並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

予定表 テンプレートの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • Web 技術の調査方法 | blog.jxck.io

    Intro 「新しい API などを、どうやって調べているのか」「仕様などを調べる際に、どこから手をつければ良いのか」などといった質問をもらうことがある。 確かにどこかに明文化されていると言うよりは、普段からやっていて、ある程度慣れてきているだけなものであり、自分としても明文化していなかったため、これを機に解説してみる。 やり方は一つではない上に日々変わっていくだろうが、頻繁にこの記事を更新するつもりはない。また、筆者は実務で必要になるというよりは、ほとんどを趣味でやっているため、このやり方が合わない場面は多々有るだろう。 スコープとしては、ライブラリ、ツール、フレームワークなどではなく、 Web プラットフォーム関連の標準やブラウザの実装状況などに限定している。 Scope 従来からあり、広く認知された API については、情報も多く調査の敷居はそこまで高くないため、今回は議論が始まって

      Web 技術の調査方法 | blog.jxck.io
    • Teams チャットの見落としを防ぐために Power Automate を使って 3 ステップでリマインダー通知を実装する | IIJ Engineers Blog

      本記事公開時点では、「○○分後に通知」という相対時刻を指定するテンプレートでしたが、現在は通知して欲しい日付と時刻をユーザが指定するようにテンプレートが更新されています。 本文中のスクリーンショットと異なりますが、フローの組みかたや、基本的な改良の方法は変わりませんので、ぜひご参考ください。 ⇒ 前置きは飛ばして手順を見たい方はこちら 今月の初頭、社内ブログにとある記事が投稿されました。 IIJ 広報部 副部長、堂前さんのつぶやきです。 社内外から受信するメールの数が多すぎて、返信できないことがある、というのは過去にも言われてきたことですが、これが Teams でも同じことが起き始めているとのことです。(だから反応がなくてもチャットを無視しているわけではないんです、という内容の主張) COVID-19 で多くの企業がテレワークへ移行し、社内のコミュニケーション手段が大きく様変わりしました。

        Teams チャットの見落としを防ぐために Power Automate を使って 3 ステップでリマインダー通知を実装する | IIJ Engineers Blog
      • iPadでアプリの開発から公開まで可能に、「Swift Playgrounds」の進化ぶり

        アップルが、iPad用のプログラミングアプリ「Swift Playgrounds」をアップデートし、内容を大幅に強化した「Swift Playgrounds 4」を公開しました。これまでは「楽しく学べる子ども向けのプログラミング学習アプリ」といった入門者向けの内容でしたが、今回のバージョンではiPad上でiPhoneアプリを作り、さらにApp Storeで公開するための申請機能を新たに追加。iPadさえあればMacがなくてもアプリが作れるようになり、本格的なアプリ開発環境がグッと身近になりました。 これまでのプログラミング学習に加え、ついにiPadだけでiPhoneアプリの開発もできるようになった「Swift Playgrounds」。もちろん、アプリ自体はこれまでと同様に無料で使える テンプレートを書き換えて自分だけのアプリを作成できる アップルのSwift Playgroundsは、S

          iPadでアプリの開発から公開まで可能に、「Swift Playgrounds」の進化ぶり
        • 図解。Googleサイトで学級ポータルサイトを作る方法|エイ小学校

          学校からのプリントってたくさんあって管理が大変。子どもが渡し忘れることもあるし、なんとかならないの… そう思っている保護者の方は少なくないのではないでしょうか。 この問題の原因は2つ。「紙で配ること」と「子どもが間にいること」 今回紹介するGoogleサイトを使えば、そんな不満や連絡のミスを減らすことができます。忙しい保護者の方にも、多忙な先生にとっても、そして渡し忘れて叱らてしまう子どもにとっても優しい仕組みが作れます。 Googleサイトは、Googleアカウントさえあれば誰でも簡単に作れます。 授業で子どもがWebサイトを作る時にも使えるので、興味がある方はぜひ最後まで見ていってください。 今回は、Googleサイトで保護者が必要な情報にすぐにアクセルできる窓口(ポータルサイト)を作成します。 それでは、さっそく。 まず「Googleサイト」と検索します。 次に、テンプレートギャラリ

