並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

南アフリカ 首都 地図の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く | 長周新聞

    長周新聞 > 記事一覧 > 国際 > ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く ロシアとの戦闘が続くウクライナの緊迫した情勢は、日本を含む国際社会を巻き込み、さまざまな議論を呼び起こしている。本紙は、かつて国連職員や政府特別代表として世界各地の紛争地で調停役を務めてきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏にインタビューをおこない、現在のウクライナ情勢の見方や問題意識について話を聞いた。 ------------------------------ いせざき・けんじ 1957年、東京都生まれ。東京外国語大学教授、同大学院教授(紛争予防と平和構築講座)。インド留学中、現地スラム街の居住権をめぐる住民運動にかかわる。国際NGO 職員として、内戦初期のシエラレオネを皮切りにアフリカ3カ国で10年間、開発援助に従事。20

      ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く | 長周新聞
    • 2019-nCoVについてのメモとリンク

      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

      • nix in desertis:2023受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)

        今年も無事に公開に至ることができた。3巻が好評発売中なので,過去の年度,特に早慶・国公立以外を見たい方はぜひお買い求めください(初手宣伝)。 <収録の基準と分類> 基準は例年と同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作問者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。本記事で言及する「受験世界史の範囲」は,「山川の『用

        • ナミブ砂漠に「なにもない」を見にいく - 運河

          時々、何もない景色を見たくなる。なぜなのかはわからない。人も建物もないただ広大な空間、それを無性に見に行きたくなる。 たしか土曜の午後、自宅の窓から向かいのマンションの建物を眺めていたとき、どこかできるだけ遠くに行きたくなった。 ナミブ砂漠のナミブは、現地民族の言葉で「何もない」という意味らしい。このエピソードにすごく心を惹かれた。ここに行けば、本当の「何もない」があり、本当の「何もない」を体験できるはずだと思った。それにずっと憧れていた砂漠のイメージが重なって、どうしてもその景色を見てみたくなった。 それから何日かかけて、旅行のリサーチをしたり、あれこれ相談したりして、アフリカ南部の国 ナミビアのナミブ砂漠を最終目的地として旅をすることにしたのだった。 首都 ウィントフック 11月初頭、午前。アフリカ南部 ナミビアの首都 ウィントフックの空港に到着した。東京から韓国経由で飛行機に乗り、エ

            ナミブ砂漠に「なにもない」を見にいく - 運河
          • 【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            今月は歴史専門書の数が多いです 2021年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。 今回は50冊あります。目下の国際関係を反映してか、中国関係の書籍が非常に多いのが特徴です。それではどうぞ。 注目の新書・選書 新書・選書からは9冊。個人的な注目は『高地文明―「もう一つの四大文明」の発見』『書物と貨幣の五千年史』です。 1.『日韓関係史』 木宮 正史 著 岩波新書 2021/7/20 税込924円 日韓関係史 (岩波新書 新赤版 1886) 作者:木宮 正史 岩波書店 Amazon 日韓関係は、なぜここまで悪化してしまったのか。交流が増えるにつれて、日韓の相互理解は進むはずではなかったのか。――その謎を解明するため、本書は一九四五年から現在に至る歴史を、北

              【2021年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 本屋の本音のあのねのね 第十九冊『エリア88』 ~88という数が特別なワケ~

              007巻き方小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子工芸作家市川海老蔵対策幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家彫金小林圭輔対処法御徒町奇才紳士名鑑増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて失敗女性向け寄木女流雀士女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭家族影響徹底坂上秋成旅行/レジャー故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行星をみるひと改善映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ改正採用怖い話手塚大輔怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手巻きたばこ掌編小説手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除境貴雄地図木原直哉体験記付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実佐藤タイジ作家今日のほごに

