並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 212件

新着順 人気順

"Microsoft Teams"の検索結果1 - 40 件 / 212件

"Microsoft Teams"に関するエントリは212件あります。 MicrosoftmicrosoftTeams などが関連タグです。 人気エントリには 『Excel/Word/Teamsなどの日常業務が激変!「Copilot」の使いこなしや導入をマイクロソフトが初歩から解説![Sponsored]』などがあります。
  • Excel/Word/Teamsなどの日常業務が激変!「Copilot」の使いこなしや導入をマイクロソフトが初歩から解説![Sponsored]

      Excel/Word/Teamsなどの日常業務が激変!「Copilot」の使いこなしや導入をマイクロソフトが初歩から解説![Sponsored]
    • なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital

      昨年7月に発表されたMicrosoft Teamsの1,300万DAUという数字にテック業界は一瞬騒然となりました。破竹の勢いで成長していたSaaSユニコーンで大型IPO銘柄のSlackを、ほとんど瞬時に抜き去ったからです。 コロナ禍はTeams、Slackの双方に追い風となりましたが、特にTeamsは3月初旬に1週間で40%増の4,400万DAUとなり、その後の4月末の時点では、さらに70%増となる7,500万DAUとなるなど、凄まじい伸びとなっています。Slackは最近はDAUを明かしていませんが、最後の公式の数字は2019年10月で、そのとき1,200万DAUだったことを発表しています。Slackの発表文にあるように、サービスの普及や利用は単純なDAUだけで計測できるものではなく、接続可能なサービスの数やエンゲージ時間なども考慮に入れるべきでしょう。しかし、DAUは極めて重要な指標で

        なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital
      • 私はTeamsが嫌いだ

        諸君、私はTeamsが嫌いだ。 会社で私は、Teamsの利用促進役を買って出た。 皆は私を社内SNS好きの陽キャのように見ていた。 ある人は私を「Teamsのエバンジェリスト」と形容した。 ひどい侮辱だ。 なぜなら、私はTeamsが嫌いで、なのにTeams促進役という矛盾をはらんでいたから。 それを詰られた気がしたから。 私はTeamsが嫌いだ。 だが私は、所属するプロジェクト、課、部のチームを立ち上げ、機能の詳細を調べ、皆が使いやすくなるようなチームやチャネルを用意し、皆が興味を持ってくれるようなコンテンツの枠組みを考え、時に自分自身がコンテンツとなって振興役を買って出た。 何故か。 皆とコミュニケーションを取りたかったからである。 対面は気恥ずかしい。メールは公式度が強くてもっと気恥ずかしい。 ならチャットなら極端に恥ずかしがる自分でも使いやすいかもしれない、と活路を見出したのだ。 ち

          私はTeamsが嫌いだ
        • 会社のチャットで『いいねボタン』が「相手に失礼だ」と禁止になってしまった→その後ボタンそのものが禁止された

          リンク www.microsoft.com Microsoft Teams | リモート ワークのためのコラボレーション ツール チームワークを実現する安全なコラボレーション プラットフォーム、Teams に無料でサインアップして、リモート ワーク、テレビ会議、インスタント メッセージング、グループ チャットのためのツールを入手できます。

            会社のチャットで『いいねボタン』が「相手に失礼だ」と禁止になってしまった→その後ボタンそのものが禁止された
          • Microsoft Teams 活用編(活用事例 10選)|しろかば

            Microsoft Teams基本編(はじめに覚えること10選)に引き続き、FormsやPower Automateを利用した「活用事例10選」としてTeamsの活用事例をセミナー形式でデモを交えてご紹介しました。 その時に利用した資料となります。操作方法の説明ではなく、活用方法の紹介となります。活用方法は職場環境によって異なってきますのであくまでも気づきを得るためのヒントとしてご覧ください。 ※契約しているライセンスによって利用できない機能もあります ※基本編は↓こちら 1.チームでExcelの共同編集Excelファイルはオンラインで開いて共同で編集することができます。Teamsの上部タブに貼りTeamsを基盤とすることで利便性が向上します。ここでは、日々更新をする出勤予定表Excelを例にあげております。 Excelファイルを上部タブに追加 2.Teamsを利用したオンライン投票チーム

