並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 179件

新着順 人気順

台風 暴風域とはの検索結果1 - 40 件 / 179件

  • 台風19号 猛烈な勢力に 週末からの3連休 列島に接近か | NHKニュース

    大型の台風19号は猛烈な勢力に発達し、日本のはるか南の海上を進んでいます。今週土曜日から日曜日にかけて暴風域を伴って九州や四国、本州にかなり接近し、週末からの3連休は各地で暴風や大雨となるおそれがあります。気象庁は、今後の台風の情報に注意し、早めに備えを進めるよう呼びかけています。 台風は北上を続け、11日金曜日ごろには沖縄の大東島地方へ接近し、その後、進路を北寄りに変え、12日土曜日から13日日曜日にかけて暴風域を伴って九州や四国、本州にかなり接近するおそれがあります。 台風の北上に伴い小笠原諸島や沖縄・奄美では今週半ば以降、西日本と東日本の太平洋側では金曜日ごろから波が高まる見込みです。 また西日本から北日本の広い範囲で、土曜日ごろから暴風や大雨のおそれがあります。気象庁は今後の台風の情報に注意し、早めに備えを進めるよう呼びかけています。

      台風19号 猛烈な勢力に 週末からの3連休 列島に接近か | NHKニュース
    • 台風8号 あす東北や関東甲信に接近 上陸のおそれ 大雨に警戒 | NHKニュース

      台風8号は日本の東の海上を北西に進んでいて、あす27日には東北や関東甲信に接近し、上陸するおそれがあります。 台風の中心や北側で雨量が増える可能性があり、あさって28日にかけて大雨となるおそれがあります。 土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒し強風や高波に十分注意が必要です。 気象庁によりますと、台風8号は26日午後3時には日本の東の海上を1時間に30キロの速さで北西へ進んでいます。 中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、暴風域はありませんが、中心の東側600キロ以内と西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は今後も北西へ進み、27日には東北から関東甲信に接近し、上陸するおそれがあります。 今回は台風の中心や北側の地域で雨が強まる見込みで、雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい

        台風8号 あす東北や関東甲信に接近 上陸のおそれ 大雨に警戒 | NHKニュース
      • 台風14号 あす西日本上陸へ なぜ予報は大幅に変わったのか…? | NHKニュース

        九州の西の海上で勢力を落とし、温帯低気圧に性質を変えて西日本に接近すると予想されていた台風14号。しかし気象庁は、温帯低気圧に変わらず、台風の勢力を保ったまま西日本に上陸すると変更しました。 「ちょっと…台風、勘弁してください…」 「温帯低気圧に変わる予報だったじゃないか…」 「台風が来るから明日は小学校、休校でオンライン授業ですって」 突然の予報の変更に、ネット上ではこうした投稿も見られました。なぜ、大幅に変わったのでしょうか? 台風14号 あす西日本に上陸か 気象庁によりますと、台風14号は当初、対馬海峡付近で温帯低気圧に変わる見込みでしたが、予想以上に発達し17日に西日本に近づき上陸するおそれがあります。 午後9時には、長崎県五島市の西南西およそ300キロの海上を1時間に15キロの速さで北東へ進んでいます。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35

          台風14号 あす西日本上陸へ なぜ予報は大幅に変わったのか…? | NHKニュース
        • 台風19号「計画運休」まとめ【新幹線・在来線・私鉄各線】 | NHKニュース

          大型で非常に強い台風19号の接近に伴って、鉄道各社は、12日土曜日から13日日曜日にかけて、新幹線、在来線、私鉄の各線で「計画運休」を実施します。 このうち首都圏の鉄道は、地下鉄の一部を除くほとんどの区間で「計画運休」を行うことを決め、12日土曜日の午前中から順次、運転を取りやめることにしています。このため12日土曜日は、都心部を中心に、事実上、鉄道はほぼ利用できない状態になります。 鉄道各社は、13日日曜日の運行については、安全確認を行ったうえで、判断することにしていて、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。 JR東海によりますと、台風19号は暴風域を伴って、東海道新幹線の沿線に接近する見込みとなったことから、12日土曜日の朝から東海道新幹線の計画運休を実施することを決めました。計画では、東京と名古屋の間は、始発から終日運転を見合わせます。 また、名古屋と新大阪の間

            台風19号「計画運休」まとめ【新幹線・在来線・私鉄各線】 | NHKニュース
          • ChatGPT, Python, Whisper APIを活用し、動画ファイルから議事録を自動生成 - Qiita

            はじめに 現在のデジタル社会では、Teamsなどのオンライン会議が日常的に行われています。 しかし、その議事録を取るのは容易ではありません。そこで、OpenAIのChatGPTとWhisperを使って、動画ファイルから議事録を自動生成する方法をご紹介します。 補足説明:ChatGPTについて ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理AIで、人間と自然に会話することが可能です。GPT-3、GPT-4という大規模な言語モデルをベースにしており、様々な文脈での文章生成が得意です。 補足説明:Whisperについて Whisperは、OpenAIが開発した自動音声認識(ASR)システムです。大量の音声とテキストデータで訓練されており、音声をテキストに変換するタスクを効率的に行います。 処理の流れ ここから、具体的に動画ファイルから議事録を生成するための具体的な手順を説明します。 1.

