並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

土屋品子の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【追記アリ】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか

    【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方 https://anond.hatelabo.jp/20210209233648 ◆◆◆目次◆◆◆ 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性衆議院議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209180904 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性参議院議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209195738 森喜朗会長の性差別発言を受けて、公明党議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209211827 ◆◆◆目次ここまで◆◆◆ 個人的に気になったので、自民党女性局のWebページ( ttps://women.jimin.jp リンク数限界につきh抜き)をのぞいてみた。本エントリで確

      【追記アリ】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか
    • 「ひじき」「ブロッコリー」「焼きのり」「金時豆」を政治資金で購入していた…土屋品子復興相「政治団体」の不可解な領収書が発覚 | デイリー新潮

      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

        「ひじき」「ブロッコリー」「焼きのり」「金時豆」を政治資金で購入していた…土屋品子復興相「政治団体」の不可解な領収書が発覚 | デイリー新潮
      • 岸田首相 内閣改造 正式に発足 初入閣11人 女性入閣最多の5人 | NHK

        ▼総務大臣に鈴木淳司氏 ▼法務大臣に小泉龍司氏 ▼外務大臣に上川陽子氏 ▼財務大臣は鈴木俊一氏が留任 ▼文部科学大臣に盛山正仁氏 ▼厚生労働大臣に参議院議員の武見敬三氏 ▼農林水産大臣に宮下一郎氏 ▼経済産業大臣は西村康稔氏が留任 ▼国土交通大臣は公明党の斉藤鉄夫氏が留任 ▼環境大臣に伊藤信太郎氏 ▼防衛大臣に木原稔氏 ▼官房長官は松野博一氏が留任 ▼デジタル大臣は河野太郎氏が留任し、デジタル行財政改革も担当します ▼復興大臣に土屋品子氏 ▼国家公安委員長に参議院議員の松村祥史氏 ▼こども政策担当大臣に加藤鮎子氏 ▼経済再生担当大臣に新藤義孝氏が就任し、感染症危機管理も担当します。 ▼経済安全保障担当大臣は高市早苗氏が留任 ▼地方創生担当大臣に参議院議員の自見英子氏が就任し、万博や沖縄・北方対策も担当します。

          岸田首相 内閣改造 正式に発足 初入閣11人 女性入閣最多の5人 | NHK
        • 「ひじき」「ブロッコリー」「焼きのり」「金時豆」を政治資金で購入していた…土屋品子復興相「政治団体」の不可解な領収書が発覚(全文) | デイリー新潮

          安倍派裏金事件を発端として、いま、「政治とカネ」の問題がかつてないほどに注目を集めている。政治家それぞれに政治資金の透明性が求められる中、復興大臣を務める土屋品子衆院議員の政治資金を調査したところ、不可思議な領収書が含まれていた。 *** 【写真】里芋、メロンまでを政治資金で購入した証拠領収書を公開! あだ名は“なにもしな子” 土屋大臣は埼玉県春日部市などを地盤とする現在9期の衆院議員である。 土屋大臣の父は参議院議長や埼玉県知事を歴任した故・土屋義彦氏。その独裁的な県政は「土屋王国」とも称された。娘である土屋大臣は96年の衆院選に無所属で出馬し初当選。01年に自民党に入党した。その後は父親の後援会組織をフル稼働させ、当選を重ねてきた。 しかし、地元での評判は必ずしも芳しくない。 地元政界関係者に言わせると、 「古くからの自民党の支援者の中には土屋さんのことを“なにもしな子”というあだ名で

            「ひじき」「ブロッコリー」「焼きのり」「金時豆」を政治資金で購入していた…土屋品子復興相「政治団体」の不可解な領収書が発覚(全文) | デイリー新潮
          • 「女性ならでは」に違和感 首相発言、時代遅れの声 | 共同通信

            岸田首相が5人の女性閣僚を起用した内閣改造を巡り「女性ならではの感性や共感力を生かしてほしい」と発言したことに、専門家は「時代遅れだ」として、違和感を指摘する。女性という性別に対する固定観念に基づいた発言で、無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)が潜んでいると分析している。 首相は13日の記者会見で、閣僚起用の方針について「適材適所だ。豊富な経験を持つ優秀な人材は多く、政策推進のため活躍できる方を選んだ」と説明した。一方、土屋品子復興相を紹介する際には「女性ならではの視点を生かした復興策に期待する」と言及していた。 アンコンシャスバイアス研究所の守屋智敬代表理事は「一人一人の違いを置き去りにして、性別でひとくくりに決めつけている」との見方を示す。「思い込みがあると自覚し、聞き手にどんな影響を与えるか。多様な意見を聞きながら考えるのが重要だ」と助言した。 松野官房長官は14日の会見で「政

