並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

富山県 天気 過去の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

      【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

      ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

      • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

          【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

            【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

              【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

              スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

                47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
              • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

                  【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • ピースが米粒より小さい! 詳しすぎる『地図パズル』がすごい

                  書店の児童書コーナーに、厚紙でできた子供向けの都道府県ジグソーパズルが売られている。都道府県の形に切り抜かれたピースをはめていけば、日本列島が完成するというものだ。 従来、地図パズルといえば、そういうものがほとんどで、それ以外のものはあまりなかった。 ところが最近、SNSなどで市町村レベルの細かい地図パズルをなんどか見かけることがあった。細かい町丁目もかなり正確に再現されている地図パズルだ。これはいったいなんなのか? ピースが米粒より小さい長崎市ジグソーパズル 一般的な「地図パズル」といえばこういったものを思い浮かべるひとが多いだろう。 一般的な地図パズル これはこれでいいものだけれど、最近SNSで見かけた地図パズルは違う。もっと詳細なレベルの地図を使っている。例えば、長崎県長崎市。 長崎県長崎市のパズルこちらです 地図の解像度がガラケーの写メールとiPhoneのカメラぐらい違う。 地図が

                    ピースが米粒より小さい! 詳しすぎる『地図パズル』がすごい
                  • 富山・滑川・立山エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

                    筆者の地元である北陸地方の富山県は、魚介豊かな富山湾から3,000m級の北アルプスの山々と自然が豊富な事が魅力です。 そのなかでも、中心部に位置する呉東方面の富山・滑川・立山エリアにはオススメできる素晴らしい無料&格安キャンプ場が多いので今回はそちらをご紹介していきます。 富山県キャンプ場の特徴とは! 富山・滑川・立山エリアのオススメキャンプ場ベスト5! 第5位:グリーンパーク吉峰オートキャンプ場(立山町)【総合評価76点】 第4位:牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山市)【総合評価78点】 第2位:ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町)【総合評価82点】 第2位:浜黒崎キャンプ場(富山市)【総合評価82点】 第1位:割山森林公園天湖森キャンプ場(富山市)【総合評価86点】 富山・滑川・立山エリアのキャンプ場は最高! 富山県キャンプ場の特徴とは! 筆者の地元富山県は海あり、山あり、世

                      富山・滑川・立山エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!

                      緊急事態宣言が2020年の4月7日に出てから、今日で丸1ヶ月経ちますね。 2020年の2月上旬からのコロナウイルスの猛威により、早や三ヶ月と考えると多種多様な自粛にてストレスが溜まっている方は多いのではないでしょうか…? 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 緊急事態宣言前 緊急事態宣言後 免疫力向上 格安キャンプブログの運営について! 格安!手軽に簡単キャンプ飯! 今できる事は? リライト内容 まとめ 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 かくいう我が家も、3月から長男と長女の卒業式&入学式でも影響が出ましたし、4月に入ってからは自分の仕事にも影響が出ています。 まあ、こんな状態ですから… 緊急事態宣言以降はキャンプに行けませんね… ※外出自粛だし当たり前なのですが! 緊急事態宣言前 我が家の場合は3月上旬からは全国での一斉休校もあり、長男(高3)、次男(中2)、長女(小6)が家に自宅学習する事に…

                        緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 初めてのソロ野営を楽しもう!常願寺川右岸河川敷!(富山県)#053 - 格安^^キャンプへGO~!

                        コロナ禍の影響でキャンプ場が閉鎖され、営業再開を心待ちにされていたキャンパーも多いでしょう。 また、連休で天気が良かったので今回は初めて近所の常願寺川右岸河川敷にて野営を試してみました。 初めてのソロ野営を楽しもう! コロナ禍の対策をしよう! 直行直帰が大原則! 公衆浴場を利用しない! 炊事場を利用しない! 常願寺川右岸河川敷で野営! 常願寺川公園には複数トイレがあって便利! 常願寺川右岸河川敷でソロベース設営! BUNDOK(バンドック) ソロベース 河川敷野営は強風に注意! 野営で読書を楽しもう! 山と食欲と私 忘れ物の失態! DOD ウルトラクールキャンピングベッド 常願寺川公園のトイレを利用しよう! 薪代わり流木を拾おう! 洗い物を減らすキャンプ飯を作ろう! 夜更かしも漫画! 常願寺川右岸河川敷(二日目) ハンバーガーを作ろう! 野営の撤収をしよう! 河川敷は直火禁止! キャンプ費

