並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

予防接種 熱 解熱剤の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai

    新型コロナに家族全員感染したので、知見をまとめます。何ぶん個人差の大きいものではありますが、これが地震や台風のような一つの災害の例として、家族で備えるための一助となればと思います。 経緯小学校低学年の子供が高熱、通っている学童で既に陽性者有(小学校で陽性があったと発熱の前日にお知らせが来たが、同じ学童の子だという事は熱を出して学童を休む連絡をした時に知った)。検査して陽性。 2 日後私が高熱、検査して陽性。 夫はその翌日微熱、濃厚接触者として保健所から検査を手配後。陽性確認。 自宅療養約 1 週間の後、私と子供はホテル療養。 やっていた感染対策夫婦共に40代前半、在宅勤務、基礎疾患なし、外食・会食・旅行はここ 1 年半以上なし、手洗い・消毒、マスク(不織布)、出かけたのは近所の小規模なショッピング施設での買い物、人のいない近所のマイナーな公園だけ。とても感染に気をつけていたというよりは、単

      新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai
    • インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて

      今年も寒くなってきました.真冬の救急外来から,インフルエンザについて,よく患者さんから尋ねられることについて,少しだけお話したいと思います. Q1.これは風邪なんですか? インフルエンザなんですか? 風邪というのは,ある種のウイルスがはなやのどで悪さをする病気です.インフルエンザは特定のウイルスがそれを起こしたものです.実際,そのふたつを完全に見極める方法はありません.一般論として,インフルエンザのほうがより熱が高く,突然調子が悪くなり,全身の節々の痛みがあることが多いですが,徐々に発症して37度台というようなインフルエンザもあります(とりわけ予防接種を打たれた方に多い印象があります). そもそも,この2つを区別する医学的な意味はあまりありません.子供とお年寄りを除けば,この2つの病気はどちらも自然に良くなる病気だからです.「インフルエンザなのかどうか,会社にはっきりさせろと言われたんです

        インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて
      • 接種後死亡の男性、解熱後に急変 父親「まさか息子が」 使用保留のロット 広島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンに異物が混入していた問題で、広島県南部の会社員男性(30)が、使用を見合わせているロットのワクチン接種後に亡くなっていたことが29日、分かった。厚生労働省が28日に公表した30代男性2人の死亡事例のうちの1人とみられる。会社員男性の父親(63)が中国新聞の取材に応じ、息子を突然亡くした悲しみや接種後のケア体制などについて、胸の内を語った。 【写真】ロット番号が分かる男性の予防接種済証 父親によると、男性は県内の職域接種会場で、7月18日に1回目、今月22日に2回目の接種を受けた。23日に40度を超える熱が出て、勤め先を欠勤。市販の解熱剤を服用したところ、24日には平熱に戻り、出勤した。 その夜は自宅で母親(62)と夕食を取り、午後7時半ごろに自室へ戻った。25日朝、起こしに行った母親が布団の上でぐったりしている男性を発見。死亡が確認された。男性に基礎

          接種後死亡の男性、解熱後に急変 父親「まさか息子が」 使用保留のロット 広島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ

          その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き はこちら 「コロナ感染の歩き方」第3弾! 身近にあるのに、その内情を知る人&語るはほとんどいない、都心の宿泊療養から無事に生還したノンフィクション作家・高野秀行。今回のコロナ感染を振り返り、自分の意識や行動は果たしてどうだったのか。 驚きや発見、後悔も含めて振り返る総括編。高野秀行(ノンフィクション作家) 第1回で発症からPCR検査、陽性判明、自宅療養(家庭内隔離)を、第2回では宿泊療養について書いてきたが、今回はそれらの体験を振り返り、総括してみたい。私は何が間違っていて、何が正しかったのか。コロナに感染するとどういうことが起きるのか。そして、今後、みなさんにお勧めしたいコロナ感染後の対処法などである。 <コロナ感染予防の妥当性> 私は適切なコロナ感染予防を行っていたの

            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ
          • 2020年12月にハワイに行った話。(前編)

            2020年12月にハワイに入るためにやる必要があったことのメモ。 ことのはじまり2020年1月に仕事の都合で米国に行ってしまった恋人に会いに行く4月のチケットを購入したのは1月3週目のこと。その前週から中国で感染症が流行っているニュースが入りあれよあれよという間に予約したフライトが飛行しない事になり、日程変更の為にサポートに問い合わせどつながらず、アメリカのサポート経由で別の日のチケットを手に入れたのも束の間、出発18日前の3月26日よりハワイ州への入境が完全制限され、フライトも欠航が決行。 一晩失意で枕を涙で濡らしているのを、どこ吹く風の恋人に慰められつつ、在宅勤務でほとんど家に出ることないまま様子を見続けてやってきた秋9月の末。フライト自体はほとんどない状態、にも関わらず収束することを願って12月のチケットをゲット。この予約した羽田便も11月になる前の週にはキャンセルされたけれど、入境

              2020年12月にハワイに行った話。(前編)
            • インフルエンザでも微熱で済む場合があるのはなぜ? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬

              毎冬猛威を振るうインフルエンザ。節々の痛み、激しい悪寒、38度以上の高熱などが一般的な症状とされていますが、なかには37度台の微熱程度で済んでしまうケースもあるようです。「熱も高くないし、ただの風邪かな」と思い込み、適切な治療を受けないままでいると、知らないうちにどんどん感染を広げてしまったり、後々重篤な症状を引き起こしたりしてしまうことも。そこで今回は、インフルエンザでも微熱で済む場合がある理由についてご紹介します。 高熱がでている=インフルエンザではない! 毎年流行するインフルエンザは、予防対策や治療法など様々な情報が発信されており、病気についてある程度の知識を持っている人も多いと思います。しかし、よく勘違いされているのが、インフルエンザと発熱の関係です。発症すると急激に高熱が出るイメージが定着していますが、「熱が高くないから、インフルエンザではない」というわけではありません。37度台

