並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

男尊女卑 いつからの検索結果1 - 40 件 / 129件

  • シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary

    ここは先進国の日本 未就学児を抱えた片親に 人権はないのかもしれない これはいちシングルマザーの愚痴です。 ちゃんとした知識もなく書きなぐったものです。 多く間違いもあるかもしれませんが、どうぞ御容赦を。 ご指摘いただければ、さらに幸いです。 ただ、自分の吐き出した言葉を、撤回はなかなか出来ません。 ここが違うよ、ということを教えていただければ。それはもちろん訂正させていただきます。 追記(2020.1.31) タイトルに死とはいっているのはどうか、とか言われますが。 じゃあ頑張って生きていきましょう、という環境が少ないと思います。 私は児童扶養手当を今すぐあげてくれ、役所はもっとお金をくれ、とも思っていません。それはもちろんもらえるほうが良いですが。私は削られまくって本当に雀の涙ほどしか貰えていません。 もちろんそういう手当が必要な人は沢山居ます。その為にも手当等の細分化は必要だと思いま

      シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary
    • 「普通の男」とは

      ・清潔感がある ・挨拶やお礼がちゃんとできる ・常識があり、人の目が気になるようなことはしない ・素直である ・人に気が使える ・計画性があり、全体のことを考えられる ・男尊女卑ではない ・話し合いができる ・尊敬できるところがある ・コンプレックスが強くない ・金銭感覚が合う 正直、他にも色々あるかもしれない。 でも一番重要な要素を挙げるとこうなる。 https://note.mu/minami_it/n/n1653ea6ed29e うんうん。オレも管理職の端くれとしてそういう「普通の」部下が欲しいと思うこともあるよ。 でも残念ながら「あまりやる気なくて持病のせいで会議の度に寝る奴」とか「明らかにコミュ障でいつまで立っても得意先に一人でいけない奴」とか「仕事に口出しされるのを嫌って話し合いできない奴」とかしかおらんのや。けどな、寝る子ちゃんは一応起きてるときはいい子やし、コミュ障くんも対

        「普通の男」とは
      • 閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

        きれいなバラには棘があるというけれども、その美しい容姿の裏に猛毒を抱え込んだ女性がいる。 彼女らは悪女と言われしばしば歴史の表舞台に現れては大暴れをするわけだが、恐ろしさの中にもどこか魅力を感じる人物ばかり。そこで今回はそんな世界史に名が残るような悪女たちの伝説をまとめてみたいと思う。 ちなみにこの前文は記事が書き終わってから書いている訳だが、書いた感想としてはこんな感じになっているかなと思う。 50位~35位:悪女と言ってもねぇ、誰でもそういう部分はあるからねぇ、そうでもないような気がするねぇ 34位~25位:うん、これは悪女だね 24位~8位:ヤバイ、背筋が凍るレベルだ… 7位~1位:規模が違い過ぎて現実感がない。段々感覚がマヒしてくる 特に後半はどこか遠くで起こったのことのように感じてくるし、自分の中の常識も段々と亡くなってくるのだけれど、恐ろしいことにこの記事に記載されていることは

          閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
        • 自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子(2020年5月22日)|BIGLOBEニュース

          天才編集者が恋愛・性愛じみた関係を求めてきたとき箕輪厚介がついにボロを出したか。——幻冬舎の自称「天才編集者」・箕輪厚介のセクハラ・パワハラ報道を知ったときの率直な感想は、これだった。私は報道を読んで、箕輪氏本人に対して「やっぱりな!!」という気分になってしまったため、つい流出した彼のひどいFacebookメッセンジャーの文章を茶化すようなことをツイッターに書いてしまった。この点については反省している。茶化してネタにするような話ではなく、これは権力を利用した悪質なハラスメントであった。 決して有名ではないと思われるライター女性Aさんに対し、箕輪氏は原稿を生かすも殺すも可能な有名編集者という立場である。 彼はAさんに対し、敬語すら使っていない。箕輪氏とAさんは仕事を発注・受注する関係であるはずなのに、当たり前のように指導者的な立ち位置につこうとしており、意識的に主・従の関係を作っていたことが

            自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子(2020年5月22日)|BIGLOBEニュース
          • AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」 - AUTOMATON