            図解。Googleサイトで学級ポータルサイトを作る方法|エイ小学校
          • Slack のアップデートと変更

            アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

              Slack のアップデートと変更
            • この更新プログラムの内容 - Microsoft サポート

              最新の Windows 更新プログラムは、お客様から寄せられたニーズに焦点を当てています。Microsoft は、引き続きリモートワークの世界をより安全に、自信を持ってナビゲートしていきます。 Windows Insider ですか? 最新のプレビュー ビルドの新機能については、「Windows Insider ブログ」を参照してください。 ご利用のデバイスで更新プログラムが利用可能かどうかを確認する 最新の更新プログラムの新機能を確認する 昨年リリースされた作業をより迅速化するための機能をご確認ください。 これらの機能をまだご利用でない場合は、[設定]、[Windows Update] の順に移動して、更新プログラムの可用性をご確認ください。 常に最新の機能を搭載 PC のセキュリティ以外の最新の更新プログラムをできるだけ早く入手するには、[設定]、[Windows Update]、[利

              • 4月30日時点での新型コロナ用ワクチンは輸出【承認】5230万回、日本【到着】2800万回分 - 電脳塵芥

                河野太郎行政改革担当相(ワクチン担当相)は数字には誤りがあるとツイッターで指摘。同相のオフィスは30日に電子メールで、日本に届いているファイザー製ワクチンは約2800万回分だと説明した。 日本のワクチン接種遅れに批判強まる-大量のEU製が承認済みと発覚 - Bloomberg この情報から現在4月30日時点で日本に到着しているファイザー製ワクチンが2800万回*1であることが分かります。3月までのワクチン輸入量が纏まっているFlyteamの情報によれば3月末には550万回分のワクチンが到着しており、4月だけで2250万回分のワクチンが到着していることになります。 また4月以降の予定を見ると週に300万回分ずつ積みあがっていく、5月1週には1000万回分で2800万回分が来るという予定。河野大臣側の説明にある2800万回という数字は予定よりも1週間ほど早い達成と考えていいのかもしれません。な

                  4月30日時点での新型コロナ用ワクチンは輸出【承認】5230万回、日本【到着】2800万回分 - 電脳塵芥
                • Vtuber活動に使うソフト(+α)スターターキット|九条 林檎

                  ごきげんよう、我は九条林檎 企業勢としてデビューして個人勢になってまた企業勢になった活動6年目のVtuberだ、ははは Vtuberとして活動する時、様々な場面で必要になるソフトがその分野で検索すると出てくるが一つの記事にまとまっていることは少ないことに気づいたので、実際に普段Vtuber活動に使っている便利なソフトやサービスをまとめたぞ 皆々様の活動の役に立ったらば幸いだ ※ほかにも使っているが主に使っているものをまとめたぞ 併記している価格は個人勢想定だ ━【配信】━■OBS配信するにも動画を録画するにも絶対に要るソフト プラグインが豊富なため様々にカスタマイズできる 使用人口が多いので初心者向けの解説が山ほどある 無料 (無料!?) ■わんコメ配信上にコメントをリアルタイムに映すのに便利 使い方の説明やUIが直感的でわかりやすい コメントビュワーにもなる コメントの装飾テンプレートが

                    Vtuber活動に使うソフト(+α)スターターキット|九条 林檎
                  • はてなサマーインターン 皇紀2679年の夏 - kasuのブログ

                    はてなサマーインターン2019 株式会社はてなさんで、4週間に渡るインターンに参加させていただきました。 週5x8時間の活動が1年ぶりくらいだったのでとても疲れました。 京都へ来る前、毎日走って自分を変えよう!などとイキってましたが4日しか走れませんでした。走りませんでした。今これを書いているのがインターン終了して1日目ですが、今日も今日とて運動不足。 developer.hatenastaff.com インターン記 *この物語はフィクションです。 まだ蝉の声が耳に突き刺さる暑い夏の日だった。そんな日の夜、僕ははてなサマーインターンへの参加を決めた。 プロローグ -京都感- 晴天による暑さが脳裏に焼き付いている8月19日、僕は約10年振りとなる京都へ向かった。 「まもなく京都です。東海道線、山陰線...」東京を出て2時間後、京都へ到着する旨のアナウンスが静かな車内に響く。乗客の多くが、ひと

                      はてなサマーインターン 皇紀2679年の夏 - kasuのブログ
                    • Teams 会議に遅れそうなときに Power Automate を使ってワンタップで参加者へ通知する | IIJ Engineers Blog

