並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

時雨煮の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 低温調理器デビューしませんか? 低温調理マニア・Nickさんに聞く、低温調理の基本と失敗しないコツ #それどこ - ソレドコ

    ここ数年、Anova(アノーバ)をはじめとする「低温調理器」が話題ですが、皆さんは使ったことがありますか? 肉や魚を低温で長時間加熱する低温調理のための調理器として、一般家庭に普及しつつあります。 低温調理器に興味はあるけれど、“焼く”や“煮る”といった従来の調理法とあまりにも違い過ぎてどうしたらいいか分からない……という人も多いのでは。 そこで今回、低温調理に関するブログを執筆しているNickさんにお願いして、初心者向けに 低温調理の基本 おすすめの低温調理器 低温調理に適した食材 低温調理で失敗しないコツ 低温調理レシピ まで詳しくお話を伺いました。 食材ごとの温度モニタリングのデータなど、低温調理の深い世界を紹介するNickさんのブログ 「低温調理」は真空調理のこと。独特のしっとりした食感が特徴 低温調理に関するブログを執筆するNickさん ―― ここ数年、「低温調理」という調理法を

      低温調理器デビューしませんか? 低温調理マニア・Nickさんに聞く、低温調理の基本と失敗しないコツ #それどこ - ソレドコ
    • 自己に執着を持つカシューナッツ→我執ナッツ 怒り心頭/碇ゲンドウ かなり..

      自己に執着を持つカシューナッツ→我執ナッツ 怒り心頭/碇ゲンドウ かなり嫌な鳥→カナリヤ 「な」に含まれる+α 本物の磨崖 贈答されたゾートロープ→贈答ロープ 市民ケーンの市民権 麦とホップに含まれる杜甫 あるじもうけ/アルジャジーラ 当たらずとも/アルカトラズ/虻蜂取らず 年甲斐に含まれる死骸 ピジンイングリッシュに含まれる人為 南南問題に憤る人「なんなん?」 お叱り平野 釧路失言 イエニチェリ/いでにけり とんがりコーンに含まれるトンガと離婚 鶯の鳴き声に含まれる法華経 アルコール、アルコール、私は元気 眠眠打破で死んだセミ しょこたん/ショタコン/シャコタン アーサー王↔︎夜キング ジャイナ教を創始した芦田愛菜→ヴァルダマナ オートマ・テ/大手町 眠いサラサーテ→スゴイネルワイゼン やばいやいば ベランダ/ラベンダー 武蔵志望弁慶 鰹のたたき台 叩き上げの鰹 カルダモン忠臣蔵 似姿の

        自己に執着を持つカシューナッツ→我執ナッツ 怒り心頭/碇ゲンドウ かなり..
      • 『天穂のサクナヒメ』大型アプデ配信開始。「花咲かサクナ」リメイクのほか、新規料理が大幅追加などゲームにさらなる奥行き - AUTOMATON

        マーベラスとXSEED Gamesは12月2日、『天穂のサクナヒメ』大型アップデートの配信を開始した。コンテンツの刷新や追加のほか、不具合の修正もはかられており、大きめのアップデートになっているようだ。 目玉となるのは、「花咲かサクナ」のリメイクになるだろう。「花咲かサクナ」は、『天穂のサクナヒメ』本編で遊べるミニゲームだ。 貴重な資源を生む“創生樹”を守るべく、樹にたかるアブラムシくんを倒していくミニゲーム。いわゆるタワーディフェンス形式となっており、中央に向かって樹に寄ってきたり樹を攻撃してきたりするアブラムシくんをウェーブ形式で狩っていく。サクナのダイナミックなアクションを使い、敵を倒し続けるのだ。ストーリー上でも創生樹守りをすることになり、一度プレイすればその後は任意に挑める。やりこみ具合に応じた報酬も用意されている。 「花咲かサクナ対メタルアブラムシくん」では、そんな「花咲かサク

          『天穂のサクナヒメ』大型アプデ配信開始。「花咲かサクナ」リメイクのほか、新規料理が大幅追加などゲームにさらなる奥行き - AUTOMATON
        • 11月の旬の美味しい物を食べる会 | オカキとアラレの黒猫ブログ

          (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});毎月、その月の旬の物を食べる事が目的で発足した「旬の美味しい物を食べる会」。先週が第一回目。その一回目は私の大好きな日本料理屋さんへ。ここに行けば旬の美味しい物が必ずある。お連れさんはコース料理。私はいつもの様にアラカルトで。まずはすっぽん豆腐と松茸のお吸い物。松茸の土瓶蒸し。物凄く上品な香り!お造り盛り合わせ。金目鯛が特に美味しかった。本ししゃも夫婦焼きと銀杏。私の中では10月の旬は本ししゃも。初めて北海道で食べた時はビックリこいた。いが... 昨夜は仕事のお客さんと。昨日も前回に続き日本料理で。 昨夜はコース料理を!で、こんな感じ。 香住蟹 法蓮草 唐墨がけ。 白味噌仕立 雲子 海老芋 三色野菜 松葉柚子 本日のお造り 盛り合わせ ここからビールを日本酒に。「小瀬の雪どけ」群馬のお酒。すっき

