並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

吊し上げるの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラ..

    ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラブルになるから、最近はそういうのが意味なくなるように、学校側は情報を出し惜しみしないし、「何か分からないことがあれば学校に電話してください」ってめっちゃフレンドリー。 それでも遭遇してしまったトラブル(私がろくにママ友付き合いをしない・LINEグループに入ってないせいで)、自分は当事者ではないけどあったトラブルをあげとく。 新卒で初めてクラス担任になった若い男性教師をイビって追い出してしまった。ママ友LINEで担任の悪口がガンガン回ってしまい、最終的にはクラスの子供達まで担任を馬鹿にするという事態に。ただし、担任が案外子供あしらいの上手い人で、自分が馬鹿にされていることを逆手に取って子供達の自主性を伸ばすという、良かったこともあったのだけど。それは無かったことにされた。別に懲戒になるほどの不祥事をした訳でもないのに、担任は

      ※最後に追記。 そういう、母親達の人脈で情報回していくのは何かとトラ..
    • 差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)

      差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説! 「白人は、白人というだけで人種差別的である」 「病気や障害を治療・予防しようとする試みは、当事者への憎悪に基づいている」 「映画の中で黒人女性キャラクターを力強いタフな人物として描くのは黒人差別(だが、弱く従属的な存在として描くと女性差別)」 ――ほんとうに? 現代世界を席捲する「社会正義」の根拠を問う全米ベストセラー『「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて』(ヘレン・プラックローズ、ジェームズ・リンゼイ:著、山形浩生、森本正史:訳、早川書房)。11月16日の刊行に先立ち、山形浩生氏による「訳者解説」を全文公開します。 『「社会正義」はいつも正しい』早川書房訳者解説1 はじめに本書はHelen Pluckrose and James Li

        差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • 『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ

        「ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?」と7歳の娘さんに言われ、「目ん玉飛び出そうになった」というお母さんのツイートが炎上しております。例によってインターネットのオタクたちにより、『映画けいおん!』は予告編を見ただけでもモブに多様な人種の人たちが登場するのに、適当なことを言うんじゃないと袋叩きにあっていました。 日本のアニメを観ていた長女(7歳) アニメの中で学生たちがイギリス旅行🇬🇧をしているシーンを観て娘がふと 『ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?本当はみんな色んな髪色で目の色も違うんじゃ無いかな?』 と言われ 目ん玉飛び出そうになりました。 — Izumi.jazz💜全米が震える酒豪 (@jazz0128) 2019年12月6日 モブに多様な人種の人たちが確認できる お母さんは当初のら

          『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ
        • フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘

          フランスのセックスワークと法律について、パリ政治学院の研究者、エレン・ルバイさんにインタビューしました。 Part.3では、2016年にフランスで成立した、性サービスを買ったお客さんを処罰する法律「買春処罰法」が、セックスワーカーたちの仕事や生活に及ぼした影響についてお聞きしました。 (Part.1「フランスのセックスワークってどうなってるの?」、Part.2「フランスのセックスワークに関する法律「買春処罰法」はどんな法律か?」もぜひご覧下さい) 以下、動画の字幕テキストです。 2016年の法律の可決後に私と数人の研究者がたくさんのNPOと働いて、2年間に渡って調査を行い、2018年に結果を発表しました。 大勢の人が参加したその調査は、2016年の法律に関係を持った人たち、つまりセックスワークをする人たちが、その法律の可決によって受けた影響を研究の対象にしました。 研究結果がとても多いので

            フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘
          • なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか

            一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、この問題を追及している男性からの住民監査請求を認め「不当が認められる」と通知した。この問題で、既存オールドメディアがなぜ沈黙しているのか、誰もが不思議に思うだろう。この疑問を考えたい。 男性は12月29日、「暇空茜」の名称で発信中のツイッター、ウェブで請求結果の通知文をアップした。「Colabo住民監査請求結果全文とその解説」 文章によると、監査委員は、男性の指摘を認め、公金について過重な請求が行われていた可能性を指摘。東京都に対し、必要な経費の再調査や、不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。 住民監査請求で、一方的に税金の使い道が疑問があるとされる例は珍しい。ちなみにこの団体には国、都など4600万円の支出を21年度に行ったという。 Colaboは男性を訴える、代表が各所で人を批

              なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか
            • 『女は自宅で洗濯ばさみで髪を止めない』とトレンド炎上したイラストの漫画『生徒会にも穴はある!』を購入して読んでみたら、そういう人ではなかった話、というかすごく優れたマンガだった話|CDBと七紙草子

              このイラストに対して、「女は自宅でブラジャーの後ろだけ外したりしない」という主張をする人たちが現れ、それに対して「いや私はするけど?」「おかんがよくやってる」などの反論が出た。やがて論点は「女は自宅で洗濯ばさみで髪なんか止めない。女のことをわかっていない」「そもそも洗濯ばさみでポニーテールの髪は止まらない」「いや止める、止まる」という論点に移った。 健全な社会人の皆さんは「バカじゃねえの」と思ったかもしれないが、これがツイッターの日常である。「漫画の絵を焼く者はやがて人を焼く」「この男の基本姿勢、『女のことは女より男が分かってる。女の言葉は信用ならない』はオタクに限らず全方面であるし女の生活や生命をころしにかかるから見てると血圧上がる」と言った、とてつもなく論点を巨大化するツイートが飛び交い、議論は紛糾する。ちなみに前者を書いたのはcdbちゃんである。お前かよ。すみませんでした。 ところが

