並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

宮崎駿 高畑勲 出会いの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 宮崎駿の悲しみと問いかけ─『君たちはどう生きるか』|下西 風澄

    『君たちはどう生きるか』を観た。 しばらくしたら専門家が本格的なレビューを書くのだと思うが、今の段階では簡単なレビューしか書かれていない。ちらりと見たレビュー記事が「ファンタジーへの回帰」を称賛するというもので、あまりにも素朴すぎると感じたので、僕も感想を書いてみたい。 一度見終わった直後に走り書きしているので、固有名や記憶違いがあるかもしれないが、その熱だけでも留めておきたい。 宮崎駿の自我空襲警報が高らかになり、燃え尽くす街を駆ける少年の映像。冒頭の1分ほどの映像を観たとき、僕はすでに感動した。この1分の間に、宮崎駿がこれまで描かなかった新しい表現があり、そこにこの映画全体のメッセージがあった。 宮崎駿はこれまで、幾度となく疾走する少年を描いてきた。誰もがコナン、ルパン、パズー、アシタカ、の走る姿を思い浮かべることができると思う。しかし、これらほとんどは走る少年の後ろや横からカメラが追

      宮崎駿の悲しみと問いかけ─『君たちはどう生きるか』|下西 風澄
    • 宮﨑駿『君たちはどう生きるか』を観て - 内田樹の研究室

      私は宮崎駿の映画のかなり熱烈なファンである。これまでいくつかの宮崎駿作品について映画評を書いてきた。宮崎作品を観た後は、いつでも語りたいことが湧き上がってきて、語らずにはいられないのである。 今回の『君たちはどう生きるか』についても、何かを語らずにはいられないことに変わりはないのだが、それはこれまでのように自分が観た映画について語ることを通じて「さらなる愉悦」を引き出すためではない。「これは一体どういう作品なのか」を何とか言葉にしてみないと、自分が何を観たのかがよくわからないからである。 これまでの宮崎作品なら、物語は完結し、ラストで伏線は回収され、映画の「メッセージ」も別に解釈の手間をかけずにもすんなりと伝わってきた。映画を楽しむためには、それで十分だった。そして、映画をたっぷり楽しんだ上で、「果たして物語はあれで完結しているのか?」「伏線はほんとうに回収されているのか?」「あんな『わか

      • 一冊の本が人生を変えることがある──宮崎駿最後の映画「君たちはどう生きるか」── - 狐の王国

        よくこんな映画を作れたなと思う。82歳を迎え、制作に7年も8年もかかるような長編映画はさすがに最後になるであろう宮崎駿の最新作にして最終作、「君たちはどう生きるか」の話である。 見た人間にはきっとわかるであろうセルフオマージュの数々に、宮崎アニメのファンはきっと大喜びだと思う。俺にも過去作からの引用がたくさん見えた。銭形警部の姿すら幻視した。それだけで満足したっていい。 でもなあ……いやこれ本当にわかりにくいのだ。おそらくあえてそうしてるのだとは思うが、娯楽作品にもなり得たろうにそうしなかった。理由は知らないが、おかげで非常にわかりにくいのも確かだ。 最後なんだから自由にやってくれとは思うのだが、それにしてもあんまりにも見る側に委ねすぎた映画だ。説明が足りなすぎるとは言わない。確かによく見れば、よく考えれば、なるほどなと思える映画ではある。それにしても初見で理解できるかと言われると厳しいよ

          一冊の本が人生を変えることがある──宮崎駿最後の映画「君たちはどう生きるか」── - 狐の王国
        • 宮崎駿と庵野秀明 全エピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。

          庵野秀明は、宮崎駿を師匠であると公言し、宮崎駿は庵野を弟子というよりライバルだと語る。そんな二人が、「風の谷のナウシカ」の現場で初めて出会った話。それから、宮崎は自身の作品「天空の城ラピュタ」や、「となりのトトロ」の制作に庵野を誘うが、断られる話。庵野がエヴァンゲリオンアニメシリーズ終了後に、自殺も考えるほど参っていた時に宮崎から激励の電話があったことなど、「お互いについて言及したエピソード」をまとめてみた。 宮崎駿が語る庵野秀明 「風の谷のナウシカ」での 庵野秀明との出会い 宇宙人が来たと思いましたよ。 「 天空の城ラピュタ」の仕事を庵野に断られる。 「となりのトトロ」も断られる。 宮崎駿が語るエヴァンゲリオン 自分の知ってる人間以外は嫌いだ。そういう要素は自分たちの中にも、すごくあるんですよ。 「風立ちぬ」での庵野秀明起用について 庵野は、現代で一番傷つきながら、生きてるんですよ。 庵

