並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

冬季オリンピック 2022 フィギュアスケートの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 羽生結弦選手の「努力は報われなかった」という言葉を聞いて、思い出したこと - いつか電池がきれるまで

    「努力は報われなかった」ー羽生結弦選手が昨夜の民放ニュースで、松岡修造さんや荒川静香さんら、気心の知れた“先輩”に吐露した本音。こうした言葉を、ほとんどの新聞が伝えていない(朝日がようやく「報われない努力かもしれないけれど」と)。五輪報道史上、記録すべき名言と思うのに。— Shoko Egawa (@amneris84) 2022年2月11日 この江川紹子さんのツイートと、それに対するさまざまな人たちの反応をみました。 僕は、『AKB総選挙』全盛期の高橋みなみさんのスピーチでの決め台詞「努力は必ず報われるー!」への会場の微妙な空気感を思い出さずにはいられなかったのです。 観客は、他のメンバーのスピーチの決め台詞には、間髪入れずに大歓声で答えていたのですが、この言葉にだけは、戸惑ったような沈黙が会場を覆い、そのあと、明らかに控えめな歓声が上がっていたのです。 僕たちは、「推し」とその所属グル

      羽生結弦選手の「努力は報われなかった」という言葉を聞いて、思い出したこと - いつか電池がきれるまで
    • 北京オリンピックでの相次ぐ不可解判定 - 中学生のための勉強ブログ

      【オリンピックの精神】 オリンピズムという言葉があります。これは「スポーツを通して心身を向上させ、さらには文化・国籍などさまざまな差異を超え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって理解しあうことで、平和でよりより世界の実現に貢献する」と近代オリンピックの創始者であるクーベルタンが提唱したものです。 現在北京で開かれている冬季オリンピックにおいて、小林陵侑選手の金メダルなど嬉しいニュースがある一方で、さまざまな不可解な判定が相次いでおり、残念な気持ちになることが多くあります。SNS上でも不可解な判定について話題になっていたり、各国からもクレームが出ていて、オリンピズムという言葉の意味が薄れている大会になっているのではないでしょうか。 ※クリックおねがいします! にほんブログ村 【さまざまな不可解判定】 ・スピードスケート女子1500ⅿで高木菜那選手と中国人選手が滑った際、高木選手にレーンの

        北京オリンピックでの相次ぐ不可解判定 - 中学生のための勉強ブログ
      • 「ワリエワにドーピング疑惑」五輪専門メディア メダル授与式延期で | 毎日新聞

        団体の女子フリーで最終滑走を務めたROCのカミラ・ワリエワ=北京・首都体育館で2022年2月7日、手塚耕一郎撮影 北京冬季オリンピックでフィギュアスケート団体のメダル授与式が「法的問題」のために急きょ延期されたことについて、五輪専門メディア「インサイド・ザ・ゲームズ」は9日、金メダルを獲得したロシア・オリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワ(15)にドーピング(禁止薬物使用)の疑いがあることが原因と報じた。 ロイター通信は、ロシアメディアによる情報としてワリエワの検体から禁止薬物で心筋梗塞(こうそく)などの治療に使われる「トリメタジジン」が検出されたと報じた。

          「ワリエワにドーピング疑惑」五輪専門メディア メダル授与式延期で | 毎日新聞
        • イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog

          イタリア旅行のお土産にはチョコレートがおすすめです。イタリアには様々な種類のチョコレートと伝統のあるチョコレートブランドがたくさんあります。こちらではそんなイタリアの人気のチョコレートや人気の秘密などをご紹介してきます。 イタリアのチョコレートの歴史 イタリアのチョコレートの特徴 1806年 イタリアのチョコレートの本場は Ferrero フェレロ社フェレロ社 Perugina(Baci)  ペルジナ社 Caffarel  カファレル BABBI  バビ Venchi  ヴェンキ 最後に イタリアのチョコレートの歴史 チョコレート(カカオ)が人々に利用され始めたのは、なんと紀元前1500年前ものことでした。最初にカカオを利用し始めたのはメキシコの沿岸部の肥沃な地域に住む人々だったといわれています。 時は流れ、カカオは、貴重なものとして、上流階級のものにない、10世紀ごろからは戦争の目的とな

            イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog
          • 冬のスポーツとは無縁です - おイモ姫は独り言が多い

