並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 696件

新着順 人気順

拝読させていただくの検索結果1 - 40 件 / 696件

  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の本社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

      東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    • データ視覚化のプロが選ぶデータ分析のオススメ本32選

      データ分析&データ視覚化のコンサルティングをしております、永田ゆかりと申します。 これまで2000人以上の方にデータ分析や活用の研修・トレーニング講師、企業への分析コンサルティングをさせていただいており、仕事をさせていただく中で必要な本を読み続けているうちに、気がついたらデータ分析領域の本を200冊以上読んでいました。 中でもデータビジュアライゼーション・視覚化の領域に関しては私自身の得意領域ということもあり、数多く読み込んでいます。 本記事では数多くのクライアントの方々との問題解決に役立った知識・ノウハウが書かれている良書をご紹介させていただきますので、是非最後までご覧ください。 データ可視化そのものについて知りたいたは、こちらの記事からどうぞ。 データ可視化とは?その重要性や手法、よくある課題と解決策を解説 データ分析における視覚化(ビジュアライゼーション)系のおすすめの本17選1 S

        データ視覚化のプロが選ぶデータ分析のオススメ本32選
      • あなたの周囲では「刺激になりました症候群」や「ためになりました病」が感染拡大していませんか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

        学部や大学院の授業では、授業終了後に、「ふりかえり」や「感想」などを求めることが多くなっています。 学んで何を感じたのか。自分にとって、どういう意味があったのか。場合によっては、どのようなことを疑問に思うのかを、自分の言葉で書くのが、この手の「振り返り」です。 振り返りでは、様々な学生が、思い思いのことを書いています。教師は、あとで、その振り返りに目を通します。 終了後のアンケートを拝見していると、彼 / 彼女らの感想・振り返りの「質(クオリティ)」や「解像度」に、ものすごく「差」があるな、と感じます。 この方は、ちゃんと物事を聞いていたのか。 はたまた、聞いていることを右から左に書き写しているだけではないか。 そして、自分の頭で考えているのか。 自分の言葉で表現しているのか。 そうしたことは、一教師の目線で見れば、一目瞭然です。振り返りには、如実に、そうした学生のみなさんの「差」があらわ

          あなたの周囲では「刺激になりました症候群」や「ためになりました病」が感染拡大していませんか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
        • 41歳の女が前知識完全ゼロのまま「伝説巨神イデオン」全話を観た話

          それと同時に、 なるべく主観や感想などをを聞かず「純粋に自分が見た」感想だけを持ちたかったので、ガンダム鑑賞時とは違い、夫にはイデオンを見ている途中経過を、あまり報告しないでおこうと決めた。 ガンダムの鑑賞時以上に どんな話なのか一切知らない キャラクターも全然知らない 今でもアニメにはあまり興味が持てない 状況。 しかも上記に加え、初見年齢:41歳、性別:女性。 この状況で、どこまで作品を理解できるか不明だったけど「とにかく凄い!!!!!!」その理由を知るべく、この冬の間少しづつ鑑賞していたのである。 アニメに大した興味がない41歳の女が前知識をほとんど持たず、伝説巨神イデオン全話視聴した率直な感想 ダラダラ書いていても眠たくなるだけなので、まずは率直な感想を。 みんな 観て !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

            41歳の女が前知識完全ゼロのまま「伝説巨神イデオン」全話を観た話
          • 「共同親権」に反対する、離婚して二人の子の親権を持つ女性に鴻上尚史が語った考えとは | AERA dot. (アエラドット)

            鴻上尚史さん(撮影/写真映像部・小山幸佑) 2024年中には法案が可決する見込みの「共同親権」。離婚して二人の子供の親権を持つ47歳女性は、共同親権が法制化されることに危機感を抱いているという。そんな相談者に、鴻上尚史が語った「共同親権」法制化の問題点とは。 【相談216】離婚をして子供二人の親権を持っていますが、共同親権が法制化されることに危機感を抱いています(47歳 女性 うさみみ) 鴻上さんのお力をお借り出来ないでしょうか。 現在、離婚して子供二人の親権をもって生活しております。 離婚原因は度重なるモラハラ、身体的、性的DVです。が、そこに慰謝料を求めるのであれば徹底的に争ってやる、と言われ、子供との生活を第一に考え、養育費の合意のみでの協議離婚です。 共同親権導入が、たくさんの反対意見があるにもかかわらず法制化されてしまいそうです。政府の推し進めている共同親権は、離婚しても子供のこ

