並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

休み 英語 動詞の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

      この本がスゴい!2021
    • 佐藤由美子さんの「日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」について - Commentarius Saevus

      ここ数日よく読まれているらしい、佐藤由美子さんの「日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」というエントリを読みました。こちらは月末の学会で発表するための準備のようなものだということです。 yumikosato.com こちらについて、日本語版ウィキペディアに歴史修正主義がはびこっているとか、間違いだらけだということについては私もとくに異論はないのですが(間違いだらけで信用できないということは私もメディアに出るたびに言っているし、できるところは対処してます)、いくつかけっこう大きな事実誤認や、ウィキペディアの手続きに関する理解不足と思われるところがあります。ブログのコメント欄に書いて指摘したのですが、スパムフィルタか何かに引っかかったのか反映されていません。学会で発表するということであればウィキペディアじたいの仕組みについて誤解があるままだとあまり良くないだろうと思うの

        佐藤由美子さんの「日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」について - Commentarius Saevus
      • テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

        おはようございます、茅野です。 先に言っておきますが、この記事書くの大変でした。2徹しました(迫真)。 早速本題に入ってしまうのですが、最近アプリ『ウマ娘』遊んでます。プレイ歴2週間です。やる切っ掛けになった話や、考察雑記第一弾はこちらからどうぞ。↓ ガチャを回していたら、名前がずっと気になっていたテイエムオペラオー君をお迎えすることに成功しました。何故気になっていたのかというと、わたしはオペラ鑑賞クラスタだからです!! もしかしたら、オペラの話してくれるのかなって、思ったからです!! 実はこのブログでも、オペラの記事を沢山書いており、30記事超えていたりします。オペラ鑑賞、大好きです。 ミュージカルスクール出身! バレエ歴9年! 中高6年間演劇部! 専攻フランス戯曲(演劇の台本)! 趣味オペラ鑑賞のこのボクが、キミのトレーナーだよテイエムオペラオー君!!!!(任意の決めポーズ)……という

          テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
        • IBM-J テレコン英会話小冊子(PDF配布用)

          テレコン英会話小冊子 Practical Expressions for Conference Calls - BETTER ENGLISH WITH US! - Table of Contents テレコンへの心構え (1) テレコンのはじまり (3) テレコンでの決まり文句 (11) 質問やお願いをする (25) 具体的な説明例 (33) ウェブカンファレンス表現 (37) テレコンの終わり (51) 間違えやすい単語 (55) 英語らしく発音しよう (61) 略語 (63) (1) テレコンへの心構え <会議前>  日本側の status を確実に把握しておく。 質問されて 「I don’t know」 では失礼だし、相手に「本当にテレコンで Push するような問題 なの?」と思われる。配布された資料があるときは事前に目を通 し、最新の内容を把握しておく。  事前に日本側のコン

          • セイン先生の「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(後編) - Ippo-san’s diary

            これはネイティブの日常生活で使用頻度が高い100の英語表現(超定番フレーズ)を紹介する本。著者のセイン先生曰く、無駄な努力を省きラクして英語を覚えるこができる、まさに英語上達の近道。活用できる機会が多くなるので英会話が楽しくなること間違いなし。 「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(前篇)の記事を読んで頂いた方、いかがでしたか? この本の最大のメリットとして、「使用頻度の高いフレーズに集中すれば限られた時間で効率よく覚えられ上達も早い」、この点にご納得いただけたでしょうか? それでは「英会話最強フレーズ100」に掲載されている質問フレーズを中心に15個を厳選して皆さんにお伝えします。日頃、英語を勉強されている方には、お馴染みのフレーズばかりと思いますが、いざ会話で使うとなると咄嗟に出てこない。実践練習で覚えて下さいね。 「英会話最強フレーズ100」の紹介 英会話最強フレーズ15選:疑問

            • 認知言語学とは? スキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

              はじめに 今回は認知言語学のスキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説していきます。まずは、認知言語学とはどのような学問なのか考え、生成文法との違いや、誕生の背景もさかのぼります。認知言語学と英語学習は相性が良いと言われていますが、実際はどうやって認知言語学の知識を活かして英語学習をすれば良いのでしょうか。その鍵となるのがスキーマです。スキーマを使った効果的な英語学習方法をはじめから丁寧に解説していきます。 ↓↓こちらも参考にどうぞ www.youtube.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com 主な参考文献 「はじめての認知言語学」 「学びのエクササイズ 認知言語学」 「イメージで捉える感覚英文法」 認知言語学とは 文法とは? 生成文法の発展

                認知言語学とは? スキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
              • 公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

