並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

意匠 英語 建築の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 別府で元遊郭の旅館すずめに泊まったら、野良猫がベッドで寝ていた。 - 今夜はいやほい

    田んぼオタクの大学の先輩が、木曜の夜中に、おい、今すぐ大分まで田んぼを見に行くぞと言うので、金曜にLCCの航空券を買い、土曜の始発の電車に乗り込み、はるばる大分までやってきた。なんでも大分には、田んぼおたく界隈にとってのメッカとでも言うべき、非常にあつい田んぼがあるらしいのである。世界にはあらゆるオタクがいるものである。田んぼについてものちのち書きたい。 ホテルをとっていなかったので、大分についてから宿泊場所を探し始めた。若き労働階級においては、節約、なんにせよ節約であるということで、安い宿を探していた。 すると、こんな宿が見つかった。 旅館すゞめ かつて別府駅の北側には行合町遊郭という遊郭があったらしい。いまは北部旅館街という名前になっているのだけど、なんでもその旅館街に遊郭時代から残っている宿があるというのだ。しかも、宿泊、なんと2500円である。 なんにせよ安いので、予約しようと試み

      別府で元遊郭の旅館すずめに泊まったら、野良猫がベッドで寝ていた。 - 今夜はいやほい
    • なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす

      Home » なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす VRで、私たちは何を見ているのだろう。 旅行で知らない土地へ行ったけれど、どこかで見た気がする。逆に、馴染みの場所へ足を運んでも、ふと目を離した瞬間、一度も来たことがないような気さえしてくる。デジャヴめいて、私たちの中には存在しない、「場所」をつくったひとびとの時間の痕跡。空間の幽霊。それこそが「見たことがないはずなのに、懐かしい」というあの感情を、遠くから呼ぶ……。 VRChatのワールド「ORGANISM」はまさにそんな空間だ。クリストファー・ノーラン「インターステラー」のような情景。広大なリミナル・スペース。「かつてのロシア」的なモチーフが散りばめられた巨大なオ

        なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす
      • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

        翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

          訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
        • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

          今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

            4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
          • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

              リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
            • 【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

              今月は歴史専門書の数が多いです 2022年1月~3月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回は50冊あります。 高校で「歴史総合」が始まるにあたって、歴史をどう見るかといった視点の本が今回は多い印象でした。 ※追記 昨今のウクライナ情勢も踏まえて、やや趣旨が異なりますが、ウクライナの歴史やロシア・ウクライナ関係史の書籍も記事末にまとめておきます。 新書 今期はあまり世界史関連の新書はあまり多くありませんでした。個人的な注目はこの二冊です。 リヒトホーフェン―撃墜王とその一族 中国思想史 1. 『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』 中公新書 森貴史 著 2022/1/19 税込968円 リンク 「赤い男爵」ことマンフレート・フォン・リヒトホーフェンは、真紅の機

                【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
              • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

                闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

                  壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
                • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

                  こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

                    何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
                  • ウクライナを観光した3年前の記録【フリーダムな国だった】 | SPOT

                    こんにちは、SPOTライターのシュゴウ(@shugou17)と申します。 みなさん、ウクライナという国をどこまで知っていたでしょうか。 私は3年前、旅行でウクライナに滞在しました。 そして、ウクライナの美しい街並み、親切な人々、おおらかでフリーダムな国民性など、他国ではなかなか味わえない魅力にすっかり虜になってしまいました。 そんな私にとって思い出深い国ウクライナですが、皆さんご存じの通り、現在のウクライナ情勢は大変厳しいものがあります。 本来は大勢の観光客が訪れる魅力あふれる国ウクライナが、悲惨な戦場地帯というイメージで塗りつぶされてゆく現状が悲しくてなりません。 私がそんなことを思っていても無力すぎて何かを救える訳では全くないのですが、 一人のライターとして平和だった頃のウクライナの魅力を伝えることで、少しでも平和を願う声を届けられればと思い改めて執筆させていただきます。 ウクライナっ