              ChatGPT, Python, Whisper APIを活用し、動画ファイルから議事録を自動生成 - Qiita
            • 大阪湾のお船 全船きれいに関空避けて停泊していて、もう絶対に近づいて関空壊すな感がすごい

              ウェザーニュース @wni_jp 【台風情報】 台風7号(ラン)は今日5時前に和歌山県潮岬付近に上陸。7時推定で和歌山市の南南東約50kmを北上中です。 大阪市などが風速25m/s以上の暴風域に入り、近畿地方全域に暴風警報が発表中です。 荒天は今日一日を通して続く見込みで、大雨や暴風に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/scBlOjKi7P 2023-08-15 07:38:25

                大阪湾のお船 全船きれいに関空避けて停泊していて、もう絶対に近づいて関空壊すな感がすごい
              • 「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は

                Twitterで10月10日ごろから、「養生テープ」がトレンドに入るなど話題になっている。非常に強い勢力を保ったまま関東に上陸すると見られている台風19号の対策グッズとして注目されているようだ。 「異例の警戒態勢」 関連省庁、交通機関など 台風19号は、9月に千葉県などに被害を出した台風15号と同程度の勢力かつ、15号より巨大な暴風域を伴って関東など日本列島に上陸すると見られている。 「今世紀最強」といわれる、2018年9月に大阪府などで猛威をふるった台風21号の最大瞬間風速は秒速58.1メートルだったが、気象庁は台風19号の日本接近時の最大瞬間風速として秒速65メートルを予想している(10日午後3時時点)。これらのことから、気象庁など関連省庁は異例の警戒態勢を取っている。 気象庁は9日に緊急記者会見を開催。台風の上陸が予想される3日前に会見で警戒を呼び掛けるのは「極めて異例」(気象庁)だ

                  「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は
                • 台風19号 東海・関東に接近へ 記録的な大雨・暴風のおそれ | NHKニュース

                  大型で非常に強い台風19号の影響で、関東や東海を中心に、すでに記録的な大雨となっています。台風は、夕方から夜にかけて静岡県や関東南部に上陸する見込みで、大雨や暴風、高潮で、甚大な被害が発生するおそれがあります。厳重に警戒し、事態が悪化する前に早めに避難してください。 中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心の南東側330キロ以内と北西側260キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 この時間、伊豆諸島と東海、近畿、それに関東甲信の一部が暴風域に入っていて、台風は非常に強い勢力を保ったまま、暴風域を伴い12日夕方から夜にかけて静岡県や関東南部に上陸する見込みです。 関東や東海を中心に発達した雨雲がかかり続け、午後2時までの1時間には神奈川県箱根町で72.5ミリの非常に激しい雨が降りました。箱根町では、24時間の雨量が6

                    台風19号 東海・関東に接近へ 記録的な大雨・暴風のおそれ | NHKニュース
                  • 台風予報の大幅変更 気象庁「予想以上に発達 大雨暴風警戒を」 | NHKニュース

                    台風14号の予報が大幅に変わったことを受けて、気象庁は「予想以上に発達をした」と説明したうえで、中心付近は雨や風が強まるため大雨や暴風、高潮に警戒するとともに今後の予想が難しくなっていることから最新の情報を確認するよう呼びかけています。 海水温の高さなどが影響 これまで台風14号は対馬海峡付近で温帯低気圧に変わる予想でしたが、台風のまま九州北部をはじめとする西日本に近づき、17日、上陸するという見込みに変わりました。 見通しが変わった理由について気象庁は15日夜から予想以上に発達をしたためだとしていて、海水温の高さなどが影響した可能性があるとしています。 また、16日午前9時の段階で中心気圧は990ヘクトパスカル最大風速は25メートルとされていますが、さらに発達する可能性もあり場合によっては暴風域を伴うおそれもあるということです。 台風のまま接近することから通過する前後で雨や風が強まり、大

                      台風予報の大幅変更 気象庁「予想以上に発達 大雨暴風警戒を」 | NHKニュース
                    • 台風7号発生 今後 暴風域を伴い小笠原諸島に近づくおそれ | NHK

                      8日午前、台風7号が日本の南の海上で発生し、今後、暴風域を伴って10日から12日の土曜日ごろにかけて小笠原諸島に接近する見込みです。早めの備えを進めるとともに、今後の情報に注意してください。 気象庁によりますと、8日午前9時、日本の南の南鳥島近海で熱帯低気圧が台風7号に変わりました。 午後6時には南鳥島近海でほとんど停滞していて、中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の東側390キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は今後、発達し、暴風域を伴って、10日の木曜日から12日の土曜日ごろにかけて小笠原諸島に接近する見込みで、その後、13日の日曜日ごろにかけて伊豆諸島に接近するおそれがあります。 台風の接近に伴い、小笠原諸島では10日から非常に強い風が吹く見込みで、10日の最大風速は25メー