            11月の旬の美味しい物を食べる会 | オカキとアラレの黒猫ブログ
          • 【楠水閣】脇田温泉 日帰り風呂とランチ - 育児猫の育児日記

            楠水閣は福岡県宮若市にある脇田温泉の旅館です いざ楠水閣へ 楠水閣、評判の家族風呂「夢ごもり」へ 楠水閣のランチ せっかくだから楠水閣の大浴場にも入りましょう 脇田温泉「楠水閣」日帰りでも十分楽しめましたよ 楠水閣は福岡県宮若市にある脇田温泉の旅館です 楠水閣は脇田温泉にある温泉旅館です。 ローカルテレビはもちろんですが、モヤモヤさまぁ~ずでさまぁ~ずのお二人が宿泊したりと結構有名な旅館だそうです。 www.nansuikaku.com 育児猫は若いころ温泉巡りが好きでしたが、出産後はまったく温泉に行きませんでした。 おむつが外れていない子供を連れての温泉は、なかなかハードルが高いですよね。 おむつが外れても、温泉施設は岩風呂とか檜風呂など足元がつるつる滑るイメージが強いですし、ご高齢の方が多いのでご迷惑になるかなぁと思うとなかなか温泉に行く気にはなれませんでした。 で、かれこれ10年以上

              【楠水閣】脇田温泉 日帰り風呂とランチ - 育児猫の育児日記
            • 美味しんぼ索引

              **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

              • 料亭旅館 清流庵(秋月温泉~福岡県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                夕食の時間です... 開始時刻は17:30/18:00 /18:30から選ぶことができましたが お願いすれば19:00でも可能な雰囲気でした(^_-)-☆ すまりんたちは18時からにしていただきました 「料亭旅館 清流庵①」からの続きです www.aranciarossa.work 各部屋の前には手指消毒剤が置かれています 個室ですが。。。 あまりの広さにびっくり!! 天井近くまである窓からは中庭を見ることができます... お昼間に鯉のえさをあげた池です まるで額縁の絵画のようです✨ 池に桜の花びらが散ってさらに美しい景色を楽しめます♡ 床の間には美しい花がいけられていました 上を見上げると... 美しい桜のシャンデリア🌸✨ お品書き ドリンクメニュー まず飲み物から... すまりんは梅酒のソーダ割り すまきはビール (生ビールがなかったのでアサヒの瓶ビールです) 乾杯✨ 【先付】朝倉名

                  料亭旅館 清流庵(秋月温泉~福岡県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                • 男が作るよお弁当(番外編) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  ●大きさ● ●変えなくちゃ● 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は次のステップを考えつつお弁当紹介しようと思います。 ●今回のお弁当 ちょっとスタイルを変えてみようと…。 白いご飯の上に卵を薄く載せてみました。 ●上に乗せたもの! 牛肉の時雨煮 ※牛肉と生姜を甘辛く煮てみました。 ちょっとゴマを載せて完成です! ●これでいいのぉ? お弁当としてはこれで完成だけど、バランス悪い弁当になっちゃいます。 やっぱり…お弁当が小さいのかなぁ? [今頃ボヤいてる僕です] 散々皆様からのコメントで「小さい」と指摘されてたのに、変えずにいたお弁当箱 そろそろ変える時が来たかもですね。 ●新しいお弁当箱 僕がWordでイメージして描いたお弁当箱 で、デカイ!! ※ 初めての秋田曲げわっぱです。日本の伝統だから使いたくなりました。 結構手入れが大変みたいです。でも、お手入れをしっかりすれば長く使

                    男が作るよお弁当(番外編) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • ふふ奈良(朱雀温泉~奈良県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                    夕食は日本料理「滴翠」にていただきます 開始時間は18:00〜20:30の間で選択可能… すまりんたちは18:00スタートにしていただきました ふふ奈良 ①からの続きです www.aranciarossa.work ランチ・カフェは一般のお客さんにも開放されています 希望すれば玄関から車でこちらの入り口まで送って下さいます... すまりんたちは宿泊棟から中庭を通って行きました🐾🐾 風情のある竹林の階段を下っていきます... 正面に見えているのが「滴翠」 前回の記事でも触れましたがこちらは瑜伽山(ゆうがやま)園地という奈良公園に所属する庭園で 池にかかる橋も面白いデザインです スタッフの方に案内されて奥へと進んで行きます 通路の右側にワインセラーがありました 個室です お品書き ドリンクメニュー(一部) 【御座付】甘茶 ※甘茶 (アマチャ)はヤマアジサイの変種で日本特有の薬草です 口腔清

                      ふふ奈良(朱雀温泉~奈良県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • 別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県)③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                      翌朝 5時40分... すまりんは お部屋の中にいるかと思うくらいはっきりした鳥の声で目覚めました! 「別邸 坐忘①・②」からの続きです www.aranciarossa.work 大浴場は朝は5:30から利用できますが お部屋のお風呂の温度がいい感じになっていたので とりあえずお風呂に入って その後 お宿のお庭を散策しました お風呂の横にある果樹... よく見ると ブルーベリーの実がなっていました 鳥さんが食べに来るのでしょうか... すまりんたちは 食べていませんよ(笑) ーーー よいお天気です(*'▽')♡ お食事処への送迎車のようです 富士見の丘 「別邸 坐忘①」でも ちらっとご紹介しました 富士山を望むために作られた屋根付の休憩所 富士山を見ることができました(*^^*)♡ 🔍 雲の隣にうっすらと... すぐに落書きしちゃう すまりんです^^; お宿の前を流れるのは笛吹川 朝食

                        別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県)③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                      • ピリカレラホテル(2022.2)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                        朝食の時間は7時、8時、9時から選択。 2泊分の朝食を一度に紹介します(^^)/ 朝食(1泊目) この日の昼食は向かいのセコマで軽く済ませる予定だったので、遅めの9時からで。 昨夜と同じ席に案内されました。 のぼりべつ酪農牛乳、お水、ほうじ茶。 まず健康を意識して無農薬野菜のサラダから。 原木椎茸の時雨煮。 エビのせ卵豆腐はこちらの定番ですね。 お気に入りの一品なので今後も消えないでほしい。 いくら醬油漬け、あぶり漬けマグロのおろしがけ、虎杖浜産たらこ、ヤリイカの佃煮。 再訪時はいくらかけ放題のサービスがあったけど、おかずが充実しているので少量のいくらでも十分満足です(^ω^) 魚の包み焼きは温かい状態で後から提供。 白老牛のハンバーグは肉肉しくて小さいながらも食べ応え抜群。 ご飯が進みます~。 お釜のご飯は追加できるとのことだけど、体感では1合以上ありそうなので大多数の方は満足するでしょ