            今週のお題「冬のスポーツ」 おはようございます。 今日は今週のお題「冬のスポーツ」についてお話ししようかなと思います。(先週のお題になってしまいましたが) とは言ったものの、わたくし冬のスポーツとは無縁です。 全く語ることができません(^_^;) 雪がほとんど降らない地域に住んでいますし、そもそも寒いのが嫌すぎてスキーをしに行ったりもしません。 スキーなんて滑ってるの見るだけで怖そうだし…。 冬のスポーツ、自分自身では全くしたことがありません。 なので語れるとしたら見る方かしら、と思ったのですが、最近テレビでスポーツを見ることもなくなってしまいました この間冬季オリンピックもありましたしね、語りたいところなのですが1回も見ていません(^_^;) こんなお題やめちまえ!ですよね笑 ただフィギュアスケートの羽生くんがメダルを逃してしまったというニュースはそれなりにショックでした。 演技ももちろ

              冬のスポーツとは無縁です - おイモ姫は独り言が多い
            • 二刀流ボーダー、平野歩夢 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              私は運動音痴で、スポーツについてのブログというのも、おこがましいのですが、今日はこの熱い気持ちを語らせてください。 画像はイメージです 目次 スノボハーフパイプ スノボ解説 中井孝治氏 渡辺伸一氏 トリプルコーク1440 平野歩夢選手 二刀流 まとめ スノボハーフパイプ まずは、平野歩夢選手、金メダルおめでとうございます。 北京オリンピック、スノボハーフパイプ決勝が今日行われました。 決勝12人のうち、日本人選手が4人いるという快挙。 23歳の平野歩夢選手が最年長で、弟の平野海祝選手が19歳、平野流佳選手も19歳。そして戸塚優斗選手が20歳。 4選手のうち、3人が「平野」? みんな親戚? 平野歩夢選手と海祝選手は兄弟で、新潟県出身ですが、平野流佳選手は親戚ではないようですよ。 平野流佳選手は大坂出身です。 新潟は笹団子がおいしいね スノボ解説 私がスノーボード観戦を好きになったきっかけは、

                二刀流ボーダー、平野歩夢 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 変わらぬ一日。 - うちの ねこ神様

                ブログ、滞りがちのこの頃…(;・∀・)。 パソコン、2月13日にブログを書いてから開いてなかった…。 変わらぬ日々を過ごす。 朝起きて、仕事に行って、食事の用意をして、洗濯して、掃除して。 勿論、ねこ神様のお世話は欠かせない(●´ω`●)。 今日も変わらぬ一日。 何の変哲もない日常(笑)。 それは、きっと幸せな事だと思う(´-`*)。 こんな顔で(笑)、私を見つめてくれるまろんとしおん( *´艸`)フフフ。 21時19分撮影 手を伸ばすといつでもそこにいてくれる。 温かい存在だね。 さっきまで、冬季オリンピック、女子フィギュアスケートを観てた。 坂本花織さんが銅メダルを獲得した。 おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 4回転を演技に組み込んでくるROCの選手の中で、 素晴らしい演技だった。 では、また。

                  変わらぬ一日。 - うちの ねこ神様
                • フィギュアに思うよ - budousanのブログ

                  今日も寒いですね"(-""-)" 体調管理に気を付けないとですね。 さて、冬季オリンピックも終わりましたが 私が印象に残った人は、フィギュアスケートのワリエワ選手と羽生君でした。 両人とも金メダルに近いと思われていましたが、結果はシングル4位でしたね。 ワリエワさんについては連日、ドーピング問題で報道されていましたので TVで彼女を見ない日はありませんでした… 苦しい弁明をされていましたが、結局4位になってほっとした部分も あったのではないかと個人的には思いました… もしメダルをしかも金をとっていたら、ずっと大きく騒がれていたと思いますよ"(-""-)" さて羽生君に関してですが、足が痛くて痛み止めをたくさん飲んで、打って 無理をして演技されていたことは、次元が違いますが私も共感しました。 私も持病が痛くて、痛み止めを飲みますがひどいときは全然効きません(-_-;) 彼が今後も活躍されるこ

                    フィギュアに思うよ - budousanのブログ
                  • 羽生結弦さんの真の離婚理由 中国人ファンは見抜いていた? 中国で最も多かった検索ワードは何だったか(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    冬季オリンピックで2連覇という偉業を成し遂げたフィギュアスケートの羽生結弦さんが11月17日に突然、離婚を発表した。 それから1週間、日本のみならず、熱狂的なファンが多い中国でも動揺が広がっていて、いまだに収束する気配がない。 SNSでの反応は肯定と否定が真っ二つ 羽生さんの離婚発表は17日の深夜0時を回る前だったが、発表直後から中国でも発表文をそのまま翻訳・引用する形でSNSに投稿する人が続出した。 日本と1時間の時差があるにもかかわらず、翌18日の午前6時(中国時間の午前5時)に筆者がウェイボー(微博)をチェックしたときには、アクセスランキングの4位に躍り出ていた。 中国の大手メディアも速報するなど、羽生さんのニュースは非常に大きく取り上げられていて、逆にそのことに驚かされた。 SNSでの反応を見てみると、「まさか3カ月で離婚するとは……」「そんなに誹謗中傷やストーカー行為があったのか

