並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

好意で 厚意での検索結果1 - 40 件 / 49件

  • アタオカおばさん猛省しろ

    陰口たたかれてて草 anond:20230627233850 寒気がするエントリ おばさんうるさすぎ自分はコミュ障ってほどじゃないけど、コミュニケーションをとる話題が他に見当たらなくてさ、 家の愚痴をネタしたものばかり聞かせてしまってたけど陰で叩かれてネタにされてたことを知ってショックがでかいよ。 単純にうるさいんじゃね? 雑談の頻度が多すぎるとか 雑談の内容が当たり障りありすぎるとか。 おばちゃんの雑談なんてもっとさあ 「この動画の犬可愛い」とか「BTSが好き」とか そういう話にしとけよ。 自分の子どもの自慢や愚痴なんて感情濃度が高くてうるせえんだよ。誰がそんな話聞きてえんだよ。 俺は同年代のオッサンだけどそんなんちょくちょく聞かされたらうるせえって思うよ。 (なんか深刻に思い悩んでて相談に乗ってくれって言う話なら聞くが雑談でする話じゃねえと言っている。) 世代の問題じゃないよ。 急に子

      アタオカおばさん猛省しろ
    • ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語

      ブログを書くに至った理由 以下のブログが今回の件について触れたのですが、前者に関しては出典がない、フェアでない、との指摘が見られたので、その辺をある程度補足しつつ、今回の件について解説します。 キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ 5分で消費されるのが辛いの意味を勘違いしている人間が多すぎる件について - 娯楽三昧 簡易まとめ 本文が異常に長くなってしまったため、先に結論を書いておきます。 嶋田が炎上した理由 ・ビュワーやアプリで対策することなくスクショの禁止を読者に命じた ・web連載で0時に更新されるものを「更新から3日は感想を投稿するな」 ・「0時に無料で読める漫画を読まないけれどTwitterはしているのでネタバレされたくない」という異常な読者に同調した ・『キン肉マン』がSNSの反響で人気を取り戻したことを理解していない ・法的措置

        ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語
      • マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相..

        マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相手の女性は恋愛が目的だったんじゃない? 文章を最初から最後まで読む限り、増田から彼女に対しての好意は感じられない。 「話がめっちゃ盛り上がる」とかは好意っぽく見えるけど、実際は「手を繋ごうとすると嫌がる」→「え、セックスできないかも?」を払拭するために、「いや、話が盛り上がってるしイケそうだ、大丈夫。何より一緒にホテルに泊まるし」という、全てが「今日この相手とセックスできるかどうか」という基準の情報しか書いてないし、「セックスできると思ったけどできなくて、これって増田が悪いの?」という問いかけだよね。 相手の女性はたぶん、人として好きになって、恋愛感情が出てきて、セックスしたいと思うのはその後なんだと思う。 だからマッチングアプリで食事をしてすぐホテルを誘う人に対して、「人として好きになり、恋愛感情が湧く」というのをすっ飛

          マッチングアプリって目的はそれぞれだけど、増田はセックスが目的で、相..
        • 登録者数4桁の個人vtuberだが、まいにちが楽しすぎてしあわせ

          https://anond.hatelabo.jp/20220106191411 上記増田を読み、あまりに自分の知る実情と違いすぎ、愕然とした。 釣りなのか、釣りじゃないにしても極めて特殊な一例と言わざるをえない。 釣りには真実を、特殊な一例には、更に特殊な一例を公開しての平均化が必要だと思う。 そこで、手前みそながら、自分のケースを紹介してみようと思い立った。 (特定を避けるため、多少のフェイクが入る点はご留意願いたい) 私は、どこの企業やグループにも所属せず、背後にスタッフ等もいない、いわゆる個人Vtuberだ。 登録者数はどうにか4桁だが、いまだYouTubeの収益化条件は遠く、 それでもなんとか無事生活できる範囲の利益を獲得し、ファンのかたや仲間に恵まれ、まいにち楽しく生きている。 【歌いたい歌は、大抵歌える】 上記増田は、お歌動画の難しさをあげていたが、現実にそんなことはない。

            登録者数4桁の個人vtuberだが、まいにちが楽しすぎてしあわせ
          • アニプレックスがノベルゲームを作る理由 ― 仕掛人は『サクラノ詩』で人生を肯定され、社内で“エロゲー大好き”をアピールし続けた元営業マン

            数々のアニメーション作品や、その音楽を手がけているアニプレックスが、ノベルゲームの新ブランド「ANIPLEX.EXE」(アニプレックスエグゼ)を発足した。 アニプレックスといえばアニメだけでなく、スマホアプリゲームでも大ヒット作『Fate/Grand Order』(『FGO』)をはじめ、『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』『東方キャノンボール』など、すでにいくつもの作品をリリースしている。 (画像はFate/Grand Order 公式サイト、「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」公式サイト、『東方キャノンボール』公式サイトより) だが今回の「ANIPLEX.EXE」で対象となるプラットフォームはPC、しかもSteamやDMM GAMESでの配信になるという。 さらに、2020年リリース予定の第1弾タイトルとして発表された2作品は、フロントウイング・枕の共同制作による『A