              「女性ならでは」に違和感 首相発言、時代遅れの声 | 共同通信
            • 【解説】「女性ならではの感性」はなぜ問題?ステレオタイプの助長や無意識の偏見も(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

              「女性としての、女性ならではの感性や共感力を十分発揮していただきながら仕事をしていただくことを期待したい」ーー。9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣を巡り、岸田文雄首相の記者会見での発言が波紋を呼んでいる。 【画像集】2001年、2014年、そして2023年の「首相と閣僚記念写真」を見比べてみた結果がこれだ 発言は、過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を誕生させた理由について問われた際に出たもので、Xでは「女性ならでは」がトレンド入り。「使い古されたステレオタイプな表現」などと批判されている。では、「女性ならでは」といった表現はなぜ問題なのか。新聞労連の専門チームがまとめた著書「失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック」(2022年)からポイントをまとめる。 「女性ならではの感性や、あるいは共感力」第2次岸田第2次改造内閣では、上川陽子氏(外務大臣)、土屋品子氏(復興大臣)、加藤鮎子氏(

                【解説】「女性ならではの感性」はなぜ問題?ステレオタイプの助長や無意識の偏見も(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
              • 元公安警察官は見た オウム「平田信」の潜伏先を“透視”した元FBI特別捜査官のすごい能力(全文) | デイリー新潮

                日本の公安警察は、アメリカのCIAやFBIのように華々しくドラマや映画に登場することもなく、その諜報活動は一般にはほとんど知られていない。警視庁に入庁以後、公安畑を十数年歩き、数年前に退職。この9月『警視庁公安部外事課』(光文社)を出版した勝丸円覚氏に、特殊能力のあるFBI特別捜査官について聞いた。 *** 速報裏報酬で「お金の入った封筒を渡された」 土屋品子復興相の疑惑を元選挙スタッフが証言 速報「どの口が人権を?」の声も 「ジャニーズ批判」で注目 結婚4回「新浪剛史」サントリーHD 社長「お気に入りの女性を秘書にして結婚」 CIAやFBIでは、透視やテレパシーなどの特殊能力を持った人を特別捜査官として雇っているという。 「専属で働く人もいれば、普段は別の仕事をしていて必要な時に呼ばれる人もいます」 と語るのは、勝丸氏。勿論日本には、CIAやFBIのような特殊能力を持った特別捜査官はいな

                  元公安警察官は見た オウム「平田信」の潜伏先を“透視”した元FBI特別捜査官のすごい能力(全文) | デイリー新潮
                • 「ドリル優子」と皮肉られても…小渕優子こそ“初の女性首相”の有力候補である理由

                  1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 2014年に政治資金規正法違反のスキャンダルが発覚し、経産相辞任を余儀なくされた小渕優子氏。その小渕氏が、自民党の役員人事で選挙対策委員長に任命された。約9年ぶりの要職復帰となる。だが小渕氏といえば、不祥事の発覚後に「証拠隠滅のためにパソコンのハードディスクをドリルで破壊した」という報道が飛び交い、いまだにネット上で揶揄(やゆ)されている状況だ

                    「ドリル優子」と皮肉られても…小渕優子こそ“初の女性首相”の有力候補である理由
                  • 裏報酬で「お金の入った封筒を渡された」 土屋品子復興相の疑惑を元選挙スタッフが証言 | デイリー新潮

                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                      裏報酬で「お金の入った封筒を渡された」 土屋品子復興相の疑惑を元選挙スタッフが証言 | デイリー新潮
                    • 室井佑月氏 岸田首相〝女性ならでは〟発言批判に疑問「バカみたい」「どうして問題になるの?」 | 東スポWEB

                      作家の室井佑月氏が15日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」に出演。岸田文雄首相が「女性ならではの感性や共感力も十分発揮していただきたい」と発言し炎上したニュースにコメントした。 岸田首相は13日の会見で女性閣僚5人を起用した理由を問われ、「女性議員も豊富な経験を持ち、優秀な人材がたくさんいる」としたうえで「女性ならではの感性、共感力も十分発揮していただきながら仕事をしていただくことを期待する」と説明。初入閣の土屋品子復興相について「女性ならではの視点を最大限に生かし、被災地に寄り添った復興策に腕を振るってもらう」と述べていた。 この発言にSNSでは「女性ならではの感性って具体的になに?」「絶望的に古くさい」など批判が続出。立憲民主党の蓮舫参院議員が「『男性ならではの感性や…』と男性大臣には言わないでしょう。まだ『女性』は特別枠の発想ですね」と投稿するなど炎上してしまった。 このニュ