                      羽生結弦さんの真の離婚理由 中国人ファンは見抜いていた? 中国で最も多かった検索ワードは何だったか(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 結局「開催反対」派は(個人も含め)いたか、いないか?~北京五輪関連社説集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      関連過去記事を読んでから、今回の「社説」という答え合わせを… m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 朝日新聞(社説)迫る北京冬季五輪 懸念と不信の解消遠いまま 2022年1月31日 5時00分 強大な隣国の首都で、間もなく冬季五輪が始まる。 選手はもちろん、多くの人が開幕を待っていることだろう。 一方で、指摘されてきた数々の懸念や不信の解消は遠く、いまも引きずったままだ。 収束する気配のない感染症への恐れ。中国が抱える深刻な人権問題。それらに目をふさいで、開催ありきで突き進む国際オリンピック委員会(IOC)の独善的な体質――。 何をめざした、誰のための五輪

                        結局「開催反対」派は(個人も含め)いたか、いないか?~北京五輪関連社説集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 2022北京オリンピック開催記念!意外と知らない冬季オリンピックアレコレ【コラムその58】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        絶賛北京オリンピック開催中ですね! 東京オリンピックからわずか半年、もうオリンピックが見られるなんて本当に幸せです🤤 ここから2年経つともうパリオリンピックだしなあ、本当に困っちゃいますよね🙄 ところで、夏季オリンピックって開催地をすぐ思い出せると思うのですが、冬季オリンピックってどうも開催地を覚えられないですよね。私だけでしょうか…。 前回の冬季五輪は平昌とすぐ思い出せたのですが、その前ってどこだっけ?と悩んでしまいました。 というわけでなぜか夏季オリンピックに比べてちょっと地味な感じがする冬季オリンピック。今回は、意外と知らない冬季オリンピックの歴史について焦点を当ててみることにしました。 1.冬季オリンピックの歴史 2.冬季オリンピックトリビア 3.まとめ 1.冬季オリンピックの歴史 夏季オリンピックの第1回大会は1896年、アテネで行われました。オリンピック開会式の入場行進はギ

                          2022北京オリンピック開催記念!意外と知らない冬季オリンピックアレコレ【コラムその58】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • 「五輪開催ありき」IOC強まる独善 公平や安全性、選手置き去り | 毎日新聞

                          女子フリーの演技を終えて泣き崩れるワリエワ選手(中央)に声を掛けるトゥトベリゼ・コーチ(左)=北京・首都体育館で2022年2月17日、猪飼健史撮影 北京冬季オリンピックは五輪の意義を問いかけるように課題が噴出した。競技の安全性や公平性を保てずに主役である選手を守れるのか。競技の熱気をよそに開幕前から論議を呼んだ中国の人権問題は、陰に隠れた感が強い。霧は晴れぬまま、17日間の祭典は幕を閉じた。 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は、満足そうに語った。「選手たちが幸せだと感じていることは明らかだ」。北京市内で18日に開いた記者会見で大会を総括して自賛したが、国際競技団体の関係者は「本来目指す五輪の姿とは全く違う大会だった」と危機感を募らせる。五輪のゆがみを象徴するような課題が相次いで表面化したからだ。 フィギュアスケート女子で北京の主役として注目されたロシア・オリンピック委

                            「五輪開催ありき」IOC強まる独善 公平や安全性、選手置き去り | 毎日新聞
                          • 北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                            北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:北京冬季五輪ウィンタースポーツ 2022年02月19日08:00 試合カンペキー!ナイスー! 最終日が激熱の展開となってまいりました。18日に行なわれた北京五輪カーリング女子準決勝で、日本のロコ・ソラーレが勝ったのです。過去に世界選手権での銀はあるものの、五輪では日本カーリング史上初となる決勝進出、銀メダル以上の確定。通例ならノンビリと夜の閉会式を待つ最終日に金メダルマッチがやってくる。カーリング見て、フィギュアスケートのエキシビション見て、閉会式を見てで大わらわの最終日です。 ↓4年前の自分たちを超えた!ロコ・ソラーレ金への挑戦!#北京冬季オリンピック#カーリング 女子準決勝 日本 #ロコ・ソラーレ がスイスに勝利し

