並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

印象に残る言葉の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)

    日本維新の会が人気だ。 毎日新聞が5月に実施した「立憲民主党と日本維新の会、どちらが野党第一党にふさわしいか」(支持政党にかかわらず)という世論調査では、維新と答えた人が47%、立憲と答えたのは25%。倍近い差がつく結果となった。 維新を支持する層についてはこれまでさまざまな分析がなされてきた。低所得者が多いのではと言われていたがそうでもない、中堅サラリーマンや自営業などのプチ成功者が多いらしいとか、いろいろだ。 それらに対して私ごときでは検証しようもないわけだが、これまであまり語られてこなかったことに「ロスジェネの維新支持」という現象がある。 周りを見渡しても、2005年の小泉郵政選挙で自民党を支持し、今は維新支持というロスジェネは普通にいる。小泉の時は「既得権益批判」によって自分が上にいけると思い、今は維新を支持する層だ。正社員もいれば非正規もいる。 で、最近、見るともなしにテレビを見

      第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)
    • 統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab

      統計屋のあんちべ(@antibayesian)です。 さまざまな企業でデータ解析やコンサルを請け負ったり、データ活用部署の立ち上げをしたりしながら生活しています。 この記事では、データ活用系職種のキャリアプラン形成に悩んでいる方の参考になればと、私のこれまでのキャリアや、キャリアプランニングの考え方についてシェアしたいと思います。 というのも、データ活用系職種の中でも特に2010年くらいから注目を集めている1データサイエンティスト界隈のキャリアは、まだ職種として歴が浅いこともあって不透明な部分が多く、データサイエンティストなるものの解釈やポジションも多様なため、先行きに懸念を抱いている方も多いかと思います。 また、周辺環境も日進月歩の勢いで成長しています。例えば、全自動で簡単に売上予測や画像の分類などができるCloud AutoMLというサービスも提供されています。この手の仕組みはどんどん

        統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab
      • 「教授」坂本龍一の東大講義録【「自己表現」でない音楽とは?】

        UTokyo OCWで公開されている、さまざまな分野の東大教授(たまに他大学の先生も)の授業を紹介するだいふくちゃん通信ですが、今回紹介する講義動画は、いつもと一味違います。 なんと講師が、日本を代表する音楽家、坂本龍一さんなんです! 「どうして東京大学の授業を公開するUTokyo OCWで、坂本さんが講義する授業動画が視聴できるの!? そもそも坂本さんって、大学で教えてたの!?」 と、驚く人もいると思います。私もYMOが好きなので、講義動画を見つけてビックリしました。 実はこれは、2007年に東京大学で開講した特別授業の講義動画です。 ですので、坂本さんが東大の通常の授業で教えていたわけではありません。 また、講師といっても、ひとりで教卓の前に立っているわけではなく、当時教養学部で哲学を教えていた小林康夫先生がインタビュアーとなり、坂本さんがそれに回答するかたちで進む対談形式の講義です。

        • 仏教とカレーに救われた──。カレー坊主さんに聞く「煩悩を取り払うには」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          画像提供:吉田武士さん 「カレー坊主」さんをご存知でしょうか? てるてる坊主、海坊主、やんちゃ坊主……など、○○坊主という言葉は数あれども、坊主の前に料理名が入っているのが面白く印象に残る言葉です。 その正体は、長崎県にある浄土宗白龍山長安寺に勤める吉田武士さん。 「仏教をもっと多くの人に知ってもらいたい」と、Twitterで仏教にまつわる面白い話から深い話まで積極的に発信されているお坊さんです。かなりの数拡散されたTweetもあるので、目にされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 宗教は会社員の皆さんにすごく役に立ちます 上司「おい、飲みにいくぞ」 『すいません宗教上の理由で…』 上司「こんな忙しいのに休むの?」 『すいません宗教上の理由で…』 上司「そんなだから結婚もロクにできないんだよ」 『すいません宗教上の理由で…』 宗教最高でしょうよ — カレー坊主@吉田武士(僧侶

