並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

九州 被害状況の検索結果1 - 40 件 / 74件

  • 原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    もうすぐ76回目の終戦記念日、そして原爆投下の日を迎えます。コロナ禍の影響で去年に引き続き慰霊行事は縮小されてしまうかもしれませんが、例年8月になると、平和への想いを強くさせられます。 ところで、あなたは広島と長崎に落とされた原爆についてどのようにお考えですか? アメリカの調査機関であるピュー・リサーチ・センターが2015年1~2月に日米で同時に行った意識調査を見ると、アメリカ人全体の56%が原爆投下を「正当化される」と認識しているようです。 出典:原爆投下を正当化するのは、どんなアメリカ人なのか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト アメリカ人の中では未だに「原爆投下は仕方ない」「むしろ正しかった行為だ」という価値観を持つ人が過半数を占めます。そして、原爆を投下された側の日本人でさえ原爆投下を正当化している人が14%存在しているのです。7人に1人は原爆投下は「仕方なかった」とみな

      原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    • Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!

      Apple IDが乗取られました。 正しくは私のApple IDではなく、親のApple IDです。 対処に苦労したので、備忘録を記します。 前提 親が利用していたデバイスは第2世代iPhone SEと第4世代iPad Air(Wi-Fiモデル)。回線はSoftBankで契約しており、名義人は筆者です。また筆者は東京在住、実家は九州と遠い状態です。 Apple IDやその他のアカウント管理はすべて親に任せている状態です。筆者は一切噛んでいません。 状況 ある日親から「Apple IDにログインできない」とSMSを受信。てっきりパスワードでも忘れたのか?と思いスクリーンショットを送ってもらったところ、2段階認証画面で筆者が所持していない電話番号末尾2桁が表示されていたため、事態を把握しました。 詳しく聞いていくと2台とも同様の症状が発生しており、「あらまあ大変ですねえ」と他人事のように思って

        Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!
      • コロナ禍のいま一緒に考えて欲しいこと - 漢仁帳

        おはようございます。漢仁です。 私の街にも感染者が出始めています。 出典:cnn.co.jp 第二波と口に出してなかなか言わない日本の政府ですが、感染者数の推移を見てると明らかに山があって谷があって今また山になってますよね。 www3.nhk.or.jp 外出自粛や休業要請が経済に与える影響を考えたら簡単には緊急事態宣言は出せないのでしょうね・・・ そんなコロナの影響で、子どもさんやご主人と一緒にいる時間が増えたことで奥様方に異変が起きています。 テレビのインタビューで「GO TO トラベルが始まりますが、どこに行きたいですか?」と質問された奥様が「独りになれるならどこでもいいです」と答えたのが可笑しかったです。 きっと本音なんでしょうね・・・ 出典:JTB このGoToトラベルキャンペーンですが、何とかして瀕死の観光業界を救わなければいけないのは分かりますし、消費者側にとっても非常に有り

          コロナ禍のいま一緒に考えて欲しいこと - 漢仁帳
        • ツイッター、迷走する「街の広場」=「改悪に次ぐ改悪」の果て、いずこへ?:時事ドットコム

          「青い鳥」から「X」へ 「X(エックス)」にサービス名を変更した簡易投稿サイト、旧ツイッター(以下、ツイッター)が米実業家イーロン・マスク氏に買収されてから9カ月。7月には企業のロゴマークに加え、スマートフォン上で表示される名称、アイコンも青い小鳥から「X」のモチーフに変わった。1日に閲覧できる投稿数も制限され、利用者からは「改悪に次ぐ改悪」との批判が上がる。マスク氏は買収前、ツイッターを「人類の将来に不可欠な事柄が議論されるデジタルな街の広場」と評し、重要な言論の場だと強調してきたが、発言に逆行するようなサービス改変が繰り返され、利用者の不満は高まっている。(時事通信シリコンバレー支局・石田恵吾、熊本支局・小林達哉、盛岡支局・信澤柚香) 米国しのぐ日本の利用者 ツイッターは、2006年に米国でサービスが開始された。日本語入力の場合、140字以内の短文や写真、動画を投稿でき、全世界の利用者

            ツイッター、迷走する「街の広場」=「改悪に次ぐ改悪」の果て、いずこへ?:時事ドットコム
          • 2020年台風10号|特別警報級の台風の備えに何をしておけばよいのか? - QUATRE(キャトル)の庭

            今週のお題「もしもの備え」 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 台風9号に続いて、台風10号が発生しました。 この台風10号は今週末に西日本に上陸するとみられています。特別警報級の勢力で、昨年の台風15号よりも強く未曾有の災害をもたらすおそれがあるとも言われています。 【台風に最大級の警戒/早めの対策を!】 #台風第10号 は特別警報級の勢力に発達し、6日から7日にかけて、奄美地方から西日本に接近または上陸するおそれがあります。週末を迎える前までに台風への備えを完了しましょう。 台風情報→https://t.co/4MtVJgJMqR 台風への備え→https://t.co/WtyDuxzL3P pic.twitter.com/zA2v0mVIpA — 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) September 2, 2020 【台風10号情報】台風10号は最盛期の中心気圧が9

