並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 429件

新着順 人気順

下痢 続く 病気の検索結果1 - 40 件 / 429件

  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

      0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    • コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note

      Twitterに書くか迷ったのですが若干余裕が出てきたのでメモ帳スクショお気持ち表明ツイートさせたいただきます。 新型コロナウィルスに感染しました。 pic.twitter.com/NCzGptKAYo — 工藤スナッフ(コロナ闘病中) (@kudou_snuff) January 9, 2021 この時はまだ良かった。このあと、生死を彷徨うことになる危険な経緯について、私が書かねばなるまいと思ったので筆を取らせていただきます。 感染者情報東京都世田谷区在住、32歳男性、一人暮らし。基礎疾患など特に無く健康。タバコも吸いません(お酒はまあまあ飲む)。在宅勤務で人に会うのは月に2回程度。生活のほとんどを家で過ごし、買い物に出かけても対策を怠らず、まさか自分が感染するとは思いもしていませんでした。 考えられる感染経路は大晦日→元旦に仲間たち数名と家で会食をしたことです。これに関しては気の緩みが

        コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note
      • 眼精疲労エンジニアを支える技術

        タイのバンコクでエンジニアリング・マネージャーをしている石坂です。 こちらの記事に触発されて、長年格闘している眼精疲労に対処するノウハウを書いてみます。 背景 かれこれ25年くらい眼精疲労と頭痛に悩まされる ひどいときは嘔吐や発熱を伴うことも 眼科・頭痛外来にも定期的に通うが、特別な異常は見つからず 低気圧や雨の日の頭痛もある 主な原因と思われるもの 高い眼圧 ドライアイ 肩こり ストレス ということで、対策・予防法としてはこのあたりになります。 眼圧を下げ、目の周りの筋肉をほぐす 肩や首まわりの筋肉をほぐす 運動・食事・睡眠、適切なストレス解消 以下に、個人的に役立ってきた対策を応急処置編と日頃の予防編に分けて記述します。 応急処置編 まずは眼精疲労と頭痛がすでに起きてしまっているケースでできることをいくつか挙げたいと思います。 目を温める 超定番ですが、これが一番よく効きます。目の周り

          眼精疲労エンジニアを支える技術
        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ

          高野秀行(ノンフィクション作家) ある時は幻獣を、ある時は未承認国家を、ある時は謎の納豆をと、未知を追い求め続けたノンフィクション作家・高野秀行が、未知のウイルスに感染してしまった! 幸い軽症で済み、コロナは自身にとって既知のものになったものの、多くの人にとっていまだ未知の恐るべきウイルスであることは変わりなく、ここに高野秀行が体験し、朦朧と冷静の間でメモしながら考察した感染レポートを公開。高野秀行の作品史上初?の“読んですぐ役立つ”レポートは感染爆発する今、必読! はじめに まさかまさかの話であるが、コロナに感染し発症してしまった。愚かにもこれまでは他人事のように思っていたので、何も準備がなく、毎回次の展開が皆目予想つかないという状況に陥った。 感染している途中でも、また快復してからも、友人知人から「コロナにかかるとどうなるの?」とか「ホテル療養って人工呼吸器があるの?」などさまざまな質

            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ
          • 後期流産がきつかったので書く

            昨年、2度目の流産をした。 妊娠初期で流産する人は、1/3とも言われ、私も経験がある。 ショックだったけど、妊娠して間もない頃で、正直子供の形なんてないし、 体もまだ変わり始めだったので、回復も早かった。 けれど、今回は妊娠中期19週での「後期」流産。 22週以降は、基本的に中絶も禁止。早期でも出産し生きている人も沢山いる。 だから胎児の体がほぼ完成に近づいていた頃でもあった。 一般的に15週から安定期に入る時期だったが、私の場合はひたすら辛いまま終わった。 12週以降は、出産と同じ手順で死んだものを生まないといけない。 お金も同じようにかかる。死んでるから、死産届も出さないといけない。火葬も必要。 誰にも祝福されなくて、痛みとダメージだけで何も残らない。 そんなこと、どこ調べてもあまり出てこなくて、実際はショックばかり。 そもそも誰もしらないし、経験者は辛くて思い出したくないことだからな

              後期流産がきつかったので書く
            • 命日の決まっていた猫のはなし

              この子は命日が決まってるんだな。 安楽死を決めた時、私はそう思った。 うちのかわいいかわいい猫のはなしをしようと思う。 疲労と虚しさMAXだった若かりし頃、実家の犬を恋しがる私に知人が囁いた。 「猫なら手がかからないよ」 あれこれ言い返したと思う。それでも知人は言葉巧みに猫の良さを吹き込み続けた。 結果、私は一度でいいから飼ってみたい、とメインクーンを選んだ。 いい子が安く買えるかも、と安易な思いつきでネットを検索し、ブリーダーからそれはそれはかわいいブラウンクラシックタビーの男の子を譲ってもらった。 買い手がつかず生後半年のその子は、7万円で我が家にやってきた。 残念なことに重度の食物アレルギーを持っていたその子は、メインクーンとしてはあまり大きくなれなかった。 メインクーンの成長が止まるまで三年ほど。その間、血便を伴う下痢を何度もくり返し、体質に合う処方食が見つかるまで一年かかった。