              「共同親権」に反対する、離婚して二人の子の親権を持つ女性に鴻上尚史が語った考えとは | AERA dot. (アエラドット)
            • 「原作者には会いたくない。関係ない」日本シナリオ作家協会動画内の発言が拡散「全くリスペクトがない」と広がる波紋 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              「原作者には会いたくない。関係ない」日本シナリオ作家協会動画内の発言が拡散「全くリスペクトがない」と広がる波紋 エンタメ・アイドル 投稿日:2024.02.02 14:27FLASH編集部 1月29日、2023年10月期に放送されたドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。世間では、メディアミックスのあり方を問う声が噴出し続けており、騒動はいまだ収束の兆しがない。 26日、芦原さんは自身のXを更新し、『セクシー田中さん』のドラマ制作の過程で、原作を改変する動きがあったと苦言を呈していた。最終的には、9・10話の脚本は自ら担当することになったとも明かしている。 【関連記事:『セクシー田中さん』原作者、ドラマへの“苦言”に「恋愛要素入れすぎ」「改悪絶対許さん」ファンから怒りの共感】 事態をうけ、SNSでは同業者である漫画家たちから、映像化の際にう

                「原作者には会いたくない。関係ない」日本シナリオ作家協会動画内の発言が拡散「全くリスペクトがない」と広がる波紋 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
              • 【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編

                2024年1月29日配信の「深夜密談・特別編」につきまして、いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。出演者・関係者への誹謗中傷や脅迫等がございましたので動画は削除しました。

                  【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編
                • 出演者「対応として最悪です」 「セクシー田中さん」騒動めぐるシナリオ作家協会の動画削除で物議

                  『セクシー田中さん』実写ドラマをめぐる件について、協同組合日本シナリオ作家協会が公開した動画が2月2日までに削除されたことが分かり物議をかもしている。 当該動画は削除済み(画像:シナリオ作家協会チャンネルより) 「誹謗中傷や脅迫等」があったとして動画を削除 動画は1月29日、YouTubeチャンネル「【シナリオ作家協会チャンネル】公式」に「【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編」と題して投稿されたもの。『セクシー田中さん』実写ドラマをめぐる騒動や原作者の芦原妃名子さんが亡くなったことに関連して、脚本家などを招いて現在のドラマ製作の環境や問題点などが語られていた。 しかし、動画の一部発言が注目されるなどネットで拡散。2日までに当該の動画は「2024年1月29日配信の『密談・特別編』につきまして、いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。出演者・関係者への誹謗中

                    出演者「対応として最悪です」 「セクシー田中さん」騒動めぐるシナリオ作家協会の動画削除で物議
                  • 「正しいものを正しくつくる」は、エンジニアの傲慢が詰まった書籍か - ビープラウド社長のブログ

                    「カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで」の著者、市谷聡啓さんが2019年6月に出版した「正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について」を拝読しました。 本書をおすすめしたい人 プロダクト開発において、アジャイル開発での進めかたを知りたい人 アジャイル開発チームのプロダクトオーナー(ビジネスサイド、企画者) プロダクト開発チームが所属している会社の経営者 アジャイル開発を新たに学びたい人 アジャイル開発をひととおり知っているが、あらためて学びたい人 「正しいものを正しくつくる」という中心理念 本書のAmazonレビューを見ていたところ、星1つのレビューを見つけました。 エンジニアの傲慢さが詰まった本 「正しい」という言葉を使うエンジニア、同じエンジニアとして非常に恥ずかしい思いです。 「正しいも

                      「正しいものを正しくつくる」は、エンジニアの傲慢が詰まった書籍か - ビープラウド社長のブログ
                    • ブログよりYouTube? 勉強も参考書より映像授業?~「文章 VS 映像」の戦い~ - 塾の先生が英語で子育て

                      「ブログ VS YouTube」 このような意味合いの言葉が、昨今よく耳にするようになりました。 先日アメリッシュ (id:funyada)さんも、同様の話題を記事に取り上げていらっしゃいました。 とても考えさせられる内容で、興味深く拝読させていただきました。 funyada.hatenablog.com アメリッシュさん、ありがとうございます。 私は塾を運営しており、教育業界でもYouTubeなどの台頭が話題になることがあります。 この記事では、教育業界におけるYouTubeなどの影響と、今後の教育についてご紹介したいと思います。 実際の教育現場で感じること 文章 VS 映像 既存サービスの危機 サービスの充実によって生まれる課題 今後の教育サービスに求められるもの サービスを受けるときに気を付けたいこと 最後に 実際の教育現場で感じること 生徒や保護者からも、YouTubeの動画を見て

                        ブログよりYouTube? 勉強も参考書より映像授業?~「文章 VS 映像」の戦い~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • 【女が恋するコジラセ男の映画3選】男女間の軽い誤解は恋愛では最悪と気づいた件 - アメリッシュガーデン改

                        目 次 なぜ、男と女はすれ違うのか だから、女たちよ だから、男たちよ 女が恋する、こじらせ男の映画3選 なぜ、男と女はすれ違うのか 前回書いたブログでの、次の洒落た映画内での会話。 たぶん、女性は、ウフフと思ったと思う。 女「あなたはバカな金持ちでしょ」 男「実はね、僕は貧しいけど賢い男なんだ」 女「私も貧しくて賢いのよ」 男「どこが君は賢いんだ」 女「あなたとお茶を飲まないから」 男「君をお茶になんか誘わないけどね」 女「だから、あなたはバカなのよ」 映画『ラブストーリー ある愛の詩』を前回のブログでご紹介したところ、面白いブクマやコメントをいただきました。 それも興味深いことに、男性から同じようなコメントが多かったのです。 女性が「あなたとお茶を飲まないから」と言ったら、男性はみな撃沈する。 この恋は終わったと思う・・・、らしい。 女たちよ。 これ、知っていた? ブログのお写真や経歴