              アニプレックスがノベルゲームを作る理由 ― 仕掛人は『サクラノ詩』で人生を肯定され、社内で“エロゲー大好き”をアピールし続けた元営業マン
            • バズるためにジョイマンARを作ろうとしたら権利周りとかめちゃくちゃ苦労した話 - Qiita

              先日、twitterで投稿した以下の動画がちょいバズりしました。 うちのテレビからジョイマン出てきたwww pic.twitter.com/Ob74vN9JbX — ふしっきー (@fusikky) August 30, 2019 こちらはジョイマン高木氏にリツイートしていただいたことも相まって、2019年9月頭時点で約4400いいねの反響をいただきました。大変ありがたい限りです。 内容としては、「テレビでジョイマンのコント動画を見ていると突然テレビからジョイマン高木氏(の3Dモデル)が飛び出してくる」というもので、技術的にはARでジョイマン高木氏の3Dモデルを表示し、テレビから高木氏を消す、今流行り(?)のDR (Diminished Reality, 隠消現実感)を実現しています。 こちらの動画についてなぜやろうと思ったのか、苦労したところ、大変だったところを含めてコンテンツの選定から

                バズるためにジョイマンARを作ろうとしたら権利周りとかめちゃくちゃ苦労した話 - Qiita
              • 初めて会社で働いてみたら、漠然とした東京への憧れをやめられた|豆塚エリ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、エッセイストの豆塚エリさんに寄稿いただきました。 16歳のときにベランダから飛び降り、現在は車椅子に乗り生活を送る豆塚エリさん。地元・大分でフリーランスの文筆家として仕事をするなか、「何者かになるために東京に出たい」という気持ちを抱き続けていました。 しかし、今年から会社役員としてダブルワークを始め、初めて組織で働く経験をしたことにより、少しずつ他人との向き合い方が変化し、今いる場所を受け入れられるようになってきたといいます。 他人を競争相手として捉えていた豆塚さんが、どのように他人からの言葉を素直に受け取れるようになり、漠然とした東京への憧れに別れを告げたのか、執筆いただきました。 ***何者かになれないなら生きている価値がない、と思っていた。 九州は大分県の片田舎で私は育った。最寄りの駅には一時間に一本列車が

                  初めて会社で働いてみたら、漠然とした東京への憧れをやめられた|豆塚エリ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                • DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー

                  DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー ライター:斎藤ゆうすけ 話題の「人狼」やアナログゲームファンにはおなじみの「Ostle」,ピザーラやスシローとコラボしたゲームなど,本格的なボードゲームをたったの100円でリリースしたことで話題を集めたワンコインショップDAISO。 4Gamerでも,TRPG好きの声優・武田羅梨沙多胡さんをゲストにお招きしてDAISOの100円ゲームをプレイしていただいた動画を配信しているので,ご存じの読者も多いのではないだろうか。 そこで今回は,アナログゲーム業界に大きな革命をもたらした100円ボードゲームの企画立案者である大創出版代表取締役社長の西田 大氏と,アドバイザーとして企画に参加しているゲームデザイナーのMasao Fukase氏に,100円ゲームの誕生秘話と今後の展望についてインタビューをさせていただ

                    DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー
                  • 「月刊菅野完を買ってはいけません」元支持者による返金要求がはじまった|ST情報共有の会

                    「返金を求めてもお金は返してもらえませんでした」 自称著述家の菅野完氏が責任編集し発行する月額会員制の月刊誌「月刊菅野完・ゲゼルシャフト(月額4,509円)」の未発行が問題となっている。 2017年以来3年以上会員として料金を払い続けた女性Aさん(仮名)から寄せられた情報と、彼女へのインタビューから「信者ビジネス」とも言えるずさんな運営実態の一端が明らかとなった。 消費者としてAさんが返金要求をした際に取られた驚くべき対応と、その背景に隠された「菅野サロン」の異常すぎる様相をお伝えしたい。 果たして返金を求める声が顧客から上がったとき、まともな対応をなされているのかどうか…その闇はとても深いことがわかった。 当時は「応援のため」と割り切っていた ■Aさんが菅野完氏を知ったきっかけは? 菅野完さんの名前を知ったのは『日本会議の研究』という著作を読んだ際、その作者としてです。2016年くらいだ

                      「月刊菅野完を買ってはいけません」元支持者による返金要求がはじまった|ST情報共有の会
                    • 総括感想『 “ゴジラVS” シリーズ』賛否両論の作品群が、それでも「傑作」であり続ける理由を語りたい - れんとのオタ活アーカイブ