                命日の決まっていた猫のはなし
              • 乳母はバブみというより臓器売買 - 本しゃぶり

                「バブみ」について学ぼうと乳母の歴史に手を出した。 行き着いた先は臓器売買の現場。 乳母の本質は金で命を買うことである。 代理出産と階級 この前、代理出産が話題になっていた。 VERYに掲載された対談において、「代理出産という選択肢が増えることは、働く女性にとって素晴らしい」と、肯定的に語られた。それに対して代理出産の問題、負荷が低所得者の女性に押し付けられるという点が抜け落ちていると、批判が噴出したのだ。 スプツニ子!氏は以前も男は女に産ませてきたんだから女も誰かに産ませればいいとTwitterで言ってた。問題はどんな立場の女性にいかなるかたちでそれをやらせるか、なのだが。今でさえ代理母をやる人は階級的に高い人は少ない。究極のケア労働の貧困者への押し付けは怖い。家事労働者の話とも繋がる。— 栗田 隆子_"ぼそぼそ声のフェミニズム" (@kuriryuofficial) August 23

                  乳母はバブみというより臓器売買 - 本しゃぶり
                • 元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓

                  アイルランド出身の料理人メアリー・マローン。腸チフスが集団発生した際、初めて保菌者と特定された人物だ。メディアはマローンを「腸チフスのメアリー」と呼び、マローンの裁判と強制隔離は世間の注目を集めた。1909年ごろに公開されたこのイラストでは、マローンが頭蓋骨を割ってフライパンに入れている。(CHRONICLE, ALAMY) ジョージ・ソーパーはいわゆる探偵ではなかった。彼は土木技師だったが、公衆衛生の専門家のような存在になっていた。そのため1906年、米国ニューヨーク州ロングアイランドの家主が腸チフスの発生源の追跡に苦労していたとき、ソーパーに声がかかった。その夏、家主はある銀行家の家族と使用人にロングアイランドの家を貸していた。8月後半までに、この家に暮らす11人のうち6人が腸チフスに感染したのだ。 ソーパーは以前、ニューヨーク州の職員として感染症の調査を行っていた。「『エピデミック・

                    元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
                  • コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師

                    いつもは占いや開運法の話を書いていますが、今回はコロナの話をさせてください。自分が5月15日に発熱し、陽性と診断され、5月25日に退院するまでの闘病記です。恐怖の発熱がやってきた馬主で大家で占い師、大久保占い研究室のあらいちゅーこと田中です! (親族の話が絡むため)細かな経緯はすっ飛ばしますが、濃厚接触者になってから数日が経過し、とうとう自分にも体調の変化がやってきました。 息苦しさは感じないものの37℃台の発熱があり、風邪のひき始めのような感じです。 麻黄湯を飲んで安静にすると少し軽快したので、マツキヨで買ってあった抗原検査キットで調べると陰性。単なる風邪かと思って一晩寝たところ、朝になると熱が38℃台まで上がっていました。 ファストドクターで往診を呼ぶこれはもう陽性だろうと観念し、早朝にファストドクター(往診アプリ)でお医者さんに来てもらい、自宅でPCR検査を受けました。 玄関先に防護

                      コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師
                    • 離婚します。|Yuichu

                      7/30(木) 14時ごろ スマホに着信がきた。旦那からだった。 仕事中だった私は、軽く電話してきますと伝えて席を立った。 もしもし、と電話に出た。 旦那はひどく落ち込んだような声だった。 旦那からの着信は基本的にいいことがない。 今までだって、お金が足りないとか、何かやらかしてきた時はいつも電話だった。 「あのさ……」 旦那は決心したように話し出す。 嫌な予感しかしない。早く電話を切って普段通りに仕事がしたかった。 「職場で知り合ったお客さんがさ、金貸しやってて」 「俺、軽い気持ちでそこから10万借りたんだ」 まず職場で知り合って金貸してるとか言ってるやつ簡単に信用するなよ。 突っ込みたい衝動を抑えて、私は「うん」とだけ答えた。 「でもそこ、闇金だったみたいで」 「金利が1週間3割で…」 「利息だけ返してたんだけど、全然回らなくて…」 ……………??? 金利が週3割??? 基本的に闇金と

                        離婚します。|Yuichu
                      • ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語

                        ブログを書くに至った理由 以下のブログが今回の件について触れたのですが、前者に関しては出典がない、フェアでない、との指摘が見られたので、その辺をある程度補足しつつ、今回の件について解説します。 キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ 5分で消費されるのが辛いの意味を勘違いしている人間が多すぎる件について - 娯楽三昧 簡易まとめ 本文が異常に長くなってしまったため、先に結論を書いておきます。 嶋田が炎上した理由 ・ビュワーやアプリで対策することなくスクショの禁止を読者に命じた ・web連載で0時に更新されるものを「更新から3日は感想を投稿するな」 ・「0時に無料で読める漫画を読まないけれどTwitterはしているのでネタバレされたくない」という異常な読者に同調した ・『キン肉マン』がSNSの反響で人気を取り戻したことを理解していない ・法的措置

