並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

献金 寄付 違いの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)

    iStock:NicoElNino We translated RadicaxChange’s original article  “To Be or not to Be Hacked? The Future of Identity, Work and Democracy.” Into Japanese with the permission of Audrey Tang and Michael Zur of Yuval Noah Harari International Office. This is an abridged version of the whole conversation.  The whole conversation is available as a YouTube video. イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏と、最先端のコロナ対策で一躍世界の注目

      ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)
    • 【陰謀論】三浦春馬他殺説ビギナーズ・ガイド(その1) - やばいブログ

      2020年7月18日、俳優の三浦春馬さんが亡くなりました。それまでドラマ中心だった活動を映画や舞台など多角的に広げ始めていた時期の早すぎる死で、社会に大きな衝撃を与えました。 三浦春馬さんの死因は一般的に自殺と結論されています。ところが、死の直後からネット上では「自殺に見せかけた他殺であり、真犯人が隠匿されている」とする陰謀論が拡散しはじめました(陰謀論が形成された経緯については以前の記事で取り上げています)。 この陰謀論は生前の所属事務所だったアミューズによって否定されて以降も拡散し続け、やがて街頭でのチラシ配りやデモ行進といった現実世界での活動を行う集団を生み出し始めます。この集団は全国に千人規模の組織を形成し、現在も活発に活動を続けています。 コロナ禍以降、神真都Qや参政党など、陰謀論を主張の軸とした団体が数多生まれましたが、この集団はそれらと比べても特異な様相を持っている一方、あま

        【陰謀論】三浦春馬他殺説ビギナーズ・ガイド(その1) - やばいブログ
      • 旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        元衆院議員の清水誠一・北海道帯広市議(73)=自民党会派=が、40年以上にわたり、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治団体「国際勝共連合」と付き合いがあることが明らかになった。清水氏は8月5日、毎日新聞の取材に「(自身の)後援会の入会カードを集めてもらっていた」と述べ、支援を受けた経緯にふれ「一切縁を切ると言う気もない」と話した。 【一覧】旧統一教会との関係を明かした主な政治家 清水氏は帯広市議、北海道議、衆院議員を歴任し、2022年4月の帯広市議補選で市議に返り咲いている。 清水氏によると、旧統一教会が反共産主義を掲げて創設した「国際勝共連合」を知ったのは1970年代後半。当時の帯広市長選で自身が支援する候補者の選対の中にメンバーが数人いたという。その後、政治家となり、90年ごろには、自身の後援会の入会カードを集めてもらうこともあった。 一方で、清水氏は「支援を依頼するのは旧統一教会

          旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • 沖縄県知事選感想・労働者の給料アップ大作戦・発狂2秒前 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          Today I am happy. Thank you for these wonderful days. You will be happy too. Because you are reading this. -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- なあんだあー。アメリカは結局、 台湾に武器を売りたかったのか。 アメリカ、台湾に 最大規模の武器売却(約1530億円)。 そりゃあそうだよな。 タダで中国の脅威からは守ってくれないよな。 台湾も日本みたいに、 アメリカの奴隷になったか。 日本のように、際限なく武器買わされるぜ。 アベの時代は酷かったな。 欠陥品のF35とか 何兆円分買わされたんだろう? アメリカは商売上手だな。

            沖縄県知事選感想・労働者の給料アップ大作戦・発狂2秒前 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • 萩生田光一文科相の政治資金規正法違反疑惑 献金業者が決定的証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

            来年7月5日に行われることとなった東京都知事選挙。どんな日程であれ小池百合子都知事の優位は揺るがないだろうが、引きずり下ろしたい自民党東京都連の萩生田光一・文科相も必死なのだ。が、暗闘が激化すれば彼の「脛の傷」にもスポットライトが……。 *** 選挙に至るまでの間、自民党都連としては小池知事のイメージダウンを図るため、あらゆる手段を講じるに違いない。しかし、その先頭に立つのであろう萩生田氏、そして高島直樹・都連幹事長の足元には、いつ爆発してもおかしくない地雷が埋まっている。実は、2人とも金がらみの疑惑を抱えているのである。 英語民間試験導入に関する「身の丈」発言で謝罪に追い込まれたばかりの萩生田大臣。その疑惑の舞台となるのは、彼が代表を務める「自由民主党東京都第24選挙区支部」だ。2017年分の収支報告書を見ると、同支部が1年で集めた企業・団体献金はトータルで約3600万円。そのうち約18

              萩生田光一文科相の政治資金規正法違反疑惑 献金業者が決定的証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
            • 統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)