                      IIJ ネットワーク本部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 「前の会議が長引いていて、少し遅れます。」 みなさん、こんにちは。Power Automate エバンジェリスト(自称)の古賀です。 このメッセージに心当たりはありませんか? そうです、これは Teams で送信される三大メッセージの一つです。(当社独自リサーチによる[要出典]) 会議のほとんどがオンラインになり、盛り上がった会議は時間いっぱいまで掛かったり、会議室の移動がなくなったために、会議と会議の間の休憩を入れる時間が少ない場合もあります。そんなとき、次の会議の

                        Teams 会議に遅れそうなときに Power Automate を使ってワンタップで参加者へ通知する | IIJ Engineers Blog
                      • 松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」

                        松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」 皆さんの日常業務の中で、決まった内容を毎日繰り返し行っているような作業はありませんか? たとえ1回あたりは短時間でも、これが1カ月、1年積み重なると非常に大きな時間を費やしていることになります。マイクロソフトの「Azure Logic Apps」「Power Automate」を使って、こうした作業を簡単に自動化してみましょう。 2024年04月03日 11時00分 Team Leaders Copilotが生成した文章をファイル保存、自動でメール送信させるワークフローを作る 第36回 ローカルPCのテキストファイルをPower Automateに読み込ませて活用しよう Microsoft BingのCopilotが生成する文章は、テキストファイルとしてローカルPCにダウンロー

                          松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」
                        • OneDriveとSharePointはどう違う?活用方法も紹介 – SharePoint(シェアポイント) Microsoft 365導入支援

                          SharePointとはSharePointとは、Microsoftが提供しているファイル・情報共有サービスです。主な機能について紹介していきます。 主な機能ポータルサイトの構築部署やプロジェクトなどのチームごとにポータルサイトを作ることができ、SharePoint に用意されているテンプレートにポータルサイトを作成し、情報共有や管理が行えます。 ドキュメントライブラリドキュメントや画像の共有、重要な書類の保管を行えます。 ワークフロー複雑になりがちな業務を流れとしてまとめてくれます。業務処理の改善やミスの防止、業務の進捗管理が容易になります。 検索全文検索やエンタープライズ検索が可能で目的のファイルへすぐにアクセスすることができます。 文書管理機能文書管理機能でバージョン管理が行えます。 リストの使用リストは、予定表やアンケート、掲示板、タスクなど様々な情報をデータベースとして管理できま

                          • 水曜日:やる気注入の自作リスト完成 - 走って、走って、ときどき海遊び

                            なんだかんだと小忙しい12月になってから、どうも読書が進まなくて悩んでいました。40代の頃から買い集めた漱石全集やファーブル昆虫記もそろそろ読み始めてもいいのに。 あれこれ細かな用事で気が落ち着かないのです。時間が空いてもなんとなく過ごして無駄な時間を過ごしてしまう。 進まないのは読書だけでなくFrescoの絵かき練習もまったくやっていません。気ばっかりせいていて落ち着きません。 定年退職して時間はいくらでもあるなんてことは無いのです。考えようによっては残りの人生、意外と短いなんてこともあり得ます。 この頭の中がごちゃごちゃした状況を直すために、そろそろ改善策を講じて、一日、一週間、一年、残りの人生、を充実させる努力ぐらいはしなければ。 気持ちが雑然として手につかないときは、あれをやればいいんです。 そう、やるべき事や、やりたい事をノートに書き出すんです。会社勤めの頃には大いに活用していた

                              水曜日:やる気注入の自作リスト完成 - 走って、走って、ときどき海遊び
                            • Outlookの効率的な使い方28|ショートカットキーや時短ワザを紹介(メール送信や検索など) - パソコンスキルの教科書

                              働き方改革をする上で、働く一人一人のスキルアップは重要な要素と言えます。 しかし、Outlook(アウトルック)のメール作業となると、スキルに自信がある人は多くありません。 たとえばメール処理には、以下のような項目があります。 ・メールで仕事を依頼 ・書類の送受信 ・上司や同僚の予定確認 ・クライアント対応 ・会議の設定 これらの作業は一つ一つは簡単ですが、大量に処理するとなれば話は別です。 実際、メール作業に追われ、「メール対応で半日が過ぎてしまった」という経験をしたことがある人も少なくないはずです。 そこで、メール処理を効率化する時短テクニックについて紹介していきます。 Outlookのメール作業を効率化する3つのメリット メリット1|メール対応に割く時間が減る メリット2|作業ストレスが減る メリット3|転職しても使えるスキル アウトルック作業の効率化テクニック|検索から署名まで コ