                本屋の本音のあのねのね 第十九冊『エリア88』 ~88という数が特別なワケ~
              • レソト王国の歴史-レソト建国から英領バストランドの成立- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                アフリカ南部の小山岳国家の歴史 レソト王国という国をご存じでしょうか。 世界地図が好きな人はたぶん知っていると思います。南アフリカの中に埋没するようにある内陸国です。 なぜこのような小国が存在できているのか、その歴史を追っていきたいと思います。 1. 「アフリカの天井」「アフリカのスイス」 本題に入る前に基本的なレソト王国の知識のキャッチアップです。 レソト王国は南アフリカ共和国の領土内に取り囲まれた内陸国。国王を戴く立憲君主制の国です。 国民の大半はバンツー系のソト人で、人口は210万人。 面積は約3万平方キロメートルと、四国の約1.6倍程度の大きさ。国土の大半はドラケンスバーグ山脈の険しい山岳地帯で、最高峰は3,482メートル。これはアフリカ南部の最高峰です。それ故、レソトは「アフリカの天井」や「アフリカのスイス」などと呼ばれています。 産業は乏しく、主産業は繊維産業、農業、建設業です

                  レソト王国の歴史-レソト建国から英領バストランドの成立- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                • 安全保障のハイブリッド化(1)注目されるワグネルのアフリカ版図拡大 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                  本稿では、IINAへの坂根宏治氏の2022年3月11日の寄稿[1]でも触れていたロシアの民間軍事会社ワグネル・グループ(Wagner Group、以下ワグネル)のアフリカ展開を更に掘り下げる。ウクライナ侵攻に対する欧米諸国の経済制裁等でロシアの孤立が深まる一方で、アフリカにおけるワグネルの進出が続いている。ウクライナ戦の長期化で世界的な不況・食料不足が懸念される中で、ワグネルの活動範囲の拡大はアフリカの政治経済にどの様な影響を及ぼしていくのか。本稿では、近世西欧に始まる中央主権国家体制は武力行使・資本蓄積・行政の一元化を経て誕生したというティリー(Charles Tilly)の論点に基づき、アフリカ諸国でのワグネルによる治安維持と天然資源支配を検証し、それが統治に及ぼす中長期的展望を考える[2]。 ワグネルは2017年頃から軍事訓練・武器供与・要人保護・対テロなどの契約でアフリカ諸国に進出

                    安全保障のハイブリッド化(1)注目されるワグネルのアフリカ版図拡大 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団
                  • 【米国株】消費者物価指数発表で市場は大幅下落!主要3指数ともに2週連続下落。テスラは再び株式分割の報道。 - ウミノマトリクス

                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は5月の消費者物価指数(CPI)の発表の影響もあり3日連続での下落となっています。 消費者物価指数発表で市場は大幅下落!主要3指数ともに2週連続下落。テスラは再び株式分割の報道。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】 NYダウ -2.73% 313.93 S&P500 -2.91% 3,900.

                      【米国株】消費者物価指数発表で市場は大幅下落!主要3指数ともに2週連続下落。テスラは再び株式分割の報道。 - ウミノマトリクス
                    • しりとりで勝つ

                      しりとりで勝つ 雄大なチャドの国旗 皆さんは「ンジャメナ」という言葉を知っているだろうか? これは地名の名前で、チャドの首都なのだが、「ン」から始まる言葉のため、 よくカブれた愚者がしりとりの切り札として使う言葉です。 そもそも、しりとりというもののルールが、『「ン」で終わっては駄目』なので、 ルール的には切り札どころか、しりとりには一切使えない言葉であると言えます。 にも関わらず、自分が「ン」で終わってしまった時の言い訳に「ンジャメナ」を引き合いに出すのは、自己の見識の甘さを露呈してしまっていると言わざるを得ません。こういう点で「俺ってマジ変なヤツダナァ~」とイイ気持ちになったはいいが、こういう甘い点で自分を売り出している童貞が実は非常に多いのが現状です。サーチエンジンで「ンジャメナ」と打って検索してみるとよく解ると思います。大量に出てきます。マニアックでもなんでもないです。 また、一度