              Microsoft Teams 活用編(活用事例 10選)|しろかば
            • Microsoft Teamsは使いづらい? でも共同作業には欠かせないその使い方をおさらい【残業を減らす!Officeテクニック】

                Microsoft Teamsは使いづらい? でも共同作業には欠かせないその使い方をおさらい【残業を減らす!Officeテクニック】
              • マイクロソフト「チームズ(Teams)」障害 アクセスできないなど | NHK

                アメリカのIT大手、マイクロソフトは、自社が提供するチャットやオンライン会議のサービス「チームズ(Teams)」で、アクセスできないなどの障害が発生していると発表しました。 マイクロソフトによりますと、内部のストレージサービスに問題が見つかったということで、現在、復旧を急いでいるとしています。 インターネットサービスの通信障害についてまとめているサイト「ダウンディテクター」によりますと、影響は、日本のほか、アメリカやオーストラリアなど世界各地で確認されているということです。 「チームズ」は、マイクロソフトが、2017年から一般向けに提供を始めたサービスで、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が普及したことをきっかけに、世界各地で利用者が増加し、月間の利用者数は2億7000万人以上に上るということです。 SNSに“仕事や学業に影響”投稿相次ぐ SNS上では、オンライン授業やミーティングに参

                  マイクロソフト「チームズ(Teams)」障害 アクセスできないなど | NHK
                • マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間5月31日、「Microsoft Teams」に対する一連の機能強化を発表した。これには、動画品質の向上や、チャット時における返信候補表示機能の多言語化、チームのタスク管理を支援する新たな「Updates」アプリが含まれている。 また、Teamsアプリがついに「Microsoft Store」に登場した。このため、個人向けや職場向け、学校向けのアカウントを有する「Windows 10」ユーザーは同ストアからのインストールが可能になる。 MicrosoftはTeamsに関する今回のアップデートで、動画の品質を向上させるために、画像をスムーズにする効果を有した「ソフトフォーカス」フィルターと、光量が不足している場

                    マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表
                  • 新しいMicrosoft Teamsアプリ「Meet」が発表、増大する一方の会議の負担を軽減【11月7日追記】/準備やキャッチアップといったミーティングアクティビティを一元化・効率化

                      新しいMicrosoft Teamsアプリ「Meet」が発表、増大する一方の会議の負担を軽減【11月7日追記】/準備やキャッチアップといったミーティングアクティビティを一元化・効率化
                    • Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」

                      ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を手掛ける米Slack Technologiesは7月22日(現地時間)、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に米Microsoftを独禁法違反で提訴したと発表した。 MicrosoftがSlackと競合するコラボレーションサービスの「Teams」を「Office 365」にバンドルするのは独禁法に違反するとSlackは主張した。市場を支配するOffice製品にTeamsをバンドルすることで数百万人のユーザーにインストールを強要し、このサービスの本当のコストを顧客から隠しているという。 Teams自体はOffice 365に含まれるのでOffice 365ユーザーは無料で使えるが、「Slackは企業のソフトウェア予算の2%程度しか必要としないが、MicrosoftのOffice製品は100%要求する」とSlackは主張する。 「Micr

                        Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」
                      • Microsoft、「Teams」のWiki機能を2024年1月に廃止/代わりに「OneNote」連携をパブリックプレビュー

                          Microsoft、「Teams」のWiki機能を2024年1月に廃止/代わりに「OneNote」連携をパブリックプレビュー
                        • さよならSkype。5月にサービス終了、後継は無料版Teams

                            さよならSkype。5月にサービス終了、後継は無料版Teams
                          • Skypeついにサービス終了 その歴史と「Teams」の課題【西田宗千佳のイマトミライ】

                              Skypeついにサービス終了 その歴史と「Teams」の課題【西田宗千佳のイマトミライ】
                            • Teamsでメンション後に『さん』をつけ忘れて烈火の如くブチギレられたのはもう笑うしかない「そんな文化があるのか…」「もうそれは別な理由では?」

                              えむよん @m4quick Teamsでメンション後に「さん」をつけ忘れて烈火の如くブチギレられたの中々にストレスで笑うしかない。 2024-07-12 11:35:34 えむよん @m4quick SIer。NW/Security/パブクラ/端末LCM/認証基盤等の雑食インフラエンジニア。ESFP-A PMP/NW/AP/FE/CCNP/TOEIC715