                      『 “ゴジラVS” シリーズ』に向き合ったことがないのが、特撮オタクとしての密かなコンプレックスだった。 平成初期に生まれ、『ウルトラマンガイア』や『仮面ライダークウガ』『星獣戦隊ギンガマン』といった作品群によって見事特撮沼に落とされた自分は、しかし、どういう訳か『ゴジラ』シリーズにはあまりのめり込むことがなく、劇場へ見に行った記憶があるのも『FINAL WARS』ぐらいのもの。 それからも、高校生時代にゴジラがモチーフの演劇に参加する機会があったり、『シン・ゴジラ』をきっかけにシリーズを覗いてみたり……といった形でいくつかの作品に触れたものの、2021年時点での視聴済み『ゴジラ』作品は『ゴジラ (第1作) 』『ゴジラの逆襲』『対ガイガン』『対メガロ』『VSビオランテ』~『VSメカゴジラ』『FINAL WARS』『GODZILLA (2014年版) 』『シン・ゴジラ』『ゴジラS.P』そして

                        総括感想『 “ゴジラVS” シリーズ』賛否両論の作品群が、それでも「傑作」であり続ける理由を語りたい - れんとのオタ活アーカイブ
                      • 台湾の宜蘭の酔いと飽食の夜。ハレとケのはざまの魯肉飯。 - 今夜はいやほい

                        「素晴らしい夜であった。それは、親愛なる読者諸君よ、われらが若き日にのみあり得るような夜だったのである」 「白夜」ドストエフスキー エピグラフを入れてみた。エピグラフには一般的に、作品にコンテクストを与えたり、余韻を与えたりするためのもののような気がする。なぜ、僕が突然ドストエフスキーを引用したかといえば、それは、いわば、有り体に言ってしまえば、カッコつけてみたというとことなのである。 なんにせよ、とにもかくにも宜蘭の夜は、年に一回あるかないかの特別な時間だったような気がした。 前編:台湾の原住民タイヤル族の村で村長に会い、なぜか面前でカラオケを歌わされる。 - 今夜はいやほい 幸福帽のおっちゃんは車を走らせた。 コンビニの居抜き物件のような体裁の店についた。店のまわりは、閑静な住宅といくばくかの田畑で構成されており、日本の郊外とよく似た風景が広がっていた。僕と加藤は、もう十分にお腹がいっ

                          台湾の宜蘭の酔いと飽食の夜。ハレとケのはざまの魯肉飯。 - 今夜はいやほい
                        • 編曲権の話とか、懲りずにJASRACさんに聞いたんだよ|_

                          お世話になっております おかげさまで前回記事たくさんお読みいただけてとても嬉しいです!ありがとうございました。 で、今回は続編というか、また付随する別の問題についてJASRACさんに伺ってみたのでシェアしますね! (記事の全文無料公開にともない、内容を一部変更しました) ※ 私はJASRACでもなければただの専業主婦なので、ご質問はJASRACさんへお願いします&謎のクレームもご勘弁ください 私はこのnoteに書いてある以上のことはわかりません\(^o^)/ (記事の誤りのご指摘は大歓迎です!) 「編曲」ってなんなん前回Twitterでのカバー動画と著作権について書いた記事では「カバーとはなんたるや」について定義せず進めてしまい文中で触れなかったのですが、そういうえばカバーにも色々あるかと思います。 たとえばもとの作品に忠実な演奏(コピーと言うのが適切なのかな)もあれば、元の作品(発表され

                            編曲権の話とか、懲りずにJASRACさんに聞いたんだよ|_
                          • 『厚意でタダでやってもらっていることにきちんとお金を払おうとするとすごい金額になる』というのはよくある事

                            PsycheRadio @marxindo 「好意でタダでやってもらっていることにきちんとお金を払おうとするとすごい金額になる」と言うのはよくあるラジよ。 2024-05-31 14:02:23 海 @nttcocomo @marxindo 好意でやっていることに対して謝礼をお金で返そうとするのは凄くヤボな行為です。プライスレスのモノにはプライスレスのモノで返さねば。やはり体ですね 2024-06-01 08:15:03

                              『厚意でタダでやってもらっていることにきちんとお金を払おうとするとすごい金額になる』というのはよくある事
                            • おじさんに大金もらったらダンゴムシになった話|さくらこ@飛田新地