                          初めてのソロ野営を楽しもう!常願寺川右岸河川敷!(富山県)#053 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 年間90万円で365日モバイルハウス生活。幸せの沸点を下げて暮らせるの? - ぐるなび みんなのごはん

                          みなさんは『車中泊』と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか? かつてはお金をかけず、気軽に旅行する手段としてのイメージが強かった車中泊。それが今、「バンライフ(VAN LIFE)」と呼び名を変えて、新たな暮らし方として注目を集めています。 ひとつの場所に定住せず、車で各地を移動しながら暮らす様子は、まさに『自由』そのもの。昨今の社会情勢を見ても、場所に縛られず暮らすという考え方は、これからますます需要が高まっていくのではないでしょうか。 そんな暮らしを2年近く続けているのが、生活冒険家の赤井成彰(ナル)さんです。ナルさんは、トラックの荷台に住居を積んだモバイルハウスで全国各地を旅し、様々な土地での暮らしを体験してきました。 しかし、住居が自由になったとしても、我々の生活から切り離せないのが食事です。家のように充実した設備がそろっているわけではなく、電気・ガス・水といったインフラも整

                            年間90万円で365日モバイルハウス生活。幸せの沸点を下げて暮らせるの? - ぐるなび みんなのごはん
                          • 「世界最高峰」と自負する、1日に20リットルしか採れない牛乳を飲んできた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            「絶対に感動するから、宇野牧場の牛乳を飲んでこい」 衝撃の牛乳に出会ってしまいました。 北海道・天塩町。 稚内から車で1時間ほど南下した場所にある人口3,000人ほどのこの町には、人間の数を遥かに越える1万数千頭の乳牛が暮らしています。 私は釣りをしに天塩を訪れたのですが、港で知り合った住民の方々に「絶対に感動するから、宇野牧場の牛乳を飲んでこい」と熱弁され、海原から草原へとやってきました。 ▲かわいいロゴマークが目印 酪農が盛んなだけあって海を離れるとすぐ、あちらこちらに牧場が見えてきます。 そんななかでひときわ存在感を放っていたのが、噂の「宇野牧場」さんです。 www.unomilk.jp ▲都会の喧噪と間逆過ぎて、リアルに天国だった 広々とした草原で牛たちが牧草を食べたり、ゴロゴロ昼寝をしていたり。果てしなく続く緑の絨毯にたくさんのお花が咲いており、まるで天国のようでした。 一緒にお

                              「世界最高峰」と自負する、1日に20リットルしか採れない牛乳を飲んできた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • サクッとお花見ふたりソロキャンプ!安居緑地広場!(富山県)#091 - 格安^^キャンプへGO~!

                              2021年の桜の開花は例年に比べて早く、近年は開花時期が1週間ほど前倒しになっているように感じます。 筆者の地元北陸富山も暖かく好天にも恵まれ、この年は桜が2週間前後と長く見れた珍しい年だったのが印象的です。 安居緑地広場へ行こう! 安居緑地広場は無料で花見もできるキャンプ場! 安居緑地広場へ出発! オープンカーMR-Sでソロキャンプはできるのか? テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 キャンプでブログを更新しよう! カップ麺とトウモロコシを食べよう! ぬく森の郷「新館」で温泉に入ろう! ハンバーグ&トマト牡蠣飯を作ろう! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」 ツマミに鴨ロース&焼き鳥を焼こう! 安居緑地広場(二日目) 豪快オイルサーディン丼を作ろう! 格安キャンプ費用【安居緑地広場】 安居緑地広場へ行こう! さて、今回のキャン

                                サクッとお花見ふたりソロキャンプ!安居緑地広場!(富山県)#091 - 格安^^キャンプへGO~!
                              • 富山県のニュース|北日本放送