                公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ 塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休みの過ごし方ご相談を頂きます。 受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。 夏休みは復習をすればいいでしょうか。 一学期も終わったしばらくは勉強したくない。 夏休みは遊びとクラブ活動で忙しい。 などなど。 この記事では、公立中学1、2年生を対象に夏休みの過ごし方についてご紹介します。 今回ご紹介する内容は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいるものです。 この記事を読んで頂ければ、効果的な夏休みの過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ 夏休み以降のスケジュールと注意点 次回のテストの内容と注意点 夏休みにしておきたいこと テスト勉強の仕方 最後に 夏休み以降のスケジュールと注意点 多くの公立中学校では、秋は修学旅行や社会見学、運動会、文

                  公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て
                • 自宅学習どうする?臨時休校から春休期間中に幼児・小中高生が家庭で学べる無料教材と電子書籍まとめ - さくさくの日常

                  こんにちは、さくさくです。 少しずつ日差しが温かくなって、本来ならとてもいい季節なのに、世の中は大変なことになってます。 学校が臨時休校になって、お子さんの居場所や過ごし方への対応が必要になりました。 また、予期せぬ長期休暇による生活リズムの維持、そして年度途中で終わってしまった授業のフォローも心配です。 そんな中、通信講座などの教材を無料公開する動きが広まってきました。 通信教育大手(ベネッセ・Z会・アオイゼミ・学研・スタディサプリ)で無料公開されている教材情報と、時間のある時だからやりたい字の練習、読書習慣をつける無料電子書籍など家庭での学習情報をまとめました。 ベネッセ しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園(幼児向け) 春の総復習ドリル(小学生~高校生) 自宅学習プリント 電子図書館まなびライブラリー Z会 小学生向けの自宅学習教材 小学1年生・小学2年生 小学3年生〜小学6年生

                    自宅学習どうする?臨時休校から春休期間中に幼児・小中高生が家庭で学べる無料教材と電子書籍まとめ - さくさくの日常
                  • 学校図書館は何のためにあるのか? - 内田樹の研究室

                    こんにちは、今ご紹介いただきました内田でございます。こうやって見回すと、みなさんまだ顔真っ白なのに、講師一人が顔真っ黒に日焼けしておりまして(笑)、誠に申し訳ない。みなさんはまだおそらくギリギリまで学校あって、遊びに行っている暇なんかないと思うんですけど、僕は海水浴に行ってまいりまして、3日間、京丹後。海がきれいなんです。 僕は凱風館という道場をやっているんですけども、毎年凱風館海の家というのをやっておりまして、旅館一棟貸し切りにするんです。10人以上滞在したら一棟貸し切れにしてくれる。そこでみんなで泳いだりご飯食べたりお酒飲んだりおしゃべりしたりということをやってるんです。 武道の道場なんですけれども、作った時のコンセプトは「昭和の会社みたいなもの」です。僕の子どものころ、昭和20年代30年代ぐらいの日本の会社って終身雇用で年功序列だったんで、疑似家族的で穏やかな雰囲気だったんです。いろ

                    • 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                      【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 娘(2015年生)と英語育児をはじめて3年が経ちました。 この記事では3年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 1年後、2年後の様子はこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 英語育児3年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児3年後の娘の様子 娘は日常の中

                        【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • みじかい文の連続で文章をかかないといけない理由 | Shiki’s weblog

                        2018/06/12 短い文を心がければ悪文の七、八割は退治することができる。短い文の上限は句読点込みで五〇字から六〇字である。 ― 『日本語作文術』, 野内良三, 中公新書2056, 2010. はじめに 梅棹忠夫さんの文章の「一文の平均はおよそ四〇字前後」(『ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫』, p86)といわれている。梅棹さんの文章はわかりやすい。そのかきかたをみならう努力をするべきだ。そう主張しているひともいる。その一方で、梅棹さんの文章は、よみやすいけれど、ぜったいにまねできない。そう主張しているひともいる。 いま、平均文長40字以下という文章が、毎日、つくられているウェブサイトがある。外国人や、小中学生のために、「やさしい日本語」で記事がかかれている「やさしい日本語で書いたニュース」のサイトだ。 先月、「やさしい日本語ニュースの制作支援システム」という論文が公開された。 「やさし