            今年2019年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第4弾。これまで、一番やりこんだ作品、ベスト短編、アイデア賞と企画を分けて掲載してきた。そして本稿では、1年の総括としてライター各自の個人的な「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」を発表する。2019年に発売されたタイトルのうち、各ライターのゲーミングライフにおいて特別な位置を占めた作品だ。 『リングフィット アドベンチャー』 ――「健康」という崇高なミッション 開発: 任天堂 販売: 任天堂 発売日: 10月18日 対応機種: Nintendo Switch 2014年1月30日。任天堂経営方針説明会にて、岩田聡社長(当時)は「娯楽の定義拡大」のため、「人々のQOL(Quality of Life)の向上」を目標に掲げた。その際、QOL向上の第一ステップとされたテーマが「健康」だった。周知のように、その翌年に岩田氏は胆管腫瘍のため急逝

              AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」 - AUTOMATON
            • (追記2有)高学歴女ワイ「女に学歴はいらない」

              地方旧帝大理系学部卒 → そのままその地方の大企業に就職したワイ女(20代)気づいた。 女に学歴はいらないです。 うちの会社は学歴大好きな会社なので、 上層部は大卒まみれ。 とくに私の大学の人はごろごろいる。 つまり、私は昇進できなければ、 「××さんって、××大学出てるのに昇進できてないの?」と、心ないことを言われ続けるのだ。 田舎だしね。 昇進するには? 結婚せず、もしくは、結婚しても子供を持たずに モリモリ仕事を頑張るのが1番良いと思う。 しかし? ①結婚しないで仕事を頑張る 「女なんだからさ、仕事だけできてもね」 「結婚しないの?賞味期限切れるよ?」 「頭いい女はちょっとね〜」 など言われる。田舎だしね(2回目)。 ②結婚して子供を持たない 「子供作らないの?なんで?」 「子供かわいいよ?」 と言われる。結婚相手の親にも言われる。 めんどくせー。 といった感じでまあ面倒なことが予想

                (追記2有)高学歴女ワイ「女に学歴はいらない」
              • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

                「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                  「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
                • 男性から男性へ語ること - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                  ナインティナインの岡村隆史さんの発言が大炎上している。岡村さんは2020年4月27日のラジオ番組の「オールナイトニッポン」で以下のように発言した。 苦しい状態がずっと続きますから、コロナ明けたら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、美人さんがお嬢やります。これ、何故かと言うと、短時間でお金をやっぱり稼がないと苦しいですから、そうなった時に今までのお仕事よりかは。 (スポニチによる書き起こし記事を参照) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000196-spnannex-ent はじめに書いておくが、私はこの岡村さんの発言は下劣だと考えている。この発言から滲み出るのは、「経済的に苦境に陥った女性たちを高みの見物をして楽しむ態度」であり「その女性たちの頬を札びらで張る態度」である。すなわち、経済的に恵まれ*1、安全な場所から女性たち

                    男性から男性へ語ること - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                  • 矢部の発言が独身差別・非モテ差別でないなら何だと?

                    実際に聞いてみて驚いたわ そもそも根っこの部分で人間として致命的におかしい 男尊女卑と思われても仕方ない 最低や 49歳で独身で恋愛経験も全然ないからこんなことになる マタニティマークをあんなもん要るか?見たらわかるやろといったときはドン引きした 妊娠=お腹でかいと思ってるからそういう発言になる 妊娠数ヶ月の女性のことが全くわかってないし想像もできてない 「岡村個人への説教」からはみ出してるじゃん。 49歳で独身で恋愛経験もないから人としておかしい、人の心が分からない、男尊女卑、想像力がない、最低 こうはっきり言っている。 49歳以上で独身で恋愛経験ない人全体へのdisであり差別だとしか言いようがないでしょこんなん。 その歳まで独身で恋愛経験ないってだけで、人として最低な異常者であることと結び付けられちゃってるじゃん。 恋愛経験なくても真面目に働いて一人で一生懸命生きてるおっさんおばさんの

                      矢部の発言が独身差別・非モテ差別でないなら何だと?
                    • 「男女あべこべ」「貞操逆転」ジャンルはどのように生まれたのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                      「男女あべこべ」あるいは「貞操逆転」などと呼ばれるジャンルがある(以下「貞操逆転」で統一する)。 いわゆる「性転換」や「とりかへばや」などとは異なり、男女の社会的役割や倫理観がまったく逆転している世界を描くもので、特に性的な価値観の逆転により「女性が性に積極的」「男性は性に消極的」という描写が重視されている。ジェンダーSF的に描かれることもあれば、ただ単にそういうシチュエーションでエロを書きたいだけのこともある。というか現在のところは後者のほうが圧倒的に多い。 この記事では、そうした「貞操逆転」というジャンルがどのように発展してきたかを考えるために、備忘録程度にだが代表的な作品をまとめてみたいと思う。 沼正三『家畜人ヤプー』 EHSは女権制国家であり、EHSは女系の女子によって相続される女王による君主制国家である。政治や軍事の大権は女性のみが持つ。人間(白人)の女性に代わって出産をする子宮

                        「男女あべこべ」「貞操逆転」ジャンルはどのように生まれたのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                      • この手の「日常に潜む差別語」の議論、英語のhusbandの語源が「家長」だと知..

