並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

仕入 英語での検索結果1 - 40 件 / 66件

  • なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長

    【はじめに】・自己紹介こんにちは。 今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締役社長に就任しました、三代目の鷲尾 岳(ワシオ タカシ)と申します。 鷲尾家の次男坊として1991年2月10日に生まれ、小学校5年生までは地元の公立、小6から私立の学校に転校し、中3までは福井県、高校は和歌山県にある姉妹校にて寮生活をしていました。 ここで詳しくは書きませんが、その学校の特徴として、「義務教育は最低限」「校則は生徒が主になって話し合って決める」「1年を通して大半のコマを占める”プロジェクト”という授業で目標を決め、達成に向けて何をするか生徒が決める」「やりたいことは大概やらせてもらえる」などなど、おそらくかなり一般的な学校からかけ離れた環境で多感な時期を過ごしました。 高校を卒業した後、大学で中国語を学んだので、卒業してからは父の伝手を頼って入社後すぐに中国で駐在させてくれる会社さんにご縁

      なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長
    • 続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

      皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてくださいの続きというか、コメント増田への返答です。 貼ってあったURL読んでなかったから読んでたけど,やけに風力のコスト面無視して風力推すな~と思ったら風力屋じゃん 本当は風力発電はもっと安くなるんだ!って持論でも持ってるのかもしれないけど,まあポジショントークだよね 安田先生は風力屋じゃなくて電力取引市場制度の研究者だよ。あと、引用したコラムは2015年のものなのね。そこから7年経って、太陽光と陸上風力は欧州でも中国でもグリッドパリティ(fitなどの補助金なしのメリットオーダー最上位)を達成しつつある。中国ではこの8月にFITが終了し、純粋なコスト競争力の面でも再エネが最も優位のエネルギーになった。海外の再エネ業界では次のマイルストーンは「洋上風力がいつグリッドパリティになるか」で、風況がよいロケーションなら、既にグリッドパリティの8円/kwh

        続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください
      • 『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

        ご挨拶 自称企画屋・コンセプトデザイナーの@yuzutas0です。 執筆者一同をはじめとして、 アンケートに回答してくださった皆様、各所で書籍を紹介してくださった皆様、 その他何らかの形でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 さて、発売から間が空きましたが、 裏話をツイートしたところ反響をいただけたので、ブログに制作秘話をまとめます。 個人開発者や技術書典参加者のヒントになれば幸いです。 『個人開発がやりたくなる本』の経緯・裏話をブログにまとめようと思ったけど、細部まで語りだしたらキリがないことに気付いた。1時間枠で登壇できる内容・分量だ……。 pic.twitter.com/Qr9PcHF46c— ゆずたそ (@yuzutas0) May 3, 2019 もくじ ご挨拶 もくじ 1. はじめに 1-1. 免責・謝罪・注意・お願い 1-2. 書籍概要 1-3. この取り組み

          『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
        • 2回来たら、もう常連さん。「とんかつ とんき」に親子5代で通いたくなる理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

          80年以上にわたり常連さんから愛される「とんかつ とんき 目黒本店」。3代目の吉原出日さんに聞く、お客さん一人ひとりに目を向けた接客術とは。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 1939年創業「とんかつ とんき 目黒本店」は、行列覚悟で通いたくなる、とんかつの名店です。お客さんから全てが見える厨房では、完全分業制による流れるような職人技で、心地よいコクのあるとんかつが作り出されます。 さらに、絶妙なタイミングで提供されるキャベツ・ごはん・豚汁のおかわり、膨大な労力で清掃された清潔感あふれる店舗なども定評があり、「とっておきのお店」として、今なお常連客は増え続けています。 今回は、3代目の吉原出日さんに、愛され続ける店づくりの秘訣をお聞きしました。 吉原出日さん 19

            2回来たら、もう常連さん。「とんかつ とんき」に親子5代で通いたくなる理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
          • 日本出版協議会がインボイス制度に反対声明 「出版社とクリエイターの関係を悪化させる」

            日本出版協議会(出版協)は2月3日、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)に反対する声明を発表した。「フリーランスとの取引を疎遠にし、出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きい」と訴えている。 インボイス制度で消費税納付の控除を受けるには適格請求書が必要になるが、免税事業者では請求書を発行できない。このため、消費税納付の控除を受けられる形で取引を継続する場合は、クリエイター側は課税事業者への変更を余儀なくされる。出版の現場では著者やライター、編集者、デザイナーなどの多くのフリーランスが関わり、年収1000万円以下の免税事業者も多いという。 インボイス制度が実施となれば、これまでは仕入額として控除できた分の消費税を出版社が負担することになるが、出版協は「出版社としてはこれは困難であり、フリーランスなど

              日本出版協議会がインボイス制度に反対声明 「出版社とクリエイターの関係を悪化させる」
            • 本当にはじめての人が読む財務諸表入門ービジネスサイクル図解|DCFモンスター