                        • 【翻訳】Taylor McCue さん インタビュー|fuglekongerige

                          ここに翻訳したのは、先日日本語化をお知らせしたゲーム『彼は私の中の少女を犯し尽くした(He fucked the girl out of me)』の作者、テイラー・マッキュー Taylor McCue さんがウェブメディア Game Developer で受けたインタビューです。冒頭でも説明されていますが、このインタビューは『HFTGOOM』が IGF の Nuovo Award にノミネートされたことを受けて行われました(Nuovo Award はのちに『BETRAYAL AT CLUB LOW』が受賞)。 翻訳に際して、テイラーさん及び聞き手の Joel Couture さんから許可を頂いています。元の英語版はこちらから読むことができます:https://www.gamedeveloper.com/road-to-igf-2023/-how-he-fucked-the-girl-out

                            【翻訳】Taylor McCue さん インタビュー|fuglekongerige
                          • 子どもたちの中に眠っている「宝」探し――学習支援の現状と課題/西牧たかね - SYNODOS

                            「先生との約束を守れなくて、ごめんなさい」 それが、私の顔を見てFが口にした最初の言葉だった。 第一希望だった都立高校の入試結果が不合格だとわかった時、彼女が選んだのは2次募集の高校も夜間定時制の高校も受験せず、働くという道だった。 「アメリカに行くという夢を叶えるため、働いてお金を貯めます。」 それから2年、3つの仕事を掛け持ちして働いたが、収入の大半は家計を助けるために消え、思うようにお金は貯まらなかったという。(注) (注)「子どもの貧困」対策として、全国に広がっている“学習支援”とは何か、その現状と課題を明らかにするためには、私が中学校の教員として、また学習支援コーディネーターとして出会った子どもたちの様子に触れる必要があります。そこで、子どもたちのプライバシーを守るために、典型的な事例からFとKという二人の中学生を造形し、その架空の事例を通して、子どもたちの姿をお伝えします。 2

                              子どもたちの中に眠っている「宝」探し――学習支援の現状と課題/西牧たかね - SYNODOS
                            • 「英語母語話者から見て、正しいけど変な感じがする外国人の英語」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                              Comment by Duchowicz (ポーランド) 英語が母国語の人に聞きたいんだけど、非ネイティブが使っている英語で正しいけど変な感じがしたり古風な感じがするからネイティブは使わないみたいなのってある? reddit.com/r/AskEurope/comments/drys2f/english_native_speakers_what_is_something_you/関連記事 「英語の否定疑問文を否定しても肯定にならないのはなんで?」海外の反応 Comment by CocoRuza1 499 ポイント (ウクライナ) 英語が母国語ではないけどうちらは「it's normal(それは普通だ)」って言う時「it's okay」って意味で使ってる。 アメリカ合衆国で僕の靴にコーヒーをこぼした人がいたんだけど、その人が謝ってきたから僕は「大丈夫ですよ、それは普通です」って言ったら目を

                                「英語母語話者から見て、正しいけど変な感じがする外国人の英語」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                              • 私が取り組んだこと(原文:<a href="http://www.paulgraham.com/worked.html">What I Worked On</a>)

                                私が取り組んだこと(原文:What I Worked On) 2021年2月 大学に入る前は、学校以外でやっていたことといえば、文章を書くこととプログラミングでした。エッセイは書きませんでした。当時も、そしておそらく今でも、書き始めの作家が書くことになっているものといえば短編小説です。私はそれを書いていました。私の物語はひどいものでした。筋書きはほとんどなく、ただ強い感情を持った登場人物がいるだけで、それが物語に深みを持たせていると想像していました。 私が最初に書こうとしたプログラムは、学区が当時「データ処理」と呼ばれていたことに使っていたIBM 1401のものでした。それは9年生のときですから、私は13歳か14歳でした。学区の1401はたまたま中学校の地下にあり、友人のリッチ・ドレイブスと私はそれを使う許可を得ました。そこはまるでボンドの悪役の隠れ家のようで、CPU、ディスクドライブ、プ

                                • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                  この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                    『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                  • 台湾ワーホリで日本語教師のバイトをしていたら、生徒がいなくなってしまった話

                                    一人、また一人と生徒が減っていく。 1月の寒い季節だというのに、わたしの背中を冷や汗がだらだらと伝った。 震える手でホワイトボードマーカーを強く握り締めた。グラグラの膝を叱咤しつつ、私は彼らの前に立っていた。 「来月いっぱいで、仕事を辞めさせていただければと思います」 「え、なんで」 「台湾にワーキングホリデーに行こうと思いまして」 ワーキングホリデーとは、18歳から30歳までの人を対象とした、就労しながら休暇を楽しむことのできる制度である。この期限には、30歳の誕生日を迎えてから31歳になる前日までの1年間も含まれている。つまり満30歳の誕生日を迎えた後でも、ワーキングホリデービザの申請が間に合うということだ。 「え、でも、芦田さん、もう30歳でしょ。その歳で仕事辞めてワーホリなんて行くの?」 「はぁ、まぁ、そうなりますね……(ほっとけよ)」 「その、ワーキングホリデーが終わった後はどう