                              ●擬似恋愛ってどんな感じ?風俗嬢にとって馴染みさん(常連)というのはとても有難いです。 売り上げ的な意味ではもちろんですが、一見さん(初めての客)の中にはたまに盗撮やゴム外しや暴言を吐いてくる客がチリメンモンスターの如く混ざっており、その心配がないのが有難いのです。 初めてのお客さんは控え目に言って初対面の見知らぬ人です。なので初回プレイ中は (不自然な太ブチ眼鏡、カメラ付いてないかな…) (全然喋らない…楽しんでるかな?変な人なのかな?なのかなじゃないな現時点で変な人だな) (まだ挿入しない…どういうタイムスケジュールのつもり?イケるか?めっちゃ早漏なのか?) (後背位はゴム外しに注意!) このような疑いと緊張感で取り組んでいます。それが15分単位で次々と来るので、疲れて心がダンゴムシになってしまうときがあります。 そこに見知った馴染みさんが来てくれるとほっとします。ちょっと会話したり、

                                おじさんに大金もらったらダンゴムシになった話|さくらこ@飛田新地
                              • 「コミュニケーションは難しい」は難しいどころかコミュニケーションを無視された結果として生まれたし、なんなら今も毀損され続けている - ミッションたぶんPossible

                                はじめに・テスト駆動飲み会からのお知らせ takigawa401.hatenablog.com 以前募集したこちらの特定の企業・特定のチームでプライベートに開催するテスト駆動飲み会ですが、コミュニティ伝手で一軒お問い合わせを頂き、実際に開催に至ることができました。詳細はプライベート開催を謳っているので明かすことはできませんが、普段のテスト駆動飲み会よりはメインナビゲータのやっとむさん・てらひでくんがコメントする機会を少なくしてもらうことで、お呼び頂いたチームの皆さんのコミュニケーションが活発化し、主体的にコード書くことを楽しんでいただけたと思います。のちに聞いた感想も上々で、その時のチームの方が普段のテスト駆動飲み会・本会の方にも参加してくれるようになりました。非常にありがたいことです。 企業プライベート開催のテスト駆動飲み会は引き続き募集しておりますので、ぜひ自分のチームでの導入実施を検

                                  「コミュニケーションは難しい」は難しいどころかコミュニケーションを無視された結果として生まれたし、なんなら今も毀損され続けている - ミッションたぶんPossible
                                • 千寿閣!しょうざんリゾート京都内にある懐石料理店〜東急ハーヴェストクラブ 京都鷹峯〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                  おこしやす! さて、京都編1日目も終盤になりました…早い…この時は暑いしか行ってなかったというか、少し暑過ぎて気分が悪かったです…だから少食かも…😅 千寿閣 外観はこんな感じです✨ 場所は洛北というエリアですかね! 今回、友人のご厚意でしょうざんリゾート京都内にある懐石料理店でディナーです🙏 ちなみにお店に着く間に大文字焼きの山のすぐ近くを通りました! いつかは点火を見てみたいです🔥 角部屋の個室…落ち着きます。。 はんなりやんなぁ〜使い方合ってるだろうか…😅 とうもろこし寄せ 濃厚なとうもろこしの味がストレートに伝わってきます🌽 鰻真丈 柔らかいうなぎで美味しかったです😋 鮪と鯛の昆布〆、鱧水晶 まぐろはとろけました😁 鯛の昆布〆は弾力がありうまいっす👍 はもは湯引きされてないので食感が独特でした! 長茄子の漬物と湯葉のお寿司 長茄子はしっかり漬けられており美味しい✨ 湯

                                    千寿閣!しょうざんリゾート京都内にある懐石料理店〜東急ハーヴェストクラブ 京都鷹峯〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                  • 【細田守監督作品『サマーウォーズ』】アニメという虚構空間の中にさらなる虚構空間を描いた細田作品の最高傑作! - ioritorei’s blog

                                    細田守監督作品 サマーウォーズ サマーウォーズ 『サマーウォーズ』とは あらすじ 主要登場人物 小磯健二 篠原夏希 佐久間敬 池沢佳主馬 陣内栄 陣内侘助 用語 OZ(オズ) 陣内家 ラブマシーン あらわし 何度観ても絶対泣かされる3シーン 栄おばあちゃんの手紙 侘助二度目の帰還 ラブマシーンとの花札 花札を知らない人にはちんぷんかんぷん? 細田守監督作品の最高傑作 批判の声 虚構空間を感じさせないための旧家の設定 虚構空間と現実世界の対比 『サマーウォーズ』とは 『サマーウォーズ』(英:SUMMER WARS)は、マッドハウス制作のアニメ映画。 2009年8月1日に、新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズ、丸の内ルーブルほか全国にて公開された。 キャッチコピーは、「これは新しい戦争だ。」(ティザーバージョン)「つながりこそが、ボクらの武器。」(本ポスターバージョン) 主な賞としてシッチェス