                                全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

                                  富山県のニュース|北日本放送
                                • #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                  超能力一家の長男・春日恭介は、双子の妹たちの超能力バレの影響による7度目の引越しで高陵学園中等部に転校。転校初日、不良っぽい少女2人がタバコを吸うのを見とがめた恭介は、余計な説教をしてビンタを食らう。ビンタしたのは恭介のクラスメイトで、前日に公園の「99.5段」の階段で言葉を交わした少女、鮎川まどかだった。 で始まる、80年代の週刊少年ジャンプの三角関係ラブコメ。 気が狂ったように長い記事なのでヒマな時に読んでください。1万字ぐらいあります。 「きまぐれオレンジ★ロード」なのか「きまぐれオレンジ☆ロード」なのか、★と☆はどっちが正しいんだろうか。Wikipediaをはじめネットの大半の記事は☆なんですけど、Amazonは★なんですよね。単行本の表紙のロゴを見る限り文字と同色の塗りつぶしなので、★が正しそうに見えるけど。 「はっちゃけあやよさん」並に語呂・語感が良いというか印象的なタイトルで

                                    #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                  • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                                    今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                                      GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                                    • 【最新】富山キャンプ場ベスト10!地元キャンパーが選ぶおススメとは! - 格安^^キャンプへGO~!

                                      富山県は、北アルプスの名峰立山連峰を眺め、海は世界で最も美しい湾クラブに加盟している自然環境に恵まれたキャンプ場が豊富です。 そんな富山県ですが、総合的に優れたキャンプ場は何処なのかを今回は富山県民の筆者が地元キャンパーを代表してランキング形式で紹介していきます。 富山県の総合キャンプ場ランキング! 第10位【総合評価78点】牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山市) 第9位【総合評価79点】桂湖オートキャンプ場(南砺市) 第7位【総合評価81点】相倉キャンプ場(五箇山国民休養地キャンプ場)(南砺市) 第7位【総合評価81点】片貝山ノ守キャンプ場(魚津市) 第5位【総合評価82点】ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町) 第5位【総合評価82点】浜黒崎キャンプ場(富山市) 第4位【総合評価84点】朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 第3位【総合評価85点】どやまらんど明日キャンプ場

                                        【最新】富山キャンプ場ベスト10!地元キャンパーが選ぶおススメとは! - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 日本全国1万件以上の発電所の分布マップや電力需給実績グラフなど電力情報満載の「エレクトリカル・ジャパン」

                                        2022年3月には東京電力および東北電力管内で需給ひっ迫警報が発表され、2022年6月には夏の電力需給が厳しくなるとして日本政府が全国で節電を要請しました。これらの状況から日本の電力需給システムがピンチに陥っていることがうかがえますが、そもそも日本ではどんな種類の発電所がどこで稼働しているのか気になるところです。国立情報学研究所の北本朝展教授が作成した発電所マップ「エレクトリカル・ジャパン」では電力に関する膨大なデータが分かりやすく可視化されているとのことなので、実際にアクセスして発電所の分布状況や電力需給状況について調べてみました。 エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所 http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/ele

                                          日本全国1万件以上の発電所の分布マップや電力需給実績グラフなど電力情報満載の「エレクトリカル・ジャパン」
                                        • 藤野英人さん「投資家のように生きろ」 - げんさんのほげほげ日記

                                          今日の荒川の土手。久しぶりの太陽ですね~(Good!) 今日は、朝からいい天気でした。 久々の晴れ!! 朝は10時に起きたのですが、外を見て、もっと早く起きればよかった! と、ちょっぴりもったいない気がしました。 (まぁ、10時間近く寝たので、休めてよかったのですが・・・ふふふ) 藤野さんの本は、難しい用語をできるだけ避け、事例を交えて説明していきますので、読みやすいですね・・ 午前中は、ベランダで読書タイム♪♪ 今日の本は、藤野英人さんの「投資家みたいに生きろ(ダイヤモンド社)」 個人向け投信で有名な、ひふみ投信を運用しているレオスキャピタルワークスの社長さ んです。 富山県出身で、ワタクシのふるさと朝日町の古民家を買い取って、いろんなイベントを 企画して、地方創生の声を発信されたりしています。 ちょっと前ですけど、こんな記事が現代ビジネス社から出ていました。 gendai.ismedi

                                            藤野英人さん「投資家のように生きろ」 - げんさんのほげほげ日記
                                          • 北アルプスの太郎平キャンプ場!豊富な水と最適な縦走コース #キャンプ #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!