                          【女が恋するコジラセ男の映画3選】男女間の軽い誤解は恋愛では最悪と気づいた件 - アメリッシュガーデン改
                        • NIKKEは(それなりに)楽しいぞ、というお話

                          anond:20221106111307 (おそらくは珍しいであろう)女性プレイヤーの NIKKE レビューが上がってたので興味深く拝読させていただいた。 読んだ感想としては、ケツに目が眩まないとまあこういう感想になるよね……というところ。厳し目だが真っ当な批評だと思う。 NIKKE がユーザを引き付けてる最大の売りはなにか、と言えばそりゃまあケツになるのは間違いない(キャッチコピーの「背中で魅せるガンガールRPG」はうまいこと言うもんだと笑っちゃった)し。 ただ、リリース後からそれなりに遊んでる一プレイヤーとして、NIKKE にはケツ以外の魅力もあるんだぞ、ゲームとしてそれなりに面白がって遊んでるプレイヤーもいるんだぞ、と主張したく一筆したためることとした。 アポカリプス SF ものとして NIKKE を楽しむ何が良いって要するにシナリオの出来が結構良い。 ケツに釣られて鼻の下を伸ばして

                            NIKKEは(それなりに)楽しいぞ、というお話
                          • 「言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                            今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。モヤモヤの言語化に躊躇するが、傾聴と具体的な対処を教えてほしいというもの。 Q. 言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか? こんにちは。 いつも楽しくブログとTwitter拝読させていただいています。モヤモヤをお送りしたくメールいたします。topisyuさんのブログは2012-3年頃?からお読みしていて電子書籍、紙の本読了しております。 今モヤモヤした気持ちをもっている状況です。 言語化すること大事と思うのですが、言葉にすることで固定化されるというか、本当のことになるような気がして怖くて言葉にするのが気が進みませんし、紙に書こうとする手も思考も進みません。 何もせずにぼーっとしています。 いつもぼーっとしてる内に忘れることが多いですが、今は忘

                              「言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                            • GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii

                              こんにちは。スマートバンク 代表の堀井(@shota)です。 先日、GMOインターネットグループ代表の熊谷さんと会食させていただく機会があり、とても深い気付きがあったので備忘録として書き残したいと思います。 今年でインターネット業界に飛び込んで16年目になるのですが、インターネット黎明期から第一線で活躍され、今尚、上場企業経営者として日本を代表する会社を率いられている方から直接、お話を聞けることは滅多にないので、大変貴重な機会となりました。 このエントリーは、あくまで熊谷さんのお言葉を受けて自分なりに解釈したこと、感じたこととして書いていきます。 上場企業を経営する上で、組織と事業を拡大させ続ける型はあるのか?自分も起業家の端くれとして、日々、会社経営に従事していますが、 経営的な経験値はステージが変わらないと得られないことが多く、経営者として成長していく上で、常に非連続な成長を目指し、経

                                GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii
                              • 【質問への回答】パフォーマンスが上がらない人、はたまた発達障害など仕事が難しい人へのマネジメント。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 さて、今日は先日書いたこの記事↓に対してご質問をいただいたので、そちらへの回答エントリです。 ※この元記事を読まなくてもわかるよう、本記事は独立したものとして書いてあります toksato.hatenablog.com いただいたご質問はこちら↓ おなまえ(匿名OK): k ご質問内容: 「マネジメントでやったことリスト」を興味深く拝読させていただきました。 様々難しいと思うのですが、パフォーマンスがうまく上がらない方、仕事内容と本人適性がマッチしていない方などにうまく働いてもらう方法について知見があれば記事化いただきたいです。 非正規の方と働く機会が多いのですが、前述のような方や、軽度知的障害~境界知能の方、発達障害の方、仕事への姿勢が不真面目な方などがわかりやすく多いです。 1on1を重ねても踏み

                                  【質問への回答】パフォーマンスが上がらない人、はたまた発達障害など仕事が難しい人へのマネジメント。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                • アメリカの教育データ利活用の現状に関する報告書と課題について|山本一郎(やまもといちろう)

                                  NII(情報・システム研究機構 国立情報学研究所)とKDDI総研が、アメリカの教育データに関する報告書を出していたので見物していました。 なかなか良くできているのでぜひご一読いただきたいのですが、一方で、データ標準化までの教育分野での政策議論についてはフォローアップされておらず、アメリカではこんなにデータ利活用が進んでますよ凄いですねという資料にしかなっていないので、いくつか論点を付記しないといけないのかなあとも思います。 脚注でも一部書かれていますが共和党のブッシュ(倅) 政権時代の教育政策の目玉である「どの子も置き去りにしない法(No Child Left Behind Act of 2002:NCLB)」(2002年)の改定をするはずだったオバマ大統領が、どういうわけかNCLB法の賛同者であったダンカンさんを教育長官にしてしまい、より野心的で競争を促す「頂点への競争(Race to