                        室井佑月氏 岸田首相〝女性ならでは〟発言批判に疑問「バカみたい」「どうして問題になるの?」 | 東スポWEB
                      • 岸田改造内閣・党役員人事 顔ぶれ

                        第2次岸田再改造内閣の閣僚(初・再入閣)と自民党の新三役の横顔を紹介します。(敬称略、日本会議国会議員懇談会と神道政治連盟国会議員懇談会に所属してきた閣僚と新三役は、それぞれ「日本会議」と「神道」と略) 共謀罪めぐり強権的な運営 総務 鈴木淳司 初入閣。安倍政権で総務副大臣、経済産業副大臣などを歴任。2017年に衆院法務委員長として「共謀罪」法案の審議をめぐり政府・与党言いなりの強権的な委員会運営を行い、野党から解任決議案を提出されました。 22年には「自民党の原子力規制に関する特別委員会」の委員長として、原発再稼働の審査効率化を提言。原発攻撃を想定した訓練の徹底を求めた内容に対して、当時の山口壮環境相兼原子力防災担当相から「ミサイルを防げる原発はない」と異論が出ました。 衆院愛知7区、当選6回、65歳、安倍派 日本会議、神道 郵政民営化で欺まん的態度 法務 小泉龍司 初入閣。東大卒業後、

                          岸田改造内閣・党役員人事 顔ぶれ
                        • 岸田新内閣のサプライズに今井絵理子氏浮上! 本人直撃に「人事は新総裁にある」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                          自民党の新総裁に選出された岸田文雄氏(64)は、10月4日の臨時国会で第100代の新首相に就任する。直後に組閣に取り組むが、目玉となる女性閣僚はいるのか? 【写真】セクシー白スーツの今井絵理子議員 総裁選の論戦で、岸田氏は女性閣僚の登用について、3割以上を目指すとしていた。菅内閣での女性閣僚は上川陽子法相(68)、丸川珠代五輪相(50)の2人しかいない。3割以上となると6人以上を起用しなくてはいけなくなるが…。 入閣が真っ先に取りざたされるのは、総裁選をともに戦った高市早苗前総務相(60)と野田聖子幹事長代行(61)だ。高市氏は総裁選後、岸田陣営の報告会に現れ、「ずっと4人でツアーのようにテレビ局を回ったりして、だんだん愛情がお互いにわいてきた」と手を取り合った。官房長官や重要閣僚への起用は確実だ。 論功行賞となれば、岸田氏の推薦人に名を連ねた議員となる。森雅子元法相(57)、猪口邦子元少

                            岸田新内閣のサプライズに今井絵理子氏浮上! 本人直撃に「人事は新総裁にある」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                          • 自民総裁選候補の推薦人:時事ドットコム

                            自民総裁選候補の推薦人 2021年09月17日12時41分 自民党本部=東京都千代田区 自民党総裁選に立候補した4氏の推薦人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数) 【関連ニュース】自民党総裁選 【河野太郎】 〔衆院〕穴見陽一(3)、義家弘介(3)(以上、細田派)、阿部俊子(5)、高橋比奈子(3)(以上、麻生派)野中厚(3)、宮崎政久(3)(以上竹下派)、伊藤忠彦(4)、岡下昌平(2)(以上二階派)、平将明(5)、古川禎久(6)(以上石破派)、坂本哲志(6)、石原宏高(4)、上野賢一郎(4)(以上石原派)、伊藤達也(8)(推薦人代表)、田中良生(4)、武村展英(3)(以上無派閥) 〔参院〕中西健治(2)(麻生派)、山下雄平(2)(竹下派)、園田修光(1)、島村大(2)(以上無派閥) 【岸田文雄】 〔衆院〕高木毅(7)、吉野正芳(7)(以上細田派)、鈴木俊一(9)(推薦人代表)、山際大志郎(

                              自民総裁選候補の推薦人:時事ドットコム
                            • 望月衣塑子氏「岸田首相、大丈夫?」 小渕氏のみそぎも萩生田氏の旧統一教会の説明もまだ | AERA dot. (アエラドット)