              2020年台風10号|特別警報級の台風の備えに何をしておけばよいのか? - QUATRE(キャトル)の庭
            • 情報セキュリティインシデント報告書の公表について | 政策研究大学院大学(GRIPS)

              昨年9月から本年5月まで、本学で発生しておりました情報セキュリティインシデントにつきましては、多大なご迷惑をおかけし、心からお詫び申し上げます。 この度、インシデントからの復旧にご尽力いただいた学外の専門家の方々に、「政策研究大学院大学の情報システムに対する不正アクセスの調査報告書」をおまとめいただきましたので公表いたします。 本インシデントは2022年8月29日に発生したもので、これに対して本学はネットワークを遮断した上で、徹底的な調査、復旧作業を実施し、2023年5月8日にはインターネットサービスの利用も再開いたしました。インターネットサービス利用再開までの間は別回線によるインターネット接続を確保し、電子メール等のクラウドサービスの利用や、オンライン授業、オンライン会議等の教育研究活動が実施可能な環境を整備し、一部制約はあるものの業務を実施してまいりました。 また、復旧作業にあたっては

                情報セキュリティインシデント報告書の公表について | 政策研究大学院大学(GRIPS)
              • 九電グループの給湯器販売会社にランサム攻撃 約10万4千件の個人情報漏えいか

                九州電力グループで電気温水器の販売などを手がけるキューヘン(福岡県福津市)は6月3日、第三者によるランサムウェア攻撃を受けたと発表した。5日までに約10万4000件の個人情報が漏えいした可能性があることも分かった。 被害状況は調査中だが、3日の時点で社内情報の一部が暗号化されていることを確認した。キューヘンは影響を受けた可能性があるPCの停止、およびPCとデータ保存領域のネットワークからの切り離しなどの緊急対応を実施したという。 4日には、不正アクセスがあった社内情報の中に給湯器販売業務で使用する約10万4000件の個人情報が含まれており、漏えいしたおそれがあると明らかにした。この中には九州電力から委託を受けていた給湯器販売に関連した約4000件の個人情報も含まれていた。 九州電力も5日付でプレスリリースを出し、グループ会社への不正アクセスがあったこと、個人情報が漏えいした可能性のある顧客

                  九電グループの給湯器販売会社にランサム攻撃 約10万4千件の個人情報漏えいか
                • トヨタ きょう国内全工場停止 取引先へのサイバー攻撃の可能性 | NHK

                  トヨタ自動車は、主要な取引先の部品メーカーでシステム障害があったため、1日、国内のすべての工場の稼働を停止します。 会社では、サイバー攻撃を受けた可能性があるとみて原因を調査するとともに、早期の稼働再開を目指してシステムの復旧を急ぐことにしています。 トヨタ自動車は昨夜、主要な取引先のひとつで愛知県豊田市にある部品メーカー「小島プレス工業」でシステム障害が発生したため、子会社のダイハツ工業と日野自動車の工場を含め、14工場、28ラインで1日の稼働を停止すると発表しました。 トヨタの車を製造しているすべての工場が止まることになります。 この部品メーカーによりますと、2月26日の夜、サーバーのひとつがダウンしたという信号を検知し、安全のため、社内にあるすべてのサーバーの電源をオフにする措置をとったということです。 このためトヨタとの間で、納品する部品の数や時期といったデータをやりとりできなくな

                    トヨタ きょう国内全工場停止 取引先へのサイバー攻撃の可能性 | NHK
                  • 「原爆投下によって日本は降伏した」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    広島・長崎への原爆投下は日本の降伏を早め、原爆を使用しなかった場合の死者を考えるとかえって犠牲者が少なくて済んだ―。 これが、原爆投下から75年を経た現在でも、原爆投下国のアメリカ政府の公式見解として広く採用されているものであり、米世論の過半数もこの考え方に同調的である。しかしながら原爆投下から75年を経て、こうしたアメリカ側の歴史見解に沿った原爆観も変化しつつある。「原爆投下は本当に正しい選択だったのか」という論争がアメリカでも盛んになっており、結果「原爆投下は必要なかった」とする見解も割合的にはまだまだとはいえ支持を得るようになってきた。 二発の原爆投下は日本の降伏の為に必要だったのか、それとも必要が無かったのか―。これは歴史的解釈以上に政治思想的論争である。アメリカの保守派は「対日戦の勝利」という文脈の延長で原爆投下を正当化する傾向があるが、進歩派はその逆で、「アメリカの間違った国策