                                            太郎平(旧薬師峠)キャンプ場は、北アルプス薬師岳と太郎平小屋との間の薬師峠にある野営場で水が豊富なキャンプ場になっています。 また、折立登山道から徒歩でしか来ることができず、大変ですが薬師岳登山や北アルプスの縦走には最適なキャンプ場です。 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【基本情報】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【サイト状況】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【利用料金】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【設備】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【アクセス】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【ロケーション】 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【入浴施設】 亀谷温泉 白樺ハイツ 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【周辺売店】 太郎平小屋 薬師岳山荘 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【周辺観光】 薬師岳 太郎山 立山 太郎平(旧薬師峠)キャンプ場【オススメ度】 総合評価【48点】 太郎平(旧薬師峠)

                                              北アルプスの太郎平キャンプ場!豊富な水と最適な縦走コース #キャンプ #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • 【実践・観光編】自粛モードからの切替!積極的に出掛けてみよう。どこへ行った?外出しているひとはどのくらいいるのか注意してみてみた。 - ken-j’s diary

                                              プチ旅行記事第二弾。 宿泊先からどこへいった? ken-jです。 前回の【旅館宿泊編】からのつづきになります。 ということでゆる記事をもうひとつだけお送りさせてくださいね! www.ken-j.work プチ旅行の2日目は昨晩と打って変わって、快晴に近い青空がひろがっていました。 ほとんど旅館宿泊までしか考えていなかったので、ほぼノープランで宿をあとにします。 我が家の場合、ノープランで外出することが多いです。 ドライブをしながら過ごすこと自体が好きなので、いつものことなんですね。 こんな調子でどこに行こうかと考えながら車を走らせます。 良い場所を思いつきました! 以前にも過去記事で書いた「氷見漁港」へ立ち寄ることにしました。 www.ken-j.work こどもが「ママも連れて行っていてあげたい!」と言っていたのを思い出して、立ち寄ることにしました。 前回も記事にしたので場所紹介はカツア

                                                【実践・観光編】自粛モードからの切替!積極的に出掛けてみよう。どこへ行った?外出しているひとはどのくらいいるのか注意してみてみた。 - ken-j’s diary
                                              • 春はSUPとホタルイカ捕りを楽しもう!浜黒崎キャンプ場(富山県)#163 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                筆者の地元富山県の春の味覚といえばホタルイカなのですが、ホタルイカ採集ができるキャンプ場がある事はご存じでしょうか? 今回は、春本番という事で毎年訪れている浜黒崎キャンプ場にて、ホタルイカを捕まえるために会社同僚とキャンプに行ってきましたよ。 浜黒崎キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 SUPで春の海を楽しもう! 海キャンプで焼きそばを食べよう! 食後もSUP三昧! 水橋温泉ごくらくの湯で温泉に入ろう! フォロワーさんが熊本から合流! 溶岩プレートでステーキを焼こう! 夜は日本一周話を聞こう! 浜黒崎キャンプ場(二日目) 2時からホタルイカ襲来! ホタルイカを食べよう! イカの塩辛飯を作ろう! 撤収をしよう! キャンプ費用【浜黒崎キャンプ場】 浜黒崎キャンプ場へ行こう! 今回は筆者の自宅から車で15分の浜黒崎キャンプ場を利用する

                                                  春はSUPとホタルイカ捕りを楽しもう!浜黒崎キャンプ場(富山県)#163 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                • 新しい愛車の車中泊仕様で花見を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  2023年の桜の開花は全国的に早く、筆者の地元富山県でも観測史上最も早かったので、花見キャンプの日程調整が間に合わない危険性がありました。 そんな中、筆者の愛車であった50系エスティマ7人乗りから、よりキャンプや車中泊がしやすい8人乗りの50系エスティマに乗り換えたので、その利便性の確認を兼ねてお花見に行ってきましたよ! 50系8人乗りエスティマは車中泊におススメ! 8人乗り50系エスティマの特徴! エスティマ車中泊仕様で花見を楽しもう! 常願寺川公園で花見をしよう! 常願寺川公園で車内で花見をする絶好の場所! 車中泊仕様で花見をしよう! 車内から花見を楽しもう! 豚の角煮飯を作ろう! 車内からの花見は撤収も楽チン! 50系8人乗りエスティマは車中泊におススメ! 筆者の子供が4人の6人家族で、今まで30系エスティマ2台、50系エスティマと3台乗り続けてきています。 そんな中、家族の成長もあ