                                Teamsでメンション後に『さん』をつけ忘れて烈火の如くブチギレられたのはもう笑うしかない「そんな文化があるのか…」「もうそれは別な理由では?」
                              • GitHubの「従業員はMicrosoft Teamsへ移行せよ」とのお触れが激論に発展

                                Microsoft傘下のオンラインバージョン管理サービス・GitHubが、経費削減のため使用するビデオ会議ツールをMicrosoft Teamsに移行することを決定しました。これについて、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsでは、Microsoft Teamsの使い勝手や経営陣の一存で従業員が使用するツールを決めてしまうことの是非についての議論が発生しています。 GitHub staff are required to use Teams by Sep 1, 2023 | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=34773860 GitHubのトーマス・ドムケCEOは2023年2月9日に、従業員に宛てた電子メールで従業員の10%を解雇することを発表すると同時に、経費削減のために「社用ノートPCの更新を3年から4年に変更す

                                  GitHubの「従業員はMicrosoft Teamsへ移行せよ」とのお触れが激論に発展
                                • Microsoft、「Teams」のデスクトップ版を刷新 「使用メモリ半減、性能2倍」 生成型AIも使いやすく

                                  Microsoft、「Teams」のデスクトップ版を刷新 「使用メモリ半減、性能2倍」 生成型AIも使いやすく 米Microsoftは3月27日(現地時間)、「Microsoft 365」のコミュニケーションツール「Microsoft Teams」のデスクトップ版クライアントを「ゼロから再構築」したと発表した。メモリ使用量を半減し、パフォーマンスは最大2倍になったとしている。同日からプレビューの提供をロールアウトした。 デザインも大きく変わり、「使いやすく、すべてを1カ所で見つけられるようにした」。また、CopilotやLoopなどのAI機能も提供する。 Teamsアプリのインストールは3倍、起動は2倍、チャットとチャンネルの切り替えは1.7倍速くなるという。消費するディスク容量は最大70%削減する。 こうした性能向上に加え、デザインも大きく変わる。Windows 11のデザインになじみや

                                    Microsoft、「Teams」のデスクトップ版を刷新 「使用メモリ半減、性能2倍」 生成型AIも使いやすく
                                  • Microsoft、無料の個人向け「Teams」機能を正式リリース ~仕事用の「Teams」と併用可能/家族や友人と連絡を取り合い、イベント・タスクを管理。Togetherモードも楽しめる

                                      Microsoft、無料の個人向け「Teams」機能を正式リリース ~仕事用の「Teams」と併用可能/家族や友人と連絡を取り合い、イベント・タスクを管理。Togetherモードも楽しめる
                                    • GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的

                                      GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的 eSecurity Planetは9月12日(米国時間)、「New GIFShell Attack Targets Microsoft Teams|eSecurityPlanet」において、GIF画像を悪用してMicrosoft Teamsのターゲットのマシン上で任意のコマンドを実行する、新たな攻撃チェーンが発見されたと伝えた。これは、セキュリティ専門家であるBobby Rauch氏によって発見されたサイバー攻撃で、「GIFShell」と名付けられている。 GIFShellの主なコンポーネントは、隠されたPythonスクリプトを含むGIF画像とされている。細工された画像は、リバースシェルを作成するためにMicrosoft Teamsのユーザーに送信されるという。マイクロソフトの正規のイ

                                        GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的
                                      • マイクロソフト、Teamsの新機能「発表者モード」などを解説、「Teamsの呼び方は“チームズ”」

                                          マイクロソフト、Teamsの新機能「発表者モード」などを解説、「Teamsの呼び方は“チームズ”」 
                                        • 「Microsoft Copilot Studio」が日本にも展開開始 ~自社向けにAIボットをカスタマイズ/現在、無償で試用可能

                                            「Microsoft Copilot Studio」が日本にも展開開始 ~自社向けにAIボットをカスタマイズ/現在、無償で試用可能
                                          • [速報]マイクロソフト、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳を提供、Teamsで利用可能に