              はじめまして、DCF Masterです。Twitterアカウントはこちら。 今日は「企業の活動記録としての財務三表」の正しい知識をもっていただくためのnoteを書いてみようと思います。 これから株を始めるかたももちろん、個別銘柄からその財務内容に興味を持たれた方、会計を勉強されている方などにもお役に立てば幸いです。 ・PL/BS/CFって複雑に絡み合っててややこしい ・利益率10%とROE10%はどう違う? ・営業利益と営業CFって何が違うの? ・本を買っても頭に残らない っていう方に向けて書きます。これらは私が若かったころに悩んだことです。本を読んで分かった気になっても、なかなか現実のケースに適用することは難しいです。それはなぜか。 世の中の解説本は、財務諸表の仕組みにフォーカスしています。実はそれはむしろ玄人むけのモノで、いわゆる辞書なんです。辞書をよんでも知識は増えません。実際に言葉

                本当にはじめての人が読む財務諸表入門ービジネスサイクル図解|DCFモンスター
              • 中小零細を淘汰するインボイス制度 ありもせぬ「益税」やり玉に500万免税業者を搾る  | 長周新聞

                消費税をめぐり、2023(令和5)年10月1日にインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入される。年間の課税売上が1000万円以下のフリーランスや個人事業主、一人親方など、これまで消費税の納税を免除されてきた事業者も課税事業者にならなければ取引先を失う可能性が高く、課税業者になれば消費税の支払い義務が生じるため、どちらを選択しても経営は厳しくなる。10月から登録事業者の募集が始まっており、国税庁は登録事業者名を公表するサイトも立ち上げているが、現時点で「インボイス制度って何?」という事業者も少なくない。コロナ禍による経済的な影響が飲食店などから建設業や製造業へとじわじわと広がるなか、中小零細企業の後押しをするどころか、零細企業を淘汰する施策が実行されようとしている。 10%に増税された消費税。最終的には消費者が負担するものだが、納税はあいだに立つ事業者がかわっておこなっている【図①参照】

                  中小零細を淘汰するインボイス制度 ありもせぬ「益税」やり玉に500万免税業者を搾る  | 長周新聞
                • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

                  0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

                    ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
                  • 【税理士監修】インボイス制度の影響とは。売上300万のフリーランスは収入が20〜30万減る? - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                    公認会計士山内真理事務所 税理士。都内会計事務所勤務を経て、2017年に公認会計士山内真理事務所に入所。会計税務の側面からクリエイター・アート・カルチャー分野の支援に従事。 インボイス制度とは インボイス制度の正式名称は「適格請求書等保存方式」です。 インボイスは英語で「請求書」を意味する単語ですが、ここでいうインボイスとは「適格請求書」という新しい様式の請求書を指しています。 新しい様式の請求書 = 適格請求書(以下、インボイス) インボイスという新たな記載方式を採用して、請求書のルールを変えようというのがインボイス制度の大枠です。 まず簡単に説明すると、インボイス制度によって、以下の3点で請求書の書き方が大きく変わります。 記載すべき必須項目が増える インボイスを発行するには、登録番号が必要になる 免税事業者の請求書は、仕入税額控除の対象にならない 1. 記載すべき必須項目が増える イ

                      【税理士監修】インボイス制度の影響とは。売上300万のフリーランスは収入が20〜30万減る? - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                    • 【インド人直伝】炊飯器に入れるだけ!☺︎ターメリックライスレシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                      ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 最近、ターメリックライスをよく作っています。 食卓が一気にカラフルになるので、テンション上がります٩( ᐛ )و笑 ここでは、炊飯器に入れるだけで簡単にできる「ターメリックライス」のレシピをお届けします〜! ターメリックライスってどんなライス? 炊飯器で簡単☆ターメリックライスレシピ ~材料(2人分)~ ポイント①ギー ポイント②ブラックカルダモンとベイリーフ 炊飯器に匂いが残ったときの対処法! ターメリックライスのアレンジ方法♡ ターメリックライスってどんなライス? ターメリック(英語名)は、日本語では「ウコン」と言います。 ウコンはアルコールの分解を速めてくれるため、二日酔いや悪酔い予防に効果的です◎ また、ウコン(ターメリック)には「クルクミン」という黄色い色素の成分が含まれているので、料理の色付けに使われることが多い

                        【インド人直伝】炊飯器に入れるだけ!☺︎ターメリックライスレシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                      • あなたの声がチカラになります

                        《「インボイス制度とは?」、オンライン署名以外の声の上げ方・アクションについてはHPもぜひご覧ください→https://stopinvoice.org/》 ※英語翻訳文はこちらからどうぞ※ Click here to view the English translation. ※インドネシア語翻訳文はこちらからどうぞ※ *Untuk terjemahan bahasa Indonesia, silakan klik di sini*. ★NEW★(2024年2月27日更新) ●次なる目標100万筆へ 23年10月1日、オンライン署名約55万筆の反対の声を押し切り、インボイス制度が始まりました。制度開始後、さまざまな問題が具体的に各地で発生しています。 私たちは、「STOPインボイス」できる日まで、署名を集め続けます。 インボイス反対の声をさらに大きなものとし、 然るべき数とタイミングになっ

                          あなたの声がチカラになります
                        • 「ベンチャー企業への転職」について、ベンチャー企業の社長が語るリアルな話 | 株式会社retro(レトロ)