                        台風7号発生 今後 暴風域を伴い小笠原諸島に近づくおそれ | NHK
                      • 富山県のニュース|北日本放送

                        全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

                          富山県のニュース|北日本放送
                        • 「雨量1000ミリ超も 早めの避難 安全確保を」気象庁が会見 | NHKニュース

                          台風10号について、気象庁の黒良龍太主任予報官は13日午後、記者会見を開き、今後の見通しや警戒すべきポイントについて説明しました。 今後の見通しについて黒良主任予報官は、「14日から15日にかけて暴風域を伴って西日本に接近・上陸するおそれがある。超大型のため西日本と東日本の広い範囲で大雨、暴風、高潮の災害のおそれがある。お盆の時期でもあり身を守る行動を早めにとって欲しい」と話しました。 今後の暴風や大雨などの見通しについては、「九州や四国を中心に猛烈な風が吹き、海上は猛烈なしけとなるおそれがある。台風の接近前から紀伊半島や四国の太平洋側は南東斜面を中心に激しい雨が降り、降り始めからの雨量が多いところで1000ミリを超える大雨となるおそれがある。ふだん雨の少ない瀬戸内地方などでも大雨となる見込みだ」と述べました。

                            「雨量1000ミリ超も 早めの避難 安全確保を」気象庁が会見 | NHKニュース
                          • 台風17号 長崎県で約7万1500戸が停電 九州電力

                            長崎県内のほぼ全域が台風17号の暴風域に入って大規模な停電が起きています。 長崎県内では約7万1500戸が停電しています。対馬市では1時間に60ミリを超える非常に激しい雨を観測しています。長崎地方気象台は22日午後7時49分、対馬市で50年に一度の記録的な大雨となっている所があると発表しました。また、九州電力によりますと、午後9時現在、県内で約7万1500戸が停電しています。最も多いのが長崎市で、このほか諫早市や佐世保市、西海市などで停電が発生しています。復旧のめどは立っていません。

                              台風17号 長崎県で約7万1500戸が停電 九州電力
                            • 【気象予報士解説】過去に例がない台風 早め早めに安全確保を | NHK

                              大型で非常に強い台風14号は鹿児島県を暴風域に巻き込みながら北上していて、19日にかけて九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。 台風の接近によって数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、気象庁は鹿児島県に暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。 過去に例がない危険な台風で、大規模な災害が発生するおそれが高まっていて、高い場所や頑丈な建物など安全な場所で過ごしてください。 今後の見通しについて、南利幸 気象予報士の解説です。 (動画は2分57秒。データ放送ではご覧になれません)

                                【気象予報士解説】過去に例がない台風 早め早めに安全確保を | NHK
                              • 明日、すごい台風が九州に接近、株式相場も大荒れとなるか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                気象庁が、台風10号が九州全体を覆うと発表しています。台風の東側に位置する九州・四国・中国の沿岸では今晩から明日未明にかけて、暴風域の拡大によって風の強さが増し、鹿児島や福岡、山口、愛媛では記録的な高潮による大規模な浸水などが発生するおそれがあるとして、引き続き、暴風や高潮などに対する最大級の警戒を呼びかけています。 気象庁の予想精度は高いですが、株式相場の予想精度は低いです。同じプロでも分野によって大違いです。プロでも分からない株式相場なら、犬や猫、サルが何らかの信号で取引をした方が儲けるかもしれません。 最近はコロナも飽きてきたのか、マスコミもほとんど報道しなくなりました。なんか、安倍首相もこのコロナ対応の失策に、マスコミからの批判を浴び、ストレス性の病気で辞任を決めましたが、もう少し我慢していたら、コロナ騒動も収まり、辞任するようなこともなかったのかもしれません。まるで、安倍首相を辞

                                  明日、すごい台風が九州に接近、株式相場も大荒れとなるか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                • 台風の回転は“コリオリ力”によって生じるものなので、赤道付近では台風が出来ない…こうやって可視化されるとなかなかすごい「日本試されてるな」

                                  リンク Wikipedia 台風 台風(たいふう、颱風、英: Typhoon)とは、熱帯低気圧のうち北西太平洋または南シナ海に存在し、かつ低気圧域内の最大風速が約17.2 m/s(34ノット(kt)、風力8)以上にまで発達したものを指す呼称。 強風域や暴風域を伴って強い雨や風をもたらすことが多く、ほとんどの場合、気象災害を引き起こす。上空から地球に向かって見ると反時計回りの積乱雲の渦からなる。超大型と呼ばれる台風は風速15m/sの強風域が半径800km以上と、とても大きな台風となる。「年別台風記事一覧」も参照。 気圧が最も低い位置を「気圧 34 users 263 リンク Wikipedia コリオリの力 コリオリの力(コリオリのちから、仏: force de Coriolis)とは、回転座標系上で移動した際に移動方向と垂直な方向に移動速度に比例した大きさで受ける慣性力(見かけ上の力)の一