                                            マイクロソフトは米イリノイ州シカゴで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2024」で、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳の提供を発表しました。 Microsoft 365 Copilotの音声同時通訳機能はTeamsで利用可能となります。 Teamsの右上にある設定ボタンから音声同時通訳機能を利用するための「Language and Speach」メニューが用意され、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語の9言語を選択できるようになります。

                                              [速報]マイクロソフト、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳を提供、Teamsで利用可能に
                                            • 「Microsoft Teams」の会議内容を自動で「OneNote」にまとめることが可能に/4月からCurrent Channel (Preview)に展開中で、6月には一般提供へ

                                                「Microsoft Teams」の会議内容を自動で「OneNote」にまとめることが可能に/4月からCurrent Channel (Preview)に展開中で、6月には一般提供へ
                                              • NASのデータを「Microsoft Teams」(SharePoint)に移行してみた【イニシャルB】

                                                  NASのデータを「Microsoft Teams」(SharePoint)に移行してみた【イニシャルB】
                                                • Microsoft Teams メンションの「さん付け問題」に終止符を打つ!「僕が実践する最強のメンションさん付けポリシー」 - Qiita

                                                  Microsoft Teams メンションの「さん付け問題」に終止符を打つ!「僕が実践する最強のメンションさん付けポリシー」MicrosoftTeams Microsoft Teams を利用する上でメンション機能の利用が欠かせませんが、この機能の利用にはたびたび物議を醸しています。論争の焦点は、メンションに敬称を付けるのか否かです。 この「メンションさん付け問題」は長らく渾沌としてきましたが、この度、この問題に終止符を打つべく「僕が実践する最強のメンションさん付けポリシー」を記しておこうと思います。 文章の先頭や末尾のメンションに「さん付け」不要!文中のメンションは「さん付け」可能! 投稿の先頭や末尾は、よくメンションが現れる代表的な場所です。この場所で用いられるメンションは、通知先を指定するために機能的に用いられるだけであり、さん付けは不要です。メールアドレスにさん付けしないのと同じ理

                                                    Microsoft Teams メンションの「さん付け問題」に終止符を打つ!「僕が実践する最強のメンションさん付けポリシー」 - Qiita
                                                  • “Microsoft版Discord”、「Teamsのコミュニティ」正式提供開始

                                                    米Microsoftは12月7日(現地時間)、コミュニケーションツール「Microsoft Teams」に「コミュニティ」機能を追加したと発表した。一般ユーザーはMicrosoftアカウントでTeamsアプリにログインすることで、趣味や仕事のコミュニティを作り、他のユーザーを招待して交流できる。無料で利用できる。 DiscordやFacebookのグループなどに近いソーシャルサービスと言える。 Microsoftは2021年3月、Discordの買収を検討していると報じられたが、実現しなかった。2020年にはTikTok買収も検討したが断念している。 Teamsに備わっているグループチャット、通話、ファイルや画像の共有などの機能が使え、共有カレンダーでイベントを調整することもできる。 PTAの連絡網や相乗りグループの予定調整などでの利用を想定しているようだ。コミュニティ作成画面には「スポー

                                                      “Microsoft版Discord”、「Teamsのコミュニティ」正式提供開始
                                                    • Teams チャットの見落としを防ぐために Power Automate を使って 3 ステップでリマインダー通知を実装する | IIJ Engineers Blog

                                                      本記事公開時点では、「○○分後に通知」という相対時刻を指定するテンプレートでしたが、現在は通知して欲しい日付と時刻をユーザが指定するようにテンプレートが更新されています。 本文中のスクリーンショットと異なりますが、フローの組みかたや、基本的な改良の方法は変わりませんので、ぜひご参考ください。 ⇒ 前置きは飛ばして手順を見たい方はこちら 今月の初頭、社内ブログにとある記事が投稿されました。 IIJ 広報部 副部長、堂前さんのつぶやきです。 社内外から受信するメールの数が多すぎて、返信できないことがある、というのは過去にも言われてきたことですが、これが Teams でも同じことが起き始めているとのことです。(だから反応がなくてもチャットを無視しているわけではないんです、という内容の主張) COVID-19 で多くの企業がテレワークへ移行し、社内のコミュニケーション手段が大きく様変わりしました。