                『女は自宅で洗濯ばさみで髪を止めない』とトレンド炎上したイラストの漫画『生徒会にも穴はある!』を購入して読んでみたら、そういう人ではなかった話、というかすごく優れたマンガだった話|CDBと七紙草子
              • 「悪気のない最悪」-岡村隆史さんのANNでの発言に対して思うこと|戸田真琴

                【前提として】 筆者はAV業界に従事して4年になる言わば出演者です。このnoteは性産業に対する発言とそれに対する反応を巡り考察していくものですが、性産業を貶める意味も、性産業やそれに関わる人たちを侮蔑する発言を擁護する意図も全く持ってございません。この業界で元気に働き、そのお金で美味しいご飯を食べています。 そして、性産業に携わる一人であると同時に、この時代に生きているただの一人の女性です。女性蔑視的発言には素直に傷つき、あるいは傷つかなくともそれによって誰かが傷つくかもしれないことに心を痛める一人の人間です。特定の価値観について、全否定も全肯定もできない立場から、色々な方向から考えてみて思ったことを、少しばかり綴らせてもらおうと思います。 聴いてみた 普段あんまり深夜ラジオとか聴かないくせに、こういう時だけいそいそと聴くのもなんだか野次馬根性があるみたいで自分に対してもモヤっとするけれ

                  「悪気のない最悪」-岡村隆史さんのANNでの発言に対して思うこと|戸田真琴
                • 女性版ホモソーシャルの害悪性

                  ホモソーシャルとは、女性及び同性愛を排除することによって成立する、男性間の緊密な結びつきや関係性を意味する社会学の用語。 ウィキペディア フェミニズムの議論でよく話題になる「ホモソ」なる概念だが、むしろ男性を排除した女性同士の結びつきの方がよっぽど周りの人に害をなしてない?っていつも疑問に思っている 最近職場で女性版ホモソ集団のせいで色々と不愉快な思いさせられたので、ストレス解消に女性版ホモソ仕草と害悪のあるあるネタをここに羅列していこうと思う あるある1.パートナーの事情をアウティング女性だけの飲み会なんかでありがちなホモソ仕草 女性は自身の彼氏や旦那の惚気話や愚痴を吐きあうことで連帯感を強めることをよくする このとき彼氏や旦那のプライベートな情報を躊躇なく暴露する女が多すぎる パートナーへの配慮は一切見せない 特に最悪なのはセックスの上手下手、セックスレスの不満などのシモに関する話のと

                    女性版ホモソーシャルの害悪性
                  • はてなブックマークってオンラインブックマークなの?

                    はてなブックマークを実際に使ってみるまでのイメージ自分が気に入ったウェブサイトにメモやタグを付けて公開出来るサービス!普段使っているサイトがどんな人にブックマークされているか、どんなタグや一言メモがついているか分かる!気になるあの人が普段使ってるウェブサービスや暇つぶしサイトが見れる!はてなブックマークを実際に使ってみてからのイメージ話題のニュースやバズったウェブページに絶対に反論されない立場から一言物申すサービス(油断してるとたまにid名指しで吊し上げられる)気に入ったコンテンツや炎上(バズら)させたい話題には無言でもブックマーク!「もっと燃えろ!(バズれ!)」普通に有用だと思ったサイトには「後で見るため!」と記念ブクマして一生見ない これ「ソーシャルブックマーク」じゃなくて「どこでもオンライン掲示板」と「みんなで作ろう!今日のネットニュース」では

                      はてなブックマークってオンラインブックマークなの?
                    • 【追記有り】「全ての女性はうっすらとフェミニストである」という仮説。

                      anond:20210815102216 フェミと普通の女、が別の生き物だと思い込んでる時点で相当ズレてるんだよな。本音で接してくれる女が周りにいないんだろうな 近頃、「フェミニスト」と「女性」は全く別個の存在であるという考えが一部の界隈で目につくようになった。 曰く「フェミニストと女性は全く別の存在」「まともな『女性』はフェミニストみたいな事は言わない」との事らしい。 そう主張する人間の中ではそれが真実なんだろうと思う。 けれどそれをまるで事実であるかのように吹聴され「女の敵は女」などと女性同士の分断を謀られるのにはこれ以上耐えられない。 「女の敵は男」だよ、少なくともインターネット上で女性という性別であるだけでそれを攻撃の対象にして良い理由としてきたのはいつも「男」だったよ。 今現在「フェミニスト」と呼ばれている何かにつけては問題視した相手を吊し上げるような人達に思う所がある女性は多少

