並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

死霊のはらわたの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass

    英国人DJのマイケル・サムナーは、15年の歳月と多くのお金を費やして世界中を探し回り、ついに「世界で最もひどいアルバム・ジャケット」を厳選した本『101 Terrible Record Sleeves』を完成させます。海外で出版されています。 ワイト島出身のレコード・ディーラーである彼が集めた「ひどいアルバム・ジャケット」のコレクションは500枚にも及ぶという。彼は英The Sun紙の取材に応じて、こう話しています。 「最初はちょっとした遊び心で始めたんだけど、だんだん面白さに目覚めて、『101 Terrible Record Sleeves(101枚のひどいレコードスリーブ)』という本を作ったんだ」 「恐る恐る見るものもあれば、今では絶対に作られないようなものもある。“(これを作った人は)一体何を考えていたのか?”と思う人もいるだろうね」 The Sun紙では、サムナー自身がこの本の中か

      英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass
    • 監督38名が選んだお気に入り映画・ドラマ、最多票は「落下の解剖学」

      山崎貴の「ゴジラ-1.0」を、「ゼイ・クローン・タイローン ~俺たちクローン?」のユエル・テイラーは「実写の大作映画という意味では『トップガン』以来もっとも楽しめた作品かもしれない。『ジョーズ』を思わせる小型船のシーンはすでにクラシック作品の域」と称賛。ドラマ「シュリンキング:悩めるセラピスト」のジェームズ・ポンソルトも「長男と一緒に観に行ったんだけど、最後には観客みんなで応援しちゃったよ」と振り返る。 また「ブラインドスポッティング」「ラーヤと龍の王国」のカルロス・ロペス・エストラーダは「すずめの戸締まり」について「新海誠と、彼が作り出す信じられないほど美しい映像詩をたたえたい」とコメント。井上雄彦の「THE FIRST SLAM DUNK」を「2023年最高のスポーツムービー」と絶賛している。 なお「天井桟敷の人々」や「素晴らしき哉、人生!」、ウィリアム・A・ウェルマンの監督作など、過

        監督38名が選んだお気に入り映画・ドラマ、最多票は「落下の解剖学」
      • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

        ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

          『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
        • 小さい頃に見た映画のタイトルが思い出せない

          70~80年代の映画主人公はチームで行動幻の国だか遺跡だかを探す旅そこに入るには特別なガジェットが必要(←あまり縁起のいいものじゃない:ヘルレイザーの四角いのっぽい感じ。カギの形してないカギみたいなもの。)ラストは数十年経過していて、過去に飛ばされた?変わり果てた姿のチームのメンバーが、映画の冒頭あたりの主人公チームを見つけて隠し持っていたガジェットを(お前が持ってたんかい的に)チラ見せして終わる↑一人だけ犠牲になって世界的な危機を救うんですよ。その代償に過去に飛ばされてしまう。変わり果てた姿は老化だったような気がする。おっさんがおじいちゃんになったみたいな。映画館でなくTVで観た。見終わったあとに親が意味わからんって言ってたので一生懸命説明しようとしてできなかったことを覚えてる。あなたのループものはどこから?を読んでコレを思い出してしまったのじゃよたしかこんな内容だと思ったんだけど、調べ

            小さい頃に見た映画のタイトルが思い出せない
          • 『遊星からの物体X』はこうして生まれた(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

            遊星からの物体X どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて昨日、NHKのBSプレミアムでジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』が放送されました。久しぶりに観たんですが、やっぱりいいですねぇ、気持ち悪くて(笑)。 『遊星からの物体X』といえば1982年に公開されたSFホラー映画で、日本ではほぼ同時期にスティーブン・スピルバーグ監督の『E.T.』が公開され、歴代1位の大ヒットを記録していました。 E.T. (字幕版) Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る 『E.T.』と『遊星からの物体X』は、どちらも「地球人と地球外生命体の遭遇」を描いた物語ですが、内容は全く正反対で「よくこの2作を同時期に公開したなあ」と今考えたらビックリですよ(笑)。 ちなみに『E.T』の方はうちの親に連れられて観に行った記憶があるんですけど、『物体X』は映画館では観ていません。恐らく

              『遊星からの物体X』はこうして生まれた(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
            • ホラー映画のジャンル分布図を作った|Yuki Makino

              ホラー映画が好きなので、皆さんに見てほしい傑作を集めてジャンル分布図を作った。見てください。 ※言わずもがなですが、完全なる私の独断と偏見で、個人の好みに圧倒的に左右されます。この表が気に食わない人も「感じ方はそれぞれだよね」という温かい目で見てください。「○○が無い、やり直し」という言葉が「○○ですね、わかります」を超えて一番キライなワードなので、私の目に入れないでください。 ※クリックで拡大するか? 「人間怖い」と「怪現象怖い」の横軸と「グロテスク」と「シリアス」の縦軸で色々と配置してみました。 「怪現象怖い」+「グロテスク」のTOPリメイク版「死霊のはらわた」は気持ち悪さもさることながら笑っちゃうぐらい血の量も吹き出すのでこのジャンルではトップクラスですかね。その他不幸の手紙的に死が迫ってくる「イット・フォローズ」や、殺し方がスーパーファンタスティックな「道化死てるぜ!」など。 「グ