                          ピリカレラホテル(2022.2)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                        • 奥伊香保 旅邸 諧暢楼(伊香保温泉~群馬県)③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                          翌朝のお話です... すまりんは珍しく日の出とともに起きました! 奥伊香保 旅邸 諧暢楼①・②からの続きです www.aranciarossa.work www.aranciarossa.work 本館8階からの眺め⤵ すまきとすまりんは ふたたび河鹿橋へと行ってきます🐾🐾 前日の昼間と夜にも行きましたが観光客の方がいらして なかなか橋の写真が撮れなかったので一番乗りをねらいます! 朝の光がまた新鮮かもしれませんので...(^_-)-☆ 朝の石段の風景... 6時頃でしたのでまだ歩いている人はほとんどいませんでした まず上に行って伊香保神社にお参りをします... 伊香保神社 ここから歩くこと10分くらい🐾🐾 河鹿橋に到着しました どうやら人はいないようです... 3度目の河鹿橋✨ 早朝の空気は澄んでいてまた違った景色を見ることができました(*^^*)♡ 今回は橋を独占することができ

                            奥伊香保 旅邸 諧暢楼(伊香保温泉~群馬県)③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                          • 2020年10月30日(金) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                            Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 午後.....暫くすると、公休の長女がやっと起きてきた┐(´д`)┌ヤレヤレ 昨夜は仕事が終わって、同僚と夕飯食べて、カラオケに行って夜中に帰宅した様でした😥 長女が飼ってるウサギの世話は 旦那に押し付けて、好き放題です💢 旦那が帰宅して、ぼちぼち夕飯の準備をし始めました。 今夜はこんな感じになりました😄✌️ 茄子の煮浸し 中華風春雨サラダ 高野豆腐の炊いたん 一口カツ用に買って冷凍していた

                              2020年10月30日(金) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                            • 高知で出会った絶品!チャンバラ貝の魅力とは?😋 #チャンバラ貝 #絶品 - Kajirinhappyのブログ

                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 貝が好きすぎて、貝を振り返る。 すだれ貝 マテ貝 しったか貝 チャンバラ貝 牡蠣フライと牡蠣の時雨煮 焼貝 うぐいす すだれ貝 人生初のすだれ貝。 貝の内側がオレンジ色で、味も濃く、身がしまっていて、味わいある貝だった。 kajirinhappy.com マテ貝 12年前、初めてマテ貝をスペインで食べたことを今でも忘れない。 魚屋さんでマテ貝を見ると必ず買ってしまう自分がいる。 kajirinhappy.com しったか貝 塔ノ岳登山の前泊に秦野市のビジネスホテルに泊まり、ふらっと入った和食やさんが、最高にタイプで大当たり! そこで初めて食べたしったか貝がまたよかった。 kajirinhappy.com チャンバラ貝 初上陸の高知で食べたチャンバラ貝。 名前もいいじゃない、見た目もいいじゃない、味もイカみたいで好き。 kajirinhappy

                                高知で出会った絶品!チャンバラ貝の魅力とは?😋 #チャンバラ貝 #絶品 - Kajirinhappyのブログ
                              • 古稀庵(2020.12)⑤夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                夕食の開始時間は18時、18時半、19時から選択。 夕朝食ともに食事処「桜の香」でいただきます。 我々は窓際のオープン席に通されました。 オープン席とはいっても前後には衝立があったので、周囲の目はそこまで気にならず。 ちなみに個室席もいくつかありましたが、個室席は予約時の先着順だそう。 ただし天井は開けた造りで、しかもこの時は常にドアを開放していました。 ※高額の宿泊券を古稀庵で全て使い切らないといけなかった事情により、今回は高額の別注料理・ドリンクを頼みまくっています(^^;) 本日のお品書き アレルギーや苦手な食材は予め差し替え済みです(^^) 洋皿はチェックイン時の選択制で、確かローストビーフ、ヒレステーキ、サーロインステーキから選べたと思います。 獺祭 四種利き酒御猪口セット(3500円) 遠心分離と通常のものを飲み比べるのは初めてだけど、、、違いが全然わからん(^^;) 芸〇人格

                                  古稀庵(2020.12)⑤夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                • 萃sui-諏訪湖(上諏訪温泉~長野県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                  夕食開始は17:30か18:30から選ぶことができました すまりんたちは朝から食べ過ぎていたので18:30からお願いしました 「萃sui-諏訪湖①」からの続きです 夕食時刻になると お部屋に連絡があります お部屋の外で担当のスタッフさんが待っておられました ※チェックインからチェックアウトまで同じスタッフさんが対応して下さいます 各階に専用の食事処があります すまりんたちはこちらのお部屋(305)でいただきました 客室と同じ「駒草」の絵のプレートが掛けられていました ドリンクメニュー(客室と同じです) こちらのみ客室にありませんでした⤵ 宿泊予約サイトの会員特典✨で 「夕食時にワンドリンクサービス」がありました 一般のドリンクメニューから抜粋されたものの中から選べました ※表面がピンボケで見づらいので 写真の下に書き出しています(^_-)-☆ 生ビール(サントリープレミアム) 瓶ビール(ス