            仏教とカレーに救われた──。カレー坊主さんに聞く「煩悩を取り払うには」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「構えさせる声優」とは何の謂いか:豊崎愛生の初期キャリアから三作品を振り返って(旧稿改題)|髙橋優

            ※本稿の「はじめに」及び「おわりに」は全文書き下ろしである。 はじめに:『魔王学院の不適合者』評の付録として形式は恣意の不倶戴天の敵であり、自由の双子の姉妹である*。 ――ルードルフ・フォン・イェーリング『各発展段階におけるローマ法の精神』 *Rudolf von Jhering, Geist des römischen Rechts auf den verschiedenen Stufen seiner Entwicklung, Teil 2, Abteilung 2, Leipzig 1858, S. 497. 私は、先日投稿したTVアニメ『魔王学院の不適合者』評の中で、主人公の母親役を演じた豊崎愛生について「構えさせる声優」という表現を用いた。 本来であれば、この表現がどういう意味なのか文中で明らかにすべきだったが、論旨から外れた傍論が長くなることを避けるため、特に説明せずに用いる判

              「構えさせる声優」とは何の謂いか:豊崎愛生の初期キャリアから三作品を振り返って(旧稿改題)|髙橋優
            • 言葉の上手な伝え方とは?「YESを引き出すための言い方」徹底解説 - だけど生きていく!

              職場で「○○の資料作っておいてくれるかな」とか、好きな異性に「今度デートしてください」など、人生において、相手にお願い事をする場面は多々存在します。 ですが頼んだり誘ったりしたときに、断られて落ち込んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。 この記事では、ある法則にのっとり言葉を作ることで、相手から「YES」を引き出す確率が上がることを説明していきます。 これを読めばうまい言葉の作り方がわりますので、ぜひ最後まで読んで、YESをたくさん勝ち取るための参考にしてください。 上手な伝え方のポイント① 相手の立場になって考える 多くの人は何かお願い事が浮かんだとき、その願いを漠然と口にしがちです。ちょっとした頼み事ならばそれでも引き受けてもらえるでしょうが、お願い事が大きくなればなるほど、漠然と頼むだけでは願いは通らなくなります。 なぜなら人は、自分にメリットがないことはしたがらない生き物だか

                言葉の上手な伝え方とは?「YESを引き出すための言い方」徹底解説 - だけど生きていく!
              • 「僕に嘘をつかせた令和二年」 amazarashi 秋田ひろむが語る(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                社会で生きる困難や痛みを真っ直ぐに歌い幅広い世代から支持を集めるロックバンド「amazarashi」。作詞作曲を手がけるボーカル、秋田ひろむさんに単独で、そしてJ-WAVE JAM THE WORLDでインタビューした。 今年は新型コロナに苛まれ、生活の根底が揺さぶられた1年。何を拠り所に生き、何に希望を見出せば良いのか迷いの連続だった。秋田さんは青森県で暮らしながら音楽活動を続けている。1人の生活者として自らの「痛み」を音楽に込め続けて来た。綴られる歌詞は文学的だ。 秋田さんは、この令和2年をどう生きたのか。わたしはぜひ聞いてみたかった。そして、2021年は東日本大震災、原発事故から丸10年。核関連施設が集まる青森県で生きる秋田さんにとっては、原発事故の問題は暮らしの延長の社会問題であり、政治の問題だと語る。 令和2年締めくくりのインタビューとして、ぜひ読者の皆さんに彼の言葉を共有してお

                  「僕に嘘をつかせた令和二年」 amazarashi 秋田ひろむが語る(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映

                  「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス) 上半身のカルチャー/下半身のカルチャー 深夜のクラブに入場し、ダンスフロアに立ち、DJが流す音楽に合わせて踊る時、ダンサーではない僕たちは下半身だけで踊る。片手にお酒の入ったカップを持っているからとか、酔っ払いが手を振り回すと危ないからなんて、みもふたもない理由もあるけれど、いちばんの理由は、その人のダンスの素養に関係なく、四つ打ちのベース音に合わせて左右交互に足踏みするだけ、足を揃えてピョンピョン跳ぶだけでも参加できるのがクラブのダンスだからだ。友人は足だけで参加できるクラブのダンスを称して「タコ踊り」と言っていた。顔も見えないほど暗いフロアで、偶然出会った貴方と、いまここで同じ気持ちでいるという共感を伝える。たったひとつの

