並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

安藤サクラ 映画 受賞の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト

    生きて、抗え。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。ゴジラ七〇周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。絶望の象徴が、いま令和に甦る。 Character / Cast敷島浩一 / 神木隆之介戦争から生還するも、両親を失い、荒廃した日本で、典子と出会う。 大石典子 / 浜辺美波焼け野原の戦後日本を単身で強く生きる女性。戦争帰りの敷島と出会う。 水島四郎 / 山田裕貴戦後処理の特殊任務を請け負う船・「新生丸」に乗り込む見習い 橘 宗作 / 青木崇高戦時中、海軍航空隊の整備部にいた人物 野田健治 / 吉岡秀隆戦時中、海軍工廠で兵器の開発に携わっていた人物 太田澄子 / 安藤サクラ敷島の家の隣人。戦争で子どもを失くしている 秋津淸治 / 佐々木蔵之介戦後処理の特殊任務を請け負う船・「新生丸」の艇長 監督 脚

      映画『ゴジラ-1.0』公式サイト
    • 【毒親と結婚と離婚2】映画『万引き家族』が絵空事じゃない叔母のドラマ - アメリッシュガーデン改

      《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。娘を溺愛し結婚に反対 《叔母の夫・あの男》米国に本拠地を置く会社CEO。米国の会社を清算して日本で病気療養中 『万引き家族』が欧米でうけいれられる背景には、家族の絆という暖かさの裏に、底辺に生きる人々の救いようのない絶望が描かれているからでしょうか。 そして、そこまで困窮してなくても、さらに裕福にみえたとしても、壁の向こう、一歩先に進むと、そこには絶望が待っていたりするんです。 姑のオババがいきなり家に来てました。 「ともかく、勝江の家に行く」 「は!」 てか、なんで私「は!」って言ってる? 実は好きなんか。巻き込まれんの好きなんか。 もう、わけわかんないわ。 しかし、詳しくオババの話を聞いて、こりゃ、アカン、行かねばと思った次第です。 「あの男、かなり切羽詰まっていて

        【毒親と結婚と離婚2】映画『万引き家族』が絵空事じゃない叔母のドラマ - アメリッシュガーデン改
      • 「なつぞら」最終回 脚本家が明かすぎりぎりの創作秘話。「締めのナレーションには好き嫌いがあると思う」(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        最終回を迎えた朝ドラこと連続テレビ小説「なつぞら」(NHK総合)。戦災孤児となり十勝の酪農家の家庭で育てられた主人公なつ(広瀬すず)が生きる夢と力を与えてくれたアニメーションを作る仕事を選ぶ。離れ離れになっていた兄妹とも再会し、これまでの数々の体験、出会った人々の想いを作品に込め、これらかも子供たちの幸福への祈りの物語を作り出していくであろう希望をもたせて終わった。最終回の仕掛けをはじめとして、「なつぞら」で何を書き何を書かなかったか振り返る。脚本家大森寿美男インタビュー泰樹のラストカットはどう解釈したらいいかーー劇中アニメ「大草原の少女ソラ」は戸田恵子さんの歌に沢城みゆきさん。アニメーターには佐藤好春さん、才田俊次さん、石田祐康さん、語りが安藤サクラさんとものすごく豪華。そのうえ、千遥の複雑な家庭問題も出て来て……。終盤、エピソードが盛り沢山でした。 大森:最初から最後まで話の流れをだい

          「なつぞら」最終回 脚本家が明かすぎりぎりの創作秘話。「締めのナレーションには好き嫌いがあると思う」(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 映画『怪物』レビュー 是枝裕和×坂元裕二の才能は十全に発揮されたが、だからこそ大きな齟齬が生まれてもいる

          『怪物』は、『万引き家族』で知られる是枝裕和と、多数のドラマを手掛けた坂元裕二によるオリジナル映画である。音楽は2023年3月に亡くなった坂本龍一が担当しており、2曲を本作のために書き下ろしている。 『万引き家族』でカンヌの最高賞であるパルム・ドールを受賞し、国際的にも認知度の高い是枝裕和は長年、坂元裕二との映画作りを熱望していた。坂元裕二は1990年代初頭からテレビドラマの第一線で活躍し続け、時代に即した詳細なディテールと、そのディテールによって作り出される異様なリアリティが多くのファンを生み、その時代時代のひとつの文化的な指標ともなった。ディテールとセリフの巧みさは、バブルの時代の気分を描いてムーブメントを巻き起こした『東京ラブストーリー』から、2021年に公開された『花束みたいな恋をした』まで明確に読み取ることができるだろう。 一方で是枝裕和もまた、『万引き家族』では貧困・格差の問題

            映画『怪物』レビュー 是枝裕和×坂元裕二の才能は十全に発揮されたが、だからこそ大きな齟齬が生まれてもいる
          • 『怪物』を観た後に残った違和感を考える “わかりやすさ”と引き換えに手放したのもの