                          ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語
                        • 新型コロナ:改めてふり返る5つの特徴と5つの対策(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          2020年11月29日現在、全国から報告される1日あたりの新規感染者数が2000人を超える日が続いています。重症者数も増加しており、流行地域の医療資源が逼迫しているとの声も聴かれるようになりました。このような状況を受けて、政府の分科会の尾身会長は衆議院厚生労働委員会において「個人の努力だけに頼るステージはもう過ぎた」と発言されています。 これまで日本では、大きな波を2つ経験し、今は3つめの、過去最大の波を乗り越えようとしているところです。正直なところ、私も医療者として、また何より生活者として、「もう疲れた、もうたくさんだ」と思うことは何度もあります。ただ、過去2回の波を乗り越えられたのは、感染者が増加に転じるたびに、自主的に感染を防ぐような行動を選択してきた(私を含む)生活者の力によるところが大きいと感じています。 個人の努力「だけ」に頼るステージはとうに過ぎています。ただ、個人の努力はこ

                            新型コロナ:改めてふり返る5つの特徴と5つの対策(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
                          • 検証:平沢進と陰謀論|青海符

                            狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり(徒然草第85段) 平沢、やや燃える(前置きにつき読み飛ばし可)音楽家の平沢進がtwitterで「ネオナチ」やら「クライシスアクター」やらの発言をしてプチ炎上状態になってから2週間が経つ。大して燃えずに数日で鎮火した感があるのは「ステルスメジャー」ゆえの特権か。今週末のインタラ(インタラクティブライブ)の頃には完全に過去の出来事となっていることだろう。 怒る人、悲しむ人、呆れる人、擁護する人など、ファンの反応は様々だった。そういえば、昨年6月のBSP(Back Space Passの略。平沢のYoutubeチャンネルにおけるライブ配信のこと)の前後にも同様のざわつきがあったと記憶している。さらに、アメリカで連邦議会議事堂襲撃事件が起こった昨年1月にも。見慣れた光景ではあるが、以前から繰り返されてきたことがロシアによるウクライナ侵攻という危機的状況下でつ

                              検証:平沢進と陰謀論|青海符
                            • 【追記③】女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね【続き有】

                              続き https://anond.hatelabo.jp/20210211181321 最近出た中華ソシャゲにピンク髪の痴女みてーな格好してるキャラが出てるんですよ。 そいつが私の大好きな女児アニキャラに似てるっつーんですよ。 「中華ソシャゲの(女児アニキャラ)だ」 「やはり中の人はピンク髪巨乳を演じる運命…」 「中華ソシャゲのファンアートです!」「よし通れ!」 殺すぞ。 なに抜かしとんじゃボケカス。 ここが治外法権だったら家に火付けてたぞ。 ウサミちゃん現象って知ってますかね。 なんじゃそれって人に簡単に説明すると「元ネタとかけ離れた極端な二次創作設定が一部界隈でデフォルトになってしまいそれが広がった」。 元ネタだと可愛い可愛いウサミちゃんをムキムキにしたイラストが流行ってしまい、よく分かってない人から「ウサミちゃんといえばムキムキですよね!」まで定着してます。ウサミちゃんとは程遠い二次

                                【追記③】女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね【続き有】
                              • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

                                高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「コロナ感染の歩き方」第2弾! 常日頃、未知を追い求め続けてきたノンフィクション作家・高野秀行は、まったく求めていなかった未知のウイルスに感染してしまった。4日に渡る自宅療養からついに療養施設へ移送されることに。果たしてそこはどんなところでどんな対応なのか? 都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境に向かう高野秀行。療養施設の現実はいかに? 高野秀行(ノンフィクション作家) 前回はコロナ発症から陽性判明、そして自宅療養(家庭内隔離)までを紹介した。今回は宿泊療養である。すでに1年以上、東京都だけでも7月15日までに約4万人が利用している(東京都保健福祉局のHP)そうだが、その具体的な療養状況は一般の人には未知といっていい。現在は軽症・中等症の陽性者は基本的に宿泊療養させることになっているが、感

                                  高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ
                                • 50日の命が教えてくれたこと

                                  アラサー、正社員、既婚、子無し。 避妊をしていたが、何かの偶然で妊娠をした。 (避妊はピルとコンドームの併用) 産婦人科でおめでとうと言われた。 夫もなんだかんだ嬉しそうだった。 親にいつ報告するかを夫と相談してて母子手帳をもらってからにしようと考えていた。 さて、この期間にいつ会社に報告するか就業規則を改めて見直した。 安定期に報告するのが一般的だろう。ただ、業務負荷が高めなので早めにと思った。 就業規則には最低限しかない。 産前6週間産後8週間の休職と育児休業。 収入は健康保険と雇用保険のみの補償。 それ以外就業規則に記載されていない。休めても無給。ボーナスも寸志のみ。 現在事情があって一馬力なので、雇用保険と健康保険での手当や支給がたとえあっても、 4ヶ月から6ヶ月、給与が毎月振り込まれないのは生活が詰むことが見えている。 育児休業給付金の仕組み自体が給付を受けられることはありがたい

                                    50日の命が教えてくれたこと
                                  • 新型コロナの感染把握に「うんこ」の可視化が有効か 胃腸に定着したウイルスは平均27.9日後まで出続ける | JBpress (ジェイビープレス)