                    「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映
                  • 東京オリンピックメダリストの言葉から学ぶ成功の秘訣とは? - りらっくすぅーる

                    こんにちは。 新型コロナの影響で、ほとんどの競技で無観客となった東京オリンピックが閉幕しました。最近はバラエティ番組などで、メダリストの別の一面を見ることができて、親しみを感じています。当たり前ですが、素晴らしい結果を成し遂げたアスリートも同じ人間なんですよね。 反対意見も多い中、多くの選手が「こんな大変な状況の中で競技が出来ることへの感謝」をインタビューで答えていたのが印象的でした。 コロナ禍で開催された東京オリンピックの評価は私には分かりません。ですが、私は、アスリートが懸命にプレーする姿に感動の毎日でした。 日本は史上最多27個の金メダルを獲得し、銀14個、銅17個。総数でも58個と過去最多となりました。 今日は東京オリンピックメダリストの言葉から、私が特に印象に残った言葉やシーンをまとめてみました。 なにかを成し遂げてたい、成功したいと思う時、参考にしたいと思います。 努力を重ねて

                      東京オリンピックメダリストの言葉から学ぶ成功の秘訣とは? - りらっくすぅーる
                    • なぜ本を読むのか考えてみた - 読書家になりたい

                      最近メンタルが落ち気味で、仕事以外の時間はずっと無気力感に苛まれています。 それでも、1日のうちで少しでも本を読む時間はあって、なぜ自分は本を読むのだろうかとふと思ったので、書いていこうかと思います。 本を読む理由 そもそもの本を読もうと思ったきっかけは、「読書家ってかっこいい」という憧れです。 それに、「本を読むべき理由」とか「読書で得られる効果」は調べればいくらでも出てくるので、読書が人生の役に立つのは間違いないと思います。 けれど、憧れや人生に役立つから、といった理由だけで何かを継続していくのは難しいですよね。 だから、なぜ自分は「今後も本を手に取り続けるのか」と考えると、読みたいと思える本があるから、この一言に尽きる気がします。 本は奥深いもの まず、本を読みたいと思うのは、本が持つ奥深さに原因があると思います。 最近はどんな媒体でも「手軽さ」とか、「分かりやすさ」が重視されていま

                        なぜ本を読むのか考えてみた - 読書家になりたい
                      • ITパーソンが今読むべきビジネス書トップ10--デキる人が身につけている「話し方のコツ」とは?

                        ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してその内容を伝える「flier(フライヤー)」。ITパーソンはもちろん、IT企業が社員教育の一環として福利厚生に法人利用しているケースが増えている。 この記事では、サービスを利用する意識の高いビジネスパーソンの中でも特に、ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2022年1~6月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。 今回は「話し方のコツ」を教えてくれる書籍が多くランクインした。変化の速いIT業界に身を置いているからこそ、仕事力の基本中の基本であるコミュニケーション力を磨きたいという、向上心あふれるビジネスパーソンが多いのだろう。気になった1冊があればぜひ、手に取ってほしい。 1位:「できる人は、『これ』しか言わない」(PHP研究所) 仕事でもプライベートでも、「伝えること」

                          ITパーソンが今読むべきビジネス書トップ10--デキる人が身につけている「話し方のコツ」とは?
                        • 毎日ブログを書いて気が付いたことがあります(100の記事を書く意味) - コピの部屋

                          プロローグ ブログを始めて約2か月・記事は70個 余裕じゃん!と思っていた最初・・・ ペース配分を間違えた ネタが枯れてくる 意外と何とかなった理由 書きたいことと書けることは違う 記事をストックすることで・・・ 100個の記事は素振りです 作者目線から読者目線に変わる アンテナを張るようになる コピローグ(エピローグ) プロローグ ブログに慣れるには、100個の記事を書け! ブログを始めるにあたり、諸先輩のアドバイス記事を調べていて、一番印象に残る言葉でした。 100個? 途方もない数字です。 100個。 何の意味があるのだろう。 ブログを始めて約2か月・記事は70個 100個先輩(100個の記事を書け!と勧めてくれた未だ見ぬ先輩)のご指示を素直に受け止め、とりあえず書くことのみを考えました。 僕が、勘違いしていたことがあります。 100個書け!は、毎日続けて100日書け!ではないのです

