並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

母子家庭 非課税の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 自民党女性局によるフランス研修が話題になっていますが、ここでフランスの社会保障のあり方についての報告を緊急オンライン公開したいと思います。ぜひ研修の成果を政策に活かしてほしいですね。 『社会連帯は安心な生活の保障から─フランスの取り組みより』 フランス子ども家庭福祉研究者 安發 明子 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部

    1 社会連帯は安心な生活の保障から 現在日本で世代間、世代内、地域間、さまざまな分断が生まれていることについて、筆者はフランスとの比較から図1のように考えている。安心して暮らせる生活保障があり、自由に発言できる環境の中で批判精神を持ち続けることができたら、市民性が育まれ連帯していくことができるのではないだろうか。土台の生活保障から順にフランスの取り組みを検討していきたい。 なお、筆者はパリ市とその北にあるセーヌ・サン・ドニ県を調査フィールドとしている。特にパリ郊外に位置する後者は、移民の割合が非常に高く、左派政権が強いため福祉予算が他県に比べても多い。2020年の非課税世帯はパリ市の31.5%に比べ52%、貧困率はパリ市の15.4%に比べ27.6%である(1)。筆者は福祉が非常に盛んで活気がある様子に惹かれ調査を続けている。社会的背景には2020年のパリ市での未成年の犯罪の8割を、まだ滞在

      自民党女性局によるフランス研修が話題になっていますが、ここでフランスの社会保障のあり方についての報告を緊急オンライン公開したいと思います。ぜひ研修の成果を政策に活かしてほしいですね。 『社会連帯は安心な生活の保障から─フランスの取り組みより』 フランス子ども家庭福祉研究者 安發 明子 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部
    • 「消費税ゼロ」で日本は甦る! れいわ新選組・山本太郎が考えていること。|文藝春秋digital

      「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困──この地獄を私が終わらせる。消費税廃止の財源27兆円はこうすれば生み出せる」。山本太郎(れいわ新選組代表)はこう強調する。今や“政界の風雲児”となった彼が本気で考えた「政策論文」を一挙公開する!人々に投資をしないドケチ国家「れいわ新選組」が2議席を獲得した参院選から半年近くが経ちました。選挙中の熱狂は凄かったとよく言われますが、今が最も勢いがあると思っています。私は参院選の後、北海道から沖縄まで全国を回っていますが、演説会でも「私も話したい」と手を挙げる人がどんどん増えている。そこで気になるのは、どこに行っても、「こんな国、どうせ良くなるわけないだろ」と自暴自棄な言葉を吐く人がいること。でも、話を聞いていくと、「奨学金だけでも何とかしてくれ」と言われたりする。それほどしんどい思いをしてきたのだな、と受け止めています。 みんな本当に苦しんでいる。子

        「消費税ゼロ」で日本は甦る! れいわ新選組・山本太郎が考えていること。|文藝春秋digital
      • 困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)

        緊急事態宣言の延長が決まり、ますます追い詰められる人が増えることは明白です。困窮世帯からの悲鳴が上がる中、5月28日に、政府より困窮世帯への新たな支援策として、困窮世帯への3ヶ月で最大30万円の現金給付の支援策が表明されました。 困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策 ようやく、政府も困窮者への支援を積極的に行なってくれるのか?と思いましたが、中身を見ていくと、この給付を受ける条件が大変厳しく、これでは、今困っている多くの人は利用できません。 対象となる世帯もたった20万世帯、給付見込みも500億円と、非常に少なく、これをもって、困窮世帯への支援を済ませられては、多くの困窮者はますます追い詰められます。 なぜ、この給付では困窮者は救われないのか、一つ一つ確認していきましょう。 ①前提となっている「緊急小口資金」と「総合支援資金」を、知らない困窮世帯がたくさんあります現在発表され

          困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)
        • (フォーラム)子育て世帯への打撃 新型コロナ:朝日新聞デジタル