                                    新型コロナウイルスの感染状況を把握するため、下水のモニタリングが注目を集めている(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大をめぐっては、鼻咽頭のぬぐい液からウイルスを調べる検査が注目されている。ウイルスの抗原や抗体の検査も登場する見通しだ。さらに、5月7日にはレムデシビルが新型コロナウイルス感染症の治療薬として初めて承認された。新型コロナウイルス感染症に対抗するワクチン開発も待たれる。 こうした中で日本ではあまり話題にならないが、世界的に注目され始めているのが、大便の中に潜むウイルスの検査である。ウイルスが大便から検出される期間がこれまで考えられていたよりも長い、ほぼ1カ月に上るという研究報告や、下痢症状を重視すべきだという研究も出ているからだ。そうした中で、ウイルスの流行状況を測るため、下水調査にも注目が集ま

                                      新型コロナの感染把握に「うんこ」の可視化が有効か 胃腸に定着したウイルスは平均27.9日後まで出続ける | JBpress (ジェイビープレス)
                                    • 新型コロナの陰性証明はできません!|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

                                      あなたは、職場から新型コロナ検査結果の提出を求められたり、周りの人からそのような体験談を聞いたことはありませんか? 最近、職場から新型コロナ陰性の証明書を求められて困っている方の声を耳にします。そこで、この記事では、働く皆さんにご理解いただきたいポイントをお伝えします。 「PCR検査」について知っておいてほしいことPCR検査、希望すれば受けられる? 新型コロナのPCR検査は、医師や自治体が必要と判断した場合に実施しています。 その指示がない方に対しては、事業者や従業員が依頼しても、検査できません。 PCR検査は、「100%」ではない そもそも、PCR検査は、新型コロナの感染者を100%正確に「陽性」と判定することはできません。 感染していても、次のような場合は陰性と判定されることがあるからです。 ・体内のウィルス量が少なかったとき ・検体の採取がうまくいかなかったとき 検査は検体を採取した

                                        新型コロナの陰性証明はできません!|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
                                      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                                        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                                        • 診断名は「MIS-C」 コロナ感染後の小学生に原因不明の症状 | NHK

                                          小学5年生の林煕榮(てるえい)くんは、公園でドッジボールをしていたとき、体に異変を感じました。力が入らず、ボールがうまく投げられないのです。その後、高熱や激しい下痢が続き、近所の病院を受診しましたが、原因はなかなかわかりませんでした。 子どもが原因不明の症状に苦しむケースが国内外で報告されています。子どもたちに共通するのは、いずれもその少し前に新型コロナに感染していたということでした。 コロナの5類移行を前に、多くの人に知ってほしいと、煕榮くん親子が取材に応えてくれました。 (大阪放送局 記者 北森ひかり) “おたふくかぜ”と言われたけれど 林 煕榮くん 大阪府内に住む林煕榮くんに異変が起きたのは、去年の12月28日。 冬休みで、家族そろって公園に出かけたときのことでした。 煕榮くん 「ドッジボールをやってたんやけど、なんか体に力が入らなくて、ボールも全然飛ばんかった。家帰ってから寝てたけ

                                            診断名は「MIS-C」 コロナ感染後の小学生に原因不明の症状 | NHK
                                          • 生理痛・PMSで仕事がつらい、どうすればいい? 婦人科医・小川真里子さんに「働きながら生理と付き合う方法」を聞く #生理痛 #PMS - りっすん by イーアイデム

                                            生理痛をはじめとした月経困難症(※1)やPMS(月経前症候群)(※2)の症状がひどく、仕事に支障が出ていませんか。 今回は産婦人科医の小川真里子さんに、生理にまつわるつらい症状を軽減するための治療法や婦人科の選び方、仕事と無理なく両立できる通院の仕方について、詳しくお話を伺いました。 (※1)月経期間中に月経に随伴して起こる病的症状。下腹部痛、腰痛、腹部膨満感、嘔気、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、いらいら、下痢および憂うつの順に多くみられる (※2)月経前3〜7日の黄体期のあいだ続くいらいらや抑うつなどの精神的症状あるいは胸の張りや痛み、体のむくみといった身体的症状で、月経発来とともに減退ないし消失するもの いずれも「産科婦人科用語集・用語解説集 改訂第4版」を参照 *** お話を伺った方:小川真里子先生 1995年福島県立医科大学医学部卒業。 慶應義塾大学医学部附属病院での研修を経て、医

                                              生理痛・PMSで仕事がつらい、どうすればいい? 婦人科医・小川真里子さんに「働きながら生理と付き合う方法」を聞く #生理痛 #PMS - りっすん by イーアイデム
                                            • 食事の食べ方。人編、うさぎ編。 - 黒うさぎのつぶやき