                インフルエンザでも微熱で済む場合があるのはなぜ? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬
              • ワクチン接種後死亡の男性、解熱後に急変 父親「まさか息子が」 使用保留のロット 広島 | 中国新聞デジタル

                米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンに異物が混入していた問題で、広島県南部の会社員男性(30)が、使用を見合わせているロットのワクチン接種後に亡くなっていたことが29日、分かった。厚生労働省が28日に公表した30代男性2人の死亡事例のうちの1人とみられる。会社員男性の父親(63)が中国新聞の取材に応じ、息子を突然亡くした悲しみや接種後のケア体制などについて、胸の内を語った。 【写真】ロット番号が分かる男性の予防接種済証 父親によると、男性は県内の職域接種会場で、7月18日に1回目、今月22日に2回目の接種を受けた。23日に40度を超える熱が出て、勤め先を欠勤。市販の解熱剤を服用したところ、24日には平熱に戻り、出勤した。 その夜は自宅で母親(62)と夕食を取り、午後7時半ごろに自室へ戻った。25日朝、起こしに行った母親が布団の上でぐったりしている男性を発見。死亡が確認された。男性に基礎

                  ワクチン接種後死亡の男性、解熱後に急変 父親「まさか息子が」 使用保留のロット 広島 | 中国新聞デジタル
                • 新型コロナウイルス感染症自宅療養日記 - I AM A DOG

                  ついに自分が…… という感じ。この3年間、幾度となく続いた感染拡大の波も乗り越えてきたのに、ここにきて感染してしまうなんて。既に新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の感染日記なんて腐るほどありますが、実際に経験してみるとこれはやはりうかつになるものではない、という考えしかないので、自分への戒めも含め残しておきます。ほぼ時系列で。一気に書いたので後々修正入れて行きます。 大まかな経緯だけならTwitterのスレッドにまとまってます。 昨日の朝からやや体調が悪く夜から38-9度台の熱。今朝も熱は下がらずに今は解熱剤飲んで38度ちょい。熱と頭痛が酷い以外は咳も鼻水のなく食欲もある。喉は少し腫れてるかも。花火大会で夏風邪貰ったのか…? 今夜熱が下がらないようなら抗原検査キット使ってみるか…— OKP (@iamadog_okp) 2023年8月1日 0日目、初期症状 7月31日(月)早朝、

                    新型コロナウイルス感染症自宅療養日記 - I AM A DOG
                  • コロナ第7波が押し寄せる中、5~11歳への新型コロナワクチンの接種の意義は?(紙谷聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    今回は、5歳から11歳向けの新型コロナワクチンについて現時点での最新研究結果もふまえ再度解説します。まず最初に重要な点からお伝えすると、下記のように厚生労働省のウェブサイトによると5~11歳向けの新型コロナワクチンが公費(無料)で接種を受けられる期間が今年の9月30日までと予定されています。もちろん予算措置等の関連で便宜上期限を設定しているだけかもしれず、延長する可能性も十分にある一方(極めて重要なワクチンですのでぜひ延長していただきたいです)、7月17日現時点の情報ではこの時期を過ぎた後の国の予防接種の実施方針は不明確です。一方で、第7波が日本に押し寄せ、免疫がついてない多くの子ども達がウイルスの標的になっているという事実があります。 2022年2月から5~11歳向けの新型コロナワクチンが日本でも開始になりましたが、図1のように7月11日時点で約16%と極めて低い接種率です。これら、12

                      コロナ第7波が押し寄せる中、5~11歳への新型コロナワクチンの接種の意義は?(紙谷聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 1回目のワクチン接種を受けました - まねき猫の部屋

                      1回目の接種記録 今日、新型コロナウイルスワクチンの1回目接種を受けてきました。 接種には、色々なリスク情報が溢れています。 前期高齢者枠で接種する私は、この壮大な社会実験のサンプルの1人になります。持病を持つ家族や当面接種出来ない仲間を感染させないために、接種のリスクを負うことにしました。 そんな接種の様子や思いを記録しておきます。 目次 1.接種の様子 2.接種のリスク 3.1回目を終えた体調 1.接種の様子 予約の取りやすかった集団接種会場で受けることにしました。 予約の概要は以下の通りです。 行政センター体育館は、市役所の向かいにあります。 引用:市のHPから 体育館の内部 引用:市のHPから 普段は普通の体育館のようです。 今回は、家内に送ってもらいました。 駐車場に入れないかもしれないと心配してのことです。 しかし、駐車場はそこそこ空いていました。 車で行っても大丈夫なようです

                        1回目のワクチン接種を受けました - まねき猫の部屋
                      • ワクチン2回目接種後の副反応対策 - 山田さんの tea time

                        新型コロナワクチンの予防接種、2回目が終了しました。 2回目の摂取後の副反応が、思った以上にきつかったです。 ワクチン接種後のことを、もっと準備しておけば良かったです。 わが家には、小2と2歳の男の子がいるのですが、体調が悪い中、子供のお世話をすることが、もう・・・、大変でした。 1回目、2回目、それぞれの副反応と、 私の、 しておけば良かった! を、まとめました。 1回目のワクチン接種後の副反応は? 接種後に気をつけた方が良いこと 副反応のピークは? 2回目のワクチン接種後の副反応は? 接種後に気をつけた方が良いこと 預かり保育の手配 1日分の食事の手配 副反応のピークは? さいごに 1回目のワクチン接種後の副反応は? 副反応 注射をした側の腕が痛い。 何もしていない時も痛かったです。 車の運転をする時に、腕が上がらなくて、ハンドルを回しづらかったです。 接種後に気をつけた方が良いこと