                                      【細田守監督作品『サマーウォーズ』】アニメという虚構空間の中にさらなる虚構空間を描いた細田作品の最高傑作! - ioritorei’s blog
                                    • ベトナム ダナンでのもう一つの「日本語体験」 日本語ツアーも捨てたものではありません - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                      こんばんは。 本日もこのブログにお越しいただきましてありがとうございます。 昨日の記事では、初めてのベトナム一人旅の初日に、ローカルの方に日本語で話しかけられたことをお伝えしました。 彼女のご厚意に甘え、無事にダナン市街地にたどり着くことができました。 自分の国の言葉で話しかけられることに、多くの人は嬉しさを感じます。親近感を覚えますからね。 また、今回の体験でもそうだったのですが、「自分の母国語を学んでくれている」という事実がさらに嬉しさをアップさせてくれます。 (英語を除く)ある国の言語を学ぶ理由はいくつもあると思います。ただ、少なくともその国に興味がある、好きであるという部分がないと、わざわざ時間と労力をかけることはないでしょう。 「自分の国が好かれている」と感じると、その人に対して好意をお返ししたくなるのです。 このベトナム旅では、これ以外にも人の温かさを感じる機会が多くありました

                                        ベトナム ダナンでのもう一つの「日本語体験」 日本語ツアーも捨てたものではありません - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                      • 【ガチ】「赤いきつね緑のたぬきを家族にとられたくない」という一途な想いから … ついに『隠す専用の帽子』が公式に爆誕してしまったァァァアア!!!

                                        【ガチ】「赤いきつね緑のたぬきを家族にとられたくない」という一途な想いから … ついに『隠す専用の帽子』が公式に爆誕してしまったァァァアア!!! 亀沢郁奈 2022年12月23日 誰だって「無性に『赤いきつね緑のたぬき』が食べたい」という衝動に駆られることがあるだろう。この状態になると我慢が難しいため、我々はあらかじめ『赤いきつね緑のたぬき』を自宅にストックしようとする。しかし問題は “家族がいつの間にか食べちゃった場合” だ。 そこで当サイトの羽鳥・原田・そして私(亀沢)は「最適な隠し方は何か」を真剣に話し合った……というのが前回までのお話。最終的に “帽子の中に隠す” というアイデアがまとまったところで会議は終了した。 これが後日、とんでもない事態に発展したので聞いてくれ。 ・意味が分からなさ過ぎる ちなみに “帽子の中に隠す” というアイデアの発案者は何を隠そう、この私である。 と、

                                          【ガチ】「赤いきつね緑のたぬきを家族にとられたくない」という一途な想いから … ついに『隠す専用の帽子』が公式に爆誕してしまったァァァアア!!!
                                        • 俺に気がある?勘違い男の特徴と誤解させる女性の言動10選! - ソロ活@自由人

                                          はい! 義理チョコあげる! えっ? これって俺だけに... お情けチョコ! だって言ってんでしょ! そこまで言わなくても...可哀そうに (-_-;)憐れなり... バレンタインチョコに限らず 女性には、いっさいの好意がないのに 男性が思い切り勘違いしてしまうケースは 残念ながら、少なくありませんよね? 恋愛経験のない、純粋でウブな男性に 特によく見られる傾向です。 または恋愛経験が多少あっても そもそも俺ってモテる? かっこいいの俺? と思い込んでる憐れな自己完結型の男性に (キモいと表現されることも) よく見られるパターンでもあります。 最近では、相手が意中の女性の場合。 勝手に好意であると決めつけて 一方的に妄想をふくらませた挙句に ストーカーのような犯罪行為へと 発展するリスクさえあります。 こんな人へ! 俺に気がある?な勘違いをしたくない男性 男性のトンデモ迷惑な勘違いを回避した

                                            俺に気がある?勘違い男の特徴と誤解させる女性の言動10選! - ソロ活@自由人
                                          • 畑で壮大な夢を想像してみる・・・ - 黒うさぎのつぶやき

                                            クリスマスが過ぎ、年末ラスト一週間を切りました。 畑を3か所借り、採れた野菜をうちで消費する他、買ってもらう…ということになった今年、そもそも畑仕事を本格的にやり出して2年目で、採れる野菜をどうやって買ってくれる人のもとに届けるかを考えています。 緑のお花!アートな白菜 ということで、そんな農家もどき?の我が家では、世の中のクリスマスの景色は横目で見るだけの今年のクリスマスになっていました。丁度近所のスイーツ屋さんの店頭に野菜を置いてもらう日と重なったのでそちらが優先です。とは言っても、日曜日がクリスマスイブだった一昨日は、店頭に置いてもらった野菜は、いつもと変わらず、小松菜、のらぼう菜、春菊、ねぎ。それに採れたばかりのじゃがいも…と、特にクリスマスっぽい食材も少なく…というか、パーティー用には、目当ての店にまとめて買いに行くよな。。。と自分でも納得(-_-;)  売れ行きは少しだけでした

                                              畑で壮大な夢を想像してみる・・・ - 黒うさぎのつぶやき
                                            • 新潟県燕市、帰省自粛する学生に「コシヒカリ5キロ」と「布製マスク1枚」を送る! 市内有志の厚意で実施