                ホラー映画のジャンル分布図を作った|Yuki Makino
              • 『エイリアン』新作、恐怖の初予告が公開!リドリー・スコットが「クソ素晴らしい」と絶賛した映画|シネマトゥデイ

                ポスタービジュアルも公開! - 画像は20世紀スタジオ公式Instagram(海外版)のスクリーンショット 映画『エイリアン』シリーズ最新作『エイリアン:ロムルス(原題) / Alien: Romulus』から、初となるティーザー予告編(海外版)が公開された。荒れ果てた宇宙ステーションで助けを求める若者たちの悲痛な声がむなしく響くなか、血まみれの部屋が映し出されるところから始まる、恐ろしい映像だ。 【動画】怖すぎ…『エイリアン:ロムルス(原題)』ティーザー予告編(海外版) 時系列としては、シリーズ第1作(リドリー・スコット監督)と第2作(ジェームズ・キャメロン監督)の間に位置する本作。主演はエルヴィス・プレスリーの元妻を題材にした『プリシラ』でブレイクしたケイリー・スピーニーで、宇宙ステーション内でゼノモーフ(エイリアン)と遭遇する不運に見舞われる宇宙入植者の若者グループの姿を描く。 AD

                  『エイリアン』新作、恐怖の初予告が公開!リドリー・スコットが「クソ素晴らしい」と絶賛した映画|シネマトゥデイ
                • 七人の侍や死霊のはらわたも。キアヌ・リーブスのおすすめ映画18選 : カラパイア

                  地球上で(おそらく)老若男女を問わず誰からも好かれている人物の1人と言えば、ハリウッドスターのキアヌ・リーブスだろう。 セレブなのにセレブのような横柄さの微塵もなく、常に周りに気遣いを見せるキアヌは、これまでにもソーシャルメディアで多くのファンの心をがっちり掴んできた。 そんなキアヌに、『マトリックス』で共演したキャリー=アン・モスが「おすすめの映画」を尋ねたところ、リストを作って真剣に答えてくれたという。

                    七人の侍や死霊のはらわたも。キアヌ・リーブスのおすすめ映画18選 : カラパイア
                  • 生々しい恐怖…『エイリアン』最新作、戦慄の新予告編が公開|シネマトゥデイ

                    Alien: Romulus | Official Trailer » 動画の詳細 SFホラーの金字塔である映画『エイリアン』シリーズ最新作『エイリアン:ロムルス』の新予告編(海外版)が現地時間4日、米20世紀スタジオの公式YouTubeチャンネルで公開された。 【動画】ヤバすぎるフェイスハガー…『エイリアン:ロムルス』新予告編(海外版) 最新作の舞台は、リドリー・スコット監督が手がけた『エイリアン』1作目と、ジェームズ・キャメロン監督による続編『エイリアン2』の間に位置する時代。宇宙ステーションで人生の再起をかける若者たちに、エイリアンの恐怖が襲いかかる。 ADVERTISEMENT 新予告編では、悲鳴すら届かない閉鎖された宇宙空間での生々しい恐怖を映し出す。若者の一人が胸に光を当てると、胸部を突き破ろうとするチェストバスターの影が……。宿主に寄生卵を産み付けるフェイスハガーは水中を駆け

                      生々しい恐怖…『エイリアン』最新作、戦慄の新予告編が公開|シネマトゥデイ
                    • 2023年前半の成功作・失敗作…スーパーヒーロー映画疲れに懸念|シネマトゥデイ

                      世界的大ヒットとなった『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 - (C) 2022 Nintendo and Universal Studios 早いもので、2023年もすでに折り返し地点を迎えた。パンデミックも落ち着いた今年の北米ボックスオフィスは、昨年のこの時点より20%アップと、とりあえず好調。しかし、いつものことながら、作品ごとに見てみると、サプライズヒットもあれば、一見したところ良くても期待を下回ったものもある。現段階での成績表をチェックしてみよう。(数字は 7月4日時点のBox Office Mojo調べ、1ドル140円計算)(文:猿渡由紀) 【動画】上半期一番のヒット!『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』本編映像 今年上半期の最優等生は間違いなく、13億ドル(約1,820億円)の世界興収を誇る『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』だ。今年10億ドル(約1,400

                        2023年前半の成功作・失敗作…スーパーヒーロー映画疲れに懸念|シネマトゥデイ
                      • [GDC Summer]ジョン・ロメロ氏が語る,id Software時代に培ったプログラマーの原則

                        [GDC Summer]ジョン・ロメロ氏が語る,id Software時代に培ったプログラマーの原則 ライター:奥谷海人 オンラインイベントとなった「GDC Summer」で,ゲームデザイナーのジョン・ロメロ(John Romero)氏が「初期のid Software:プログラミングの原則について」(The Early Days of id Software: Programming Principles)と題されたセッションを行い,id Software時代を振り返ると共に,そこで学んだゲームプログラミングの原則を紹介した。 ジョン・ロメロ氏(Romero Games公式サイトより)。ロメロ氏は,GDC Summerでもセッションを担当しているブレンダ・ロメロ氏と2012年に結婚し,現在,アイルランドに設立したRomero Gamesでゲーム開発を行っている。「DOOM」誕生25周年とな