                          ワクチン2回目接種後の副反応対策 - 山田さんの tea time
                        • コロナになりました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                          先週くらいから半袖だと少し肌寒く感じていましたが、日曜日の夜には喉が痛くなり、熱も出ました。 その時までは、ウイスキーをストレートで飲んだためかと思いましたが、熱が出たので、心配になり、子供もお世話になった内科の発熱外来をネットで予約しました。 www.kaneko-hoya.jp ネット問診があり、必要なことは事前に回答しておきましたので、診察はスムーズでした。 優しい包容力のある先生で、診察もテキパキしていて、検査の結果もすぐに教えていただきました。気になる薬もすぐ処方していただきました。 解熱剤の他に、漢方で食減退に効く薬を処方してくれるなんて、この病院ならではです。 風邪の引き始めかと思い、解熱剤を飲んで寝ていると37度台まで熱が下がってきて、なんとかなるかなと思いましたが、月曜日には再度38度半ばまで上昇。急遽、発熱外来の受診となったわけです。 喉の痛みと鼻水、あとボーッとする高

                            コロナになりました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                          • ワクチン4回目接種なめてました - 日々楽しく、自由きままに!

                            皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 ♬なめたらあかん~ なめたらあかん ワクチンなめずに これなぁ~めて~(^^♪ おいら4回目ワクチン接種、なめてました ファイザー製だからと言って、副反応なめてました 先週9月21日水曜日の出来事です いつものお薬(血圧、痛風、LDLコレステロール)を処方して貰いに、出勤前にいつものクリニックへ すると受付に一枚の張り紙が… 「本日分のワクチン、接種出来ます」 これがそもそもの甘〜い誘惑だったのです 診察が終わればそのまま処方箋薬局に行って、さっさと会社に行けばいいのに… 魔が差したんですね 大阪市の4回目接種条件が・・・ 対象者(1)60歳以上の方 対象者(2)18歳以上で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 対象者(3)医療従事

                              ワクチン4回目接種なめてました - 日々楽しく、自由きままに!
                            • インフルエンザなのに、、、お薬ちょうだい!

                              ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 ♪~お知らせ~♪ もうひとつ書いているハンドメイドブログ、更新しました。今回は簡単リメイクに挑戦しました♪ 読んでもらえると嬉しいです。 ↓↓ 今年はインフルエンザの流行が早いですね。 先週末、うちの子どもの学校で学習発表会がありました。各学年で歌の発表をし、それから各クラスで与えられたテーマに沿った自分達の研究内容を発表する。 ところがうちの子どものクラスでは、この学習発表会の日に1人欠席、そして昼前には4人が早退。お隣のクラスでは7人欠席で3人早退。 休んでる子はみんなインフルエンザだし、早退の子は熱。 ヤバイね、、、 と思ったら、うちの子どもも学校から帰ってきて2時間後に、「しんどいかも、、、」と言い出し、あっという間に熱が37.5度。 翌日病院にダンナ君が連れて行ったところ、やっぱりインフルエンザA型でした。

                                インフルエンザなのに、、、お薬ちょうだい!
                              • <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>

                                免責事項 当該記載事項は当院に複数回の受診歴があり、 かつ当該疾患について診断された方々に 対する補完であり、当方医師の業務を全う せしめるための補助にすぎず、あくまで 補助的なものとして閲覧いただきます様 お願い申し上げます。従いまして、当院 受診歴のない方、また医療従事者が自らの 診療を補完する目的等で閲覧することは できません。直ちに当該ページを閉じて いただきますようお願い申し上げます。また 事業者が閲覧を行った事実がアクセス解析で 判明しました場合、かかる閲覧が法の禁じる 手段による場合は直ちに法的措置に着手 いたします。なお、電話、メール等での 問合せには応じておりません。疑義ある時は 診察での対応になります。緊急かつやむを 得ない場合などにおいて、電話等における 問合せに医師が対応した場合、再診料等が 発生しますのでご留意ください。 文責:ファミリアクリニック事業部 不本意な

                                  <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>
                                • with コロナの日々:ワクチン2回目接種しました。(経過と副反応) - まりも日和

                                  ソファーをボロボロにしながら「遊ぼう」と目で訴えるピリカ。 ワクチン2回目接種しました。(経過と副反応) こんにちは。 今日の横浜市はとても良いお天気で夏が再来したような暑さです。いつもは金曜日にトレーニング教室に行くピリカですが、今週は私が土曜日にワクチン接種をした関係で月曜日の今日もトレーニングに行っています。少し暑いとはいえ夏本番とは違い風は涼しいですから、きっとたくさんのお友達と芝生の上を元気に走り回っているでしょう。たくさん疲れて帰ってきてほしいです。 ワクチン2回目接種が終わりました。 先週の土曜日、ワクチンの二回目接種を終えました。夫も私より1週間早く接種しているので、これで我が家は2人ともワクチン接種を終えたことになります。緊急事態宣言もようやく解除され予防接種も終えたのですから、これからは少しはピリカを連れて遠出もしたいですし、何より1年半も会えていない高齢の義父に会いに