                                                        Teams チャットの見落としを防ぐために Power Automate を使って 3 ステップでリマインダー通知を実装する | IIJ Engineers Blog
                                                      • Microsoft Teamsで発生した大規模障害 原因はECSのデプロイと判明

                                                        Microsoftは2022年7月21日(現地時間)、「Twitter」などで「Microsoft Teams」(以下、Teams)にアクセスできない、またはTeamsの機能が利用できないという報告が挙がっていることを伝えた。 同問題は当初、Teamsに限定された障害だと考えられていたが、他のサービスに波及し、全世界のユーザーがさまざまな影響を受けることになった。Microsoftは後日、同問題の調査結果を報告し、エンタープライズ構成サービス(ECS:Enterprise Configuration Service)のデプロイによって引き起こされたと説明している。

                                                          Microsoft Teamsで発生した大規模障害 原因はECSのデプロイと判明
                                                        • Microsoft365の値上がりを受け財務から「家庭用のM365じゃダメなんですか?」 とPDF化したファイルがSharePointのリンクと共にTeamsで送られてきた

                                                          Shadowhat @shadowhat M365の値上がりを受け、財務から 「なんでこんな高い業務用のM365がいるんですか?Word/Excelしか使わないんだから安い家庭用のM365じゃダメなんですか?」 とM365 FamilyのWebページをPDF化したファイルがSharePointのリンクと共にTeamsで送られてきた…。 2024-04-05 08:51:14

                                                            Microsoft365の値上がりを受け財務から「家庭用のM365じゃダメなんですか?」 とPDF化したファイルがSharePointのリンクと共にTeamsで送られてきた
                                                          • 「Microsoft Teams」に新しいタスク管理機能「Tasks in Teams」 ~「Planner」と「To Do」を統合/9月にかけて順次提供範囲を拡大。デスクトップ、Web、モバイルクライアントで利用可能

                                                              「Microsoft Teams」に新しいタスク管理機能「Tasks in Teams」 ~「Planner」と「To Do」を統合/9月にかけて順次提供範囲を拡大。デスクトップ、Web、モバイルクライアントで利用可能
                                                            • 「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除

                                                              マイクロソフトは2月8日、ビジネス向けの無料コミュニケーションツール「Microsoft Teams 無料版(クラシック)」の提供を4月12日で停止することを発表した。本プラン利用中のユーザーには複数の選択肢(有料・無料)が与えられているが、無料版を選ぶとこれまでのデータは削除される。 停止される「Microsoft Teams 無料版(クラシック)」は、オンライン動画ミーティングやストレージなどTeamsの基本機能はあるが、会議の録画、音声通話、ウェビナーなどの機能が省略されたプラン。 マイクロソフトは、現在使用しているファイルやチャット、チーム、ミーティングなどに引き続きアクセスするために、Teamsの有料版へのアップグレードを推奨している。以下、マイクロソフトが移行先として提供するプランを紹介する。 Microsoft Teams Essentials 最も簡単に移行可能でユーザーデ

                                                                「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除
                                                              • Power Automateを使ったTeamsのチームメンバーの一括登録とエクスポート | IIJ Engineers Blog

                                                                Microsoft365のPowerPlatformを主に担当しています。だんだんPowerPlatformのサービスが増えて業務が自然拡大していく。好きな寿司のネタはたまご。 こんにちは、Power Platform のあれやこれやを検証している r-ito です。 Power Platformというと通じにくいので、もっぱら Power なんとか ってやつ全部と紹介してたりします。 個人的につけてる略称は Power * です。 普段から社内でPower Automateのお困りごとについて相談を受けたりしています。 今回は相談を受けて「こんな感じならできるのでは」と提案した内容をご紹介します。 Microsoft Teamsでは、チームメンバーをCSV等による一括での登録ができません。 一応セキュリティグループを指定できるので、部署などは一気に登録可能です。 とはいえ細かいメンバー指

                                                                  Power Automateを使ったTeamsのチームメンバーの一括登録とエクスポート | IIJ Engineers Blog
                                                                • 「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談