            流れてくるエンドロールの文字を見て、「なるほど」「やっぱり」と妙に腑に落ちる思いがした。これは、第76回カンヌ国際映画祭の最優秀脚本賞、クィア・パルム賞を受賞したことでも話題の、大ヒット中の映画『怪物』を観終えたときの第一印象だ。 監督はご存知、『そして父になる』(2013年)で第66回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞、『万引き家族』(2018年)ではカンヌ最高賞のパルムドールを受賞した是枝裕和。第1作の『幻の光』(1995年)を除き、これまで全てのシナリオが自作だったことでも知られる是枝監督が、他者のシナリオを映画化することでも、発表当初より注目されていた。 しかも、そのシナリオが『東京ラブストーリー』(1991年/フジテレビ系)などの往年の名作から近年の『カルテット』(2017年/TBS系)『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年/カンテレ・フジテレビ系)、映画『花束みたいな恋をした』(

              『怪物』を観た後に残った違和感を考える “わかりやすさ”と引き換えに手放したのもの
            • 『ある男』ネタバレなしの感想と『苦役列車』西村賢太氏を追悼 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              平野啓一郎著『ある男』 2022年に公開される「ある男」の原作本を読みました。 平野啓一郎が書いた人間の本質を問う小説で、読売文学賞受賞作。 愛して子どもまで作った夫が急死し、夫の実家に知らせたら、身元のしれない人だった。 ネタバレしない感想や、本のテーマと急死なさった西村賢太氏の生き方が重なる部分がある気がしたのでお伝えします。 スポンサーリンク ある男 苦役列車 ネタばれなしの感想 まとめ ある男 避けられない不幸 弁護士の城戸が九州にすむ里枝から、相談をうけるところから「ある男」ははじまります。 再婚して幸せに暮らしていたのに、夫が木の伐採中に巨木の下敷きとなって命を落とした。 悲しみにくれるなか、夫の実家に知らせると兄が来て、遺影をみて「弟じゃない」というのですね。 戸籍や社会保障番号は本物なのに、誰と入れ替わっているのか。 現代的なミステリーです。 映画『ある男』公式サイト |

                『ある男』ネタバレなしの感想と『苦役列車』西村賢太氏を追悼 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 「家では映画しか話題がなかった。それが家族の会話」――俳優一家に生まれた柄本佑の夢 - Yahoo!ニュース

                「相談に乗ってくれる人が身近にいて、協力態勢があるのは本当に恵まれていると思います」。柄本佑、32歳。俳優一家に生まれ、幼いころから映画を見て育った。2018年の出演作で、キネマ旬報ベスト・テンの主演賞を妻の安藤サクラと同時に受賞。今、俳優業と育児に向き合う日々だ。夢は監督として長編映画を撮ることだという。(取材・文:関容子/撮影:野村佐紀子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                  「家では映画しか話題がなかった。それが家族の会話」――俳優一家に生まれた柄本佑の夢 - Yahoo!ニュース
                • 園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求” : 痛いニュース(ノ∀`)

                  園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求” 1 名前:フォーエバー ★:2022/04/04(月) 17:53:01.01 ID:CAP_USER9 日本映画界に波紋が広がっている。映画監督の榊英雄、俳優の木下ほうかによる“性暴力”が明るみに出たのだ。 「『週刊文春』で複数の女優が榊監督から性行為を強要されたと告発。彼は事実を一部認め、公開直前だった映画『蜜月』と『ハザードランプ』は公開が中止になりました。木下さんも複数の若手女優に性行為を強要していた過去が報じられ、放送前のドラマから降板。芸能活動も無期限休止することになりました」(スポーツ紙記者) 一連の報道を受けて、西川美和、是枝裕和などの映画監督有志らが、《加害行為は、最近になって突然増えたわけではありません。残念ながらはるか以前から繰り返されてきました》 と声明を発表。その一

                    園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求” : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 是枝監督×吉岡里帆が対談。坂本龍一さんとの“手紙”のやりとりを聞く | J-WAVE NEWS

                    映画監督・是枝裕和が、最新映画『怪物』の撮影エピソードや、事務所のなかの様子について語った。 是枝監督が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『UR LIFESTYLE COLLEGE』(ナビゲーター:吉岡里帆)。5月28日(日)のオンエア内容をテキストで紹介する。 還暦を迎えて感じることは? 是枝監督は1995年に『幻の光』で監督デビュー。その後、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、第91回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた『万引き家族』をはじめ、『誰も知らない』、『そして父になる』、『海街diary』など、数々の作品を手がけている。 是枝:呼んでいただいてありがとうございます。 吉岡:是枝さんは還暦を迎えられたそうですね。 是枝:そうですね。去年に。 吉岡:還暦になって、どうですか? 是枝:自分で言ってなんだけど、たいしたことないね。節目としては50歳のほうがけっ

                      是枝監督×吉岡里帆が対談。坂本龍一さんとの“手紙”のやりとりを聞く | J-WAVE NEWS
                    • おすすめ89選【絶対泣ける、笑顔になれるから癒されるまで】家族みんなで。一人で。母に見せよう。「ありがとうお母さん」5月第2日曜日「母の日」おすすめの映画・アニメ 2021版 #母の日 いつ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                      毎年恒例にしたいイベントの日に見たい映画とアニメを紹介。こちらは前年に実施したものをパワーアップリライトした記事です。 目次 2021年は「一言コメント」一覧。できるだけピンとくるように頑張ってみます! 1.樹木希林の自然さ、役所広司の深さのある思い。 2.タイトルのまんま 3.子の成長を感じるエンディングが素晴らしい。 4.会えない母からの定期的な手紙の真実。 5.のび太もママ、のび太のママもママ。 6.9.11で失い苦しみながらも子と向き合う母。 7.実話に基づく物語。法律を変える母の思い。 8.母は海の妖精。ワンコが好き。 9.ジュリアン・ムーア第87回アカデミー賞主演女優賞。突然消えていく日常。 10.狼との間にできた子供たちをどう育てるのか。自立して旅立つ嬉しさと寂しさ。 11.子供って?!、感じでしょうか。日常を切るとる天才、小津安二郎。 12.岸恵子の演技力。貧乏だけど愛があ