                                    with コロナの日々:ワクチン2回目接種しました。(経過と副反応) - まりも日和
                                  • GW明けから接種が本格化!新型コロナワクチンを正しく知ろう(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    私は長野県の新型コロナワクチン接種アドバイザーチームの一員として、県民向けの接種啓発の仕事をしています。 長野県でもGW明けから接種が本格化しますが、まだ新しいワクチンでもあり、どんなワクチンかよく分からず不安な方もいらっしゃるかと思います。基礎疾患をお持ちだったり、妊婦さんなど、接種していいのか迷う方もいらっしゃるかも知れません。 そこで、県アドバイザーチームで協力し、県民向けにフライヤーを作りました。 制作監修:長野県新型コロナウイルスワクチン接種アドバイザーチーム イラストデザイン:江村康子 制作監修:長野県新型コロナウイルスワクチン接種アドバイザーチーム イラストデザイン:江村康子 フライヤーにはワクチンの効果・副反応・留意事項が両面1枚で分かるようにしています。PDFは県のHPからDLできます。県内だけでなく県外の方も、ぜひご参考にしていただければと思います。 今回はアドバイザー

                                      GW明けから接種が本格化!新型コロナワクチンを正しく知ろう(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【2019年版】インフルエンザ治療薬の種類・強さを薬剤師が解説|ゾフルーザ・イナビル・リレンザ・タミフルの特徴や違いを紹介 - ひまわり薬局

                                      インフルエンザ治療薬の種類・強さを解説 こんにちは、薬剤師のアキ(@himawariphcom)です。毎年冬になると話題になる「インフルエンザ」。予防接種を受けたという方も多いのではないでしょうか? そんなインフルエンザの治療薬「ゾフルーザ」についても、ここ最近話題になっています。 この記事では、そんなインフルエンザ治療薬について、種類・強さなどの違いを薬剤師がわかりやすく解説していきます。 薬剤師がインフルエンザ治療薬を徹底解説! インフルエンザとは? そもそもインフルエンザとはどのような病気なのでしょうか? インフルエンザは、その名の通り「インフルエンザウイルス」が肺と気道に感染することによって発症する感染症です。 インフルエンザウイルスは、感染した人の咳やくしゃみで飛び散った飛沫を吸い込むことで空気感染します。 とても感染力の強いウイルスなので、インフルエンザにかかった人が職場や学校

                                      • クレベリンでインフルエンザ予防 お部屋に浮遊する菌、ウイルスを除去するクレベリン - ゆったリッチに暮らす方法

                                        1月に2度の発熱 対策を考えてみました クレベリンの効能 クレベリンの除菌の仕組み 物に付いたウィルスや菌を直接除菌する 空間除菌する 色々なタイプの製品 まとめ まだまだ、インフルエンザの流行が収まらず、また中国で発生した新型のコロナウィルスの日本での流行が心配されています。 いかにウィルスや菌を持ち込まないか、家の中に浮遊するウィルスや菌を除去するか 対策が必要になってきます。 1月に2度の発熱 私は今年に入って早2度も熱を出して寝込みました。 お正月2日から5日間、1月18日から3日間、38度以上の熱を出して寝込んでしまいました。 私の取柄は身体が健康な事、風邪をひかない事、なんです。 これはとても有難いことだと、自分の身体に感謝し、丈夫に産み育ててくれた両親に感謝しています。 それが、令和2年が開けたとたん、熱を出して寝込みました。 前に熱を出したのが、いつだったか思い出せないぐら

                                          クレベリンでインフルエンザ予防 お部屋に浮遊する菌、ウイルスを除去するクレベリン - ゆったリッチに暮らす方法
                                        • (台湾コロナ事情)「台湾でワクチンを打ったら副反応で高熱が出ちゃった話」 - 能登屋備忘録:台湾生活日記

                                          おおむね内容は標題のとおりです。以前にも書きましたが、台湾では新型コロナウイルスのワクチン確保が遅れています。先日書きましたように、第2陣が届いたところで*1、全体では72万剤しかありません*2。そんななか、幸運にもワクチンを打つことが出来ましたので、その模様をお知らせしたいと思います。 ※本記事は、新型コロナウイルス感染症のワクチンに関する記事です。摂取したワクチンは、アストラゼネカ製。一回目です。副反応についても記述しています。しかし、本記事はワクチン接種に反対するものではなく、むしろ積極的な接種を求めます。正しく接種を受けるための事前情報としてお読みください。 ※忙しい人向けの結論=新型コロナウイルスワクチンを接種することで、発熱などの副反応がある程度の確率で起こりえます。そのため、接種後二、三日は、副反応による大量不良による欠勤や欠席が発生する可能性を考慮して摂取してください。日本

                                            (台湾コロナ事情)「台湾でワクチンを打ったら副反応で高熱が出ちゃった話」 - 能登屋備忘録:台湾生活日記
                                          • 新型コロナワクチンについて

                                            更新日:2021年2月 新型コロナワクチン関連の情報 職員向け資料 新型コロナウイルスワクチンについて(医療従事者向け) 三角筋への筋肉内注射法の基本 よくある質問への回答 FAQ(基本的にファイザーによるワクチン コミナティについての情報を掲載しています) Q1.mRNAとは何ですか? A1. メッセンジャーRNAの略で、タンパク質を作るための設計図です。細胞の核内にあるDNAから作られ、タンパク質を作るのに利用された直後に分解されます。我々ヒトの細胞内でも常にmRNAが作られています。 Q2.mRNAワクチンはどのように効果を示すのですか? A2.新型コロナウイルスの一部のmRNAを特殊なコーティングで包み、筋肉注射により体内に注入します。ヒトの細胞内に入ることにより、新型コロナウイルスのタンパク質の一部が作られ、ヒト免疫細胞がそのタンパク質を異物と認識して、免疫ができます。 Q3.m