                                                    新しい愛車の車中泊仕様で花見を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • 今年初めての夫婦登山で白木峰を散策しよう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                                                    天気の良い日はキャンプに行きたいのは山々ですが、2023年の春先から筆者は愛車の乗り換えもあり、しばらく自分の車がありません。 そのため休日に嫁さんの車の使用が禁止されている理由もあって、久しぶりに夫婦で今シーズン初の登山にチャレンジです。 白木峰を目指そう! 杉ヶ平キャンプ場から出発しよう! 登山道の災害復旧工事! 登山道を発見! 迂回して一般道を歩こう! 8合目駐車場に到着! 白木峰山荘を目指そう! 木道をトレッキング! カップ麺を食べよう! 浮島の池を目指そう! 下山しよう! 聚楽・創でジビエを食べよう! 登山費用【白木峰】 白木峰を目指そう! 筆者の嫁さんは十年ほど前に足の粉砕骨折をしてから足首の可動域が狭く、長時間の登山は足に負担がかかるので、短時間で登れる小白木峰に登る事にしていたのですが、富山県側からの道路は閉鎖されていました。 ⇩嫁さんが粉砕骨折した記事です⇩ www.a-

                                                      今年初めての夫婦登山で白木峰を散策しよう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                                                    • ここは行っておきたい富山の絶景スポット! - みいこの富山ライフ

                                                      今年の桜前線は、あっという間に終わってしまいましたね。 先週末は、いろいろと県内の桜スポットを散歩してきました! もうサクラも見納めかな😆 前撮りの和装のカップルもいたよ😊 いい日だった🌸🌸🌸#富山県 #高岡市#高岡古城公園#さくら pic.twitter.com/SnUldsBWgV — みいこ🐹富山のグルメブロガー🍜🍙🍧 (@toyama_miiko) April 2, 2021 まずは、地元の高岡古城公園! この日は、とてもいい天気で、園内で前撮りしてるカップルさんに遭遇しました。 そして、公園近くのこんな景色が見えるお店でランチもしました。 窓から古城公園の桜が見える #コッテロ 窓際の席には座れなかったけどステキな風景だったよ😊🌸#富山県 #高岡市#さくら pic.twitter.com/7LoGxCWLBk — みいこ🐹富山のグルメブロガー🍜🍙🍧

                                                        ここは行っておきたい富山の絶景スポット! - みいこの富山ライフ
                                                      • 北飛騨ちょこっと散策 & 美味しいお蕎麦やさん - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        飛騨と言えば...  白川郷 (^_-)-☆ 独特の景観をなす合掌造りの集落は 1995年に 山向こうの五箇山地区と共に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として ユネスコの世界文化遺産に登録されました✨ かつては陸の孤島とよばれた秘境ですが  2008年 東海北陸自動車道が開通し 最寄りの白川郷インターチェンジから簡単にアクセスできるようになりました(*^^*) 朝霧の出やすいこの季節... 朝もやにかすむ合掌造りの里が見られるのでは…と思い すまりんたちは早朝に白川郷を訪れてみました ポスター写真などでおなじみの白川郷の撮影スポット 荻町城跡展望台に向かいます🚗 日の出前なのに 駐車場には何台も車がとまり 三脚を並べて人だかりが^^; みなさん 朝陽が射すのを待っておられるのでしょうか... 天気予報に反して あいにくの曇り空... 山に囲まれた谷底の集落に陽が照るまでずいぶんと時間がか

                                                          北飛騨ちょこっと散策 & 美味しいお蕎麦やさん - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと

                                                          ポケモンGOにおけるライフワークでもあったご当地ニョロトノ企画。 昨年の長崎県をもって全部終えたのですが、進化がまだでした。 今回は進化も終え、47都道府県の思い出とニョロトノを振り返りたいと思います。 画像47枚と書いたけど、それは嘘です。もっとあります。 企画説明とルール(読み飛ばしてOK) 47都道府県の思い出振り返りと47匹のニョロトノ 北海道(2018/12/22) 青森県(2018/07/27) 岩手県(2019/03/29) 宮城県(2019/03/29) 秋田県(2018/07/27) 山形県(2019/03/29) 福島県(2019/03/30) 茨城県(2018/06/09) 栃木県(2019/03/28) 群馬県(2018/10/26) 埼玉県(2018/10/26) 千葉県(いつでも) 東京都(2019/08/10) 神奈川県(2018/05/27) 新潟県(201