                                      台湾ワーホリで日本語教師のバイトをしていたら、生徒がいなくなってしまった話
                                    • 近ごろの様子

                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                        近ごろの様子
                                      • ドイツ語由来の日本語はとても多い アルバイト リュックサック プレパラート - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                        ドイツ語というと意外とどんな言葉なのかいまいちイメージがわかないかもしれませんが、基本的にはいかつくてかっこいいです。 www.youtube.com ヨーロッパではいつもいじられる対象w www.tomotrp.com そんな日本語とは縁のなさそうなドイツ語なのですが、実は明治時代にたくさんの単語が日本に入ってきているんです。 結構意外な言葉も多かったりするので紹介していきたいと思います。 目次 ドイツ語由来の日本語 アルバイト Arbeit テーマ Thema ゼミナール Seminar 医学用語はドイツ語由来 カルテ Karte レントゲン Röntgen ギプス Gips シャーレ  Schale プレパラート  Präparat メスシリンダー Messzylinder スキー用語もドイツ語由来 ストック Stock ゲレンデ Gelände ボーゲン Bogen アイスバーン 

                                          ドイツ語由来の日本語はとても多い アルバイト リュックサック プレパラート - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                        • 9月新学期の留学視野に入る? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                          吉野ヘシルさんってどんな人? YOLOの意味は? YOLOイングリッシュは? 吉野ヘシルさん直伝の英会話トレーニング方法 吉野ヘシルさんのお試しトレーニングレッスンがあります。 まとめ 新型コロナウイルスの影響で9月新学期の話題が上がりました。 アメリカ、イギリス、イタリア、カナダ、フランス、ドイツなどの外国は9月入学の国が多いので留学しやすくなるのかな?というのが頭に浮かびました。 ますます、日本の大学だけでなく海外の大学も選択肢に入る時代に変わっていくのでないでしょうか? 新型コロナウイルスの影響でSTAY HOME週間でヒマしているから海外ドラマでもみて英会話の勉強でもしようと考えてました。(笑) 実際にSUITSの海外版をシーズン7~見てます。 www.7mono.com ツイッター見てたら9月新学期ってのを目にして英会話について少し調べたらYOLOイングリッシュという英会話を教え

                                            9月新学期の留学視野に入る? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                          • 英語の時制をわかりやすく解説!基礎から正しく整理しよう|「英語を話したい」をかなえよう!

                                            マキ 英語の時制をかみ砕いて、基本から解説していきます! 今回は、時制の中でも一番基礎となる「現在・過去・未来」形を解説します。 一度しっかりルールを頭に入れれば、文章読解も英会話もすごくスムーズになるのでここでマスターしていきましょ(*’▽’) 英語ならではの決まりや、考え方もしっかりお伝えしていきます 現在形の特徴と例文 最初は、現在形の特徴を解説します。 現在形はその名の通り、「現在」のことだけを指すと思われがちですが、実は違うんです 正しい現在形の考え方を知って、迷いなく時制を選べるようになりましょ~ 現在形は「過去・現在・未来」全てで起こること 現在形は、「今」のことだけでなく、過去も、現在も、未来もずっとしていることに対して使います。 例えば、学生は毎日学校に行きますよね。 基本的には卒業までずっと行くのが学校です。 仕事も同じです。 (どちらもお休みはありますが…^^) 一時

                                              英語の時制をわかりやすく解説!基礎から正しく整理しよう|「英語を話したい」をかなえよう!
                                            • 英語の精読を効果的にするやり方とおすすめの教材 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                              「英語の長文をもっと正確に読めるようになりたい」 「TOEICなどのリーディングテストの点数をもっと上げたい」 そう思っている方はいませんか。そんな方におすすめなのが英語の「精読」。精読をこなしていくことで、英語のリーディングスキルを効率よく伸ばすことができますよ。英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、英語の精読のメリットと効果的な精読のやり方、英語の精読におすすめの教材をご紹介しましょう。 英語の精読とは 英語の精読とは、長文のなかにある文法や単語の意味などを細部まできちんと理解する読み方のこと。精読とよく比較されるのが多読ですが、両者には違いがあります。どのような違いがあるのか見ていきましょう。 精読では、英文を細部まで丁寧に読んでいきます。読んでいくなかで、知らない単語の意味を辞書で調べていくのです。加えて、文のどこが主語で、どの部分がどの単語を修飾しているか分析す

