並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

散策 探索 違いの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 思い出のU字ブロックは幻の水路の遺構だった

    私が中学生の頃、「あれはなんだろう」と思っていたものがある。畑の中に点々と置かれている、U字型のコンクリートブロックだ。 当時はその不思議な形状に惹かれながらも用途が分からず、イースター島のモアイ像のような、なんとも謎めいた存在に感じられたものだ。 大人になった今、改めて調べてみると、それは完成後わずか6年しか使用されなかった幻の水路の遺構であった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:「横浜三塔」を一度に見られる場所は三箇所だけというのは本当なのか? > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 通学路から眺め

      思い出のU字ブロックは幻の水路の遺構だった
    • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

      3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

        JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
      • 『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON

        今年11月19日の発売を控えながらも、未だその全貌が明らかとなっていない『サイバーパンク2077』。今回幸いにしてメディア向けのハンズオン・イベントに参加させていただくことになった。同作のプロローグ部分に触れる、4時間ほどの試遊会。本記事ではその模様をお送りする。 *最新の公式トレーラー(日本語) 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが送るサイバーパンク・オープンワールドRPG。発売日は11月19日。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One/Google Stadiaだ。またPlayStation 5/Xbox Series Xに対応予定であることも判明している。 先鋭化された科学技術に、退廃的な雰囲気漂う、アジアモチーフのネオンがギラつく街並み。平穏を脅かすギャングとポリスの抗争に、それを裏から操るメガコーポの影。まさにサイバーパンクの

          『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON
        • 『ファイアーエムブレム 風花雪月』レビュー、育成が強調されてても間違いなくFEそのものだ

          「ファイアーエムブレム(以下、FE)」の面白さの本質とはなんだろうか? 戦術級に絞ったミニマムなバトルと個性豊かなユニット、中世の騎士道物語をベースとした王道のストーリー、キャラクターの絆を描く「会話」システム。様々な点が思い浮かぶが、大胆ながらも筆者がまとめると以下のようになる。キャラクターを中心としたシミュレーションRPGによって、ダイナミックなドラマを描くこと。そのため、バトルやストーリー単体では特段、優れていないこともある。そもそも折衷的なジャンルであるシミュレーションRPGは、成長要素とレベルデザインを両立するか、戦闘中心のゲームプレイでいかにストーリーを表現するかといった明白な課題が存在する。 しかしながら、本シリーズの傑作は戦闘マップとキャラクターというミニマムな要素でダイナミックなドラマを表現してきた(初期のFEをプレイすると、テキスト量の少なさに驚かされる)。時代とともに

            『ファイアーエムブレム 風花雪月』レビュー、育成が強調されてても間違いなくFEそのものだ
          • NOVEL|アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト

            1 勇者ヒンメルの死から5年後。 中央諸国カペッレ地方。俗に音楽都市と称される小都市は、王都から西に向かって程近くに位置する。 宮廷音楽の礎を築いた高名な音楽家の多くはその土地で学び、それぞれが今に続く楽団を作った。日夜、オーケストラやオペラ公演によって劇場は賑わい続けていて、その興行はいまや中央諸国でも馴染み深いものとなっている。 教会から漏れ聞こえる賛美歌からも文化と宗教の友好的な結びつきを感じさせた。静謐さと力強さを併せ持つ歌声と演奏が耳に心地よい。 こういうところには思いもよらない魔法があるんだ、とフリーレンは軽やかな足取りで街を歩いていた。 魔王討伐の旅では訪れなかった場所だったが、せっかくなら最初のうちに寄り道しておけばよかったと思う。王都から東へ向かった旅路の始まりを、少し残念に思い返したりする。 それほどまでに、この街は美しく隔絶された場所だった。 石畳は流麗な楽譜を、放射

              NOVEL|アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト
            • 『ARKマルチサーバー』に見るにじさんじとホロライブの違い|deagletworks

              今年に入り、にじさんじとホロライブという2大VTuber事務所において、急速に流行の度合いを強めているゲームがある。その名を『ARK:Survival Evolved』という。 ざっくりと説明するなら、オープンワールドのマップを探索し、原野に生息する恐竜や古代生物達を捕らえて飼い馴らし、難敵の潜む洞窟や強力なボスキャラクターを踏破するアクションゲームである。周囲の環境に対して不利で無力気味なキャラクター、ブロック化されたアイテムを組み上げる建築やアイテムの合成といった要素が絡み、難易度の高い内容となっている。 このゲームのマルチサーバーを開設し、事務所に所属するVTuber達でプレイしているのがにじさんじ、そしてホロライブである。先に流行が始まったのはホロライブであり、その噂を耳にしていたにじさんじのライバーが同様にマルチサーバーを開設するに至った、という経緯はあるが、あくまでそれぞれ独立