                                    アメリカの教育データ利活用の現状に関する報告書と課題について|山本一郎(やまもといちろう)
                                  • 母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                    昨日の夕方、母が旅立ちました。 昨日の朝のブログでここ数日の母の様子を記しました。 www.betty0918.biz このブログを更新した時は、近いうちに「母の様子 第二段」みたいなブログを作成しようと思っていました。 まさかその日のうちに亡くなるとは、想定外でした。 昨日は午後から、甥っ子夫婦(母にとっては孫)が1歳の子を連れてお見舞いに来てくれて、彼らが帰った後に急変しました。 私と妹夫婦と妹の三男坊と私の長女と、5人に看取られて、自宅の自分の部屋で亡くなりました。 行年97歳。 大正15年生まれ。大正、昭和、平成、令和と生きぬきました。 2018年1月撮影 私は介護に関して綴っておられる方のブログをたくさん拝読させていただいており、その中に親御さんを亡くされた方も何人もいらっしゃいます。 そういった方の亡くなった時の様子、その後の生活などを読ませていただいて、私の大きな励みになって

                                      母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                    • この対談を聞いて、貧血起きそうなほどイラツイてしまった。オリジナルをつくる苦労はしたくないけれどオリジナルやりたいから原作を変えるって言ってる人もいて、ヒット作品ある作家さんに見てほしい。

                                      山田こもも @ya_momo ひっそりと漫画家生活中。 小学館 やわらかスピリッツさんyawaspi.comでお仕事してます。 火の神さまの掃除人ですがいつの間にか花嫁として溺愛されています 連載中です⭐️ ピクシブはpixiv.me/user_jyka5283 あとインスタもぼちぼちやってます。 山田こもも @ya_momo もうこの件には触れないでおこうと思っていたんですが、 この対談を聞いて、貧血起きそうなほどイラツイてしまった。 オリジナルをつくる苦労はしたくないけれどオリジナルやりたいから原作を変えるって言ってる人もいて、 ヒット作品ある作家さんに見てほしい。 ↓ youtube.com/live/Ey4aI2WNv… 2024-01-31 20:03:59 リンク YouTube 【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編 2024年1月29日配信の「深夜密

                                        この対談を聞いて、貧血起きそうなほどイラツイてしまった。オリジナルをつくる苦労はしたくないけれどオリジナルやりたいから原作を変えるって言ってる人もいて、ヒット作品ある作家さんに見てほしい。
                                      • 『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ

                                        Owners Experience Backend Group で Engineering Manager をしています、炭田(@tac_tanden)です。2021 年 4 月末に『ユニコーン企業のひみつ ―Spotify で学んだソフトウェアづくりと働き方』という本が発売されました。 自分含め、多くのメンバーが「読んでみたい!」と話題になっていた中で、翻訳者の角谷さまのご厚意で献本いただいたので、遅ればせながらレビュー記事を書かせていただきます。 🦄 テック企業のみなさま、テックブログの記事の候補に一冊いかがでしょうか!!!q 🙏 » 🦄 書籍『ユニコーン企業のひみつ』を貴社テックブログでレビューしていただける企業さまを募集します https://t.co/TdfL58TwpS— Kakutani Shintaro (@kakutani) April 7, 2021 著者について

                                          『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ
                                        • 〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑭ 〈子育て〉無料プリントで久しぶりのお勉強✐ - sylvaniantedukuriのブログ

                                          お題「#おうち時間」 こんばんは👩 キャンディー屋さんは、少しだけしか進んでいません💦 お掃除とゲームに時間を使ってしまいました。 気になっていたスマホアプリゲームを昨日インストールしたらハマってしまい、止めようと思うと無料で遊べる時間が延長されたりするので、困っちゃいますね💦 と言いながら、夜更かししちゃいます💧 sylvaniantedukuri.hatenablog.com ⇕ 前回からどこが変わったか分かるでしょうか? 🍭今日の完成品🍭 夜には少しシールが剥がれ掛かっていました。 折り紙がツルツルボコボコしているからだと思います。 最近お気に入りのレジンを登場させました! シールの上からレジンを塗って剥がれないように作戦です✨ シールがぷっくりして可愛くなりましたが、関係ない所が浮いてきたり、結局剥がれたり💦 👩「これ剥がしたくなるよね?」 👧「うん、剥がしたい!