                                    萃sui-諏訪湖(上諏訪温泉~長野県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                  • 玉峰館(峰温泉〜静岡県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                    夕食は ダイニング「旬彩 六感」にて いただきました 「玉峰館①」からの続きです 下の写真には写っていませんが 半個室タイプの席もあります 夕食の 開始時間は17:30/18:00/18:30から選べました 一度に10組ほど食事できるのですが 窓際のテーブルは3つだけで競争率が高いようです 食事の時間は2時間ほどなので 窓際席が取れるのは実質3組だけということになります… すまりんたちは宿泊予約サイトの会員特典✨で早くチェックイン出来ましたので 窓際席を予約できました(*^^*) ただし『17時半~でしたら窓側の席を確実にお取りできます』 ということで そのようにしていただきました(*^^*) ※実際17:30に窓際席は全て埋まりました ドリンクメニュー(一部) ドリンクメニューはすぐに下げられてしまったので 客室のルームサービスのメニューを載せておきますね(^_-)-☆ すまきは生ビール

                                      玉峰館(峰温泉〜静岡県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                    • 贅沢は滅多にしないから希少価値が発生するって話~銀座の超高級しゃぶしゃぶに舌鼓を打ちまくる~ - ゆるふわSEの日常♪

                                      おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、たまの「贅沢」とかってどんなことしますか??? ちょっとお高いご飯を食べたりぃ♪、ちょっと良い旅館に泊まったりぃ♪、飛行機や新幹線でいつもよりグレードの高い席に座ってみたりぃ、ブランド物の服やアクセサリーを買ったりぃ♪、夜の街で散財したりぃ♪って感じですかね?!w という感じで今回は、完全に題名の通りの「贅沢は滅多にしないからこそ希少価値が発生するよね☆(ゝω・)vキャピw」っていーたいがための記事ですw 以前、人間は満たされていないからこそ、向上心とかが湧いてくるのであって、「完全に満たされてしまったら、実はちょっぴり人生はつまんなくなるんじゃないかな?!」って考察をしたことがあるのですが、贅沢な美味しーものも同じで、きっと滅多に食べないからこそ、そこに希少価値が発生するんじゃないかなぁと☆彡 www.yurufu

                                        贅沢は滅多にしないから希少価値が発生するって話~銀座の超高級しゃぶしゃぶに舌鼓を打ちまくる~ - ゆるふわSEの日常♪
                                      • 甘辛いしぐれ煮が美味すぎる!簡単・絶品♪『牛肉と舞茸の炊き込みご飯』のレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂

                                        はやみです。 今日は甘辛い味付けが美味しい「牛肉と舞茸の炊き込みご飯」をご紹介します。 先に言っておきます。これは本当に美味しいです! 牛肉の時雨煮を炊き込みご飯にしているので、これだけで満足できますよ。 冷めても美味しいのでお弁当にしても良し、おにぎりにしても良し。 今回は舞茸で作りましたが、ごぼうでも美味しいですよ。特に新ごぼうの時期にはぴったしだと思います。 簡単につくれて、美味しい炊き込みご飯のレシピ。 是非、最後までご覧ください。 ”生姜香る”牛肉と舞茸の炊き込みご飯の作り方 材料 下準備 作り方 ポイント このレシピでおすすめの調理器具 ①萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き ”生姜香る”牛肉と舞茸の炊き込みご飯の作り方 材料 [3〜4人分] 〈時雨煮〉 牛バラ肉薄切り 130g 舞茸 100g しょうが 1/2かけ A.みりん 大さじ2 A.酒 大さじ1 A.砂糖 大さじ1 A.醤油 

                                          甘辛いしぐれ煮が美味すぎる!簡単・絶品♪『牛肉と舞茸の炊き込みご飯』のレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂
                                        • 【浅草】浅草界隈で3軒はしご酒@もつくし浅草・浅草たつみ屋・レストランカミヤ 各々2回目 - 八五九堂 Blog

                                          神谷バーの「かにコロッケ」 先日の浅草巡りのBlogにはたくさんの訪問を頂き有難う御座いました。昼飲みから夜まで浅草界隈をウロウロしていたので、写真も多めになった訳です。 ※宜しければ読んで見て下さい ⇩ www.bgg-eikokudo.net では、何処で呑んだの?と聞かれそうなので、ざざっと呑んだお店を紹介したいと思います。最後までお付き合いください。 目次 一軒目:もつくし浅草店(ホッピー通り) 二軒目:浅草たつみ屋 浅草店(メトロ通り) 三軒目:レストラン カミヤ(神谷バー2階)(浅草通り) お店情報 ◯もつくし浅草店(ホッピー通り) ◯たつみ屋(東南屋) 浅草店(メトロ通り) ◯レストラン カミヤ(神谷バー2階)(浅草通り) カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 一軒目:もつくし浅草店(ホッピー通り) ▼まだ明るいですが、この通りのお店は賑わっ

                                            【浅草】浅草界隈で3軒はしご酒@もつくし浅草・浅草たつみ屋・レストランカミヤ 各々2回目 - 八五九堂 Blog 
                                          • かき豆腐 - artなfoodsのDiary

                                            ■ 初冬の味覚がやってきた 「R」のつく月になれば牡蠣も旬…とムカシから言われてきましたけれど、OctobeR はとうに過ぎ去り NovembeR に突入してしまいましたね。まあそう焦らずとも牡蠣は逃げませんから大丈夫なのですけれども、やはり早く食べたくてウズウズしておりました。 もちろん「生牡蠣」という至高のいただき方がありますけれど、その前に『かき豆腐』と云う鍋料理で今年の出来の小手調べをするのですな。いろいろな食材を一堂に会して楽しむスタイルもありますが、近年のお気に入りは極力シンプルに…そう、お豆腐と水菜に牡蠣だけの鍋なんてつまらなそうに感じられるかも知れませんが、これがまたジツにいいのですよ…ようやく初冬の味覚がやってきました。 かき豆腐   Nikon Ai-S Micro-NIKKOR 55mm F2.8  SONY α7自家製の " 柚子ポン酢醤油 " に新潟 " かんずり