              さて、本日は前回に引き続き統一教会関連となるわけですが、今回はタイトルにあるようにK-POPとの関連性について書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 統一教会は韓国が最大の活動拠点となっているが、この団体は韓国で様々なサイドビジネスを行っており、特に観光・レジャー関連に強く、これには韓国政府なども深く関

                統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)
              • 町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る

                町山智浩さんが2020年11月3日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で大統領選挙前日のアメリカの状況についてトーク。大統領選挙の勝敗を決することになりそうな大激戦地・ペンシルバニアから現地の模様をレポートしていました。 Will thei... (山里亮太)いやー、仰った通りでしたけども。 (町山智浩)それはね、世論調査が事前にかなり出ていて。今回、事前投票とか郵便投票の人がすごく多かったんですね。コロナのせいで。投票日当日に人が殺到すると感染しやすくなるから。だから、かなり前の世論調査が正確だったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうですか。 (町山智浩)だからそれを見て、それぞれの州を埋めていったんですよ。「こっちの州はこっちが勝つな。こっちの州はこっちが負けだな」みたいな。それで最後に残った、どちらに転ぶかわかんない州で、選挙人数っていうポイント数が20点という非常に大きい場所だったの

                  町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る
                • 岸田首相、政活費の領収書公開に否定的 企業・団体献金禁止は拒否

                  岸田文雄首相は20日の衆院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受けた政治資金規正法改正の自民案に関し、「実効性のある再発防止策を示した」と述べ、今国会で法改正を実現させる考えを改めて強調した。政党から議員に支出される政策活動費の使途を示す領収書の公開には否定的だった。 政策活動費に関し、自民案では政党から50万円超を受け取った政治家が、使途の項目別金額を党に報告し、党が政治資金収支報告書で開示するとしている。 首相は「透明性向上が図られ、国民の疑念払拭に資する」と説明した。ただ、領収証の公開については「報告の仕方は各政党の内規で定める」とした上で、個人のプライバシーなどを理由に「公開になじまない点も配慮しなければならない」との見解を示した。 首相はパーティー券購入者名の公開基準額を「10万円超」とする自民案に関し、寄付の公開基準と同じ「5万円超」とする必要性はないと

                    岸田首相、政活費の領収書公開に否定的 企業・団体献金禁止は拒否
                  • 蒲島郁夫/境家史郎『政治参加論』 - 西東京日記 IN はてな

                    政治学者で現在は熊本県知事となっている蒲島郁夫の1988年の著作『政治参加』を、蒲島の講座の後任でもある境家史郎が改定したもの。基本的には有権者がどのように政治に参加し、そこにどのような問題があるのかを明らかにした教科書的な本になります。 このように書くと、本書はあくまでも政治学を学ぶ人向けの本に思えるでしょうが、本書で行われている議論は、教科書的なスタイルからは想像できないほど刺激的なもので非常に面白いです。 日本は戦後「一億総中流」と呼ばれる社会をつくり上げたものの、近年はそれが崩壊しつつあるというのは多くのひとが感じているところであると思いますが、その要因を「政治参加」という切り口から鮮やかに説明しています。 1960〜80年代において出現した日本の特殊な「政治参加」の状況が、「一億総中流」社会を生み出しましたが、90年代以降は日本の「政治参加」のあり方が他の国と同じようなものとなっ

                      蒲島郁夫/境家史郎『政治参加論』 - 西東京日記 IN はてな
                    • 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)

                      さて、本日はメディアでは全く伝えられない韓流と統一教会の関係について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be ※以下は動画のテキスト版です 元記事 統一教会とK-POP https://oogchib.hateblo.jp/entry/2022/08/25/011714 関連動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - YouTube 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - YouTube 日韓 注意 ・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています ・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手

                        【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)
                      • 安倍内閣の大臣3人が“暴力団との密接交際”発覚も不問、テレビも報道せず!ほっしゃん。が「吉本の芸人との違いは?」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                        安倍内閣の大臣3人が“暴力団との密接交際”発覚も不問、テレビも報道せず!ほっしゃん。が「吉本の芸人との違いは?」 内閣改造からちょうど1週間の昨晩、さっそく「タマネギ内閣」の新閣僚から公選法違反の疑いが濃厚な疑惑が飛び出した。安倍首相の側近である高市早苗総務相が、選挙中に国と取引をおこなう契約業者から献金を受け取っていたというのだ。 報道によると、2017年におこなわれた衆院選の選挙期間中に、高市氏が代表を務める自民党奈良県第2選挙区支部が、当時、警察庁や防衛省と取引のあった奈良市の寝具リース会社から30万円の献金を受領。公職選挙法では、国政選挙において国と利益を伴う契約を結ぶ当事者による寄付を禁止しており、あきらかに公選法違反にあたるだろう。 そもそも高市氏をめぐっては、やはり総務相だった2016年に計925万円の「闇ガネ」疑惑が浮上するなど、カネにまつわる疑惑が数々持ち上がってきた(詳