          新型コロナウイルスの感染拡大による休校措置や休業要請で、子育て世帯はどのような影響を受けたのでしょうか。どの子も安心できる環境で育つことは、みんなが幸せに暮らせるコロナ後の社会につながります。実態を知り、必要なことを考えます。 ■現金なくカード払い/出産諦めようかと/何見ても泣く子 フォーラムアンケートに寄せられた声の一部をご紹介します。 ●昨年離婚、減収認められず 昨年7月に離婚してひとり親に。8月から今年1月までは目標額の生活費を稼げていましたが、2月以降はコロナの影響で激減。市や国の支援策は「去年の収入と比べて」なので、半年以上主婦だった昨年と、ひとり親で世帯主の今年とではそれほど違いは出ず、支援していただけません。ひとり親になってからの月収で比べたら確実に3割以上減なのに、市役所の方には「収入が減ったのはコロナではなく離婚のせいでは」と言われ、生活も苦しく、理不尽さにつらい思いをす

            (フォーラム)子育て世帯への打撃 新型コロナ:朝日新聞デジタル
          • 東京五輪・パラ1.6兆円で何ができる? 貧困・復興・コロナ… | 毎日新聞

            名古屋市の繁華街で聖火リレーが行われ、沿道に集まった大勢の人たち=名古屋市中区で2021年4月5日午後7時45分、佐々木順一撮影 「復興五輪」「新型コロナに打ち勝った証し」というスローガンを掲げる東京オリンピック・パラリンピック。聖火リレーが福島県からスタートしたが、宮城県では新型コロナウイルスの感染が急拡大し、関西でもリバウンドが止まらない。直近の世論調査でも開催に否定的な意見は約半数に上り、大会経費は総額1.6兆円にまで膨らんだ。それでも五輪は開催すべきなのか? このお金があれば何ができるのか、この状況で五輪を開催する意義は何なのかを、今一度立ち止まって考えたい。【上東麻子/デジタル報道センター】 大会経費は1兆6440億円 まず大会経費を見てみる。もともと招致段階では7340億円だったのに、あれよあれよという間に膨らみ続け、東京五輪・パラリンピック組織委員会が昨年12月に発表した第5

              東京五輪・パラ1.6兆円で何ができる? 貧困・復興・コロナ… | 毎日新聞
            • 『鳥人間コンテストって、本当にすごいんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              はてなブログを読んでいると、 『鳥コンテスト、感動する!』 という記事を結構読むのですが、 これまで1度も観たことがなかったのです。 今日、 【上田と女が吠える夜】という番組で、 少しだけ『鳥人間コンテスト』 を流していたのですが、 これは確かに感動しますね。 (鳥人間)って、こういうことやったんや。 次回の『鳥人間コンテスト』、観ようかな♪ 感動して終始号泣しそうやけどね。 『涙でゆがんで画面が見えなーい😱』と なりそうやけどね😅 昨日から突然 無線マウスが動かなくなった。 そんなわけで、マウスなしでPC操作は 非常にストレスなので、 そろそろもち様観て寝ようかね。 今日のもち様!!!!!!! www.youtube.com おぉっ!!!!! 今日も冒頭から『にゃおん💖』と 可愛い鳴き声をご披露くださったもち様😍😍😍 『最近、下僕がぼくを置いてけぼりにする。。。 下僕、今日は

                『鳥人間コンテストって、本当にすごいんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

                日本の大学進学率は上昇の一途だ。進学希望者の望みがかなえられる社会になっていると見ればいいことでもあるが、実情はそう単純なものでもない。「大学に行かなければいい仕事に就けない」という考え方が職業に上下をつけ、進学以外の選択肢を見えなくさせてきたことは否めないからだ。この既成概念を打破するために、高等学校での進路指導が担う役割は大きい。学校現場での指導状況や若者たちの志向について、情報誌『高卒進路』の編集長でもあるジャーナリストの澤田晃宏氏に詳しく聞いた。 1990年ごろから高卒での就職率が大きく下がっている【グラフ】 高校生の就職は、誰にとっても無関係な話ではない。例えば今、あなたはスマートフォンでこの記事を読んでいるかもしれない。その手の中のスマホに電波を届けるための設備は、おそらく多くの高卒就職者によって維持されている。あるいは今夜、ネット注文した商品があなたの家に届くかもしれない。そ