                          初めまして ベンチャー企業経営者の鈴木です。 私は大学を卒業して出版社に入って、雑誌を作っていたのですが、企業経営に興味があって、アメリカのCPAという公認会計士の資格を取得し、監査法人に転職しようと考えていたタイミングで、縁あって起業に参画しました。その後自分で新しく会社を立ち上げて今に至るという経歴です。 なるべく客観的にお話したいのですが、私自身は上場企業からインターネット業界に転職した人間なので、根本的にはベンチャー企業への転職を薦める気持ちを持っています。 今から、ベンチャー企業に転職しようか悩んでいる人向けにお話ししていきたいと思います。新卒で2~3年目の人をイメージしていますので、以下の目次を見て、必要無いと思われる箇所は飛ばして下さい。 1、そもそもベンチャー企業とは? スタートアップとの違いは? 最近よく「スタートアップ」という単語を耳にしませんか? スタートアップとは、

                          • 37歳、寿司屋のリアル起業体験談(金沢編)|吉岡ライズ

                            あなたなら、この物件で、何で勝負しますか? -JR金沢駅徒歩3分 -1階路面の22坪 -金澤町家(外観は素晴らしい状態ですが、中は若干荒れていてそのまま使えない) -改装は自由 ぼくは、寿司屋を選びました。 お寿司屋さん立ち上げの過程が具体的に書いてあり勉強になる🍣金沢駅徒歩3分の立地は観光客にも有難い!食べログは有料プランじゃなくてもお店情報更新できるのでやってほしい笑 37歳、寿司屋のリアル開業体験談(金沢編)|Takuya Yoshioka @takuyayoshioka|note(ノート) https://t.co/1hf4V1GlVE — 鹿島 幸裕 | CFO at Piece of Cake (note/cakes) (@mampukuz) June 25, 2019 これはリアルでおもしろい。飲食店の開業体験談であり、ブランディングの話であり、ローカルビジネス戦略の話でも

                              37歳、寿司屋のリアル起業体験談(金沢編)|吉岡ライズ
                            • <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文

                              【はじめに】◆今日は朝から、非公式のKindleセールのご紹介を。 現在BookLive!では、東洋経済新報社さんの電子書籍2000冊以上を対象とした、「東洋経済新報社125周年セール」を開催しています。 まさかの月曜スタートということで、完全に不意を突かれたのですが、2日遅れで記事にできた次第。 ただし時間がなかったので、下記のようにアマゾンで「東洋経済」でググって、ポイント還元になっている作品をチェックし、お買い得本を抜き出した次第です(上位サムネイル及び下記リンクは、セール対象外がほとんどなので要注意!)。 Amazon.co.jp : 東洋経済新報社 なお、セール期限はBookLive!に合わせるとするのなら、「11月15日(日)」まで。 めったにセールを行わない版元だけに、この機会をお見逃しなく! 注:このセールは終了しました。 Kindle Paperwhite / kenmi

                                <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文
                              • スイッチサイエンス、Crowd Supplyと連携はじめました。

                                こんにちは、牧井です。 みなさま、Crowd Supplyというクラウドファンディングサイトをご存知でしょうか。 Crowd Supplyはオープンソースハードウェアに特化したという特徴を持つクラウドファンディングサイトです。更にもう一つの特徴として、クラウドファンディング終了後も追加で在庫をストックしてくれて、発送などの手間をプラットフォーム側で代行してくれることで、ECサイトとして機能し続けます(追加の入庫も受けつけてくれ、そのままCrowd Supplyで販売し続けるメイカーも多いそう)。スイッチサイエンスのマーケットプレイス(委託販売)とよく似ていますね。 さて、今回ありがたいことにスイッチサイエンスと連携させていただけることが決まりまして、現在第一弾の仕入を検討しています。 クラウドファンディングなんだから直接支援すれば良いのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、アメリカ

                                  スイッチサイエンス、Crowd Supplyと連携はじめました。
                                • 【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink

                                  インタビュー【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」2024.03.14 紀伊國屋書店は昨年12月1日に15年間トップを務めた高井昌史会長兼社長が会長に、藤則幸男副社長が社長となりバトンが渡った。好調な海外店舗や、大学への学術電子雑誌納入をはじめとした営業総本部がけん引し3期連続の増収増益を続ける同社の今後や、カルチュア・コンビニエンス・クラブや日本出版販売と設立したブックセラーズ&カンパニーの目的、読書推進への取り組みなどについて、高井会長と藤則社長に聞いた。 【聞き手・星野渉】 【高井昌史代表取締役会長に聞く】 高井昌史(たかい・まさし)氏 1947年8月30日東京都生まれ。成蹊大学法学部政治学科卒、71年紀伊國屋書店入社、大学への洋書販売、地方の公共図書館の開設、大学図書館の書誌データベース作りなど、本に関わる

                                    【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink
                                  • 「史上最悪のクラウドファンディング詐欺」Dragonfly Futurefon事件に有罪判決が出ていた - eps_r