                                                英語の精読を効果的にするやり方とおすすめの教材 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                              • ■世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 作者:高橋ダン,向山勇 発売日: 2020/09/16 メディア: Kindle版 書名:世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 著者:高橋ダン ●本書を読んだきっかけ Amazonランキングで1位だった事と 友人から勧められて ●読者の想定 本書は全くの初心者にも分かりやすく 書かれていて、どちらかといえば 初心者向けであるが 復習用として中級者も一読の価値あり 2ページ読切型の構成になっている ●本書の説明 はじめに 「知識」と「パッション」があれば お金持ちになるチャンスはある そこに「時間」が加われば、その可能性 はより強固なものになります Chapter1 マインド ・ニューリッチは非常に強いパッションを持って いる、パッションとは自分の夢を叶えたい と思う情熱のことで「生きがい」とも言える パッションが強い人は朝起きてから寝るまで ずっと

                                                  ■世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ | 新潮社

                                                  先日行きつけの書店の店頭に『タンタンタンゴはパパふたり』を見つけました。おお、ブレイディみかこさんが『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の中で紹介していた絵本ではないか。 これはニューヨークのセントラルパーク動物園で恋に落ちた二羽のオスのペンギンの話です。実話なんだそうです。 この絵本はイギリスの保育業界では「バイブル」のような扱いになっているとか。そうか、さすがイギリス。LGBTの人への差別意識を持たせないように、こういう絵本を読み聞かせているのか……と思っていたら、そうではないのですね。 〈子どもたちには、誰と誰が恋に落ちるのは多数派だが、誰と誰が恋に落ちるのは少数派、みたいな感覚はまったくない。「誰と誰」ではなく、「恋に落ちる」の部分が重要なのだ〉(『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』) なるほどねえ。誰が誰と恋に落ちたっていいじゃないか。子どもたちは、それを本能

                                                    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ | 新潮社
                                                  • 学校の先生はそろそろ選ばれるという危機感を持とう | 塩畑 貴志(ソルティー)

                                                    フリーランスという道を選択してから本当に自分は大きく変われたと思う。 選択の自由、仕事の自由、幸福の自由…。 いろんな面で自由度が増えたなぁ…っと。 でも、反対にツライこと、キツイこともあります。 選ばれること、収入が安定しないこと、自分を律しないといけないこと、 自由ということは、すぐ怠けたり、他人と比べて気分が落ちたりなんて日々もあります…。 ただ、この道になってから常々感じているのは「これが正常なのかもしれない」とも思うのです。 そして、学校の先生自体にもこの波はやってきていて、そろそろ選ばれる時代に突入するのではないか?先生が自由になる時代がやってくるのではないか?とも思っています。 今回はなぜそういう風に感じているか?その時、何を大事にするべきか?をお伝えします。 選ばれる学校、選ばれる先生になっていくのはなぜか? 選ばれる学校、選ばれる先生になっていくのはそのような時代の変化が

                                                      学校の先生はそろそろ選ばれるという危機感を持とう | 塩畑 貴志(ソルティー)
                                                    • 学童で過ごす夏休み-⑥しりとりで頭を動かす - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                      息子の学童で過ごす夏休みシリーズ、今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 息子の学童では、長期休みの時には毎日1時間の勉強時間があります。取り組む勉強は自宅で用意します。 今、息子はひらがなとカタカナの勉強をしているので、我が家がよく取り入れているのが「しりとり」です。 右側のページは正解でしたが、左

                                                        学童で過ごす夏休み-⑥しりとりで頭を動かす - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                      • Classi開発者ブログ

                                                        はじめに ソフトウェアエンジニアの onigra です。タイトルの通り、Classiは技術コミュニティの勉強会・ミートアップ等に、自社のイベントスペースを会場として提供致します。 昨今、オフラインでの勉強会・カンファレンス・ミートアップの盛り上がりを強く感じており、RubyKaigiはもちろんのこと、 Omotesando.rb などをはじめとした地域Ruby Meetupもオフライン開催がされるようになってきました。私も先日再開した Shinjuku.rb のドリンクアップに参加してきました。 参加者と交流する中で、今後の会場探しに困っていると伺ったので、西新宿にオフィスがあるClassiも会場提供できるという話をし、その流れからオーガナイザーの1人である tdakakさん より運営参加のお誘いを受けたので、引き受けることにしました。 Shinjuku.rbの再会&運営参加の経緯について

                                                          Classi開発者ブログ
                                                        • 語学留学に向いてる人と向いてない人と最低限やるべき事