                      ウクライナを観光した3年前の記録【フリーダムな国だった】 | SPOT
                    • Cakes連載『新・山形月報!』

                      ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                        Cakes連載『新・山形月報!』
                      • 鴻巣友季子の文学潮流(第5回) 映画「バービー」は日本でうけてる? 「死」と「不安」のダブルミーニングを読み解く|好書好日

                        自分ツッコミにあふれた世界 グレタ・ガーウィグ監督、マーゴット・ロビー主演の映画「バービー」(マテル・フィルムズ制作)が日本でも公開された。玩具メーカー・マテル社が1959年から販売してきたドールを実写化した映画で、バービーたちが暮らすバービーランドには明るいピンクの街並みが広がり、おしゃれな装いの有能な女性たちが闊歩する。しかしその表層的意匠とは裏腹に、生きること死ぬことの意味をめぐり実存主義的な問いかけをも擁した作品だ。 「世界的大ヒット」と銘打たれているが、日本の興行成績はそこまでではなさそうだ。まず、原爆の父を描いた映画「オッペンハイマー」と「バービー」をかけ合わせた、きのこ雲を使ったコラージュ画像に米国公式アカウントが好意的なリプライを付けたことがイメージダウンにいくらか荷担した感は否めないのだが、コメディ映画なのにゲラゲラ笑って観ている人が少ないのではないか? 私は東京近県のシ

                          鴻巣友季子の文学潮流(第5回) 映画「バービー」は日本でうけてる? 「死」と「不安」のダブルミーニングを読み解く|好書好日
                        • 論考|SNSで「表面化」する建築写真

                          大山顕/Architectural Photography that “Surfaces” on SNS|049 | 202011 | 特集:長谷川健太 ── 現代建築写真のケーススタディ 建築を知る手段は「ほとんど国内であれ、国外であれ、建築写真によって」であり、「建築にとって、建築写真とは、カガミのようなものである。カガミによってしか己れの評価を知ることができない」と菊竹清訓は述べた(*1)。岸和郎も「僕たち建築家は3次元の建築空間を概ね写真というメディアでしか伝えられない。しかも、実物という3次元より写真のほうがいいし、実物が勝る例はごく稀です」と語っている(*2)。建築の存在は実物によってではなく写真によって知られ、それだけでなく、作品の素晴らしさすら実物ではなく写真によって表現されるというのだ。つまり、ある意味建築は写真に撮られることによっ

                            論考|SNSで「表面化」する建築写真
                          • 莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン

                            こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 この文字、なんで読むかわかりますか?「莫大小」…ばくだいしょう?? 恥ずかしながら僕は読めませんでした。これで「メリヤス」と読みます。 家の近くにメリヤス工場が散見しているので、メリヤスは知っていましたが、漢字はちょっと…。 メリヤスとは、最近あまり聞かなくなりました。 正直僕もほとんど使ったことがないと言ってもいいくらい、つかわない単語です。 「莫大小」の漢字の意味ですが、 「莫」という漢字は否定をあらわし 「大小」は大きさをあらわします。 大小のない伸縮性のある生地という意味です。 あまり使わない単語ですが、ぼくたちの周りはメリヤスで溢れています。 メリヤスってなに?簡単に言うとどういうことか メリヤスについてもっと詳しく解説 莫大小の歴史 メリヤスは英語で何という メリヤスのメリット メリヤスのデメリット メリ