                                    「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」良かったですね。自分の今まで見てきたゴジラ映画ではいわゆるVSシリーズの比率が高かったせいか「80~90年代ゴジラ映画が脚本の粗ごと巨大になって帰ってきた‥‥!!」という印象です。めちゃめちゃ面白かったけどたぶん怒る人は怒る。 これまでのDragonfly Futurefonは ゴジラはさておき、かつて当blogでは画面の半分が外れてAndroidになったり、キーボードごと4つに折れたりする異常変形WindowsノートDragonfly Futurefonという架空デバイス詐欺のクラウドファンディングを紹介したことがありました。 eps-r.hatenablog.com もう3年ほど前のことですが(このblogは休み休みとはいえ3年も詐欺の話をしているのか‥‥)このなんだかすごい感じは中々ないので、もう一度動画と活躍予想図を念入りに貼っておきますから上

                                      「史上最悪のクラウドファンディング詐欺」Dragonfly Futurefon事件に有罪判決が出ていた - eps_r
                                    • 【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                      お題「#新生活が捗る逸品」 ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 子供がずり這いできるようになったので、家の大掃除をしました(^-^) 夫も数年ぶりにやる気を出し、台所のスパイスの仕分けをしました! せっかくなので、どんなスパイスがあるかまとめてみました☆ 粒(ホールと言います)のスパイス、パウダー状のスパイス、豆の3部構成でお送りします☺︎ 以前書いたスパイスネタはこちら www.namasute.life スパイスを使う理由ってなーに? ホール・パウダースパイス一覧 ~葉っぱ①~ ・Bay leaf/ベイリーフ = ヒンディー語でTej Patta/テージ パッタ ・Basil/バジル = ヒンディー語でTulsi/トゥルシー ~パウダースパイス①~ ・Cholle masala/チョレ マサラ ・Tea ma

                                        【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                      • インボイスで免税事業者は廃業の危機…!消費税負担か値引きを迫られる! | 全国商工団体連合会

                                        Q1:「適格請求書」とは? A:登録番号など6項目を記載する法的義務が生じる 適格請求書のイメージは下の図1の通りです。6項目を記載しなければなりません(消費税法57条の4第1項1号~6号)。 今の請求書は、相手方に取引内容が分かるようにすればいいので、法律上、何を書くかの義務規定はなく、発行義務も規定されていません。しかし、適格請求書は取引先から「発行してほしい」と言われれば、発行しなければならず、法的義務が生じます(消費税法57条の4第1項)。 Q2:「登録番号」を申請するとどうなる A:税務署が審査して番号を付ける 登録申請書を税務署に提出すると、税務署が審査をした上で、番号が付けられます。法人の場合、現在の法人番号(13桁)の前にTを付けたものが登録番号で、個人事業者の場合、新しく13桁の番号が付けられます。 全国の登録事業者名と、登録番号は国税庁のホームページで公表されます。 Q

                                          インボイスで免税事業者は廃業の危機…!消費税負担か値引きを迫られる! | 全国商工団体連合会
                                        • 《STOPインボイス!》弱いものから搾取し、多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度を廃止してください!|change.org

                                          《「インボイス制度とは?」、オンライン署名以外の声の上げ方・アクションについてはHPもぜひご覧ください→https://stopinvoice.org/》 ※英語翻訳文はこちらからどうぞ※ Click here to view the English translation. ※インドネシア語翻訳文はこちらからどうぞ※ *Untuk terjemahan bahasa Indonesia, silakan klik di sini*. ★NEW★(2024年2月27日更新) ●次なる目標100万筆へ 23年10月1日、オンライン署名約55万筆の反対の声を押し切り、インボイス制度が始まりました。制度開始後、さまざまな問題が具体的に各地で発生しています。 私たちは、「STOPインボイス」できる日まで、署名を集め続けます。 インボイス反対の声をさらに大きなものとし、 然るべき数とタイミングになっ

                                            《STOPインボイス!》弱いものから搾取し、多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度を廃止してください!|change.org
                                          • 消費増税の思わぬ影響、軽減税率が適用されるのに食料品価格が上がる?

                                            1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                                              消費増税の思わぬ影響、軽減税率が適用されるのに食料品価格が上がる?
                                            • 【仕事術】企業分析のポイントとは/与信管理業務から学んだノウハウの一部を紹介 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                              今月に入って上場企業から2022年3月期の決算発表が相次いでいる。上場企業は、証券取引所規則で期末から遅くとも45日以内に決算短信を公開しなければならない。従って、5月の第2週になると、決算発表が相次ぐのは毎年おなじみの光景。自社も先日、決算短信を公開。コロナ禍でありながら、増収増益でまずまずの業績で、夏のボーナスもそれなりに期待できそう。 さて、私は、企業法務と並行して、取引先の信用調査や企業分析などの与信管理や債権回収業務に従事していた時期がある。従って、取引先(得意先や仕入先)の決算書や帝国データバンク等から購入した信用調査報告書(信用調書)も毎日のように読んでいた。もともとは純粋な企業法務担当者である以上、数字には苦手意識があり、B/S(貸借対照表)やP/L(損益計算書)の数字を読み解くのに当初苦労していたが、不思議なもので、1~2年もすると苦手意識はなくなって自然に読みこなせるよ