                            毎日ブログを書いて気が付いたことがあります(100の記事を書く意味) - コピの部屋
                          • 2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            どうも、お久しぶりの雑談コーナーです。なんとなく題材が思い浮かばないまましばらくの時が経ったのですが、年の暮れなのでたまには書いてみることにしました。 こうやって自分の考えを書くこともたまにはしないと、考える力とか文章力が落ちそうなので、定期的に書いていきたいですね。 そんな前置きはともかく、2021年の最大のスポーツイベントと言えば、やっぱり東京オリンピックでしょう。 この大会で日本は過去最多の27個の金メダルを獲得しました。これまでの最高が16個だったので、今大会がいかに多かったかがよくわかります。 今年の漢字にも当然のように「金」が選ばれ、日本中を巻き込んだ社会現象になった…はずでした。 ところがいざ年の瀬になってみると、悲しいくらいにオリンピックの話題が上がってこないのです。 実際、流行語大賞は同じスポーツ界で活躍した大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が受賞しました。 ま

                              2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 大瀬良大地残留『これまでの多くのご縁に背を向けることはできない』名言製造機なのか!?

                              「大瀬良は聖人君子なのか?」 テレビで大瀬良の残留会見を見た感想です。 巷では新庄ビックボスの名言が話題になってますが、人間の本質としては大瀬良の語る言葉も素晴らしいぞー 大瀬良の印象に残る言葉をピックアップすると これまでの多くのご縁に背を向けることはできない カープで学んだことや伝統はカープの後輩たちに受け継ぐものだ 何年契約になるかとかではなくてどこで終えるかを考えた 1年でも長くカープファンの皆さんのために一生懸命頑張る 考えれば考えるほどカープに対する愛着が強くなった 泣ける… 若き人格者か? 名言製造機だろう! 高津監督の「絶対、大丈夫」を超えたな これは将来カープの監督をお願いするしかないでしょう。 キャプテンシーがある、いやカープの精神的支柱です。選手会長はピッチャーには負担があるので、来年もそのまま投手キャプテンお願いします。 「条件提示とかもいろいろ話をさせていただいた

                                大瀬良大地残留『これまでの多くのご縁に背を向けることはできない』名言製造機なのか!?
                              • 【四柱推命】『太陽にほえろ!』「長さん」野崎太郎の下川辰平さん - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                平成から令和にかけて絶滅危惧種?みたいになってしまった「頑固な世話焼きオヤジ」。 厳しいけど心根は優しい頑固オヤジの雰囲気満点だったのは「長さん」こと下川辰平さんでした。 長さんに理想の父親像を描き、相談の手紙もたくさん来たとのエピソードも…。 実生活の下川さんにはお子さんがいなかったそうですね。 私は長さんを「ミスター昭和オヤジ」とみています。 宮内淳さんが亡くなってから、私は『太陽にほえろ!』の名刑事たちを思い出してやみません。 ボスと長さんと、坂口良子さん? ※2020年9月13日に投稿した記事を読み直して下手クソぶりに反省し、この度書き直しました。 【四柱推命】下川辰平さん「昭和の優しい頑固オヤジ」 【四柱推命】下川辰平さん《乙未》日生まれの「 印綬格」 月支の「印綬」と日支「食神」からの性格分析 『太陽にほえろ!』の放映が始まったのは、1972年 令和の今こそ「親父の小言」の復権

                                  【四柱推命】『太陽にほえろ!』「長さん」野崎太郎の下川辰平さん - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                • 哲学者が考える、「他人に厳しい人=判断力が足りない人」と言えるワケ