                  Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース
                • 家計のコロナショックで格差がますます開く!あさイチを見て感じたこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  家計のコロナショック 2021/02/13更新しました 緊急事態宣言が解除されますが、家計のコロナショックはこれからが本格的になりそうです。 ボーナスが出ない 給料の激減 大学の授業料が払えない 庶民の家計にゆとりはなく、経済的な格差がますます広がりかねない状況を、あさイチの番組からお伝えします。 スポンサーリンク 学費ピンチ 収入ゼロ 5万円の収入減 まとめ 学費ピンチ 学生支援緊急給付金 2020年5月27日のあさイチ『家計のコロナショック』には、50代の母親と音楽大学4年の娘さんが登場しました。 母子家庭で、コロナウィルスの影響による家計ダメージを受けています。 非正規で働いていた母は、父親の介護のために離職し、いまは求職中。だが、仕事がない 音大生の娘は年間の授業料が200万円、そのほか楽譜や楽器などが必要なのに、ピアノ伴奏のアルバイトがなくなって、困っている。 音楽大学4年生の娘

                    家計のコロナショックで格差がますます開く!あさイチを見て感じたこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 「英国で生理用品への課税撤廃」ニュースが伝えた“生理の貧困”とは?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                    「生理の貧困」とは? 筆者は日本社会の「貧困」問題を専門にするジャーナリストとして取材・報道を重ねてきた。 派遣などの非正規労働や低賃金で不安定な雇用形態の人々や母子家庭の母親、生活保護を受ける家の子どもらなどと長くつきあってきた。 大学教員になった現在でも「貧困」の報道は研究分野の一つにしている。 それだけに「貧困」という言葉には人一倍敏感になってしまう。 このため、テレビから「生理の貧困」という言葉が聞こえてきたときにすぐ聞き耳を立てたが、それが一体何を意味するのか、すぐに理解できなかった。 3月12日(木)の日中放送されたNHK総合テレビのニュース。そこでこの言葉が放送されたのだ。 英 生理用品への付加価値税廃止へ 政府の決定に歓迎の声 (NHKニュース)イギリス政府は、来年1月から女性の生理用品にかけられている付加価値税を廃止することを発表しました。イギリス国内では、経済的な事情か

                      「英国で生理用品への課税撤廃」ニュースが伝えた“生理の貧困”とは?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                    • 「政府は何もしてくれません」長引くコロナ禍で困窮する若者と子育て家庭|FNNプライムオンライン

                      長引くコロナ禍は子育て家庭や貧困の若者の生活を益々追い詰めている。支援活動の現状と政府に求められている支援策を取材した。 食料や現金を求める相談が急増 生きづらさを抱えた全国の10代に大阪を拠点として支援活動を行っているNPO法人D×P(以下ディーピー)。ディーピーではこれまで通信制や定時制高校に在籍する高校生を中心に学校現場でリアルとオンラインで「つながりの場」を提供してきた。 LINEを使ったオンライン相談「ユキサキチャット」は当初、不登校や高校中退の10代の就職や進学相談がメインだった。 (関連記事:「コロナの影響もあり子どもの相談は10倍に」イラク人質事件で引きこもりとなった少年の今) しかしコロナの感染拡大後は「困窮した若者からの相談が急増している」と理事長の今井紀明さんは語る。 「去年の3月末は登録者数が690人でしたが、今月で4千500人を超えています。相談の内容もこれまでは

                        「政府は何もしてくれません」長引くコロナ禍で困窮する若者と子育て家庭|FNNプライムオンライン
                      • ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス

                        まだ松の内も明けていない2023年だが、ネット界隈では俄かに「片親パン」なるワードが急拡散し、トレンド入りするほど大いに取沙汰されている模様だ。 片親パンとは、母子家庭や父子家庭といったひとり親家庭の子どもが、日々忙しいため料理などをする時間もないといった親からよく与えられていそうとのイメージがある、5個入りあんぱんやチョコスティックといった、量が多くて安価な菓子パンの類を指すワード。 ひいては、そういったものを常食しているであろう、貧困家庭の子どもに対しての侮蔑の意図も大いに孕むということで、そういったワードを元々使っていたとされるZ世代を中心とした若者世代の差別意識の欠落ぶりを批判する声が高まっているというのだ。 片親パン(母子家庭・父子家庭の子供がいつも与えられていそうな、安くて量がたくさん入ったパン。例えば5個入りあんぱんやチョコスティックなど)というワードを見かけて今年で一番震え