                        おすすめ89選【絶対泣ける、笑顔になれるから癒されるまで】家族みんなで。一人で。母に見せよう。「ありがとうお母さん」5月第2日曜日「母の日」おすすめの映画・アニメ 2021版 #母の日 いつ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                      • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                        Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                          【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                        • パラサイト半地下の家族と万引き家族 社会格差を描いた2作を比較 | ほらぁ映画みようよ

                          父親が度々事業に失敗してきたため、定職に定職にも就かず内職で生計を立てているキム家。 頭はいいが大学受験に落選し続けている息子ギウ。 美大を目指すものの、予備校に通うお金もなく、独学で高い実力を身に着けた娘ギジョン。 そしてダメ夫への当たりが強い母チュンスク。 貧乏な4人一家が暮らす場所は道路に窓が面した”半地下”。 窓を開けっぱなしにしていると道に撒かれる消毒剤が入ってきたり、トイレから下水がでてきたり、wi-fiも満足につながらないという貧困ぶり。 ある日ひょんなことから長男のギウは、高台の豪邸に暮らすお金持ちの一家パク家から家庭教師の仕事を請け負うことになった。 パク一家の信用を得たギウは、家族であることを隠し、実の妹を美術の先生に紹介する。 そこから一家4人で個々の身分を偽り、金持ち一家への寄生(パラサイト)が始まる・・・。 ・・・というのがあらすじ。 主演は韓国映画界のスター俳優

                            パラサイト半地下の家族と万引き家族 社会格差を描いた2作を比較 | ほらぁ映画みようよ
                          • 広瀬すずと松岡茉優は、女優としても対極の存在に 『ちはやふる』出演から3年で驚くべき飛躍

                            末次由紀による原作漫画『ちはやふる』最新刊の43巻は、ついに主人公・綾瀬千早とクイーン・若宮詩暢の直接対決という大一番を迎えている。日本テレビ系列で放送されているアニメもやがてそれに追いつくだろう。しかし、実写映画のキャストをもう一度集めてそれを実写映画で描くのは、もしかしたらやはり難しいのかもしれない。実写映画『ちはやふる』の興行収入は三作で約40億円にのぼる大ヒットを記録した。だが、かつてそこに出演した、当時大半が無名だった若手俳優たちは、たった3年でとてつもなく成長してしまった。もう一度スケジュールを調整して集めるのが困難なほどに。 『ちはやふる -結び-』(c)2018 映画「ちはやふる」製作委員会 (c)末次由紀/講談社 当時から知名度と人気があった野村周平は、『純平、考え直せ』『WALKING MAN』など、優れた映画への出演を重ね、着実に実力を伸ばしている。当時ほとんど知名度

                              広瀬すずと松岡茉優は、女優としても対極の存在に 『ちはやふる』出演から3年で驚くべき飛躍
                            • 【おすすめ映画】『百円の恋』をネタバレなしでみどころ紹介。安藤サクラがすごい!|お気楽映画のすすめ

                              【作品情報】2014年 113分 PG15+ 周南映画祭で脚本賞「松田優作賞」の第1回グランプリを受賞した足立紳の脚本を映画化したもの。日本アカデミー賞など国内の賞レースを総なめした挙げ句、海外の映画祭でも高い評価を受けた。 ひょんなことから恋愛とボクシングに目覚めた、32歳のニート・一子が不器用ながらも戦っていく姿を描いたドラマ。 www.youtube.com 32歳の一子(安藤サクラ)は実家でだらしない毎日を過ごしていたが、離婚して実家に戻ってきた妹の二三子といざこざを起こし、一人暮らしをすることに。100円ショップで深夜労働にありつき、相変わらずな日々を送っていたものの、ボクサーの狩野(新井浩文)と恋に落ちる。狩野との幸せな日々はすぐに終わってしまうが、ある日、たまたま始めたボクシングが一子の人生を変える。(シネマトゥデイより引用) スタッフの紹介◇監督:武正晴 ◇脚本:足立紳 ◇

                                【おすすめ映画】『百円の恋』をネタバレなしでみどころ紹介。安藤サクラがすごい!|お気楽映画のすすめ
                              • 映画『ゴジラ-1.0』英国とアイルランドでも大ヒット 実写邦画で歴代興収1位に

                                映画『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が、イギリスとアイルランドで公開された歴代邦画実写作品の累計興行収入ランキングで1位となった。 公式Xによると、『ゴジラ-1.0』は現地時間12月15日に公開。週末までの興行収入で約81万ポンドを記録し、公開1週目でランキング1位になった。 本作は先日アメリカでも歴代邦画実写作品の興行収入で1位を記録し、34年ぶりに記録を塗り替えている。 映画『ゴジラ-1.0』米国公開の邦画実写作品で興収1位 34年ぶりに記録更新 映画『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が、アメリカで公開された歴代邦画実写作品で興行収入1位になったことを公式Xが伝えている。 アメリカ現地時間12月5日、全米における累計興収が1436万ドルを突破。これにより『子猫物語』(北米では1989年公開)の記録、約1329万ドルを突破。 34年ぶりに記録を更新した(興… 興行収入44.