                                            〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑭ 〈子育て〉無料プリントで久しぶりのお勉強✐ - sylvaniantedukuriのブログ
                                          • 2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし

                                            2022年、明けましておめでとうございます。 長い冬休みをいただきました。 ブコメもお休み宣言をしましたのに、年末の締め記事にコメントくださったみなさま、本当にありがとうございます(´Д⊂ヽ 大雪のお正月だー! お休み中もみなさんのブログはずっと楽しく拝読させていただいてました。 読んでるとついコメントしたくなっちゃう時もあるんですが(^^; 一部の方だけ、とかになっちゃうのも気が進まないので やはりここで新年のご挨拶とさせていただきます! 今年も不定期更新になりますが 「北のねこ暮らし」を どうぞよろしくお願いしますm(__)m -----書き初めメーカー2022----- 今年も☆ 2022書き初めメーカーサイトはこちら。 「分岐点」・・・おっかっこいい(*´ω`*) 「ロマンス」・・・えっと…(・_・;) * -----お知らせ----- さて、みなさんにお知らせがあります。 少し長

                                              2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし
                                            • 「今は毎年24万円を学資保険で積み立てているけれど、投資するならジュニアNISAとつみたてNISAのどちらがいい?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                              今日は、読者からの子どものための投資についての相談です。 Q. 子どものための毎年24万円の資金、ジュニアNISAとつみたてNISAのどちらで運用する? 閲子様 いつもブログ楽しく拝読させていただいております。特に投資の部分は本を読んでモヤモヤしてた事を記載いただいていたりと、参考にさせていただいております。 今回第二子が生まれた事もあり、所謂学資保険について第一子と共に見直そうとしております。その中でジュニアNISAと積立NISAについてご意見いただきたく、メールさせていただきました。 親からの援助等は無く、学資保険は年間24万を積み立てている状況です。ジュニアNISAに変更した場合も同金額を積み立てる予定で、上限80万には届きません。この様な条件の場合、ジュニアNISAではなく、積立NISAで積立した方が良いでしょうか?ある程度の貯蓄はありますが、2人分800万を直近5年で積み立てるの

                                                「今は毎年24万円を学資保険で積み立てているけれど、投資するならジュニアNISAとつみたてNISAのどちらがいい?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                              • 日本シナリオ作協が動画削除 出演者の伴一彦氏が嘆きの投稿 東野圭吾氏への発言「そんな発言してません」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                脚本家で作家の伴一彦氏(69)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自身が出演していた「日本シナリオ作家協会」YouTubeの動画が削除されたことに関し、経緯を説明した。 【写真】日本シナリオ作家協会・脚本契約7原則(日本シナリオ作家協会HPから) 日本シナリオ作家協会は、1月29日に「【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編」と題した動画を投稿したが、数日後に動画を削除。「2024年1月29日配信の『密談・特別編』につきまして、いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。出演者・関係者への誹謗中傷や脅迫等がございましたので動画は削除しました」と説明した。動画では、日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月29日に急死したことを受け、脚本家と原作者の関係などについて語り合っていた。 伴氏は、この動画

                                                  日本シナリオ作協が動画削除 出演者の伴一彦氏が嘆きの投稿 東野圭吾氏への発言「そんな発言してません」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                • トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン『トリップアドバイザー賞』を受賞致しました!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                  こんにちは。 本日は『はてなブログ特別お題キャンペーン受賞』のご報告です。 2019年12月26日~2020年1月8日にかけて、トリップアドバイザーのサービス「旅リスト」と「はてなブログ」共同の特別お題キャンペーンが実施されました。 今回、そのキャンペーンの『トリップアドバイザー賞』を受賞させていただきました。 blog.hatenablog.com 正直、私達のブログ記事で大丈夫なんでしょうか? といった嬉しさ半分、申し訳なさ半分の気持ちで一杯です。 旅は私達にとって重要なものです。 大分・熊本の観光情報を多くの皆様に届けたいという想いからはじまった当ブログ。 まさか「旅」がテーマのキャンペーンで評価を頂けるとは思っていませんでした。 同賞受賞者の記事を拝読させていただくと顕著にわかる当ブログの未熟さ。 にもかかわらず、評価頂いたのは今後への期待だとポジティブに受け止め、今後も「旅」や「

                                                    トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン『トリップアドバイザー賞』を受賞致しました!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                  • 【レビュー】RED WING(レッドウィング)#101ポストマンオックスフォードを中古で買う! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                    念願の購入は中古で叶う RED WING(レッドウィング)とポストマンについて RED WING(レッドウィング)とは ポストマンオックスフォードとは ポストマンオックスフォードレビュー ディテール① シルエット・製法 ディテール② アッパー・レザー ディテール③ ソール コーデ例、サイズ感など まとめ おまけ 念願の購入は中古で叶う RED WING(レッドウィング)のポストマンオックスフォード。このシューズは、私がずっと欲しかったものです。 そのうち、そのうちと思いつつ、「焦らなくても相応しいタイミングが来るはず」と思って能動的なアクションを起こさなかったのですが、先日ふらっと立ち寄ったリユースショップで中古のポストマンを発見。状態良好・マイサイズ・適正な価格・・・。見た瞬間に「これは出会った」と思いました。 散々取扱店で試着はしていたのでサイズ感は把握していたのですが一応試着した後、