                            • 夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                              こんにちは、愛花です♪ 17日間の熱闘を繰り広げた北京オリンピックが幕を閉じました。 冬季オリンピックの中で一番夢中になってテレビ観戦した大会となりました! 時差1時間ということもあり、リアルタイムで見ることが出来て、メダルを取った瞬間に歓喜したり、惜しかった時は胸が苦しくなるほど悔しがったり。 沢山の感動をもらった北京オリンピックを個人的に振り返ってみたいと思います。 北京オリンピックを振り返る 出典:オリンピック on Twitter 夏の東京オリンピックが1年延期となったことで、半年後に開催の冬季オリンピックとなった北京オリンピック。 始まるまではそこまで興味がなかったのですが 日テレの朝の情報番組「スッキリ」で辻岡義堂アナが北京に現地入りして中継していて、その中で大会マスコットキャラクターのビンドゥンドゥンを熱く推している姿に少しづつ興味を持つようになりました。 出典:マスコット|

                                夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                              • 【スノボ】「プラダ」のボード使用禁止で棄権 女子米国代表のジュリア・マリノの告白が波紋 - 五輪一般 - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ

                                北京冬季オリンピック(五輪)のスノーボード女子スロープスタイルで銀メダルを獲得して今大会の米国第1号メダリストとなったジュリア・マリノ(24)が、国際オリンピック委員会(IOC)からビックエアーの前夜に自身のスポンサーである高級ファッションブランド「プラダ」のスノーボードの使用を認めないと通告され、棄権したと告白して波紋を広げている。 プラダのボードで出場して2位になった6日のスロープスタイルに続いて14日から始まるビッグエアへの出場を予定していたマリノは15日、「スロープでは問題がなかったにも関わらず、IOCからビックエアーではボードを承認できないと言われた。ロゴを隠さないと失格になると告げられ、ボードの裏のロゴをペンで塗りつぶすよう言われた」とインスタグラムのストーリーに投稿した。 マリノがNBCに語ったところによると、プラダのロゴは「ルール40」と呼ばれる五輪期間中のマーケティングに

                                  【スノボ】「プラダ」のボード使用禁止で棄権 女子米国代表のジュリア・マリノの告白が波紋 - 五輪一般 - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ
                                • 「大会ヒロイン」にドーピング疑惑 “魔法”で沈静化図るIOC | 毎日新聞

                                  フィギュアスケート団体のフラワーセレモニーで1位として表彰台に上がって喜ぶROCの選手たち。左端はカミラ・ワリエワ選手=北京・首都体育館で2022年2月7日、手塚耕一郎撮影 北京冬季オリンピックのフィギュアスケート団体で金メダルを獲得したロシア・オリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワ選手(15)にドーピング(禁止薬物使用)違反の疑いが浮上した。五輪専門メディア「インサイド・ザ・ゲームズ」が9日夜に報じた。国ぐるみのドーピング違反で、今大会も国として参加が許されなかったロシア。フィギュア界の新星を巻き込んだ新たな疑惑が生じた。 不明点多く、尾を引く可能性 北京市内にあるメディアセンターの記者会見場は不穏な空気に包まれていた。今季、フィギュアスケート女子の世界歴代最高得点をたびたび更新してきた「大会のヒロイン」に突如わき起こったドーピング疑惑。だが、国際オリンピック委員会(IOC)のマ

                                    「大会ヒロイン」にドーピング疑惑 “魔法”で沈静化図るIOC | 毎日新聞
                                  • 羽生選手は残念でした #フィギュアスケート #スケート #冬季 #オリンピック #五輪 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                    羽生選手は残念でした でも、四回転を公式に決めたのは、羽生選手が初なんですね羽生選手の実力を以てすれば 五輪三連覇も夢ではなかったでしょう。前選手の空けた穴ぼこに、足を取られてのショートプログラムの失敗はひびきました。リンクはひと滑り毎に、それなりに整備はするそうですが、それでも、後に成ればリンクの状態は悪くなります。 後発に回される選手ほど実力があるとも言えますし、ライバルたちも、同じ条件だし。 それでも八位から四位に上げたのは、さすが羽生選手でした。 冬季五輪の競技って、スケートに限らす、リンクやコースの状態、気象条件が公平ではない競技が多いですね。 今回、金メダルのネイサン・チャン選手も凄いですが、日本男子フィギュアの層は厚いですね。 言っても仕方ないですが、金から銅まで日本人選手で飾れたかも知れない大会だったので、やっぱりちょと悔しいです。 今朝のワイドショーでも 鍵山、宇野選手を