                              莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン
                            • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                              はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                                河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                              • 飛田新地の旧遊郭、写真集やツアーで再生模索 取り壊しの恐れ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                飛田新地(大阪市西成区)の東端にたたずむ旧遊郭の建物。老朽化が進み、取り壊しも検討されている=映像作家の元吉烈さん撮影 大阪市西成区の飛田新地に残る旧遊郭を活用しようと、地元の不動産会社が再生の道を模索している。一時はゲストハウスにリフォームする案が浮上したが、用途が決まらないまま建物の老朽化が進んだ。取り壊す恐れもあることから、遊郭の名残を収めた写真集を制作。活路を見いだそうと、建物内のオンラインツアーも企画している。 【写真】旧遊郭の面影残る飛田新地 ◇進む老朽化 西洋文化の面影も 旧遊郭は飛田新地の東端にあり、飛田遊郭ができた1918(大正7)年から10年ほど後に建てられた。58年の売春防止法の完全施行後も、20年前まで「満(ま)すみ」の名前で利用されていた。近くには、国登録有形文化財である大正時代の旧遊郭で、現在は料亭の「鯛よし百番」がある。 建物は木造2階建てで、床が腐るなど老朽

                                  飛田新地の旧遊郭、写真集やツアーで再生模索 取り壊しの恐れ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。

                                  最高の2日間だったと、心の底からそう思う。 このご時世でライブにもイベントにもほとんど行くことができず、いわゆる“現場”から遠ざかっていた近頃。たまにオンラインライブがあればTwitterで荒ぶりながら実況していたものの、どれだけ興奮しても文字でしか吐き出すことができず、なんとなく物足りなさを感じていたこの2年。そのモヤモヤをすべて吹き飛ばし、「ライブって、やっぱり最高だよな!」と強く実感させてくれるイベントが、先週末に開催されていた。 「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」。 それは、幼少期から知っているサンリオキャラクターたちと“会える”場所。 それは、大好きなVTuberたちの歌声を大勢の観客と共に“味わえる”ライブ。 それは、自分がずっと接してきた数多のネットカルチャーが“交わる”空間。 どういった内容になるのかは事前に聞いていたはずなのに、

                                    【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。
                                  • 【プラン計画】”デザイン”と”設計”って意味が違うんですか?を家づくりに活かす

                                    管理人テコです。 デザイナーでもないし設計士でもないのですが、 こんなことを考えたことがありました。 「”デザイン”と”設計”って意味が違うの?」 そんなこと考えたことあります? 多分、一般的には同じなのかもしれませんよね。 でも、テコはこんな結論を出しましたので まとめてみます。 「デザイン」と「設計」の意味を調べる まずはそれぞれの意味を調べてみます。 一般的な方法でいうと、 ネットの検索窓や辞書ですね。 ウィキペディアで調べる ネット上で困ったらまずウィキペディア^^ デザイン(英語: design)とは、 審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。 意匠。設計。創意工夫。 また、オブジェクト、システム、 図画、設計図、回路、パターンなど) を構築するための計画、または作成する行為など、 「デザイン」はさまざまな分野で異なった意味として用いられている ・・・・・・・・・・・

                                    • 新連載『サバキスタン』のお知らせ|Yuki Inoue

                                      新連載のお知らせです。 普段はこういう告知みたいなことはあまり書いたりしないのですが、今回はかなり特殊な事例なので最初に説明があったほうがいいかもしれないと思いまして、ここに書きます。 端的に言いますと、ロシアからとあるコミックが届きまして、その日本語翻訳をはじめることにしたのです。 ちょっとだけ紹介しますので、よかったらお付き合いください。 その作品の名は『Sobakistan(サバキスタン)』(露語表記『Собакистан』)といいます。 【追記】2023年8月に本が出ることになりました! 単行本について詳しくはこちらに書いています。 https://note.com/inocotokyo/n/na06a3996c281 第1巻が8月9日に発売されます。日本版ブックデザインは森敬太さん。ロシア語で「Cобака」(サバーカ)とは犬、「スタン」は中央アジア地帯で「国」を表す言葉なので、

                                        新連載『サバキスタン』のお知らせ|Yuki Inoue
                                      • 戦前日本の建物を紹介する : 哲学ニュースnwk