                                              お母ちゃんの1食抜き生活が始まってから今日で12日目です。6月23日から始めて、結構続いているなぁ~!(^^)!  と自分でも感心します。 suoaei.hatenablog.com プチ断食、と言いましたが、もうちょっとカッコよく言うと、オートファジーといいます。そして読者のみなさん、驚いてはいけません。このプチ断食=オートファジー、実行しているのはお母ちゃんだけではありません。家族全員なのです(*_*; 元々、食の細い次男くんが1日2食でいいと言って全くそれを意識することなく始めていたのですが、先日お母ちゃんが、健康維持にいいとYouTubeで見聞きしたので始めたら、長男くんもお父ちゃんもやり始める始末…(^^;  いやいや、家族みんなを巻き込む予定ではなかったのですが、意思が固いならどうぞ。。。と始めてみると、お母ちゃん的にはそれはめでたいくらいで、1食分の食事作りをしなくてよくなる

                                                食事の食べ方。人編、うさぎ編。 - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 海外旅行でスリ被害などに遭わないために実践すべき対策10選 - Ippo-san’s diary

                                                はじめに 海外旅行中にスリ被害などに遭えば、楽しいはずの海外旅行が一瞬にして台無しになってしまいます。 日本は世界一安全な国と言われている。そんな環境で育ち暮らしている私達には想像も出来ないことや日本の常識では考えられないことが海外では起こっています。 旅先でそんな不幸に遭わないよう、フランス在住歴40年の日本人がスリ・詐欺被害などの事例と防止対策10選を紹介ましょう。 なお、次の旅行関連記事、 海外旅行で盗難被害防ぐための防止策を実例で紹介 フランス旅行前に知っておこう、買い物マナー12選 これだけは気をつけたいフランス食事マナー20選 海外旅行保険:同伴者が亡くなった時の対応実例 これらも合わせてご覧いただければ幸いです。 ①観光地はスリの仕事場、スリの標的になるのを避ける対策 ②精算でごまかされない ③慈善事業への寄付や難民救済募金に関わらないこと ④ミネラル・ウオーターは路上で買わ

                                                  海外旅行でスリ被害などに遭わないために実践すべき対策10選 - Ippo-san’s diary
                                                • 熱病日記|夏目

                                                  主にTwitterでお世話になった皆様へ:この文書は、復職後に、闘病中の記録を参照しながら少しずつ書いた体験記です。当初は書籍化を意識していましたが、長い間交流してくださった皆様への、私からの些細な恩返しになることを願い、この形で公開することにしました。 文字数は33,000字程度で、短めの小説に相当するボリュームです。個人的な体験に過ぎないとは思いますが、誰かにとっての何らかの価値を生むと良いです。季節は春に移り変わっています。春の訪れが皆様に良い風を運び、良い変化を起こすことを願っています。これまで交流していただき、ありがとうございました。 【序文】 新型コロナウイルスによって、命を落とした全ての死者に哀悼の意を表する。 【はじめに:この文書の目的】 私が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症したのは、2022年7月末のこ

                                                    熱病日記|夏目
                                                  • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ

                                                    その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き はこちら 「コロナ感染の歩き方」第3弾! 身近にあるのに、その内情を知る人&語るはほとんどいない、都心の宿泊療養から無事に生還したノンフィクション作家・高野秀行。今回のコロナ感染を振り返り、自分の意識や行動は果たしてどうだったのか。 驚きや発見、後悔も含めて振り返る総括編。高野秀行(ノンフィクション作家) 第1回で発症からPCR検査、陽性判明、自宅療養(家庭内隔離)を、第2回では宿泊療養について書いてきたが、今回はそれらの体験を振り返り、総括してみたい。私は何が間違っていて、何が正しかったのか。コロナに感染するとどういうことが起きるのか。そして、今後、みなさんにお勧めしたいコロナ感染後の対処法などである。 <コロナ感染予防の妥当性> 私は適切なコロナ感染予防を行っていたの

                                                      高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ
                                                    • 老犬チワワ、チョコの一日のルーティン。出逢いがあれば別れもある。珈琲屋美豆の先住犬。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                      今回は うちの老犬 チワワのチョコマロコ 15歳 通称チョコの一日について ご紹介しよう。 目次 チワワのチョコ はじめて飼った犬 出会い 出産 成長 病気 移住 新生活 突然の死 我が子を失って チョコの一日 おわりに チワワのチョコ チョコは私の家族にとって 2匹目の犬。 まずは先代のダンボーのご紹介から。 はじめて飼った犬 はじめて飼った犬は チワワのダンボー その犬は知り合いに頂いた。 スムースチワワで短毛のクリーム色。 私が子どものころからいて 動物があまり好きではなかった父も 可愛がっていた。 ダンボーは17歳の大往生。 患うこともなく旅立った。 それから犬を飼うことはなく 父は亡くなる前に母に、 「大変だからもう犬は飼わないほうがいいよ」 と言っていた。 世話をする母の姿を見て 可愛そうだと思ったのだろう。 これから歳も取っていくし 子ども達もいなくなったら 1人で世話をする

                                                        老犬チワワ、チョコの一日のルーティン。出逢いがあれば別れもある。珈琲屋美豆の先住犬。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                      • ノーワクチンで今コロナに感染するとこうなるという貴重なドキュメンタリーツイートで「コロナは怖い」と再確認させてくれると話題に