                                      羽生選手は残念でした #フィギュアスケート #スケート #冬季 #オリンピック #五輪 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                    • いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue

                                      いよいよ、中国では初めての冬季オリンピックが始まる。2022年北京オリンピックは2月4日から20日まで北京市と隣の張家口市を会場として、アジアでは4回目の開催になる。人権問題をはじめとして今や世界の異端児化してしまった中国のオリンピック開催には異論もあるが、選手だけでなくスポーツファンとしては東京オリンピックに次ぐ待望のイベントとして歓迎したい。ここでは、競技別に注目の日本選手にスポットを当ててみる。 スキージャンプ 4人が出場出来る男子で最注目は小林陵侑。2018年平昌五輪までは兄潤志郎の陰に隠れて無名同然だったが、個人ノーマルヒルで7位入賞。翌18ー19年W杯でいきなり13勝と大ブレイク。その後のシーズンでも3勝ずつ挙げ、今年は開幕から好調で既にW杯7勝。3年前の勢いで勝ち進んだ時と違い、どんな条件でも発揮出来る技術で金メダルの本命となった。 女子ジャンプの代名詞とも言える高梨沙羅。W

                                        いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue
                                      • ツノが生えたぽてこ - まこうさ日記

                                        なんやかんやで、 結局観ちゃってます、冬季オリンピック( ̄▽ ̄) やっぱ時間帯がなー、見やすいんよなー。 やってると観ちゃいますね(´∀`*) まずはフィギュアスケート団体、 初のメダル獲得おめでとうございます!!ヽ(´▽`)/ この競技でメダル獲れる日がくるとは思わんかったー! いつもシングルはいいんやけど、 アイスダンスとペアで離されちゃうんよね(´・_・`) でも今回は違った! 特にペアがすごかった!!だって2位ですよ!!! 団体でなくてもメダル狙えるやん(*゜∀゜) 今までフィギュアは男子女子シングルしか観てこなかったけど、 今回はペアも観てみようかなぁという気になっちゃいました(人´ω`) ただ、昨日の高梨沙羅ちゃん…(´・ω・`) めっちゃ号泣しててこっちまで泣きそうになった(っд`) なんかよくわかってないただの素人目線やけどさ、 ちょっとルール厳しすぎん!?(´д`) 競技

                                          ツノが生えたぽてこ - まこうさ日記
                                        • 9月5日は「国民栄誉賞の日」受賞者はスポーツ関連が多い?えっ!辞退した人もいるの? - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 9月5日は「国民栄誉賞の日」で、1877年のこの日に王貞治選手が日本初の国民栄誉賞を受賞した日です。 底辺庶民のアラ還世代の私にとってはかなり遠い存在の賞です。が、未来ある少年・少女たちにとっては「もしかしたら」「私だって」と、誰にでも受賞の可能性が期待できる賞みたい。 若者たちよ。これまで26人と1団体しか贈られていない「国民栄誉賞」を目標の一つとすれば、今自身が大好きでがんばっていることを長く続けるモチベーションになってくれそうよ。 ちょっと欲深いことを言っちゃうと表彰状や盾はもちろんですが、記念品または金一封が贈られるらしいですし。 まあ、これまで金一封を贈呈されたことはない!とのことなので、金額ははっきりしません。ちなみに記念品はというと銀製品や時計だそうで、常識の範囲内で本人が希望するものがもらえるそうです。

                                            9月5日は「国民栄誉賞の日」受賞者はスポーツ関連が多い?えっ!辞退した人もいるの? - sannigoのアラ還日記
                                          • 586 バーサーカーモードのバーバー2世 - さるきちのしっぽ

                                            みなさん、こんにちは。 休み2日目の今日は散髪に行ってきました。 もちろんバーバー(理容院)です。あの、赤と白と青の縞模様がクルクル回ってるお店ですね。 私は自慢じゃありませんが、美容院なんていうところに行って髪を切ってもらったことはないのですよ! 一応年は取っても男の子ですから! 最近では知り合いの男どもが挙って美容院に行って髪を切ってもらってるようですが、髭はどうするんでしょうね?髭は! それに、なんか、気恥ずかしい感じがするんですが・・・。 ま、まぁ、いいんですけどね。 私がよく行く散髪屋さんは、親子でやってるお店でして、私が高校生のころ、といっても野球部の活動が終わっちゃった三年の秋からですが、そのお店のお父さんに切ってもらってました。 で、今ではその息子さんに切ってもらってます。 基本的に散髪屋さんっていうのは、いろんなお客の話を聞いてるせいか、聞き上手なうえに、結構物知りです。