                                  映画『ゴジラ-1.0』英国とアイルランドでも大ヒット 実写邦画で歴代興収1位に
                                • 古川琴音 - Wikipedia

                                  古川 琴音(ふるかわ ことね、1996年10月25日 - )は、日本の女優。神奈川県出身[1]。ユマニテ所属。 来歴[編集] 幼いころよりバレエを習っており、その延長線上で演技を始めようと中学、高校で演劇部に入部。就職を考えるタイミングで、自分が将来何をしていきたいかを考えた時に「無理かもしれないけど、役者をやってみたいな」と思い、事務所のオーディションを受け、合格しユマニテに所属。ユマニテを受けた理由は、満島ひかりと芝居をするには同じ事務所に入ればいいと思ったため[2]。 2018年、主演を務めた短編映画『春』が「京都国際映画祭2018」クリエイターズ・ファクトリーのエンターテイメント映像部門で最優秀賞(グランプリ)を受賞[3]。同作はあわせて9つの映画祭でグランプリを受賞した他、監督・脚本の大森歩が文化庁メディア芸術祭2019新人賞、主演の古川がTAMA NEW WAVEベスト女優賞を

                                  • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                                    Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                                      【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                                    • 『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 - テレビ屋の声(84)

                                      『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、日本テレビでドラマ制作を手がける小田玲奈プロデューサーだ。 23年1月期に放送された『ブラッシュアップライフ』で数々の賞を受賞し、3月5日に放送される開局70年スペシャルドラマ『テレビ報道記者 ~ニュースをつないだ女たち~』、そして4月に新シリーズとしてスタートする『花咲舞が黙ってない』と話題作を立て続けに手がける同氏。ドラマ制作10年というキャリアを重ねる中で感じる脚本家・主演俳優・原作者、さらには制作チームとの向き合い方について、その覚悟を

                                        『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟「生半可な思いではできない」 - テレビ屋の声(84)
                                      • Amazonプライムで視聴OK!大人こそ心が震える名作邦画10選|日刊ゲンダイDIGITAL

                                        大人になると、ちょっとやそっとでは動じなくなるもの。でもだからこそ、時々は思いっきり心を揺さぶられたい……! 夏の休暇は、そんな方にとって絶好の機会。どこかにパーッと出かけるのもいいですが、家でゆっくり映画鑑賞なんていうのも贅沢な体験ではないでしょうか。仕事に追われていると、若い頃のように、なかなか思う存分映画三昧とはいかないものですよね。 そこで、この夏の休暇に見ておきたい名作映画をピックアップ。Amazonプライム・ビデオで配信されている作品の中から、“大人になったからこそ泣けてしまう、号泣必至の邦画作品”をご紹介します。 ※配信情報は2019年8月5日現在のものです。 家族のあり方、社会のあり方を問われる、示唆に富んだ傑作 第71回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを受賞したのをはじめ、世界中の映画賞で高い評価を受けた2018年を代表する作品。祖母の年金で足りない生活費を万引き

                                          Amazonプライムで視聴OK!大人こそ心が震える名作邦画10選|日刊ゲンダイDIGITAL
                                        • 【最新】2024年NETFLIXで絶対に見たいおすすめコンテンツ80選

                                          1.【ジャンル別】NETFLIXのおすすめ作品80選「NETFLIXで配信しているおすすめの作品」について、視聴シーン別に15ジャンルとして、合計80作品紹介します。 ジーンと涙が出る、名作感動映画思いっきり笑いたい時に!名作コメディ映画ストレス発散したいなら!スッキリ爽快アクション映画キュンキュンしたいなら!胸キュン恋愛映画のんびり休日を過ごすなら!ほのぼの癒し系映画・ドラマキラキラした青春を体感したいなら!学園系恋愛映画仕事に疲れてしまったなら モチベーションの上がる映画非日常を味わいたいなら!サイコホラー映画叫んでストレス発散したいなら!ホラー映画英語の勉強をしたいなら!リスニング力の上がる映画・ドラマNETFLIXで視聴可能な注目アニメNETFLIXで視聴可能な名作海外ドラマNETFLIXで視聴可能な注目国内ドラマNETFLIXで視聴可能な注目韓国ドラマNETFLIXでしか見られな

                                            【最新】2024年NETFLIXで絶対に見たいおすすめコンテンツ80選
                                          • 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk

                                            2020年04月15日00:00 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 Tweet 1: 牛丼 ★ 2020/04/13(月) 17:55:34.20 ID:Pqphcui69 Filmarksレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる切ない映画まとめ『リリーのすべて』や『万引き家族』など。Filmarksのレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる映画10本をご紹介。 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008) 『セブン』などのデヴィッド・フィンチャー監督作。ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット出演。 『リリーのすべて』(2015) 『レ・ミゼラブル』『英国王のスピーチ』などのトム・フーパー監督作。エディ・レッドメイン、アリシア・ヴィキャンデル出演。 『マリッジ・ストーリー』(2019) ノア・バームバック監督作。スカーレ

                                              【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk
                                            • 奈緒 - Wikipedia