                                        2022年08月29日21:00 戦前日本の建物を紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)09:02:23 ID:8LD 明治から終戦までに北海道から関東地方に建てられた現存する建物をいくつか紹介していくよ 気持ち悪い画像貼ってけhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5252462.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)09:03:52 ID:8LD 東京駅:東京都 1914年完成のレンガ造 設計は辰野金吾 建築家、辰野金吾の代表建築の一つ 長大な駅舎に大ドームやその他の塔を配置し、非常に美しい外観となっている 1945年の空襲でアメリカ軍の焼夷弾が直撃し大火災が発生 終戦直後から体制を整えて仮の修復工事を行った その後、駅舎の本格復元工事が2007年から開始され、2012年に完了した

                                          戦前日本の建物を紹介する : 哲学ニュースnwk
                                        • チャレンジ石垣島制作秘話「ロゴデザイン」編 - 意匠部

                                          こんにちは! 意匠部のおばらです。 今回は、日本最南端のイベント・コワーキングスペース 「チャレンジ石垣島」 https://challenge.kayac-zero.com のロゴ制作秘話をご紹介します。 (「チャレンジ石垣島」に関しては前回の記事を御覧ください) 制作メンバー なぜか示し合わせたようにみんな黒い服のデザイナー3人(左から重見、小原、鈴木) デザイン・アイディア出しに関わったメンバーは以下の3名! (※年数は制作当時) 小原(中途11年目) 重見(新卒2年目) 鈴木(新卒1年目) 入社間もないメンバーのスキル&経験値UPと一人で進めることでのデザインの偏りを避ける意図で私が声をかけました。3名とも面白プロデュース事業部の意匠部(デザインチーム)の所属です。 ちなみに「面白プロデュース事業部」とは企業や商品のブランディング&プロモーション、リアルイベント、R&Dなどの受託プ

                                            チャレンジ石垣島制作秘話「ロゴデザイン」編 - 意匠部
                                          • デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた

                                            はじめに 中村 こんばんは。年末のお忙しいなか、お集まりくださりありがとうございます。今日と明後日、ともに似たようなかたちの講座となります。この秋に邦訳が発刊されたヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム —— グラフィックデザインのために※1』、それからエミール・ルーダー『タイポグラフィ —— タイポグラフィ的造形の手引き※2』、この二冊それぞれを「よみとく」という趣旨で、大林さんと私でお話ししてゆきます。 どちらもモダンタイポグラフィにおける名著、そして古典とされている書籍です。どちらも20世紀半ばにそのスタイルを確立し、活躍した人物のもの。それが数十年のタイムラグを経て、今回、日本語版が刊行されたという経緯があります。もちろん、そのあいだも原書が売れ続けています。それがなぜか?その理由を紐解いてゆくのがこの講座の趣旨となります。ともすれば巷にあふれるデザインのハウトゥー本と

                                              デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた
                                            • 【芸術】2月で休業する「山の上ホテル」の「プリンアラモード」を食べに行ったら…すべてが完璧すぎて夢かと思った

                                              【芸術】2月で休業する「山の上ホテル」の「プリンアラモード」を食べに行ったら…すべてが完璧すぎて夢かと思った 御花畑マリコ 2023年12月13日 東京・御茶ノ水の老舗ホテル「山の上ホテル(HILLTOP HOTEL)」が2024年2月13日から当面のあいだ休業する。 創業70周年、竣工から86年を迎える建物の老朽化への対応を検討するためだというが、休館時期は未定。 山の上ホテルといえば、川端康成や三島由紀夫など多くの作家たちに愛された場所。クラシカルな客室はもちろん、ホテルの中のレストランやバーもまた名店ぞろい。 私も文学少女の端くれとして、休館前にコーヒーパーラーヒルトップの名物「プリンアラモード」を食べに行った。 ドリンクとプリンアラモードで3100円というホテル価格だったのだが、値段以上の体験をして感動して帰ってきた……。 ・コーヒーパーラー ヒルトップ 山の上ホテルの中にある「コ