                                              586 バーサーカーモードのバーバー2世 - さるきちのしっぽ
                                            • 宇野昌磨選手が現役引退する理由は?これまでの活躍への感想 - カメラと旅をする

                                              男子フィギュアスケートの世界で数々の記録を打ち立てた宇野昌磨選手が、2024年5月に現役引退を発表しました。 彼の引退は、日本だけではなく世界中のフィギュアスケートファンにとって、衝撃的なニュースでしたね(泣) 「26歳の若さで…」と思ったのですが、26歳といえばフィギュアスケートの世界では確かに熟練した方に入りますからね。 ところで、宇野昌磨選手がスケート靴を脱ぐ決断をした背景には、どのような思いがあったのでしょうか? 宇野選手といえば、2018年の平昌オリンピックで銀メダル、2022年の北京オリンピックで銅メダルを手にしました。また、世界選手権では2度の優勝を果たすなど、国内外の大舞台で常にトップクラスのパフォーマンスを見せてくれていました。 このブログでも度々、宇野昌磨選手のことを取り上げさせていただいていました。まだ見たかったという思いと、「お疲れ様でした」と両方の気持ちが混じり、

                                                宇野昌磨選手が現役引退する理由は?これまでの活躍への感想 - カメラと旅をする
                                              • 2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2月18日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日です。 ■谷汲踊[たにぐみおどり](豊年祈願祭、雨乞い踊り)【岐阜県揖斐川町、華厳寺】 豊年祈願祭は種まきや田植えの季節の前に、豊作を祈願して行われるお祭りです。 揖斐川町谷汲では、毎年2月18日にその年の豊作を願う谷汲に春の訪れを告げるお祭りとして豊年祈願祭が行われています。 ※谷汲踊[たにぐみおどり](豊年祈願祭、雨乞い踊り) www.youtube.com まずは餅まきがあります。おいしい餅を拾うため、多くの人が集まってきます。 場所を谷汲山華厳寺仁王門前に移して、「谷汲踊り」が開催されます。 メインの「谷汲踊」は、背中に高さ4メー

                                                  2月18日は谷汲踊、西大寺会陽、プライヤ、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日、冥王星の日、方言の日、&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 日本から観戦できない!北京五輪のガイドライン発表で厳しいルールも | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                  オリンピック公式から、2022年北京五輪のガイドラインがいくつか発表されたので、一緒に見ていきましょう。 選手達はワクチン未接種の場合は、北京五輪到着後になんと21日間もの隔離が義務付けられると。そして会場観戦が認められるのは、 感染対策の要件を満たす中国本土在住のみ。日本からフィギュア観戦に行くこともできないわね。 国際オリンピック委員会(IOC)は、本日、国際パラリンピック委員会(IPC)の出席のもと、執行委員会(EB)会議を開催しました。 北京2022は、予定通り安全で成功した冬季オリンピック・パラリンピックを実現するための原則をEBに伝えました。 上記の目的を考慮し、IOCとIPCは、北京2022が定めたガイドラインを完全に尊重します。 これらのガイドラインは、国際的な専門家や中国当局との広範な協議、およびオリンピック・パラリンピック関係者の経験に基づいています。 ワクチン接種ポリ

                                                    日本から観戦できない!北京五輪のガイドライン発表で厳しいルールも | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                  • スノーボードは「スナーフィン」だった、冬季オリンピック競技5つの起源 写真11点

                                                    古代の人々は、スケートの代わりに動物の骨を足に結びつけて、凍った湖を移動した。スキーが広く知られるようになったのは、ノルウェーの探検家が初のグリーンランド横断に成功したことがきっかけだった。初期のスノーボードは「スノーサーフィン」を略して「スナーフィン」と呼ばれていた。 このようにウィンタースポーツは、さまざまな発展を遂げて今日の姿となった。 2022年2月4日に中国の北京で開幕した第24回オリンピック冬季競技大会では、選手たちが日々、熱戦を繰り広げている。1924年にフランスのシャモニーで第1回冬季大会が開催されて以来、フィギュアスケート、アイスホッケー、カーリング、クロスカントリースキーなどの競技が行われてきた。 だが、オリンピック冬季競技の多くはさらに起源が古く、厳しい冬を生き抜く古代人の知恵から生まれたものもある。北米の先住民は、雪上で食料を運ぶために簡素なそりを用いていた。ノルウ

                                                      スノーボードは「スナーフィン」だった、冬季オリンピック競技5つの起源 写真11点
                                                    • 織田信成、ザギトワ&メドベージェワと決めポーズで“何させとんねん” 五輪公式「最高にいいツーショット」