                                              奈緒(なお、1995年〈平成7年〉2月10日 - )は、日本の女優、タレント、元モデル。旧芸名は本田 なお[2]。 福岡県福岡市出身[3][4]。ポーラスター東京アカデミー第1期生[5]。アービング所属。 来歴[編集] 高校1年の時、地元・福岡の天神でスカウトされ、モデル事務所カバーガールエンターテインメント(CGE)に所属。『ももち浜ストア プラス』(テレビ西日本)でミニコーナー「おすすめ通信 なおちゃんねる」を担当する。 2015年、20歳で単身上京する[6][7][8][9]。この際に芸名を漫画『フルーツバスケット』(高屋奈月・作)のヒロイン・本田透から名字を採った「本田なお」に改める[10]。『美女と男子』(NHK総合)、『謎解きLIVE [四角館の密室]殺人事件』(NHK BSプレミアム)などのテレビドラマやダイハツ・ウェイク、スプライト、HottoMottoなどのCMに出演し、

                                              • 【2020年最新版】映画好きから高評価!Amazonプライムビデオおすすめの映画10本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                映画レビューサービス「Filmarks」で映画好きから人気の高い、プライム会員なら見放題で楽しめるおすすめの映画を10本ご紹介。 Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)を利用している方、毎回何観ようかな…と迷っていませんか? 今回は、映画レビューサービス「Filmarks」で映画好きから人気の高い、プライム会員なら見放題で楽しめるおすすめの映画を10本ご紹介。 『ラ・ラ・ランド』(2016) 『セッション』のデイミアン・チャゼル監督作品。『きみに読む物語』のライアン・ゴズリング、『女王陛下のお気に入り』のエマ・ストーン出演。 夢を追う者たちが集まるロサンゼルス。女優を目指すミアと、ジャズを演奏するお店を持つことを夢見るセブが出会う。お互いに夢を追う者同士、深く惹かれ合い、恋をする。しかしまた、それぞれの目指す夢がきっかけで、いつしか二人はすれ違い始める……。 Ama

                                                  【2020年最新版】映画好きから高評価!Amazonプライムビデオおすすめの映画10本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                • 【日本映画『ゴジラ-1.0』】日本アカデミー賞でも評価された助演の演技が光るも先が読めるシナリオが少し残念。 - ioritorei’s blog

                                                  日本映画 ゴジラ-1.0 ゴジラ-1.0 日本アカデミー賞でも評価された助演の演技が光るも先が読めるシナリオが少し残念 『ゴジラ-1.0』とは ゴジラ生誕70周年記念作品 第47回日本アカデミー賞最多8冠受賞 第96回アカデミー賞「視覚効果賞」受賞 あらすじ 助演の演技が光るも先が読めるシナリオが少し残念 助演の演技が見所 先が読めるシナリオが少し残念 日本アカデミー賞でも評価された助演の演技が光るも先が読めるシナリオが少し残念 『ゴジラ-1.0』とは 『ゴジラ-1.0』(ゴジラ マイナスワン、英題: GODZILLA MINUS ONE)は、2023年11月3日公開のTOHOスタジオ・ROBOT制作による日本映画。 戦後間もない日本を舞台に描かれる、山崎貴VFX・脚本・監督による怪獣映画である。 タイトルに付けられた "-1.0" には、「戦後、無(ゼロ)になった日本へ追い打ちをかけるよ

                                                    【日本映画『ゴジラ-1.0』】日本アカデミー賞でも評価された助演の演技が光るも先が読めるシナリオが少し残念。 - ioritorei’s blog
                                                  • 172. 万引き家族 - 無人島シネマ

                                                    引用元:Yahoo!映画 2018年の作品 国内はもちろん、海外でも高い評価を得た作品 カンヌでもパルム・ドール(本作の設定は欧州でウケるだろうな)を獲得している 東京の下町の一軒家に暮らす治(リリー・フランキー)と妻の信代(安藤サクラ)は、 息子祥太(城桧吏)そして信代の妹の亜紀(松岡茉優)、更には治の母初枝(樹木希林)と5人で暮らしていた その生活費は、母の年金(独居として虚偽申請している)、夫婦の給与では足りず、亜紀が風俗店に勤めたり、治と祥太の万引きで賄っているという「どん底の」生活 そんな中、近所の団地で小さな女の子が震えているのを治が見つける とりあえず連れて帰ってご飯を食べさせ、女の子の家へ帰そうとすると、家の中から言い争う声が聞こえ(これでは誘拐になってしまうと迷いながらも)結局は連れて帰ることにする そんな折、治は職場で負傷(しかも労災が下りない)という不幸に見舞われ途方

                                                      172. 万引き家族 - 無人島シネマ
                                                    • ゴジラ-1.0 - Wikipedia

                                                      『ゴジラ-1.0』(ゴジラ マイナスワン[2][3]、英題: GODZILLA MINUS ONE[4])は、2023年11月3日公開のTOHOスタジオ・ROBOT制作による日本映画。戦後間もない日本を舞台に描かれる、山崎貴VFX・脚本・監督による[5]怪獣映画である[4]。略称「マイゴジ」[6]。タイトルに付けられた-1.0には、「戦後、無(ゼロ)になった日本へ追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国を負(マイナス)に叩き落とす」という意味がある[7]。 『ゴジラ』シリーズでは37作目であり、国産の実写作品としては通算30作目[5][8]。『シン・ゴジラ』以来7年ぶりとなり、ゴジラ生誕70周年記念作品と位置付けられている[9][10][11][12][注釈 1]。 第96回アカデミー賞では邦画・アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞した[12]。またそれまでに歴代のアカデミー賞の中で、監督