                        【追記有り】「全ての女性はうっすらとフェミニストである」という仮説。
                      • パワハラ人間が西野にハマって平和が訪れた

                        うちの会社に、何度注意しても周囲にパワハラをしてしまうヤバ人間がいた。専門職なうえ、仕事はできるので、何回か謹慎になっては戻り、はれ物を扱うような対応を受け、またパワハラし…の悪循環。もとを辿れば仕事を愛するが故の言動なので厄介だった。 だが、ある日から突然穏やかになった。怒鳴らなくなった。些細なミスをした人をみんなの前で吊し上げることをしなくなった。残業して誰が最後まで仕事するか見張らなくなり、さっさと帰るようになった。みんなで頭打ったんじゃないのか、とか、ついに病院行ったのかな?など噂していた。そしたら、誰かが彼のTwitterアカウントを見つけてきて、謎が解けた。彼は西野サロンに出会い、たくさんの夢を追いかける仲間ができ、仕事に彼の情熱全てを注ぎ込むのをやめたらしい。 Twitterでは、西野サロンを馬鹿にする人たちを固有名詞をつけて馬鹿にし返し、西野を称え、頻繁に仲間内でのWEBミ

                          パワハラ人間が西野にハマって平和が訪れた
                        • 「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                          鹿児島県志布志(しぶし)市の学童保育施設で、支援員が高圧的な言葉で指導して、子どもが号泣している様子を映した動画がネット上で拡散している。学童保育の運営を委託している市は、弁護士ドットコムニュースの取材に「行き過ぎた指導があった」と認めた。 【画像】号泣する女児 市によると、拡散している動画は4月1日に撮影されたもの。一人の女の子が泣いているところが映っている。そんな彼女に対して、支援員から「名前は?」「大きな声で言え」「秒数がすすんでいくよ」と厳しい声が浴びせられている。 保護者とみられる投稿によると、女の子は新小学1年生で、この日が初めての学童だった。緊張のあまり、女の子は、うまく自己紹介できなかったようだが、ほかの子どもがいる前で吊し上げられたうえ、そのあと1時間も立たされたそうだ。 この動画をめぐっては「ひどすぎる」という批判の声があがっている。市福祉課によると、市民から「市がちゃ

                            「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 草津町への誹謗中傷とオープンレターと「差別的言動を生み出す文化」

                            元草津町議が草津町長から性被害にあったと訴えでた件について、元草津町議が虚偽を認めたそうだ(https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/369213) これについて、元町議の虚偽の発言を根拠に草津町長や草津町に対し、見るに耐えない非難や中傷が行われた(法的に誹謗中傷かはさておき、虚偽を元に非難し、社会的地位を危うくすることは、私の個人的な倫理観とは相容れない。お気持ちと言われればそれまでだが。)。(例示としてhttps://togetter.com/li/2252982、https://togetter.com/li/1974343、https://togetter.com/li/1973991など) オープンレターと草津町何故かは分からないが、オープンレター関係者と草津町長や草津町を非難していた人が複数重なっている。例示を二つ挙げておこう。 #草津温泉に

                              草津町への誹謗中傷とオープンレターと「差別的言動を生み出す文化」
                            • オッカム(@oxomckoe)氏への誹謗中傷

                              【追記0】 誹謗中傷と批判の違いは「事実に基づいているかどうか」で判断されるべきだと考えます。 氏を「ミソジニー(女性嫌悪)」「女性蔑視」と断言する批判は事実に基づかないもので、かつ人格を否定するものです。 b:id:nitino 氏、事実に基づいていないのにミソジニーや女性蔑視のレッテルを貼って回る行為、それも正当な批判だと言えますか? 重要なのは「それが事実かどうか」に尽きる訳ですよ。 で、反論するなら下の追記1に書いた、その理路について反論してほしいと思う。 ちなみに「〜から明らか」とか「〜以外には受け取りようがない」と主観に依拠したり、 氏のツイートにない文脈(大学の非正規職員ガーとか)を勝手に付与したりしても、それは反論の体をなさない。 (ちなみに「専業主婦」「同時通訳の仕事は安い」はオッカム氏が同時通訳の方本人から聞いた言葉です。お間違いなきよう。 https://togett

                                オッカム(@oxomckoe)氏への誹謗中傷
                              • 論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論

                                呉座勇一氏は、門外漢の私でも知っているほどの、著名な日本中世史研究者だ。 メディア的には、井沢元彦氏や百田尚樹氏らを実証史学の立場から痛烈に批判したことで知られている。大河ドラマの時代考証にも関わっている人物だ。 そのような呉座氏が過去の発言で炎上していると知って、私はにわかには信じられず、togetterのまとめサイトを読んだ。 (※現在はtogetter記事自体は削除済) 率直に言って、開いた口がふさがらなかった。 同業者である北村紗衣氏に対する、粗雑な批判や中傷の数々がそこにはあった。 さえぼうの権利主張こそ「私はこんなすごい研究者なのに女だから正当に評価されていない!」というのが根底にあって、エリートとしての義務を果たそうとしているところを見たことがないぶっちゃけ、さえぼうは「自分は凄いのに(女性だから女性差別の日本社会では?)正当に評価されてない」と言いたいだけだよな。ポスドクが