            宮崎駿と庵野秀明 全エピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。
          • ノラネコの呑んで観るシネマ 君たちはどう生きるか・・・・・評価額1650円

            酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。 ■ お知らせ ※基本的にネタバレありです。ご注意ください。 ※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。 ※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください ※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。 ■TITLE INDEX ※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。 ■ ツイッターアカウント ※noraneko285でつぶやいてま

            • 『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作

              ※本稿は映画『君たちはどう生きるか』のレビューです。物語の内容に触れる記述があるため、作品鑑賞後の閲覧をおすすめします。 “たとえば積み木の王国。積み木の王国という名称はすでになく、それらを作り上げていった幼いころの記憶は、あなたの中に、もうどこにもない。覚えていないし、わたしからこうやって聞いても、思い出せない。それはあなたの中の、想像が織りなす世界で、大切な外壁、支柱、外装などの一つとなって、他のことと複雑に折り重なり、編み込まれているから。それが、残像です。逆に言うと、あなたの想像の世界を支える大切なパーツになってしまったから、記憶は完全に消えたのです。形や姿を変えたのではなく、一部になったんです” 村上龍『MISSING 失われているもの』より。以下、本稿の太字引用部分はすべて同作から。 映画が開幕しておよそ5分。たったそれだけの時間を観ただけで、これまで自分が書いてきた他のアニメ

                『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作
              • 朝ドラ『なつぞら』が宮崎駿・高畑勲も闘った「東映動画・労使紛争」を矮小化! 労働組合の意義、会社との対立をなかったことに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                朝ドラ『なつぞら』が宮崎駿・高畑勲も闘った「東映動画・労使紛争」を矮小化! 労働組合の意義、会社との対立をなかったことに 先週の平均視聴率で20.2%を叩き出した、100作目となるNHK連続テレビ小説『なつぞら』。主演に広瀬すずを据え、戦争孤児の主人公・なつが、引き取られた北海道で開拓者精神を学び、上京した東京でアニメーターとして活躍する物語だ。 しかも、なつのモデルとなっているのは、女性アニメーターとして先駆的存在の奥山玲子氏であり、奥山氏が入社した東映動画(現・東映アニメーション)といえば、後にスタジオ・ジブリで数々のアニメーション映画を世界に発信してきた高畑勲と宮崎駿という2人の巨匠も在籍していたことでも知られる。高畑・宮崎両監督をモデルとする人物も『なつぞら』には登場するが、高畑・宮崎両監督がこの東映動画で労働組合の活動を通じて関係を深めていったことは有名な話。一体、『なつぞら』で

                  朝ドラ『なつぞら』が宮崎駿・高畑勲も闘った「東映動画・労使紛争」を矮小化! 労働組合の意義、会社との対立をなかったことに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                • 2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街

                  とんでもない幕開けとなってしまった2024年ですが(能登周辺の皆様の無事を祈りつつ、できる範囲で支援していきたいと思います)、それでも新たな年をやっていくぞ!という気合いを込めて、2023年の素晴らしい映画を振り返ろうと思います。2023年はたぶん135本くらい劇場で観ており、良作も多かったため全然10本に収まらないので、次点の傑作10選、さらに部門賞などつらつら書いています。最後まで読むと超長いので適当に切り上げてください。 その前に宣伝ですが、↓私とビニールタッキーさんが映画の話をとことんしたおす、1/7(日)に迫る「ビニがさ新年会2024」もぜひきてくれよな!numagasablog.com ちなみに今みたら参加者39人になってました、ありがとうございます。久々の開催だし5人とかだったらどうしよう(ボドゲでもやるか…)とか思ってましたが、なかなか賑やかになりそうで良かったです。でも立