                                                        ゴジラ-1.0 - Wikipedia
                                                      • 新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記

                                                        『ゴジラ-1.0』 観に行ったのが、三連休中だったせいか、公開2か月以上経っていても混んでいた。 先月『翔んで埼玉』の続編を観たときも、ゴジラにしようか迷ったのだけれど、予告編がとても怖そうだったので躊躇していた。現実で益々悲惨なニュースが多い昨今、ドキドキする作品は、昔ほど好まなくなってきたのもあり。 作品舞台は、戦後間もない日本。太平洋戦争末期、特攻隊員・敷島(神木隆之介)が、航空整備士のいる島に不時着する場面から始まる。 その島を突如ゴジラが襲う。「出た!」と、いきなりドキッとする。 その時はまだゴジラ本来の大きさではなく、『ジェラシック・パーク』で人間を襲う恐竜場面に似ているなと思った。 終戦を迎え、敷島は日本に帰還するも、空襲で既に両親は亡くなっていて、そんな時に大石典子(波辺美波)と出会う… 今回の作品は、ゴジラ70周年記念作品だそう。 見終わって、やはり観て良かったと思った。

                                                          新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記
                                                        • 「何の忖度?」ただでさえ映画ファンからは不評な日本アカデミー賞が例年以上に炎上した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                          今年度の日本アカデミー賞は『ゴジラ-1.0』が8冠を制する結果となったが……(’24年1月12日の『大ヒット御礼白黒舞台挨拶』にて) 《今年の日本アカデミー賞、クソだな》《何の忖度?》……。 3月8日に開催され、日本テレビで中継された第47回日本アカデミー賞。その結果が映画ファンの間で大炎上している。最たる理由は、10年ぶりの快挙となった安藤サクラ(38)の最優秀主演女優賞と最優秀助演女優賞のダブル受賞だ。 【画像】思わず出てしまった…大谷翔平の妻・真美子さんの兄・真一さんの「ペッパーミルポーズ」 ネット上には上記の他にも、次のような内容のコメントが多く飛び交っていた。 《日本アカはダブル受賞好きだよね。最初からそのために安藤サクラ、両方でノミネートしているように見える》 《安藤サクラは嫌いじゃないが、今年の最優秀は誰が見ても杉咲花でしょう》 《日本アカデミー、偏りすぎ。ダブルはさすがにな

                                                            「何の忖度?」ただでさえ映画ファンからは不評な日本アカデミー賞が例年以上に炎上した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                          • 是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも

                                                            インタビュー 是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも 是枝裕和監督×脚本・坂元裕二×音楽・坂本龍一による映画『怪物』が、2日から公開されている。豪華タッグが実現し、第76回カンヌ国際映画祭でも話題を呼んでいる同作が公開される。大きな湖のある郊外の町に住む、息子を愛するシングルマザー・早織(安藤サクラ)、生徒思いの学校教師・保利(永山瑛太)、そして早織の息子・湊(黒川想矢)と同級生・依里(柊木陽太)……よくある子供同士のケンカに見えた事件は次第に社会やメディアを巻き込んで大事になり、ある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した。 今回は、公開後に気になる作品の結末を含む話について、是枝裕和監督にインタビュー。編集で変わったラストシーンや、作品に含まれるテーマ、撮影するための環境づくりについても話が及んだ。 【※このインタビューは作品の結末につい

                                                              是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも
                                                            • 柄本佑さん「兄弟の2人芝居は、いつでも帰れる自分たちのホーム」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                              友だちとも、恋人とも違う、同じ目的を共有する「相棒」とはどんな存在? 「相棒」との大切なエピソードを語っていただくこの連載。今回登場してくださったのは、映画「火口のふたり」で主演した柄本佑(えもと・たすく)さんです。 ◇ 私:柄本佑(俳優) 相棒:柄本時生(俳優) えもと・ときお 1989年10月生まれ、東京都出身。2003年、映画J am Films S「すべり台」(05年)のオーディションに合格し、主演デビューし、映画やドラマ、舞台に活躍。主な出演映画に「ホームレス中学生」(08年)、「アフロにした、暁には」(09年)、「さや侍」(11年)、「超高速!参勤交代」(14年)、「聖の青春」(16年)、「旅のおわり世界のはじまり」(19年)など。また、主な出演ドラマに、「功名が辻」「おひさま」「初恋芸人」(以上NHK)、「福家警部補の挨拶」(フジ系)、「全裸監督」(19年)など多数。 今年2

                                                                柄本佑さん「兄弟の2人芝居は、いつでも帰れる自分たちのホーム」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                              • 【アカデミー賞速報】「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く

                                                                「ゴジラ」の生誕70周年を記念した「ゴジラ-1.0」は、戦後間もない焦土と化した日本に追い打ちをかけるようにゴジラが現れる物語。国内の興行収入は2024年3月3日時点で60.1億円を記録している。全米でも話題を集め、アメリカで封切られた日本の実写映画の歴代興収で1位に。これは1989年の「子猫物語」の記録を34年ぶりに塗り替える快挙となった。 本作で監督・脚本・VFXを兼任した山崎は、日本におけるCGを駆使した映像表現・VFXの第一人者。1986年から白組に所属し、伊丹十三の映画にデジタル合成のスタッフとして参加する。監督デビューは2000年の「ジュブナイル」。2005年に始まる「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズでは昭和の街並みをVFXで表現し、2014年にはシリーズ初の3DCGアニメとなった「STAND BY ME ドラえもん」を監督するなど注目を集めた。 日本映画として視覚効果賞に