                                                          どもー Zackey98です空港で出発まで暇なので つまらない記事を書きます マルタ共和国の語学学校に 1ヶ月間通ってみての僕の意見です 今後行こうと思ってる方の 参考になれば幸いです 1.コミュニケーション能力が高い人 これは英語が出来る出来ないではなくて 日本でも海外でも分け隔てなく 誰とでも話せる人のことです 語学学校では多少分からなくても とにかく積極的に発言できる力が必要です 海外の学生達は講師が説明していようが 人が答える番だろうが関係無く ガンガン話に割り込んできます 特に南米系の人達とおっちゃんおばちゃん 日本だと先生や教科によっては 私語厳禁でいざ答えてと言われても 空気が冷えてるので自分から 発言するのが難しいじゃないですか 日本の教育を受けてきた僕達にとって この状況に慣れるのは時間が掛かります 疑問が湧いたら誰が話していようが 発言権を奪い取るくらいの姿勢がいります

                                                            語学留学に向いてる人と向いてない人と最低限やるべき事
                                                          • 【保存版】Qiita歴代ストック数ランキング100【自動更新】 - Qiita

                                                            いいね数ランキングも出しています 【1位】Markdown記法 チートシート(13944ストック) 執筆者:@Qiita 投稿日:2011年11月4日 更新日:2024年2月22日 【2位】プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】(12558ストック) 執筆者:@Ted-HM 投稿日:2015年9月10日 更新日:2023年7月20日 【3位】ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】(11112ストック) 執筆者:@jacksuzuki 投稿日:2016年5月16日 更新日:2019年3月9日 【4位】ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習(8592ストック) 執筆者:@hirokidaichi 投稿日:2014年5月25日 更新日:2019年3月16日 【5位】うまくメソッド名を付けるための参考情報(8228ストック) 執筆者:@

                                                              【保存版】Qiita歴代ストック数ランキング100【自動更新】 - Qiita
                                                            • TOEIC満点が欲しければTOEIC以外の勉強をやる|Jun

                                                              *画像:ludiによるPixabayから 今回は、TOEICの勉強法について、しかもTOEIC990点満点を取得する方法について(個人的な考えを)書いてみたいと思います。 🐥この記事を書いているJunのプロフィール🐥 英検®︎1級合格17回, TOEIC®︎990点18回, TOEFL®︎ iBT104(MyBest scores110), 英語発音指導士®︎, スペイン語少々, アルク「英検®︎1級合格マップ」著, 英語ジムらいおんとひよこ代表, 高校でアルゼンチン1年留学 私自身は、TOEIC990点満点はこれまでに18回取っていて、2020年の1月受験のTOEICも990点でした。 結論から言うと、 満点が欲しければTOEIC以外の勉強もやる これです。 個人的な体験からお話しすると、合う人合わない人がいるかもしれませんが、でも、 🌱毎回990点を出している 🌱複数回990点

                                                                TOEIC満点が欲しければTOEIC以外の勉強をやる|Jun
                                                              • 間違やすい日本語「なかなかおいしかったです」敬語編〈その2〉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                日本語の敬語は難しい!ホントにそう思います。それほどに奥が深い言語ということです。日本人は母国語にもっと誇りを持って良いと思います。 正しく使えばそれだけで十分に美しく温かい。それが日本語ではないでしょうか。 1.×「なかなかおいしかったです」 2.×「教え方が上手ですね」 3.×「おわかりになりましたか?」 4.×「今日はお休みさせていただきます」 5.×「お声が小さくて聞き取れないのですが」(電話応答) 6.×「もう一度説明してください」 7.×「つかぬことをおうかがいしますが」 8.×「そちらでは、雨が降っていらっしゃいますか?」 9.×「どうも申し訳ありませんでした」 10.×「当社の佐藤部長です」 11.×「ご要望を教えてください」 1.×「なかなかおいしかったです」 ごちそうになるときこそ、きちんとした言葉で感謝の気持ちを相手に伝えたいものです。 「なかなかおいしかったです」と

                                                                  間違やすい日本語「なかなかおいしかったです」敬語編〈その2〉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                • 1ヶ月毎日オンライン英会話を工夫して受け続けたらスピーキングが向上した - コンユウメモ @kon_yu