                    2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街
                  • 『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々 | FRIDAYデジタル

                    アニメーション映画『わんわん忠臣蔵』の頃の奥山玲子さん。「週刊文春」(1963年7月22日号)掲載用に撮影された写真から(写真提供 文藝春秋)。この記事はインタビュー3ページ、モノクログラビア4ページで構成されており、当時の注目の大きさがうかがえる 本URLで公開していた、小田部羊一インタビュー③「『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々」を収録した単行本『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』が刊行! 刊行決定!『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』を予約・購入する→ ⇒【小田部羊一独占インタビュー①】「朝ドラ『なつぞら』広瀬すずヒロインのヒント・奥山玲子さんの全て」を読む 『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』の書影。カバーイラストは小田部羊一さん描き下ろし。単行本(四六判ソフトカバー): 24

                      『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々 | FRIDAYデジタル
                    • 話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選+2 - boogyman's memo

                      年末が近づくと思い出すTVアニメのエピソード選出企画、「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」のエントリ。企画参加サイトの一覧は昨年同様「aninado」でチェック。 以下、コメント付きでリストアップ。 ■『ぶらどらぶ』第4話「サラマンダーの夜」 脚本・絵コンテ/押井守 演出/西久保利彦 作画監督/水野友美子、山内玲奈 『ぶらどらぶ』は一口で言うなら、「けったいなアニメ」だ。口に入れた瞬間は飲み込んでいいものか戸惑うのだけど、何度も噛んでいるうちに味わい方がわかってくる。『パト2』のセルフパロディ*1が顕著だった4話は、「本物」の演出である西久保利彦をわざわざ召喚し、映画では「幻」だったワイバーン隊をここでも「本物」の竜に置き換えるなど、押井守のテーマである「虚構と現実」のメタフィクションが内外で炸裂。押井ファンを待ってましたと笑顔にさせる一本だった。 ■『八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ

                        話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選+2 - boogyman's memo
                      • 生ける伝説のアニメーター・小田部羊一が明かす、高畑勲初監督作「ホルスの大冒険」誕生秘話【レポート】 | アニメ!アニメ!

                        8月4日、ミニシアター・ユジク阿佐ヶ谷にてアニメーターの小田部羊一氏のトークショーが開催された。 今回のトークイベントは、同映画館にて開催されている特集上映「アニメーター・大塚康生に迫る」の一環で上映されている『太陽の王子 ホルスの大冒険(以下ホルス) 』の上映後に行われたもの。 小田部氏は、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の主人公・奥原なつのモデルとなった故奥山玲子さんの夫であり、同ドラマにはアニメーション時代考証として参加している。 一方『ホルス』は、高畑勲氏、宮崎駿氏、大塚康生氏など当時の東映動画(現東映アニメーション)の精鋭が参加した歴史に残る名作で、小田部氏も原画として本作に参加した。 日本のアニメーション業界の黎明期が描かれたことで、当時のアニメーション業界について注目度が高まっているなか、今回のトークでは小田部氏がアニメーターを志すきっかけとなった『白蛇伝』か

                          生ける伝説のアニメーター・小田部羊一が明かす、高畑勲初監督作「ホルスの大冒険」誕生秘話【レポート】 | アニメ!アニメ!
                        • セカイは果たして開かれたのか閉じられたのか―『すずめの戸締まり』考察 - あままこのブログ

                          というわけで、『すずめの戸締まり』2回目鑑賞してきました。 すずめの戸締まり UNIVERSAL MUSIC LLCAmazonamamako.hateblo.jp 公開日当日に『すすめの戸締まり』を見た感想は↑だったんですが、それから様々な考察を読んで、その考察の視点を取り入れながら映画を見てみると、1回目見たときとは大分違う感想を抱くようになりました。 そこでこの記事では、『すすめの戸締まり』についての人々の考察・レビュー記事を参照した上で、もう一度『すずめの戸締まり』という作品について考えていきたいと思います。 賛否両論分かれる『すずめの戸締まり』感想 公開から既に半月経つ中で、すずめの戸締まりについては様々な感想・考察記事が記されました。 作品を評価する肯定的な記事が、↓のように書かれる一方で 生きるって本当はこういうことだ──『すずめの戸締り』雑感 - シロクマの屑籠 「すずめの