                                Outlookの効率的な使い方28|ショートカットキーや時短ワザを紹介(メール送信や検索など) - パソコンスキルの教科書
                              • 新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について - News Center Japan

                                時間を有効活用し、つながりを深め、大切な人やモノを守ることが可能となる個人向けサブスクリプションサービス ※このブログは、米国時間 3 月 30 日に公開された ”Introducing the New Microsoft 365 Personal and Family Subscriptions” の抄訳を基に掲載しています。 ユスフ メディ (Yusuf Mehdi) Corporate Vice President, Modern Life, Search & Devices, Microsoft 多くの人がリモートで仕事をし、学ぶようになった今、私たちはさまざまな形で生活が仕事を中断したり仕事が生活を中断したりすることがあるということを、これまで以上に実感するようになりました。つながりを保つことや、大切なことを把握しておくことが、今までにないほど重要になってきています。過去数週間に

                                  新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について - News Center Japan
                                • 【Excelテンプレ有り】タスク管理をGoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーでGTDっぽくやってみよう! | デジタルマーケティングのインハウス支援なら株式会社ツギノテ

                                  【Excelテンプレ有り】タスク管理をGoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーでGTDっぽくやってみよう! こんにちは!あまのんです! みなさんは普段どのようにタスク管理していますか?? 手帳に直接書いたり、付箋を使ったりと様々だと思いますが、私の場合はどうしても手書きだと漏れてしまいます… 漏れているにもかかわらず次のタスクが舞い込んできて( ゚д゚)となっていることも。タスクのトンネルモードです。 そこで今回は、タスク漏れが減り更に上司からの無茶ぶりを防止できる無料のタスク管理術をご紹介します! 「期限ギリギリで徹夜だ。。。」 「あ!!上司に言われていたのに、忘れてた!」 といった、タスク管理にお悩みがある方は、ぜひ最後まで読んでいただき、明日からお役に立てればうれしいです^^ タスク管理の基本はGTD(ジーティーディー)! みなさんはGTDってご存知ですか? GTDとは、

                                  • 【iPhone】スケジュールと日記がくっついたみたいなやつを探していたのだが - とまじ庵

                                    すっかり春も近づいてきたようで今日の最高気温は16度の予想。 例年だと「もう一回くらいは雪積もるんじゃねぇ?」なんて言ってる時期なんですが、今年に関しては「一度も雪が積もらなかった」という一般人は嬉しいけど観光業界は嬉しくない冬でしたね。 まぁうちらは一般人なので「雪かきしなくて済んだわ ラッキー!!」って感じですけれども スケジュール帳とかいらない人でしたが そんな季節の話は置いといて。 当ブログの読者の方は以前の記事でお知らせしたので知ってると思いますが、昨年末に同居していた嫁父が他界いたしまして。 そんな流れで わたくしが「世帯主」を襲名することに相成ったわけでございます。 事務職でも営業職でもなく、日々親会社から振られた工程をこなしていく系の職業なので、基本的に「自分のスケジュール」なんてぇものは管理しなくても生きてこれたため、今まで手帳やスケジュール帳などを利用することは皆無。

                                      【iPhone】スケジュールと日記がくっついたみたいなやつを探していたのだが - とまじ庵
                                    • Googleカレンダーへの登録をメールとスマホにお知らせ、Power Automateで自動化

                                      Power Automateのクラウドフローは、各種のWebサービスと連携できるのが特徴で、マイクロソフトのサービス以外とも連携できる。ここでは、グーグルの予定管理サービス「Googleカレンダー」を利用したフローを作成してみたい。マイクロソフト以外の会社が運営するサービスであっても、「コネクタ」を使うことで簡単にそのサービスを利用したアクションを設定できる。 今回は、フローを真っさらな状態から作成してみよう。Power Automateにはテンプレートが豊富に用意されているが、「やりたいこと」に一致するテンプレートがあるとは限らない。イチからフローを作成する手順を覚えておくと、かゆいところに手が届く、思い通りの自動化ができるようになる。 作成するのは、「Googleカレンダーに予定が追加されたとき、メールでその内容を送信し、スマホのアプリにも通知する」というフローだ(図1)。Google

                                        Googleカレンダーへの登録をメールとスマホにお知らせ、Power Automateで自動化
                                      • 【図解】SharePointとは?便利な活用方法をわかりやすく解説 | 365日Officeライフ!