                                  論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論
                                • サイゼリヤ先輩まんが保存庫|CDBと七紙草子

                                  昨日Twitterで投稿したマンガがなぜか3万いいねされたので保存庫マガジンを作っておきたいと思います。続き読みたいという声もあったのでぼちぼち続きもここに収録。色とかめちゃくちゃだったので修正。 サイゼリヤで喜ぶ先輩 サイゼ先輩店外アフターデート編 サイゼ先輩 再び会うまでの遠い約束編サイゼ先輩台無し編「このマンガはあっちへの皮肉だろう、こっちへの批判だろう」という感想もあるのでいちおう背景を描いておきますと、かなり前に邪悪な婚活コンサルの方たちが「初デートでサイゼリヤは論外」とか「デートで彼女をサイゼリヤに連れて行って人間性を試せ」とかあれこれ言って対立を煽る、ツイッターバズ死の商人みたいなことをされていたわけですね。これについては単純に毎度のことながら死と抑圧の商人ろくでもねえなと思っています。 で、今回それに巻き込まれるみたいに、単にサイゼリヤでニコニコ喜んでご飯食べてる女性を描い

                                    サイゼリヤ先輩まんが保存庫|CDBと七紙草子
                                  • 名門・東京ヴェルディで相次ぐ選手の体調不良… 背景に永井監督の“吊し上げ”指導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                    ラモス瑠偉(64)、三浦知良(54)、前園真聖(47)、武田修宏(54)……。日本サッカー史に名を遺す有名選手を数多輩出し続けてきた東京ヴェルディ。この名門クラブで今、ただならぬ事態が起きているという。 *** 目下、チーム内ではある選手の“不在”が取り沙汰されている。 「18年からヴェルディでプレーしている、奈良輪雄太(33)です。試合には5月5日以降、出場していませんが、6月半ばからは練習も欠席し続けている。しかも周囲には『サッカーを辞めたい』とまで話していて、ただ事ではない。先日チームが彼に事情を聞いたところ、“永井監督の指導”が大きな理由であることが判明しました」(チーム関係者) 19年から指揮をとる永井秀樹監督(50)といえば、前身にあたるヴェルディ川崎で1992年からプロデビューした人物。16年シーズンで現役を引退して以降は、19年までユースの監督も務めた。クラブのレジェンドの

                                      名門・東京ヴェルディで相次ぐ選手の体調不良… 背景に永井監督の“吊し上げ”指導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                    • 『女性が男性向けジャンルや男性向けコンテンツを女性向けに作り変えるように要求する理由』

                                      何で女がわざわざ男向けを銘打ってるジャンルに来るのかこれまで理解出来なかったんだけど 最近の「女児のために仮面ライダーの主人公を女にしろ」みたいな訳の分からない活動見てて分かったわ 男が主体の既存のコンテンツを女向けに作り変える事が女にとって他の何よりも勝る快感なんだろうな 今の社会や法は全て男が基準の男のために作られた物だからこれからは全て女のために作り替えるべきだって本気で言ってるようなのと同じでさ それで女は止まる事を知らないし男も女を止めない、止める男は「女性差別主義だ!ミソジニーだ!」と吊し上げられる世の中だし もう少年誌や青年誌が女が描き女が読む「女だけが楽しむ物」になるのにそう長い時間はかからないと思う 女が描いて女が買い支えて女の力でブームになった鬼滅の刃が「日本一の少年漫画」とか言われてるんだぞ…読者の大半が女で何が少年漫画なんだよ 女児雑誌に女仮面ライダー連載してみては

                                        『女性が男性向けジャンルや男性向けコンテンツを女性向けに作り変えるように要求する理由』
                                      • ライフハック、やりがい搾取、個人主義…“NewsPicks系”な人々の「不自由な思考」 藤崎剛人|文藝春秋digital

                                        先日、何気なくテレビのニュースを見ていると、「世界的に原油価格が高騰」の話題が取り上げられていた。ガソリンや灯油価格が上がり、深刻な問題となっていると報じられたのちに、あるビニールハウス農家のインタビューが映った(テレビ朝日系『報道ステーション』10月27日放送)。答えているのは20代から30代くらいの青年で、今年は燃料費が15%上がっただけでなく、ビニールの値段も高騰しているので大変だという。 印象に残ったのはここからだ。彼はこの危機に対処するために、他の農家との差別化を図るなど創意工夫の営業努力で乗り切るつもりだと答えた。原油価格高騰に対しては、政府にも早急にできることがある。たとえば石油にかかる税金や消費税を一時的に減免するだけでも、事業者や生活者はかなり楽になるだろう。しかしこの青年は、政府に対する不満を口にすることも、何かを要請することもなかった。 すべてが“自己責任”でいいのか

                                          ライフハック、やりがい搾取、個人主義…“NewsPicks系”な人々の「不自由な思考」 藤崎剛人|文藝春秋digital
                                        • 文化の盗用ならぬ、活動家による手柄の横取りを礼賛する内容になっている..