                                              新潟県燕市が、COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大に伴って帰省を自粛している燕市出身の学生に対して、燕市産のコシヒカリ5キロと手作りの布製マスク1枚を送ることを発表しました。この施策は「市内有志の皆さんからのご厚意」で実施されるとのこと。 燕市による発表 対象となるのは、緊急事態が宣言された区域に住む燕市出身の学生の中で、帰省を自粛している人。応募の受付は4月10日から始まっており、コシヒカリと布製マスクの発送は4月13日から予定されていますが、応募には東京つばめいとメンバーになる必要があります。 送られる手作りの布製マスク 東京つばめいとは、燕市出身で首都圏在住の18~30歳の人(市内に通勤通学していた人も含む)を対象にしたもので、「首都圏で暮らしている燕市出身の若者の応援」「燕市出身の若者同士が交流できる場の提供」「登録者と燕市や市内企業とをつなぎ、Uターンを促進(Uターン

                                                新潟県燕市、帰省自粛する学生に「コシヒカリ5キロ」と「布製マスク1枚」を送る! 市内有志の厚意で実施
                                              • ■影響力の武器 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか 作者:ロバート・B・チャルディーニ 発売日: 2014/07/10 メディア: 単行本 書名:影響力の武器 著者:ロバート・B・チャルディーニ ●本書を読んだきっかけ 自分の友人が明らかに詐欺と思われる 承諾のプロから100万近い価値のない 商品を買わされた 自分は注意してあげたが、その結果 なぜか絶縁状態になった 本書にそのヒントを求めて購入 ●読者の想定 本書は寧ろ悪用するために購入 している人が多いと思うが個人的には 大切や友人や恋人を胡散臭い ネットワークビジネス、新興宗教 高額セミナー・商材、キャバクラ ホスト、他 に操られるがままに連れ去られた人に 読んでもらいたいと思った なぜ、そうなってしまったのか? 本書は、その答えを教えてくれるだろう ●本書の説明 まえがき 三年近く承諾誘導のプロの世界 セールスマン、募金活動員、広告

                                                  ■影響力の武器 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                • 当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想

                                                  原語版のPVを見たときから楽しみにしていた『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』の日本語版をいざプレイしてみたところ、予想どおりその世界観設定やキャラクター描写は琴線に触れまくる素晴らしい表現で埋め尽くされており、誇張抜きで寝食に弊害を及ぼすほど面白すぎて痺れるくらいの感銘を受けてしまった。本当に素晴らしいゲームだった。なので、ハードコアモードを含め5周ほどプレイした体感が薄れる前に、個人的な備忘録として感想をしかとしたためておきたいと思う。 当記事は未プレイの方が読んでもちんぷんかんぷんな内容になるかと思われますので、もしこの時点で少しでもディスコエリジウムに興味を持ってくださったのであれば、本作の日本語版発売に合わせて10回に渡り公開された『doope!』さんの素晴らしい特集記事をぜひ読んでみてください。本編内容のネタバレを上手に回避しつつディスコエリジウムの魅力がしっかりと

                                                    当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想
                                                  • 鑑定・カウンセリングのご案内(全国対応) - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                    鑑定とカウンセリング 総合鑑定・カウンセリング【9,500円(70分)】 【ご自分のこと】 【結婚・恋愛・夫婦のこと】 【親・兄弟のこと】 【お子さまのこと】 【お仕事のこと】 【お金の運のこと】 【その他のこと】 <対面鑑定・カウンセリング> <電話 Skype ZOOM LINEビデオ通話による鑑定・カウンセリング> <メール・LINE鑑定・カウンセリング> ※文書作成料として+3,000円いただきます 大限(10年運)吉凶表+解説書【8,000円】PDFファイル送付 《大限表》の例 《大限表》「解説書」の例(一部掲載) 引っ越し・旅行方位・吉日鑑定 引っ越し方位鑑定【6,000円から】PDFファイル送付 旅行方位鑑定【5,000円から】PDFファイル送付 吉日鑑定【5,000円】PDFファイル送付 【7つのお約束】 【お客様の声】 いただいたお礼メールの一部を掲載 ◇東京都 MZさま

                                                      鑑定・カウンセリングのご案内(全国対応) - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                    • 【だらだらだら…】人の長話をスパッと切り上げられる「すごい一言」

                                                      ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 相手も自分も心地いいコミュニケーションをするために、「言葉の使い方」はとても重要だろう。言葉一つで、前向きな気持ちや幸せな気持ちになれるし、その逆も然りだ。このたび、さまざまなシーンごとにすてきな言い方を紹介する『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』が刊行された。著者は7万人を超える人にコミュニケーションを伝えてきた吉井奈々氏だ。吉井氏は全国で講演をす