                          ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス
                        • [大弦小弦]緊急経済対策・「布マスク」とかけまして | 沖縄タイムス+プラス

                          新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相が「最大級」と強調した108兆円の緊急経済対策は期待外れだった。目玉の現金給付は、自分の財布からお金を出すように「30万円」をPRしたが、全世帯に給付されるわけではない ▼対象は世帯主の月収が今年2~6月のいずれかで減り、年間ベースで住民税が非課税などに限られる。対象も狭く不公平感もあり、申請手続きを考えれば迅速で確実な支援とは思えない ▼臨時休校などの影響で収入減が見込まれる一人親世帯への支援も急務だ。母子家庭の支援団体は子ども1人につき3万円の支給を求めていたが、ふたを開ければ児童手当に1人当たり1万円の上乗せだった ▼一方、「アベノマスク」とやゆされている布マスク2枚の全世帯配布は、1枚200円相当で配達費用も含めて数百億円かかるという。費用対効果が疑問視される中、もっと必要なところに税金を回す手もあったはずだ ▼県内でなぞかけ名人とし

                            [大弦小弦]緊急経済対策・「布マスク」とかけまして | 沖縄タイムス+プラス
                          • 50代からの老後を見据えた積立投資術 - たぱぞうの米国株投資

                            50代からの老後を見据えた積立投資術 50代は年金額も見えてきて、いよいよ老後への備えが意識される年齢です。幸いにして、NISAの非課税投資枠が大きくなりましたから、まだまだ老後資金作りに間に合う年齢と言ってよいでしょう。 さて、今日は50代投資を始めたばかりという方からご質問を頂戴しています。 50代になり、つみたて投資を始めたいと思います。 たぱぞうさん初めまして。最近になって投資を始めたものです。 次男が1歳の時から母子家庭として2人の子を育てており、万が一の時のためにと8年前に「10年払込米$建終身保険(保障15万ドル)」に加入していましたが、円安で「円貨の保険料が高くなる、返戻率88%でも払込額より返戻金が約70万増加する」とのことで解約しました。 約67万円/年の保険払込がなくなるため、放置していた積立NISAを始めようと勉強していたところ、たぱぞうさんのブログに出会いました!

                              50代からの老後を見据えた積立投資術 - たぱぞうの米国株投資
                            • 大学無償化制度利用でのFラン大進学、「高卒で就職より1000万円損」の訳 | 東洋経済education×ICT

                              進学志向と「修学支援制度」に商機を見いだす「Fラン校」も 高校生の就職は、誰にとっても無関係な話ではない。例えば今、あなたはスマートフォンでこの記事を読んでいるかもしれない。その手の中のスマホに電波を届けるための設備は、おそらく多くの高卒就職者によって維持されている。あるいは今夜、ネット注文した商品があなたの家に届くかもしれない。その物流ネットワークを支えているのも、やはり高卒就職者たちである可能性が高い。 「進学をよしとする空気が強いですが、製造業などで働く技能労働者がいなければ社会は回りません。配送ドライバーや介護などのエッセンシャルワークを主に担っているのが高卒就職者です。高齢化と人手不足が加速する建設業などでは、大卒初任給平均を大きく上回る20万円台後半の高卒初任給を設定する会社も増えてきました」 そう語るのは、ハリアー研究所が発行する進路情報誌『高卒進路』編集長の澤田晃宏氏だ。同

                                大学無償化制度利用でのFラン大進学、「高卒で就職より1000万円損」の訳 | 東洋経済education×ICT
                              • 学生バイトにしわ寄せされる社会の強烈な矛盾

                                4月分のシフトがまったくなくなった――。東京都内の大学に通う20代女性のAさんは、新型コロナウイルス感染拡大の影響でアルバイトをしていた居酒屋でシフトに入れなくなり、毎月8万円ほどの収入が途絶えた。休業手当はいっさいない。 この8万円はAさんにとって、単なる小遣いではない。Aさんの家は母子家庭で、家計は母親が支えている。学費は母親が支払ってくれているが、交通費や教材代などはアルバイト代から捻出していた。3年生になり就職活動を間近に控えるが、生活への不安は消えない。 Aさんが働く個人経営の居酒屋の場合、従業員への休業手当を国が助成する「雇用調整助成金」を申請すれば、新型コロナウイルス下の特例で10割が補填される。しかし、店は法律で定められた支払い義務の6割の手当も支払っていない。Aさんは、「首都圏学生ユニオン」に加盟し、休業中の補償を求めて団体交渉を申し入れたが、店側はAさんが3カ月契約の有