                      • 【ドラクエ3】ドラクエ3の地名の元ネタを頑張って当てる。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                        ドラクエ3の世界、正確に言えばアリアハンなどがある上の世界は、現実の世界地図を模している。 ド有名なところで言えば、ジパングはジャパン、つまり日本だ。そのためちゃんと地図上でも日本っぽい形をしている。 今回はこのドラクエ3世界の国や地域の名前に対応する、現実世界の国や地域の名前を頑張って当てたいと思う。 知っているのもあるが、知らないものや忘れてしまったものもあるので、自分のリアル知識に頼ってなんとか当てたい。あとドラクエ3の世界地図を参照するのは許してほしい。現実の世界地図は参照しない。それは記憶に頼る。 アリアハン これはたしか存在しない大陸で、伝説のムー大陸だったはず。 勇者の出身地ということで、実在する地域にするよりは伝説の大陸をチョイスしたほうが色々と軋轢を生まないだろうという大人の判断か、それとも単にかっこいいからか。 答え 30周年記念のときのドラクエミュージアムで展示された

                          【ドラクエ3】ドラクエ3の地名の元ネタを頑張って当てる。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                        • 27日(土)28日(日)に伊東で伊東温泉めちゃくちゃ市開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                          2024年更新 伊東の松川藤の広場で1月27日(土)28日(日)に第30回伊東温泉めちゃくちゃ市開催予定 オール伊豆 物産市 伊東温泉めちゃくちゃ市の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 伊東の松川藤の広場で1月23日(土)24日(日)に開催予定の伊東温泉めちゃくちゃ市は新型コロナウイルス災禍により中止です 感染予防と拡大防止のため 伊東の松川藤の広場で1月27日(土)28日(日)に第30回伊東温泉めちゃくちゃ市開催予定 オール伊豆 物産市 第30回伊東温泉めちゃくちゃ市2024 第30回伊東温泉めちゃくちゃ市2024.2 第30回伊東温泉めちゃくちゃ市2024.3 伊東市や伊豆地区などの特産品が“めちゃくちゃ価格”でゲットできるお買得市 伊東市や伊豆地区などの特産品を一堂に集めた物産展で、海産物、農産物、干物などの地産品を”めちゃくちゃに安い”値段で買うことが

                            27日(土)28日(日)に伊東で伊東温泉めちゃくちゃ市開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                          • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                              コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • 世界の大動脈・スエズ運河の遮断と、これが日本人にとって決して他人事ではない理由とは!?(宮路秀作) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              スエズ運河で大型コンテナ船が座礁したというニュースが入ってきました。 ▼スエズ運河で大型コンテナ船座礁、運河ふさがれ船舶航行できず https://www.cnn.co.jp/world/35168336.html 3月24日、スエズ運河当局の発表によると、パナマ船籍の大型コンテナ船、「エバーギブン」が、電気系統のトラブルによって制御できなくなり、強風と砂嵐のために視界が悪化して座礁したとのことです。 気候的な話をすると、エジプトの首都カイロは年降水量が35mm程度(東京はおよそ1600mm)と少なく、非常に雨が少ない都市です。カイロは砂嵐が舞いやすく、強い日差しや砂埃を避けるために、古くからの家屋は玄関や窓が小さい特徴があります。座礁した当日も、カイロ空港にて毎秒10mを超える強い風が吹いていたようです。 エバーギブンは全長400メートル、幅59メートル、22万4000トンの大型船舶です

                                世界の大動脈・スエズ運河の遮断と、これが日本人にとって決して他人事ではない理由とは!?(宮路秀作) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【なぜG7は日本以外白人欧米社会なの?】なぜ日本人は、こんなに白人好きなのか…戦争の過去や差別は?~GHQがかき消した東京大空襲、首都圏占領のための皆殺し、原爆に匹敵する残虐さ~

                                【なぜG7は日本以外白人欧米社会なの?】なぜ日本人は、こんなに白人好きなのか…戦争の過去や差別は?~GHQがかき消した東京大空襲、首都圏占領のための皆殺し、原爆に匹敵する残虐さ~ ■被爆者サーロー節子さん、広島サミットは「失敗」 TBS NEWS 2023/5/21 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8e928b65e5550cb8ed4d15a53842cee4ff6bfd ~~~ 21日に閉幕した広島市での先進7カ国首脳会議(G7サミット)について、カナダから同市に帰郷している被爆者サーロー節子さん(91)は「失敗だったと思う」と総括した。 サーローさんは、G7首脳と被爆者との対話などが非公表で「被爆者が体験したことを理解してくれたのか。反応が聞きたかった」と不満を表明。 また、「市民と政府が一緒に核軍縮を進める機運が生まれたのか」と疑問を投げかけ