                                                【芸術】2月で休業する「山の上ホテル」の「プリンアラモード」を食べに行ったら…すべてが完璧すぎて夢かと思った
                                              • 小竹海広 - Wikipedia

                                                「岡崎体育÷JINRO」[6]、「【閲覧注意】あなたの隣に“それ”がいる」[7]、「ゼンショー×エヴァ」コラボレーション企画[5]、「#この指とめよう」屋外広告[8][9]、Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022「全員、超人。」[10][11]、TBS『ラヴィット!』「日本でいちばん明るい朝番組」[10][11] 小竹 海広(おだけ みひろ[5]、1990年〈平成2年〉[1][2] - )は日本のコピーライター、クリエイティブディレクター[5]。「岡崎体育÷JINRO」[6]「【閲覧注意】あなたの隣に“それ”がいる」[7]「ゼンショー×エヴァ」[5][注 1]などのCMを手掛け、Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022では「全員、超人」のコピーを手掛けた[10][11]。釜山国際広告祭 AD STARS 第11回「NEW STA

                                                • 三徳山三佛寺 投入堂 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                  投入堂 三徳山三佛寺 宙に浮くお堂 初めてそこに辿りついた人たちは、感動や達成感とともに、大抵誰もが似た様な感想を抱くだろう。「一体、どうやって?」「一体、何のためにここに?」と。 道なき道を進み、土や岩の崖を根っこや鎖をたよりに這い蹲るようにして登り、落ちたらちょっとの怪我ではすまないような崖沿いを抜け、そうして歩き続けて門から40~50分程だろうか。突然目に飛び込んでくる切り立った崖の中腹に建てられたお堂。美しいそりの屋根を持つ古色蒼然とした木造の建築物だ。正式名称を「三徳山三佛寺奥院」、通称を「投入堂」という。 ぱっと見ると宙に浮いているようにも見えるそのお堂、崖をくりぬいた、平らなところなどまったくない箇所に、写真のように長さの違う材木で絶妙なバランスで土台を作り、その上に建てられている。平安時代末期に建てられたと言われる、国宝にも指定されている建物だ。 japan-web-mag

                                                    三徳山三佛寺 投入堂 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                  • イスラーム建築の本のメモ(イラン旅行とトルコ旅行の予習) - 世界史ときどき語学のち旅

                                                    2022年秋のイラン旅行と2023年春のトルコ旅行にあたり、イスラーム建築の本を何冊か読んで予習しました。 この記事には、そのときに読んだ本のメモを残しておきます。 要約 世界の美しいモスク すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸 イスラム建築がおもしろい! 世界のイスラーム建築 増補 モスクが語るイスラム史 建築と政治権力 イスラーム建築の世界史 イスラーム建築の見かた 聖なる意匠の歴史 トルコ・イスラム建築紀行 トルコ・イスラム建築 2023年のトルコ旅行のまとめはこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 要約 最初の1冊には、カラー写真が主な「世界の美しいモスク」「すぐわかるイスラームの美術」がハードルが低くておすすめです。 もうちょっと詳しく知りたい場合は「イスラム建築がおもしろい!」が(少し情報詰め込み過ぎてる感がありますが)良

                                                      イスラーム建築の本のメモ(イラン旅行とトルコ旅行の予習) - 世界史ときどき語学のち旅
                                                    • AI(Artificial Intelligence)が英語執筆を支援する性 能は,劇的に向上している。DeepL などの機械翻訳 AI が出力する英語は,スペリングや文法のミスが事実上皆無 である。ChatGPT などの多目的の生成系 AI (Generative AI)は英語の文体改善もしてくれる。こういった技術的 進展は,英語を母語としない研究者にとって朗報である。 Nature1) を始めとした国際的学術誌の多くは,投稿者が その利用を言及すれば,AI を文章の校正や改訂のために 使用することを是認している。研究者の母語が,研究能力 の評価の大きな要因とならない時代が近づいているのかも しれない。 本稿は,大学で AI を活用した学術英語ライティングを 教える英語教師の筆者 2) が,英語論文執筆を常習化して いない日本人研究者のために, DeepL や ChatGPT といっ た