                『ARKマルチサーバー』に見るにじさんじとホロライブの違い|deagletworks
              • あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT

                レンタカーのカーラジオからはZIP-FMが流れていて、ラジオパーソナリティが「なんだか今日めちゃくちゃ暑くなる」みたいな予想を話していた。たぶんこの予想は当たるだろうなと、というくらいに太陽の日差しは強く眩しかった。 豊川市、豊橋市と通過していく過程ではありがちな地方都市の景色が広がっていたけど、それが渥美半島に入った瞬間に一変する。まるで北海道のように道路がストレートになり、その景色も雄大な田園風景となる。あと、やはり太陽がものすごく眩しかった。 田原市のスノーブーケ 愛知県の南端部に位置する市。市域は渥美半島の大半を占める。太平洋を流れる黒潮の影響を受けて年間を通じて温暖な海洋性気候であり、それを活かして果物や花の栽培が盛んに行われている。年間を通じて風が強いという特徴もあり、半島の各所には巨大な風力発電施設が建設されている。 カーラジオのZIP-FMが「なんとなんと、愛知県、朝8時の

                  あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT
                • 話題の猫ゲー「Stray」にハマれニャかったマンガ家の言い分

                  猫になってサイバーパンクな世界を探索するアクションゲーム「Stray」(PlayStation 4/5、PC)が登場し、猫好きの人達を中心にSNSで盛り上がっています。国内外問わず高く評価されているこのゲーム、ボクはPS5でプレイしてみたのですが、正直あまり面白さを感じませんでした。 このゲームの魅力はなんといっても主人公の猫の挙動がとてもリアルなこと。その動きや鳴き声は、ゲーム画面を見た本物の猫が思わず反応してしまうほどで、SNSにはそんな動画がたくさん上がっています。棚に飛び乗って並んでる物をメチャクチャにしたり、じゅうたんや壁で爪研ぎをしたり……猫としてフィールド内を自由に散策できる楽しさは唯一無二の経験です。 サイバーパンクな世界観もこのゲームの魅力。もとは香港の「九龍城砦」を舞台にする予定だったという緻密(ちみつ)に作りこまれた退廃的だけどきらびやかな独特の世界観で、プレイヤーを

                    話題の猫ゲー「Stray」にハマれニャかったマンガ家の言い分
                  • 「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド

                    「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド ライター:june PCゲーム配信プラットフォームのSteamは,もはやゲーマーに欠かせない存在となっているが,あまりに巨大なため,何も情報がないところから自分好みのゲームを探すのには少々手間がかかる。 Steamの検索で,「タイプ」を「ゲーム」に絞ってみると,ヒットするのは9万以上。また,独自の手法でSteamのユーザーデータを収集し,公開しているSteamSpy(外部リンク)によると,2022年の1年間にリリースされた作品は1万本を超えており,その傾向からすると,タイトルの数は今後もかなりのペースで増えていきそうだ。 もちろん,Steamのストアには「RPG」「アクション」「アドベンチャー」などのカテゴリが用意されているし,タイトル検索では,対応言語や対応プレイヤー数,価

                      「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド
                    • まむし坂にマムシはいるのか 〜マムシ地名めぐり〜

                      ハブよりも強い毒を持つ毒ヘビ「マムシ」 東京近郊にもこのマムシの名を冠した地名が存在する。昔の人がマムシマムシ言ってたぐらいだから空中をwifiが飛びまくる現代においてもまだそこにマムシはいるんじゃないだろうか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:あのマットができるまで > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 蛇地名よりピンポイントなマムシ地名 「蛇崩」とか「蛇窪」とか蛇がつく地名は、必ずしもそこに蛇がわんさかいたとかいうのではなくて、蛇のように蛇行している川があったり、そんな川によって過去に水害が起こったりと地形に由来する場合が多い。 東京都内では目黒の蛇崩川が有

                        まむし坂にマムシはいるのか 〜マムシ地名めぐり〜
                      • 【初心者向け】初めてのディズニーシーの回り方 - オタクパパの日常