                                  【なぜG7は日本以外白人欧米社会なの?】なぜ日本人は、こんなに白人好きなのか…戦争の過去や差別は?~GHQがかき消した東京大空襲、首都圏占領のための皆殺し、原爆に匹敵する残虐さ~
                                • 出張で東アフリカ、ルワンダの首都キガリに来ています - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                  こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ↓ twitterやってます\(⌒ ͜ ⌒)/ ガオーゆうとりますけど\(⌒ ͜ ⌒)/#アフリカ #ルワンダ #キガリ pic.twitter.com/VUwdIk6N4N— tomoeagle🇬🇧 (@thamesdezundoko) 2020年2月26日 突然ですが先月のガボン出張に続き、またまた出張でアフリカにやってきました~\(⌒ ͜ ⌒)/ 先月のガボン出張のブログ www.tomoeagle.com www.tomoeagle.com 今回訪れているのはルワンダです\(⌒ ͜ ⌒)/ モロッコ→エジプト→南アフリカ→ザンビア→ガボンに続くアフリカ第6ヵ国目となります。 今回ルワンダの首都キガリという街に向かいます~\(⌒ ͜ ⌒)/ ルワンダは中央アフリカ東部の内陸に位置する共和制国家で人口は202

                                    出張で東アフリカ、ルワンダの首都キガリに来ています - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                  • 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 9月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日です。 ■角館祭りのやま行事(角館のお祭り・飾山囃子)(~9日)【秋田県仙北市角館、神明社・薬師堂】 www.youtube.com www.youtube.com 角館祭りのやま行事は、古くから続く伝統行事です。曳山運行とやまぶっつけが主な見どころとなっています。 曳山運行では、豪華絢爛な山車が町内を練り歩きます。色鮮やかな人形や装飾が施された山車は迫力満点で、見る人々を魅了します。 やまぶっつけは、山車同士が衝突する迫力あるイベントです。勢い溢れるぶつかり合いの音と様子は、観光客を興奮させます。 他にも、神事や地元の名物グルメなど、楽しみどころ

                                      9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

                                      ※PM=プロモーションメディア 政治・経済・業界(2023) ×ホワイトハウスで日米首脳会談が開催(1.14)。岸田首相とバイデン大統領は日米同盟を強化する方針で一致。 ○JAXAが実施した宇宙飛行士候補者の選抜試験で日本人の男女2人が宇宙飛行士候補者として内定(2.28)。 ○岸田首相がウクライナの首都キーウに電撃訪問(3.21)。 ○政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機"量子コンピューター"が理化学研究所で稼働(3.27)。 ○沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊の第8師団長ら隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが墜落(4.6)。死者10人。 ○日本銀行の第32代総裁に植田和男氏が就任(4.9)。 ○和歌山市の雑賀崎漁港で岸田首相の選挙演説前に爆発物が投げ込まれ、男を現行犯逮捕した(4.15)。 ○G7広島サミットが広島市で開催され、アメリカのバイデン大統領やウクライナのゼレンスキー大統

                                        広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト
                                      • ビル・ゲイツやイーロン・マスク、藤井聡太も受けていた「モンテッソーリ教育」とは?

                                        学生時代はもちろん、社会人になっても継続しなければいけないものが勉強だ。しかし、勉強のモチベーションが保てず継続させることが困難な人も少なくないだろう。 Q&Aサイト「Quora」のスレッドの中では、世界の名だたるCEOたちが子どもの頃に受けた教育の共通点について語られている。Business Insider Japanでは、それらの回答の一部をQuoraの協力を得てまとめた。 回答は、ステラアソシエ社の代表取締役社長の保木佑介氏が答えたものを編集した。 ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクの3人は、いずれもモンテッソーリ教育を受けたとされている。その他にもモンテッソーリ教育を受けた著名人は以下の通りだ。 経営者 ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者) マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者) ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン(グーグル創業者) ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者