                                                        【だらだらだら…】人の長話をスパッと切り上げられる「すごい一言」
                                                      • 【グチグチグチ…】愚痴ばかり言う人を感じよくかわせる「すごい一言」

                                                        ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 相手も自分も心地いいコミュニケーションをするために、「言葉の使い方」はとても重要だろう。言葉一つで、前向きな気持ちや幸せな気持ちになれるし、その逆も然りだ。このたび、さまざまなシーンごとにすてきな言い方を紹介する『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』が刊行された。著者は7万人を超える人にコミュニケーションを伝えてきた吉井奈々氏だ。吉井氏は全国で講演をす

                                                          【グチグチグチ…】愚痴ばかり言う人を感じよくかわせる「すごい一言」
                                                        • 感じいい人が「ありがとうございます」に“チョイ足し”してる一言とは?

                                                          よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                                                            感じいい人が「ありがとうございます」に“チョイ足し”してる一言とは?
                                                          • 【飲み会、懇親会で】相手と一瞬で打ち解けられる「超万能の質問」

                                                            ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 相手も自分も心地いいコミュニケーションをするために、「言葉の使い方」はとても重要だろう。言葉一つで、前向きな気持ちや幸せな気持ちになれるし、その逆も然りだ。このたび、さまざまなシーンごとにすてきな言い方を紹介する『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』が刊行された。著者は7万人を超える人にコミュニケーションを伝えてきた吉井奈々氏だ。吉井氏は全国で講演をす

                                                              【飲み会、懇親会で】相手と一瞬で打ち解けられる「超万能の質問」
                                                            • 感情表現が上手な人は「嬉しいです」を何と言い換える?【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                              よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                                                                感情表現が上手な人は「嬉しいです」を何と言い換える?【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                              • 最近アニメ化が多い気がする「なろう系異世界転移作品」の魅力って? 各作品で見られる“お約束”からそのおもしろさを考えてみた

                                                                デジャブの正体は「一度見た夢」だった!? 「前世の記憶説」「側頭葉の記憶障害説」など、デジャブにまつわる色々な説をご紹介 2019年夏に放送されるアニメのラインナップを見ると「異世界」というキーワードがよく目に入る気がする。 調べてみると、いじめられっ子の主人公が異世界に転移する『ありふれた職業で世界最強』や、異世界でチート能力冒険者となる物語『異世界チート魔術師』など、合計5作品が「異世界に転移して〇〇」という内容だった。 ■2019夏アニメ「異世界に転移して〇〇」作品 ・『ありふれた職業で世界最強』 ・『異世界チート魔術師』 ・『コップクラフト』 ・『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』 ・『魔王様、リトライ!』 “異世界という世界観で転移から始まる”という展開の作品がここまで散見される状態を見ると、アニメ界はまさに“異世界転移ブーム”が到来していると言えるのではない

                                                                  最近アニメ化が多い気がする「なろう系異世界転移作品」の魅力って? 各作品で見られる“お約束”からそのおもしろさを考えてみた
                                                                • 感想を金で買った話

                                                                  あらゆる同人女にとって、何より欲しいものは感想である。 と、いきなりクソデカ主語で失礼するが、一次創作でも二次創作でもイラストでも漫画でも小説でも、なんらかの作品を自ら作り出し、ワールドワイドウェブに公開し、あるいは大枚をはたいて本を刷っているひとは、少なからず反応が欲しいものなんじゃないかな、と私は思うわけ。 感想が欲しいから創作してるわけじゃないけど、でも、書き上がったものに対しては「どうだった?」って聞きたくなる。 え、ならない? 身近に感想不要派のひともいるし、全員がその限りではないことはもちろん分かっている。 欲しい反応だって、言葉なのかRTなのかイイネなのか、はたまた本を買ってくれることなのか、人それぞれだということも分かっている。 まあそういうわけで、つまり 私は とにもかくにも感想が欲しい。 この「感想」というのもまた捉え方が人それぞれなので厄介なんだけど、私は『感想とは:

                                                                    感想を金で買った話
                                                                  • 感じいい人が「申し訳ありません」に“チョイ足し”してる一言とは?

                                                                    よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                                                                      感じいい人が「申し訳ありません」に“チョイ足し”してる一言とは?
                                                                    • フィリピンの対日感情について - 電脳塵芥

                                                                      nou-yunyun.hatenablog.com っていう記事の派生です。上記記事は90年代のフィリピンの教科書から第二次世界大戦時期の日本はどう書かれていたのかというものですが、この記事は所謂「親日」的な現在のフィリピンは何処から端を発するかというものです。そもそも「親日」、「反日」という安易な二分法、反日である場合にはどちらがその責を負うのかみたいな不毛な議論もありますが、そこら辺は脇道なので置いておきます。 前提としてこの記事は太平洋戦争におけるアジア「解放史観」へのカウンター的要素を含みますので、まずフィリピンの独立周辺の過程を記述しておきます。 ◆戦前の状況 独立への動きなど 1936年にアメリカでダイディングス・マグダリー法(フィリピン独立法)成立。10年後の完全独立を約束され、フィリピンにコモンウェルス政府(第一共和国)が樹立。マヌエル・ケソンが初代大統領となる。 フィリピ