                        今回は試験運用的な記事です。 ディズニーランド、ディズニーシーは日本で最も有名なテーマパークですが、一度も行った事がない人(特に男性)も多くいるかと思います。例えば以下の理由などでしょうか。 遠方なので行けない チケット代が高いと聞いている 人混みが嫌い 行く機会がない、行く必要がない ガチ勢以外お断りの雰囲気がある アメリカが嫌い ちなみに私も昔は行く機会にほぼ恵まれず、陰キャなこともあってか、「ディズニー大嫌い勢」の一人でした。その時の気持ちは以下に書いています。 www.21120903.tokyo 今回の記事は、「ディズニーを一切知らない状態から、急に友達や恋人、家族とパークに行くことになった」時の予習用の記事です。そのため、ディズニーリゾート初心者向けの記事となります。 日本の東京ディズニーリゾートには、ディズニーランド(DisneyLand)とディズニーシー(DisneySea

                          【初心者向け】初めてのディズニーシーの回り方 - オタクパパの日常
                        • 無料ゲームを25年以上も続く自作ゲーム公開プラットフォーム「DigitalMZX」でプレイしてみた

                          「DigitalMAZX」はゲーム製作ツール「MegaZeux」で作成されたゲームの公開プラットフォームで、1994年に開設されました。Amazon.comのサービス開始が1995年、Googleの検索エンジンの開発が1996年なので、DigitalMAZXはそれよりもさらに古くからインターネットに存在する老舗サイトです。そんなDigitalMZXで今まで公開されたゲームが無料で自由にプレイできるとのことで、実際に遊んでみました。 Home | DigitalMZX https://www.digitalmzx.com/ DigitalMZXのトップページが以下。 トップページの中段に、「Top Download Game」とダウンロード数ランキングがあります。今回はダウンロード数上位のゲームをプレイすることにします。 ゲームタイトルをクリックすると、すると、ゲームの作者や公開日など詳細ペ

                            無料ゲームを25年以上も続く自作ゲーム公開プラットフォーム「DigitalMZX」でプレイしてみた
                          • 【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。

                            最高の2日間だったと、心の底からそう思う。 このご時世でライブにもイベントにもほとんど行くことができず、いわゆる“現場”から遠ざかっていた近頃。たまにオンラインライブがあればTwitterで荒ぶりながら実況していたものの、どれだけ興奮しても文字でしか吐き出すことができず、なんとなく物足りなさを感じていたこの2年。そのモヤモヤをすべて吹き飛ばし、「ライブって、やっぱり最高だよな!」と強く実感させてくれるイベントが、先週末に開催されていた。 「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」。 それは、幼少期から知っているサンリオキャラクターたちと“会える”場所。 それは、大好きなVTuberたちの歌声を大勢の観客と共に“味わえる”ライブ。 それは、自分がずっと接してきた数多のネットカルチャーが“交わる”空間。 どういった内容になるのかは事前に聞いていたはずなのに、

                              【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。
                            • 「日本一カオスな駅」のアナウンス、言えるかな!? 鉄道会社が新たな領域に挑戦「バーチャル名鉄名古屋ステーション」誕生 無料で疑似体験〈PR〉 | 乗りものニュース

                              乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 「日本一カオスな駅」のアナウンス、言えるかな!? 鉄道会社が新たな領域に挑戦「バーチャル名鉄名古屋ステーション」誕生 無料で疑似体験〈PR〉 中部圏唯一の大手私鉄である「名鉄」こと名古屋鉄道が、最大のターミナル駅をネット上のメタバース空間で疑似体験できる「バーチャル名鉄名古屋ステーション」を公開します。あの“カオス”な駅の運行管理を、誰でも体験できます。 「日本一カオスな駅」をメタバースで再現 愛知県と岐阜県に私鉄第3位となる444.2kmの路線網を持つ名古屋鉄道(以下名鉄)は通勤、観光、そして中部国際空港セントレアへのアクセス輸送を担い、ユニークな車両群や複雑な運行形態などで沿線利用者のみならず全国の鉄道ファンからも、つとに知られる存在です。 拡大画像 名鉄「通勤用6500系」(左)と「特急用1200系(一般車側)」(右)。※現実の写真 そんな名鉄

                                「日本一カオスな駅」のアナウンス、言えるかな!? 鉄道会社が新たな領域に挑戦「バーチャル名鉄名古屋ステーション」誕生 無料で疑似体験〈PR〉 | 乗りものニュース
                              • 高雄短期間旅行記:2泊3日の発見 - smileブログ

                                こんにちは、antakaです。台湾への訪問は今回で4回目となりますが、今回はいつもと異なる冒険を求めて、魅力的な都市、高雄へと向かいました。台湾の南部は海鮮で名高いですが、今回の旅ではそれを多少味わうことができました。 ただ、海鮮を大々的に楽しんだわけではありませんので、その点はご理解ください。そして、これが私にとって初めての旅行記の記述になります。初めての試みなので、書き方に不慣れな部分があるかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると幸いです。 また、旅行中に撮影した写真を見返してみると、技術的にはあまり上手に撮れていないことに気づきました。写真のクオリティも完璧ではないのですが、それでも高雄での体験を生々しく伝えられればと思います。 今回の台湾(高雄)旅行のスケジュール 1日目 高雄空港到着 The tree house 樹屋旅店 チェックイン 六合夜市を訪れる 2日目 阿好咸粥

                                  高雄短期間旅行記:2泊3日の発見 - smileブログ
                                • あいの風吹くヒスイ海岸で、歴史散策と家族で石拾い - Time flies...