                                          ビル・ゲイツやイーロン・マスク、藤井聡太も受けていた「モンテッソーリ教育」とは?
                                        • 東京五輪・開幕前夜 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                          今日は7月22日、明日がオリンピックの開会式です。今日と明日が祝日になっているのを今週19日の月曜日(もともとの”海の日”の祝日)まで気が付きませんでした。情けないやら恥ずかしいやら。まあ、毎日のんびりした生活を送っていますから祝日であろうがなかろうが然程は影響ないことには間違いないのですが。 今月に入ってからは、やはりコロナとオリンピックのニュースが気になっています。嫌になる話が多いです。コロナの感染拡大は悪いほうの予想通り急加速していて専門家の話では「すでに第五派が進行している」由。東京および周辺の首都圏全域での感染の拡大は目を覆いたくなるほど。 コロナ禍のなか五輪の運営は益々難しくなっていますが、全く論外の不祥事が続いています。「五輪直前、新たな試練」の報道も。19日、開会式の楽曲制作の担当が辞任。過去、学生時代に障害のある生徒にいじめをしていたことに批判が続出、組織委員会が方針を転

                                            東京五輪・開幕前夜 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                          • 「グーグルストリートビューによれば世界はこうなる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                            Comment by baubauciaociao グーグルストリートビューによれば世界はこうなる https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/6/4/645abc51.jpg reddit.com/r/MapPorn/comments/jaf2k5/the_world_according_to_google_street_view/ Comment by peetabird 3702 ポイント ああ、ドイツ湖ね。 Comment by Soap_Creatives 326 ポイント ↑ドイツ洋だよ。 Comment by Rasta_Diefunk 35 ポイント ↑俺達は自分たちのプライバシーを重視してるからな。 Comment by gooner_ped 585 ポイント ドイツはどうしたの? 関連記事 「ドイツのグーグルストリートビューがスカス

                                              「グーグルストリートビューによれば世界はこうなる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                            • 最多の南アはコロナで死亡者減?感染ペースは緩やかに:アフリカにおけるコロナ状況(その6)|【解説!アフリカビジネス】梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ

                                              アフリカにおける国別感染者数、検査数、死亡率などの他、人工呼吸器数、ICU病床数やロックダウンの状況などをまとめて、毎週日曜日に更新しています。 最新データは、以下からご覧ください。検査陽性率も追加しました。 アフリカにおける感染状況については、随時記事を追加しています。現在(6月14日)その7まであります。こちらもご覧ください。 ・死なないアフリカ、チュニジアは正常化へ:アフリカにおけるコロナ状況(その7) ・アフリカはコロナ感染爆発?死亡者は少ない?真実はどっち?:アフリカにおけるコロナ状況(その7の補足) 【アフリカ大陸全体の感染状況(5月9日現在)】感染者数: 60,566人 百万人あたり感染者数: 48人 感染者DT: 14日 死亡率平均: 4% 南アフリカとエジプトの2カ国が、現在感染者1万人に迫る勢いです。モロッコ、アルジェリア、ガーナ、ナイジェリアが4,000~5,000人

                                                最多の南アはコロナで死亡者減?感染ペースは緩やかに:アフリカにおけるコロナ状況(その6)|【解説!アフリカビジネス】梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ
                                              • 物議醸す新興仏教宗派、ろうそくアートでギネスに挑戦 タイ

                                                タイのタンマガーイ寺院で、33万個のろうそくに火をともす僧侶ら(2021年4月22日撮影)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【4月23日 AFP】タイで物議を醸している新興仏教宗派「タンマガーイ(Dhammakaya)」が22日、アース・デー(地球の日、Earth Day)に合わせ、33万個のろうそくの炎で絵を描くギネス世界記録(Guinness World Records)に挑戦した。 首都バンコクに隣接する県にあるタンマガーイ寺院の総面積は約31.5ヘクタール。その本堂の周りに、世界地図とブッダの姿が描かれた。 「心を清めれば、世界も清くなる」という言葉もゆらめく炎で浮かび上がった。主催者らは、国籍、人種、宗教を問わず、読経と集団瞑想(めいそう)に参加し、慈愛の心を分かちよう呼び掛けることが目的だとしている。 地球問題について考えるアース・デーに合わせて行われ