                                              かき豆腐 - artなfoodsのDiary
                                            • 白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉(2022.5)③夕食(1泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                              夕食の開始時間は18時、19時15分から選択。 食事処「喜楽」でいただきます。 今回の食事席は前回と同じ「イチョウ」でした。 ちなみに再々訪時も同じだった。笑 混雑時は大広間に通されるお客さんも出るので(安い客室だし)少し覚悟してたけど、おひとり様のため個室席をあてがってくださったのかも。 今回はスタンダードのコースで予約しました。 公式HP予約特典のワンドリンクサービスでいただいた日本酒1合(生酛)。 お宿の日本酒のなかでは最もお安い本醸造だけど、無料なので十分です。 メニュー表は即回収されたので写真撮れず。 他は生ビール(キリン)、瓶ビール(キリン、アサヒ、サッポロ)、ソフトドリンク6,7種が対象だったと記憶しています。 食前酒 梅酒ワイン あっさりめの食前酒。 前菜 青さのり豆腐 浅利時雨煮 烏賊胡麻味噌和え 湯場有馬煮 トマト赤ワイン煮とモッツァレラチーズ のり豆腐うますぎ、浅利し

                                                白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉(2022.5)③夕食(1泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                              • 【かきの時雨煮でかきご飯】【ダイニングの椅子の修理見積依頼をしてみたら】 - Kajirinhappyのブログ

                                                かきの時雨煮でかきご飯 実家のダイニングの椅子の修理見積依頼をしてみたら かきの時雨煮でかきご飯 以前牡蠣の大量パックを買ったので、2/3はカキフライにしてすでに日曜日に食し、1/3はカキの時雨煮にしておきました。 夫がいない平日のお昼に、娘とおうちごはん。 時雨煮前  時雨煮後 本当は炊き立てのご飯にこれを乗せて蒸らして、カキの混ぜご飯にしたかったけど、前日の残りご飯をレンチンして、それに温めた時雨煮を乗せただけです。 前日のご飯に前日の鴨つくね汁に、数日前のひじきです。 時雨煮を乗せたご飯には、山椒を振っていただきました。 やっぱり好きです、牡蠣♡ 実家のダイニングの椅子の修理見積依頼をしてみたら 週末実家に行って、33年前程使っているダイニングの椅子6脚のオンライン修理見積をお願したところ、翌日には丁寧な返事がありました。 背面の籐の修理、座面の修理、送料込みで244,000円。 ひ

                                                  【かきの時雨煮でかきご飯】【ダイニングの椅子の修理見積依頼をしてみたら】 - Kajirinhappyのブログ
                                                • 作りおきオカズ パパの痛風ともっちゃんのダイエットNo.7 - jin-mtk’s diary

                                                  今日も張り切って作りました。 作りおきオカズ。 買い物前にある程度、何を作るかは決めておきますが、具体的に決めるのは買い物をしながらです。 私がお慕いしているブロガーさん(単身赴任中でも自炊している素晴らしい方です)を真似して買い物した物を写真に撮ってみました。 一週間分を買ってきました‼️ さあ、料理していきましょう。 今日は、鶏肉から料理していきます。 まずは、鶏胸肉。 グラム36円、安すぎます、アザーす。 いつものように鶏胸肉のポン酢ハム。 鶏皮も一緒に煮て別に保存します。 鶏皮はママしか食べないので、オツマミに最適です。 鶏胸肉の余りで、ねぎ焼きを作ってみました。 鶏胸肉をそぎ切りにして胡椒と片栗粉を降ります。 プライパンで焼いて、ネギオイルで味付けします。 ネギオイル めんつゆ:3 酒:3 味醂:3 ごま油:1 ネギ粗ミジン切り:1 次は鶏モモ肉 鶏モモ肉 グラム58円、安すぎ

                                                    作りおきオカズ パパの痛風ともっちゃんのダイエットNo.7 - jin-mtk’s diary
                                                  • ロケ弁の定番『津多屋』のお弁当をデパ地下で。のり二段幕の内弁当。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

                                                    サブの日記ブログは毎日更新しているので、そちらでも触れていますが、ここ数日、あまり家にいられず、お菓子はあれど開封できずにいます。 ゆっくりブログでお菓子レビューもできないのですが、あまり更新が滞ると気分もよくないので、今日は下書きにあったごはんネタを投稿しておきます。 こちら、芸能界などで人気の「ロケ弁」として知られる『津多屋』さんのお弁当です。 『津多屋』さんは東京都練馬区にある、仕出し弁当屋さんで、西武新宿線上石神井駅から徒歩5分ほどのところにあります。 東京は広いので、なかなか練馬の方まで行く機会はありません。そして芸能関係のお仕事をしているわけでもないので、『津多屋』さんお弁当を頂く機会もない。。。 と、思うところですが、実はデパ地下でも買えるのです。 西武池袋本店と西武渋谷店のデパ地下で、数種類のお弁当が並んでいます。 私は渋谷西武のデパ地下へよく行くので、今回もそちらで購入し

                                                      ロケ弁の定番『津多屋』のお弁当をデパ地下で。のり二段幕の内弁当。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
                                                    • 【カキフライと手作りタルタルソース】【カキの時雨煮】【サーモンフライ】 - Kajirinhappyのブログ