                                                【仕事術】企業分析のポイントとは/与信管理業務から学んだノウハウの一部を紹介 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                              • Difyで生成AIアプリケーション入門 前編:生成AIアプリケーションをノーコードで開発 | フューチャー技術ブログ

                                                概要Dify (DeFiではない)と Anthropic Claude (OpenAI でも OpenRouter 経由の何かでもOK)を使って簡単に生成AIアプリケーションを構築する方法をご紹介します。 前編:ノーコードで生成AIアプリケーションを構築するチュートリアル後編:自作プログラムで機能追加して生成AIの指向性と精度を高めるサンプルの2本立ての予定です。 対象読者生成AIに興味があるがまだチャット以上の利用法を見出せず手を出せていない方お試しに手軽に生成AIアプリケーションを構築してみたい方特にOpenAIに月額費用に躊躇っている方前提知識・環境Docker (Docker Compose)。Windows なら Docker Desktop。後編ではホスト名 host.docker.internal を使用します“時々生成AIをチャットで活用している”程度のプロンプト操作の知識

                                                  Difyで生成AIアプリケーション入門 前編:生成AIアプリケーションをノーコードで開発 | フューチャー技術ブログ
                                                • 【中学生でも分かる】限界利益とは?計算や目安、役割を知ろう

                                                  限界利益とは?分かりやすく解説します 最終結論を最初にお伝えしておくと、限界利益は「事業を存続できる見込みがある否か」を判断するための指標であるということを、まずは頭の片隅に入れておきましょう。 この限界利益は、売上から変動費を引いた時に残る利益です。 この式だけ見ればシンプルですが『だから何?』と思う方も多いでしょう。全然意味が分からないと思いますので順を追って説明します。 限界利益の意味 「限界利益」とは、その名称から「利益の限界(Limit)」を想像すると思いますが実際は違います。 この「限界」を英語で表すと「marginal(空白)」という意味になり、商業的な意味で言えば「利ザヤ(原価と売価の開き)」のことを言います。 つまり「原価と売価の間にどれくらいの利益が生まれるのか?」という点を計算するものです。 これでも意味が分からないと思うので、引き続き読み進めて下さい。 変動費を引く

                                                  • 簡単にできる!やる気が出ない人にオススメする音声学習の効果 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

                                                    とりあえず音声を流すだけでいい やる気でないときって、 たとえ読書だろうが、仕事だろうが、 ほんとに何もしたくないですよね? 僕も一度ベッドに横になると、 そのまま何分間もボーっとしてしまった 経験が何度もあります^^; こういうときにオススメなのが、 とりあえず音声をかけることです。 僕もよくやるんですが、 やる気がでなくて何もしたくないときは、 ビジネスセミナーの音声とか自分が学びたいものを 部屋の中でとりあえずかけるようにしています。 (YouTubeとかでも勉強できます) 読書だと「読む」という行動をしないといけません。 でも音声だと部屋でかけていれば嫌でも耳に入ってくるので ソファーでくつろぎながらでも勉強することができます。 今までやる気が出なくて何もしなかった時間を考えると、 これはかなり効率が良いです!! ほんとに、ただ聞いてるだけで頭良くなってきますからね。 しかも僕がよ

                                                      簡単にできる!やる気が出ない人にオススメする音声学習の効果 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
                                                    • 【ためし読み版】世界一楽しい決算書の読み方 〜損益計算書編(P/L)〜|【#会計クイズ】大手町の企業分析チーム|note

                                                      2020年3月28日(土)に、KADOKAWAさんから初の書籍を出版しました! (皆さんいつもお付き合い頂き本当にありがとうございます!) 発売開始14週目でなんと6万部突破! 本当にありがとうございます!!!!!!!! さて、 この記事は書籍の内容の一部を公開したものです。 従来の会計、決算書の本と全く異なります。 ぜひ、その世界観を知っていただけると幸いです!! 今回は、本の Chapter 2 から ・損益計算書ってどんなもの? ・損益計算書の会計クイズ(本番)の部分を公開しようと思います! 特に後半の会計クイズの部分がこの本のメインパートになるので、ぜひ挑戦してみてください! ーーーーーー以下、本文ーーーーーー 書籍「世界一楽しい決算書の読み方」に掲載されている Chapter2「損益計算書パート」についての内容紹介です! 構成は大きく分けて ①損益計算書の基本紹介(Theme 0

                                                        【ためし読み版】世界一楽しい決算書の読み方 〜損益計算書編(P/L)〜|【#会計クイズ】大手町の企業分析チーム|note
                                                      • 【新婚旅行】バリ島4泊6日ハネムーン<前編>【カユマニス ウブド プライベート ヴィラ】 - 「元うつ病休職者」の副業がしたくてたまらなくなるブログ