                                        ファイル共有・情報共有サービスとして知名度の高いSharePointですが、実はさまざまな機能があります。 そこで今回は、SharePointの機能の中でも業務効率を改善したり、コミュニケーションコストを削減したりするのに役立つワークフロー機能の基本的な使い方についてご紹介します。 SharePointとは? そもそもSharePointとはどのようなサービスなのでしょうか。 SharePointは、Microsoft365、及びOffice365で提供されるサービスの一つで、ファイル共有・情報共有を目的とした企業向けサービスの名称です。 SharePointが利用できるプランは以下の通りとなっています。 バージョンによって多少機能が異なるものの、SharePointでできることは非常に多く、さまざまな活用方法があります。 具体的な使用シーンとしては、あるファイルをSharePointにア

                                        • Notionでバレットジャーナルをデジタル化 | よしぱんblog

                                          公開日:2020-09-17 最終更新日:2024-01-10 タスク管理ジプシーを54829586回繰り返しております、@よしぱんですこんにちは! 色々なタスク管理サービスやアプリを散々試した後「バレットジャーナル」という箇条書き手帳術に出会い、2019年の1年間は「アナログ最強!」の時代を過ごしました。 が、2020年に入って情報管理アプリの「Notion」にどっぷりハマり、今はNotionを使った「デジタルバレットジャーナル」に落ち着いています。 まだまだ初心者ユーザーだけど、現在の私とNotionの付き合い方を残しておきます。 箇条書き手帳術「バレットジャーナル」って? 「バレットジャーナル」は「好きなノート1冊で情報を一元管理」するのが一般的です。 「フューチャーログ」と言われる半年〜1年の予定表や、「マンスリーログ」「デイリーログ」などスケジュール管理・タスク管理はもちろん、「

                                            Notionでバレットジャーナルをデジタル化 | よしぱんblog
                                          • Slack ワークフロービルダーガイド

                                            ツールの連携とタスクの自動化いつも使うツールやアプリケーションを Slack に連携させて、作業効率をアップ! アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続

                                              Slack ワークフロービルダーガイド
                                            • Teamsのチャットボット活用のメリットとは|Teams botのデメリットも解説

                                              出典:Microsoft Teamsビジネスにおけるチームワークを無料でブーストします。|Microsoft TeamsはビジネスチャットツールとしてSlack、ChatWork、 Googleハングアウトなどと比較されますが、上表のようにもっと多機能です。そしてOffice 365 との連携性が高い強みもあり、小規模事業者から大企業まで広く導入されています。 また、Teamsは基本的にチーム、社内向けのアプリです。この点で、大規模・不特定多数向けのコミュニケーション機能が中心の「Microsoft SharePoint」と区別されています。 Teams botとは? Teams botとは、Microsoft Teams上で動作するチャットボットです。特定のキーワードやフレーズにプログラムが自動応対します。 Teams botはMicrosoftの「Power Virtual Agent

                                                Teamsのチャットボット活用のメリットとは|Teams botのデメリットも解説
                                              • 地面を見下ろす少年の足蹴にされる私

                                                文書の一覧 JTC1/SC22/WG21 - Papers 2024 mailing2024-01 全部で22本あります。 もくじ P1255R11 A view of 0 or 1 elements: views::maybe P1255R12 A view of 0 or 1 elements: views::maybe P1709R5 Graph Library P2019R5 Thread attributes P2527R3 std::variant_alternative_index and std::tuple_element_index P2664R6 Proposal to extend std::simd with permutation API P2748R3 Disallow Binding a Returned Glvalue to a Temporary P27

                                                  地面を見下ろす少年の足蹴にされる私
                                                • ブログ: テレワークが難しいのはなぜか、どうすれば解決できるか