                                    台風の回転は“コリオリ力”によって生じるものなので、赤道付近では台風が出来ない…こうやって可視化されるとなかなかすごい「日本試されてるな」
                                  • 台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を | NHKニュース

                                    台風8号は関東の東の海上を北寄りに進み、28日の午前中に東北に接近し、上陸する見込みです。台風の中心付近だけでなく北側の離れた場所でも大雨になるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、それに暴風や高波に警戒が必要です。暗い間に状況が悪化するおそれがあり崖や山の斜面、川の近くなど危険な場所からは離れ、安全な場所で過ごすようにしてください。 気象庁によりますと、台風8号は27日午後9時には水戸市の東170キロの海上を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、暴風域はありませんが中心の北側500キロ以内と南側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 関東甲信越や東北の広い範囲が強風域に入っています。 夜になって福島県に発達した雨雲が流れ込み、午後9時までの1時

                                      台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を | NHKニュース
                                    • コロナの時代の島ーコロナ下の与論島は - あんとに庵◆備忘録

                                      与論島でコロナが発生して5日目。 島友人の話では、街ゆく人もなく、役場も、郵便局も閉まり、皆、息を潜めてひっそりとしているそうだ。台風が暴風域に入ると同じように家に閉じこもるけれど、そんな感じだそうです。 373news.com ”感染者情報が会員制交流サイト(SNS)で飛び交い「自分も濃厚接触者では」とおびえる人も” 島の人間関係は前回書いたように密。親戚同士な人も多い。なので互いの消息を確かめ合って、行動を振り返り、親族である高齢者に移してはならないと戦々恐々になっているのだと思う。会いに行って確かめるわけにもいかず、ネットで消息を確認したり、「濃厚接触」対象かどうか、検査を受けた方がいいのか、確認しているのだろう。 島はいざとなると結束が強く、守るべきことは守るし、相互の助け合いがすごいので、その点では島人は信頼できる。ただ経験のない事態に怯えているのは確か。 首都圏のように常にどこ

                                        コロナの時代の島ーコロナ下の与論島は - あんとに庵◆備忘録
                                      • 【台風6号】ノロノロ…から「右折するんか」「急カーブやん」8月5~6日に進路変更し沖縄から九州・四国・近畿に接近する可能性【位置・進路の最新シミュレーション】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                        気象庁によりますと、大型で非常に強い台風第6号は、2日午後7時ごろには久米島の西約110キロの北緯26度05分、東経125度40分にあって、1時間に約10キロの速さで西北西に進んでいます。午後7時時点で、沖縄本島、久米島、宮古島なども暴風域に入っているということです。 【画像を見る】台風の進路が急カーブ?時間ごとの位置予想を、連続画像で見る 中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、中心から半径220キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の北東側600キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 今後の進路予想「右折?」「停滞?」 台風の中心は、3日午前6時には宮古島の北北西約200キロで、非常に強く、西北西に時速約10キロで進む予想です。中心気圧は935ヘクトパスカルとの

                                          【台風6号】ノロノロ…から「右折するんか」「急カーブやん」8月5~6日に進路変更し沖縄から九州・四国・近畿に接近する可能性【位置・進路の最新シミュレーション】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • 【台風14号】列島の半分を包みながら広域被害をもたらす可能性の高い大型台風 - ものづくりとことだまの国

                                          目次 台風14号 今朝6時ごろの大阪の上空 こまめに気象情報を確認し細心の対策とご注意を 本文 台風14号 SNS等でも専門家が警鐘を鳴らしているように、現在、鹿児島県沖を北上している台風14号は、非常に大きく勢力が強く、各地に大きな被害をもたらす可能性があります。 2022年9月18日09時現在、北海道北部を除く、列島全体を暴風域に巻き込む進路予想です。 現在、鹿児島県に上陸直前であるにもかかわらず、私が住む大阪も、上空の風が強まってきているくらいで、列島の半分をスッポリ包む強風圏の大きさ(青い大きな円)。 これは、列島の広い範囲が長時間、強い暴風雨にさらされる可能性が高いことを示しています。 台風14号 今後の予想進路と予想暴風域(気象庁/2022年9月18日09時) www.jma.go.jp 今朝6時ごろの大阪の上空 私は自宅から東の方向に見える、生駒の大鳥(生駒山系の天照山)を定

                                            【台風14号】列島の半分を包みながら広域被害をもたらす可能性の高い大型台風 - ものづくりとことだまの国
                                          • 今、日本周辺に台風が3つ……「3つ衝突して消滅したりしない?」「トリプルトルネードやん」

                                            ウェザーニュース @wni_jp <台風3つ> 日本周辺の北西太平洋域には、台風12号(ムイファー)、台風13号(マールボック)、台風14号(ナンマドル)の3つの台風が存在しています。 特に、今日発生した台風14号は今後の動向に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220… pic.twitter.com/puOgerOHqx 2022-09-14 06:35:00 ウェザーニュース @wni_jp 気象情報会社ウェザーニューズ(WNI)公式アカウント ▼ウェザーニュースは予報精度No1!熟練の気象予報士&AIが作る高精度な天気予報を最速でお届けします! ▼天気アプリ「ウェザーニュース」は台風や地震速報通知など防災情報も充実(↓リンクから無料DL) ▼青空SNSも試験運用中 @ weathernews.jp weathernews.jp/s/download