                                              新型コロナワクチンについて
                                            • 三度目のモデルナ ~コロナワクチン、ブースターショット受けました - 模型じかけのオレンジ

                                              こんばんは。 今日、ワクチン3回目を打たれきました。 私は職業的優先枠に入っていたので、アメリカ内で見てもワクチン接種は早めに済ませてました。 当時は世界中を見てもCOVIDのワクチン接種した人は数少ない状況だったので、一体どんな副反応が来るのか情報がほとんど無く、同業者の間でもいろんな噂が飛び交ってました。 私は2回ともモデルナを受けました。 ブースターショットが必要になる という話が出始めた頃はジョンソン&ジョンソン、ファイザー製のワクチン接種者は必要だけど、モデルナ接種者は必要なし とか言われていましたが、結局 モデルナも打っとけ ということになり渋々接種することに。 というのも、私は先の2回ともかなり強い副反応に苦しめられたのです。 どちらも熱は39度超えで、強い腕の痛みは4~5日続き、その状態で仕事をするのは まぁしんどかったです。 なので、もうワクチン打つのはヤダなぁ と思って

                                                三度目のモデルナ ~コロナワクチン、ブースターショット受けました - 模型じかけのオレンジ
                                              • その腕の腫れは副反応? ~新型コロナワクチンに備えよう④

                                                このシリーズは、新型コロナウイルスワクチンが日本に導入されるにあたり、読者の方がワクチンの安全性や副反応についての正しい基本的知識を身につけていただくことを目的としています。以前のシリーズの記事も合わせて読んでいただければわかりやすいかと思います。 いよいよファイザー・BioNTechやモデルナといったmRNAワクチンのトップランナーたちが出そろいました。CDCやFDAでの審査でも様々なデータが発表され議論されましたが、その中でも今回はワクチンを打った後の腕の腫れなどの局所反応や発熱などの全身反応についてお伝えしたいと思います。 これらのよく耳にする症状は、ワクチンを接種したその日から大体7日間の間までで評価する項目で、専門的にはSolicited Adverse Event(Solicitedの適切な日本語はあまりないのですが、非自発的つまり、あらかじめある程度生じるとわかっていて聴取す

                                                  その腕の腫れは副反応? ~新型コロナワクチンに備えよう④
                                                • とあるアラサーのワクチン接種日記① - ぐるりみち。

                                                  新型コロナウイルスのワクチン接種に行ってきた。 てっきり自分はもっと遅くなるものかと思っていたら、まさかの7月上旬。接種券が届くどころかワクチン情報も市報などで見聞きする機会が少なく、「うちの自治体さん……ちゃんとやってる……?」と不安になっていたところに、まさに青天の霹靂でござった。 「弊社の職域接種、家族もできるってさ~」という妹氏からの電報を6月下旬の週末に受け取り、その場で速効で予約。そして月曜日には爆速接種。──速い。速すぎる。「生きる速度が違う」って、こういうことか。のんべんだらりと秒速5cmで生きる僕のような泡沫フリーランスは、防疫の波にも取り残されるものかと思っていたのに。 ワクチン接種の流れ(職域接種/モデルナ) 月曜日。前日はワクワクして眠れなかった──ワクチンだけに──なんてことはなく、しかしどうやら眠りは浅かったようで、なんとなく寝不足感を覚えつつ起床。いつもどおり

                                                    とあるアラサーのワクチン接種日記① - ぐるりみち。
                                                  • インフルエンザ備忘録 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                    四半世紀ぶりにインフルエンザに羅漢しました。 アラ還のインフルエンザは辛かった。 長引きました。 結局インフルエンザ後の「咳喘息」が辛かったわけですが、それは6年半ぶり。 当時もかなり辛かった記憶がありますが、ブログを読み返してみると(非公開のブログです)せいぜい10日ほどでした。 今回、完治するまでに3週間近くかかりました。 目次 0日め 1日め 2~3日め 5日め 6日め 10日め 12日め 16日め 現在 0日め 二女とおまごちゃんが年末年始お泊りする予定でやってきました。 妹夫婦もやってきました。 おまごちゃんと遊びながら、なんか身体がだるいのを感じました。 1日め 夜中に寒気を感じたり、逆に身体が熱くなったりするのを感じました。 朝起きて計ってみたら、38℃超え。 二女とおまごちゃんは急遽帰ることになりました。 その後どんどん私の熱はあがります。 最高39.8℃。 その他の症状と

                                                      インフルエンザ備忘録 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                    • インフルの予防接種後の発熱☆ヤマト、ヤフネコでゴルフバッグを送る - 庶民mamalog☆

                                                      やふ♡ 今日は朝から長男が発熱、、37.8とかだー とりあえずコンビニに出すもの出して病院! 喉も赤くないし病院のおでこで測る体温計、👈これ壊れとるやろ 37.1って出てとりあえず解熱剤出しておしまい。 夕方まで普通に元気にしてたけど、 また熱測ったら38.6ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン スポンサーリンク 何?予防接種の副作用? 長男よく副作用でるからそれかなー って思ったけど38.5超えてくると焦る母👩( '-' 👩 )カーチャン まぁとりあえず食欲ないしぼーっとしてるし えらそうなのに意地でも寝てくれない謎💦💦 まぁもう歯も磨いたしあとは勝手に寝てくれよってゆう😅 とりあえず長男はそんな感じ。 次男も気持ち熱い気がするから怖いわー そして旦那さんも体調悪くて、、 私は喉痛いし 11月だめやー 1回目治ったまたは治りかけたのに もう2回目の体調不良、、 てか!そんなことより!ヤ