                                                  ニューヨーカーより。 課題は技術だけではありません。管理上(managerial)の問題です。 By カル・ニューポート コロナウイルスのパンデミックの不確実な第2段階に突入した今、知識労働者がオフィスに戻ってくるかどうか、戻るとしたらいつかは不明です。問題は、リモートオフィス業務を妨げてきた長年の問題を解決できるかどうかです。 1960年代、物理学者からエンジニアに転身したジャック・ニルス(Jack Nilles)は、オハイオ州デイトン近くの米空軍の空中偵察研究所で長距離通信システムを構築しました。その後、ヒューストンのNASAでは、地球にメッセージを送り返すことができる宇宙探査機の設計を担当しました。1970年代初頭、彼は南カリフォルニア大学の学際的研究のディレクターとして、より地球規模の問題である交通渋滞に魅了されるようになりました。郊外の無秩序な広がり(スプロール)と安いガソリンが

                                                  • 「Office365」が「Microsoft 365」にリブランディングしてWord、Excel、PowerPointはどう変わる?|@DIME アットダイム

                                                    マイクロソフトのOffice 365 が 4 月 21 日より Microsoft 365 へリブランディングする。そんなMicrosoft 365の便利な機能を紹介しよう。 Microsoft Editor でより良い文章の作成が可能に Microsoft Editor は AI を駆使したサービスで、20 以上の言語をサポートしており、Word や Outlook.com にて利用できるのはもちろんのこと、Microsoft Edge および Google Chrome のブラウザ拡張機能として利用することも可能。学校での論文執筆や LinkedIn のプロフィール更新など、Editor は執筆が必要な場面で最大限能力を発揮できるよう支援。 Word、Outlook.com、ウェブなどにおけるスペルチェックやベーシックな文法チェックなど、基本的な Editor 機能は誰でも使える。Mi

                                                      「Office365」が「Microsoft 365」にリブランディングしてWord、Excel、PowerPointはどう変わる?|@DIME アットダイム
                                                    • これは凄い!アウトルックのカスタマイズ - ビックリ探し:Amazing-Quest.com

                                                      10月1日から転職したのですが、会社のグループウェアがOUTLOOKでした。 これが非常に使いにくい・・・おそらくそんなことはないのですが。慣れって怖いですよね。前々職のときに、OUTLOOKからGSuite(GMAIL)に変わって長いことGMAILでした。 そして、前職ではDesknet’s Neo(メーラーはDenbun)というツルでした。 いろいろとこういったインフラに慣れていくのも結構大変なんですよね。ということで、アウトルックの便利機能を学び直しです。 [amazonjs asin=”4296103539″ locale=”JP” title=”Outlook最速時短術”] 取り急ぎ、図書館でこの2冊をゲットできました。 特にこちらが秀逸でした! [amazonjs asin=”4478106770″ locale=”JP” title=”アウトルック最速仕事術 年間100時間の

                                                      • Microsoft 365 for Business サブスクリプションに切り替える - Microsoft サポート

                                                        Microsoft のプランは、自宅でもビジネスでも、作業を簡単にできるように設計されています。 この記事では、Microsoft 365 FamilyまたはMicrosoft 365 Personal サブスクリプションから Microsoft 365 for Business サブスクリプションに移行するタイミングと方法について説明します。 Microsoft 365 for Business サブスクリプションの場合: ビジネス用のブランドのメール アドレスを取得するか、既存のメール アドレスを持ち込む。 Word、Excel、PowerPoint でブランド化されたテンプレートを作成します。 顧客がオンラインで予定をスケジュール し、 従業員間で予定表を共有できるようにします。 すべての作業ファイルの一元的な場所を使用して時間を節約 し、 クライアントやパートナーと迅速に共同作業を

                                                        • 無料のHubSpot CRM〜HubSpot CRMの機能と使い方を徹底解説

                                                          企業が主導権を握る時代から消費者が主導権を握るようになった現在、マーケティングも大きく変わりました。 今や企業から消費者への万人向けのメッセージでは誰にも振り向いてもらえません。インバウンドマーケティングで顧客をセグメント化し、更にパーソナライズ化された情報を提供することが必要です。 しかしながらインバウンドマーケティングには、SEO、ブログ制作、ソーシャルメディア管理、マーケティングオートメーション、顧客サポートなど、やるべきことが膨大にあります。そこで、これらの作業を一元化するためのツールとしてHubSpot(ハブスポット) CRMが誕生しました。しかも、無料から利用が可能です。 今回はインバウンドマーケティングには欠かせない統合型プラットフォーム「HubSpot CRM」の魅力的な機能と使い方を徹底解説します。 無料のHubSpot CRMを今すぐ始めてみませんか?お申し込みはこちら

                                                          1