                                                      【レビュー】RED WING(レッドウィング)#101ポストマンオックスフォードを中古で買う! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                    • 【追記あり】ひめちゃん復活してきました💕ありがとうございます - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                      拝読させていただいている ママブロガーさんたち いつも参考にさせて いただいています 追記: いつもコメントをくださる 通りすがりのリケジョさんが 鉄分の効率的な摂り方を コメントしてくださいました(^_-)-☆ すべての女性に 有益な情報だと思いますので 良かったらコメント欄まで 読んでくださいね(^_-)-☆ 今回も 学校が始まって お子さんも お母さんも 体がついていかず思いのほか 疲れる学校スタートですよ~! とつづってらっしゃる方が多くて 日本で最後の登校スタートとなった この地域(^-^; 覚悟はしておりました!! 準備もしたつもりでしたが やっぱり疲れますね~(*^^*) 分散登校3週目 こちらも慣れてきたかなぁ と思ったら ひめちゃんが不調になり 右往左往しておりました www.himegumatan.com www.himegumatan.com インフルエンザも水ぼうそ

                                                        【追記あり】ひめちゃん復活してきました💕ありがとうございます - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                      • 額の花 - 野の書ギャラリー

                                                        こんにちは。 先週 紫陽花が咲き始めたよと連絡をもらって、朝 連れ合いの友人のお庭に伺いました。 お出迎えは、ユキノシタの白い花。 今年は、例年に比べてこちらの紫陽花は全体的に花が少ないとのお話でした。山の影になって元々日照時間が十分ではない土地なのです。 花が少なくても 紫陽花の木を多く育てていらっしゃいますので、拝見する楽しみがあります。 紫陽花は、手毬咲きや額紫陽花など 八重咲きも華やかですし、種類も多様ですね。名前を教えていただいたのに、ついごっちゃになってしまいまして。 朝の新しい空気と、瑞々しい紫陽花の花と葉に とても清々しい気持ちになります。 藤棚には、テイカカズラがどこか扇風機の羽根を思わせる陽気な愛らしい花をつけていました。 桑の実が鈴なりです。例年になく多く生ったそうです。 途中から 花を観に来られた方がありましたので、そこからは 私ひとりでほかのお花も撮らせていただき

                                                          額の花 - 野の書ギャラリー
                                                        • はじめてブログに商品レビュー記事の依頼がきたので挑戦してみて苦労した事や感想などを紹介します。

                                                          こちらがイーザスソフトウェア様からEaseUS RecExpertsというPC画面録画ソフトについてのレビュー記事の依頼があり初挑戦した記事です。 ブログに商品レビュー記事の依頼がきた経緯このブログ(みことにおまかせ)は月6記事前後の投稿でアクセス数は約15000PVです。正直こんな弱小ブログでもレビュー記事の依頼がくるんだとビックリしました。 レビュー記事の依頼はGoogleフォームのお問合せからEaseUSという会社のアカウントからメッセージがきているのを発見しました。 メールの内容Mikoto様 管理人様 初めまして。 イーザスソフトウェアの◯◯◯と申します。 突然のメール、失礼いたします。 弊社は2004年の会社設立以来、データ復旧、データバックアップ、パーティション管理などのソフトウェア開発を行っている企業です。 御ブログを楽しく拝読させていただいています。 本日ではリリースされ

                                                            はじめてブログに商品レビュー記事の依頼がきたので挑戦してみて苦労した事や感想などを紹介します。
                                                          • 日本シナリオ作家協会、動画「原作者と脚本家はどう共存できるのか編」削除 「誹謗中傷や脅迫等が…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                            「協同組合日本シナリオ作家協会」が2日までにYouTubeチャンネル「【シナリオ作家協会チャンネル】公式」の動画を削除した。 【写真】日本シナリオ作家協会・脚本契約7原則(日本シナリオ作家協会HPから) 日本シナリオ作家協会は、1月29日に「【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編」と題した動画を投稿した。 しかし、後日動画を削除。「2024年1月29日配信の『密談・特別編』につきまして、いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。出演者・関係者への誹謗中傷や脅迫等がございましたので動画は削除しました」とコメントした。 原作者と脚本家を巡っては、日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが先月29日に急死。芦原さんは26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書く

                                                              日本シナリオ作家協会、動画「原作者と脚本家はどう共存できるのか編」削除 「誹謗中傷や脅迫等が…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 子ども向けの防災教育に関する本と動画を使って、親子で学ぼう! - 知らなかった!日記