                                                        こんにちは。あきばです。 先ツイートしまくっておりましたが、4泊6日でバリへ新婚旅行へ行ってきました。 副業とは全く関係のない自己満足旅行記ですが、箸休めに記事にしてみましたので、興味があればお付き合いください。 8ヶ月越しのハネムーン実現 実は今回の旅行は昨年結婚した直後に行くはずだったハネムーンとなります。 8月に結婚して一緒に住むようになってから10月頃に沖縄にハネムーンに行こうと考えていた矢先、まさかのうつ病で休職。 www.reversal8.com ハネムーンどころではなくなってしまい、いつか更にグレードアップした旅行に連れて行くと誓っておりました。 8ヶ月ほど遅くなりましたが、当初の予定の数倍ランクアップした旅行を2人で楽しむことができて本当に良かったと思っています。 トラブルだらけの出国日 色々と旅行先の候補はありましたが、お互い行ったことがなく(妻は初海外)、南国のビーチ

                                                          【新婚旅行】バリ島4泊6日ハネムーン<前編>【カユマニス ウブド プライベート ヴィラ】 - 「元うつ病休職者」の副業がしたくてたまらなくなるブログ
                                                        • No.425 ストレス対処法 部下3人の相次ぐ退職 - ストレス解消法のブログ

                                                          【No.】 425 【ストレッサー】 部下3人の相次ぐ退職 【内容】    部長のパワハラが原因で部下3人が相次いで退職することになり、何もできなかった自分が情けなくなってしまう 【分類】    D 仕事 【効果】   ★★ 【対処法】  取締役も部内の異変に気づいて、部長の更迭を本気で考えていたことを知り、今後の相談相手になると思い少しは安心する 【ストレッサー型】 2 オドオド自信喪失型 【解説】モンスター部長のパワハラは凄まじいものがありました。パワーハラスメントは今世紀になってからできた言葉で、当時ではその現象が何という名称なのかがわかりませんでした。現在では、間違いなくパワハラと認定されると思われるので、我慢する必要はありません。 小生も部長から頭ごなしに怒鳴られる被害(精神的な攻撃)に何度も遭っていましたが、子どもの頃に父から同様なことを頻繁にされていたので、免疫耐性があったの

                                                            No.425 ストレス対処法 部下3人の相次ぐ退職 - ストレス解消法のブログ
                                                          • No.451 ストレス対処法 英会話に苦労するふたり - ストレス解消法のブログ

                                                            【No.】 451 【ストレッサー】 英会話に苦労するふたり 【内容】    英語のスキルに関係なく海外赴任が決められており、うまく英会話ができずに仕事に困ってしまう 【分類】    D 仕事 【効果】   ★★★ 【対処法】  経理課課長とともに会社で手配してくれた英会話レッスンで英語のスキルを磨いていくことにする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】駐在事務所には日本人が5人おりました。小生の所属する資材購買部にふたり、管理部には部長と経理課長のふたり、そして、品質管理課課長がおりました。ローカル社員は資材購買部に5人、管理部に3人、品質管理課にひとりおり、総勢14人が在籍していました。 つたない英語でしたが、小生が着任してローカル社員と直接コミュニケーションを取っていたので、ある人の仕事を奪ってしまったみたいでした。よくよく考えると、前任者たちはどのようにローカル社員

                                                              No.451 ストレス対処法 英会話に苦労するふたり - ストレス解消法のブログ
                                                            • データ分析に最低限押さえるべき10つのビジネスフレームワーク - Qiita

                                                              お久しぶりです!今回は【学習計画】十週間で知識ゼロからのデータ分析入門の第七週、【ビジネスフレームワーク】です。 去年からこの学習計画を少しずつ更新してきて、あっという間に一年が経ちましたが、まだ終わっていません。本当にすみませんでした。 更新した記事では、データ分析の考え方や実例が多いと気付いたでしょう。なぜExcelや統計学、Python、Rなど、データ分析のスキルについて書かなかったかというと、ネットでそのへんの勉強法がたくさんあるのに反して、データ分析の思考法と業務知識に関するものが少ないからです。 しかし、データ分析職に就く人はデータ分析のスキルをマスターするだけでなく、プロダクトマネージャよりプロダクトを、業務部門より業務を理解する必要があります。さらに、業界についての知見を深めるべきです。データ分析の新人は短時間でロジカル的な思考や業務知識を身につけることができないため、一番

                                                                データ分析に最低限押さえるべき10つのビジネスフレームワーク - Qiita
                                                              • No.454 ストレス対処法 日本人向の娯楽が少ない国 - ストレス解消法のブログ

                                                                【No.】 454 【ストレッサー】 日本人向の娯楽が少ない国 【内容】    テレビは日本語放送がほとんどなくつまらないし、日本人に合った娯楽はゴルフとカラオケぐらいしかない 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  ゴルフ道具一式はトランクルームに預けてしまったので、専らカラオケを楽しむことにする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】駐在国のマンションでのテレビの受信については、満足のいくものではありませんでした。BS放送が受信できれば、NHKが見れたのですが映りませんでした。言論の自由がなかったので、諸外国の言論の自由な放送が入ってくるのが都合が悪いのか、BS放送受信が禁止だという噂が流れておりました。地上波も2チャンネルしか映らず、日本語放送もほとんどありませんでした。 たまに日本の古いドラマが英語に吹き替えられており、英語の字幕で内容を