                                          文化の盗用ならぬ、活動家による手柄の横取りを礼賛する内容になっている。 「わきまえない人たちが敢えてコンフリクトを起こすことでマジョリティは不承不承マイノリティの要求に対応してきた。今日では皆がその積み重ねの恩恵に与っている」 それは本当か? 例えば男女同権を推し進めてきたのは何ものの力か。戦争や産業に従事する上での、腕力の重要度の低下。家事専従者が必須でなくなったこと。そして法改正。ハードウェアの進歩と制度的な裏書きが社会を動かしてきたのだ。 フェミニストによる道義的非難に耐えかねて、あるいはその啓蒙に感激して動くほどに社会はヤワでも腰軽くもない。イズムにイズムをぶつけても1ミリも動きはしないのである。 バリアフリーのためのインフラ整備だって同じだ。増田は利用者の視点のみから「先人の闘争のおかげ」としているがただの想像でしかない。商業上の要請や建築法規に基づき、あるいは単に業務の一環とし

                                            文化の盗用ならぬ、活動家による手柄の横取りを礼賛する内容になっている..
                                          • 【訂正しない力】石戸諭、東浩紀の両氏、ジャニーズ記者会見問題でまた選択を間違えてしまう

                                            昨年7月13日、ニコニコ動画での選挙特番で東浩紀氏、三浦瑠麗氏と共に福島瑞穂氏を厳しく吊し上げていた石戸諭氏。今回のジャニーズ記者会見においては「深みなく『とにかく怒る』『厳しく吊し上げる』人たちをこれぞジャーナリズムと持ち上げる功罪(特に罪)をかんじます。」というダブスタも含めて、また選択を間違ってしまったご両人。

                                              【訂正しない力】石戸諭、東浩紀の両氏、ジャニーズ記者会見問題でまた選択を間違えてしまう
                                            • 政治に対して声を上げ始めた芸能人──「 #検察庁法改正案に抗議します 」の背景(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              「#検察庁法改正案に抗議します」──Twitterをこのハッシュタグが席巻している。その数はすでに600万ツイートを超えると見られるが、注目されるのは多くの芸能人たちも声をあげたことだ。 その一部を列挙すると、小泉今日子、浅野忠信、ラサール石井、大久保佳代子(オアシズ)、井浦新、城田優、Chara、秋元才加、西郷輝彦、大谷ノブ彦(ダイノジ)、緒方恵美、高田延彦、水野良樹(いきものがかり)、日高光啓(AAA)、末吉秀太(AAA)などである(敬称略)。なかでも、きゃりーぱみゅぱみゅのツイート(現在は削除)に対し、保守系の評論家が「歌手やってて、知らないかも知れないけど」と前置きしたうえで反論したことは強く注目された。 なんにせよ近年の日本において、これほど多くの芸能人が同時に時の政権について抗議を表明する事態は、きわめて珍しい。 この背景には、ここ数年の日本芸能界の変化がある。 安保法制よりも

                                                政治に対して声を上げ始めた芸能人──「 #検察庁法改正案に抗議します 」の背景(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊

                                                6月26日13時30分開廷。 東京地裁610号法廷の傍聴席は半分が空席だった! 本来なら傍聴券を求めて長蛇の列ができるはずだった裁判は大手メディアでは無視または軽い扱いだった。捏造情報で野党攻撃をTwitterで展開していた「Dappi」の正体が明かされるかもしれない証人尋問が初めて行われると言うのにマスコミは前触れ報道をいっさいしなかった。 当初、この証人尋問は6月5日に予定されていたが、これが何故か変更されていた。この変更もマスコミ報道はなく、知らずに傍聴に出かけた人は交通費と時間を無駄にした。 実は私も原告のひとり杉尾秀哉参議院議員に確認した。結果、26日だという。 念のため東京地裁にも確認することにした。「事件番号 令和3(ワ)25884」を告げるとすぐに民事7部につないでくれた。 「5日から26日に変更になっています。理由はわかりません」 杉尾秀哉、小西洋之両議員(立憲民主党・参

                                                  Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊
                                                • ジャーナリストごっこ

                                                  記者会見で「マナーを守れ」というと、取材対象(今回はジャニーズ事務所)に対して手心を加えろという意味だと思って反発する人がいる。 マナーは同業に対してのものである。一社が質問時間を独占して、他社の機会を削るなということだ。 各社が少しずつ別の質問をすることで問いが多角的になり、視聴者の「知る権利」に資するということも(理想的には)ある。それが合同会見の意義だ。 単独で突っ込んだ追求がしたければ自分であらゆる機会を捉えて追っかければいい。取材ってそういうことだから。なんで合同会見の場でしかコンタクトできないかのような話になっているのか。 もとより記者会見の場は糾弾イベントではない。というのは「糾弾するな」ということではなく、当日その場で張り切ったって、ただのスタンドプレーにしかならないということだ。 「望月記者の人柄は信用ならないが、こういう時の鉄砲玉としては使える」 「事務所側のルール設定