                                                                  Microsoftのテックコミュニティに「Teams is KILLING my Mac Every Day(Microsoft Teamsが毎日私のMacを殺す」という、なんとも過激なタイトルの書き込みがなされています。 Teams is KILLING my Mac Every Day - Microsoft Tech Community https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-teams/teams-is-killing-my-mac-every-day/m-p/2790094 書き込みはMacユーザー・shilocase氏により、2021年9月27日に行われたもの。タイトルは当初もうちょっと過激なものだったのか、ガイドラインに抵触するものだったということで、コミュニティマネージャーのJohn Steckroth氏が修正を行っ

                                                                    「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談
                                                                  • 「Microsoft Teams」のパフォーマンスが改善、2020年比で電力消費を最大半減/きめ細かな分析とピンポイントな改善。今後もCPU/GPU最適化を継続へ

                                                                      「Microsoft Teams」のパフォーマンスが改善、2020年比で電力消費を最大半減/きめ細かな分析とピンポイントな改善。今後もCPU/GPU最適化を継続へ
                                                                    • Microsoft Teams、アカウントを切り替えることなく社外メンバーとテキストチャットが可能に

                                                                      米Microsoftは1月26日(現地時間)、Microsoft Teamsに外部メンバーと容易にテキストチャットを始められる新機能を追加した。この機能は現在、ユーザーへの提供が始まっている。 従来、外部メンバーとテキストチャットをするには、ゲストアカウントに切り替えたり、異なるテナントのユーザーアカウントでログインし直す必要があったりしたが、今回の新機能ではアカウントを切り替えることなく、相手のメールアドレス、あるいは電話番号を指定するだけでテキストチャットを始められる。 チャットへの招待を受けたユーザーの画面には、招待を受けるかどうかを選択するボタンと、外部チャットに参加する際に考えられる危険性を知らせるメッセージが表示される。都合が悪いときは招待を拒否することも可能だ。 また、招待した相手がTeamsを使っていない場合は、Teamsの個人アカウントを取得してチャットに参加するよう呼び

                                                                        Microsoft Teams、アカウントを切り替えることなく社外メンバーとテキストチャットが可能に
                                                                      • Teams で返信を予約する | IIJ Engineers Blog

                                                                        IIJ ネットワーク本部アプリケーションサービス部所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 ⇒ 前置きは飛ばして手順を見たい方はこちら みなさん、こんにちは。 Power Automate エバンジェリスト(自称)の古賀です。 Microsoft Teams のチャットで、 忘れずに返しておきたいんだけど、今、{深夜 or 休日 or 相手が取り込み中} なんだよな… と思ったことはありませんか? 立場が「上司 → 部下」なら、勤務時間外に業務命令をしたとも取られかねませんし、「部下 → 上司」だったとしても、そこまで緊急でない用件を、休日夜間に送るのは勇気がいるでしょう

                                                                          Teams で返信を予約する | IIJ Engineers Blog
                                                                        • Windows 11のTeams統合と「メッセージング戦争」【西田宗千佳のイマトミライ】

                                                                            Windows 11のTeams統合と「メッセージング戦争」【西田宗千佳のイマトミライ】
                                                                          • 「Microsoft Teams」の自動化機能がリニューアル ~テンプレートの拡充やAI機能も/「Power Automate」を「Workflow」に統合してわかりやすく

                                                                              「Microsoft Teams」の自動化機能がリニューアル ~テンプレートの拡充やAI機能も/「Power Automate」を「Workflow」に統合してわかりやすく
                                                                            • 「Microsoft 365 Copilot」は11月1日に一般公開へ ~下書きや要約、生成AIが業務を支援/「Microsoft 365 Chat」や「Copilot Lab」といった新要素も

                                                                                「Microsoft 365 Copilot」は11月1日に一般公開へ ~下書きや要約、生成AIが業務を支援/「Microsoft 365 Chat」や「Copilot Lab」といった新要素も
                                                                              • 新しい「Microsoft Teams」アプリが正式版に ~速度は2倍でメモリ使用量は1/2/「React」「WebView2」でゼロから再構築

                                                                                  新しい「Microsoft Teams」アプリが正式版に ~速度は2倍でメモリ使用量は1/2/「React」「WebView2」でゼロから再構築
                                                                                • 「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/

                                                                                    「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/

                                                                                  新着記事