                                  学生バイトにしわ寄せされる社会の強烈な矛盾
                                • 日本法令引用 URL

                                  202420240221: 令和六年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律20240330: 二千二十七年国際園芸博覧会政府委員の設置に関する臨時措置法20240419: 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律20240330: 令和六年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律20240405: 令和六年能登半島地震災害に係る住宅再建支援等給付金に係る差押禁止等に関する法律20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての総合法律支援法第三

                                    日本法令引用 URL
                                  • 東京都生活保護受給者 カウンセリング無料制度

                                    都内在住生活保護者のカウンセリング無料の制度 (2023/7/30改編) 東京都の独自事業で自立促進事業というものがあります。 その中の地域生活移行支援という枠組みの中で、生活保護の方を対象に精神科等のカウンセリング料金が年間72000円まで補助されるという仕組みがあります。 特徴としては、国の事業ではなく東京都の事業ですので、他の都道府県で同様のことが行われているかどうかは分かりません。 若干、区市町村によって文面の違いがありますし、中には実施していない区市町村もありますが、被保護者(生活保護の方)を対象にしてだいたい下記のような内容が要項に書かれています。 「精神不安を抱える被保護者が病状安定を図り、日常生活を維持・継続するため精神科医⦅等⦆の行うカウンセリングのほか必要最低限度のカウンセリングを受療する場合であって、市長⦅福祉事務所長⦆が必要と認めた者」 最近、私自身が福祉関係者から

                                      東京都生活保護受給者 カウンセリング無料制度
                                    • 幼児教育無償化施行まであと10日・おさらい - hanoママの気まぐれblog略してhanoログ

                                      10月から施行される幼児教育無償化 今はニュースでも取り上げられる頻度が高くなってきたように思います。 小さなお子様がいるご家庭は、幼稚園や保育園の料金が無償化されるわけですから、子供を持つ親としては、やはり気になります。 だけどニュースでも取り上げられていましたが、全てが無償になるわけではないです。 ほとんどの方がニュース等で知ってると思いますが、使用している対象施設をケース別に書いてますので、おさらいとして見ていただければと思います。 幼稚園・保育所・認定こども園等を利用している場合 3歳~5歳児クラス:全ての子供たちの利用料が無料 ※通園送迎費・食材料費・行事費等は保護者負担 ※子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園は、月額2.57万円まで ※子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園は、無償化の認定や償還払いの手続きが必要な場合が有ります。お住いの市区町村にご確認くださ

                                        幼児教育無償化施行まであと10日・おさらい - hanoママの気まぐれblog略してhanoログ
                                      • 困窮子育て世帯に給付金が支給されます - 48歳からのセミリタイア日記

                                        こんにちは コロナ禍において、収入が減って生活が厳しいという方が大勢出ています。 政府も対応策を打ち出してきていますね。 困窮子育て世帯に給付金、首相が表明 子1人5万円 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 今まで、困窮しているひとり親世帯を対象に、2回特別給付金を支給しています。 今回は対象を広げ、ひとり親世帯に加えてふたり親世帯でも所得が低い世帯には子ども一人あたり5万円の給付金を支給します。 厚生労働省のHPに支給対象者が掲載されていました。 厚生労働省HPより引用 夫が世帯主、妻専業主婦、子ども2人の「標準世帯」だと年収255万円が住民税非課税かどうかの足切りラインのようです。 今回の支援策で見込まれる費用は5000億円ほど。 今回の決定は、かなり良いものではないでしょうか。 子育て世帯がコロナ禍で厳しい厳しいと色々なところから声が上がっていましたからね。 一律支給に比べかな

                                          困窮子育て世帯に給付金が支給されます - 48歳からのセミリタイア日記
                                        • お金の話③ - 男子高校生と3匹の猫