                            セカイは果たして開かれたのか閉じられたのか―『すずめの戸締まり』考察 - あままこのブログ
                          • 未曾有の天変地異を描く小説「日本沈没」が湯浅政明監督の手で「日本沈没2020」として初アニメ化

                            作家・小松左京のベストセラー小説「日本沈没」が、高畑勲監督以来22年ぶりにアヌシー国際アニメ映画祭長編グランプリを獲得した湯浅政明監督によって「日本沈没2020」として、初めてアニメ化されることになりました。 日本沈没2020 公式サイト https://www.japansinks2020.com 「日本沈没」は1973年に発表された小説で、累計470万部のベストセラー。のちに「八甲田山」を手がける森谷司郎監督による映画が同年の邦画配給収入1位の大ヒットとなったほか、2006年には樋口真嗣監督により草彅剛さん主演で再映画化されています。 アニメ化を担当するのは、2017年公開の「夜明け告げるルーのうた」で、宮崎駿監督(1993年「紅の豚」)、高畑勲監督(1995年「平成狸合戦ぽんぽこ」)以来となる、アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門のクリスタル賞(グランプリ)獲得を果たした湯浅政明

                              未曾有の天変地異を描く小説「日本沈没」が湯浅政明監督の手で「日本沈没2020」として初アニメ化
                            • 【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ

                              (画像参照:文末に記載) こんにちは、ユリイカです。 今回は、スタジオジブリの映画最新作『君たちはどう生きるか』について解説・考察します。 【追記】 2024.3.11 第96回アカデミー賞 長編アニメーション賞を受賞しました。 日本作品の受賞は、同じく宮崎駿が監督を務めた「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶりです。 (詳細:【アカデミー賞速報】長編アニメーション賞は「君たちはどう生きるか」、宮崎駿が21年ぶり受賞 – 映画ナタリー (natalie.mu)) 【追記】 2024.1.8 第81回ゴールデン・グローブ賞 アニメーション作品賞を受賞しました。 日本作品のアニメーション作品賞受賞は史上初の快挙となります。 (詳細:ジブリ『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ賞を受賞!(シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース) The Boy and the Heron – Import

                                【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ
                              • 『耳をすませば』における団地の描写・なじんだ風景がちがってみえる - そういちコラム

                                昨日(2022年8月26日)、日テレ系の「金曜ロードショー」で、アニメ映画『耳をすませば』(1995年公開、近藤喜文監督、宮崎駿プロデュース)をやっていました。今回私がみたのは全部ではなく、後半だけ。でももう、3回は通してみている。 『耳をすませば』の主人公の少女は、郊外の団地住まいです(多摩ニュータウンがモデル)。団地を描いた「表現」「作品」として、この映画は代表的なもののひとつといっていいでしょう。 私も幼少時代から社会人になるまで、団地で育ちました。1970年代~90年代前半までのことです。だからこの映画には特別な思いがあります。 そして今は、古い団地をリノベーションして、夫婦2人で暮らしています。2006年にリノベして、もう16年目。 「団地マニア」という言葉もありますが、50数年の人生の多くを団地とともに生きてきた私は「団地エリート」です(笑)。 私そういちの育った団地(2010

                                  『耳をすませば』における団地の描写・なじんだ風景がちがってみえる - そういちコラム
                                • 祝・アカデミー賞受賞。内田樹が語る『君たちはどう生きるか』——かわいいものと空飛ぶ少女の不在

                                  私は宮崎駿の映画のかなり熱烈なファンである。これまでいくつかの宮崎駿作品について映画評を書いてきた。宮崎作品を観た後は、いつでも語りたいことが湧き上がってきて、語らずにはいられないのである。 今回の『君たちはどう生きるか』についても、何かを語らずにはいられないことに変わりはないのだが、それはこれまでのように自分が観た映画について語ることを通じて「さらなる愉悦」を引き出すためではない。「これは一体どういう作品なのか」を何とか言葉にしてみないと、自分が何を観たのかがよく分からないからである。 これまでの宮崎作品なら、物語は完結し、ラストで伏線は回収され、映画の「メッセージ」も別に解釈の手間をかけずともすんなりと伝わってきた。映画を楽しむ上では、それで十分だった。そして、映画をたっぷり楽しんだ上で、「果たして物語はあれで完結しているのか?」「伏線はほんとうに回収されているのか?」「あんな『分かり