                                                    ジャーナリストごっこ
                                                  • 「森喜朗会長辞任」を叫ぶだけでは何も変わらない、長老支配を一掃する根本議論とは

                                                    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                      「森喜朗会長辞任」を叫ぶだけでは何も変わらない、長老支配を一掃する根本議論とは
                                                    • 日本の「ノルマ」が、欧米の「成果主義」よりも陰湿になってしまうワケ

                                                      日本の「ノルマ」が、欧米の「成果主義」よりも陰湿になってしまうワケ:スピン経済の歩き方(1/4 ページ) 11月18日、「西日本新聞」が、厳しいノルマによって心身が追いこまれて、最後は勤務する郵便局の4階から飛び降りて亡くなった当時51歳の郵便配達員のことを報じた。 記事によれば、この男性は、郵便物の取扱件数が首都圏有数の大規模局に異動後、年賀はがきの販売ノルマ達成や時間内の配達を執拗(しつよう)に求められているうちに、うつ病を発症。休職と復職を繰り返し、異動希望を出したが、上司が「病気を治さないと異動させられない」と放置。2010年12月に自ら命を絶った。男性の妻によれば、亡くなった翌日、ノルマ達成のために購入した商品が「ゆうパック」で届いたという。 このような話を聞くと、「ハードな目標を課して、実力以上の力を発揮させようという欧米の成果主義が問題だ」みたいなことを言う人たちが必ず現れる

                                                        日本の「ノルマ」が、欧米の「成果主義」よりも陰湿になってしまうワケ
                                                      • Brainの現状をまとめたらイケハヤに吊し上げられた件…(クソ撒き散らしシステム)

                                                          Brainの現状をまとめたらイケハヤに吊し上げられた件…(クソ撒き散らしシステム)
                                                        • 劇団四季俳優 「原爆は投下されたのではなく、打ち上げたもの。それをやったのは日本」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          劇団四季俳優 「原爆は投下されたのではなく、打ち上げたもの。それをやったのは日本」 1 名前:レインメーカー(栃木県) [DE]:2020/05/17(日) 09:52:27.08 ID:RaUYp61F0 望月龍平 (@RyuheiMochizuki) 原爆は落とされたんじゃなく 打ち上げたのです それを爆発させたのは日本ですよ 本当の悪は誰でしょ https://twitter.com/RyuheiMochizuki/status/1261593847806791681?s=19 12: クロイツラス(光) [TW] 2020/05/17(日) 09:54:37.48 ID:MnYRv63N0 ?????? 28: クロスヒールホールド(空) [EU] 2020/05/17(日) 09:56:02.56 ID:ozue/Aaq0 どゆこと?? 8: ラダームーンサルト(鹿児島県) [U

                                                            劇団四季俳優 「原爆は投下されたのではなく、打ち上げたもの。それをやったのは日本」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 辛口批評は自己肯定感の奪い合い - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            前回のあらすじ。 アイドルマスターシンデレラガールズのアイドル全員のまつ毛の本数を数える記事を書いたら、季節の変わり目ということもあり37.3度くらいの微熱が12日続いてゴールデンウィークが潰れた。まあ、無職だからそもそもゴールデンウィークは存在しないがな! 久しぶりに精神科に行ってきたので、テンションが上って免疫力が回復した。(メンヘラにとってまともに(IQの高い)人と会話ができるのは精神科くらいしかないので、精神科くらいしか音声会話の機会がない。ツイッターはそこそこ腹のさぐりあいで) 今日からなんとか復活していきたい。(熱が出てたけどデレステの虹色ドリーマー(営業)とグラブルの呂布を寝床でポチポチしていた) 精神科医のシロクマ先生も乗っかっている辛口批評。 p-shirokuma.hatenadiary.com リハビリを兼ねて話題に乗っかっていきたい。 ワイの辛口批評 オタクが軟弱化

                                                              辛口批評は自己肯定感の奪い合い - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • 太田光、小山田圭吾を擁護「当時はこれを許容する価値観があった」「彼への批判はいじめの連鎖」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              太田光、小山田圭吾を擁護「当時はこれを許容する価値観があった」「彼への批判はいじめの連鎖」 1 名前:ボラえもん ★:2021/07/18(日) 12:07:16.37 ID:k1EABM6Q9 爆笑問題太田光(56)が18日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演し、東京オリンピック(五輪)開閉会式の制作メンバーに作曲家として名を連ねている小山田圭吾氏(52)の、過去の「いじめ告白」問題について言及した。 いじめの内容については言語道断としながら「当時の雑誌が、それを掲載して、これを許容して、校閲通っている。(当時)サブカルチャーにそういう局面があったということ。その時代の価値観と今の時代の価値観がある。その時代の価値観を知りながら評価しないとなかなか難しい」と話した。 また、小山田氏に対する抗議が日本全国に広がっており「すごくつるしあげのような、彼が退場するまで続

                                                                太田光、小山田圭吾を擁護「当時はこれを許容する価値観があった」「彼への批判はいじめの連鎖」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 宇佐美典也 on Twitter: "この時「スクショ取って一ヶ月半後に吊し上げてやる!」と息巻いてたみなさんどこ行ったんだろう。 https://t.co/dtufm9NwfA"

                                                                この時「スクショ取って一ヶ月半後に吊し上げてやる!」と息巻いてたみなさんどこ行ったんだろう。 https://t.co/dtufm9NwfA

                                                                  宇佐美典也 on Twitter: "この時「スクショ取って一ヶ月半後に吊し上げてやる!」と息巻いてたみなさんどこ行ったんだろう。 https://t.co/dtufm9NwfA"
                                                                • フェミニストが駅に付箋を貼るポストイット運動開始!石川優実氏は「リプと同じ考えか?」と小田急に問い合わせ!