                                              今、日本周辺に台風が3つ……「3つ衝突して消滅したりしない?」「トリプルトルネードやん」
                                            • 台風14号 8日以降日本に近づくおそれも 最新の情報に注意を | NHKニュース

                                              日本の南の海上にある台風14号は、今後、暴風域を伴い北西に進む見通しです。予報には大きな幅がありますが、8日以降、日本に近づくおそれがあり、最新の情報に注意が必要です。 現時点の予想では、台風は8日から9日の金曜日にかけて南西諸島に近づき、その後、進路を東寄りに変えて、10日の土曜日から11日の日曜日ごろにかけて西日本や東日本に近づくおそれがあります。 台風が近づく沖縄地方や奄美地方、それに九州南部では、7日の午後以降、次第に風が強まる見込みです。 8日にかけて予想される最大風速は、 ▽沖縄地方で25メートルから29メートル、 ▽奄美地方と九州南部で20メートルから24メートルで、 最大瞬間風速は、 ▽沖縄地方で35メートルから45メートル、 ▽奄美地方と九州南部で25メートルから35メートルに達する見通しです。 海上でも波が高くなり、8日にかけて奄美地方では猛烈なしけに、沖縄地方と九州南

                                                台風14号 8日以降日本に近づくおそれも 最新の情報に注意を | NHKニュース
                                              • 種子島宇宙センター 建物の外壁の一部剥がれる 台風影響か | NHK

                                                鹿児島県南種子町にある種子島宇宙センターで、ロケットを組み立てる建物の外壁の一部が剥がれていることが分かり、JAXA=宇宙航空研究開発機構は台風の影響とみて詳しい状況を調べています。 JAXAによりますと、外壁が剥がれていたのは鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターにあるロケットを組み立てる建物です。 建物の高さは81メートルで、ここにロケットを格納して点検や整備を行いますが、外壁の一部が地上付近から高さ数十メートルにわたって剥がれているということです。 建物の中には現在、開発中の新型ロケット「H3」の初号機と、H2Aロケット47号機が格納され、JAXAは機体への影響がないかなど詳しい状況を調べています。 種子島では18日朝から台風の暴風域に入り、最大瞬間風速が南種子町の上中で18日午前11時30分に34.6メートル、19日午前0時25分に24.5メートルを記録しています。

                                                  種子島宇宙センター 建物の外壁の一部剥がれる 台風影響か | NHK
                                                • 台風19号 狩野川台風に匹敵 予想雨量800ミリ超(気象予報士 吉田 友海)

                                                  台風19号は12日(土)の夕方から夜に東海や関東に非常に強い勢力で上陸する見込みです。台風19号が危険な理由の一つが非常に強い勢力で上陸すること。非常に強い勢力で日本に上陸するのはそうそうあることではありません。また、台風の活発な雨雲が大きいため、長い時間、非常に激しい雨や猛烈な雨が降る恐れがあります。さらに、暴風域も大きいため、長い時間、暴風が吹く恐れがあることです。 近畿から関東にかけて12日(土)から13日(日)の午前中は台風本体の雨雲がかかり、非常に激しい雨や猛烈な雨が降るでしょう。上の図は13日21時までの72時間の降水量予想です(10日21時に計算)。最大の場合の予測です。紀伊半島や東海、関東、東北で800ミリを超すような大雨となる所もあるでしょう。東京都心でも300ミリを超すような大雨となる予想です。昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となる恐れがあります。 狩野川台

                                                    台風19号 狩野川台風に匹敵 予想雨量800ミリ超(気象予報士 吉田 友海)
                                                  • 万全の備えとその過ごし方。

                                                    台風14号、過去最強クラスで上陸。 閉じこもり、ひきこもりの2日間。 読者諸氏、台風の被害はなかっただろうか・・・。 南九州ではかなり猛威を振るったようであるが、まさか福岡に直撃しようとは・・・。 台風が接近する前から、かなりビビッてたワシ。 だって、テレビをつければ『過去最強クラス』だの『経験したことのない暴風雨』だの、ビビらせる要素満載で報道されているもんだから、相当ビビってたのさ。 そこで台風の影響が必至であると、万全の防災準備を整えていた博多家。 停電しても扇風機くらいは使えるようにと ポータブル電源、通称『ジャックリーさん』に満充電。 こいつがあれば扇風機をまわすくらいなら数日使えるし、ポータブル冷蔵庫を接続すれば2日間くらいは使える。一応、非常用電源確保である。 次に停電すると家中が真っ暗になって、確実にお化けが出るので、それを回避するためにキャンプ用具のランタンを準備。 これ