                      「原爆投下によって日本は降伏した」説は本当か?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                      冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                        河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                      • 台風被害による海外資産の円転による円高警戒か? 9月4日ドル円動向  - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                        週足 日足 高値106.497、安値106.049、始値106.125、終値106.220で小幅な陽線での引けとなりました。 金曜日のドル円はニューヨーク時間に発表される米雇用統計を前に小幅な値動きが続きました。東京時間から欧州時間にかけて何度か下値・上値を試す動きも見られましたが、 106円前半のレンジを抜け出すこともなく、小幅な値動きが続きました。 8月米雇用統計が予想を上回り寄り付き後、大幅に上昇したが、ペンス副大統領がパンデミック救済策の合意は出来ずとも、政府機関閉鎖は回避することを民主党と合意したと発表すると、米経済回復への期待感は後退し、ドルは下落する形となりました。 FRBのパウエル議長の見解も、8月雇用統計を良い結果だったという見方を示すも、経済活動が回復基調にあるとの認識は示さず、今後も経済活動回復のため、長期にわたる低金利が必要という認識を示したことでもドル安が進んだよ

                          台風被害による海外資産の円転による円高警戒か? 9月4日ドル円動向  - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                        • 令和2年7月豪雨で被災した企業経営者が伝えたい、災害時に大切な3つの必要性|瀬崎公介/KousukeSezaki

                          7月4日未明に熊本県南部を襲った豪雨。球磨川水系が広範囲に渡って氾濫し、人吉市を始め球磨村や八代市など甚大な被害となりました。熊本南部豪雨に際し被害を受けられた皆様やご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私が代表を務める人吉市の第3セクター球磨川くだり株式会社も壊滅的な被害を受けてしまいました。川下りの船が出航する人吉発船場では事務所が約1.5mの浸水。パソコンやその他備品、パンフレットや売店の商品も含め全てが廃棄処分となりました。また、全ての船が流出し大半の船が大きく破損し再使用が不可能なレベルに。送迎用のマイクロバス・ワゴン車、輸送用のクレーン・トラックなど全ての車両も水没となっています。 また、球磨村渡にあるラフティング拠点の渡発船場の被害は更に大きく、事務所や更衣室の建物そのものが跡形もなく流出。ラフティングボート・ウェットスーツ・パドルなどの各種道具の全てが流されて

                            令和2年7月豪雨で被災した企業経営者が伝えたい、災害時に大切な3つの必要性|瀬崎公介/KousukeSezaki
                          • JR肥薩線で球磨川第一橋梁など流出、人吉駅冠水。熊本県水害で鉄道に大きな被害 | タビリス

                            2020年7月4日に熊本県を襲った豪雨による水害で、球磨川沿いの鉄道路線に大きな被害がでています。公式発表ではない情報が含まれていますのでご承知おきください。 球磨川第一橋梁が流出 7月4日豪雨の被害の全容は明らかではありませんが、熊本県人吉市の球磨川に設置された堤防が決壊し、洪水により多くの鉄道施設の被害が出たようです。 国土交通省によりますと、JR肥薩線の人吉駅など複数の駅で線路が冠水し、鎌瀬~瀬戸石間の球磨川第一橋梁が流失しました。肥薩おれんじ鉄道では、佐敷駅で線路が冠水。くま川鉄道の人吉温泉駅は土砂が流入したということです。 地理院地図で公表 被害状況の全容ははっきりとわかりませんが、国土地理院が球磨川流域の被害状況の写真を公開し、被害の一部が見られるようになりました。以下で見てみましょう。 以下は、国土地理院地図で公表されている写真の引用です。 まず、九州新幹線との交点あたり。九

                              JR肥薩線で球磨川第一橋梁など流出、人吉駅冠水。熊本県水害で鉄道に大きな被害 | タビリス
                            • 北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                              台風19号による千曲川の氾濫(はんらん)で、北陸新幹線の多くの車両が浸水した痛手がJRにのしかかっている。水につかった車両が北陸新幹線全体の3分の1にのぼる上、「代車」を使えない北陸新幹線ならではの特殊事情もあり、完全復旧を遠ざけている。 【写真】北陸新幹線のルートと不通区間 浸水したJR東日本の長野新幹線車両センター(長野市)は、長野駅から10キロほど金沢方面寄りの線路沿いにある。JR西日本の白山総合車両所(石川県)とともに、北陸新幹線のメンテナンスを担う。北陸新幹線は、JR東の「E7系」19編成、JR西の「W7系」11編成の計30編成で運用されており、このうち車両センターに止めていたE7系8編成とW7系2編成が水につかった。 JR東によると、15日の段階で詳しい現地調査はできておらず、車両の被害状況も分かっていない。しかし、ある新幹線技術者は「床下には車輪だけでなく、モーターやブレーキ