                                  「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 定番読書 読まれる本には理由がある──。 情報が次から次へと溢れてくる時代、長く支持されている定番書の普遍的な価値が増しています。 そこで、この連載では、今こそ読みたいロングセラーのメッセージを紹介します。 バックナンバー一覧 「病気や死や貧乏を避けるならば、君は不幸になるだろう」「無知だとか、愚かだとか思われても、あえてそれに甘んじていなさい」……。人生訓としては一瞬、おや? と思える言葉が並んでいる。しかし、発しているのが奴隷出身の哲学者となれば、その意味深さが想像できるかもしれない。異色の古代哲学者の人生訓がユニークなマンガと簡単な解説を加えて展開、2019年の刊行以来、ロング

                                    哲学者が考える、「他人に厳しい人=判断力が足りない人」と言えるワケ
                                  • 【人気ミニマリスト】シンプルなのに強く心に残る名言3選 - まよったら楽なほう

                                    しづかです ご訪問いただき感謝いたします^ ^ ボ〜ッとスマホを見てる時にふと、 強く印象に残る言葉に出会うこと ありませんか? 私はあります... 今回は人気ミニマリストさんの名言を シェアしたいと思います。 ミニマリストしぶさん 阪口ゆうこさん 森秋子さん ミニマリストしぶさん 長い文章で伝えるのは、自分の為。 短い文章で伝えるのは、思いやり。 長い文章で伝わるのは、当たり前。 短い文章で伝わるのは、もっといい。 難しい言葉で伝えるのは、毒。 簡単な言葉で伝えるのは、愛。 難しい言葉で伝わるのは、 相手が苦労した証。 簡単な言葉で伝わるのは、 自分が工夫した証。 引用:2018年11月16日のツイート ミニマリストといえばこのお方! といえる存在の、しぶさん。 しぶさんの言葉にはいつも、 首が折れそうなくらい深く頷きます。 私も一応、ブログを書くとき 短く簡単に伝わるよう心がけてますが

                                      【人気ミニマリスト】シンプルなのに強く心に残る名言3選 - まよったら楽なほう
                                    • 経営者が言う「一見前向きだけど危険な言葉」とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

                                      この記事の目次です⇊ 誰が何の目的で言っているのか この言葉がもつ危険な意味合いとは? 結局会社は経営者次第? 人生は〇〇軸で生きる! 以前から知っていたけど、 違和感を感じる言葉ってありませんか? 最近私が違和感を感じた言葉がありました。 それは、この言葉です。 「やれない理由を探すのではなく、やれる方法を探そう」 社長やマネージャーが、部下を鼓舞するために よく使われる言葉ですね。 ☆部下の育成にお悩みの方へおすすめの記事はコチラ⇊☆ www.careerconsultant.me www.careerconsultant.me 誰が何の目的で言っているのか 前向きな言葉じゃないの? そう思いますよね。 私もネガティブ寄りな自分を 鼓舞するために、唱えたことが あったような気がします。 しかし、ここからが重要です。 この言葉は、 だれが、どのような状況で言うかで 危険な意味を持つのです

                                        経営者が言う「一見前向きだけど危険な言葉」とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
                                      • 仕事忙しくなってきましたが何となく集中できないです。

                                        七夕ですが天気が悪かったですね~ いわき市は雨が上がって雲の切れ間もちらほら見えてきました これから天の川が見れるのでしょうか楽しみでもあります。 ところで、コロナの影響が無くなってきたのか仕事が忙しくなってきてありがたいですが なんとなく集中できない日が続いています、何事においてもなんか集中できない"(-""-)" 呑みに誘われて断りにくかったり 仕事の優先順位が決められなかったり ブログや動画編集も気持ちが乗らなかったり さすがにそろそろ集中したくなったので、どうすればよいか検索したら 故スティーブ・ジョブズの有名なプレゼンテーション 「私は17歳のときに『毎日をそれが人生最後の1日だと思って生きれば、いつか、その通りになる』という言葉にどこかで出合ったのです。それは印象に残る言葉で、その日を境に33年間、私は毎朝、鏡に映る自分に問いかけるようにしているのです。もし今日が最後の日だとし