                                                            【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと
                                                          • 冬の風物詩🎵氷見の「寒ブリ宣言」‼️😄 - キットキトの毎日

                                                            皆さんお疲れ様です😆🎵🎵 今日はいい天気☀️でしたが、朝は冷え込みましたよね😣 一昨日のブログで、「異常気象」による庄川の「鮭」不漁を報告し、海水温の影響と話をしましたが…⁉️ kittokito.hatenablog.com … 海はどうなってるんだ‼️❔❔❔ … な、な、なんと‼️ 気温が急激に下がった昨日のニュースに驚でした👀‼️ ついに出ました‼️ 富山県氷見の「寒ブリ宣言」‼️😄 去年より11日早く、過去二番目の早さの宣言‼️ 海は、全くわかりません‼️😣 昨日の水揚げ量は204本と…👏👏👏 これからに期待‼️👏👏👏 富山県氷見の冬の風物詩といえばブランドでもある「氷見の寒ぶり」‼️ 11月~1月頃まで、産卵前の脂の乗り切った状態で漁獲されています。 ちなみに「氷見の寒ぶり」とは、判定委員会が決定した期間に富山湾の定置網で漁獲され、氷見魚市場で競られたぶ

                                                              冬の風物詩🎵氷見の「寒ブリ宣言」‼️😄 - キットキトの毎日
                                                            • トロッコで「黒部パノラマ展望ツアー」へ(前編) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                              すまきとすまりんは 富山県の黒部峡谷 宇奈月駅にやってきました 時刻は朝の7時45分 これからトロッコ電車に乗って観光に出発予定です(^_-)-☆ 紅葉の季節のせいか すでに沢山の人が来ていて駐車場も埋まってきました 黒部峡谷鉄道は この宇奈月駅から黒部川の峡谷をさかのぼり 終点 欅平(けやきだいら)までの20kmをトロッコ電車で行く観光路線です 駅前にトロッコの模型が展示されていました⤵ この黒部峡谷鉄道は もともと北アルプス山中にある黒部ダムの建設・管理のために建設された鉄道です 今日は終点の「欅平」からさらに先… 普段は立ち入ることのできない関西電力の工事用トンネルエリアを経由して 北アルプスを展望する「パノラマ展望ツアー」に参加します! 駅舎の2階に受付がありました ※予めインターネットで申し込みを行い 参加者名簿と同意書を提出しておきます 受付(写真右手↘)で本人確認後 参加証を

                                                                トロッコで「黒部パノラマ展望ツアー」へ(前編) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                              • 氷見の魚市場食堂*土日昼の待ち時間、混雑は?冬 - アラサー無職、NY一人旅に行く

                                                                冬だ!鰤だ!そうだ北陸行こう! 富山県氷見市で 有名すぎるマストスポット 魚市場食堂 冬の氷見だもの 長時間の待ち時間は覚悟の上です。 毎朝6時半から営業しているので 訪問時間を朝方にすれば多少は緩和されるのでしょうが 大阪在住の私は始発で向かっても 現地到着が12時頃… 昼時に真正面から挑戦することしかできないのでした。 そんな私がお送りする 土日の昼真っ盛りの訪問の様子をご紹介します。 ※2021年12月訪問 アクセス 待ち時間 待っている間、何する問題 観光スポット ひみ番屋街 まんがロード 氷見市潮風ギャラリー メニュー 頼んだもの まとめ スポンサーリンク アクセス JR氷見線の氷見駅から徒歩約20分 この氷見線ですが 1時間に1本ぐらいしかないので 時間を組むのはなかなか厳しいですよ! 富山各地からバスも出ているようですが もちろん本数はそんなに多くないので タイミングがあった

                                                                  氷見の魚市場食堂*土日昼の待ち時間、混雑は?冬 - アラサー無職、NY一人旅に行く
                                                                • 自らを俯瞰するTJAR新王者・土井陵 / その心のうちに宿るものとは。