                                北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                              • 【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物 | Rinのシンプルライフ

                                九州地方を中心に記録的な大雨を降らせている台風6号。 更に、台風7号が強い勢力で北上しています。 お盆休みで外出の予定を立てている人も多い事でしょう。 残念なことに関東・東海はかなり影響が出るとの予想が出ています。 国土交通省のページには今後の長期予想では災害全体が激化すると想定することが重要だと書かれています。 そうだよね💦 日本だけじゃなく世界中で自然災害の規模が大きくなっていると感じます。 今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫は通用しなくなっています。 そうなると、なお一層の日頃の備えと災害前の準備が必要でね。 今日は、台風の備え、特に停電になった時の事について書きたいと思います。 台風の備え過去に私が住む千葉県でも何度か大型の台風が上陸し多くの被害を出しています。 ゴルフ場のネットが倒れて近くの家に大きな被害を出したニュースを覚えている方もおられるかと思います。 2019年の

                                  【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物 | Rinのシンプルライフ
                                • 年末年始のあれこれ~本の贈り物~ - 50歳からの推し事

                                  新年あけまして おもでとうございます。 本年もどうぞよろしく お願い致します。 まずは、 石川県で発生した地震により 被災された皆さまにはお見舞い 申し上げます。元旦からの被災、 家族で集まっている家庭も多かった と思います。 全てのライフラインの一日も早い復興 と救助を祈るばかりです。 今回は1週間帰省しました。 お正月帰省でこんなに長く帰ったのは 久しぶりです。 初日の出はお節の準備で見忘れてたけど 武雄温泉から長崎へ向かう西九州新幹線 からの車窓から、とっても綺麗な夕日を 見れました。 そしてこの海・山・街の景色を見ると 長崎帰ってきたー!と感じます。 新年は両親、妹家族と共に総勢14名で おだやかに・・・いや賑やかに迎えました。 食事は毎度合宿所状態😅 でも、この忙しない風景が子ども達は なんか好きだと言っています。 ドタバタだけどいつもの年末年始の 風景を見れたことに感謝です。

                                    年末年始のあれこれ~本の贈り物~ - 50歳からの推し事
                                  • 被災地の報告~中学生・写真洗浄の奉仕

                                    2019年 9月6日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「寄り添った奉仕は素晴らしい。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【岡山県北豪雨 2019・9】 ●新見市は5日、新見局地的豪雨の被災者を支援する義援金の受け付けを始めた。 市内では住宅の全壊や床上・床下浸水の被害が100棟以上発生しており、 被害に遭った市民に届け、生活再建に役立ててもらう。 市役所本庁舎と4支局の窓口に募金箱を設置した。 備北信用金庫中央支店(新見)にも専用口座を設け、同信金の窓口からは 手数料無料で受け付ける。 口座番号は「普通1012068」で、 口座名は「新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金 新見市長 池田一二三」。 義援金は、ある程度

                                    • 肥薩線の被害が深刻すぎる。瀬戸石駅消滅、球磨川第1橋梁など流出 | タビリス

                                      2020年7月豪雨による肥薩線の被害が450カ所にのぼることが明らかになりました。JR九州全体では、17路線計730カ所に被害が広がっています。 肥薩線の被害状況 JR九州は、2020年7月豪雨による肥薩線の被害について、これまで発表していた65カ所に加え、新たに385カ所の被害を確認しました。状況を確認できていなかった鎌瀬~渡間の被害が明らかになったものです。肥薩線全体で450カ所の被害が判明したことになります。 JR九州は、肥薩線の主な被害状況の写真を公開しました。以下で見てみます。 まず、段~坂本間では路盤が流出し、線路が宙に浮いています。 画像:JR九州 葉木~鎌瀬間でも路盤が流出しています。 画像:JR九州 葉木トンネル付近では、路盤流出で線路も流されています。 画像:JR九州 鎌瀬~瀬戸石間では、球磨川第1橋梁が流出。 画像:JR九州 瀬戸石駅構内では、ホームと路盤が流出。駅の

                                        肥薩線の被害が深刻すぎる。瀬戸石駅消滅、球磨川第1橋梁など流出 | タビリス
                                      • [PDF] 提言:「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―

                                        提 言 「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて ―性暴力に対する国際人権基準の反映― 令和2年(2020年)9月29日 日 本 学 術 会 議 法学委員会ジェンダー法分科会 社会学委員会ジェンダー政策分科会 社会学委員会ジェンダー研究分科会 i この提言は、日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会、社会学委員会ジェンダー 政策分科会及び社会学委員会ジェンダー研究分科会の審議結果を取りまとめ公表するもの である。 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会 委員長 三成 美保 (第一部会員) 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学 系) 副委員長 吉田 容子 (連携会員) 弁護士 幹 事 武田万里子 (連携会員) 津田塾大学学芸学部教授 幹 事 立石 直子 (連携会員) 岐阜大学地域科学部地域政策学科准教授 糠塚 康江 (第一部会員) 東北大学名誉教授 廣瀬真理子 (第一部会員) 東