                                                                  クボユウスケ😎🤙 @yskkun これの引用やリプがまじでウケる。女性差別にクリティカルな声があがると、おんなじ反応するんやな。 相変わらず妄想で問題かのように言うだけの手法で人の邪魔しか生きがいない人間達だから予測が妄想すぎてなにひとつも当たってないし。 よく見といて下さいね。この既視感🥺パターン同じです。 twitter.com/yskkun/status/… 2021-08-09 12:01:25 クボユウスケ😎🤙 @yskkun 人命よりも軽犯罪だと騒いで喚き散らせる。そもそもおれまだ出来てもないし。 日本人ってより日本的な仕組みが人命軽視を育むんだろうな。 これでもし戦争でもはじまろうものなら反対する人も戦えない人も、そしてそんな事言ってない人まで、探し出されて、ひっぱり出されて吊し上げられるんだろうね。 twitter.com/yskkun/status/… 2021

                                                                    フェミニストが駅に付箋を貼るポストイット運動開始!石川優実氏は「リプと同じ考えか?」と小田急に問い合わせ!
                                                                  • トイレットペーパーは『買い占め』も『買い溜め』も無く売り切れたのではないかという話 - ゆとりずむ

                                                                    こんにちは、らくからちゃです。 何やらここ最近は、色んなものが売り切れる事態が起きていますね。ここ最近だとホットケーキミックスが手に入らない事態になったとか。 www3.nhk.or.jp 物不足が起こるたび『転売のために買い占めておるケシカラン奴がおる』とか『阿呆がパニックになって不要な買い溜めに走っておる』なんて声が上がり、『奴らを何とかせよ』という声が大きくなります。 確かに『買い占め』や『買い溜め』をする人が一定数おり、彼らが本当に欲しい人に物資が行き渡るのを滞らせているのは事実でしょう。でも彼らの行動を食い止めれば、どうにかなるのかなあ?なんて話を耳にしたので書いてみます。 トイレットペーパーは何故売り切れたのか 最近では随分マシになりましたが、一時期はトイレットペーパーが店頭から消えて「石油ショックの再来かよ!」とネットでも話題になりました。 大手調査会社のインテージが公表して

                                                                      トイレットペーパーは『買い占め』も『買い溜め』も無く売り切れたのではないかという話 - ゆとりずむ
                                                                    • 堀江貴文氏「すげぇがんばって炎上させている」DaiGoの炎上騒ぎで私見(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                      ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が、メンタリストDaiGoの炎上騒ぎについて、「炎上させたい人がすげぇがんばって炎上させている感じ」と私見を述べた。 【写真】映画公開イベントに登壇したDaiGo(2018年1月23日) 堀江氏は13日、自身のYouTubeチャンネルに「メンタリストDaiGo炎上の構造について解説します」と題した動画をアップ。交流のあるDaiGoの読書家の一面などを紹介し、「悠々自適に家で“知の巨人”になろうとしている人というイメージ」とした。 今回の騒動については、「メンタリストDaiGoを炎上させたい人がすげぇがんばって炎上させている感じ」とし、「(そうした人たちにとって)真実なんかたぶんどうでも良くて、みんな『メンタリストDaiGoがホームレスとか生活保護を受けている人を差別する発言をした。こいつはとんでもない奴だ、死ねー!』みたいな感じのことをやりたくてやってる」と

                                                                        堀江貴文氏「すげぇがんばって炎上させている」DaiGoの炎上騒ぎで私見(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 私が文部科学大臣にTwitterでしつこく絡む理由 - 英語教育2.0

                                                                        ここのところ続けざまに文部科学大臣に向けてTwitterで呟き続けているので、呆れている人もいるかと思います。大臣の一連のツイートが本当に許せなくて、怒りに任せて書いています。 ありがとうございます!それを作ってきた人たちに「自分たちは専門家」と言われても… https://t.co/H5F8va4ujL — 柴山昌彦 (@shiba_masa) August 31, 2019 これは中高6年間学校で英語を勉強してきてもビジネスレベルでは喋れなかった、という一般人のつぶやきに対する大臣のお返事です。だからここで「それ」が表しているのは、そういう個々の残念な英語力、あるいは学校英語の現状、ということなんでしょう。 でも、そもそもこれ、文部科学大臣言いますか? だって、学校教育、あるいは文科行政の責任者なんですよ。「十分に力をつけてあげられなくてごめんなさい」だったらまだわかるけど。 ここで大