                              東京新聞の望月衣塑子記者(撮影/小山幸佑) 9月13日、岸田文雄首相の内閣改造、自民党役員人事の顔ぶれが決まった。女性閣僚が過去最多タイの5人、初閣僚が11人と刷新感を出しながら、政権の中枢を担うポストは留任させ、支持率の回復と権力基盤の安定を狙ったと見られている。しかし、SNSでは早速、選対委員長に就いた小渕優子氏の起用に批判が噴出している。果たして今回の岸田首相の人事は吉と出るのか、凶と出るのか。東京新聞の望月衣塑子記者に聞いた。 【写真】望月氏が「議員辞職するべきだった」と指摘する女性議員はこちら *  *  * ――今回の人事の第一印象はどうか。 女性を登用し、刷新感もあり、注目されていますが、インパクトはそこまでないと思います。 今回入閣した女性5人のうち加藤鮎子氏、自見英子氏、土屋品子氏は世襲政治家です。女性活躍を掲げながら、「世襲でないと閣僚になりにくい」という印象が出てしま

                                望月衣塑子氏「岸田首相、大丈夫?」 小渕氏のみそぎも萩生田氏の旧統一教会の説明もまだ | AERA dot. (アエラドット)
                              • 【“ドリル優子”トレンド入り】小渕優子・選対委員長 政治資金で「高級下着、ベビー用品、化粧品購入」の過去も、国民からは厳しい声

                                岸田文雄首相が政権浮揚へ向けて断行した、内閣改造と自民党役員人事。これまで2人だった女性閣僚が過去最多に並ぶ5人となり、復興相に土屋品子氏、少子化相に加藤鮎子氏、地方創生相に自見英子氏が就任する。それとともに“女性の積極登用”をアピールする狙いがあると見られているのが、自民党の党4役である選挙対策委員長に就任した小渕優子氏だ。 小渕氏といえば、故・小渕恵三元首相を父に持ち、その強固な地盤を継いで2000年に初当選。2008年に麻生内閣で少子化対策と男女共同参画を担当する内閣府特命担当大臣として初入閣した。2014年9月には第2次安倍改造内閣で、女性初の経済産業大臣に就任した。 ところが、わずか1か月後に、週刊新潮が小渕氏の政治資金疑惑を報道。政治団体「小渕優子後援会」や政党支部「自民党群馬県ふるさと振興支部」で、後援会の女性部会員を「明治座」に招いて観劇会をおこなったこと、そこで多額の赤字

                                  【“ドリル優子”トレンド入り】小渕優子・選対委員長 政治資金で「高級下着、ベビー用品、化粧品購入」の過去も、国民からは厳しい声
                                • また岸田内閣新大臣に「カネ」の疑惑発覚! 土屋品子大臣は「お花の教室」家賃を政治資金につけ回ししていた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                  女性議員の少なさから大臣候補の人材不足が叫ばれる中、8期生になってようやく初入閣となったのが、土屋品子復興相(71)である。その彼女の政治団体に重大な疑惑が――。 【写真を見る】イケメン旦那と選挙活動する「加藤鮎子」こども政策担当相 *** 「地元での彼女のあだ名は“何もしな子”なんです。何もしない、何もしてくれない。悪い人じゃないんだけど、やる気がないんでしょうねえ」 と初入閣の吉報にもかかわらず、ため息をつくのは、土屋大臣の地元・埼玉県の市議である。料理研究家として活動した過去を持ち、YouTubeで料理の動画も配信する彼女は春日部市などを含む埼玉13区選出。 その土屋大臣が代表を務める資金管理団体「竜の会」の政治資金収支報告書を確認すると、複数のほころびが見え隠れする。ひとつはこの団体の家賃の支払いがこのところなされていないことだ。「竜の会」の所在地は、土屋大臣の地元・春日部市内の大

                                    また岸田内閣新大臣に「カネ」の疑惑発覚! 土屋品子大臣は「お花の教室」家賃を政治資金につけ回ししていた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                  • 復興相「報道で知った」 福島第1の廃液事故、首相は「秘書官から」 | 毎日新聞

                                    土屋品子復興相は30日の衆院予算委員会で、東京電力福島第1原発の汚染水を浄化する設備の配管を洗浄中に作業員が放射性物質を含む廃液を浴びた事故について、報道で知ったと明らかにした。土屋氏は「こういう情報はいろいろな省庁と連携すべきだと反省をした。しっかりと司令塔としての機能を果たしたい」と述べた。立…

                                      復興相「報道で知った」 福島第1の廃液事故、首相は「秘書官から」 | 毎日新聞
                                    1