                                        • 九州の鉄道「当分運休」の区間は 橋流失・土砂流入など各所で豪雨被害 状況把握進む | 乗りものニュース

                                          7月10日午前9時現在の被害状況 2020年7月3日(金)からの大雨に伴い、九州を中心に鉄道にも被害が出ています。九州の鉄道で運転再開の見通しが立っていない線区は次のとおりです(10日午前9時現在)。 ●JR鹿児島本線 ・玉名~肥後伊倉間で土砂流入のため、長洲~植木間で当分の間、運休。 ・川内~鹿児島中央間の複数個所で土砂流入・流出のため、当分の間、運休。 ●JR久大本線 ・豊後中村~野矢間で第二野上川橋梁(きょうりょう)流失のため、日田~向之原間で当分の間、運休。 ●JR肥薩線 ・八代~吉松間で球磨川第一橋梁や第二球磨川橋梁流失、線路冠水などのため、同区間で当分の間、運休。 ●JR日南線 ・南郷~志布志間の複数個所で土砂流入のため、同区間で当分の間、運休。 ●くま川鉄道湯前線 ・人吉温泉駅構内で線路冠水と土砂流入、川村〜肥後西村間で球磨川第四橋梁流出のため、人吉温泉~湯前間の全線で当分の

                                            九州の鉄道「当分運休」の区間は 橋流失・土砂流入など各所で豪雨被害 状況把握進む | 乗りものニュース
                                          • 台風シーズン突入10号発生直前【米軍の台風進路予想を見てみる!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                            皆さん、こんにちは。^^ 現在、日本の南の海上に熱帯低気圧が発生していますね 「台風10号の卵になりそうです。」 天気予報やバラエティ番組等で、なんとなく「10号はかなり強い台風です!」なんて事は言われてますが、気象庁からの発表はありません。 気象庁は正式に台風発生の基準が満たされるまでは、情報提供をしない決まりのようです。 現在の気象庁のHPでも、9号の事がメインに取り上げられていて10号(未定)の事はまだ地図上に印がある程度ですね。 気象庁 Japan Meteorological Agency 自分は、仕事がクリーニング屋で品物を外干し・日陰干しをするので普段から天気予報を気にして見ています。 天気予報はあくまでも予報なので、参考にしつつ雲行きや空模様を小まめに気にしてます。 普段は国内の天気予報サイトやアプリを見たりしていますが、台風シーズンになると米軍合同台風情報センターのサイト

                                              台風シーズン突入10号発生直前【米軍の台風進路予想を見てみる!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                            • 【 自然災害に備える 】もし被害を受けたら人生設計が・・・火災保険加入と建物診断のすすめ - 副業と子育てブログ

                                              9月に入り、台風シーズンが到来しました。 2019年の台風15号・19号に匹敵する台風が次々に発生しています。 先日は、超大型台風10号が九州地方に猛威を奮い、日本全体で大規模な自然災害の被害確率が上がってきていることが分かります。 みなさんは火災保険に加入されていますか? 住宅の建設コストは数千万円かかり、一般のサラリーマンの所得で再建築は困難ですので、古いからといって火災保険の加入をやめるのは危険です。 ローンが終わったからといって加入をやめる選択をせず、再調達価格を下げてでも、大規模自然災害に備えて保険加入し続ける検討が必要ですね。 以下に、火災保険に加入すべき理由をまとめていきます。 記事の内容 火災保険に加入すべき理由 火災保険会社の保険商品の種類 実際の補償される破損・損傷被害(実例)と損害額 被害の請求方法(被災時建物診断のすすめ) 火災保険加入・被災時建物診断を受けるべき理

                                                【 自然災害に備える 】もし被害を受けたら人生設計が・・・火災保険加入と建物診断のすすめ - 副業と子育てブログ
                                              • 被災地の報告~中学生のあおり禁止の絵

                                                2019年 8月30日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「子ども達は大人を観察している。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【九州北部豪雨 2019・8】 ●九州北部は29日も各地で断続的に雨が降った。佐賀県では同日朝、武雄市で 浸水した民家から90代の女性が遺体で見つかった。 佐賀、福岡両県で3人が死亡、意識不明が1人、行方不明が1人となった。 大町町の順天堂病院は周囲の冠水状態が解消せず、29日午前時点で患者ら215人の 孤立が続いている。入院患者は110人いて寝たきりの人は96人。 大雨で孤立した順天堂病院に自衛隊のゴムボートで 向かう病院職員 佐賀県大町町で2019年8月29日午前7時0分 (写真:毎日新聞 浅野孝仁様撮影) 人工呼吸器