                                                      • コロナワクチン接種時の発熱に備えてタイレノールA(アセトアミノフェン)を準備してみました - 60'sアラカン青森

                                                        タイレノールA 先日、昨日の金曜日、NHKのあさイチを見ていたら、 話題の映画「いのちの停車場」の原作を手がけた医師で作家の南杏子さんが出演されていて、 コロナワクチン接種時に副反応で発熱した場合に備えて、 解熱剤であるアセトアミノフェンを含む薬・例えば医師からの処方だと「カロナール」を準備しておくといい、みたいなことをおっしゃっていたのです。 副反応で高熱が出て、動くことができないくらいの症状になってもいいように、 寝る時に、すぐ手が届くところに、 栓を開けたペットボトルの水と解熱剤(例えばカロナール)を置いておくのがいい、と。 そうすれば、動けないくらいの高熱の症状が出ても、 とりあえず薬を飲めば熱が下がる、とのことだったのです。 僕の聞き違いでなければ、 コロナワクチン接種後に熱が出た場合、解熱剤を飲んでもいいのですか? という視聴者からの質問に答えて、 もしもの発熱に備えて枕元に水

                                                          コロナワクチン接種時の発熱に備えてタイレノールA(アセトアミノフェン)を準備してみました - 60'sアラカン青森
                                                        • インフルエンザでぐったり@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                          ここのところ、我が家でインフル祭りだった。 夫が少し前に体調をくずし、回復してきたと思ったら、次は子ども。そして、子から私へ。 子からもらったインフルから、ようやく復活。 新型コロナも怖いけど、インフルもキツかった...。 インフル前のストック日記もつきたので、とりとめなく書いてみる。 今、風邪の症状で病院に行くと インフルエンザの処方薬〜ベトナムでもタミフル ベトナムで風邪の時に買う、食べ物&飲み物 おわりに 今、風邪の症状で病院に行くと ベトナムでは、コロナ禍になってから、病院では、まず屋外などで医療申告の紙を書かされる。 内容はうろ覚えだけど、 14日間以内に、海外へ行ったか。 新型コロナの可能性がある人や、海外からの入国者との接触があったか。 熱、咳、鼻水、息苦しいなどの症状があるか。 だったかな。 一個でも該当すると、他の患者と別の隔離エリアで診察。 豆知識:隔離はベトナム語でも

                                                            インフルエンザでぐったり@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                          • 【高齢の両親と向き合う】ワクチン接種を終えた母と話して思ったこと - ぼんやりスズメの備忘録

                                                            ぼんやりスズメです。 先週、両親は2回目のワクチンを打ち終えました。 幸いなことに大きく体調をくずすことなく過ごしているようでまずはひと安心です。 でも、こんな症状は感じたそうです。 母の場合 1回目の終了後→腕の痛みが1週間ほど続く。他は異変なし。 2回目の終了後→帰宅後から軽い頭痛と気分の悪さ有。3日ほど続く。4日目あたりに息苦しさを感じるが2日ほどで収まる。 父の場合 1回目の終了後→腕の痛みを訴える。 2回目の終了後→特になし。 ※ただし、何かの症状が出ていても気がついていない可能性有。 ワクチン接種を怖がっていた母は、事前に様々な情報を仕入れていたので、副反応に対してもそれなりの覚悟をしていたようです。 なので、今は、この程度で済んで良かった、安心した、と言っています。 今回は、ワクチン接種を終えるまでの母(と娘)が、どんなことに戸惑いを感じたのか。どのような心配をしていたのか。

                                                              【高齢の両親と向き合う】ワクチン接種を終えた母と話して思ったこと - ぼんやりスズメの備忘録
                                                            • 解熱剤、氷のう…「ワクチン副反応」に医師が実践した対処法 - 琉球新報デジタル

                                                              政府の集計によると、6月17日の時点で、国内で新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終えた人が2,000万人を突破。2回目を終えた人は約762万5,000人にのぼった。 これから接種を控えている人にとっての大きな関心事が副反応。そこで今回、本誌では5人の現役医師に、自身の「ワクチン接種後の副反応への対処法」についてコメントを寄せてもらった。 【皮膚科・内科医 友利新先生】 1回目接種後、腕に筋肉痛のような痛み。2回目は接種から12時間後の深夜2時半ごろ、ゾクゾクと悪寒が。翌朝、だるさと倦怠感、37.4度の発熱、頭痛、腕の痛みが。 2回目接種の翌朝、頭痛を感じた時点と夕方に解熱鎮痛剤「カロナール」を服用。解熱剤の「イブ」「ロキソニン」でもよいと思う。接種翌日は家事も休み、食事もデリバリーを取るなどして体を休めた。接種後は料理や掃除などしなくていいように準備をしておくと安心。 【内科医 順

                                                                解熱剤、氷のう…「ワクチン副反応」に医師が実践した対処法 - 琉球新報デジタル
                                                              • 罹患と副反応 - 🏠家作り👪人作り

                                                                暑いですが、いかがお過ごしでしょうか? 🌞 🌻 🌊 ⛵ 🍉 🎐 🍧 👘 👻 息子の病気のことを書こうかと思っていましたが… 今は個人的なことより、全世界の問題であるコロナについて書きたいと思います。 オリンピックを機に、感染者数が増えています。 私もTVで応援していますが、おそらく…東京の医療従事者は、それどころではないでしょう。 ワクチン接種してるのに治まらない⁉️ すでに接種した年代層を接種前後で比較してみると パーセンテージは10分の1に下がっているけど、罹患者数は変わらないと言う現実。 パーセンテージが下がった理由は、全体の罹患者数の増加、特に若年層の罹患者が増えている為だそうです。 (今朝、羽鳥さんの番組で言ってました) 全員が打ってるわけではないし、ワクチンも100%予防策でないことも知っています。 それなのに、なぜワクチンを打つよう勧めるのか? 副反応が怖い。