                                  残雪を頂く北アルプスの山々を背景に、舟川べりの遊歩道に咲く桜並木とチューリップ、菜の花が絵画のように並ぶ、富山に春を告げる有名な景色・あさひ舟川「春の四重奏」。見頃の4月上旬よりもだいぶ遅くの訪問となってしまい、桜が散ってしまっているのが玉に瑕ですが、それでも富山を代表する風景だけあり、多くの観光客が訪れておりました。新潟県との国境に位置する富山県の東端にあたる朝日町。この町には、あさひ舟川「春の四重奏」と共に全国的に名の知れた場所があり、そこを目的地のひとつとして北陸への家族旅行で訪れてみたのでした。 まだ夜も明けぬ早朝に家族をクルマに放り込み、ガーガー、ピーピーと呑気に寝ている妻子を横目にしながら、我が家の赤い車「あかべこ号」を運転して北陸を目指しました。 東京から新潟を結ぶ関越自動車道の起点となる練馬ICより埼玉県、群馬県を経て、上信越自動車で長野県から新潟県へ。山岳地帯より日本海へ

                                    あいの風吹くヒスイ海岸で、歴史散策と家族で石拾い - Time flies...
                                  • 歴史風情ある奈良県大和高田市を街ブラ。奈良県の桜スポットである高田千本桜とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                    歴史風情ある大和高田の街並み 駅前の長屋の街並みと長屋文化 大和高田千本桜 歴史風情ある大和高田の街並み さてさて、今日は奈良県大和高田市を街ブラです。 JR高田駅へと続く天神橋西商店街とさざんかストリート。 シャッター通りとなっているがぽつりぽつりと個人商店が店を開けている。 どういうわけかビニール傘が沢山天井からつるされている。 たぶん映え狙いなのだろうが・・・ 昭和風情を残すお店も今なおそのままの店構えで商売をしている。 金物屋ではハタキが軒先で売られていた。 ここ奈良県大和高田市は江戸時代に専立寺の寺内町として門前を中心に桑山藩が商人を近郊から集めて商業の町として発展させていった。 綿花の取引を中心に発展し、農産物や物資を売買するための小売商・卸問屋が軒を並べ、商都として賑わった。 明治以降も商工業が盛んな街として発展した。 こちらの建物は昔は宿屋でもしていたのだろうか。 大正モダ

                                      歴史風情ある奈良県大和高田市を街ブラ。奈良県の桜スポットである高田千本桜とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                    • お散歩日常系漫画「はるかリセット」61話が…「ハンセン病資料館」に行く話でした。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                      オータム書店…じゃねえや、秋田書店系、すなわちチャンピオン系漫画サイトが「マンガクロス」。 mangacross.jp どれがWEB独自の漫画か、どれが雑誌掲載を時間差で掲載しているのかわからないが、この「はるかリセット」はチャンピオンRED掲載のはず。コミックウォーカーで読めたんだから。 どんな漫画か説明…が微妙にめんどうくさいので、自身の公式PR文をきく。 mangacross.jp はるかリセット 野上武志 カテゴリー大人 ジャンル 日常系趣味料理・グルメ 日本人よ、休もう! 忙しく過ごす日常のスキマにも、ワンダーランドは隠れてる! ご近所散策、銭湯、近場グルメ、公園満喫…極上のエンタテインメントはすぐそばに! はるかと一緒に最高の休日を楽しもう! あと、第一話を読めば、それが最高の自己紹介になるはず…… はるかリセット 【コミックス最新5巻発売中 !】 | 野上武志 |試し読み・無

                                        お散歩日常系漫画「はるかリセット」61話が…「ハンセン病資料館」に行く話でした。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                      • インターン生が作った旅行プランAIで実際に旅行に行ってみた - Platinum Data Blog by BrainPad

                                        ブレインパッドでは毎年学生向けのインターンシップを開催しています。今年の「機械学習エンジニアコース」学生の皆さんに取り組んで頂いた「機械学習による旅行プランニング」で提案された旅行に、ブレインパッドの取締役が実際に行ってみた!体験をご紹介します。 ミッション達成できてよかったです。本当に楽しい休暇でした! 概要 こんにちは。ブレインパッドで取締役をしております塩澤です。 今年も優秀なインターン生が「機械学習による旅行プランニング」をテーマに、夏に当社でインターンシップに取り組んでくれました。 その中で開発頂いた「観光スポットの周遊プランニングAI」からアウトプットされた周遊プランで草津温泉を楽しんできましたので、その体験を記事にしたいと思います。 「観光スポットの周遊プランニングAI」についてはこちらをご覧ください! blog.brainpad.co.jp 概要 はじめに まずは予約から!