                                                                  概要 2020年12月は1日も毎日休むことなくオンライン英会話をしてみた。その際にいろんなサービスやツールを組み合わせて効率をあげだり工夫や、どの程度英語力がアップしたか共有したい。 きっかけ 2019年はTOEICをちゃんと受けてみようブームが到来して2回受けていた。2020年はコロナの影響で中止になったり抽選になったりしたため、進学や大学の単位、就職に必要な人のためにも、ただいたずらに受けているだけのオレは枠を埋めるのも気がひけるのでTOEICの受験を控えていた。 TOEICも受けられないし何をしようか思案していたところ、1年ぐらい英語の音読はしても自分発信の英語を喋ってない事に気づき、10月ぐらいにオンライン英会話の大手レアジョブを始めた。 10月の時点で週に4-5回オンライン英会話をしてみた。25分のレッスンをすると英語をアウトプットした達成感があった。 さてこの達成感が曲者で、た

                                                                    1ヶ月毎日オンライン英会話を工夫して受け続けたらスピーキングが向上した - コンユウメモ @kon_yu
                                                                  • 【Do the needful】インド英語のユニークな表現12選(お仕事編) - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

                                                                    ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 はじめに、私はアメリカにも、イギリスにも、英語圏のどの国にもワーホリや留学経験はなく、特別英語が上手なわけではない。むしろ下手すぎて文法は崩壊しており、イントネーションはインド訛りで「日本人がインド英語しゃべっててウケるwww」とヨーロッパ旅行中に現地人に笑われるレベルだ。 そのようなやつがこのような記事を書くのもいかがなものかとは思うが、インド人とお仕事をしていると「それってどういう意味?」と思う英語表現に出くわすことがあるので、仕事でよく使うインド英語についてまとめてみることにした。 英語があまり得意ではない私からすると、インド人は英語が堪能なので、それが正しい英語表現なのだと勘違いしていたものもある。私の英語はこうしてどんどんインド色に染まってゆくのだ。別にインド好きだからいいけどね。 Kome 新しいものを見つけ次第

                                                                      【Do the needful】インド英語のユニークな表現12選(お仕事編) - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ
                                                                    • to不定詞の副詞的用法, 動名詞, in a way that ..., 現在完了, in addition to ~(#自粛と給付はセット は当たり前。英国政府の方針) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                      今回の実例は、英国のボリス・ジョンソン首相の発言から。 長々と前置きを書いている余裕がないのだが、日本語圏では新型コロナウイルス感染拡大に対する対策として、 #自粛と補償はセット であるということが、社会的に、全然認識されていない。むしろそういうことを言うのは「左翼」だというヒステリアに支配されているように見える。 しかし事実としては、「規制緩和」「民活導入」至上主義的な新自由主義、「小さな政府」というイデオロギー*1の発祥の地(のひとつ)で、2010年代はほぼずっと苛烈な新自由主義政策(「緊縮財政」と呼ばれる)をとってきたイギリス(英国)で、 #自粛と補償はセット であるということが、何よりも先に示されている。なお、今のイギリス政府が「左翼」だなどと強弁する者がいたら、それは悪質なデマゴーグである。 英国政府は、パブやレストランなどの営業の「自粛」を求めたが、このとき、通常店舗での飲食提

                                                                        to不定詞の副詞的用法, 動名詞, in a way that ..., 現在完了, in addition to ~(#自粛と給付はセット は当たり前。英国政府の方針) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                      • 僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ

                                                                        Chapter 0 - Landing Prologue - The Light of Hope Chapter 1.1 - Reality Chapter 1.2 - Figuring Out Chapter 1.3 - Away From Home Chapter 1.4 - Absorbing Knowledge Chapter 1.5 - Loneliness Chapter 1.6 - Collapse Chapter 1.7 - And "It" Flames Chapter 0 - Landing 空港のドアが開くと、へばり付くような残暑が身体を包み込んだ。湿度や蝉の喧騒のない暑さはにじみ出る汗を瞬く間に蒸発させ、不思議なほどに不快感は感じられない。 2004年、3月30日。 少年は桜散るアジアの極東から、夏の名残が照らす南半球の小大陸へ一歩踏み出す。その日、少年は日本という

                                                                          僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ
                                                                        • 「英語力があればでたらめを信じることはない」などということはありえない。だが「英語で情報を入れることができるのは必要最低限」である。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                          今回も、英文法の実例解説はお休み。 前回のエントリに「 『ANTIFAの成りすまし』と主張した人信じた人は英語圏で生まれ育った米国人。ギャップを生んでいるのは英語力では無い。それは英語力が無くても分かること。そして英語力があっても分からないこと」というブコメをいただいた。この記述自体はおっしゃる通りと思うし、実際に賛成するのだが(というか、「英語力があればでたらめを信じることはない」などということは、私は言っていない。「英語で情報を入れることができるのは最低限必要なことだ」ということを言っている。結局のところ、「信者」が何かを信じてしまうことはどうしようもないと思う)、こちらにはこちらの文脈があるので、そこを外さずに読んでいただければと思う。「こちらの文脈」というのは、例えば下記のように明示してあるのだが: にもかかわらず、ブコメでは、「実際のところ、極端に多様な典型的なおもしろアメリカ人