                                                                        フィリピンの対日感情について - 電脳塵芥
                                                                      • 日本大好きのエジプト人、広島・長崎も復興もよく知ってる~その結論「で、いつアメリカにリベンジするんだ?」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        …私のエジプト留学時代のことなので、前世紀末です。日本ではバブル経済がはじけ終わった後でしたが まだ世界第二の経済大国とされていました。エジプト人は気さくでおしゃべり好きなため、街中で見知 人と雑談をすることも多くあります。「どこの国から来たんだ?」と聞かれ、「日本から」と答えると、か り高い頻度で戻ってくるコメントがありました。 「日本、いいね、ナンバー1! トヨタ、ホンダ、ソニー......なんでも、技術は日本が世界で一番。戦争でアメリカに負けて、ヒロシマとナガサキに原爆を落とされただろう。でもその後すぐに経済復興して、今やアメリカに負けていない。本当に日本はすごい、いいよ。大好きだよ」。 そして時々、ここに加えられたのが、「で、日本はいつ、アメリカにリベンジするんだ」という質問でした。 日本のことを好いて褒めてくれているので、もちろん不愉快な気持ちになることはありません。けれ このよ

                                                                          日本大好きのエジプト人、広島・長崎も復興もよく知ってる~その結論「で、いつアメリカにリベンジするんだ?」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 大切に扱われる人と、雑に扱われる人。「何気ない会話」に現れる差

                                                                          よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                                                                            大切に扱われる人と、雑に扱われる人。「何気ない会話」に現れる差
                                                                          • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                                                            『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                                              カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                                                            • 『お言葉に甘えて』の意味と正しい使い方【社会人なら知っておきたい常識用語】

                                                                              ビジネスシーンや日常会話の中でも使われる「お言葉に甘えて」という表現。誰もが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。何気なく使っている言葉ですが、使う相手や状況などによって使う場面を選んだほうが良い表現です。 この記事では「お言葉に甘えて」の意味を解説した上で、正しい使い方や使う上での注意点をご紹介していきたいと思います。正しい使い方を覚えて、コミュニケーションスキルの向上に役立ててくださいね。 「お言葉に甘えて」の意味は、「相手の自分に対する親切を遠慮なく受け入れること」です。「お言葉」とは相手が申し出てくれた親切の事です。「甘える」というのは、遠慮なく受け入れるという事ですね。 「お言葉」は、言葉に「お」を付けているので敬語の表現となります。その為、自分より目上の方とのやり取りの中で使われます。後輩や部下に対して使う表現ではないのでご注意ください。 また、さらに丁寧にしたい場合は「

                                                                                『お言葉に甘えて』の意味と正しい使い方【社会人なら知っておきたい常識用語】
                                                                              • かぐや様は告らせたい185話感想 決戦日は休息日 - などなどブログログ

                                                                                いきなりですが「かぐや様は告らせたい」の英語翻訳版のタイトルって「 Kaguya-sama:Love Is War」って言うそうです。 恋は戦争。この漫画の登場人物は日々恋愛頭脳戦に明け暮れたり明け暮れなかったり大忙しです。 しかし戦士達は、バレンタインという普通なら決戦のこの日、逆にみんな戦いを一時やめて心安らかな一日を過ごしてるかような感じでした。 週刊ヤングジャンプ33号 赤坂アカ かぐや様は告らせたい185話 「秀知院はバレンタイン後編」 要するにほっこり回。 つうかこれまでの185回で最も「ほっこり」だった回かも。 Kaguya-sama: Love Is War, Vol. 14 (English Edition) 作者:Akasaka, Aka 発売日: 2020/05/05 メディア: Kindle版 (ちなみに英語版は現在は14巻が最新らしい) さて、今週はカラー扉絵!

                                                                                  かぐや様は告らせたい185話感想 決戦日は休息日 - などなどブログログ
                                                                                • 【断りベタ必見】断ってるのに「なぜか感じいい」断り方ベスト2

                                                                                  ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 相手も自分も心地いいコミュニケーションをするために、「言葉の使い方」はとても重要だろう。言葉一つで、前向きな気持ちや幸せな気持ちになれるし、その逆も然りだ。このたび、さまざまなシーンごとにすてきな言い方を紹介する『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』が刊行された。著者は7万人を超える人にコミュニケーションを伝えてきた吉井奈々氏だ。吉井氏は全国で講演をす

                                                                                    【断りベタ必見】断ってるのに「なぜか感じいい」断り方ベスト2