                                          インターン生が作った旅行プランAIで実際に旅行に行ってみた - Platinum Data Blog by BrainPad
                                        • 笹舟燈籠 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

                                          昨夜は七夕イベントに参加してきた。 画用紙で笹舟をつくり、その上に燈籠を乗せて池に浮かべる。梅田スカイビルが主催する無料イベントだ。 会場につくと、たくさんの人が列に並んでいた。急いで並ぼうとしたが、それは燈籠を浮かべる為の列で、まずは笹舟をもらいにいく必要があるらしい。指示された場所へと行ってみると、そこにも長い列ができていた。 並ぶこと数十分。その間、妻には娘を連れて縁日を見たり、短冊を書いたりして過ごしてもらい、ようやく笹舟用の画用紙を手に入れることができた。それをもって燈籠流しの列へと戻る。今度は妻が列に並び、順番が来るまで、私は娘と一緒に辺りを探索しに行くことにした。 外では、いつのまにかジャズバンドの演奏がはじまっており、会場にはムーディな空気が漂っていた。私は歩きたがる娘が赴くままに、綺麗に整備された内庭の自然の中を、音楽に合わせて気持ちよく歩いた。 しばらくすると、妻から連

                                            笹舟燈籠 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
                                          • 20年ぶりに昔よく行ってた場所を散策、主婦にはパラダイスな場所だった - ミニマリストと呼ばれたい

                                            何処かに行きたいけど遠くはしんどい 近くをただ単に歩くだけでも気持ちの良い気候になってきたからそれでも良いんだけど、なんかちょっといつもと違う休日を過ごしてみたい←休みになるといつも言ってる気もするが という訳で、独身時代に住んでいた寝屋川市駅周辺に行ってみることにした 寝屋川市駅周辺は小さな商店街が何個かあって、でも若い頃は商店街になんて興味が無かったのでじっくり見た記憶もないけど・・・なんか妙に気になって 20年くらい行っていないので今でも商店街があるのかどうかを確認したいのと、じっくりとお店を探索したいーーー 自転車でも1時間以内でいける範囲なので地元と変わらないけど、近くだからこそあえて足を運ばないっていうのもあるよねw スポンサーリンク 寝屋川市駅周辺に到着すると、早速商店街を発見・・・めっちゃ短いけど、雰囲気は最高 特に買うモノもないけど、この雰囲気を味わうだけでも楽しい さら

                                              20年ぶりに昔よく行ってた場所を散策、主婦にはパラダイスな場所だった - ミニマリストと呼ばれたい
                                            • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい

                                              今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第2弾の”東急田園都市線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜二子玉川駅区間 ※二子玉川駅〜鷺沼駅区間 ※鷺沼駅〜あざみ野駅区間 ※あざみ野駅〜長津田駅区間 ※長津田駅〜中央林間駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急田園都市線(東急電鉄) 実施日:2019年9月14日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急田園都市線は東急電鉄2枚看板路線の一つで、都内有数の利用客数を誇る渋谷駅と東急電鉄が開発を主導した多摩田園都市を結んでいる路線。路線距離は31.5km。最初は1927年に二子玉川駅〜溝の口駅で開業し、1963年から田園都市線という名前が使われます(この時は大井町駅〜二子玉川駅〜溝の口駅という今の大井町線の区間が田園都市線と呼ばれています)。その後、1966年に溝の口駅〜長津田駅が、1

                                                【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい
                                              • 「原神」開発チームの稲妻制作話 | YouTube時々ブログ

                                                「原神」開発チームの稲妻制作話2021年7月9日の原神Ver2,0の公式配信内で、開発チームの数人に「原神」の開発にまつわる話を聞くコーナーがありましたので、そのインタビュー部分を抜粋して紹介します。 原神がどのようなこだわりを持って製作されているかの分かるインタビューとなっており、世界設定などの考察の糧になりそうな興味深い話が含まれていました。 配信の方では開発者の一人一人の名前が公開されていましたが、こちらの記事では聞き手の方を「Q」。 開発チーム側を「A」とさせていただきました。 バトルデザイナーQ 「それでは今まで一度も話したことのなかった話題からいきましょうか。 数百人のメンバーが在籍している「原神」開発チームが、面白い内容を提供するためにしていることについて。」 A 「では、デザイナー視点からお話したいと思います。 チームといえばほとんどの人は学校で部活に参加したり、課題をチー