                                    祝・アカデミー賞受賞。内田樹が語る『君たちはどう生きるか』——かわいいものと空飛ぶ少女の不在
                                  • 限界を超えてアニメを作る - 谷口悟朗ロングインタビュー - fullfrontal.moe

                                    谷口悟朗は1999年に『無限のリヴァイアス』でTVシリーズの監督デビューして以来、日本のアニメーション界で最も独創的な監督の一人である。谷口監督の作品は、SF的な側面とオーバーな物語で知られている。 2023年8月に谷口監督にお会いした時に、『プラネテス』、そして17周年を迎える『コードギアス』でその二つの側面について話し合うことでした。 谷口悟朗は、単なるトップクラスのアニメ監督ではない。非常に率直で、現代メディアへの造詣が深く、現在と未来のトレンドに鋭い目を向けている。作品だけでなく、日本と世界のアニメーションの過去、現在、そして未来について語り合った。 英語版: https://ffl.moe/CG 聞き手: ワツキ・マテオ 協力: セラキ・ディミトリ、 ジョワイエ・ルド 日本語編集者: アイリーン、ワツキ・マテオ Q: 谷口さんのサンライズ時代の作品は全部第4スタジオで制作されまし

                                      限界を超えてアニメを作る - 谷口悟朗ロングインタビュー - fullfrontal.moe
                                    • 『羅生門』から『赤毛のアン』へ──高畑勲の演出が音楽にもたらすもの:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

                                      2018年に逝去したアニメーション映画監督・高畑勲の演出に焦点をあてた回顧展が、現在、東京国立近代美術館で開催されている。ジェスチャー、アニメーションの研究者であり、『今日の「あまちゃん」から』(河出書房新社、2013)、『二つの「この世界の片隅に」─マンガ、アニメーションの声と動作』(青土社、2017)など、テレビドラマや映画の映像・音楽・演出の緻密な解読で知られる細馬宏通氏に、この展覧会を構成する作品のひとつ『赤毛のアン』について寄稿していただいた。(artscape編集部) 「高畑勲展──日本のアニメーションに遺したもの」展ちらし 高畑勲 音楽演出の秘密 映画音楽に対して、高畑勲は早い関心を示している。たとえば「映画音楽と早坂文雄の死」(「影絵」東京大学映画研究会、1955/『映画を作りながら考えたこと』[徳間書店、1991]に再録)で、高畑勲は、早坂作品だけでなく映画音楽全般につい

                                        『羅生門』から『赤毛のアン』へ──高畑勲の演出が音楽にもたらすもの:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
                                      • 映画『君たちはどう生きるか』は監督の自叙伝で、漫画版『ナウシカ』最終巻の映像化 - そういちコラム

                                        *以下、映画についてのネタバレを含みます。まだこの映画をご覧になっていない方は、できるだけ予備知識なしでみることをおすすめします。 そもそも巨匠監督の作品を「どんな映画か」まったく知らずにみるなんて、今の時代ではなかなかできない、贅沢なことです(これはある映画評論家の方が述べていました)。私も予備知識なく本作をみて、それを実感しました。この記事は「この映画をすでにみた人と、映画について一緒に考える」ためのものです。 *** 昨日、宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』をみてきました。土曜の夜の映画館は老若男女でほぼ満員でした。 この映画には「難解だ」という感想もあるようです。しかし私は「シンプルともいえる、典型的なファンタジー」という印象を受けました。 この映画は要するに「少年が、ふとしたきっかけで日常の世界のなかに隠されていた不思議な異世界へとつながる道に迷いこみ、入りこんだ異世界で冒

                                          映画『君たちはどう生きるか』は監督の自叙伝で、漫画版『ナウシカ』最終巻の映像化 - そういちコラム
                                        • 熱気あふれる現場で熱量の詰め込まれた作品が生まれている「映像研には手を出すな!」試写会&会見レポート