                                                              小学生向け災害と防災の本 小学生向け防災教育動画~「治水・水門」検索から いつも拝読させていただいている研究職ママ (id:selfmanagementforkids)さんのブログ記事に触発され、今回は防災教育のことです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に書かれている本の「想定にとらわれるな」という言葉がとても印象に残っています。ぜひ読んでみてください。 小学生向け災害と防災の本 偶然、図書館から防災の本をかりてきていました。 借りてきたのは「火山」の本ですが、シリーズ本で他の災害に関する本が「地震」「津波」「豪雨・台風」「土砂災害・竜巻・豪雪」と5冊出ています。 写真や地図、図版が多数掲載されていますし、体験者の声、歴史や教訓を紹介するコラムも多くみられます。 本の基本構成としては、 基礎…災害が起こる仕組みをわかりやすく解説 事例…ど

                                                                子ども向けの防災教育に関する本と動画を使って、親子で学ぼう! - 知らなかった!日記
                                                              • 横浜国立大学2次試験なくして大量のドロップアウトを出すつもり? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                国公立大学も入学者選抜要綱が 出そろってきました 文部科学省のお達しで 特に国公立は 遅れのある地域の高3生に 配慮しているようです おととい 拝読させていただいているブログに 目を疑うようなニュースが載っていて 朝から飛び起きてしまいました それがこちらのブログ jukenn.hatenablog.jp 受験問題などを中心に 娘が読めばわかるけど おばちゃまには 頭良すぎてさっぱり的な内容も (ごめんなさい) 今回のようなコロナ関連の 模試情報や入試情報など おばちゃまが抑えておかなくては いけない情報まで幅広く 取り扱っておられます(*^^*) 情報ありがとうございますm(__)m とりあえず飛び起きて 何がどうなっているのかを 模擬テストを自宅受験している ひめちゃんの前で PCをおもむろに 立ち上げプリンターを ガーガ―いわせ入試要項を見て見ると 本当だ!! 全学部に 2次試験がな

                                                                  横浜国立大学2次試験なくして大量のドロップアウトを出すつもり? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                • 明けましておめでとうございます🎍✨ - mmayuminn’s blog

                                                                  おはようございます☺ 年が明けました🎍 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(*^^*) 元旦は義実家で過ごしました🎍 お隣です(笑) 親戚からお年玉を頂いた子供たちは嬉しそう☺ お雑煮やおせちを頂いたり、普段会えない親戚とたくさんお話したりで楽しいお正月を過ごしました。 食べて話し、食べては話し・・ 私、嫁の立場でなーんもしとらんね(;''∀'') こんな不出来な嫁にいつも笑顔で接してくれる義母には本当に頭が上がりません💦 73歳でも私より体力があり元気で、お料理上手。 風邪で寝込む、体調不良など聞いたことがありません。 スーパーばぁば✨ いつもありがとうございます。 老後はお任せを! これから新年初めてのジョギングに行ってきます💨 ジョギングは2020年のコロナ禍で運動不足解消のため始め、自分の性質に合っていたようで習慣化したことの1つです。 もう一

                                                                    明けましておめでとうございます🎍✨ - mmayuminn’s blog
                                                                  • 【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編

                                                                    2024年1月29日配信の「深夜密談・特別編」につきまして、 いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。 当動画に関しまして、当協会ホームページにて声明を発表いたしました。 https://mitte-x-img.istsw.jp/scenario/file/20240224bunsho.pdf

                                                                      【密談.特別編】緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編
                                                                    • 小学生がつまずきやすい図形を楽しく理解するためのスマホアプリ『Think!Think!(シンクシンク)』 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                      読者からこんなメールをもらいました。 はじめまして、ミホと申します。 普段からブログやTwitter等を拝読させていただき、自分の子育ての参考とさせていただいてます。 さて本題ですが、子育てについて質問があります。 以前ブログか何かで子供向けアプリの紹介をしていた記憶があります。改めてその記事を詳しくみたいと思い検索したのですが、ヒットせず…。記憶違いかもですが「Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ」というやつだったでしょうか? いかんせん種類が多くて選ぶのが大変ですので、紹介されてたアプリを試してみたいと思った次第です。 (子の年齢が年少かそれぐらいですので、年齢が高めなアプリならその年ぐらいなってからですが) また参考までに、子供にスマホアプリを初めてプレイさせた年齢も教えていただけると幸いです。 個人的な考えですが…親が時々さぼってスマホに子守りをさせたいのは

                                                                        小学生がつまずきやすい図形を楽しく理解するためのスマホアプリ『Think!Think!(シンクシンク)』 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                      • シン・ゴジラを武蔵小杉民が見た結果をどうしても語りたい - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

                                                                        ※当然のことながらネタバレを含みます いや、我慢してたんですけども。私みたいなミーハー民が映画のことなんてカキカキしたら各方面から無人在来線爆弾打ち込まれるんじゃないかって。でもよく考えたら武蔵小杉駅はふたつに分散しているようなものだから、東京駅みたいに一斉に打ち込まれることはないだろうからもういいや好きなだけ書いちゃおうってことになりました。よくわかりません。 さらに悪いことには、このダイアリーを拝読させていただいた結果、これはもう自慢したくて仕方なくなるわけでございます。 シンゴジラについて地方の人はどう思ってるの? いいだろ、たまには首都圏住まいの自慢大会でもさせてくれないか。 「舞台は川崎!ロケにも協力!」って公開前から川崎駅は大盛り上がりしているのを横目に見ていたのですが、もっと盛り上がるべきだったのは武蔵小杉駅なんじゃないのかと思います。というか川崎市っていうのは、「川崎」「武