                          [GDC Summer]ジョン・ロメロ氏が語る,id Software時代に培ったプログラマーの原則
                        • 275 もうすぐ1000作品に…??《Part.1》 - 週末息子と見る映画

                          いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父元・映写技師男ことKONMA〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 私のもう一つの映画データブログ… というか映画のパンフレットやチラシを載せているだけの ただの自己満足ブログの 【08映画館】が… もうすぐ1000作品目を紹介しまぁ〜す! 08eigakan.hatenablog.jp ただただパンフレットやチラシの写真と 解説・主要スタッフとメイン・キャストを掲載しているだけの ホンマにただの超エレクトロニクスファントムギャラクティカマグナムナチュラルパワーブーメランテリオスジャイアントボンバーローリングウルトラメ

                            275 もうすぐ1000作品に…??《Part.1》 - 週末息子と見る映画
                          • 171 サムライミワールド全快!【ダークマン】 - 週末息子と見る映画

                            いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父ダークマンことライミ08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 又私の自己満足ですがtwitterにて映画の前売り券の半券の写真を載せております【映画の半券】というのを呟いており右のサイドバーより行けますので良かったらおいでやす~(*´▽`*) え~…久しぶりに記事を書いてる気がします… ご無沙汰しております…Twitterで呟いてるのでご無沙汰でもないかぁ。 ネタのストッ

                              171 サムライミワールド全快!【ダークマン】 - 週末息子と見る映画
                            • 192 久しぶりぶりに見たい【ガバリン】と【XYZマーダーズ】 - 週末息子と見る映画

                              いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父殺しの暗号ことXYZ08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! さぁ~GW突入しましたね。 …昨年同様緊急事態宣言下でのGWですが 周りを見る限り昨年よりも人が出歩いてるような… こんな状況でコロナは大丈夫なんかなぁ… と不安を抱きつつ 私は今年も家中の整理と掃除に明け暮れる日々なのでしょう… 毎年整理と掃除をしてるような気がするのですが 結局何一つできないから毎年ダラダラ

                                192 久しぶりぶりに見たい【ガバリン】と【XYZマーダーズ】 - 週末息子と見る映画
                              • 【開けるな危険!】映画「アナベル 死霊博物館」を観てきた感想【死霊館シリーズについて】 - 転んでもただでは起きない日常

                                「アナベル 死霊博物館」を観てきた ※注意※ 今回の記事はホラーが苦手な方はご遠慮ください! 👇いきなり怖いから〜 youtu.be 『アナベル 死霊博物館』(アナベル しりょうはくぶつかん、Annabelle Comes Home)は2019年のアメリカ合衆国のホラー映画。監督はゲイリー・ドーベルマン、主演はマッケナ・グレイスが務めた。本作は死霊館シリーズに属する作品であり、『死霊館』冒頭のシーン(1968年)以降に起きた出来事を描写している。なお、本作はドーベルマンの映画監督デビュー作でもある。 ウィキペディアより アナベル 死霊博物館 - Wikipedia ストーリーは、 心霊研究家のウォーレン夫妻の家にある、悪霊が取り憑いてるグッズばっかり集めた部屋に凶悪なアナベル人形が保管される。 ある日、夫妻が一泊で出かけるため、ベビーシッターに娘を頼むが、そのベビーシッターの友人が勝手に

                                  【開けるな危険!】映画「アナベル 死霊博物館」を観てきた感想【死霊館シリーズについて】 - 転んでもただでは起きない日常
                                • 【ネタバレ】映画『ドクター・ストレンジ/MoM』感想と解説。サムライミがやりたい放題で楽しそう - 社会の独房から

                                  『ドクター・ストレンジ/MoM』というより『ワンダヴィジョン/MoM/withドクター・ストレンジ/死霊のはらわた添え』みたいな映画 【監督】サム・ライミ まず、この映画を観る前にディズニー+で配信してる『ワンダビジョン』を見てない人は絶対に見てからの方が良いし、見てなくても劇場で売ってる『ワンダビジョン』のパンフ読めばドクストMOMのネタバレは無しで全容が分かるのでそれを読んで欲しい。『X-MEN』シリーズは別に観なくていい。 ディズニージャパン、買収した20世紀スタジオの映画はパンフレット作らない事多いのにマーベルとなると映画じゃなくてもパンフレット作るの何!?という感情もあるけど、まぁ今回は良い仕事してる。20世紀スタジオもお願いします。それではここからネタバレありで感想書いていく。 予告から想像した内容と違い過ぎ www.youtube.com この予告を見た時の僕は 予告編のワン

                                    【ネタバレ】映画『ドクター・ストレンジ/MoM』感想と解説。サムライミがやりたい放題で楽しそう - 社会の独房から
                                  • NMEが選ぶアルバム・オブ・ザ・イヤー2019 | NME Japan