                                                                  【アカデミー賞速報】「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く
                                                                • 『ゴジラ-1.0』『ゴジラ-1.0/C』『シン・ゴジラ:オルソ』が5月3日(金・祝)よりPrime Videoで独占配信開始!1954年公開の第1作目『ゴジラ』をはじめとする実写邦画シリーズ全30作品が見放題に! | 電撃ホビーウェブ

                                                                  第96回アカデミー賞にて、視覚効果賞を受賞したことでも話題になった大ヒット映画『ゴジラ-1.0』が2024年5月3日(金・祝)からPrime Videoで見放題独占配信決定! さらに『シン・ゴジラ』のモノクロ版となる『シン・ゴジラ:オルソ』も同日より独占配信となり、実写の邦画「ゴジラ」シリーズ全30作品(※)が見放題となります! ※『シン・ゴジラ』は現在見放題配信中。 ※派生モノクロ作品は作品数にカウントされていません。 ※作品の視聴には会員登録が必要です。 1954年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきた「ゴジラ」シリーズ70周年記念作品として製作された『ゴジラ-1.0』。戦後復興へ向かって歩き出した日本を舞台に、ある日突然現れて無辜の人々を無(ゼロ)から負(マイナス)へ叩き落そうとするゴジラと、ゴジラに抗い必死に生きようとする人々の姿を描きました。興

                                                                    『ゴジラ-1.0』『ゴジラ-1.0/C』『シン・ゴジラ:オルソ』が5月3日(金・祝)よりPrime Videoで独占配信開始!1954年公開の第1作目『ゴジラ』をはじめとする実写邦画シリーズ全30作品が見放題に! | 電撃ホビーウェブ
                                                                  • 是枝裕和監督&脚本家・坂元裕二、映画『怪物』は加害者の主観を「体験」結末についても語る

                                                                    東京・早稲田大学で10日に行われた授業「マスターズ・オブ・シネマ」で映画『怪物』がテーマとなり、是枝裕和監督、坂元裕二、岡室美奈子教授(聞き手)が登壇した。 【※この記事は作品の結末についての記述を含みます】 同作は是枝裕和監督と脚本家・坂元裕二によるオリジナル作で、この度、第76回 カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した。大きな湖のある郊外の町に存在する、息子を愛するシングルマザー(安藤サクラ)、生徒思いの学校教師(永山瑛太)、そして無邪気な子供たち(黒川想矢、柊木陽太)。そこで起こったのはよくある子供同士のケンカに見えたが、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。そしてある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した。 これまでの脚本作などについて触れながら今作について話が及ぶと、坂元は「どうすれば自分が加害者になって、お客さんに加害者の主観になって体

                                                                      是枝裕和監督&脚本家・坂元裕二、映画『怪物』は加害者の主観を「体験」結末についても語る
                                                                    • 映画『怪物』~明治神宮御苑 - つるひめの日記

                                                                      (公開後まだ日が浅いので、ネタバレしない程度に書いておきます。) 「怪物」とは何か、登場人物それぞれの視線を通した「怪物」探しの果てに訪れる結末を、是枝裕和×坂元裕二×坂本龍一という日本を代表するクリエイターのコラボレーションで描く。(「映画.com」の解説より抜粋) 是枝監督作品の映画は、『誰も知らない』からわりと観ているけれど、映画館でこの予告編を観たとき、今までの作品と違い不穏な雰囲気満載だったので、ちょっとたじろいてしまった。 でもその脚本が、大好きだったドラマ『カルテット』『大豆田とわ子と三人の元夫』や、映画『花束みたいな恋をした』の坂本裕二氏だったので、やはり早く観てみたい気持ちは抑えられず。 さすが是枝監督で、今回カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞したこともあり、都合の良い日を検索したらほぼ満席だった。公開以来ずっと混んでいるのだろうな。 先日、学生時代の友人たちと久しぶりにラン

                                                                        映画『怪物』~明治神宮御苑 - つるひめの日記
                                                                      • 映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                        映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 映画ファンが思わず「……すごい!」と呟いてしまう、見る人を虜にする名作をセレクト! 今回は、Filmarksで多くの称賛レビューを集める作品10本のキャスト&あらすじをご紹介。 『百円の恋』(2014) 周南「絆」映画祭でグランプリを受賞した足立紳の脚本を、『嘘八百』などの武正晴監督が映画化。安藤サクラ、新井浩文、稲川実代子、早織(小出早織)、宇野祥平出演。 実家で引きこもり生活を送っていた32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹の二三子とそりが合わず、ヤケクソで一人暮らしを始める。百円ショップでアルバイトを始めた一子は、引退寸前の中年ボクサー・狩野に恋をするがそれもうまくいかず、どん底から衝動的にボクシングを始める……。主演を