                                                                          私が文部科学大臣にTwitterでしつこく絡む理由 - 英語教育2.0
                                                                        • 【立憲民主党】 有権者「福山哲郎さんに頼んで保育園に入れてもらった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          【立憲民主党】 有権者「福山哲郎さんに頼んで保育園に入れてもらった」 1 名前:(やわらか銀行) [US]:2022/05/06(金) 11:55:09.52 0 え?これっていいの? 他に待機してる人がいるのに、議員の力でねじ込んだってことでしょ? https://twitter.com/jzlEFIP9hmWXbyW/status/1522131121328115713 この親子に罪は無いにせよ、福山哲郎の口利きのせいで本来保育園に通える筈だったのに通えなくなった家庭が、その区役所の管内に最低ひとつはあるって事だろうが。 https://twitter.com/allgreen76b/status/1522196167995834368 2: ツームストンパイルドライバー(試される大地) [CA] 2022/05/06(金) 11:56:44.43 ID:Qxql+edD0 利益誘導

                                                                            【立憲民主党】 有権者「福山哲郎さんに頼んで保育園に入れてもらった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 香港の成人向けサイト「デモで休止」の衝撃。中国に再び猛抗議 - まぐまぐニュース!

                                                                            去る9日に香港で行われた、刑事事件の容疑者を中国へ移送が可能となる「逃亡犯条例」の改正に反対する市民らの大規模なデモ。主催者発表では103万人が参加したというデモの「第二弾」が12日、再び香港の国会にあたる建物周辺で行われています。 香港で再び大規模デモ。成人向けサイト「デモ参加のため休止」に称賛の声 9日、香港で100万人規模のデモが発生しました。これは日本のテレビニュースでも多く取り上げられましたので、知っている方も多いかと思います。 ● 中国に激怒。香港103万人デモに吊し上げられた習近平の崖っぷち デモの発端は、いま香港の国会にあたる「立法會」で、刑事事件の容疑者を中国本土に引き渡せるようにする「逃亡犯条例」の改正案が成立しようとしているからです。この改正案によって、香港市民は「冤罪なのに中国本土で不公平な裁判にかけられる可能性がある」と懸念の声が挙がっています。 そこで9日の大規

                                                                              香港の成人向けサイト「デモで休止」の衝撃。中国に再び猛抗議 - まぐまぐニュース!
                                                                            • 消費者庁の露骨な「クレベリン潰し」、背景に片山さつき氏の影がチラつく空間除菌連合?

                                                                              くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                                消費者庁の露骨な「クレベリン潰し」、背景に片山さつき氏の影がチラつく空間除菌連合?
                                                                              • 生活保護夫婦、ホテル971泊…盛岡市から1440万円支給 「ハードクレーマー」で有名 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                生活保護夫婦、ホテル971泊…盛岡市から1440万円支給 「ハードクレーマー」で有名 1 名前:孤高の旅人 ★:2021/09/28(火) 14:37:26.09 ID:vVKDpRDD9 「ハードクレーマー」で有名、生活保護でホテルに971泊…市に水増し請求 約2年8か月にわたりホテルに宿泊しながら、盛岡市から生活保護費の住宅扶助計約1440万円をだまし取ったとして詐欺罪に問われた無職の男(53)(青森県八戸市)と妻(47)(同)の初公判(加藤亮裁判長)が27日、盛岡地裁であった。法廷では、両被告が高齢の家族を同居させ、市に対し、強引に保護の継続を迫っていた経緯が明らかにされた。 GoTo利用し宿泊 「だまし取ろうと考えていませんし、だまし取ってもいません」。27日午前、グレーの作業着姿で出廷した男、罪状認否で起訴事実を一部否認した。 起訴状などによると、二人は2018年8月〜今年3月、

                                                                                  生活保護夫婦、ホテル971泊…盛岡市から1440万円支給 「ハードクレーマー」で有名 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • LGBTQ+とは?知名度の低いインセルジェンダーについて深堀り!#LGBTQ+ - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                                  突然ですが、最近人権意識の高い界隈ではカミングアウトが流行っているようなので。私も仮面の告白していこうと思います。 私は童貞です。 私は性的マイノリティの総称であるLGBTQ+の+とQの部分。そうインセルセクシャルに属しています。LGBTQ+というのをわからない人のためにちょっと説明しますね。 Lがレズビアン(同性が好きな女性)を意味します。 Gがゲイセクシャル(同性が好きな男性)のことです。 Bがバイセクシャル(同性も異性も好きな人)のことです。 Tがトランスジェンダー(心と体の性別が違う人)のことです。 Q+はクィア(その他もろもろ)を意味します。 そして私はインセルジェンダー(非モテ童貞)、Q+に当たります。そう私もインセルという立派な性的マイノリティの一つに属しているんです。女性と付き合うはどころか手すら繋いだことはありません。 よく童貞はただの努力不足という言葉を聞きますが、私の

                                                                                    LGBTQ+とは?知名度の低いインセルジェンダーについて深堀り!#LGBTQ+ - 上級国民に憧れる下級国民の会