                                                • 309 嵐の夜。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                                  どうもどうもこんばんは。33女です。 聞いてない…。 聞いてないぞ…。 今回九州地方に大変な被害をもたらした、何ちゃらとか言うすげえ雨。 普通の梅雨とは違う、至る所で観測史上最高雨量なんかを記録しちゃって。 だから雨に関してはね、聞いてたよ。すごいって。 うん、確かに結構すごかった。 でも雷もすごいとは聞いてないんだけど。(雷苦手。) 電話中、まずは隣県さんの方で鳴り始めます。ただ電話を通しては聞こえなかったため、ちょっぴり安心していると。 こちらでも遠くの方からゴロゴロ…なんて音が聞こえ始めます。 そうなったらもうソワソワ。どうしよう、まだお風呂入ってないのに。 とりあえず皿でも洗うかと台所に立てば。正面にある窓がピカッと光り。 うわああああちょいちょいちょいちょいもおおおおー!! と隣県さんに迷惑なボリュームの声が出ます。 大丈夫かな、庭に水溜まらんかな。あ、メガネがない。メガネどこや

                                                    309 嵐の夜。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                                  • 災害により寸断された「ローカル線」−−不通となっている19路線の現状をチェックする【前編】 | GetNavi web ゲットナビ

                                                    ローカル線の旅〈緊急特集〉 〜〜不通区間それぞれの現実〜〜 激甚災害に指定された台風19号を含め、今年も複数の自然災害が列島を襲い大きなつめ跡を残した。そして多くの鉄道路線が傷ついた。この夏まで全国の不通区間は合わせて272.9kmだった。ところが、この秋に列島を襲った自然災害による被害は甚大で、不通区間は19路線601.1kmと倍増してしまった(11月8日現在)。 幹線が、いち早く復旧されたのに対して、残された不通区間は大半がローカル線で、作業にあたる人材確保や復旧費用の捻出に苦悩する鉄道会社も多い。傷ついた全国のローカル線。ここで全国の不通区間を再確認するとともに、復旧の進み具合と、この先どうなるのか見込みを含め前後編の2回にわたって見ていきたい。 【後編はコチラ】 災害により寸断された「ローカル線」−−不通となっている19路線の現状をチェックする【後編】 【はじめに】災害の規模が大き

                                                      災害により寸断された「ローカル線」−−不通となっている19路線の現状をチェックする【前編】 | GetNavi web ゲットナビ
                                                    • 無人島、ごみ増えて姿消したアカウミガメ 長期的な自然保護へ一票:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                                        無人島、ごみ増えて姿消したアカウミガメ 長期的な自然保護へ一票:朝日新聞デジタル
                                                      • 被災地の報告~地域で折り贈る千羽鶴

                                                        2019年 9月19日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「温かい気持ちは行動と共に届けられる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号が千葉県を直撃した9日から15日までの1週間、長引く停電の影響で 熱中症による救急搬送者は同県が498人(速報値)で全国最多だったと発表。 千葉県では熱中症により2人が死亡、重症6人、中等症は201人、軽症289人。 65歳以上の高齢者で288人。成人(18 歳以上65歳未満)が190人、 少年(7歳以上18歳未満)が16人、乳幼児が4人 東京電力パワーグリッドによると、千葉県内では18日、約3万9600戸で停電が。 山武市で約6900戸、南房総

                                                        • 【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk

                                                          2020年05月07日20:18 【悲報】巨大地震、来そう… Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:08.15 ID:7sdfRVjM0 色んな預言者が言っとる 2: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:26.82 ID:lEpf9HbW0 そりゃいるだろうよ 3: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:29.42 ID:7sdfRVjM0 マヤ暦も今年で終わりやし 4: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:42.13 ID:LLOFJ8UV0 預言者って無限に湧いて出るんやで 10: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:01:18.97 ID:7sdfRVjM0 >>4 じゃあ科学者の人も言ってる 6: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:48.11 ID:7s

                                                            【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk
                                                          • ホームレスへの愛&ゴミ拾い&泥かき用のくわ

                                                            2020年 7月15日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「支援は隠れていても、大きな力を発揮する。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【被害深刻、山江村、栗の木も埋もれる】 ●1208世帯、3409人が住む球磨郡の山江村。 淡島地区をはじめ山江村全体で住宅、田んぼ、道路など100か所以上が被災。 (写真:くまもと県民テレビ様) 人的被害はなかったものの、万江川が氾濫し近くの住宅に濁流が流れ込んだ。 何度も浸水を経験していたが今回の被害が最も大きかったという。 山田地区では収穫前の特産に影響が。 土砂崩れで埋もれてしまったのは“クリの木”。 (写真:

                                                            • かかし&7歳が救助&救助4時間&赤ちゃんの力

                                                              2022年9月3日(土) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「純真な心は、笑顔を増やす。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 @houujyu 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【台風11号、非常に強い勢力で先島諸島に直撃】 ●台風11号は非常に強い勢力で石垣島や宮古島など先島諸島に直撃のおそれ。 (画像:tenki.jp) 3日(土)から4日(日)にかけて先島諸島では一部の住家が倒壊するおそれもある 猛烈な風が吹き、猛烈にしける所がある見込み。 (画像:tenki.jp) 風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離

                                                              • 体験学習と思いやり&剣道七段の85歳&翼竜の姿

                                                                2022年7月17 日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「体験からの理解、継続からの達成。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【仙台市西部に土砂災害警戒情報4を発表】 ●宮城県と仙台管区気象台は17日午後5時15分、 仙台市西部に土砂災害警戒情報を警戒レベルで「4」に相当する情報を発表した。 (写真:東日本放送様) 仙台市西部では、大雨のため土砂災害の危険度が高まっている。 崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、 市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への 速やかな避難を心がけるよう呼び掛ける。

                                                                • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

                                                                  2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

                                                                  • 被災地の報告~命を救った看護師の処置

                                                                    2019年 9月10日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「人を救う知識や行動は尊い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●千葉県君津市長石付近にある6万6000ボルトの送電線の高圧鉄塔2基が倒れた。 1基は45メートル、もう1基は57メートルで、ケガ人などは確認されていない。 (写真:日本テレビ様) 台風15号の影響とみられ、復旧の見込みは立っていない。 ●9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、 千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。 連なるようにして反対側の民家に倒れ込む電柱 9日午前11時半ごろ、

                                                                    • 「なぜニュースにならないの?」 静岡県内の水害画像は本物【ファクトチェック】

                                                                      台風15号の豪雨被害を受けた静岡県内の様子とされる画像がTwitter上で拡散していますが、AIで作成された画像など真偽不明な情報も混じって混乱を招いています。9月25日に「なぜニュースにならないの?」という文章とともに投稿された3枚の画像は、静岡市南部・巴川の氾濫による被害だと確認できます。 検証対象9月25日午後10時54分、「なぜニュースにならないの?」という文言と共にTwitterに投稿された3枚の画像は、台風15号の被害の凄まじさを示すものとして大きく拡散した。 このツイートを引用する形で「これもフェイクなのか?」「写真には一部フェイクが混ざってる」といった疑念の声も上がった。台風15号被害をめぐっては数多くの投稿があり、その中には別の災害の写真や、AIで作成した画像などがあるためだ。 検証過程1枚目の冠水画像に関して出典元をGoogle画像検索とTwitter検索で探したところ

                                                                      • 台風10号の被害 柵が倒壊 無花果 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                        2020年09月08日 台風10号の被害 柵が倒壊 無花果 カテゴリ:災害 おはようございます みな様・・・・大型の台風10号(920ヘストパスカル)が 「九州地方」に上陸しましたが、被害など無かったでしょうか 昨日も定時(17:15)に仕事が終わったので(暇でした) 速攻で帰宅して、いつものようにお風呂に入って(出てから) 「エアコン」をセットして「晩ご飯(鍋)」を作ってると 「勝手口」から母親が帰ってきて「もぉ~な~で~れ~風でから 畑の柵がえれ~事になって、オエンよ~になったんじゃが~」と 「支離滅裂」な事を言うので、とりあえず「畑」に行ってみると わたくしが自作したイノシシの柵(パレット)が倒壊してました (谷川は奇麗になってました) (畑の入口・・・パレットが倒れてます) (ここの部分のパレットが倒壊) (パレット5個分と、その他もグラグラになってました) 母親の話だと午前中は何

                                                                          台風10号の被害 柵が倒壊 無花果 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                        • 被災地の報告~穴の開いた帽子に祝福が

                                                                          2019年 10月14日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「祈りは祝福となって運ばれる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●東京都は13日、台風19号にかかわる都民からの相談を受ける電話窓口 (03・5320・7725)を開設した。 倒木や飛来してきたごみの処理など、生活に関わる相談を受け付ける。 14日は、午前9時半~午後5時までを予定している。 ◆福島県いわき市も13日にコールセンター(0246・38・4329)を開設し、 午前8時半~午後5時に相談を受け付ける。14日以降は未定という。(朝日新聞様) ●栃木県佐野市で秋山川が氾濫し、複数の住宅が浸水「逃げ遅れがいる」といった 119番通報が2