                                                      元フィギュアスケート選手でタレントの織田信成さんが2月4日にTwitterを更新。2018年の平昌オリンピックのメダリストであるアリーナ・ザギトワさんと、エフゲニア・メドベージェワさんに再会したことを報告しました。 2月4日に開会式が行われた「北京2022冬季オリンピック」の中継キャスターとして現地入りしている織田さん。出発前に開設したInstagramアカウントも使い、SNSを通じて現地からの様子を伝えていました。 2人と再会した織田さんは「ザギちゃんメドちゃん」とツイートし、ザギトワさんと仲良く腕を前へ突き出したポーズを決めた写真と、メドベージェワさんと一緒に腕を交差させたポーズを取った写真を公開。写真はInstagramストーリーズにも投稿されており、「#何させとんねん」と織田さんのセルフツッコミが添えられています。 織田さんのツイートには、「おだりん、いーなー」「ずるいwww」「お

                                                        織田信成、ザギトワ&メドベージェワと決めポーズで“何させとんねん” 五輪公式「最高にいいツーショット」
                                                      • 不可解な採点にレギュレーション違反にドーピング疑惑【北京オリンピック2022】スッキリしないスポーツの祭典。 - ioritorei’s blog

                                                        北京オリンピック2022 北京オリンピック2022 日本勢が過去最多メダルを獲得 平昌大会超える活躍 日本代表選手団の活躍の裏で問題が多発 不可解な判定や採点などトラブル続出の北京オリンピック 男子ハーフパイプでの不可解な採点 スピードスケートのショートトラック男子1000mの疑惑の判定 フィギュア女子シングルのドーピング疑惑 スキージャンプ混合団体の矛盾したレギュレーション違反 オリンピックであってはならないホームタウンディシジョン ホームタウンディシジョンとは ホームタウンディシジョンの過去例 1988年ソウルオリンピックボクシング競技ライトミドル級決勝 2002 FIFAワールドカップ日韓大会 2006年ワールド・ベースボール・クラシック スポーツの祭典としてその意義を問う 日本勢が過去最多メダルを獲得 平昌大会超える活躍 北京オリンピックで日本代表選手団が15日、冬季大会の獲得メダ

                                                          不可解な採点にレギュレーション違反にドーピング疑惑【北京オリンピック2022】スッキリしないスポーツの祭典。 - ioritorei’s blog
                                                        • いつ、どこで、どんな実が実るかはわからないのだから、夢は破れてもいいのではないか - 50~60代女性の転職 from55life

                                                          ブログタイトルが長くなってしまいました。 オリンピックは世界の注目が集まる大会です。 実際、スーツの規定違反がオリンピックでなかったら、 ああ、そんなことがあったのね。 程度の反応かもしれない。 それが、オリンピックの、それもメダルがかかった舞台で「スーツ規定違反」で「ジャンプは無効」となると、反響はものすごく大きかったですね。 また、フィギュアスケートのロシア代表、ワリエワ選手のドーピング問題も話題をかっさらいました。 どちらも、メダル至上主義、勝利至上主義の考えの末に表れたルール違反のようにワタクシには見えます。 「スーツ違反」も他国もやってるという報道を新聞にも書いてありましたが、昨今新聞の報道も「本当にそこまで取材したのか」とか疑わしい場合もあり、本当に多くの国が違反ぎりぎりでやってるのかどうかについて軽々にものは言えないな、とワタクシは思います。 私が言いたいのは、ロシアのフィギ

                                                            いつ、どこで、どんな実が実るかはわからないのだから、夢は破れてもいいのではないか - 50~60代女性の転職 from55life
                                                          • 米コーチが黒幕を強く批判!なぜワリエワのドーピング結果が遅れたのか判明 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                            ロシアメディアが、すべてワリエワのドーピング問題で埋め尽くされている中で、ロシアアンチ・ドーピング機構(RUSUDA)が、 なぜ彼女のドーピング検査結果が今になったのか?について理由を述べているわよ。 そして米コーチであるリッポン氏は、ワリエワを取り巻く大人達を強く批判。エテリ氏は沈黙を貫いているけれど? ワリエワ選手のドーピングサンプルの検査が遅れた理由は、ストックホルム研究所のスタッフのコロナウイルス感染 ロシアアンチ・ドーピング機構(RUSADA)は、ロシアのフィギュアスケート選手カミラ・ワリエワのドーピングサンプルのチェックが遅れたことについて説明しました。 同選手は、サンクトペテルブルクで開催されたロシア選手権中の12月25日に、禁止薬物のトリメタジンに陽性反応を示しました。 「ドーピングサンプルの分析は、世界アンチ・ドーピング機構に認定されたストックホルム・アンチ・ドーピング・