                          安倍内閣の大臣3人が“暴力団との密接交際”発覚も不問、テレビも報道せず!ほっしゃん。が「吉本の芸人との違いは?」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                        • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                          司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

                          • 日本人とカルト――橋爪大三郎氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS

                            今、政治と宗教の関係が問われている。 政権与党の政治家が、次々と特定の宗教団体との関係を明らかにした。霊感商法などの活動が問題視される団体である。野党は、これを追究していたはずだった。しかし、野党の政治家もまた、同じ宗教団体と関係を持っていたことが次々と明らかになった。政治家を批判する報道が続くものの、何が問題なのかははっきりしない。 政治家が特定の宗教団体と関係することの何が問題なのか。その本質は曖昧なままである。 過度な献金を求めるなど、反社会的な活動を行なう宗教団体をカルトと呼ぶことがある。またカルトは、宗教の初期形態を指すともいう。 宗教は、人間にとって、行動を決める考え方そのものである。 日本人の多くは特定の宗教を信仰していない。それにもかかわらず、なぜカルトは日本で力を持ち続けているのだろうか。 今考えるべきことは、特定の政治家と特定の宗教団体との特定の関係性に留まらない。日本

                              日本人とカルト――橋爪大三郎氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS
                            • 山本太郎語るれいわの今後「ポピュリスト上等」「100人の“当事者”でシンクタンクのような党に」

                              「放送禁止物体」から一転、連日メディアに取り上げられ、「ポピュリスト」と呼ばれているのが、れいわ新選組の山本太郎代表だ。山本氏は参院選・比例区の候補者として最多の99万票を獲得するも、重度障害者の2人を優先的に当選させる「特定枠」に指定し、自らは落選した。ネットにあふれるバッシング、4億円の寄付の使い途、野党共闘、衆院選に向けて話を聞いた。 BI:選挙が終わって、少し休めましたか(取材は7月31日)。 山本:全く休めてません。逆に言ったら現役議員のときよりも忙しいですね。落選して4日以内に議員会館事務所を、1週間以内に宿舎を撤収しないといけないので引っ越し作業に追われてました。引っ越しの日は決まっているのにどこに運ぶかは決まっていないという酷い状況で、今も住まいは決まっていません(笑)。それに加えて、選挙事務所からの撤収も迫っています。 あとは、ちょっとした根回し的なことですね。これが時間

                                山本太郎語るれいわの今後「ポピュリスト上等」「100人の“当事者”でシンクタンクのような党に」
                              • 【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか

                                参院選で諸派の参政党が予想外に健闘? 当初「泡沫」視されるも、党員数5万人突破、資金4億円集め注目度上昇 自民離れの保守層切り崩し?れいわ、NHK党と集金力で比較すると… 今週はいよいよ参院選が22日にスタートする。堅調に高支持率をキープしてきた岸田政権・自民党は、止まらぬ物価高への不満を背景にここに来て内閣支持率が2〜5%程度ダウンする動きがあったものの、投票先としては以前として自民党が37.5%のトップ(時事通信6月10〜13日調査)を快走。対する野党は立民と維新が6%台でしのぎを削りあう低迷ぶりだ。 しかし、そうした中で“ダークホース”として急速に注目を集めつつある新興勢力が諸派の「参政党」だ。 「泡沫」のはずが、党勢じわじわ拡大 参政党は2021年4月、元大阪府元吹田市議の神谷宗幣氏、政治系YouTuberのKAZUYA氏、政治アナリストの渡瀬裕哉氏、財務省OBで元衆院議員の松田学

                                  【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
                                • 2020年 コロナ蔓延直前のクアラルンプール 三井アウトレットパーク!怒涛の中国人大移動「春節」前のSALE 目当ての探索。klia2からは無料シャトルバスが便利♪ +毒吐き少々 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                  2020年 (現時点で) 最初で最後のクアラルンプール 羽田 国際線 ANA SUITE ラウンジ HND⇒KUL ANA885便 クアラルンプール KLIA⇒klia2⇒TUNEホテル 三井 OUTLET PARK へは無料のシャトルバスが超便利 MITSUI OUTLET PARK (KLIA SEPANG) 本日の春節SALE お目当てのお店 klia2への復路もシャトルバスで 三井アウトレットパーク (KLIA セパン) まとめ & 毒吐き♪ 2020年 (現時点で) 最初で最後のクアラルンプール 久々の更新です!更新すら出来ない程 忙しいので 本日は久々に八つ当たりします♪ もう かれこれ半年 海外に行けてませんし 国際線に乗っていません。 世界中が戦っているウイルスだから...みたいな風潮ですが、騙されないで!! 日本は海に囲まれた島国です。観光業を犠牲にしているんですから 裏