                                          疑り深い性格の私。 『ほんとに助成金で実質公立と変わらないの??』 ということで、ちゃんと計算することに。 青ざめながら頑張ったYO。 我が家は共働き。 私も正社員で働いているけど。 特殊な雇用形態で毎年確定申告。 確定申告後の『年収』はかなり抑えられている。 でも【私立高校等父母負担軽減事業】は基準C。 aka-net.hatenablog.com ちなみに、判定の仕方はこちら。 単純な『年収』ではない。 市役所で課税証明をもらう。 私が住む市は課税基準・調整控除が載ってなかったので2度取りに行く、という失敗をしつつ。 ※依頼すれば余白に記載される。 基準Cは施設費の助成を受けられない。 共働きって・・・、と思うけど仕方ない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず息子の併願私立高校のHPより。 入学案内を確認。 学費として載っていたのがこちら。 おや?思ったより少ない?? よく見

                                            お金の話③ - 男子高校生と3匹の猫
                                          • 母子世帯(母子家庭) | 公益財団法人 重田教育財団

                                            母子世帯養育援助金の趣旨 本援助金は、相対的貧困層の減少により経済格差解消を図るべく、相対的貧困層が多いと考えられる東京23 区の未就学の6歳以下の子を持つ母子世帯に対して「食育」「保育」「文教」「その他養育に関するもの」を使途とした返還義務のない給付型の援助金でございます。 教育の効果が出やすい6歳以下の習い事など幼児教育におつかいください。 第10回母子世帯養育援助金ポスター_重田教育財団 応募資格 以下の(1)~(6)のすべてに該当する者。 (1) 国籍問わず、東京23区内に住所がある母子世帯であること ※戸籍上婚姻関係にあるが、別居しておりひとり親と同等の状態の者を含む (2) 応募締切日時点で親権を持つ小学校に入学していない6歳以下の子が1名以上いること (3) 経済的な理由により日々の生活が困窮していること (4) 生活保護を受けていないこと (5) 給付金を子に関連の無い趣味

                                              母子世帯(母子家庭) | 公益財団法人 重田教育財団
                                            • 幼児教育無償化は完全無償ではない?施行前に知っておきたい正しい内容。 - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

                                              今日は可愛い子供達に関する幼児教育の記事を書きます。 昨日の記事のお口直しですね!!!!!!!! さて、2019年(令和元年)10月から施行が予定されている「幼児教育無償化」。 小さなお子さんがいるご家庭の多くは、一度は耳にしている事があるのではないでしょうか。幼稚園や保育園の料金がタダになるわけですから、小さな子供がいる親としては非常に助かるんじゃないかなと思います。 しかし、全てが無償になるわけではないことをご存知でしょうか。無償化とは言われていますが、その仕組みをきちんと理解しておかないと後々混乱してしまう恐れがあります。そういうわけで今回は、幼児教育無償化の基本的な内容を始め、無償が適用される範囲をまとめました。 幼児教育無償化 幼児教育無償化とは、国が幼稚園や認定こども園の教育費、保育園の保育料を補助する政策の事です。この制度は、政府が人づくり改革の一環として「日本国内の子どもが

                                                幼児教育無償化は完全無償ではない?施行前に知っておきたい正しい内容。 - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜
                                              • “免除ないとバイト漬け”/国立大授業料減免 安倍政権が予算減らす危険

                                                消費税増税分を財源とする高等教育の修学支援新制度が来年4月から導入されます。これまで各国立大学が独自に行ってきた授業料免除制度への予算を安倍政権は減らす危険があります。来年度以降の入学者からは廃止する方針です。免除を受けている学生から「これまでの水準維持を」の声があがっています。(学生は仮名、染矢ゆう子) 長野県の信州大学に通う2年生の高田哲さん(19)は、これまで年53万5800円の授業料の全額が免除されていました。両親の収入は400万円程度。同大では年収550万円程度までの世帯は全額免除が認められてきました。 新制度では全額免除は住民税非課税世帯(年収270万円未満)に限られます。同300万円までは3分の2免除。同380万円未満は3分の1免除となります。高田さんは対象になりません。 高田さんは1年生のとき申請を忘れ、授業料は免除されませんでした。仕送りはなく、1人暮らしの家賃を含めた生

                                                1