                                                              米コーチが黒幕を強く批判!なぜワリエワのドーピング結果が遅れたのか判明 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                            • 北京五輪で思った。「君が代」の「君=あなた」でもういい

                                                              金メダルを獲得したスキージャンプの小林陵侑選手はメダル授与式で「君が代」を口ずさんでいた KAI PFAFENBACH-REUTERS <私は最近、「君が代」の「君」は天皇ではないという解釈があることを知った。日本では大声で斉唱しない人が多いが、こんな国歌こそ平和の祭典にふさわしい> 北京冬季オリンピックが閉幕した。日本の最初の金メダルは、表彰台で跳び上がって喜んだスキージャンプの小林陵侑。 中国にもファンが多いフィギュアスケートの羽生結弦が4位に終わったのは残念だったが、五輪精神を体現したチャレンジは中国でも感動をもって伝えられた。 興奮と感動を与えてくれたスポーツの祭典。自国の国旗の下、国歌が流れる瞬間は、見る者全ての胸を熱くしたことだろう。 実際、国歌は多かれ少なかれ自国に対する帰属意識や誇りを強めるものだ。オリンピックのみならず、大規模なスポーツ大会には国歌が不可欠。 試合前に有名

                                                                北京五輪で思った。「君が代」の「君=あなた」でもういい
                                                              • 2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 2月13日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日です。 ●日本遺産の日 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定する文化庁が制定。ストーリーを語る上で欠かせない魅力あふれる有形無形のさまざまな文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し国内外に発信していく「日本遺産」に対する理解と関心を高めるのが目的。 悠久の日本遺産を巡る旅 (ヤエスメディアムック653) 八重洲出版 Amazon 日付は「日本遺産」が地域の活性化を図るために観光振興を推進することも主な目的としていることから、ゴールデンウィークなどの旅行先選びに宣伝効果のある2月で、親しみやすく憶えやすい「にほん(2)いさん(13

                                                                  2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 高い能力を発揮するためには「 アイデンティティへの集中」が 欠かせないぞ! と言う本を読んだ話

                                                                  「エクセレンスを創る(Learned Excellence)」って本を読みました。著者のエリック・ポテラット先生は、30年のキャリアを持つパフォーマンス心理学者で、ロサンゼルス・ドジャースのコンサルタントをやっている人らしい。 で、本書は、「高いパフォーマンスを発揮するにはどうすればいいか?」ってのをテーマにした一冊で、世界最高のパフォーマーはどんな技法を使っているのかをまとめてくれております。似たような本はいくつも存在しますが、本書は「エクセレンス(卓越性)」ってところに焦点を当てていて、類書にない視点もいくつかあって良かったです。 ってことで、いつもどおり本書から勉強になったところをまとめてみましょうー。 世界最高のパフォーマーは、生まれつき優れた肉体や頭脳を持っていることが多いが、それだけではチャンピオンにはなれない。本当に優れた選手と普通の選手をへだてる要素はメンタルである。世界最

                                                                    高い能力を発揮するためには「 アイデンティティへの集中」が 欠かせないぞ! と言う本を読んだ話
                                                                  • 冬季北京オリンピック、ヒーロー&ヒロイン❗圧巻の滑走平野歩夢 | blueblue

                                                                    祝日の昨日はテレビに釘付けになった人か多かったようです。日本勢4人全員が決勝に進んだスノーボード男子ハーフパイプ。4人ともメダル獲得の有力選手なだけに期待が高まったが、中でもオリンピック2大会連続銀メダルの平野歩夢の三度目の正直に注目した人が多かった。もともと、日本の第一人者として認められていたが、東京オリンピックにスケートボードで参戦するためにスノーボードから離れていた事が不安視されていたが、杞憂に終わった。 2月11日 金 スノーボード男子ハーフパイプ 平野歩夢 2月11日現在 金2銀2銅4 平野歩夢の歩み もともと、スケートボードとスノーボードの両方で注目を浴びる存在だった平野歩夢。小学4年でスノーボードメーカーと契約して、中学時代には全米オープンのジュニアジャムで連覇を果たす存在になっていた。2013年のXゲームで最年少銀メダル。W杯開幕戦でで優勝。15歳で臨んだ2014年ソチ五輪

                                                                      冬季北京オリンピック、ヒーロー&ヒロイン❗圧巻の滑走平野歩夢 | blueblue
                                                                    1