                                    遅くなってしまいましたが、NMEが選ぶアルバム・オブ・ザ・イヤー2019の邦訳版をお送りします。昨年を彩った50枚を振り返ってみてください。 50位 ザ・ジャパニーズ・ハウス『グッド・アット・フォーリング』(Dirty Hit) 一言で言い表せば:失恋とそれに伴う崩壊が儚いポップを通して描かれる。 アンバー・べインがスポットライトの当たる場所へと足を踏み入れていく過程を見るのはまさに啓示のようなものだった。失恋についての作品と謳われる彼女のデビュー作だが、元交際相手であるマリカ・ハックマンと共演した“Lilo”のミュージック・ビデオや、セックスをしなくなったことについて歌ったバンガーである“We Talk All The Time”を筆頭に、ある意味ではそれは正しいと言えるだろう。しかし、このアルバムの本質と言える部分は、彼女がバラバラになった破片をかき集め、自分自身を取り戻そうとしている

                                      NMEが選ぶアルバム・オブ・ザ・イヤー2019 | NME Japan
                                    • エイリアン ああエイリアン エイリアン - マミヤさんと何となく

                                      こんばんは マミヤRB67 マミヤセコール65mm F4.5 良い天気でした 今日はばーちゃんの病院同伴 昼からじーちゃんの薬貰いと 一日中病院を飛び回り 夕方は友人来訪という なんとも忙しい一日でした せっかくの有給が、、、 さてさて その友人もわたしも ホラー映画が大好き でも すこしジャンルが違い 友人はゾンビや死霊のはらわた等の 痛そうな上に血がブシャーが好物 わたしは エイリアンやフレディなんかの 痛さ控えめが好き 共通してるのは オチのあるサスペンス系が 大好物って所ですかね そんな友人は SAWのビリー人形やチャッキーなんかを 集めてるのですが わたしは未だに凝った映画フィギャアを買ってません バブルヘッドナースや 植物少女園等 のフィギュアは入手しましたが 映画系はまだなんです というのも 欲しいと思ってる マイケル ジョーカー エイリアン フレディ なんかは 変えるタイミ

                                        エイリアン ああエイリアン エイリアン - マミヤさんと何となく
                                      • 【ネタバレなし感想】「ドクター・ストレンジ/MoM」これはホラー!サム・ライミが仕掛ける新時代のマーベル映画 - 今夜は映画ナイト!

                                        皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、5月4日公開の新作マーベル映画 「ドクターストレンジ/MoM (マルチバース・オブ・マッドネス)」 を紹介していきます! 前々からずっと楽しみにしていて、 ようやく観ることができたのですが… これはもう本当にマッドネスでした(笑) ディズニー、こんなことしちゃうんだ! という衝撃だらけの問題作。 今回もネタバレなしで、作品の魅力を 可能な限りお伝えしていきますので よろしくお願いします! 「ドクター・ストレンジ/ MoM」 (C)Marvel Studios 2022 🎬CONTENTS 作品基本データ メイン・キャスト あらすじ 予告編 本作の注目ポイント!(ネタバレなし) 【Setting】マルチバースとは? 【Plot】情報量が多すぎてヤバい! 【Plot】これはホラー映画!? まと

                                          【ネタバレなし感想】「ドクター・ストレンジ/MoM」これはホラー!サム・ライミが仕掛ける新時代のマーベル映画 - 今夜は映画ナイト!
                                        • 打ち立て中華そば自家製麺5102 豚中華そば(限定) TP味玉&バター 追い飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                          罪深い・・・ そう、とても罪深い・・・。 そもそも今日は二人で休みを合わせて、ドクター・ストレンジを見に行く予定だ。 しかし、私の上司がミスをしたせいで、一旦私は職場に行かないといけない。 ああ言う社会人としての自覚のないバカは、豆腐の角ではなく、しっかりとしたコンクリートの角に頭をぶつけて頂きたい。 さて、戻って来るとすでに時間はAM11:00。 映画は12:55からなので、時間はまだあるが・・・。 そう言えばまたしても5102の限定に変化があった。私も妻も5102にドハマりするきっかけとなった 「豚中華そば」 が満を持して限定として復活すると言う。 去年も確か6月に限定復活したのだが、忙しくて行けなかった。 最高の一杯に再び会うために行くしかなかった、と言う訳だ・・・。 完璧だ・・・。 我々は2年間分歳を重ねたが、このビジュアルは全く変わっていない・・・。 まるでこの豚中華そばが「サノ

                                            打ち立て中華そば自家製麺5102 豚中華そば(限定) TP味玉&バター 追い飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                          • コーネリアス、人生観を語る「世代間の文化の断絶なき今、成熟とは」 | Numero TOKYO

                                            Interview / Post コーネリアス、人生観を語る「世代間の文化の断絶なき今、成熟とは」 2019.8.1up ユニットとして25周年、自身の活動では30周年を迎えたCornelius(コーネリアス)にインタビュー。今あらためて初期作品のリマスタリング盤をリリースした理由を尋ねた。そして50歳を迎えた彼に、なんと人生相談を敢行。そこから垣間見えた、コーネリアス・小山田圭吾の人生観とは? 時代を反映した『the first question award』、今に続く『POINT』 ──コーネリアス結成25周年のタイミングで、『the first question award』『POINT』の2作品をリリースした理由を教えてください。 「もともとは、『Mellow Waves』のMVやライブ映像のBlu-rayをリリースする予定があったんですね。今回の1stと4thのリマスタリングは、