                                                  「原神」開発チームの稲妻制作話 | YouTube時々ブログ
                                                • 【神ゲー!!】無料アプリ超おすすめゲーム39作を紹介!!(随時更新) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                  【2023年6月1日 追記・更新】 アプリゲームを始めて10年超……。実際にプレイしたスマホアプリの中から面白かったもの+ストア評価が超高評価の神ゲーを厳選して一気に紹介します!(随時更新) ジャンルを問わないただの神ゲーアプリ16選 RPG/神ゲーアプリ11選 キャラゲー/神ゲーアプリ7選 恋愛/神ゲーアプリ5選 Apple Arcadeがおすすめ 関連記事 PS4の神ゲーも おすすめアプリ記事 ゲームアプリ記事セレクション 1. ストーリーや謎解きにハマるアプリ18選! 2. 神ゲーアプリ24選! 3. アプリRPGおすすめランキング2019 4. 容量が軽いアプリおすすめ30選 5. 美少女が超エロいアプリおすすめ30選 ジャンルを問わないただの神ゲーアプリ16選 ジャンル問わず紹介しています。 Sky 星を紡ぐ子どもたち 2013年のゲームオブザイヤーに輝いた『風ノ旅ビト』、世界中

                                                    【神ゲー!!】無料アプリ超おすすめゲーム39作を紹介!!(随時更新) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                  • 鹿取茂雄『封印された日本の秘境』|読書旅vol.79 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                    今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に頭の上がらない、どこにでもいる普通のパパ。何だか微笑ましいです。 私にとって秘境とは、多くの人が知らないか、あるいは行こうと思わないため訪問者が少なく、かつ胸おどらせるような絶景があったり、心に残る体

                                                      鹿取茂雄『封印された日本の秘境』|読書旅vol.79 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                    • バーチウォーター(白樺樹液)前編【野食】 - East End Wilder

                                                      1歳の娘が、取り替えた自分のオムツを専用のゴミ箱に捨てに行ったり、着替えたあとの服を自分で洗濯カゴに入れたりします これってもしかして… もしかして… 1031… そう!!天才☆ どうも、天才の父親のワンパクですぅ!! この世に天才を生み出してしまいましたぁ☆ 『父親がバカな分、娘がかしこくなった』って? Okey!! 今回、野性的バカがご紹介するのは、『森が育んだ極上の水』だYO!! それじゃあ、早速いってみよー☆ バーチウォーター みんなぁ!! 【バーチウォーター】って知ってますかぁ? 聞いたことない方がほとんどかと思いますぅ この名前で検索してもあまりヒットしないし、採取の方法なんて全然出てこないからワンパクが紹介しちゃうYO! 『白樺樹液』で検索したら少しは情報が出てくるかもしれませんねぇ バーチウォーターは、1年のうちで山菜もまだ出ていないような芽吹きの時期の早春四週間ほどしか採

                                                        バーチウォーター(白樺樹液)前編【野食】 - East End Wilder
                                                      • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 4

                                                        朝の4時30分だ。あまりに早朝すぎる。昨晩の夜に駅に到着してから本当に6時間しかなかった。まだまだ駅も暗く、人影もほとんどない。というか、こんな様子で本当に5時1分の因美線始発があるのだろうか。あれは幻だったんじゃないの。幻影だったんじゃないの。 ちなみに早朝ということもあってかけっこう寒い。めちゃくちゃ薄着できてしまった。季節感のない小学生みたいになっている。 5時1分の始発は幻なんかじゃなくて、本当に津山駅のホームに存在した。駅には誰もいないのに列車だけがホームに待機している光景はどこか幻想的だった。 誰もいないと書いた矢先に、驚くことにホームには他の乗客がいた。ローカル線マニアや観光客というよりは鳥取方面に何らかの用事がありそうな人だった。なんか海南大付属の牧みたいな風格を持って列車の出発を待っていた。 ここよりは、維持困難路線である因美線の東津山~智頭を取りに行く。 因美線 (東津