                                    2020年 コロナ蔓延直前のクアラルンプール 三井アウトレットパーク!怒涛の中国人大移動「春節」前のSALE 目当ての探索。klia2からは無料シャトルバスが便利♪ +毒吐き少々 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                  • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[39]【日本に強く根付く悪しき全体主義を利用し失政の責任を国民に転嫁する経団連と経済同友会の大暴論】 - ioritorei’s blog

                                    (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[39] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[39] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 経団連や経済同友会は国民から税をもれなく搾り取ろうと目論む悪徳団体 経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」 詭弁を振りかざす経団連の大暴論 経団連・十倉会長「社会全体で反省する必要がある」と指摘 ジャニーズ事務所元社長による性加害問題で 意地汚く利権にしがみつく経済同友会 サントリー新浪社長「保険証廃止の納期を守れ」発言に非難殺到、不買運動に発展! 財界のマイナ強行論の背景にある "企み" 「消費税増税」は「法人税減税」のため!?…日本政府がひた隠す "税金の不平等な真実" 増えた消費税は「法人税の減税」に回っている 日本に強く根付く悪しき全体主義を利用し失政の責任を国民に転嫁する経団連と経済同友会の大

                                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[39]【日本に強く根付く悪しき全体主義を利用し失政の責任を国民に転嫁する経団連と経済同友会の大暴論】 - ioritorei’s blog
                                    • qtqmu - Spectre

                                      silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                      • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                        2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                          首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                        • 武井壮「僕の親も投資で破産したが僕は小学校から努力した。人生を守ってきた。原因となった人を撃ち殺すなんて全く理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          武井壮「僕の親も投資で破産したが僕は小学校から努力した。人生を守ってきた。原因となった人を撃ち殺すなんて全く理解できない」 1 名前:Anonymous ★:2022/07/19(火) 11:20:03.00 ID:CAP_USER9 タレントの武井壮(49)が、19日放送のフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人容疑で送検された無職山上徹也容疑者(41)について言及した。 8日に安倍晋三元首相が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃され、死亡した事件について、山上容疑者が「母親が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に多額の寄付をして家庭が崩壊した」と供述していることから、旧統一教会への関心が高まっている。山上容疑者は犯行前、SNS上に宗教団体への恨みなどを繰り返し投稿していたという。 背景が取り上げられることの多いこの事件について

                                            武井壮「僕の親も投資で破産したが僕は小学校から努力した。人生を守ってきた。原因となった人を撃ち殺すなんて全く理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 【安倍元首相襲撃】江川紹子が危惧するカルトと政治家の危険な関係

                                            首相在職時の安倍晋三氏 選挙戦の終盤、公衆の面前での安倍晋三元首相への銃撃・殺害の事件は、本当に衝撃だった。あってはならない蛮行だ。家族に何も言い遺すこともできず、突然命を奪われた安倍氏の無念はいかばかりかと思う。 まさか日本でこんなことが……。国内外の多くの人がそう思っただろう。同じ声を、1995年3月に地下鉄サリン事件が起きた際にも聞いた。あれから27年。今回の事件も、やはりカルトがらみの様相を呈してきた。いずれも武器は自家製である。 「自主的」「自発的」では決してない寄付の実態 地下鉄サリン事件は宗教団体のトップが指示した組織ぐるみの犯罪だったのに対し、今回のケースは今のところ、犯行になんらかの組織の関与が伝えられているわけではない。しかし、現時点で伝わってくる容疑者の供述内容がその通りであれば、本件もまた、カルトがもたらした悲劇といえるのではないか。 報道によれば、逮捕された山上徹

                                              【安倍元首相襲撃】江川紹子が危惧するカルトと政治家の危険な関係
                                            • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その9) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

                                              自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木 エイト小学館Amazonhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09380123 「和解後に調書を訂正、その翌年に旧統一教会の名称変更を認めた…文化庁の不可解な対応の甘さとは 」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/198319 「被告国においても、従前の宗務行政の適法性・妥当性に対する疑問の余地がないわけではないことや、今後適切な宗務行政がなされることを期待する」 2014年7月10日、鳥取地裁米子支部が作成した民事裁判の和解調書に、裁判長が国の旧統一教会への対応を非難する文言が記された。しかし、この和解調書は翌月5日に「更正調書」として訂正されることになる。訂正後の調書では、この裁判長の文言が丸々、削除されてしまった。 この裁判に原告側弁護団のメンバーとして関わった勝俣彰仁