                                                    • 「社長が泊まり込みで電話番してます、社員は休んでください」の連絡に対して社員たちが「出社しねぇと!」ってなってる会社があるらしい

                                                      みやび(悪魔を信じてはいけないよ?) @hmiyabi お。ダチの会社すげぇな。 「社長が昨晩から泊まり込んでいます。電話番しますので社員は本日休んで下さい。他社とのアポがあるかはサイボウズで確認して社長が連絡するそうです」 に対して 「下手な連絡されたらまずい!出社しねぇと!」 って騒ぎになってるという。社長… 2019-09-09 04:44:11 リンク NHKニュース 非常に強い台風15号 各地で記録的な暴風 外出控え厳重警戒を | NHKニュース 非常に強い台風15号は関東などを暴風域に巻き込みながら北上していて、各地で記録的な暴風が観測されているほか、非常に激しい… 10 users 2094

                                                        「社長が泊まり込みで電話番してます、社員は休んでください」の連絡に対して社員たちが「出社しねぇと!」ってなってる会社があるらしい
                                                      • 猛烈な台風19号 今年最強の勢力で関東・東海直撃か(気象予報士 吉田 友海)

                                                        大型で猛烈な台風19号は、勢力をあまり落とさずに、暴風域を伴ったまま12日(土)午後から13日(日)にかけて関東や東海に接近、上陸の恐れがあります。 気象庁によりますと、午前9時現在、大型で猛烈な台風19号はマリアナ諸島を西北西へ進んでいます。10日(木)まで台風は猛烈な勢力を保ったまま北上する予想です。その後、発達のピークは越えるものの、11日(金)には非常に強い勢力で日本の南へ進んでくる予想です。予報円の中心を進む場合、その後もあまり勢力を落とさずに、暴風域を伴ったまま12日(土)の午後から13日(日)に関東や東海に接近、上陸する恐れがあります。 先月、首都圏に大きな被害をもたらした台風15号が関東に接近した際の9日0時には非常に強い勢力で、中心気圧は955hPaでした(速報値)。今回の台風19号が日本の南に進んでくると予想される12日(土)午前9時の勢力は非常に強いで、中心気圧は94

                                                          猛烈な台風19号 今年最強の勢力で関東・東海直撃か(気象予報士 吉田 友海)
                                                        • 台風14号 九州や中国地方で被害相次ぐ 東日本でも雨や風強まる | NHK

                                                          大型の台風14号は、西日本や東日本の各地を暴風域に巻き込みながら京都府の北の海上を東寄りに進んでいます。 九州や中国地方では浸水被害や崖崩れなどが相次いで確認されているほか、東日本でも雨や風が強まっています。 気象庁は、暴風や土砂災害、川の氾濫や高潮などに引き続き厳重に警戒するよう呼びかけています。 【記事の後半で今後の各地の満潮時刻 詳しく紹介しています】 気象庁によりますと、大型の台風14号は、午後11時には京都府舞鶴市の北110キロの海上を1時間に35キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。 中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の北側280キロ以内と南側220キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 中国地方や近畿、東海・北陸、それに長野県が暴風域に入っているほか、西日本の東日本、東北のほぼ全域が風速15メート

                                                            台風14号 九州や中国地方で被害相次ぐ 東日本でも雨や風強まる | NHK
                                                          • 台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を | 台風10号 | NHKニュース

                                                            大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方に近づいていて南大東島では最大瞬間風速が50メートルを超えました。台風は7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は5日午後11時には南大東島の南西40キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。 中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。 大東島地方が暴風域に入っていて、最大瞬間風速は南大東島で午後9時38分に51.6メートルを観測しました。 また、雨も強まり、鹿児島県種子島の中種子町では午後8時半までの1時間に53ミリの非常に激しい雨

                                                              台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を | 台風10号 | NHKニュース
                                                            • 台風14号 三連休に日本列島縦断のおそれ タイミングには誤差も(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                                              9月14日(水)21時現在、台風14号(ナンマドル)は小笠原近海でほとんど停滞しています。 週末にかけて北西に進んで、暴風域を伴って奄美や九州に接近する可能性が高く、その後は三連休明けにかけて北東に転向し、日本列島を縦断することが考えらます。早めに台風への備えを行ってください。 ▼台風14号 9月14日(水)21時 中心位置   小笠原近海 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     ほとんど停滞 中心気圧   990 hPa 最大風速   23 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 35 m/s 気象庁の進路予報をみると、台風14号は週末にかけて北西に進んで、沖縄県の大東島地方や鹿児島県の奄美地方付近を通り、九州の西に向かう見解となっています。 予報円の中心を進んだ場合、大東島地方では16日(金)頃から、奄美や九州では17日(土)頃から荒れた天気となる可能性があります。 この図の

                                                                台風14号 三連休に日本列島縦断のおそれ タイミングには誤差も(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                                              • 最強台風がくる前に…沖縄県民が伝えておきたい経験と対策【WEB限定】 - 琉球新報デジタル