                                                                  No.454 ストレス対処法 日本人向の娯楽が少ない国 - ストレス解消法のブログ
                                                                • Shopifyのカスタマイズ。デザインを変えて売れるECサイトを作る方法

                                                                  「ShopifyでECサイトを作ったけれど、もう少しデザインにこだわりたい」 「Shopifyのテーマを使いやすく、より売れやすくしたい」 「Shopifyの商品ページをより充実させたい」 本記事はこのようなお悩みをもつ方のための記事です。そこでShopifyのカスタマイズについて、下記のようなポイントで解説をしていきます。 【この記事のポイント】 Shopifyの「デザイン」のカスタマイズ方法がわかる Shopifyの「商品ページ」のカスタマイズ方法がわかる Shopifyのカスタマイズ・編集に役立つ「5つのプラグイン」をご紹介 【基本編】Shopifyのデザインのカスタマイズ・編集方法 まずはShopifyのカスタマイズの「基本編」をお伝えします。「テーマ選び」や「レイアウト」「配色」「フォントスタイル」などの編集方法についてお伝えします。 (次セクションが応用編となります) 1. 好

                                                                    Shopifyのカスタマイズ。デザインを変えて売れるECサイトを作る方法
                                                                  • 「TAX FREE」と「DUTY FREE」、どっちも“免税”だけどどう違うの?

                                                                    ショッピング施設や街中のコンビニなどでも目にするようになったTAX FREE=免税の文字。この「免税」と、空港などにある「免税店」の違い、あなたは説明できますか? 元国税局員のさんきゅう倉田が解説します。 さんきゅう倉田 大学卒業後、国税専門官試験を受けて東京国税局に入庁。法人税の調査などを行ったのち同退職、芸人となる。芸人活動の傍ら、執筆や講演で生計を立てる。好きな言葉は「増税」。公式サイト、Twitter TAX FREEとDUTY FREEの違いって? 免税【めんぜい】 税を免除すること。(引用:三省堂国語辞典 第7版) 辞書で免税と引いたときに出てくるのは、上記の説明です。では、英語では同じ「免税」をどのように表記するでしょうか。 街中を歩いていると、コンビニや家電量販店で「TAX FREE」という表記を見かけます。一方、百貨店や空港の保安検査場の奥のお店では「DUTY FREE」

                                                                      「TAX FREE」と「DUTY FREE」、どっちも“免税”だけどどう違うの?
                                                                    • インボイス制度 - Wikipedia

                                                                      インボイス制度(インボイスせいど、英語: Invoice reporting)とは、消費税(付加価値税)の仕入税額控除の方式の一つで、課税事業者が発行するインボイス(売手が買手に正確な適用税率や消費税額等を伝えるために発行する請求書・納品書など[1])に記載された税額のみを仕入税額控除することができる制度のことである[2]。 2023年1月時点で経済協力開発機構(OECD)加盟国で日本とアメリカ合衆国のみが国内取引にインボイス制度を一切義務化していなかった。 2023年(令和5年)10月1日から日本でインボイス制度が導入・開始されることになった。これは「平成28年度税制改正法案」(2015年12月16日、自由民主党・公明党により策定された「平成28年度税制改正大綱」に基づく)を受けたもので、法人税減税と軽減税率に並行したものの、これにより、売上税制度のアメリカ以外の全OECD加盟国がインボ

                                                                      • 【これさえあれば問題なし】FAS業務で登場する140用語紹介(アルファベット順)

                                                                        はじめに 本投稿では、業務で登場する単語についてまとめています(随時更新予定)。 私自身、FASに入社してプロマネからの指示やチーム内の会議で不明な用語が多すぎて???となり、業務にスムーズに入ることができなかった経験から、今回まとめることにいたしました。 趣旨 これからFASに入社される方がスムーズに業務に入れるようにすること FASに興味のある方に向けて、面接対策の一環として役立てていただくこと 既にFAS業界に在籍している方が、本稿を活用して部下や後輩への教育コストを低減させること(例:このサイトに載っている用語は最低限頭に入れておいて) 留意点 FDD・Valに従事する運営者の周りで見聞きしている用語リストですので、M&Aプロセス全般に必要な用語が網羅されているわけではありません。 (あってはならないことですが)内容の誤りやスペルミス等があればご指摘ください。 Val、PPAの内容

                                                                          【これさえあれば問題なし】FAS業務で登場する140用語紹介(アルファベット順)
                                                                        • メキシコで盗難 50歳からの海外就職 ノマドシェフになるまで(13) 危機管理 - ykkynkky!目指せ進化!