                                                        未分類 ノーワクチンで今コロナに感染するとこうなるという貴重なドキュメンタリーツイートで「コロナは怖い」と再確認させてくれると話題に 投稿日 2023年7月16日 | 最終更新 2023年7月19日 フォロワー!!! ノーワクチン野郎が妖精したらどこまで苦しみ抜けるのか実況してるぞーーーー!!! 笑うんじゃなくて、怒るのでもなくて、真面目な話としてどうなるか知識として頭に叩き込んでおいて欲しい。感情はいらないから兎に角、ノーワクチンだとどんな経過を辿ってしまうか。理想例では? https://t.co/bcwgIZ2PlD — アオイ・ニンジャ (@aoi_ninja) July 15, 2023 実際の病人はどれだけ愚かだろうと笑っても怒ってもいけないからな。それを踏まえてこれを教材として見てくれるだけで十分。 どうなるか?という疑問に対してほぼ100点に近いものがこれ。今後、ノーワクチ

                                                          ノーワクチンで今コロナに感染するとこうなるという貴重なドキュメンタリーツイートで「コロナは怖い」と再確認させてくれると話題に
                                                        • インフルエンザでも微熱で済む場合があるのはなぜ? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬

                                                          毎冬猛威を振るうインフルエンザ。節々の痛み、激しい悪寒、38度以上の高熱などが一般的な症状とされていますが、なかには37度台の微熱程度で済んでしまうケースもあるようです。「熱も高くないし、ただの風邪かな」と思い込み、適切な治療を受けないままでいると、知らないうちにどんどん感染を広げてしまったり、後々重篤な症状を引き起こしたりしてしまうことも。そこで今回は、インフルエンザでも微熱で済む場合がある理由についてご紹介します。 高熱がでている=インフルエンザではない! 毎年流行するインフルエンザは、予防対策や治療法など様々な情報が発信されており、病気についてある程度の知識を持っている人も多いと思います。しかし、よく勘違いされているのが、インフルエンザと発熱の関係です。発症すると急激に高熱が出るイメージが定着していますが、「熱が高くないから、インフルエンザではない」というわけではありません。37度台

                                                            インフルエンザでも微熱で済む場合があるのはなぜ? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬
                                                          • 人生で始めて2週間も入院した話:前編|sonson

                                                            もう僕も40を過ぎてしまった.毎年,会社の健康診断にプラスアルファして,人間ドックを受けている.一昨年からは,大腸の内視鏡も始めた.小腸と大腸の繋ぎめまで可視光で検査できる技術はすごいと思う.デバイスを作ったオリンパスもさることながら,あの機材を操る医師には,感嘆を禁じ得ない.この事実は,そんな人間ドックの結果に端を発する. 近年,人間ドックで目のラッキー事件があったり,私も年齢を感じ始める.毎年,なんの悪い所見もなければいいなーと思う人間ドックなのだが,今回は,またいつもと違う結果が出たのだ. 「鉄欠乏性貧血」内科医「sonsonさん,鉄欠乏性貧血です.血中の鉄量が貧血気味の女性くらいしかないです.」 多くの女性には月経があるため,男性よりも基本的に血中の鉄分が少ない.結果,相対的に女性は男性と比較し,貧血なのである.そう考えると,女性はやはり大変だ・・・・.頭が下がる. 私「1〜2ヶ月

                                                              人生で始めて2週間も入院した話:前編|sonson
                                                            • 毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog

                                                              フルーツの種類によって栄養価が異なり、体に一番いい果物は何かと問われると難しいですよね。そこで今回は、果物の栄養素と効能に着目し、毎日食べると良い、栄養価の高いフルーツを! 毎日果物を食べると何が良い? 体に一番いい果物は何?栄養のある果物トップ3 1位 キウイ 2位 ブルーベリー 3位 レモン 女性に嬉しい美容効果におすすめ果物 1位 レモン 2位 キウイ 3位 柿 フルーツダイエットの効果とは 子供の風邪に効く果物 熱の時におすすめの果物 果物と健康 下痢 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物りんご 果物と健康 高血圧 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 果物と健康 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 毎日果物を食べると何が良い? 1日に摂取する果物の適量は200g。 これをもって、1人1日当たりの果物摂取目標量を「可食部で200g以上」とする「毎日くだもの200g運動

                                                                毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog
                                                              • 無症状のまま51人に感染、「腸チフスのメアリー」の教え【感染症、歴史の教訓】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                アイルランド出身の料理人メアリー・マローン。メディアはマローンを「腸チフスのメアリー」と呼び、マローンの裁判と強制隔離は世間の注目を集めた。(CHRONICLE, ALAMY) 新型コロナウイルス感染症を含め、感染症では1人の感染者が多くの人に感染させることがある。いわゆる「スーパースプレッダー」だ。ここでは、元祖スーパースプレッダーである「腸チフスのメアリー」の物語に加えて、新型コロナで注目される飛沫の「スーパーエミッター(排出者)」について紹介しよう。 関連ギャラリー:腸チフスのメアリーからコロナまで【感染症、歴史の教訓】画像20点 1906年の夏、米国ニューヨーク州ロングアイランドの別荘に暮らす銀行家の家族と使用人計11人のうち、6人が腸チフスに感染した。発生源の追跡に苦労する家主は、「エピデミック・ファイター」と呼ばれ、公衆衛生の専門家のようになっていたジョージ―・ソーパーに声をか