                                                      日曜の夜は、コストコで買ってきた牡蠣とサーモンでカキフライ&サーモンフライにしました。 カキフライ 手作りタルタルソース サーモンフライ カキの時雨煮 庭のコロロ カキフライ 500gのカキを全部フライにする訳にはいかないので、事前に各自いくつ食べたいか注文を取りました。500gのパックを数えたら39個入っていました。 夫9個、娘7個、私7個 みんな食べすぎじゃない? 自分も含めて😂 ここは丸い数字で25個にしたらいいと、二人からの強い要請を受けて、25個はフライに、残りは時雨煮にすることにしました。 左は時雨煮用、右はフライ用 塩水でカキを優しく洗って、 熱湯でさっとくぐらせ(縮み防止対策)、 水気をしっかりペーパータオルでふき取って、 バッター液 (たまご1+小麦粉大さじ1.5+水大さじ1を溶いたもの)にカキをくぐらせ、 パン粉をつけて揚げ物担当者(夫)が揚げました。 手作りタルタル

                                                        【カキフライと手作りタルタルソース】【カキの時雨煮】【サーモンフライ】 - Kajirinhappyのブログ
                                                      • 牡蠣の蒲焼丼 - artなfoodsのDiary

                                                        ■ 牡蠣の蒲焼丼 冬の牡蠣 海の結晶 浜名湖の名物と云えば鰻でありますが、意外なことに牡蠣の養殖も行なわれていて、冬場ともなれば湖畔には牡蠣小屋なども登場して大いににぎわっていると聞きます。 いちどは行ってハラいっぱい牡蠣を喰いたいもんだよなぁと思っておりますが、どうせなら例のドリンクもしっかり相棒にして…などとヨケーかつゼイタクな希望ばかりを並べてしまうので、そう簡単には実現しないのです。 そんな牡蠣を取り巻く環境の中で、もっとその消費を伸ばしたいと考える周辺の飲食店組合では『牡蠣の蒲焼丼』を第二の名物として売り出しております。そう、蒲焼ってのはウナギ専用ではなく牡蠣だってイケちゃうのよっ!てな目論見ですな。 広島県産 冬の牡蠣 海の結晶そりゃエロおやぢだってそいつを食ってみたいわけです。浜名湖方面に出かける用事がないかなあ…なんて考えておりましたけれど、いつまでもぐじぐじ悩んでいるより

                                                          牡蠣の蒲焼丼 - artなfoodsのDiary
                                                        • 別邸 鴨川(四条河原町温泉~京都府)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                          夕食は二部制(17:30 / 19:30)でした お宿を予約する際に夕食と朝食の開始時刻を選択しますが 宿泊前の確認のお電話で最終決定となりました すまりんたちは17:30スタートです 「別邸 鴨川①」からの続きです 夕食会場にまいります 会場は1階にある  京割烹 東山 です 半個室になっています こちらの席に案内されました ナプキンが可愛く折られています ドリンクメニュー(一部) 照明の関係もあり うまく撮れませんでした^^; ワインのペアリングなど 色々ありましたよ(^_-)-☆ 二人ともウーロン茶を注文しました お品書き(長月 御献立) ※すでに10月(神無月)ですが旧暦を用いられているようです ~京都の本格割烹料理~ 【先付八寸】二人前の豪華盛りです✨ 栗の塩バター焼き・ 餅銀杏 松葉串 焼き栗は スプーンでいただきました 甘くて美味しかったです(*^^*) 京の炊き合わせ 冬瓜

                                                            別邸 鴨川(四条河原町温泉~京都府)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                          • 当座煮は保存食だけどすぐ食べる - temahime’s blog

                                                            「みこちゃんなばな」という野菜を買ったら、今にも開きそうな蕾がついていました。 コップに挿して一晩経ったらこんなに可愛く咲きました! 春が来た~(*'▽') ∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞∞ 新牛蒡、鹿児島や宮崎産のものが出回り始めました。 先日もこれでマリネを作ったのですが、香りがもう少し欲しいって感じでした。 牛蒡、よくお味噌汁に入れるので常備しています。 ちょっと興味があるのが、 大阪の方で売られているらしい葉牛蒡なるもの。 見たことも食べたことも無いんですよね~ こちらのスーパーでは見たことがありません。 どんな風に料理して食べるんでしょうか? 昨日は、当座煮にしました。 当座煮というのは当分の間、保存がきく料理という意味で、酒や醤油で調味する料理に使われるそうです。 魚や貝、茸や海藻を少々塩辛く煮る料理のようですが、料理保存の知恵だったのでしょ

                                                              当座煮は保存食だけどすぐ食べる - temahime’s blog
                                                            • 望楼NOGUCHI函館(2023.3)④朝食(1泊目)・SKY SALON BOUKYOU - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                              朝食 朝食の時間は7時~9時の間で30分刻み。夕食の最後に希望を聞かれました。 私は3泊とも7時半から。なんでだっけかな? 昨日と同じCHIKURINの半個室席で。 宿泊当時は和・洋から選べ、1泊目は和食をチョイス。 2024年現在、朝食は和洋折衷メニューのみに変更されています。これは望楼登別も同じ。 目覚めのお飲み物 青森県産リンゴジュース 山川牛乳 野菜ジュース ~自社農園のぐち北湯沢ファームの恵み~ 自社農園野菜のサラダ サラダを食べ終わる絶妙なタイミングで、残りのお料理たちが手際よく並べられました😄 農園野菜の銀鮭ちゃんちゃん蒸し焼き鍋 お野菜がたっぷりで、濃厚な味噌バターも印象的。これは朝からお酒飲みたくなる。笑 朝の厳選ご飯のお供 ニシンの切り込み お刺身2点盛り(鮪とソイ) のぐち北湯沢ファーム産納豆 噴火湾産ホタテの時雨煮 出汁巻き玉子 ホッケの醤油漬け 北海道ならではの