                                              コーネリアス、人生観を語る「世代間の文化の断絶なき今、成熟とは」 | Numero TOKYO
                                            • 『死霊のはらわた』シリーズ解説!MARVELヒーローと共演も!【全作解説】 | ムービーナーズ

                                              『死霊のはらわた』シリーズ解説!MARVELヒーローと共演も!【全作解説】 2020年6月13日 ゾンビ, MARVEL, コメディ, カルト映画, NETFLIX, Amazonプライムビデオ 映画史上最高のカルト映画三部作と呼ばれる『死霊のはらわた』シリーズ! まだ観たことがない方も「手がチェーンソーのやつ」「めっちゃ血でるやつ」「死者の書」あたりの要素はなんとなく知っているのではないでしょうか? 今回は『死霊のはらわた』シリーズ未視聴の方向けにどんな映画なのかを紹介します! 『死霊のはらわた』シリーズ概要 1981年に公開された『死霊のはらわた』(原題: The Evil Dead)から始まり、87年公開の『死霊のはらわたII』(原題:Evil Dead II )、93年の『キャプテン・スーパーマーケット(死霊のはらわたIII)』(原題:Army of Darkness)が一連のシリ

                                                『死霊のはらわた』シリーズ解説!MARVELヒーローと共演も!【全作解説】 | ムービーナーズ
                                              • 映画好きが「これは怖い…」と高評価する!おすすめ「ホラー映画」61本【2023年12月最新】 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                映画ファンに人気のおすすめホラー映画『サスペリア』『ミッドサマー』『箪笥<たんす>』など計61本を紹介。 映画ファンの評価が高いホラー映画を61本まとめてご紹介。背筋が凍るような戦慄のホラー作品が目白押し。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』(2022) 監督は本作が長編映画監督デビューとなるダニー・フィリポウ、マイケル・フィリポ。出演はソフィー・ワイルド、ジョー・バード、アレクサンドラ・ジェンセン、オーティス・ダンジ、ミランダ・オットー。 母を亡くした高校生のミアは、気晴らしに仲間とSNSで話題の「#90秒憑依チャレンジ」に参加してみる。ルールは簡単。呪物の「手」を握り、「トーク・トゥ・ミー」と唱えると、霊が憑依す

                                                  映画好きが「これは怖い…」と高評価する!おすすめ「ホラー映画」61本【2023年12月最新】 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                • キング、ロメロ、アリ・アスターの王道ホラーを洋上で『ブラッド・クルーズ』

                                                  バルティック・カリスマ号は、定員2,000名の大型クルーズ船だ。 レストラン、バーラウンジ、ジャグジー、カジノがあり、24時間かけてスウェーデンとフィンランドを往復する。船そのものが巨大なリゾート施設といっていい。 11月の初めに、さまざまな事情を抱えた人たちが乗り合わせる。 落ち目になりつつある往年の大スター、サプライズでプロポーズをするつもりのゲイ、バラバラになりそうな家族の絆を取り戻そうとしている父、一晩のアバンチュールを求める老婦人、乱痴気婚活パーティーに参加する独身者など、1200名の乗客が船旅に出る。 そこで、集団感染が発生する。 初期症状は、激しい頭痛と悪寒、高熱になる。食欲が減退し、吐き気と共に食事を受け付けなくなる。 次の段階になると、歯が全て抜ける。口内に違和感があり、指を入れると砕けた歯が落ちてくる。歯があった箇所からは大量の出血が生じ、患者は自分の血をごくごくと飲み

                                                    キング、ロメロ、アリ・アスターの王道ホラーを洋上で『ブラッド・クルーズ』
                                                  • 2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note

                                                    この世には知られていない傑作が多すぎるので、2000年代から順を追って、誰にも知られていない哀れな傑作をご紹介したいと思います。よろしくお願いします。大変長くなりますが、どうかお付き合いください。私にはこれしかないのです。 今回は2000年~2018年に制作された映画を紹介したいと思います。2019年以降の作品は、まだ”埋もれている”と判断するには早いからです。 ホラー、スリラーが多めです。有名な作品はほとんど紹介しないのでご了承ください。それではいきます。 【2000年】『ギャングスター・ナンバー1』 2000年、イギリス製のクライムムービー。個人的にオールタイムベスト級の傑作。ちょうどこの2000年あたりといえば、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や『スナッチ』(2000)など、ガイ・リッチーが”英国製クライム・コメディ”というジャンルを確立させた頃で、本

                                                      2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note
                                                    • 『リモ止め』『12人の優しい日本人』『でんぱ組.inc』NHK『テレワークドラマ』……進化するリモートエンタメの勢いを止めるな - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                      あらゆるエンタテインメントが中断に追い込まれている。だが負けない。自らもボードゲームの可能性をリモート配信で探りつづけるゲーム作家・米光一成が、グッときた映画、ゲーム、演劇、テレビドラマ、音楽のリモートワーク作品10タイトルを紹介する。 2018年に大ヒットした映画『カメラを止めるな!』でおなじみの面々が登場し、リモートで実録犯罪ドラマ「実録!!!珍犯罪ファイル」を製作する難局に挑むドタバタコメディ。 くすぐり魔の自撮り映像とくすぐられている人の自撮り映像をモンタージュし、自分の手をくすぐり魔の手に見立てて演技するバカバカしさ(『死霊のはらわた』リスペクト!)を軸に、参加型映像を絶妙なタイミングで入れてくる。 あまりのバカバカしさに笑ってしまうし、「現場の再起」というメッセージもしっかり伝わってきて最後に泣ける。 今でしか作り得ない、今観る意味のある短編作品になっている。 ぜひ、観て、笑っ