                                        • 「欲しがるだけでは、得られない。」ヌーラボ橋本氏が語る福岡移住の“新ルール” - YOUTURN Blog

                                          飄々としたキャラクター、おどけたポージング。ノリの良い福岡人気質のようでいて、ストイックにサービスを育ててきた敏腕起業家の一面もある……。現在の福岡スタートアップシーンの隆盛を象徴する企業のひとつ、株式会社ヌーラボ代表の橋本 正徳(はしもと まさのり)さんのことです。 橋本さんは派遣社員としてプログラマーになり、20代半ばで起業。自社開発したプロジェクト管理ツール『Backlog』や描画ツール『Cacoo』などが世界のユーザーに支持され、ヌーラボは現在では海外3拠点に国内3拠点、合計100名を超える社員が働く企業に成長しました。 「働くを楽しくするツール」の提供がヌーラボのミッションだけあって、働き方や起業、移住に関するイベントにも数多く登壇している橋本さん。人口増加の追い風を受けて、加速する福岡のビジネス環境に身を置くこと、ヌーラボ独自のスタンスと福岡の魅力について聞きました。 ▼無料キ

                                            「欲しがるだけでは、得られない。」ヌーラボ橋本氏が語る福岡移住の“新ルール” - YOUTURN Blog
                                          • 【ネタバレ(多分)なし】テッド・バンディ - life is short the word is great

                                            Netflixシリーズで『殺人鬼との対談: テッド・バンディの場合』を観ました。 (後味の悪い番組だから、再鑑賞はないでしょう。) 1つ印象に残る言葉があったので、ご紹介します。 電気椅子で処刑される前日、バンディが「殺されるくらいなら、自殺した方がマシ」みたいなことをFBIの人に伝えます。 FBIの人は「自殺して、人殺しを増やすつもりですか」と言うのですが、それを聞いて私はハッとしました。 今まで、自殺を人殺しだと見なしたことがなかったから。 自分の命は自身のものではないのかも、あるいは、自分一人のものではないのかも、と感じました。 あと、映画『テッド・バンディ』も観ました。 バンディを演じたザック・エフロンは、若かりし頃はアイドルっぽかったけど、歳を重ねて、格好良くなったっすね。 写真は、今夏の漢江(ハンガン)。 にほんブログ村 にほんブログ村

                                              【ネタバレ(多分)なし】テッド・バンディ - life is short the word is great
                                            • 豊かな学び、真の課題~休学する東大生~ - 今を大切に生きる

                                              東大は日本の最高学府のひとつ、日本で最も有名な大学だと思う。入学はとても難しく、卒業後は官僚や大手企業に就職や、医療や研究において日本をリードする層が多い。 1週間ほど前に「休学する東大生」という記事を読みました。この記事によると、文字通り休学する東大生が過去に比べて増えている。それを東大生に「休学して自分のやりたいことをやる人が増えている」と答えるのだそうです。 すごく苦労して入ったであろう大学を休学する。それも自分がやりたいことをやるためにって何だろう。とても興味を持ちました。 第1回でインタビューを受けている方は都会育ち。大学1年時の文化人類学のフィールドワークでスラム街にを歩き興味を持った人にホームステイさせてもらう体験をしました。 最初は衛生状態も悪く、可哀想と感じたそうです。ですが、食事は美味しく、困ったときはご近所で助け合い、自分の東京での暮らしより毎日が充実していると感じる

                                                豊かな学び、真の課題~休学する東大生~ - 今を大切に生きる
                                              • 「発達障害」という名のセーフティネット - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                もしもベジータさんが、昨今の何でもかんでも「発達障害」だと診断される風潮を見たらこう言うだろう。 「まるで、『発達障害』のバーゲンセールだな」 個人的な意見だが、発達障害と診断され得る気質の持ち主であっても、側から見たら何ら問題なく社会生活を営んでいる人はたくさんいると感じる。 何度か引用しているが、私の印象に残る言葉。 新海誠監督の『言の葉の庭』 「人間なんて、みんなどこかちょっとずつおかしい」 まさにその通りだと思う。 いかに社会性があるように見せかけていても、一人になればいかがわしい性癖をあらわにしてみたり、ベッドの中では普段の姿からは、予想もできないように燃え上がっていたりもする。 変な組み合わせの食べ方が好きだったり、どうしても許せない相手の態度が、他の人から見たら一般的だったりもする。 「発達障害」 要は、診断されることで何者かになりたがる。 それを自己存在の拠り所として生きて