                                                  物議醸す新興仏教宗派、ろうそくアートでギネスに挑戦 タイ
                                                • デジタル社会の未来シナリオ|日本総研

                                                  日本総合研究所は、生活者の「デジタル化」の現状を把握し、生活者セグメントごとの適切なコミュニケーションの在り方を提言するため、「デジタル生活者調査」を実施した。 デジタル生活者調査では、パーソナル・インターネット端末、モバイル決済、VRデバイスなどの「デジタル・インフラストラクチャー」の浸透度や、デジタルデバイス・テクノロジーに対する行動様式、価値観を分析した。また、これらに加えて、特定テーマとして「エネルギー」「ヘルスケア」「教育」にフォーカスし、それぞれの領域において生活者のデジタル化がどの程度浸透しているかをあわせて分析している。 デジタル時代の消費者セグメント デジタル製品・サービスの価値観を基に分析・分類した結果(*1)、生活者の価値観は6つのセグメントに分類することができる。 デジタル製品・サービスに進取的であり、高デジタル・リテラシー層である「デジタル・イノベーター層」と、デ

                                                    デジタル社会の未来シナリオ|日本総研
                                                  • なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing

                                                    昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無知や無関心が、どこかの誰かを見殺しにしているかもしれないし、いつか自分にも降りかかる災厄を生むかもしれない。この理不尽な暴力が日本にだけ自分にだけは向けられないという根拠はなにもないと思いました。そもそも、見ないふりをするにはガザで行われていることは残虐非道すぎて耐えられないということがあります。 もちろん、世界中で同じように理不尽で凄惨なできごとがたくさんあることも、過去にあったことも、日本が加害者でも被害者でもあったことも知ってるのですが、それでも、こんなにもたくさんの赤ちゃんや子ども達が殺される、戦争とは言えない、強い者が弱い者たちを皆殺しにしてい

                                                      なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing
                                                    • 新型コロナウイルスで浮き彫りになった、「誰一人取り残さない」社会の重要さ(下村靖樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      世界中が新型コロナウイルス一色ですが、実は昨日4月12日、中部アフリカのコンゴ民主共和国で、1年8ヶ月にわたる戦いの末、ついにエボラ出血熱の終結宣言が出される予定でした。 エボラ出血熱といえば、致死率が25~90%と高いため、感染症の中でも恐怖の代名詞のような存在です。今回の流行でも致死率は約66%に達し、2018年8月1日に発生以来、感染者3453人に対し2273人の方が亡くなっています。(2020年4月9日時点) また流行の中心地、同国北東部の北キブ州近辺は、複数の武装勢力が活発に活動している地域です。エボラ出血熱と戦う医療関係者にもその矛先は向けられ、昨年1年間だけで300件以上の襲撃が記録されるなど、ウイルスの封じ込めに大きな障害となっていました。 コンゴ民主共和国地図(作成:筆者)3月末には、新型コロナウイルス感染者が北キブ州の州都ゴマ市で報告され、その翌週には武装勢力が同州北部

                                                        新型コロナウイルスで浮き彫りになった、「誰一人取り残さない」社会の重要さ(下村靖樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 【ラグビーワールドカップ】ライブ観戦で盛り上がろう!パブリックビューイング・ファンゾーン情報まとめ - おうちクエスト

                                                        現在開催中の「ラグビーワールドカップ2019日本大会」。可能であれば生ライブで観たいですよね。自分一人で観るよりも、会場の一体感があると盛り上がりも全然違います。 会場観戦チケットは残りわずか。しかしファンゾーン、パブリックビューイングなどで観戦する方法もあります。 本記事では日本全国のファンゾーン、ポブリックビューイングの開催情報をまとめました。 TV生放送については別の記事でまとめています。参考にしてください。 【ラグビーワールドカップ】テレビ中継・生放送 日時・放送局情報まとめ ラグビーワールドカップ 日本戦 今後の試合日程・会場 ラグビーワールドカップ 日本全国の公式ファンゾーン一覧 ラグビーワールドカップ 公式ファンゾーン以外のパブリックビューイング ラグビーワールドカップ 日本戦 今後の試合日程・会場 まず最初に、日本が戦っているプールAの残り日程と、決勝まで勝ち上がった場合の