                                                                  「一体どこまでこのハイペースで突き進んでいくのだろう……」 荒天により2日間で中止になった2021年大会から一年。再び「トランス・ジャパンアルプス・レース(以下・TJAR)」のスタートラインに立った土井陵は、前回を上回るハイスピードでルートを駆け抜けていた。午前0時に富山県魚津のミラージュランドを出発した後、剱岳から薬師岳を通って上高地へと下りる北アルプスを1日で通過し、中央アルプスも1日で越えて南アルプスへと入っていた。 大会から発信されるSNSや、選手が装着しているGPSトラッキングから伝わってくる驚異的なスピードに、長年のTJARファンのみならず新たにこの大会を知った人たちまでもが魅了され、「いつゴールするのか?」という期待感は日に日に高まっていった。 そして、スタートから4日17時間33分、土井は大会新記録で静岡県大浜海岸に辿り着く。創設から20年を迎えたTJARの舞台に、またひと

                                                                    自らを俯瞰するTJAR新王者・土井陵 / その心のうちに宿るものとは。
                                                                  • vol.6 想い出がいっぱい in 立山 - 潮風に吹かれて

                                                                    潮風に吹かれて 立山~みくりが池温泉 【立山】 神の立つ山が山名の由来ともいわれている立山は、北アルプス( 飛騨山脈 )北部にあり、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰で、狭義の立山は雄山( おやま )、大汝山( おおなんじやま )、富士ノ折立( ふじのおりたて )の三峯を指し、これらは立山本峰( たてやまほんみね )と称される。広義の立山は南の浄土山( じょうどさん )、北の別山( べっさん )を含み、浄土山、雄山、別山を合わせて立山三山と称する。 立山三山は、阿弥陀「過去」、釈迦「現在」、弥勒( みろく )「未来」の三世諸仏に擬( なぞら )える。 「立山」は、称名川から弥陀ヶ原、室堂や地獄谷、立山カルデラなど立山一帯を含んだ地理的な広がりと、立山信仰や遥拝( ようはい )登山など精神的な広がりを含んだ複合的な意味を持っている。開山縁起に始まり、立山三山や剣岳などから立体的な立山曼荼羅

                                                                      vol.6 想い出がいっぱい in 立山 - 潮風に吹かれて
                                                                    • 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■郡上おどりの初日(予定) 郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り[1]、三大民謡(郡上節)に数えられる。 2023年8月13日〜16日の期間にて郡上おどりの徹夜おどり(盂蘭盆会)が開催されます。 www.youtube.com 郡上おどり運営委員会では、台風7号の東海地方への接近に伴い、今後の台風の予想進路を参考にして、徹夜おどりの開催や対策について協議を進めています ★三大盆踊り 阿波踊り(徳島県)、西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)、郡上お

                                                                        8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • ほしぞloveログ

                                                                        今回の記事は小ネタです。 以前赤道儀の子午線越えの反転時に、ケーブルが引っかかってUSBハブを壊したことがありました。2022年4月のことです。 さらにもう一度、2023年1月、ケーブルを引っ掛けてUSBのコネクタを壊してしまった記事を書きました。こちらは子午線反転時ではなく、ターゲットを切り替えた時でした。反転はしないからいいだろうと油断してたのですが、次の天体がかなり離れたところにあり、反転に近いような状態で導入されてしまったときでした。 他にも、直接の反転ではないのですが、ターゲットは同じでもフィルター切り替えなどの時にNINAで中心合わせのオプションをオンにしておくと、反転を伴って再導入されることがあります。自動反転をオンにしていなくても、反転するのでこれも注意です。 さすがに反省 NINAで赤道儀の自動反転ができるようになってから1回、自動反転でなくても導入時に1回と、すでに過去

                                                                          ほしぞloveログ
                                                                        • 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 7月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日です。 ■祇園祭あばれ観音 www.youtube.com 祇園祭あばれ観音は例年7月23日に行われています。あばれ観音は晴天を祈願する祇園祭後祭の日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。あばれ観音では楊柳観音像を台座(御輿)に布で縛り付け、激しく揺すりながら町内を3周走り回ります。 祇園祭南観音山あばれ観音(あばれかんのん)は祇園囃子(ぎおんばやし・コンチキチン)を奏でながら御旅所(おたびしょ)に行き、囃子を奉納して晴天を祈願する祇園祭日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。 あばれ観音ではご神体・楊柳観音(ようりゅうかんのん)像を台座(御