                                          2016年7月から月刊!スピリッツに連載されている漫画で、着実に人気を積み上げ、TVアニメ化&実写映画化が決定している「映像研には手を出すな!」。そのTVアニメの試写&発表会が開催され、湯浅政明監督と浅草みどり役・伊藤沙莉さん、金森さやか役・田村睦心さん、水崎ツバメ役・松岡美里さんが登壇しました。 TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式サイト http://eizouken-anime.com/ 湯浅政明監督は、アニメーターとして「ちびまる子ちゃん」「クレヨンしんちゃん」などを手がけたのち、2004年の初映画監督作品「マインド・ゲーム」と2010年のTVアニメ「四畳半神話大系」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞。2017年公開のオリジナル長編映画「夜明け告げるルーのうた」で、宮崎駿監督の「紅の豚」、高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」に続く、日本人監督として3人目のアヌシー

                                            熱気あふれる現場で熱量の詰め込まれた作品が生まれている「映像研には手を出すな!」試写会&会見レポート
                                          • 【ネタバレ無 】さすらいの名匠『劇場版 AIR』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                            お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 病気がちのため不登校で、友達もいない観鈴。そんなある日彼女は、人形芸をしながら旅を続ける青年・往人と出会う。だが、それは彼女が図書館で偶然見つけた本の主人公と全く同じ出会い方だった。 映画-Movie Walker より引用 出崎統監督 ja.wikipedia.org 日本の商業アニメーションで重要な人物を二人あげよと問われたら。まず、最初に挙げられるのは高畑勲であるのは異論はないだろう。 それでは二人目は誰か?宮崎駿か?違う。押井守か?違う。庵野秀明?違う。富野由悠季なのか?違う。それではやはり手塚治虫なのか?もちろん違う! どう考えても出崎統しかいない!それくらい最重要な監督だ。日本におけるテレビアニメーション草創期のイノベーションは高畑勲と今回に取り上げる出崎統を主軸にして成立

                                              【ネタバレ無 】さすらいの名匠『劇場版 AIR』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                            • 米津玄師は「50代の僧侶」だと思っていた… スタジオジブリ鈴木敏夫さんが語る「クリエイターとの出会い」(週刊現代) @gendai_biz

                                              宮崎駿(※崎=たつさき)、そして高畑勲を支えた「スタジオジブリ」の名プロデューサー、鈴木敏夫さん。今年開催された「鈴木敏夫とジブリ展」では、8800冊の蔵書の展示が話題になりました。この展覧会の準備として行われたインタビューは、著書『読書道楽』にまとめられています。それぞれの本の思い出、さらにはクリエイターとの出会いについて聞きました。 ジブリパークに図書館を作りたい ―『読書道楽』は、「鈴木敏夫とジブリ展」で展示された鈴木さんの蔵書についてのインタビューがもとになっていますね。 書斎や書庫、仕事場など、あちこちに置いてある本を一堂に会して眺めてみたいと、何年も前から密かに考えていました。ありがたいことに、この展覧会をきっかけに実現できましたが、正直なところ「意外に少ないな」と感じました。僕が生きてきた74年間は、こんなに短いのかと思ったんです。 僕が本をたくさん所蔵していると知った方々か

                                                米津玄師は「50代の僧侶」だと思っていた… スタジオジブリ鈴木敏夫さんが語る「クリエイターとの出会い」(週刊現代) @gendai_biz
                                              • 小田部羊一・伝説のアニメーターが「日本アカデミー賞」受賞へ! | FRIDAYデジタル

                                                日本で初めて「キャラクターデザイン」の職名を得たアニメーター小田部羊一氏に「日本アカデミー賞 協会特別賞」が授与されることが分かった。「第43回日本アカデミー賞特別賞」の受賞者が同賞公式サイトで公表され、「協会特別賞」の一人として小田部氏の名が挙がったのだ。 小田部氏といえば、19年4月~9月まで放送された朝の連続テレビ小説『なつぞら』で「アニメーション時代考証」を務めた。そして氏の夫人である故・奥山玲子氏は、同ドラマのヒロイン奥原なつ(広瀬すず)のモチーフ、ヒントになった女性アニメーターの草分けである。 日本アカデミー賞協会は次のように受賞理由を述べている。 協会特別賞 〔映画製作の現場を支える種々の職能に従事する人たちの栄誉を讃えるもの〕 小田部羊一 (こたべ よういち)【アニメーター】 59年東映動画に入社。「太陽の王子 ホルスの大冒険」(68)、の原画を担当。「パンダコパンダ」(7