                                                          【ラグビーワールドカップ】ライブ観戦で盛り上がろう!パブリックビューイング・ファンゾーン情報まとめ - おうちクエスト
                                                        • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                                                          2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                                                            淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                                                          • 2021年 ブッカー賞ロングリスト - トーキョーブックガール

                                                            *9月14日に発表されたショートリストはこちらから。 www.tokyobookgirl.com 7月27日(英国)、ブッカー賞が発表となった。ホームページ(下)ではChair of the 2021 Judgesを務めているマヤ・ジャサノフさんのコメント動画も閲覧できる。 The Booker Prize 2021 | The Booker Prizes 2019年は発売前のマーガレット・アトウッドの『誓願』がノミネートされていたけれど、今年も発売前のリチャード・パワーズの新作がロングリスト入り。ノミネート対象となるのはその年の9月末までに発売される作品なので、審査員の人たちはゲラも読んでいるのですよね。2012年の審査員だったDinah Birchは、7か月で145冊読んだとか。半年強で! 145冊! theconversation.com A Passage North / Anuk

                                                              2021年 ブッカー賞ロングリスト - トーキョーブックガール
                                                            • 新期造山帯と古期造山帯で考えるAWSリージョンの安全性 | DevelopersIO

                                                              こんにちは、CX事業本部の夏目です。 先週NHKで首都直下型地震ウィークなる特集をやっていたんですが、福岡オフィスでよかったなぁと心底感じました。 ついでに、何も考えずにAWSで東京リージョン使ってるけどちょっと怖いなぁ、と思いました。 じゃあ、どこなら安全なんだろうということで軽く調べてみました。 前提 地質学について詳しいわけでもないので、ここでは高校の地理で習う新期造山帯と古期造山帯の2つを中心に安全性を考えていきます。 地体構造-新期・古期造山帯,安定陸塊(楯状地・卓状地) さて, 前回の授業 では主にプレートテクトニクス理論や地球内部の構造について学習しました。 今回はこれらによって実際の地球表面に形成される大地形のお話です。 ちなみに,そもそもですが大地形とは海溝・海嶺・山脈・弧状列島などの文字通り,大きな地形で,例えば世界地図で表しても認識できるくらいのサイズの地形です。 .

                                                                新期造山帯と古期造山帯で考えるAWSリージョンの安全性 | DevelopersIO
                                                              • インドネシアにルーツをもつ有名人たち - 語学で活きる

                                                                インドネシアの独立宣言は1945年8月17日、日本の降伏後に行われました。 その後、オランダとの間で1949年まで正式な独立を勝ち取るための戦いが続きました。 1940年代から50年代にかけての武力闘争から逃れるため、多くのインドネシア人が故郷を離れました。 その多くは宗主国オランダへ向かいました。 オランダ領東インドでオランダのために働いていた軍人、公務員、使用人、オランダ入植者との混血家族(Indo Eurasian)が新しい生活を求めてオランダに移住しました。 一部はその後、オランダを離れ、アメリカやオーストラリアへ移住していきました。 客船でオランダ ロッテルダムに到着した「Indo Eurasian」の人々 著作者:Nationaal Archief, No restrictions File:Arrivalrotterdam.jpg - Wikimedia Commons 現在

                                                                  インドネシアにルーツをもつ有名人たち - 語学で活きる
                                                                • アフリカ篇(3)言語ビッグバン|集英社インターナショナル

                                                                  フランス語とリンガラ語を携え、初めてアフリカの地へ。そこで高野さんを迎えたのは強烈なリンガラ音楽と、人々の悲鳴! そして高野さんに起きたこととは──。  初めてアフリカの地に降り立った日のことは忘れられない。 私はムベンベ探索の偵察という名目で、向井という後輩と2人、パリ経由でザイールの首都キンシャサを訪れた。1987年のことだ。 本来の目的地であるコンゴの方は前にも述べたように日本に大使館がなかったので、まずは日本に大使館のあるザイールのビザを取り、そちらに行ったわけだ。コンゴの首都ブラザヴィルはコンゴ川をはさんでキンシャサの対岸にあった。2つの首都の間はフェリーのような船が行き来していた。キンシャサのコンゴ大使館でビザを取れば、簡単にコンゴへ渡ることができる。 コンゴの首都ブラザヴィルとザイールの首都キンシャサ ふたつの首都はコンゴ川を挟んで向かい合っている。船が定期的に運航されており