                                                                望楼NOGUCHI函館(2023.3)④朝食(1泊目)・SKY SALON BOUKYOU - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                              • 私のダイエット、地味に愚直に運動と食事の節制でまずまずの成果 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                運動と食事 私のダイエットをご紹介したいと思います。 ダイエット成功の両輪は「運動と食事」。 継続している筋トレのスロースクワット等に 有酸素運動のウォーキングも加わって バランスも整いました。 食事では「冷凍弁当」がキーポイント。 そのあたりの詳細を書いてみますね。 私のダイエット、地味に愚直に運動を継続 スロースクワットは継続して2年半 プランクは1年になります ウォーキングも継続中 私のダイエット、食事の節制には冷凍弁当も加えて 鶏肉の時雨煮のレビュー <まとめ> 私のダイエット、地味に愚直に運動を継続 youtu.be スロースクワットは継続して2年半 スロースクワットはして2年半になりました。 週2回、水曜と日曜の朝に行っています。 (筋肉を休める日も大事なので) 10回を3セット。 朝に行うのはイヤにならないうちにという部分が多い。 いまだに面倒だなぁと思いつつやっています。

                                                                  私のダイエット、地味に愚直に運動と食事の節制でまずまずの成果 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                • やさしいご飯❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ - BOTANUSAGIの日記

                                                                  グリンピースご飯🍚 ここのところ これを食べたいという 食欲があまりなく(๑•́︿•̀๑) (甘いものには積極的になれるのですが) なんとなく あれだったら 美味しく食べられそう𖦹' ‐ '𖦹 それがグリンピースご飯🍚 グリンピースの時期ではありませんが 冷凍グリンピースがずっと冷凍庫にいるので 作れます\(❁´∀`❁)ノ𖤐´- 混ぜ込みの作り方でいきます 五分づきのお米3合 もち米1合を洗って普通に炊きます (その時々で塩 酒 昆布などを入れたり グリンピースの時期にはサヤも入れて香り付けしたりと  作り方も色々ですが 今日はシンプルに グリンピースを主役にします❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀) 冷凍グリンピースを塩を加えて茹でておきます (一袋270g入りを全部使いました) 冷凍グリンピースを楽天市場で探すならこちらから 塩味をグリンピースに感じるくらいの塩加減です ゆでたらその

                                                                    やさしいご飯❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ - BOTANUSAGIの日記
                                                                  • 2023自炊展 - 頽廃の沼滞在記

                                                                    こんばんは。 今日も某アドベントカレンダーの一貫として"ごはん"。 そして当ブログで二番目に人気の僕の料理についての記事です。わざわざはてなブログに金払ってまで書いたので是非見ていってほしいのですが、僕の自炊画像なので汚く……それはそれで恥ずかしいので細目で見て行ってください。 2023年取りこぼし料理展です。あまりに数が多く、途中からキャプションすら諦めているので、アドベントカレンダー経由で来た方は死ぬほど時間が余ってるときにまとめて読んでください。 PROにして画像アップロード容量が余っているので、今月中に2019あたりから大料理博覧会をしていきたいと思っています。思ってはいるのです。 鶏むね肉と青梗菜の旨炒め。旨部分はXO醤や蝦醤などを混ぜた特製調味料が担っています。 むね肉ってちゃんと処理したら美味くね? 干し貝柱と青梗菜のチャーハン。うまい 菜花とベーコンのパスタ。 老鶏の炊き込

                                                                      2023自炊展 - 頽廃の沼滞在記
                                                                    • 旅亭 松葉屋(2020.7)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                      朝食もレストラン「小町」の同じ席で。 開始時間は8時半を選びましたが、他の選択肢もあったと思います。 最初のセッティング 温かいお茶と冷水の両方を用意してくださいました。 鯖の塩焼き、卵焼き サラダ ひじき煮 外食にありがちな濃い味ではなく美味しかったです(^^) 豆腐 味噌が上にのっています。 牛の時雨煮だと思いますが、これがご飯のお供にぴったり! ご飯のお供たち 納豆は、、、食べなくてよかったかな(^^;) お粥 温泉で炊いたと言ってたような、、、 もちろん白御飯もいただけます。 お味噌汁はアツアツを自分で取り分けていただきます。 優しい味わいでほっこりしました(*^^*) ヨーグルト コーヒーで〆。 夕食ほどのインパクトはないけど、定番のおかずが並んでいて美味しくいただきました。 部屋のお風呂でゆっくりして11時にチェックアウト。 【宿泊後感想】 今回はお得なクーポンをゲットしたこと

                                                                        旅亭 松葉屋(2020.7)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                      • 寒いくらい? - karutakko-muratanの日記

                                                                        今日は窓を開けてましたが、寒過ぎて閉めました。 2日に1回家に来てくれるクリーニング屋さんと「あの暑さが懐かしい」という話をして笑ってしまいました。 昨日は夕方から電話が有ったりメールも行き交い・・・ 結局、9月12日に開催予定だった「第4回全国競技かるた秋田大会」の中止の決定を役員さんや依頼していた読手さんにメールしたりの報告をしたりしました。 前日に秋田県の警戒レベルがレベル4になったことにより、みんなで話し合って出した結果でしたが、いつでも開催できるように賞状や景品に日付をなしにして、準備を進めていたのですがねぇ。。。 このような状態では、一か月後に秋田の方にも影響がきて大きいだろうということで致し方なくですね。 今日が参加申し込みの締め切りですので、明日中止のお知らせとお詫びのメールを出す予定です。 来年こそは開催できることを切に願って! と、そうこうしてるうちに夕飯の支度が遅くな

                                                                          寒いくらい? - karutakko-muratanの日記
                                                                        • 初ガツオに筍〜春の旬を堪能! - karutakko-muratanの日記