                                                        『リモ止め』『12人の優しい日本人』『でんぱ組.inc』NHK『テレワークドラマ』……進化するリモートエンタメの勢いを止めるな - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                      • 【特集】アメリカンホラー映画史1980年代~特殊メイク技術の進歩と2大殺人鬼の登場~ - こわいものみたさ

                                                        アメリカンホラー映画史:1980年代 特殊メイクが活きたホラージャンル ホラー界2大スター殺人鬼登場 活躍した主なホラー映画監督 代表的なホラー映画作品 シャイニング 13日の金曜日 死霊のはらわた 狼男アメリカン ポルターガイスト 遊星からの物体X エルム街の悪夢 バタリアン 死霊のえじき スペース・バンパイア ザ・フライ ニア・ダーク/月夜の出来事 チャイルド・プレイ 関連記事 管理人 久しぶりになってしまいましたが、ホラー映画歴史シリーズです!今回はアメリカンホラー映画史1980年代にクローズアップしたいと思います。 だいふく 特殊メイクが有効に使われた時代でもあったニャ! ホラー映画が大好物な管理人&だいふくが紹介するホラー映画史シリーズ第4回目は1980年代を紹介します。なんといってもこの世間では、ビデオデッキが家庭に普及した時代でもありましたね。映画界にとっては著作権という問題

                                                          【特集】アメリカンホラー映画史1980年代~特殊メイク技術の進歩と2大殺人鬼の登場~ - こわいものみたさ
                                                        • 『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』サム・ライミ制作の『呪怨』ハリウッドリメイク第4弾ついに日本公開へ! | ムービーナーズ

                                                          『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』サム・ライミ制作の『呪怨』ハリウッドリメイク第4弾ついに日本公開へ! 2020年9月24日 NEWS, ホラー, 霊 『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』国内公開日が2020年10月30日に決定!! © 2020 Grudge Reboot, LLC. All Rights Reserved. 今年1月にアメリカで公開された、『死霊のはらわた』、『スパイダーマン』のサム・ライミが『呪怨』を原作に手がけたホラー映画『ザ・グラッジ』(原題:The Grudge)の日本国内での公開が2020年10月30日に決定! 本作は、既にハリウッドリメイクが3作出ている『呪怨』のリメイク4作目に当たるが、ストーリーは過去作とは繋がらないものでシリーズをリブートする作品となる。 『ドント・ブリーズ 』、『クロール ―凶暴領域―』とプロデューサーとしても活躍するサム・ライミ製作、監督

                                                            『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』サム・ライミ制作の『呪怨』ハリウッドリメイク第4弾ついに日本公開へ! | ムービーナーズ
                                                          • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                                                            本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

                                                            • 映画「死霊のはらわた(1981)」感想・レビュー:スプラッターホラーの火付け役作品! - こわいものみたさ

                                                              「死霊のはらわた(1981)」映画情報 オンライン鑑賞 あらすじ 予告編 作品データ 「死霊のはらわた(1981)」映画解説 作品解説 関連作品 アッシュ・ウィリアムズ伝説始まる 「死霊のはらわた(1981)」感想・レビュー 「死霊のはらわた(1981)」関連商品 映画レビュー検索 死霊のはらわた 「死霊のはらわた(1981)」映画情報 オンライン鑑賞 ※時期により鑑賞できない場合あり。 あらすじ 休暇で森にやってきた5人の男女は廃屋の地下で“死者の書”を発見。やがてテープレコーダーに録音されていた呪文によって、死霊が復活してしまう。死霊に乗り移られた者は他の者を襲撃。阿鼻叫喚の中、アッシュは必死の抵抗を試みるが……。 出典:映画.com 予告編 作品データ 原題 The Evil Dead 製作年 1981年 製作国 アメリカ 上映時間 86分 監督 サム・ライミ 製作 ロバート・G・タ

                                                                映画「死霊のはらわた(1981)」感想・レビュー:スプラッターホラーの火付け役作品! - こわいものみたさ
                                                              • 思った以上にサム・ライミだけど想像以上にドクター・ストレンジ「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」(2022) - 今日観た映画の感想

                                                                ぷらすです。 先日、やっと観てきましたよ。MCU28作目『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』をね! いやもうね、MCUというよりサム・ライミの新作という感じでありつつ、でもしっかりドクター・ストレンジしてて、「さすが俺たちのサム・ライミ!」と心の中で拍手喝采してしまいましたねー。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』などのベネディクト・カンバーバッチが、元天才外科医の魔術師を演じた『ドクター・ストレンジ』の続編。マルチバースと呼ばれる狂気の扉が開いた世界を映し出す。メガホンを取るのは『スパイダーマン』シリーズなどのサム・ライミ。前作同様ベネディクト・ウォン、レイチェル・マクアダムス、キウェテル・イジョフォーが続投するほか、『アベンジャーズ』シリーズなどでスカーレット・ウィッチを演じたエリザベス・オルセンらが出演する。(シネ