                        この手の「日常に潜む差別語」の議論、英語のhusbandの語源が「家長」だと知ってから一気にバカバカしくなったな。 wiktionary先生によれば「古英語:hūsbonda(家長)<古ノルド語:húsbóndi(hús(家)+bóndi(家主))」らしい。バリバリ家父長制の名残で草。 一時期自分の旦那を「ハズ」と呼ぶのが流行ってて進歩的だと思われてた時期があったけど、あれみんなこぞって「家長」「家長」って言ってたんだな。くっそウケる。 「ご主人」も「奥さん」も、別に本当に男は女を支配すべきだと思っているわけでも女は奥に引っ込んでろと思ってるわけでもなく、単に「男である配偶者」「女である配偶者」って意味で使ってる場合が大半なんだから、別にいいんじゃねえのって感じ。 「ご主人」に文句つけてる人が英語でhusbandって言ってたら「そんな言葉を使うとは家父長制主義者だな!」って言ってやればいい

                          この手の「日常に潜む差別語」の議論、英語のhusbandの語源が「家長」だと知..
                        • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

                          元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

                            世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
                          • 70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話 ④|ego@離婚協議中

                            こんにちは、ego@離婚協議中(@ego_929)です。 義実家バトル編③の続きです。前編で「義父がやばい」とたくさんの方に言っていただき、やっぱりやばかったんだなと実感しました。引き続きイライラする話ですが、どうぞよろしくお願いします。 (1番最初の話:発覚の経緯から読まれる方はこちらからどうぞ!) ありがたい説教実家を奇襲すると言い出したり、離婚の期限を定めてみたり、証拠を消すように命令したりと言いたい放題の義父は、話を続ける内にだんだんヒートアップしてきていた。 しかし、ぶち上がるテンションとは裏腹に、事件についてしっかり調べていない故に手札がどんどんなくなってきたようで、「えーと、えーと、あれだよあれ!」と繰り返しながら私を言い負かすネタを探しており、私は黙ってそれを聞いていた。そして、義父はついに不倫ネタを諦め、私の人格を否定する説教モードに突入していったのだ。 義父「あのねえ、

                              70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話 ④|ego@離婚協議中
                            • 文庫化記念!現役JKによる『JKハルは異世界で娼婦になった』大紹介!!  - い(い)きる。

                              こんばんワセリン! 正真正銘本物ピッチピチビッチビチの女子高生ブロガーであることころの、JKバル(本名:バル・バス・バウ)だよ!今日は、そんなアタシ達JKにとってのバイブル(聖書)……いやむしろバイブ(性具)!と言っていい傑作小説を紹介しちゃうわよ! は?本物のJKは「わよ」なんて言わない? オメー日本中の現役女子高生一人残らず全員確かめてみたのかよ?違うよな?ああ?っとに、ふざけんじゃねーわよ、死ねわよ。 ……コホン!さて、そのJK小説史に不滅の名を残すタイトルとは…… 平鳥コウ『JKハルは異世界で娼婦になった』で〜っす!ウェ〜イ! 初出は「小説家になろう」の女性向け18禁別館「ムーンライトノベルズ」にて掲載されたweb小説だよ。 JKハルは異世界で娼婦になった - 小説家になろう エロに見せかけてその内に秘めた、フェミニズムとかジェンダーとかエンパワメントとかなんかそんな感じのアレが高

                                文庫化記念!現役JKによる『JKハルは異世界で娼婦になった』大紹介!!  - い(い)きる。
                              • 義妹がネットに毒されてしまっていた

                                義妹がネットに毒されてしまっていた。 具体的な時期までは不明なんだけど、いつの頃からか会って話している時もやたらスマホをいじりながらで会話はしつつも目線はスマホにいってばかり。 話していても妙にイライラしているかと思えば、他人の話題が出た時にその人や周囲の人を馬鹿にしたり、大した事無い落ち度を見つけてはそれをあげつらって馬鹿にして笑う様になった。 夫(義妹からしたら兄)にも態度がやたらと辛辣になった。以前はそうじゃ無かったのに。 義母は態度を注意したりしていたが、夫は「あの子も疲れてるんだろうから放っておいて良いよ」というスタンスだった。 私は義実家で義母と同居しているんだけど、私実家の方の諸事情でそちらにかかりきりになり、夫が仕事だけでなく家事・育児の負担が増えてしまう様になってしまった。義母も高齢に差し掛かっており足腰も悪いので手伝うにも限界があった。 平日は仕事で帰宅してからは子供の