                                                                          今日は晴れ☀️ なんか久しぶりの青空な感じが。。。 早速、シーツとかも洗いました! 昨日は、新しくウチの会に入ってくれた高校生と小学生の姉妹と会って指導してみました。 ま、入会したと言っても会費も何ももらってないからなぁ。。。 初段を取るまでは、全然お金の支払いは発生しません。 なんとも不思議なご縁と思ったのが、またまたもう1人上のお嬢さんがいるらしく、三人姉妹らしいです。 私も三人姉妹なんですよーと伝えると 「何番目ですか?」と、お母様に聞かれちゃいましたがね。 やはり、母親としてはそこ気になるのかもしれませんね。フフフ。。。 とりあえず、決まり字かるたで私が2人相手で試合形式で色々ルールとかマナーとか混ぜ込んで教えてみました。 やはり、高校生のお姉さんの方は全て理解してくれてるようですが、小学生の末っ子ちゃんもなんとなくわかってるみたいでしたね。 質問も的確で。。。 よく理解してもらえ

                                                                            初ガツオに筍〜春の旬を堪能! - karutakko-muratanの日記
                                                                          • 青空食堂 那珂川店おすすめメニュー「和牛鉄板定食」と肉飯を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                            福岡県那珂川市にある肉専門の食堂『青空食堂』でランチしてきました!オープン直後にお店に到着したのですが、店先にはすでに人だかりがw 今回は人気の定食屋『青空食堂』の店舗情報、店内の雰囲気、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 青空食堂 那珂川店 青空食堂 メニュー 青空食堂 テイクアウトメニュー 青空食堂「和牛鉄板定食(特盛)」を食べた感想 青空食堂「肉めし」を食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 青空食堂 那珂川店 福岡県那珂川市片縄にある『青空食堂』は、肉専門の定食を提供する大人気のお店です。那珂川店以外にも筑紫野店(福岡県筑紫野市永岡948-1)があります。 『青空食堂』には、他店と異なる大人気のサービス「肉めし」のおかわり自由、食べ放題があり、店内は老若男女問わず常に賑わっ

                                                                              青空食堂 那珂川店おすすめメニュー「和牛鉄板定食」と肉飯を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                            • 牡蠣ごはん! - 0427lovedrive’s diary

                                                                              一昨日は、牡蠣の時雨煮がどうしても食べたくなって、作りました。 ちょっとお酒が多く、醤油が足りなかったようなんですが・・・ 薄味好きな私としては満足でした。 kajilinhappyさんのブログの牡蠣の時雨煮を真似してみました。品数も多めに真似して…って、見当たらんわ牡蠣!🤣これ息子のお膳で、あまり牡蠣好きじゃない子でべったら漬けが好きなもんで、近づこうと頑張りましたが全く別物になりました😭 pic.twitter.com/xHg8r2CsBO— しーちゃん (@SZOrtaroyma) 2021年12月11日 というわけだったのですが、一昨日の時雨煮が生食用だったのに対し、昨日は少しリーズナブルな値段の加熱用牡蠣(広島産)が残っていたため、牡蠣ご飯にしてみました。 邪道かもしれませんが、冷蔵庫に長ひじきがあったので、一緒に入れてみよう、と思いました。 それから、二男が牡蠣がちょっと苦

                                                                                牡蠣ごはん! - 0427lovedrive’s diary
                                                                              • 「梅の花 香林坊大和店」でうなぎ飯と豆腐しゅうまい弁当 - あぽろんのつぶやき

                                                                                梅の花 香林坊大和店 umenohana-restaurant.co.jp 「百貨店のデパ地下」 それは食いしん坊なワタクシたちにとっては、ディズニーランドを超えるテーマパーク 金沢近郊でデパ地下ってほとんどなくって この日の夕方、帰省の手土産の買い出しに香林坊大和に行ったら、変なテンションにσ(^_^;) 晩ご飯のおかずでも買おうかなとあっちこっち行ったり来たりしてたら、目移りしちゃってなかなか決まらない ちょうどこのお店の前通ったときにお弁当に「20%引き」シールが貼られたものだから… いただいた日 2021年8月8日 メニュー 鹿児島産うなぎ飯と豆腐しゅうまい弁当 こちらはテイクアウト専門店なのでお弁当です ↑金沢店に食べに行ったのは一年半前 蓋を開けました! メインは鰻蒲焼きと錦糸卵が載ったうなぎ飯 蓋を開けた時に広がる木の芽の香りが食欲そそる ちょっとかためのおこわのようなご飯

                                                                                  「梅の花 香林坊大和店」でうなぎ飯と豆腐しゅうまい弁当 - あぽろんのつぶやき
                                                                                • 菜の花~秋田にはまだ出回ってない💦 - karutakko-muratanの日記

                                                                                  今朝は、カーテン開けてビックリ! また一面真っ白の雪景色になってました⛄ 昨日のコラージュです。 昨日は、録画番組観たりして~夕方からお義母さんにもひな祭りっぽい夕飯持っていこう!とだけ思ってて。。。 考えただけで全然ダメダメでした。 朝に「春の彩り 桜エビの炊き込みご飯」というのを見て、これ作ろう!と、思ったわけでした。 ま、小さい頃からどういうわけかひな祭りにはちらし寿司を食べてましたが。。。 結婚してからは旦那様には「ちらし寿司?なくてもいいな」とか言われて。。。 それでも、子供達がいる頃は大好きなのでいつも作ってたんですよねぇ。 ま、きれいなバラ寿司ではなく、江戸前寿司の方ですがね。 けど、今回はきれいな炊き込みご飯は、アツアツで美味しそう!と思いまして、桜エビはありましたが菜の花と他にも桜色の甘い物でも買おうかな?と、買い物に出たのでした。 が、しかし。。。 時々見たことはあった

                                                                                    菜の花~秋田にはまだ出回ってない💦 - karutakko-muratanの日記