                                                                  思った以上にサム・ライミだけど想像以上にドクター・ストレンジ「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」(2022) - 今日観た映画の感想
                                                                • 『どうぶつの森』のしずえが、『DOOM Eternal』とのファンアートにより新たなキャラ獲得。銃撃し飲んだくれるアダルトしずえ - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース 『どうぶつの森』のしずえが、『DOOM Eternal』とのファンアートにより新たなキャラ獲得。銃撃し飲んだくれるアダルトしずえ 『とびだせ どうぶつの森』にて登場して以来、カルト的な人気を獲得しているしずえ。キュートでかわいらしい役場のケモおねえさんとして親しまれているが、最新作の発売を前にして、ファンベースにて新たなキャラクター性を獲得しているようだ。銃器を持ちぶっ放すしずえに、酒に溺れるしずえ。そんな一面を見せるしずえのファンアートや動画が今インターネットにあふれている。そのきっかけとなったのは、昨年末からファンによってなされている『DOOM Eternal』との非公式コラボレーションである。歴史ある『DOOM』シリーズの顔を務める暴虐の戦士ドゥームスレイヤーとの絡みが生まれたことにより、しずえの意外なキャラクターがファンベースにて生み出されている。そしてその人気は

                                                                    『どうぶつの森』のしずえが、『DOOM Eternal』とのファンアートにより新たなキャラ獲得。銃撃し飲んだくれるアダルトしずえ - AUTOMATON
                                                                  • Amazonプライムビデオホラー映画おすすめ48選!!★2021.2.26追記 - 【 SOSOUSO BLOG 】

                                                                    >>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< テラムラだよ。 昔からホラー映画は好きで時間があるときはちょくちょくチェックしてます!! で今回、 Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ) で見られる ホラー映画、サスペンス映画、スリラー映画、スラッシャー映画・スプラッター映画 あたりから48本選んでみました!! ちなみに映画で一番好きなジャンルはホラーコメディで展開が早いのが好きです。 予告動画とストーリー紹介、一言、一言コメント、★で評価していきます。 評価の基準はあくまでも自分の好みかどうかだけ、 星の数が多い方が好き(黒星★が1点も、白星☆は0.5点)で書きます。 ※音楽でも本でも映画でも人に勧めたり、逆に勧められるてのはけっこう難しいのは重々承知なので”こういうのもあるんだなぁ”ぐらいで見てもらえると良いかな。 あとAmazonプ

                                                                      Amazonプライムビデオホラー映画おすすめ48選!!★2021.2.26追記 - 【 SOSOUSO BLOG 】
                                                                    • 『ゾンビ(’78完全版)』を観ると人生が豊かになる理由と、荒木飛呂彦が選ぶホラーBest20

                                                                      まだ小学生だった息子を連れて、サッカー観戦したことがある。 試合が始まるのは少し先で、選手たちはシュート練習をしていた。プロを生で観るのは初めてなので、息子はえらくはしゃいでいたことを覚えている。 ボールにインパクトが加わると、すこし遅れて「キィン」という金属音が響いたり、ゴールを外したボールが飛んでくる「シューッ」という音が印象的だった。 その音で、ある映画のシーンを思い出した。トラックに積んだガラスが横滑りして、そこにいた男の首が切断されてしまう場面だ。 ほとんど意識せず、息子の顔の前に、私の右手を差し出した。同時に強い痛みが走り、「キィン」という音が届いた。 シュートを外した選手、練習を観ていた人、そして私自身が一番驚いていた。ボールが当たっていたら、子どもの頭は吹き飛んでいたと言えば大袈裟だが、ただでは済まなかったはずだ(後ろはコンクリの階段だった)。 最悪を予感して人生を楽しむ

                                                                        『ゾンビ(’78完全版)』を観ると人生が豊かになる理由と、荒木飛呂彦が選ぶホラーBest20
                                                                      • 『サイコ・ゴアマン』オフィシャルサイト

                                                                        「名前は…サイコ・ゴアマン!略してPG」 望めばすべて叶うーー“あの頃”の夢が庭先で破茶滅茶に大暴走! 少女は残虐宇宙人を操り地球を救えるか!? カナダが誇る天才過激映像集団《アストロン6》の一人であり、『パシフィック・リム』『バイオハザードV リトリビューション』に特殊効果としても参加、『マンボーグ』『ザ・ヴォイド 変異世界』の単独監督作を持つスティーヴン・コスタンスキ監督最新作。『E.T.』『グーニーズ』などを彷彿とさせ、『死霊のはらわた』『マスターズ/超空の覇者』テイストも合わせ持ち、真面目に、誠実に、魂込めて作られた、80年代的懐かしさ満載のSFゴアスプラッターヒーローアドベンチャーがここに誕生した。 そのインパクト大なビジュアルと映像が日本でも話題となっており、劇場公開が待望されていた本作。個性豊かな宇宙怪人が多数登場、特撮ファンもうなること必至。子どもがすべてを意のままに操り非