                                                                  罹患と副反応 - 🏠家作り👪人作り
                                                                • 流行にのりおくれた家族の話 - どんこのまくら

                                                                  とうとう我が家にも新型コロナが来たよ。 高校生の娘と、二日遅れて夫。 娘が発熱した時点で、家族の健康観察期間が延びないように娘を隔離したり、家の中でもみんなマスクして、健康な人達の食事の時間を一人ずつずらしたりしたけど、濃厚接触となるのが発症の二日前からだからか夫は手遅れだったっぽい。 そもそも彼はいつも睡眠不足で、定期的に慢性疲労症候群みたいな突然の発熱(新型コロナ流行る以前はインフルエンザの検査しても陰性なことが多かった)をおこしているので、なんともうつりやすそうな人ではあるのだが。 お熱が出ると気持ち悪くなって何も食べられなくなるタイプだから、本当に困る。メニューに困る。好き嫌いも多いし困る。 頭が痛いし、ご飯食べられないし、寝られないってんで解熱剤を飲ませてる。 本人が言うには、予防接種後の副反応にそっくり、なんだそうだ。 ウイルスが入ってきた時のお熱は必要な発熱だから、お熱もその

                                                                    流行にのりおくれた家族の話 - どんこのまくら
                                                                  • 【本当にしつこい】コロナに2回目感染した話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                                                    はじめに 1回目の感染 ワクチン接種状況 2回目の感染 2回感染の率 真実はどこに? 最後に はじめに すでに完治しているので、心配は御無用ですが、少し前に2回目のコロナに感染してしまいました。結果的に、軽症だったと思うのですが、1回目との違いなど、その報告です。 1回目の感染 1回目の感染は2020年11月末でした。この時期は、すでに会社は在宅勤務していい状態だったのですが、私は変わらずオフィスに出社していました。そうすると、同じ日に出社してた複数人が体調を崩したようで、コロナ陽性が判明しました。そして、同じ日に出社してた私もPCR検査を受けるように会社から指示を受けました。 このころはまだ簡易な検査キットがなかったので、まず検査機関に検査キットの申込みをします。そうすると、翌日自宅に検査キットが送付されてきます。ZOOMで検査機関につなぎ、監視員の指示にしたがって唾液を採取し、また採取

                                                                      【本当にしつこい】コロナに2回目感染した話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                                                    • 新型コロナワクチン ファイザー2回目 - 永遠のなかの庭園

                                                                      さて、恐怖の2回目を迎えました。 1回目同様、かなりの長文。 ちなみにファイザーですが、接種間隔は4週間と半日ほど空いております。 ※トイレの話等あるので食事中閲覧注意※ 事前準備 予約 用意したもの 土曜日 起床〜接種前 ファイザーワクチン接種 接種直後〜15分待機 そのちょっと後 1時間後 3時間後 7時間後 8時間後 10時間後 12時間後 13時間後 14時間後 15時間後 日曜日 18時間後 20時間後 22時間後 23時間後 24時間後 27時間後 28時間後 28時間半後 29時間後 30時間後 31時間半後 32時間後 38時間後 月曜日 44時間後 45時間後 45時間半後 仕事 60時間後 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 その後 余談 事前準備 予約 8月21日に立川市新型コロナウイルスワクチン接種予約受付システムから予約。接種日は10月2日。 8月19日に取っ

                                                                        新型コロナワクチン ファイザー2回目 - 永遠のなかの庭園
                                                                      • 私達のコロナ症状まとめ【大人、子供、赤ちゃん】 - Lily perfume

                                                                        こんにちは、いなみです。 昨日私の住んでいるところの近くで花火大会があったようで、家の窓から見えたので窓から見てました。 少しの時間でしたが楽しめました! さてさて 夫が陽性になり 結局家族全員感染したのですが inamililyflower.com inamililyflower.com 症状について詳しく書いていきます。 自分のための記録と、どなたかのお役に立てればと思います。 夫 私 娘(2歳) 息子(0歳) 追記 夫 一番最初に感染した夫は、 最初は鼻水だけ。 なので、アレルギーかな?と思ってました。 次の日に発熱。 37〜38℃台で、解熱剤を飲んだら下がるけど、また上がり…を2日くらいくりかえしていました。 熱が下がってからも、喉の痛みと咳が数日出てました。 5日くらいしたら「もう全然平気」と言ってました。 私 最初は喉の痛みから始まりました。 喉が痛いけど熱はなかったので冷房で

                                                                          私達のコロナ症状まとめ【大人、子供、赤ちゃん】 - Lily perfume
                                                                        • 【副反応ヤベー】コロナワクチンを2回接種して分かった色んなこと - ヨーロッパの迷い方

                                                                          新型コロナのワクチンを接種したからレポート 1.ワクチン接種までにすること ①接種日を決める ②予診票に漏れなく記入する ③ワクチン接種記録書に記入する ④副反応のデータを読み込む ⑤当日熱を測る ⑥接種会場へは身分証を持参・携帯しておく ⑦肩を出しやすい服を着ていく 2.ワクチン接種当日の流れ 3.一回目の摂取での副反応 ①接種した腕が異様に痛い ②同僚の副反応 4.二回目の摂取での副反応 ①接種した腕が異様に痛い ②結構な熱が出る ③吐き気がする ④食欲がなくなる ⑤頭痛がする 5.副反応が酷いときにできないこと ①起き上がれない ②服を着替えられない ③腕が上がらない ④運転できない ⑤箸やペンを持てない ⑥ご飯を食べられない ⑦スマホを両手操作できない ⑧寝返りが打てない 6.ワクチンを打ってみて学んだこと ①可能なら休前日に接種する ②前開きの部屋着で寝る ③ユニクロのブラトップ