                                                                            7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 白い虹の思い出、竹の花の思い出。そして集団精神病の思い出 - In Deep

                                                                            ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 2019年4月23日 カナダ Christine McNaughton 二重の虹の日に思い出す 今日、なんとなく報道を見ていましたら、福井新聞に以下のタイトルの報道がありました。 幸運の予兆? 二重の虹が福井の空に 主虹の上に副虹、大きな半円描く (福井新聞 2021/08/21) > 8月20日午後6時半ごろ、福井県福井市内の東の空に、大きな半円を描く二重の虹が出現した。くっきりと見える「主虹」の上に、さらに大きな半円の「副虹」が架かった。 掲載されていた写真は以下のものでした。 2021年8月20日 福井県福井市 福井新聞 ONLINE 「そうかあ、二重の虹が出たかあ」 と、この記事を読みながら思っていましたが、これがこの記事にありますような「幸運の予兆」

                                                                            • 15日新型コロナ: 世界の累計感染者 1億1987万人 死者265万人 !、国内感染者695人(累計44万9318人)死者38人(累計8645人)!。 - 高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

                                                                              ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!--- ☆今日16(火)22℃4℃晴/曇 明日17(水)19℃7℃晴 明後日18(木)16℃4℃晴/曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス・花粉等厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・0服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。 ☆立山黒部アルペンルートで除雪作業 4月15日全線開通目指す!。北アルプス・立山連峰を貫き、富山・長野両県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」の除雪作業が進んでいる。4月15日の全線開通を目指し、除雪車やブルドーザーが雪をかき分け、銀世界に美しい曲線を描く。【写真 除雪進むアルペンルート】 運営会社の立山黒部貫光(富山市)によると、積雪は平年並みで、最高地点の室堂(標高2450メートル)付近が約5・8メートル。除雪を担う富山県道路公社による

                                                                                15日新型コロナ: 世界の累計感染者 1億1987万人 死者265万人 !、国内感染者695人(累計44万9318人)死者38人(累計8645人)!。 - 高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。
                                                                              • 6月1日はかりゆしウェアの日、Myハミガキの日、探偵業の日、ねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 6月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 6月1日はかりゆしウェアの日、探偵業の日、ヘアサロンサイネージの日、ねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日です。 ●かりゆしウェアの日 沖縄県那覇市に事務局を置く沖縄県衣類縫製品工業組合が制定。「沖縄県産であること」と「沖縄らしいデザインであること」が条件の「かりゆしウェア」は、沖縄の夏を快適に過ごすとともに、沖縄を訪れる観光客を温かく迎え入れるウェア。 [沖縄物語] かりゆしウェア(沖縄アロハシャツ)・メンズ・ハイビモンステラ柄・ホリゾンタル M オフ×コン 沖縄物語 Amazon クールビズの一環として官公庁や一般企業でも着用されることが多く、沖縄県内では夏の正装として浸透している「かりゆしウェ

                                                                                  6月1日はかりゆしウェアの日、Myハミガキの日、探偵業の日、ねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 6月1日はねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月1日は何の日? 6月1日はねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日です。 ●『ねじの日』 :1949年(昭和24年)のこの日、旧工業標準調査会が「日本工業標準調査会(JISC)」と改称し、「日本工業規格(JIS)」の基本法である「工業標準化法」が公布された記念日です。 業界における「ねじ製品」の社会的責任と義務についての認識を深め、貢献度をPRする目的で「東京鋲螺協同組合」が提唱し、1976(昭和51)年に社団法人「ねじ商工連盟」が制定。 ※「ねじ」の発明者は誰?・現代の歴史家によれば、「アルキタス」が発明したとする説と、ペルガの「アポロニウス」が発明したとする説そして、またギリシャの学者エウスタシウスは有名な「アルキメデス」が発明し

                                                                                    6月1日はねじの日、善意の日、衣替え、アイデアの日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、真珠の日、ガムの日、電波の日、氷の日、麦茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                  1