                                                安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その9) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
                                              • 中国の共産主義化と抗日運動

                                                前回の「歴史ノート」で一九三六年 (昭和十一年)に、中国の各地で抗日テロ事件が起こったことを紹介したが、その頃に内蒙古で蒙古族が中国から独立しようとする動きがあった。 蒙古独立運動を好機と捉えたソ連 もともと蒙古族が生活していた地域はかなり広域であったのだが、外蒙古はほとんどソ連領となり、満州は満州国となり、内蒙古は中国の領土となってしまっていた。内蒙古では古くからソ連の赤化工作による独立運動が存在していたが、隣接する満州国の独立に刺激されて、内蒙古の有力者である徳王を中心に、日本の協力を得て中国から蒙古を独立させようとする機運が盛り上がっていったのである。 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 朝鮮・台湾・満州(16-049) 上の画像は昭和十年(1935年)十月二十日の満州日日新聞だが、内蒙古で独立運動が表面化したことを報じている。 この内乱の動きを、ソ連は内蒙古を共産主義化する好機と

                                                  中国の共産主義化と抗日運動
                                                • 鈴木エイト主筆の統一教会ルポが緊急発刊

                                                  匿名 さんのコメント... 予約した! 2022年8月22日 20:43 匿名 さんのコメント... 40年前に既にKCIAと統一教会について書いていた、 赤旗編集局の「仮面のKCIA」を再出版して欲しいな。 2022年8月22日 20:46 匿名 さんのコメント... 電子書籍の販売予定はありますか? 2022年8月22日 21:46 みつを さんのコメント... 海外邦人のために電子書籍化もご検討ください!! 2022年8月22日 22:13 匿名 さんのコメント... 近藤将勝氏や菅野完氏は買うだろうね。私はレビューを見てからにするよ。 2022年8月23日 6:22 prisoner さんのコメント... 国葬が中止になって「前日」ではなくなると、なおよし。 2022年8月23日 8:39 匿名 さんのコメント... 御出版おめでとうございます。 TVもいいけど、多くの人に手にとっ

                                                  • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                    安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                    • トランプ大統領にとどめを期す大富豪ブルームバーグ氏の私怨と執念

                                                      全米有数の億万長者で知られるメディア王マイケル・ブルームバーグ氏が、大統領選終盤に来て、「トランプ再選阻止」めざしバイデン民主党候補への大口政治献金に乗り出した。 背景に、ニューヨーク市長時代からの確執と怨念がある。 「ブルームバーグ氏、フロリダでのバイデン候補テコ入れに最低1億ドル寄付!」―13日付の米ワシントン・ポスト紙(電子版)はこんな大見出しの記事を掲げ、11月3日投票日に向けし烈化する両陣営の選挙資金集めの近況を報じた。同日付のCNN、CNBC、CBSはじめ各主要テレビ、AP、ロイター両通信社、多くの電子メディアも「至急報」で一斉に大々的に伝え、異常ともいえる反響の大きさを示した。 報道によると、ブルームバーグ氏顧問団は先週、選挙戦終盤に入り、資金集めでもバイデン候補にリードを許すトランプ氏が「最後は自分の持ち金を投じてでも勝利する」と言明したことから、急遽対策を協議、その結果、

                                                        トランプ大統領にとどめを期す大富豪ブルームバーグ氏の私怨と執念
                                                      • 憂国呆談 season 2 volume 116 | sotokoto online(ソトコトオンライン)

                                                        京都にあった元・遊郭『五條楽園』の町家をリノベーションした宿泊複合施設『UNKNOWN KYOTO』を訪ねた田中さんと浅田さん。その昔、田中さんが「知られざる京都」で体験したディープな思い出を懐かしみながら、カルロス・ゴーン問題やアフガニスタンで亡くなった医師・中村哲さんのことについて語り合った。 『UNKNOWN KYOTO』から、 銃撃された中村哲さん、 日本政府の「冷たさ」、 日本の「人質司法」まで。 元・遊郭『五條楽園』は、まさに、知られざる京都。 浅田 今日は京都市の河原町五条の南東にあった元・遊郭『五條楽園』に新しくできた『UNKNOWN KYOTO』に来てる。1階にはコワーキング・スペースや飲食店、2階にはこの2月に営業開始予定のゲストハウスが入ってるとか。 田中 女将役の菊池怜子さんによれば、この建物は築100年以上。敗戦翌年の1946年にGHQが公娼廃止指令を出した後も、