                                                  小田部羊一・伝説のアニメーターが「日本アカデミー賞」受賞へ! | FRIDAYデジタル
                                                • そういちコラム

                                                  4月12日は、「日本初の女性建築家」といわれる浜口ミホ(1915~1988)の亡くなった日です。 彼女の代表作は、1950 年代に開発され大量につくられた、公団住宅(団地)のキッチンです。 当時の台所は一般に「日当たりの悪い、女中の仕事場」という位置づけでした。しかし当時の最先端である日本住宅公団の設計では、台所は南側で、食事で家族が集う「家の中心」であり、ステンレス製シンクなどの最新設備を備えていました。 この「ダイニング・キッチン」の設計を、浜口は主導しました。その設計は、のちの台所に多大な影響を与えました。現代の日本のキッチンの原型をつくった、といえるでしょう。 当時の建築界は完全な男社会。昔の男性は台所仕事に全く無知だったので、女性建築家で主婦の浜口に、公団の大きな仕事のオファーが来たのです。 彼女の設計方針は、当時の常識とは違っており、反対や抵抗もありました。しかし、懸命に説得や

                                                    そういちコラム
                                                  • 赤木颱輔のはてログ

                                                    まつもとあつし様 各位 ブクマした藤津亮太氏の記事に疑義が在るので記します。 [B!] ネット白熱!? ~20歳が観るべきアニメ38タイトル [B! 歴史] 20歳が観るべきアニメ38タイトルを選んでみた(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 先ず、挙げられた「20歳のアニメファンが観るべき38作品(藤津亮太選)」では劇場映画とTVシリーズを一緒くたに紹介している。 一回三十分の、巨人の星全182話、タイガーマスク全125話、最後にHUGっと!プリキュア全49話、之を総て観ろというのか。 最低限、作品の長さから「短編映画」「長編映画」「シリーズ物(定期発表映画)」の3つに分類しろ。何故なら、話数単位で、観るべき度合いを、シリーズ物については示さなければならない、からです。 続きを読む 氷川竜介氏は本日9月28日を最後に池袋コミュニティカレッジでの講義を休止する*1。休みは

                                                      赤木颱輔のはてログ
                                                    • 宮崎駿が構想した幻の作品『煙突描きのリン』 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

                                                      日本映画史に残る名作となった『千と千尋の神隠し』ですけども、本作が制作されるまでに様々な企画が土台となっているのをご存知でしょうか。 スタジオジブリ作品といったら、天才・宮崎駿監督の意思のもと、トップダウンで企画を決めていると思われる方もいるかもしれませんけど、実はそんなことはありません。 制作に至るまでには、数々の企画が検討され、宮崎監督が1年間揉んだ推しの企画でさえも、鈴木敏夫プロデューサーから時代に合わないと判断されればボツになってしまうのです。 『千と千尋の神隠し』といったら、約20年間に亘り興行収入トップの座に君臨し続けた名作ですけども、試行錯誤の末、企画が決まりました。 霧のむこうのふしぎな町 時は1998年3月、スタジオジブリでは高畑勲監督作品の『ホーホケキョ となりの山田くん』を作っていました。 その次に作る作品は決まっておらず、スタジオジブリでは企画会議が行なわれ、柏葉幸

                                                      • 8/31 福本ブログ ~ 高畑勲展 訪問 ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                                        本日もよろしくお願い致します! 昨日は、野菜の買い出しの後 岡山県立美術館へ出かけました。岡山県立美術館では、現在 高畑勲 展が開催されています。 現地に着くと コロナ対策で非常に厳重に 対策されています。入場は、予約制で入館の際は 住所と電話番号も記入が必須。 高畑勲さんは、三重県で生まれてからすぐ岡山へ移り 大学で上京するまで岡山で過ごし9歳の頃、戦時中で空襲も経験し人生の中で強烈な体験をされたそうです。 私の中で高畑勲さんは、ジブリ作品の印象しかほとんどありませんでしたが、この展示会を拝見させて頂き、「アルプスの少女ハイジ」の全話を演出されたり、「赤毛のアン」そして意外だったのは「じゃりン子チエ」 も監督として制作されていたという事。 展示のVTRで高畑さんが語っていましたが やはり宮崎駿さんとの出会いが大きな転機だったしお互いが真似できない才能を持っていて刺激になって相乗効果が生ま