                                                                  無症状のまま51人に感染、「腸チフスのメアリー」の教え【感染症、歴史の教訓】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                • なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog

                                                                  美味しい海産物の宝庫・北海道。特にカニは大人気で、大型のタラバガニやズワイガニ、中型の花咲ガニ、それらより小ぶりな毛ガニの4種類を中心に、飲食店で味わったり、お土産に購入したりできます。その4種類の中でも、地元北海道でおなじみなのは毛ガニ。それはなぜか? 毛ガニ特徴 毛ガニってどんなもの?旬は? 北海道の人はなぜ毛ガニを食べるの? タラバガニとの違いは? 毛ガニの保存方法 毛ガニの解凍方法 安いカニを買ってお得に食べたいけど 毛ガニは小さい方がお得?それとも大きい方がお得? 健康に良い!毛蟹の栄養素と効能 カニの美容効果 カニの美容効果①アスタキサンチン カニの美容効果②ナイアシン 高タンパク低カロリー カニ味噌って? どのカニのカニ味噌も食べられるの? カニ味噌の栄養素 妊娠中のカニは大丈夫? 気を付ける調理方法 食べてはいけない部位 犬や猫はカニを食べても大丈夫か? カニを食べた時の症

                                                                    なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog
                                                                  • 漫画家・内田春菊さん「糖質制限で気づいたがん、恋愛とセックスを手放した今の境地」 | VERY

                                                                    大腸がん手術後に人工肛門になったことを公表し、10月に最新作が発売される『がんまんが』シリーズでオストメイト(人工肛門をつけている人)になってからの生活を描く漫画家内田春菊さん。同じく10月にはがん患者やオストメイトの登場する内田さん作の舞台『がん患者だもの、みつを』の公演も始まる予定です。オストメイトになってからの日常、4人のお子さんの育児、がん手術を経て、お酒も恋愛もセックスもやめたという今の境地を伺いました。 糖質制限が「がん」に気づくきっかけに ──息子さんが糖質制限でやせたのに驚き、ご自身もダイエットをはじめたことががん発覚のきっかけになったといいます。 「ちょうど、子どもの入学式や卒業式で、久しぶりにスーツを出してきて着ようとしたら入らなかったんですね。『これはまずい』と思って糖質制限をはじめたら、4カ月で10キロほどあっという間にするするっとやせたんです。糖質制限をしたからが

                                                                      漫画家・内田春菊さん「糖質制限で気づいたがん、恋愛とセックスを手放した今の境地」 | VERY
                                                                    • 新型コロナ 保護者が感染 行き場のない子どもたちの入院が急増 | NHKニュース

                                                                      新型コロナウイルスの感染が急拡大している第5波で親子で感染するケースが相次ぐなか「都立小児総合医療センター」では、保護者の入院や治療のため行き場を失い軽症や無症状でも入院患者として受け入れる子どもが急増し、医療センターは「感染して入院する子どものおよそ9割にのぼる」と説明しています。 第5波では家庭内感染が増え、親子で感染するケースも相次いでいます。 感染した子どもの入院を受け入れている東京・府中市の「都立小児総合医療センター」では、8月1か月間に過去最多となる延べ641人が入院しました。 最も多い日で、コロナ患者向けの48床に31人の子どもが入院したということです。 医療センターによりますと、保護者も感染して入院や治療を行うため行き場を失った子どもが多く、「感染して入院する子どものおよそ9割がこうしたケースだ」と説明しています。 本来は入院して治療する必要がない軽症や無症状の子どもが多い

                                                                        新型コロナ 保護者が感染 行き場のない子どもたちの入院が急増 | NHKニュース
                                                                      • 新型コロナに感染したらどうなる?  PCR検査、入院、ホテルでの隔離…体験者に聞いた。

                                                                        「新型コロナウイルスにかかったうえでの経験談、私見」という自身が新型コロナウイルスに感染してからの情報をまとめたツイートが拡散している。 このツイートを投稿した高橋さんは、20代の男性。持病がある。 「よりリアリティを持ってこの病気を知り、外に出ないということがいかに大事か広めたかった」と一連の発信の背景をBuzzFeed Newsの取材に語る。 「今からでも遅くありません、仕事や必要な食材の買い出し以外は家にいることを徹底しましょうということを伝えたいと思いました」 新型コロナに感染してからホテルでの宿泊療養を終えるまで、そしてその後について話を聞いた。 4月8日に発症、16日に入院 感染経路は定かではないが、通勤途中か家の周辺で感染したことが考えられるという。マスクを着用し、アルコールでの消毒、手洗い・うがいなど予防策を行った上で外出する頻度も減らしていた。 高橋さんが発熱や寒気、頭痛

                                                                          新型コロナに感染したらどうなる?  PCR検査、入院、ホテルでの隔離…体験者に聞いた。
                                                                        • トイプードルがドッグフードを食べない3つの理由