                                                  「発達障害」という名のセーフティネット - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                • 名古屋の景色・鯱城学園の講座、そしてコロナ - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                  名古屋市・栄にある「名古屋オアシス21」。公共・商業の複合施設です。「水の宇宙船」と言われているそうですが、今まで認識がありませんでした。お隣の愛知県美術館のある文化芸術センタービルの上階から展望して初めて理解出来ました。空中に浮かぶガラスの大屋根がシンボルとのことです(下の広場を通行しているだけでは余りピンときません)。右奥は改修中の名古屋テレビ塔です。2020年2月11日、撮影。 この日、2月11日(火)は「8クラブ展」の初日でした。この展示会は、鯱城学園の書道、水彩画、水墨画、写真、陶芸、絵手紙、パソコン、パソコンペイントの8クラブのクラブ員が作品を出展するもの。中区区役所の名古屋市民ギャラリーの7階展示場で五日間、開催されました。時間があったので、すぐ近くの愛知県美術館でやっている「日展」=第6回日展・東海展と「コートールド美術館展」を見てきました。仲間の友人が「日展」彫刻の部で特

                                                  • オンライン時代のリーダー 3密でなく「3必」能力を | NIKKEIリスキリング

                                                    新型コロナウイルスの影響で、この数カ月でリモートワーク、テレワークへ切り替えた人が多いでしょう。「3密」を回避するための企業行動ですが、このベースとなっているのが「オンライン上で業務を進めること」です。全ての仕事がオンライン化するなか、転職市場でこれから採用されるミドル・シニアに求められるのは「オンラインリーダーシップ力」です。具体的にその主な中身をみてみましょう。 これまではオフィスに集まり、対面で働き、物理的な移動を伴う形で社内外の業務を進めていたものが、一気にオンライン上であらゆることをこなす形に切り替わりました。まだ抵抗感、違和感を覚えながら対応している人もいるかもしれませんが、このオンラインベースでの働き方は、決して新型コロナに対応した「やむを得ない一時的・一過性の取り組み」ではなく、これが「常態」になるものだと私はみています。 リーダーに一層求められる「明確な言葉」「キーワード

                                                      オンライン時代のリーダー 3密でなく「3必」能力を | NIKKEIリスキリング
                                                    • 職場の士気を上げる上司、下げる上司「言葉づかいの決定的な差」

                                                      1944年山形県生まれ。東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科卒業後、ブリヂストンタイヤ(のちにブリヂストン)入社。タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積むなど、海外事業に多大な貢献をする。40代で現場の課長職についていたころ、突如、社長直属の秘書課長を拝命。アメリカの国民的企業ファイアストンの買収・経営統合を進める社長の「参謀役」として、社長の実務を全面的にサポートする。その後、タイ現地法人社長、ヨーロッパ現地法人社長、本社副社長などを経て、同社がフランスのミシュランを抜いて世界トップの地位を奪還した翌年、2006年に本社社長に就任。世界約14万人の従業員を率い、2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災などの危機をくぐりぬけ、世界ナンバーワン企業としての基盤を築く。2012年3月に会長就任。2013年3月に相談役に退いた。キリンホールディングス株式会社社外取締役

                                                        職場の士気を上げる上司、下げる上司「言葉づかいの決定的な差」
                                                      • 「梅切らぬバカ」 - 映画貧乏日記