                                                          JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 4
                                                        • 4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                          新作シミュレーションRPGを厳選! 現実世界を再現したシミュレーションゲームや、現実では再現が難しいファンタジー世界のシミュレーションRPGアプリを掲載しました♪♪ 今月の新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ SRPGアプリ新作スマホゲーム│シミュレーションRPGアプリ ブリックシティ(BRIXITY) 新作 箱庭ゲーム / サンドボックスアプリ 2023年8月24日リリース 新作SFゲーム 未来の地球を作るSFゲームアプリ 自分の世界を創るゲームアプリ無料 街づくりゲーム/友達とできるソシャゲ ブリックシティ(BRIXITY) posted withアプリーチ 無名騎士団 10月 デッキ構築が面白い 新作タクティカル系 10月19日 配信/お城と領地を育成するゲーム キャラとスキルの種類が多いから戦略性が深い

                                                            4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                          • ケモノオープンワールド『バイオミュータント』はどんなゲーム?先行プレイを踏まえ、戦闘から散策まで魅力満載の内容をQ&A方式で紹介 - AUTOMATON

                                                            ホーム コラム ケモノオープンワールド『バイオミュータント』はどんなゲーム?先行プレイを踏まえ、戦闘から散策まで魅力満載の内容をQ&A方式で紹介 THQ Nordic Japanは5月25日、オープンワールドアクションRPG『バイオミュータント(BIOMUTANT)』を発売する。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com/Humble)/PS4/Xbox One。PC版は5月26日発売となる。2017年に発表され、当初は2018年の発売が予定されていた本作。クオリティアップのための延期を重ねた作品がついに登場ということもあって、期待が高まっている方も多いことだろう。 本作には「ケモノ」「オープンワールド」「ポストアポカリプス」といった要素が詰め込まれており、先行して公開されているトレイラーにも、豊かな自然に埋もれた文明の遺物を探索するケモノの主人公の

                                                              ケモノオープンワールド『バイオミュータント』はどんなゲーム?先行プレイを踏まえ、戦闘から散策まで魅力満載の内容をQ&A方式で紹介 - AUTOMATON
                                                            • 10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性

                                                              趣味としてのドット絵私が約10年ほど前から続けている ちょっと変わった趣味の一つに 「ドット絵を描くこと」があります。 ▲こんな感じの。見事にジョジョしかない こういったものを仕事帰りや 休日に一人でせこせこ仕上げるのが 私の趣味の一つなのです。 本日はこの奥深いドット絵の世界を ・私とドット絵の出会い ・ドット絵の歴史、魅力の考察 ・daima的ドット絵制作環境(ドット絵の作り方、使用ソフトなど) などを通して語ってみたいと思います。 私の話が少しでも ドット絵に興味のある方の お役に立てれば幸いです。 それではどうぞ。 そもそもドット絵とは何か?『そもそも「ドット絵」って何?』 『普通のデジタルイラストと何が違うの?』 という疑問をお持ちの方のために 最初に軽くご説明をさせて頂きます。 (興味がない/もう知ってる方は飛ばしてOK) ドット絵とは一般的に、 色のついたピクセルの集まりで

                                                                10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性
                                                              • カンテサンス - SCP財団

                                                                カンテサンス文章1 いわゆる怪談の舞台、あるいは導入として多いのは、 やはり「肝試し」によるものだと思います。 理由は色々とありますが、それを体験するであろう人が、 怪異やそれに類するものに対し能動的に接しようとしている点は大きいでしょう。 忌むべき因縁のある廃墟に無断で潜入する。 友人と連れ立って、深夜のダムに車を走らせる。 あちらからやって来るのではなく、 こちらが接触を試みた結果として、何らかの恐ろしい現象に遭う。 そんな場合であれば、消費者側も安心して怪談を楽しむことが出来るのです。 何も悪いことをしていないのに不条理な体験をしてしまうのであれば、 それは理不尽であり、明確な意味も分からない話になってしまいます。 その点、自分から怪異を求めており、多くの場合は愚かな行為者として描かれる「肝試しに行く人々」が体験した話であれば、 特に良心が痛むことも無く、彼らが怪異に恐れ戦く姿を楽し

                                                                • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                                                                  ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                                                                    兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                                                                  • NBA観戦のため人生初『ロサンゼルス』へ行ってきました【後編】

                                                                    元旦から1月5日までの5日間、40代にして人生初のアメリカ本国ロサンゼルスへ旅行に行ってきました。今回の渡米の目的は、若い頃からの悲願でもありましたバスケットボールの本場アメリカでNBA観戦をするためです。長年温めてきた計画をこの東京オリンピックイヤーでもある2020年に満を持して決行してきました。そんな人生の思い出に残る出来事を、自分自身の備忘録的な意味も込めてブログに書き記したいと思います。 今回の記事は結構な長編になりましたので【前編】【後編】に分けてアップしております。【前編】の記事を読んでいない場合は、先に読んでいただく事をおすすめします。 【前編】では、渡米の計画と準備、旅行費について紹介させていただきました。今回の【後編】は現地で体験したことや、NBA観戦した感想などを紹介致します。現在バスケットボール人気が高まり、NBAでも八村塁選手が活躍している影響で本場アメリカでNBA