                                                                          シン・ゴジラを武蔵小杉民が見た結果をどうしても語りたい - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
                                                                        • 【運営報告】開設2カ月目で感じたPVアップのコツや収益について【はてなブログ向け】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                                          いつもお世話になって いや違う 皆さまこんにちは 7月に入り1日遅れましたが6月迄のブログ運営報告を行ってみたいと思います。今回初めての試みとなりますので、お見苦しい点があるかと思いますが、宜しくお願い致します。ちなみに無料版はてなブログを利用させて頂いております。 目次: とにかくまずお伝えしたいこと なぜ運営報告を行うのか 運営報告について ブログ投稿期間 ブログ日数 投稿数 神様仏様(読者様)数について PV数について 各種砲撃をお見舞いされた PVアップはブックマークを1つでも多く頂いたかどうかがカギを握る 積極的に自分から相手にブックマークをするという選択肢 ブログを始めたばかりの方へ 総ブックマーク数 スマニュー砲をお見舞いされた記事 何が起こっているか理解できていない状態 スマニュー砲がお見舞いされたことを確信 はてなブックマークカテゴリトップ&Google砲をお見舞いされた

                                                                            【運営報告】開設2カ月目で感じたPVアップのコツや収益について【はてなブログ向け】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                                          • はてなブログのスター・ブックマーク・読者登録について思うこと - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                                                            どもどもー、大吉です(`・ω・´)ゞ おいらのブログ、書き出しに挨拶はなくて、いきなりツラツラと書き始めるスタイルなのですが、今日は挨拶してみました。 見出しをみて、「ははーん、大吉くん、君もその話題を書くのかい!?」と思われるのがこそばゆくて、らくしくない入りをしてみました^^; おいらが読者登録しているブロガーさんが、はてなブログのスターやブックマークの扱い方について、ご自身の見解を述べていらっしゃる記事がいつもより多い一週間でした。 皆さまそれぞれの考え方があって、興味深く拝読させていただいた次第であります。 おいらは割とズカズカと他人の家に上がり込んで、お茶をいただいて帰ってくるタイプなので、訪問したブログにはスターやブックマークを投下して“匂い付け”しちゃう性質があります。 マーキングじゃないから許してね^v^ まー、ブログ開始から半年を迎え、スターやブックマークに対するマイルー

                                                                              はてなブログのスター・ブックマーク・読者登録について思うこと - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                                                            • ダイソーのねこ豆皿と醤油皿。 - うちの ねこ神様

                                                                              今日から3月。 弥生。 風情のある呼び方だ。 先日、用事でダイソーに行った。 久しぶりに食器のコーナーものぞく。 ねこの豆皿が目に留まる。 かわいくて、迷わず購入。 1枚でもいいかなっと思ったけど、4枚購入(笑)。 「ダイカットアニマル」。可愛くて一目ぼれ💗。 醤油皿もねこの緩い感じが可愛くて、こちらは1枚だけ購入した(笑)。 醤油皿。美濃焼「みけアソート」。緩い感じのねこが気に入った(笑)。あめがチェックに来る(笑)。ウシみたいな三毛猫が可愛い💗。 どちらも日本製。 ダイソー、いい仕事してます( *´艸`)。 昨日のブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp 沢山の☆やブコメを頂いた。 温かい言葉が溢れるブコメに、また、ウルっとした私( ;∀;)。 皆さんそれぞれ、ご両親への思いが100文字の中に込められてて、感慨深く拝読させていただきました。 本当にありがとうご

                                                                                ダイソーのねこ豆皿と醤油皿。 - うちの ねこ神様
                                                                              • 2ch研究スレッド

                                                                                12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                                                                                • 待ち焦がれていた出会い - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                                                  先日、外作業をしていたら、‘バタバタ‘と一羽の鳥が勢いよく飛んできて、かけていた巣箱にとまりました。 巣箱に入居していたことには何となく気づいていましたが、今回の住人さんはかなりのシャイな子で、これまで全く姿を目撃することはできていませんでした。 conosole.hatenablog.com 今期初めてのご対面✨ 目が合いましたが、じっとしていました。 入居していたのはこちらの子でしたよ↓ 口に餌を加えていたので、卵が孵っているのかもしれません。 少し痩せていて、毛も乱れていました。 子育てって本当にすごいなぁ〜って。改めてジーンとしてしまいました。 ヤマガラちゃん。邪魔しないから、頑張ってね!そばで毎日応援しています! 気を取り直して、、、作業したらお腹が減ったので、おやつ作り。 いつも楽しく拝読させていただいているゆかちん (id:toyamayama)さんの記事の中で紹介されていた

                                                                                    待ち焦がれていた出会い - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