                                                                          • 台風3連発で北朝鮮に甚大被害、逼迫する食料事情 東アジア「深層取材ノート」(第52回) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                            北朝鮮では、「9」の数字は、特別に縁起がよいとされている。これは「九州」(中央+八方)に、あまねく統治者の徳が行き渡るという儒教の教えに基づくものだ。それで1948年の9月9日に、金日成(キム・イルソン)首相が、現在の朝鮮民主主義人民共和国を建国した。 それから72年を経た栄えある建国記念日の9月9日、朝鮮労働党中央委員会機関紙『労働新聞』がトップで伝えたのは、前日に孫の金正恩(キム・ジョンウン)委員長が、朝鮮労働党中央軍事委員会第7期第6回拡大会議を招集し、指導したというニュースだった。 だがそこには、建国72周年の慶祝ムードなどなく、こんな書き出しで始まっていた。 <朝鮮労働党中央軍事委員会は、わが国の東海岸と北部内陸のいくつかの地域に甚大な影響を与えた台風9号によって、咸鏡南道(ハムギョンナムド)検徳(コムドク)地域で多くの被害が発生したことと関連し、9月8日午前、党中央委員会本部庁

                                                                              台風3連発で北朝鮮に甚大被害、逼迫する食料事情 東アジア「深層取材ノート」(第52回) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                            • 台風の停電から復旧が遅れる千葉県の状況をラーメン店主が語る(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              停電断水からの復旧が遅れている千葉県10日夜の千葉市内。同じ町内でも通電地区と停電地区が混在している(写真:筆者) 9日未明に上陸した台風15号の影響による千葉県の大規模停電は、上陸から6日経った14日現在においても、10万戸以上で停電が続いており復旧が遅れている。それに伴い、断水や通信障害などが起こっている地域も少なくない。 東京電力パワーグリッドによれば、特に南房総エリア(鴨川市、館山市、南房総市など)の復旧が遅れており、これらの地域の復旧の見込みは最長で27日頃になるとしている(参考記事:毎日新聞 2019年9月14日)。 筆者が住む千葉市でも緑区、若葉区などを中心に14日17時現在でも10,000戸以上がいまだ停電しており、12日頃までは信号機が機能していない交差点も多く、複数車線を持つ大きな交差点においては警察による交通整理がなされていた。コンビニエンスストアやショッピングセンタ

                                                                                台風の停電から復旧が遅れる千葉県の状況をラーメン店主が語る(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 大雨の被害が酷すぎて胸が痛い - おんせん県で週末温泉生活

                                                                                今回の大雨で被害に合われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 もくじ 大分市の私の住まいは 大分県内の他の地域は スポンサーリンク 大分市の私の住まいは 今年も豪雨の被害が酷いです。今回の私は、7日の朝に見た大分川の水位の上昇の仕方と、連日の雨の強さから、不安がぬぐえずに8日の夜はずっと待機して(正確には近日中に公開予定のブロガーバトンを書きながら)過ごしていました。ヤバそうな雨雲が通り過ぎる2時くらいまでは、起きて待機するつもりでした。 8日に日付が変わると同時に、大分川が危ないという理由で、私の住んでいる地域に避難勧告が発令されました。前日の水位の上がり具合と、雨雲レーダーで紫の雨雲が迫っていたことを踏まえて、急いで避難する準備を行い、0時30分過ぎに自宅を出ました。 高台は、沢山の自動車が止まっていました。コンビニやドラックストア・飲食店の駐車場などは、自動車が駐車場から溢れていま

                                                                                  大雨の被害が酷すぎて胸が痛い - おんせん県で週末温泉生活
                                                                                • 【映画】「パーフェクトストーム」の感想 | 自然とはこんなにも無慈悲なのか・・ - オッサンの独り言

                                                                                  本日の紹介映画/パーフェクトストーム 作品情報 キャスト 簡単なあらすじ 感想 こんな人に、オススめ!! 関連グッズ お世話になってる、動画配信サービス 本日の紹介映画/パーフェクトストーム 作品情報 作品名 パーフェクトストーム 公開日 2000年 上映時間 130分 監督 ウォルフガング・ペーターゼン 主演 ジョージ・クルーニー 配給 ワーナー・ブラザース キャスト ビリー・タイン(ジョージ・クルーニー) ボビー・シャットフォード(マーク・ウォールバーグ) デイル・”マーフ”・マーフィー(ジョン・C・ライリー) デヴィッド・”サリー”・サリヴァン(ウィリアム・ウィクナー) マイク・”バグジーー”・モラン(ジョン・ホークス) 簡単なあらすじ マサチューセッツ州グロスターに、メカジキ漁船アンドレア・ゲイル号が到着した。ゲイル号の水揚げ量は少なく、船長のビリーは悩んだ末に再び漁に出る事を決意

                                                                                    【映画】「パーフェクトストーム」の感想 | 自然とはこんなにも無慈悲なのか・・ - オッサンの独り言