                                                          憂国呆談 season 2 volume 116 | sotokoto online(ソトコトオンライン)
                                                        • 「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金

                                                          五輪関連受注企業との関係は他にも指摘されている。森氏は2009年から、五輪招致活動に関わった一般財団法人「嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター」(2020年に解散)の代表理事も務め、2013年にセガサミーホールディングスから同団体へ3~4億円の献金があったことが報じられた。 そのセガサミーは東京五輪公式ゲームソフトの開発・販売ライセンスを独占取得している。 「当社が取り組むスポーツ振興活動の一環として、一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センターへの寄付実績がございます。ライセンス契約をしているグループ会社のセガは2008年の北京オリンピックより冬季大会含めて継続的にゲーム化権を取得しており、東京オリンピックも引き続き契約を締結しています」(セガサミーホールディングス広報室) 「無償でやっている」と言いながらも五輪で潤う企業から献金を受け取ってきた“五輪のドン”。森発言

                                                            「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金
                                                          • ネトウヨどもの桜前夜祭エクストリーム擁護は笑止千万! アベを公職選挙法違反で監獄に送るべき3つの理由|全部アベのせいだBot

                                                            全国4万5千養殖パヨクのみなさん、あけましておめパヨうございます。全部アベのせいだBotです。 さて、新年早々ネトウヨどもの相手をするのもバカらしいですが、今日は桜を見る会前夜祭問題についてバカウヨのエクストリームアベ擁護を論破してみたいと思います。 同問題に関するアベの嫌疑は大きくふたつ、ひとつは前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかった「政治資金規正法違反」、もうひとつは飲食代の補填という形で有権者を買収した「公職選挙法違反」です。 検察は、前者についてはアベが関与した証拠はないとして秘書のみを略式起訴とし、後者については参加者側に寄付を受けた認識がないなどとして、いずれもアベはお咎めなしとしました。 秘書に罪を被せて政治資金規正法違反の嫌疑を逃れたことも許せませんが、疑惑の本丸は公職選挙法違反です。立憲民主党の重鎮・小沢一郎議員をはじめ多くの先パヨ方が主張なさっているように、ア

                                                              ネトウヨどもの桜前夜祭エクストリーム擁護は笑止千万! アベを公職選挙法違反で監獄に送るべき3つの理由|全部アベのせいだBot
                                                            • 旧統一協会とエホバの証人(ものみの塔聖書冊子協会) - ブログ名、捨てました

                                                              旧統一教会を巡る被害者救済の新法が2023年1月5日に施行されました。 2022年に宗教2世の人達が注目されましたが、おそらく自分が被害者だと思っている2世の方はごく一部で、生まれた瞬間から教えを叩き込まれ、強要されています。 ですので、自分の置かれている環境が「おかしい」とも思わないのです。 所で、旧統一協会とエホバの証人は別の宗教団体ですが、教えや禁止事項が類似しているので比較してみました。 旧統一協会 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)は、文鮮明によって1954年に韓国で創設され 新興宗教およびその宗教団体。 キリスト教をベースとしていますが、救世主こそ統一教会の教祖である文鮮明だとしている、まだまだ歴史の浅い新興宗教です。 信者数は60万人とも言われています。 ただし、あくまでも旧統一協会が発表している数字で、実際は10万人以下だと考えられています。 他宗教や娯楽、恋愛などは「サタ

                                                                旧統一協会とエホバの証人(ものみの塔聖書冊子協会) - ブログ名、捨てました
                                                              • 「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                五輪関連受注企業との関係は他にも指摘されている。森氏は2009年から、五輪招致活動に関わった一般財団法人「嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター」(2020年に解散)の代表理事も務め、2013年にセガサミーホールディングスから同団体へ3~4億円の献金があったことが報じられた。 そのセガサミーは東京五輪公式ゲームソフトの開発・販売ライセンスを独占取得している。 「当社が取り組むスポーツ振興活動の一環として、一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センターへの寄付実績がございます。ライセンス契約をしているグループ会社のセガは2008年の北京オリンピックより冬季大会含めて継続的にゲーム化権を取得しており、東京オリンピックも引き続き契約を締結しています」(セガサミーホールディングス広報室) 「無償でやっている」と言いながらも五輪で潤う企業から献金を受け取ってきた“五輪のドン”。森発言

                                                                  「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 萩生田光一文科相の政治資金規正法違反疑惑 献金業者が決定的証言(全文) | デイリー新潮