                                                                            「英語力があればでたらめを信じることはない」などということはありえない。だが「英語で情報を入れることができるのは必要最低限」である。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                          • 『CAPS LOCK』を読む|ARTICLES|The Graphic Design Review

                                                                            2021年初秋に、『CAPS LOCK: How capitalism took hold of graphic design, and how to escape from it』 が出版された。著者はオランダ人グラフィックデザイナーでデン・ハーグ王立芸術大学(KABK)のNon-linear Narrative 修士コース[*1]で教えているルーベン・ペーター(Ruben Pater)だ。彼が2016年に発表した『The Politics of Design』(BIS Publishers)において現代のデザインという領域に潜在する政治や権力の構造を明らかにし、世界中のデザイナーや学生に衝撃を与えた。私も同書によって目を開かれた読者の1人である。 続く『CAPS LOCK』が取り扱うのは、グラフィックデザイナーと資本主義の切っても切れない関係である。同書の発売前オンライントークイベント

                                                                              『CAPS LOCK』を読む|ARTICLES|The Graphic Design Review
                                                                            • 英検®1級の単語1200語を1週間で頭にいれてみるチャレンジ - English+Japanese

                                                                              英語をまだまだ勉強中の英語講師ヨーコです。今回は、語彙強化!をテーマに「英検 文で覚えるプラス単熟語」を使って1241語を1週間で頭に入れてみるチャレンジをしてみました。チャレンジがどのように終わったのか、覚えにくい単語はどうやって覚えたのか、今日は書いていこうと思います。 現在の語彙力 スケジュール 費やした時間 勉強の仕方 チャレンジの結果 勘違いする単語をまとめる 語源などから覚える(50語) まとめ 現在の語彙力 まず今回のチャレンジは私にとってどれくらい大変だったでしょうか?一応、英検1級は10年以上前に取得していて、その後も断続的にずーっと英語の勉強をしているんだから、英検1級の単語1200語くらい余裕じゃないの?という気もします。が、語彙が足りない…のがずっと私の弱点なんですよね。知らない単語でも「なんとなく文脈で意味を予想する」という能力が長けているので?なんとなく分かった

                                                                                英検®1級の単語1200語を1週間で頭にいれてみるチャレンジ - English+Japanese
                                                                              • 【保存版】Qiita歴代いいね数ランキング100 - Qiita

                                                                                ※この記事は定期的に更新して最新状態を保ちます ストック数ランキングも出しています 【1位】Markdown記法 チートシート(13889いいね) 投稿日:2011年11月4日 更新日:2023年3月2日 【2位】プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】(11194いいね) 投稿日:2015年9月11日 更新日:2023年2月21日 【3位】ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】(10143いいね) 投稿日:2016年5月16日 更新日:2019年3月9日 【4位】ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習(8584いいね) 投稿日:2014年5月25日 更新日:2019年3月17日 【5位】一番分かりやすい OAuth の説明(8131いいね) 投稿日:2017年7月14日 更新日:2021年11月24日 【6位】うまくメソッド名を

                                                                                  【保存版】Qiita歴代いいね数ランキング100 - Qiita
                                                                                • 【海外生活】インター校生、1か月の冬休みの過ごし方 - 3児の母 マレーシアへ行く

                                                                                  日本の学校もそろそろ冬休みに入るかと思いますが、日本だと大体クリスマス前後から1月7~10日前後位までが冬休みでしょうか?20数年前の私の記憶だとそんな感じ。 それだとせいぜい冬休みって2週間くらいで、冬休みの宿題も書初めとかちょっと面倒だけど、夏休みの宿題の量に比べれば圧倒的に大したことなかったよなーとか思い出しました。 が、我が家の7歳兄助は今インターナショナルスクールに通っています。 彼の冬休みはなんと、1か月! さて…この長いお休みをどうしたものか…。 長期休みの心配 語学力低下防止対策 オンライン英会話 英語とMandalinのアプリ 図書館や本屋さんで本探し 宿題ももちろんあります 日本の勉強に追いつく 冬休み感も忘れずに 長期休みの心配 日本でも長期休みだと親たちは「早く学校始まらないかな…」と思うことはままあると思うのですが、その学校再開を強く望む理由は 子どもの生活リズム

                                                                                    【海外生活】インター校生、1か月の冬休みの過ごし方 - 3児の母 マレーシアへ行く
                                                                                  1