                                                                    アフリカ篇(3)言語ビッグバン|集英社インターナショナル
                                                                  • 図解追加!【GeoGuessr】ジオゲッサー無料版まさかの(再)仕様変更【場所探しゲーム】 - カトラス☆アメ車☆旧車&イラスト

                                                                    今回はクルマ関連とは若干離れますが、ストリートビューで放出された場所を探す「GeoGuessr」ジオゲッサーに関する話題です。 2022年1月 無料のルールが緩和されたのでお試しは今がチャンスです! 2022年12月 トップページ他、一部のUIがリニューアルされたようです。 無料版のルールやプレイ画面は変わっていない筈です。 トップページから公式のJAPANマップへの行き方を書きました↓ www.cutlass70.com ジオゲッサーの説明から始めると長くなるので、先に今回の話題を述べて、あとからゲームの説明を書きます。 ※2022/9/7 ゴチャゴチャして読みづらかったので、整理した図解を差し込みました。 (※2022/9/7加筆修正) 過去修正履歴 ※2022/1/18頃更に仕様変更しました。 (※2022/12/20追記)(※2022/1/19加筆修正)(※2021/12/27追記

                                                                      図解追加!【GeoGuessr】ジオゲッサー無料版まさかの(再)仕様変更【場所探しゲーム】 - カトラス☆アメ車☆旧車&イラスト
                                                                    • 早期停戦の鍵を握るのは米国 そそのかしてきた奴、表に出ろ ウクライナ危機の原因を紐解く本紙記者座談会 | 長周新聞

                                                                      ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月近くが経過し、世界が固唾を呑んで見守っているが、依然として武力紛争の当事者であるウクライナ、ロシアによる停戦交渉はまとまらない状況が続いている。欧米とロシアの矛盾に端を発した今回の軍事衝突を巡って、直後から西側では反ロシア、反プーチンのプロパガンダがたけなわとなり、日本国内でもメディアは「ウクライナ可哀想」「悪のプーチン」一色に染まるなど、片側の当事者になりきったように客観性を失った扇情的な報道がくり返されてきた。ウクライナを巡って、歴史的にどのような矛盾があったのか、ソ連崩壊後から今日にいたる31年の変遷や、それ以前の歴史を見た時にどのような地政学的な問題を抱えていたのか、今回の武力侵攻の背景に何があったのか、とりわけアメリカは何をしてきたのか、専門家や知識人、プロパガンダに与しない立場を貫いているジャーナリストたちの発言などを参考に記者たちで分析して

                                                                        早期停戦の鍵を握るのは米国 そそのかしてきた奴、表に出ろ ウクライナ危機の原因を紐解く本紙記者座談会 | 長周新聞
                                                                      • 日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する

                                                                        0 総記 00 総記 000 総記 002 知識.学問.学術 002.7 研究法.調査法 科学方法論→116.5 学術研究奨励→377.7 自然科学→400 社会科学→300 知識の分類→116.5 007 情報科学 007.1 情報理論 007.11 サイバネティックス 007.13 人工知能.パターン認識 007.15 エキスパート システム 007.2 歴史.事情 007.3 情報と社会:情報政策 007.35 情報産業.情報サービス 007.4 情報源 007.5 ドキュメンテーション.情報管理 007.52 主題分析 007.53 索引法 007.54 抄録法 007.55 クリッピング 007.57 情報記述の標準化 007.58 情報検索.機械検索 007.6 データ処理.情報処理 007.61 システム分析.システム設計 007.63 コンピュータ システム.ソフトウェア

                                                                          日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する
                                                                        • インパクション総目次

                                                                          インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                                                                          1