                                                                  「小池百合子」vs.「萩生田光一」都知事選の暗闘(1/2) 来年7月5日に行われることとなった東京都知事選挙。どんな日程であれ小池百合子都知事の優位は揺るがないだろうが、引きずり下ろしたい自民党東京都連の萩生田光一・文科相も必死なのだ。が、暗闘が激化すれば彼の「脛の傷」にもスポットライトが……。 *** 速報「勤務中に肋骨3本を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと 選挙に至るまでの間、自民党都連としては小池知事のイメージダウンを図るため、あらゆる手段を講じるに違いない。しかし、その先頭に立つのであろう萩生田氏、そして高島直樹・都連幹事長の足元には、いつ爆発してもおかしくない地雷が埋まっている

                                                                    萩生田光一文科相の政治資金規正法違反疑惑 献金業者が決定的証言(全文) | デイリー新潮
                                                                  • 宗教法人の解散命令で何が変わる? その先にある課題と不安 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                    文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に過料を科すよう求める通知を東京地裁に出したことを受け、旧統一教会が全面的に争う構えを見せている。文科省は宗教法人法に基づき「報告徴収・質問権」を2022年11月以降、7回行使してきたが、100項目以上で回答がなかったとして、10万円以下の過料を科す通知を決めた。 質問権は、解散命令を請求するかどうか判断する前提となる措置。岸田文雄首相は昨年10月19日、解散命令請求の要件である不法行為は刑法上のものを指すという従来の解釈を変え、民法上の不法行為も当たると国会で答弁した。 そもそも宗教法人とは何か。また宗教法人が解散した場合のリスクはないのか。宗教法人のサポートに特化した行政書士として活動し、宗教法人のカルト化防止対策にも力を入れる横坂剛比古氏に詳しく話を聞いた。(取材・文:遠山怜) ●宗教法人とはそもそも何か ——宗教団体への解散命令とは具体

                                                                      宗教法人の解散命令で何が変わる? その先にある課題と不安 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                    • 議員もつらいよ… 文通費に批判集中、「身を切る改革」の果てに【政界Web】:時事ドットコム

                                                                      2月分の歳費支給明細書を見詰める山岸一生衆院議員。党に預ける文通費分や諸経費が引かれ「28万円しかない」と嘆く=東京・永田町の衆院議員会館【時事通信社】 あなたがもし国会議員になったとすると、年間2180万円の給与に当たる歳費とは別に、毎月100万円、年間1200万円もの自由に使えるお金が支給される。文書通信交通滞在費(文通費)だ。使途の制限も公開義務もないことから「第2の給与」と呼ばれ批判が絶えない。しかし、ある自民党幹部は言う。「文通費でもうけている議員なんていない。俺だってカツカツだし、新人議員はもっと苦労している」。本当だろうか。昨年10月の衆院選で初当選した新人議員に疑問をぶつけてみた。(時事通信政治部 大塚淳子) 文通費源流はGHQ 「何かの間違いかもしれないから、使わずに取っておこう」。自民党の新人議員保岡宏武氏(比例代表九州ブロック)は、衆院事務局でいきなり渡されたという約

                                                                        議員もつらいよ… 文通費に批判集中、「身を切る改革」の果てに【政界Web】:時事ドットコム
                                                                      • 寄付行為って - ヌーソの皿の上

                                                                        2023.2.6に起きたトルコ大震災で被災された方にお悔やみ申し上げます。 さて、災害が起きると義援金を募りますよね。今回はその寄付金についてまとめました。 まず、寄付金と寄附金の違い 寄付金と記載しているサイト・・・ 寄附金と記載しているサイト・・・ 次に類義語 現代日本での寄付行為から感じるもの まず、寄付金と寄附金の違い この違いを調べると色々出てきますね。でもどうも違いが分かりにくかったので、私流で調べてみました。 寄付金と記載しているサイト・・・ 日本赤十字社 https://www.jrc.or.jp/contribute/ 赤い羽根共同募金 https://www.akaihane.or.jp/ 国境なき医師 https://www.msf.or.jp/ 続いて、 寄附金と記載しているサイト・・・ 内閣府(寄附について) https://www.npo-homepage.go