                                                                            【副反応ヤベー】コロナワクチンを2回接種して分かった色んなこと - ヨーロッパの迷い方
                                                                          • 恐怖の発熱、結果は突発性発疹。やさいジュレに救われた。 - だいふく忘備録

                                                                            少し前に、娘が突発性発疹にかかってしまいました。 ちょうど1歳になったところで、予防接種に行った当日の発熱でした。 娘はそれまで病気と無縁で初めての熱だったので、何となく事前知識はあったのに慌ててしまいました。 突発性発疹はヒトヘルペスウイルスへの感染症で、成人は殆どの人が保有しているため、ほぼどの子も通る道のようです。 ただ、発熱時に発疹は出ず、解熱後に発疹が出るので発熱時に見分けることが難しいそうです。 今回は例として娘の経過をまとめてみます。 1日目(発熱) 2日目(受診、原因はまだ特定できない) 3日目(ご飯が食べられない) 4日目(再診、ほぼほぼ突発性発疹だろうとの診断) 5日目・6日目(解熱、発疹) その後・まとめ 1日目(発熱) 予防接種に行った日の夜、39.0度の発熱。発熱まではご飯も食べ普通の様子。 かかりつけの小児科に連絡し、予防接種の影響を考え自宅で様子見。夜中に40

                                                                              恐怖の発熱、結果は突発性発疹。やさいジュレに救われた。 - だいふく忘備録
                                                                            • 25歳一人暮らし独身男性モデルナワクチン接種記録 - ミニはぜにっき

                                                                              前提 私の事例、レポなので同じ症状が起きる/同程度に収まる保証はできません。参考にどうぞ。 最低限読んで欲しいこと 準備はしすぎても困ることはないのでたくさんしましょう 体温計、大量のポカリ、冷水、熱冷まシート、鎮痛剤/解熱剤、アイス、簡単に食べられる飯3日分、吐き気が出たとき用の袋、万が一に備えて救急車の呼び方の確認など 2回目を受ける際、家に居て看病してくれる友人が居る方は看病を頼みましょう もっと酷くて準備をしていなかったら衰弱死してそうだなとは思う程度のしんどさはありました 2回目の接種後2日間は学校や仕事は休んだ方が良いです。外出は絶対しないほうが良いと思います。こんな気温だし普通に死ぬと思う。 2回目のつらさですが、私が経験したものの中では 熱中症(倒れて救急車) > 虫垂炎(診断直後に即手術) > 急性胃腸炎: ノロウイルス(救急車) > インフルエンザA型(40度以上) >

                                                                                25歳一人暮らし独身男性モデルナワクチン接種記録 - ミニはぜにっき
                                                                              • インフルエンザが今年も我が家にやってきた(子どもの病気と対処法) - ゆーんの徒然日記

                                                                                こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ インフルエンザB型が、我が家にやって来ております。 先週末にお友だちと雨の中水鉄砲したアホゥな小1男児が発熱した日には、ほれ言わんこっちゃないと思った程度だったのですが、翌日には学校で大流行しているインフルエンザB型だと分かり、1年生最後の参観日も欠席することとなり…(_ _;) あちゃー、やらかしたなぁ… と思いつつも、まぁ仕方ないと腹を括って看病すること3日。 りーくんは最初の2日でしっかり熱を出したのち3日目には解熱し始め、4日目朝には元気いっぱい通常モードで動けるまでに復活しました。 (サッカーアジア戦日本vsバーレーン戦を見たいが為、3日目の夜には絶対熱下げる!と意気込んで、しっかり布団で休んでいました。笑) が、入れ替わりで、今度はみーちゃんが発熱…(ノД`)!!! くそぅ… 今回は家庭内感染、防げたと思ったのになぁ…! インフルエンザと我が家

                                                                                  インフルエンザが今年も我が家にやってきた(子どもの病気と対処法) - ゆーんの徒然日記
                                                                                • 子どもの病気|子どもに多く発症する病気について【病気の症状・対処法】|こどもクリニック 友枝

                                                                                  【流行状況】 毎年冬に流行していましたが、コロナウイルスとの干渉(縄張り争い)や、インフルエンザウイルスに対する感受性者(免疫のない人)の蓄積等により流行時期が大きく変わり、令和5年は9月から流行するという、異例の状態になっています。 【症状】 コロナと並ぶカゼの代表で、急な発熱・倦怠感・関節痛などが主な症状です。また、感染力が強いため、集団生活の場では、次々に感染して学級閉鎖になったりもします。小児にとっては、コロナより重症化しやすく、注意が必要な病気です。 【治療】 内服薬(タミフル・ゾフルーザ)、吸入薬(イナビル・リレンザ)、点滴の薬(ラピアクタ)がありますが、年齢・重症度・インフルエンザ A・Bの型などによって使い分けたり、効果不十分と思われる時には漢方薬を併用したりして効果的に治療します。治療を開始すると、概ね48時間以内に解熱します。 【家庭での看護】 安静・保温が基本です。高

                                                                                    子どもの病気|子どもに多く発症する病気について【病気の症状・対処法】|こどもクリニック 友枝