                                                      • 3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 3月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日です。 ■春の人形展(~4月3日)【京都市上京区、宝鏡寺】 ・宝鏡寺 春の人形展(地下鉄烏丸線今出川駅下車徒歩、または市バス堀川寺ノ内下車) 3月1日~4月3日 10時~16時 「人形の寺」として知られるこのお寺、普段は非公開だが春秋の年2回のみ お寺の拝観ができる。京都御所に伝わる人形や各地の名品の人形などが 並ぶ。 ■東大寺二月堂修二会(~14日)【奈良市、東大寺二月堂】 www.youtu

                                                          3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 中之島中央公会堂 AWAKEでランチ - MAMESHIBA DIARY

                                                          こんにちは! かほです! 先日建築のお勉強もかねて大阪 中之島にある大阪市中央公会堂に行ってきました! osaka-chuokokaido.jp 国の重要文化財としても登録されているこの大阪市中央公会堂は1918年に竣工。 日本有数の公会堂建築であり、 ネオ・ルネッサンス様式の建物は 豪快ながらも繊細な意匠がほどこされ外装・内装ともに圧巻です… 集会室やホール、特別室はガイドツアーがあれば入れるのですが、 それ以外の部分は無料で見学もできるので お近くに立ち寄った際は是非見学してみては?(*'ω'*) 中央公会堂 内装 NAKANPSHIMA SOCIAL EAT AWAKE 外観 NAKANPSHIMA SOCIAL EAT AWAKE 内装 お食事 私はオムライスを頂いたんですが、 すっごくおいしくて サラダ、メイン、デザートとドリンクで かなりお腹いっぱいなりました! 中之島は他にも

                                                            中之島中央公会堂 AWAKEでランチ - MAMESHIBA DIARY
                                                          • https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/working_papers/pdf/report20190401.pdf

                                                            持続的な博物館経営に関する調査 -博物館が抱える課題の整理と解決に向けた取組事例- 平成30年度 文化庁委託事業 2019年3月15日 Working Papers 2 1.逼迫する博物館財政 ①1990年代における「博物館建設ブーム」 現在日本には、博物館法において定められ る登録博物館、博物館相当施設、博物館類似 施設を合わせると5,690館の博物館が存在する 。 図表1から読み取れるように、日本の博物館 の館数は1987年の2,311館から急激に増加し、 1999年には5,109館となった。その後、増加の ペースは鈍化し、2008年に最も多い5,775館を 記録して以降は緩やかに減少している。 1980年代後半から1990年代の博物館の急激 な増加は、地域のステータス誇示や、豊かな 文化的なイメージを求めて、各地方公共団体 や企業等が好景気に裏付けされた財政の余剰 を博物館の建設に向

                                                            • 意匠制度の概要 | 経済産業省 特許庁

                                                              初心者の方にも分かりやすい意匠制度の紹介動画を配信しています。ぜひご覧ください。 「意匠権 ものづくりの強い味方」 日本語版(意匠権 ものづくりの強い味方) 英語版(Design Rights: Protector of Originality) 1.意匠とは 魅力的なデザインは、市場での競争力を高める一方で、模倣の対象になり得ます。 意匠制度は、新しく創作された意匠を創作者の財産と位置付け、その保護と利用のルールについて定めることにより、意匠の創作を奨励し、産業の発達に寄与することを目的としています。 意匠法の保護対象となる「意匠」とは、物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものをいい、物品の「部分」のデザインも「意匠」に含まれます。 また、令和2年4月から、物品に記録・表示されていない画像や、建築物、内装のデザインについても、新たに意匠法の保

                                                              1