                                                                      NBA観戦のため人生初『ロサンゼルス』へ行ってきました【後編】
                                                                    • フェアフィールド バイ マリオット 栃木日光 温泉や買い物をチェックしてみた - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                                      フェアフィールド バイ マリオット 栃木日光を再び訪れ、周りの温泉や買い物エリアをチェックしてみました。 日光駅周辺 期待もなくいつもの部屋 源泉掛け流し温泉 集中したい時はラウンジに 最後に 日光駅周辺 フェアフィールド バイ マリオット 栃木日光 自体は栃木駅(JR・東武)からもスケートセンターや霧降の滝へのバスで10分ほどでアクセスできますが、ホテル付近はコンビニはなく、駅前で飲み物や食べ物や調達となります。 同駅周辺はお土産店のみで有り、ドリンクや食べ物で納得いくものはなく、近くを散策してみます。ローソンが最寄りですが、ローソンと同等の距離にてスーパーマーケットもあります。 北関東ではよく見かけるリオンドールがあります。結構、大きな店舗であり、スパークリングワインは冷やして販売していたり、なかなか活用できる店舗であります。 東武日光駅のバス停前には三つ葉葵の自販機がありました。販売

                                                                        フェアフィールド バイ マリオット 栃木日光 温泉や買い物をチェックしてみた - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                                      • 『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』のあらすじや作品情報、観た感想など※ネタバレなし - エンタメ・ライフ

                                                                        『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』は、荒木飛呂彦のマンガが原作のテレビアニメです。 マンガは『週刊少年ジャンプ』で1987年1・2号〜2004年47号まで、現在は『ウルトラジャンプ』で2005年4月号〜連載されています。 アニメの2nd Seasonは、マンガの第3部「スターダストクルセイダース」を映像化しています。全4クール/48話あり、分割で24話ずつ放送されていました。 後半は『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編』となっています。 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースの作品情報 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースが観られる動画配信サービス ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースの作品紹介 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースのあらすじ ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースのメインキ

                                                                          『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』のあらすじや作品情報、観た感想など※ネタバレなし - エンタメ・ライフ
                                                                        • ベトナム ホーチミン2日目 前半 ロシアンマーケットに行ってみよう - sekaiの違い

                                                                          前の日は結局午前3時ぐらいに寝て8時に起床。 2日目は町歩き&B級品探索の予定。まずはいつも通り朝飯を食べる。 朝食会場は最上階にあり見晴らしは良い 朝食会場の一つ下の階がプールになっており、とりあえずプールに行く。 天気が悪いので暗いが日当たりは悪くない ゴールデンセントラルサイゴンホテルのプールはいつ行っても風が異常に強くかつ午前中は水温が低いため午後暑くなってきてから行くことをオススメする。凍えそうになりながらビーチベットに横たわっていると午後になってきたのでとりあえず両替してベンタイン市場に行こうということに。 赤印がホテル。ベンタインは徒歩5分ぐらい 事前調査ではベンタインの周辺にある両替所がレートがいいとのことでその両替所を探す。フードマーケットの前を通りベンタイン市場を正面に見て右のほうへ行くと発見!(店の名前の発音がわからないので下記写真参考にしてください) ベンタイン市場

                                                                            ベトナム ホーチミン2日目 前半 ロシアンマーケットに行ってみよう - sekaiの違い
                                                                          • ランダムウォークから量子ウォークへ | RAD-IT21

                                                                            東京大学理学部数学科卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(理学)。 室蘭工業大学数理科学共通講座助教授、コーネル大学数理科学研究所客員研究員を経て、横浜国立大学大学院工学研究院教授。 研究テーマは、量子ウォーク、無限粒子系、複雑ネットワーク。日本数学会、日本物理学会、日本応用数理学会、日本数理生物学会所属。2018年度日本数学会解析学賞を受賞(業績題目「量子ウォークの数学的研究とその応用」)。 はじめに 「量子ウォーク(quantum walk)」は「ランダムウォーク(random walk)」の量子版として,2000年頃より本格的に研究され始めた新しい数理モデルです. ランダムウォークは,拡散現象,ノイズを含む問題など,様々な分野での現象を記述し解析するために必要であり,非常に重要な役割を担っています.一方,量子ウォークは,量子系においてそのような立場になりえる

                                                                            1