                                                          8/31 福本ブログ ~ 高畑勲展 訪問 ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                                        • 宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』宣伝しない理由が明らかに 鈴木敏夫の交友録『歳月』が示すキーマンの存在

                                                          宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメーション『君たちはどう生きるか』が7月14日に公開された。『風の谷のナウシカ』(1984年)から40年近く、宮崎駿監督をプロデューサーとして支え続けた鈴木敏夫が、過去に出会った人について綴った7月7日発売の『歳月』(岩波書店)を開くと、宮崎駿監督にとって現時点での集大成となる本作に至るまでの道のりと、どのような考えで制作に臨んでいたかがうかがい知れる。 『君たちはどう生きるか』が『千と千尋の神隠し』を上回る好スタートを切って、どこまで興収を伸ばすかに注目が集まっている。内容については、人生の掉尾を飾る傑作か、それとも晩節を汚す愚作かといった講評がいろいろと出回っているが、肝心なのは宮崎駿監督が、82歳という年齢まで作品を作り続けられたことだ。 その鍵となる人物が、『歳月』の冒頭に並ぶふたりの企業経営者だ。ひとりが氏家齋一郎。日本テレビ放送網の社長や会長を務

                                                            宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』宣伝しない理由が明らかに 鈴木敏夫の交友録『歳月』が示すキーマンの存在
                                                          • アニメ「アルプスの少女ハイジ」って演出    高畑勲 場面設定・画面構成    宮崎駿だったとは知らなかった - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                            このサムネイル写真どう思います? www.nhk.jp 私にはすごく違和感がありました。 スイスのきれいなアルプスの風景に、アニメのハイジの看板 アニメのハイジって世界進出してたんだ!しかも受け入れられているなんて。 番組では原作者や、ハイジの舞台になった小さな町についても触れていました。 が、私にはそんなことより、アニメ「アルプスの少女、ハイジ」に興味がありました。 何と言っても、私の小学生時代の原体験でもあります。世界名作劇場は毎週見ていました。これに続くフランダースの犬、母をたずねて三千里、、、不思議の島のフローネまで。 アニメ「アルプスの少女、ハイジ」について調べてみると 演出    高畑勲 場面設定・画面構成    宮崎駿 知らなかった。完全にジブリじゃん。 制作チームはスイスまでロケハンに行ったそうです。 オープニングでハイジが長いブランコをこぐシーンや、わらのベッドにふんわり

                                                              アニメ「アルプスの少女ハイジ」って演出    高畑勲 場面設定・画面構成    宮崎駿だったとは知らなかった - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                            • 人柄をあらわす名追悼。宮崎駿、松本隆、ポールマッカートニーらの愛があふれる、さよならのことば | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                              「されば朝(あした)には紅顔ありて、夕(ゆふべ)には白骨となる身なり」。葬儀の際によく読まれる蓮如上人の「白骨の御文章」は、美文として語り継がれている。朝は元気だったのに、夕方には白骨となってしまうという、人の世のはかなさが切々と述べられている。 追悼のことばは美しい。この世にいなくなってしまった故人を思い、出会ったのはいつだったか、どんな印象だったのか、一緒に過ごした日々の記憶やエピソード、当時は言えなかったこと、そしてメッセージが綴られている。 宮崎駿の高畑勲に対する尊敬の念や、阿川弘之・佐和子の緊張感と愛情が入り交じった複雑な親子関係。それらが表されたことばには、綴った人と贈られた故人の関係性が滲み出ていて、故人の知られざる一面を垣間見ることができ、生き方や仕事観、思想を窺い知ることができる。 親しい人の死は悲しい。しかし、追悼のことばには、悲しみの中に、遺された人の生きる決意がきら

                                                                人柄をあらわす名追悼。宮崎駿、松本隆、ポールマッカートニーらの愛があふれる、さよならのことば | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                              1