                                                                「2019年最強クラス」と言われる台風19号が日本列島に接近する中、毎年台風が直撃する沖縄県民がツイッターで「#台風19号がくる前に沖縄県民が伝えておきたいこと」というハッシュタグをつけて台風対策を発信している。沖縄県民の経験に基づいた工夫、対策がズラリと並んでいる。(玉城江梨子) 外には出るな! 激しい風の影響で県道沿いの電柱が軒並みなぎ倒され、通行ができなくなった=2003年9月、沖縄県城辺町(当時) 2003年に宮古島を直撃した台風14号は最大瞬間風速74メートルを記録。死者1人、けが人が94人に上った。台風で人が死ぬこともある。 多くの人が訴えたのが外に出るな!ということだ。 #台風19号がくる前に沖縄県民が伝えておきたいこと 絶対に外出るな、絶対に出勤するなさせるな 死ぬぞ — 温玉@100kg超FATMEN (@scramble_0419) October 10, 2019 停

                                                                  最強台風がくる前に…沖縄県民が伝えておきたい経験と対策【WEB限定】 - 琉球新報デジタル
                                                                • チョコちゃんとあそぼ♪

                                                                  チョコちゃんの最近のお気に入りの場所 皆さま&猫ちゃんお元気ですか。 今日はチョコちゃんと一緒に遊んだようすをお伝えします。 最近、チョコちゃんは台所の食器棚の天板が好きみたいで、いつもそこにいます。 あそぼうといっても降りてこないけど、グーを突きだすと顔をスリスリします。 ここがいいんニャよ♪ あいかわらずキリッとしてますね! チョコちゃんチョコちゃん! ナデナデしよう!?茶の間においで~! チョコたんここがいいニャよ 伸ばした手を狙われました!ポン、と触る程度ですが・・・ 少しイラっとしそうな動きをしてみたらすぐに豹変!!ゾッ ボケてますけど、爪が出てるのが色でわかると思います(笑) チョコちゃん!爪出したら駄目でしょうー(^_^;) 父ちゃんが手をだすからニャ!こうしてやるこうしてやるニャ! やられても痛くないんだよー? ニャに??? 父ちゃんには、チョコちゃんの攻撃は効かないのさ~

                                                                    チョコちゃんとあそぼ♪
                                                                  • 美人さん大集合♡(あ、胡蝶蘭ね) - ぷちリチュアルな日々

                                                                    こんにちは、麻夢です♪ みなさん、台風は大丈夫ですか? 怪我をされた方もいらっしゃるようで、心配です。 暴風域はすでに消えたようですが、まだ通り過ぎるまで、そして雨がおさまるまで、十分気を付けてお過ごしくださいね。 ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ 今日は、麻夢さんちの屋内グリーンのお話です☆ 胡蝶蘭のお花が、ラスト2つになっちゃいました。 1つ(↑)、もう1つ(↓) 勤め人を辞めたときに、同期のどぼじょたちから頂いた胡蝶蘭♡ 今年もキレイに咲いてくれた、そのお姿を振り返ります! 5月に入ると、まずピンクの子が咲きました♪ ピンクの最後に咲いた子は、栄養が足りなかったのかな? ちっちゃなギザギザのお花… (^^;) でもコレはコレで可愛いのです♡ 5月末、白い子も咲いて満開になりました! うーん、どうしても暗く写っちゃうので、場所移動して撮影♪ あ

                                                                      美人さん大集合♡(あ、胡蝶蘭ね) - ぷちリチュアルな日々
                                                                    • 台風14号影響 海自基地の桟橋 係留船ごと4キロ漂流 大分 佐伯 | NHK

                                                                      台風14号の影響で、大分県佐伯市にある海上自衛隊の基地の長さおよそ80メートルの桟橋が係留していた船とともに流され、4キロほど離れた岸壁に漂着しているのが見つかりました。 海上自衛隊呉地方総監部によりますと、佐伯市が台風14号の暴風域に入っていた19日午前2時前、佐伯基地分遣隊が所有する長さおよそ80メートルの桟橋が係留していた2隻の船とともに流されました。 捜索したところ、流された桟橋と船はおよそ2時間後に基地から北西に4キロほど離れた市内の工場の岸壁に漂着しているのが見つかりました。 佐伯市内では18日の夜に、50.4メートルの最大瞬間風速を観測するなど記録的な暴風や荒波が続き、その後の調査で桟橋を固定していた大型のコンクリート製の支柱4本が折れているのが分かったということです。 桟橋とともに流された船から油の流出などは確認されていないということで、海上自衛隊では現場からの桟橋の撤去作

                                                                        台風14号影響 海自基地の桟橋 係留船ごと4キロ漂流 大分 佐伯 | NHK
                                                                      • 足そろえるのはあざといです。

                                                                        チョロくんの面白写真ですよ いつものように、茶の間の座椅子でダラダラしていたチョロくん。 向きをかえて落ち着く体勢を探しちゅう。 その途中で・・・ ぴとっ あはは(笑)チョロくん太もも太くて超短足に見えるヽ(・∀・)ノ 足だけの写真なのにあざといくらいかわいいですね! にゃんで笑ってるのかにゃ? にゃんでもにゃいよ~(*^_^*) いや、バカにしてないってばwww チョロくんの豊満ボディ、いいですね(*^_^*) 今日の付録 ぷしゅ飯 豚レバーのスープ レバー好きにしか食べられないスープ。 レバー好きにはたまらない滋味溢れる美味しいスープです。 おろし生姜を食べる直前に入れていただきます。最高ですよこれ。 ばくだん 通称「ばくだん」と売られているこれ、何でしょう。 「ばくだんかまぼこ」という名前で売ってるお店もあります。 正解はこれ。 おにぎりのまわりをかまぼこのタネで包んで揚げたものです