                                                                        • 『エイリアン』新作映画『ロムルス』は「正史を転覆させるものではない」と監督、オリジナルに敬意払う | THE RIVER

                                                                          『エイリアン』新作映画『ロムルス』は「正史を転覆させるものではない」と監督、オリジナルに敬意払う (C)2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved. 『エイリアン』は、1979年の誕生から45年が経った今も根強いファンによって支持されている映画シリーズ。2024年8月にはシリーズ最新作『エイリアン:ロムルス(原題:Alien: Romulus)』が米公開となる。 最新作で監督の座を受け継いだのは、『ドント・ブリーズ』シリーズを手がけたフェデ・アルバレス。『死霊のはらわた』(2013)や『悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ』(2022)といった往年の人気シリーズを現代に蘇らせたフィルムメイカーとしても注目されており、今度は『エイリアン』に挑む。 新作に対しては期待半面、不安半面というフ

                                                                            『エイリアン』新作映画『ロムルス』は「正史を転覆させるものではない」と監督、オリジナルに敬意払う | THE RIVER
                                                                          • 面白いホラー映画教えてくれ : 哲学ニュースnwk

                                                                            2022年03月18日23:30 面白いホラー映画教えてくれ Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:03:52.28 ID:Eb2+2tjY0 ビックリ系はヤダ 4: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:01.24 ID:ktlL3EIk0 ネストって言う映画 6: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:16.72 ID:Eb2+2tjY0 >>4 チェックやな 14: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:06:47.74 ID:ktlL3EIk0 >>6 凶暴化したゴキブリが🪳うじゃうじゃ出てくるホラーっていうよりモンスターパニックかもごめんね🪳🪳🪳 5: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:03.49 ID:Eb2+2tjY0 ホラー語りたいし 色々な作品知りたいのに 8: 風

                                                                              面白いホラー映画教えてくれ : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 『ドラゴンズドグマ 2』レビュー

                                                                              『ドラゴンズドグマ 2』は、ある意味ではサム・ライミの映画『死霊のはらわたII』のようである。これはカルト的人気を誇るホラーコメディ映画『死霊のはらわた』の続編という体だったが、どちらかといえばリメイクに近い作品であった。より多額の製作費を確保できたサム・ライミ監督は、当初の構想そのままに『死霊のはらわたII』で最悪な本を見つけたアッシュ・ウィリアムズの最悪な夜を描くことができた。『ドラゴンズドグマ 2』も『死霊のはらわたII』と同じように、カルト的な人気を誇る前作『ドラゴンズドグマ』の基本設計を大部分で引き継いだ続編だ。アクションRPGである『ドラゴンズドグマ 2』の戦闘の楽しさは唯一無二であり、謎に包まれたオープンワールドを冒険できるのも大きな魅力だ。『ドラゴンズドグマ』は12年前に発売されたが、強い個性で今なお人々の記憶に残っている作品であり、ここから続編である本作へと受け継がれた特

                                                                                『ドラゴンズドグマ 2』レビュー
                                                                              • 映画レビュー専用ブログ「こわいものみたさ~シネマ館~」の運営1ヵ月経過状況報告! - こわいものみたさ

                                                                                サブブログについて 新ブログ運営状況 記事更新状況 アクセス状況 ブログの完成状況 映画ブログアクセスランキング 1位:悪魔のいけにえ 2位:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 3位:死霊のはらわた 管理人 本日は2020年11月1日に立ち上げた、サブブログの運営状況報告を行いたいと思います! だいふく あたいが案内人として運営しているブログだニャ! サブブログについて 管理人 まず、最初にサブブログ立上げについて紹介しておきます。 新ブログ(https://www.kowaimovie.net/)の詳細は、オープンした時の記事を確認いただければと思います。(すみません、URLが間違っていたため修正したら、スターやお気に入り登録が消えました) 新ブログを立ち上げた理由としては、映画レビューだけを分割したかったからです。当ブログ何でも気ままに書くブログとしながらも、映画レビューが多かったため映画ブ

                                                                                  映画レビュー専用ブログ「こわいものみたさ~シネマ館~」の運営1ヵ月経過状況報告! - こわいものみたさ
                                                                                • 映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ

                                                                                  Donnie Darko/2001(アメリカ)/113分 監督/脚本:リチャード・ケリー 主演:ジェイク・ジレンホール/ジェナ・マローン、ドリュー・バリモア、メアリー・マクドネル、パトリック・スウェイジ、マギー・ジレンホール 新世紀最高のカルト映画 最近妙に、心が穏やかになってきた気がする。 それが年のせいなのか、世間に渦巻く疑心暗鬼の渦中から、少し距離を置いてみた事が理由なのかは、分からないけど。。 ストレス加担のコロナ自粛の影響は、冷静になってみると、自分にとってそんな悪い事じゃないかもしれない。 現にこんな事でもなければ、新世紀最高の超難解カルト映画と呼ばれるこの作品に、真面目に向き合ってみようと思う事さえ、多分なかっただろうから。。 そうして腹を据え、この映画に挑戦しようとはしてみたものの、80年代ニューウェーブ・ロックが全面に押し出されるこの予告編映像は、正直、やっぱり苦手だ。

                                                                                    映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