                                                                          食事の時ご飯を残すことが多くなった 今まで食べていたドッグフードを急に食べなくなった ドッグフードは食べないのに犬用のおやつは食べる 人間が食べているものを欲しがる トイプードルは賢くて明るく、毛も抜けにくいことから愛玩犬として日本ではとても人気のある犬種です。そのためトイプードルの食事の変化に悩んでいる飼い主さんもすごく多いようです。いつも食べているものを急に食べなくなると人間だったら話をしながら原因を探ることができますがトイプードルは犬です。 話が通じない、気持ちがわからないということも多いので、今回はトイプードルがなぜ今まで食べていたドッグフードを食べなくなったのか、その理由についてご紹介したいと思います。 これからも続く愛犬との生活のためにお役に立てたら嬉しいです。 トイプードルが今まで食べていたドッグフードを急に食べなくなってしまうと飼い主さんたちは『体の調子が悪いのかな?』とか

                                                                            トイプードルがドッグフードを食べない3つの理由
                                                                          • 【新型肺炎】「41%が院内感染、院内致死率は4.3% 急速なヒトヒト感染を示唆」新研究報告(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            新型コロナウイルスの流行を警告していた李文亮医師も患者から院内感染し亡くなった。(写真:ロイター/アフロ) 700人を超える死者と3万4000人を超える感染者を出し(米国時間2月7日時点)、猛威を振い続ける新型肺炎。 感染し、入院した人々はその後どうなったのか? そんな疑問に応える研究報告書が、2月7日(米国時間)、JAMA(The Journal of the American Medical Association、世界で広範に読まれている米国医師会刊行の医学雑誌)に発表された。 調査は、中国湖北省武漢市の武漢大学中南医院の医師たちが、同病院に1月7日〜28日の間に入院した新型肺炎感染者138人に対して行ったもの。138人という数は、新型肺炎感染者に対して行われた調査では、これまでのところ、最大の数だという。重要な報告結果なので、紹介したい。 急速なヒトヒト感染の発生を示唆 この報告書

                                                                              【新型肺炎】「41%が院内感染、院内致死率は4.3% 急速なヒトヒト感染を示唆」新研究報告(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 新型コロナウィルス感染症COVID-19に関する注意喚起について(最新) | お茶の水女子大学

                                                                              (2020年1月27日から6月8日の記事を関連ページに移動しました。) 1. 新型コロナウイルス感染症COVID-19世界の動向 我々が対峙する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症COVID-19との関係は多くの北半球諸国で新たなフェーズに入り、社会活動、経済活動の強い制限を伴う強力なsuppression(社会的封じ込めによる抑制)から、これらの活動と感染抑制を精妙に両立させねばならない、mitigation(緩和)の段階へと舵を切りました。一時のイギリスや当初日本の専門家の一部からも出された意見、ブラジル、スウェーデンの現在の施策とは異なり、日本政府は自然感染による集団免疫の獲得の方向性を目指さず、有効なワクチンの開発、あるいは初期に有効な薬剤が開発されるまでは社会的距離の維持を柱とするsuppression,すなわち公衆衛生学的介入を繰り返し発令して感染の広がりを断つ姿勢

                                                                              • 『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                                緊急事態宣言が全面解除になるということで、 お酒を出しているお店が取材されていましたが、 『これは賞味期限が切れてるので、 もうダメですね』と言っていたのね。 ずっと思っていたんだけど、 たとえばね、居酒屋って焼き鳥とか お刺身の盛り合わせとか、家で食べることが可能、 というか、家飲みする時にも必要なおつまみ、 たくさんありますよね。 緊急事態宣言中、 それらをテイクアウトにするのって駄目だったのかな? お酒を売っているお店にお酒を売る卸業者も、 Amazonとか使って、 個人にお酒売れば良いのにと思ったけど、 ダメなの??? 私、飲んでいた頃、Amazonでお酒買っていたので、 ビールのサーバ用の 銀色のたるを売られてもどうしていいのか分からんので、 あれは売ろうにも売れないだろうけど、 日本酒や焼酎は売れるよね??? Amazonって、結構(業者用)とか言って、 スーパーで買うより、量

                                                                                  『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                                • ひとりダウンしながら、風邪・インフル・コロナの発症は違うと思った話とか - 🍀tue-noie

                                                                                  たわいもない話です。 水曜日の午後から、強烈な喉の痛みが始まり、 翌日木曜日には鼻水全開、 金曜日には発熱、 私が、です。 先々週に次男が発熱 ➡︎ 長男咳と鼻水 ➡︎ 私喉の痛み〜 と次男の風邪が、時差で、家族間で移ったのだろう。 我が家では、コロナ前までインフルは毎年、コロナは2年連続で、誰かが罹患している状況ですが(コロナは私だけ2回感染)、 これまでの経験上、インフルとコロナは、明らかにいつもの風邪とは何か違うな。というところから始まります。 突然の高熱から始まり、かかり初めからとてもしんどい。そして高熱が続く。全身痛も伴う。 コロナの場合は、それに、熱がぶり返すのが特徴のように思えました。 それに比べると、風邪は、高熱が出るとしても症状が緩やかな感じがします。 コロナでも、軽い風邪と同じだったという人もいるので、あくまでも我が家メンバーの体質とか免疫具合とか、個人的なものが大きく

                                                                                    ひとりダウンしながら、風邪・インフル・コロナの発症は違うと思った話とか - 🍀tue-noie