                                                                          足そろえるのはあざといです。
                                                                        • 3頭でトイレ3個。~猫の頭数とトイレの数

                                                                          デオトイレが激安 猫のトイレは、頭数+1が良いと言われています。 が、その理由を書いてある記事はなかなかみつからず、その意味がわかりません。 うちの3頭の場合はどうか。なっチョロチョふたりのときは1個で足りていました。 そしてチョコちゃんが来てケージに1個追加して2個となり、途中で3個に追加して今に至ってます。 3頭で2個のトイレを自由に使っていたんですね(*^_^*) ところが、途中で数回、チョコちゃんが別の場所で粗相をするようになりました。いままで使っていたトイレが気に食わないのか、原因は不明ですがとりあえず1個追加して今に至ってます。 仮設置だったので、100均水きりケースに多頭用シートとシステムトイレ用猫砂を入れたものを使っていたんですが、ホームセンターでシステムトイレが激安だったので買いました。 100均水きりケースでトイレの機能を果たすことはできるんですが、小さく縁も低いため砂

                                                                            3頭でトイレ3個。~猫の頭数とトイレの数
                                                                          • 台風がくるようです。強いです。 ↓ 今台風は九州にいるようです。 ↓ 和歌..

                                                                            台風がくるようです。強いです。 ↓ 今台風は九州にいるようです。 ↓ 和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね ↓ 名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。 ↓ 全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます! 東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ! 大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です! 池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!! 水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです! あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です! 見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です! これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です! みなさん気をつけてください!! ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

                                                                              台風がくるようです。強いです。 ↓ 今台風は九州にいるようです。 ↓ 和歌..
                                                                            • 台風18号が発生 30日以降沖縄・奄美に接近 その後西日本に | NHKニュース

                                                                              台風18号は、フィリピンの東の海上を北西に進んでいて、30日から来月1日にかけて沖縄・奄美に接近したあと、2日から3日にかけて西日本に近づくおそれがあります。気象庁は、最新の情報に注意し、早めの対策をとるよう呼びかけています。 中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 今後、台風は、暴風域を伴って北寄りに進み、30日から来月1日にかけて沖縄・奄美に接近したあと、2日から3日にかけて西日本に近づくおそれがあります。 台風の影響で、沖縄では30日から来月1日にかけて猛烈な風が吹いて海上は猛烈なしけとなり、奄美でも来月1日に風が強まって大しけとなり、九州北部でも、来月2日ごろに暴風が吹くおそれがあります。 また、沖縄では30日から来月1日に、九州南部や奄美では来月

                                                                                台風18号が発生 30日以降沖縄・奄美に接近 その後西日本に | NHKニュース
                                                                              • 台風6号最新情報(3日23時) 4日再び沖縄地方に接近見込み 厳重警戒を | NHK

                                                                                大型で強い台風6号は沖縄県の宮古島の北の海上でほとんど停滞していて、沖縄本島地方などで強い風が吹いています。 これまで西寄りに進んでいましたが、進路を東に変えるため4日は再び沖縄地方に接近する見込みで高波と高潮に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと大型で強い台風6号は、午後11時には宮古島の北北西230キロの海上でほとんど停滞しているとみられます。中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心の東側220キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 この時間、八重山地方の一部が台風の暴風域に入っています。 沖縄本島地方や宮古島地方では強い風が吹いていて ▽宮古島市平良で午後9時半前に27.6メートル ▽石垣市伊原間で午後8時前に25.7メートル ▽久米島空港で午後9時半すぎに25.2メートル の最大

                                                                                  台風6号最新情報(3日23時) 4日再び沖縄地方に接近見込み 厳重警戒を | NHK
                                                                                • 台風10号 九州や中国地方の一部が暴風域 離れた地域で雨雲発達 | 台風10号 | NHKニュース

                                                                                  大型で強い台風10号は、朝鮮半島付近に進みましたが、九州や中国地方の一部が暴風域に入っています。四国や本州など台風から離れた地域で局地的に雨雲が発達していて、引き続き大雨や暴風などに警戒が必要です。 中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、中心の東側280キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 この時間、九州北部や中国地方の一部が暴風域に入っています。 台風の影響で、南からの湿った空気が流れ込んでいるため、本州や四国の広い範囲で大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。 午前9時までの1時間には、 ▽静岡県富士宮市で49.5ミリの ▽三重県南伊勢町で36ミリの激しい雨を観測しました。 これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、熊本県、徳島県、それに静岡県で「土砂災害警戒情報」が発

                                                                                    台風10号 九州や中国地方の一部が暴風域 離れた地域で雨雲発達 | 台風10号 | NHKニュース