                                                                          寄付行為って - ヌーソの皿の上
                                                                        • 世間で話題の「政治資金パーティー」って何で実態は? さほどにカネが必要な理由とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          政治資金パーティーで派閥が裏金を作っただのキックバックしただのと政界は東京地検特捜部の動きを受けて大揺れ。国民の怒りも日に日に高まっています。 ところでこの「政治資金パーティー」とは何で何のために開催するのでしょうか。今回はそうした「そもそも論」に加えてパーティーの風景も紹介します。 パーティーといえばお誕生日などで庶民も開きます。結婚式や新年会も該当。幹事は「できるだけ華やかに。でも赤字だけは避けたい」でしょう。でも政治家の方は「できるだけ質素に。でも大いにもうけたい」。そんなパーティーに誰が行くかというと行くのですよ。その理由も合わせて考察します。 政治資金その1 「政党交付金」 まずは大元の「政治資金」について。政党や政治家が「政治活動」するためのお金を指します。「選挙運動」は公職選挙法という法律で「政治活動」と区別しますが、広義の「政治活動」ではあるので本稿では含めて論じるのをご了

                                                                            世間で話題の「政治資金パーティー」って何で実態は? さほどにカネが必要な理由とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 米オハイオ州の共和党上院予備選、トランプ氏推薦の威力を証明

                                                                            トランプ氏の推薦が決め手となり、オハイオ州の上院予備選を制したJ・D・バンス氏/Drew Angerer/Getty Images (CNN) 米国のトランプ前大統領に一泡吹かせ、共和党のキングメーカーとしての面目を失わせたいと望んでいた人々にとって、J・D・バンス氏が3日夜、中西部オハイオ州の共和党上院予備選で勝利したのは期待はずれの結果だったに違いない。 バンス氏の得票は全体の3分の1程度にとどまり、トランプ氏の影響力にも限界があることをうかがわせはしたものの、選挙自体は高い資金力を誇る5人の候補者がしのぎを削る接戦だった。そうした中で、トランプ氏の推薦がバンス氏にとって最終的な決め手にならなかったと断じるのは無理がある。さらに印象深いのは、トランプ氏の実質的な支援を通じてバンス氏が自らの過去の発言を乗り越えたという事実だ。ベンチャーキャピタリストから作家に転じたバンス氏は、2016年

                                                                              米オハイオ州の共和党上院予備選、トランプ氏推薦の威力を証明
                                                                            • 質問権、準備の質が結果左右 教団被害者救済、実効性が重要 菅野志桜里さんインタビュー【政界Web】:時事ドットコム

                                                                              インタビューに応じる菅野志桜里さん=2022年10月24日、東京都内【時事通信社】 安倍晋三元首相への銃撃事件を契機に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の「霊感商法」や高額寄付の問題がクローズアップされた。与野党は被害者救済のための法整備に着手。消費者庁の有識者検討会は17日、教団への調査の必要性や被害者救済策について提言をまとめた。検討会のメンバーで元衆院議員の菅野志桜里さん(議員時代は山尾姓)に、救済策のポイントや与野党に求めることなどを聞いた。(時事通信政治部 眞田和宏) 【目次】 ◇解散命令請求の要件に該当と確信 ◇反論機会として質問権行使を ◇野党法案は検討に値 ◇必要な議論には時間かけて ◇政界復帰は… ―8月末に検討会に加わる前はこの問題をどのように捉えていたか。検討会に加わった経緯は。 全国霊感商法対策弁護士連絡会(弁連)やジャーナリストが旧統一教会問題の追及を続け、多く

                                                                                質問権、準備の質が結果左右 教団被害者救済、実効性が重要 菅野志桜里さんインタビュー【政界Web】:時事ドットコム
                                                                              • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                                                                                私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

                                                                                • 鄧小平も李登輝も 数々の秀英を生んだ「客家」、その村を撮った:朝日新聞GLOBE+

                                                                                  「撮った写真はデータで送ってくれる?」。今年の春、中国福建省の山間部、福建土楼のある村々で写真を撮っていると、多くの人にそう言われた。 交通の不便な山間部でも、出会ったほとんどの人が当たり前のようにスマホを使っていた。10年前に撮影した客家の老人たちを探して、かつて撮影して回った中国福建省の山間部にある村々を再訪した。さすがに高齢の老人たちは携帯電話すら持っていなかったが、彼らの世話をしている親戚達からは、データが出来上たらスマホに送るように頼まれた。10年前、95歳にしてそれまで一度も写真を撮られたことがなかった、というお婆さんがいた同じ村で、そんな言葉を聞くとは思ってもみなかった。今では山奥にある鄙びた食堂でさえ、みんなスマホで決済をしているので、驚くことでもないのだろうが。 2006年撮影 僕が中国福建省の山間部にある福建土楼を撮り始めたのは、今から13年前の2006年だった。自衛の

                                                                                    鄧小平も李登輝も 数々の秀英を生んだ「客家」、その村を撮った:朝日新聞GLOBE+