                                                                          映画ファンが「これは凄い…」と唸る映画とは?高評価が集まる色々な意味で「すごい映画」まとめ!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『TENET テネット』など10選 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                        • 【ネタバレ】『ゴジラ-1.0』はなぜ戦後間もない日本を舞台にしたのか?山崎貴の作家性を徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                          ゴジラ生誕70周年記念作品となる最新作『ゴジラ-1.0』が、11月3日(金)より公開中だ。 監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』(2013年)で知られるヒットメイカー、山崎貴。主人公の敷島浩一役には神木隆之介、大石典子役に浜辺美波。そのほか、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介などの豪華キャストが集結した。 本作の最大の特徴は、戦後間もない日本を舞台にしていることだろう。筆者はそこに、山崎貴という映画監督のクセツヨな作家性を感じてしまう。本稿では、そのあたりについて考察していきたい。 映画『ゴジラ-1.0』(2023)あらすじ 太平洋戦争末期の1945年。特攻任務から逃れるように大戸島に辿り着いた敷島浩一(神木隆之介)は、伝説の怪獣ゴジラに襲撃され、仲間を救うことができなかったトラウマに苛まれる。帰国後、東京で新生活を始めた彼は、赤ん坊を抱える大石典

                                                                            【ネタバレ】『ゴジラ-1.0』はなぜ戦後間もない日本を舞台にしたのか?山崎貴の作家性を徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                          • 映画『万引き家族』ネタバレあらすじ感想

                                                                            映画『万引き家族』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『万引き家族』です。 映画『万引き家族』は第71回カンヌ国際映画祭においてパルムドールを受賞した映画です。 パルムドールは最高賞にあたります。 是枝裕和監督らしさが出ている映画で生々しさが胸に響きます。 リリーフランキーさんや安藤サクラさん、樹木希林さんをはじめ、俳優陣の演技がさらに胸をえぐる映画となってます。 物語自体は実話ではありませんが、死亡届を出さずに年金を不正受給していた事件が元になっているとのこと。 それでは『万引き家族』の映画紹介です。 映画『万引き家族』は2018年に公開された日本映画です。同年にいろいろな国で公開されています。 上映時間は120分。 監督は是枝裕和監督。 『誰も知らない』『そして父になる』『三度目の殺人』などを監督しています。 キャストは 柴田治…リリー・フランキー 柴田信代…安藤サクラ 柴田亜紀…松岡茉優

                                                                              映画『万引き家族』ネタバレあらすじ感想
                                                                            • 妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝! 石川慶監督が平野啓一郎「ある男」を映画化、豪華キャスト9人結集 : 映画ニュース - 映画.com

                                                                              ホーム > 映画ニュース > 2021年8月31日 > 妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝! 石川慶監督が平野啓一郎「ある男」を映画化、豪華キャスト9人結集 清野菜名、眞島秀和、小籔千豊、仲野太賀、真木よう子、柄本明も共演(C)2022「ある男」製作委員会 妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝らが共演し、石川慶監督(「愚行録」「蜜蜂と遠雷」)が芥川賞作家・平野啓一郎氏の小説を映画化する「ある男」が、2022年に公開されることがわかった。3人に加え、清野菜名、眞島秀和、小籔千豊、仲野太賀、真木よう子、柄本明という豪華キャストが出演する。 原作は、映画化された「マチネの終わりに」に続く作品として、18年に平野氏が発表した同名小説。第70回読売文学賞を受賞し、累計発行部数19万部を突破した。自分ではない全く別の人間として生きてきた“ある男”の真実に、主人公の弁護士・城戸章良が迫っていく姿を描く。 映画版の

                                                                                妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝! 石川慶監督が平野啓一郎「ある男」を映画化、豪華キャスト9人結集 : 映画ニュース - 映画.com
                                                                              • 「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう : 映画ニュース - 映画.com

                                                                                ホーム > 映画ニュース > 2023年7月22日 > 「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう 「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう 2023年7月22日 12:00 (C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 庵野秀明が監督・脚本を務め、興行収入23億円超を記録した映画「シン・仮面ライダー」。公開当時、物語や演出などが大きな反響を呼びましたが、なかでも観客から驚きの声があがったのが、キャスト(出演者)についてでした。 というのも、本編には何人もの人気俳優がサラッと登場しているからです。しかも公開前は詳細なキャスト情報がまったく明かされておらず、それゆえエンドロールで名前をみて「え、あの人が出てたの!? どこに!?」と驚いた感想が、SNSで頻繁に上がって

                                                                                  「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう : 映画ニュース - 映画.com
                                                                                • 安藤サクラと柄本佑、愛と絆。|Lifestyle|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

                                                                                  安藤サクラと柄本佑を取材した日。お互いに特に言葉を交わすというわけではなかったが、それでもふたりの間には、圧倒的な熱量の愛があった。ふたりの関係は性別を超えている、と安藤サクラは言う。親友であり、恋人であり、家族である。そんなふたりの絆とは。 安藤サクラ/ Sakura Ando 1986年2月18日、東京生まれ。『かぞくのくに』(2013年)で第86回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、『愛と誠』『その夜の侍』(ともに12年)で助演女優賞を受賞。『0.5ミリ』(14年)で、第88回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、『百円の恋』(14年)、『万引き家族』(18年)で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞。『万引き家族』は第71回カンヌ国際映画祭にてコンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞。 柄本 佑/ Tasuku Emoto 1986年12月16日、東京生まれ。映画『美しい夏キリシ

                                                                                    安藤サクラと柄本佑、愛と絆。|Lifestyle|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)