                                                        「梅切らぬバカ」 2021年11月26日(金)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午前11時20分より鑑賞(スクリーン7/E-8) ~自閉症の息子と老いた母。加賀まりこ54年ぶりの主演作 54年ぶりの主演というのはギネス級の快挙ではないか!? 女優・加賀まりこが1967年の「濡れた逢びき」以来54年ぶりに主演した映画が「梅切らぬバカ」である。 タイトルの「梅切らぬバカ」は、「樹木にはそれぞれ特徴や性格があり、それらに合わせて世話をしないとうまく育たない」という戒めから転じて、「人間の教育においても自由に枝を伸ばしてあげることが必要な場合と手をかけて育ててあげることが必要な場合がある」ことを意味することわざ「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」から来ているらしい。 ちなみに本作は、文化庁の委託事業で映像産業振興機構が実施・運営する「若手映画作家育成プロジェクト2020」から誕生したオリジナル企画。和島

                                                          「梅切らぬバカ」 - 映画貧乏日記
                                                        • 「MIKU EXPO 2019」特集|emon(Tes.)「ラッキー☆オーブ」クリエイター座談会&「MIKU EXPO」台湾公演レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「MIKU EXPO 2019」特集|emon(Tes.)「ラッキー☆オーブ」クリエイター座談会&「MIKU EXPO」台湾公演レポート 「MIKU EXPO 2019」 PR 2019年6月6日 初音ミクのワールドツアー「HATSUNE MIKU EXPO 2019」が、5月11日の台湾 New Taipei City Exhibition Hall、そして7月27日の香港 STAR HALLと、アジア2都市で展開される。 2014年に初開催され、今年で5周年を迎えた「MIKU EXPO」。イベント5周年のテーマソング「ラッキー☆オーブ feat. 初音ミク」は、「shake it!」「Heart Beats」といった楽曲の制作者として知られるemon(Tes.)が提供した。音楽ナタリーでは、作曲者のemon、「ラッキー☆オーブ」ミュージックビデオのデ

                                                            「MIKU EXPO 2019」特集|emon(Tes.)「ラッキー☆オーブ」クリエイター座談会&「MIKU EXPO」台湾公演レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                          • 永原康史「奇跡の夏」 | ÉKRITS / エクリ

                                                            1948年6月、ドイツの米英仏占領区域でドイツマルクが導入され、ソ連によるベルリン封鎖が始まった。いわゆる冷戦の始まりである。アメリカでは1940年以来の平時徴兵が復活する一方、トルーマン大統領が軍における人種差別禁止の大統領令に署名した。7月29日、第二次大戦で繰り延べになっていたロンドンオリンピックが開幕、敗戦国の日本は参加を認められなかった。同31日にニューヨーク国際空港(のちのJFK空港)開港。8月には大韓民国(韓国)が、9月には朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が相次いで成立した。日本では5月に美空ひばりがデビューし、7月に風営法公布、8月には渋谷ハチ公銅像再建除幕式が行なわれた。第二次世界大戦が終結して3年目の夏に、ブラックマウンテンで起こったことをお話ししたい。 2つのインタビュー 「私がブラックマウンテンに着いたのは1948年の夏だった」バックミンスター・フラー※1はインタビ

                                                              永原康史「奇跡の夏」 | ÉKRITS / エクリ
                                                            • おまえらの人生の格言ってなに? : 哲学ニュースnwk

                                                              2019年12月10日00:00 おまえらの人生の格言ってなに? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/09(月)21:38:45 ID:BG2 無知は罪 2: 名無しさん@おーぷん 19/12/09(月)21:39:25 ID:eBQ 憧れは止められねぇんだ 5: 名無しさん@おーぷん 19/12/09(月)21:39:46 ID:BG2 >>2 なんかかっこいいなw 6: さすらいの狼◆/ElF1UORgs34 19/12/09(月)21:40:05 ID:zF2 自分を貫く 7: 名無しさん@おーぷん 19/12/09(月)21:40:57 ID:3fI 明日死ぬと思って生きなさい、永遠に生きると思って学びなさい 10: 名無しさん@おーぷん 19/12/09(月)21:41:56 ID:VZW 無駄こそが美しさ 予定通りの人生なんて悪夢のようなもの 11: 名無しさん

                                                                おまえらの人生の格言ってなに? : 哲学ニュースnwk
                                                              1