                                                                          これは、50歳を過ぎてから海外に出てシェフをしているわたくしの記録です。 忘備録的な感じかもしれませんが何かの参考になれば幸いです。 今朝の事、レジのお金、全部持逃げされちゃったよ。って話です。 売上金、持ち逃げ事件 寝坊した朝に発覚 セキュリティーの仕業か 犯人の発覚 売上金、持ち逃げ事件 寝坊した朝に発覚 昨夜、少し遅くまでお客様がいて、帰るのがほんの少しだけ遅くなりました。 アパートメントに着いてアフェリエイトのやり方とか調べていて就寝が少し遅くなっちゃって、いつもは7時前後に起きるのに8時半を回っていたかな。。 What'appにホテルの総合的マネージメントみたいな仕事をしているGanからのメッセージを開けると。。。 Gan:  ykky ! グットモーニング。BOSEのスピーカーどこにしまったんかね?知ってる かい? わたくし:Alettiに聞いてみて。昨夜は彼が最後だったからさ

                                                                            メキシコで盗難 50歳からの海外就職 ノマドシェフになるまで(13) 危機管理 - ykkynkky!目指せ進化!
                                                                          • 【中国輸入OEM】資金を失わないための7つの注意点とリサーチ方法 - 中国輸入で起業した龍平が教える億り人になる方法

                                                                            【副業で本業より稼げるビジネス中国輸入】 中国輸入についてしらべていたところ、「OEM」という方法を知り、あなたはどのくらいの資金が必要か分からずに、どうしたらいいのか迷っていませんか? 嫌な仕事に見切りをつけて、安定した独立、夢の生活を手に入れようと、行動しはじめたばかりではありませんか? 中国輸入OEMは、安定した独立、夢の生活を実現できる、誰にでもできる方法ですが、一歩やり方を間違えると、大切なビジネス資金を失ってしまうリスクがある方法です。 まずは、この記事で中国輸入OEMのメリット・デメリット、やり方や注意点を理解して、大切なビジネス資金を失わず取り組めるように、要点と注意点を簡単にまとめました。 私が倒産寸前まで追い込まれて、必死で学んだ内容をすべて出しています。 それでは、いきましょう! 中国輸入OEMとは 「Original Equipment Manufacturing」

                                                                              【中国輸入OEM】資金を失わないための7つの注意点とリサーチ方法 - 中国輸入で起業した龍平が教える億り人になる方法
                                                                            • 生成AIの動向と産業影響【総合編】~生成AIは産業をどのように変えるか~(2023年12月)

                                                                              © 2023 Mizuho Bank, Ltd. All Rights Reserved. みずほフィナンシャルグループ リサーチ&コンサルティングユニット みずほ銀行 産業調査部 生成AIの動向と産業影響 【総合編】 ~生成AIは産業をどのように変えるか~ (2023年12月) アンケートに ご協力をお願いします QR *日本産業の競争力強化や社会課題の解決に寄与しうる技術・イノベーション領域をとり上げるレポート バーコード未取得 みずほ産業調査74号 革新的技術シリーズ* 1 総合編目次 はじめに P2 1. 生成AIの概要と社会動向 P6 (1) 生成AIの概要~生成AIとは何か? P6 (2) 生成AIをめぐる社会・市場動向 P13 (3) 主要国・地域の生成AI関連動向 P24 2. 生成AIが産業に及ぼす影響 P32 (1) 仕事の在り方の変化とビジネスへの影響 P32 (2)

                                                                              • 【要約・書評】『現場で使える 会計知識』川井 隆史 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                                この本で解ける疑問は? 簿記とかの専門知識がないと、財務諸表は読み解けないの? 利益が出ているのに倒産する企業があるのはどうして? 不正会計が起こるカラクリはどうなっている? 『現場で使える 会計知識』って? 「会計の"か"の字も知らないので、まずは初心者本からスタートしたい」 「とはいえ、ただ知識をつめ込む系は嫌だ。経営の意思決定に絡めた、かっちょいい語り口がいい」 …こんな我儘を叶えてくれる本をついに発見しました。 今回ご紹介する本は『現場で使える 会計知識』です。 会計の知識や考え方が体系的に書かれているわけではなく、特に重要なポイントを掻い摘んで教えてくれる本です。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 会計知識は、「経理部門だけが知っておけばよくて、現場のリーダーにとっては教養程度のもの」ではないことを、まず理解しておく必要がある。 ビジネスの現場で会計を知らないのは、英語

                                                                                  【要約・書評】『現場で使える 会計知識』川井 隆史 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                                • No.475 ストレス対処法 経費削減で経理課長帰国 - ストレス解消法のブログ

                                                                                  【No.】 475 【ストレッサー】 経費削減で経理課長帰国 【内容】    会社の業績が悪化して経費削減の一環として、駐在事務所の経理課長の帰国が決まって寂しくなる 【分類】    D 仕事 【効果】   ★★★ 【対処法】  深刻な経費削減ではないことが確認でき、海外出張の申請は影響がないと解釈する 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】駐在事務所の社長交代劇はあまりにも突然で、事務所全体に驚きが広がり、みんなが事務所の将来に不安を抱いておりました。管理部長は新しい社長と情報共有した中では、当面のところ、今まで通りの運営をしていくことが確認できたということで、とりあえず安堵しておりました。 ところが、駐在事務所社長解任と同時に、営業部門の最高責任者である専務取締役の更迭があり、日本人スタッフ間で話題になりました。それまで、うなぎ上りに会社が成長してきた功労者のひとりでした

                                                                                    No.475 ストレス対処法 経費削減で経理課長帰国 - ストレス解消法のブログ