                                  義妹がネットに毒されてしまっていた
                                • 百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall

                                  ここしばらく百合小説を集中的に読んでいて、ツイッターでもその都度書いていた感想を適宜手を入れてひとまとめにした。アニメや漫画に比べてそういや百合小説ってそんなに読んでないなと思っていた時、百合ラノベ、百合SFが三月くらいにばっと出たのを機に、手持ちのなから百合と呼びうる本を集めたら結構な量になってしまった。積んだままなものもいくつかある。ここでは、性愛でないものまで含めた女性同士の関係を広く包含するものを百合と呼ぶ広めの解釈なので、同性愛を描いたものからバディものや友人関係のもの、一冊のなかの短篇一篇だけが百合というものも並べてある。 以下は読んだ順に並んでいる。とはいえラノベから読み出したので下に行くほどジャンル的に硬くなる傾向がある。 目次 鳩見すた『ひとつ海のパラスアテナ』 二月公『声優ラジオのウラオモテ ♯01 夕陽とやすみは隠しきれない? 』 みかみてれん『わたしが恋人になれるわ

                                    百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall
                                  • 『withコロナの時代』の男と女・セックスと恋愛――食べたい?食べられたい?小説『ピュア』刊行記念トーク|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                    『withコロナの時代』の男と女・セックスと恋愛――食べたい?食べられたい?小説『ピュア』刊行記念トーク 「もしも女が男を食べないと妊娠できない世界」になったら、あなたはどうする?ーー小説『ピュア』刊行記念 #食べたい食べられたい ハッシュタグ企画に寄せ、noteで人気記事を書き続ける新進気鋭の女性の書き手2人と、noteディレクターの志村優衣、そして作者の小野美由紀が「男を食べたい?食べられたい?」「現代社会のおける男女の生きづらさ」「アフターコロナの時代に恋愛はどう変わってゆくか」他、赤裸々に価値観をぶつけ合いました。 小野美由紀 1985年生まれ。慶応義塾大学フランス文学専攻卒。2015年2月、デビュー作エッセイ集『傷口から人生。』(幻冬舎)を刊行。他に、絵本『ひかりのりゅう』(絵本塾出版)、旅行エッセイ『人生に疲れたらスペイン巡礼』 (光文社新書)、小説『メゾン刻の湯』(ポプラ社)

                                      『withコロナの時代』の男と女・セックスと恋愛――食べたい?食べられたい?小説『ピュア』刊行記念トーク|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                    • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

                                      「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                                        「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
                                      • 杉田水脈議員が陥った「保守ムラ」の罠~「オタサーの姫」とそれを利用する中高年男性~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        杉田水脈自民党代議士が、「女性はいくらでもうそをつけますから」発言について、当人は自身のブログで事実関係を否定したが一転事実を認め、現在では”ブログで謝罪したことについて「党の政務調査会と協議しながら書いている」と説明”した。 杉田議員をめぐる問題は、自民党が党として氏になんら実効的な懲罰を与えていないという事実を以て、一向に収束する気配はない。私はこの問題をめぐって、杉田氏が元来封建的で人権軽視の価値観を「自民党公認以前」から有しており、また杉田氏らを熱心に支持する保守層・ネット右翼層がいかに杉田氏を「ネット右翼会の寵児」に持ち上げたのか。その大まかな源泉を探る記事を先般書いた「杉田水脈議員はなぜ「ネット右翼界」の寵児になったのか?その源流「出版社X人脈」を探る」。 本稿でそれを踏まえて、杉田氏がこのような差別的、女性蔑視的価値観を抱くにあたった「保守ムラ」特有の狭窄的な周辺状況を描くこ

                                          杉田水脈議員が陥った「保守ムラ」の罠~「オタサーの姫」とそれを利用する中高年男性~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 存在意義を失って久しい自民党は、復古的な極右化が民意から大きく乖離して今度こそ「本当の終末期」に入るのでは/平河エリ氏のツイートを読んで思う - kojitakenの日記

                                          都議選では自民党と立憲民主党がともに敗北したが、両党以上にどうしようもなかったのが維新・民民と某「組」だった。下記は毎日新聞記事へのリンク。但し有料だし私も読んでいない。どうせ大したことは書いてないだろう。単に見出しに注目しただけだ。 mainichi.jp 「組」の支持者だか信者だか冷やかしだか知らない人たちが、相変わらずの「不正選挙」を唱えて騒いでいるが、2012年末にオザシンたちの間で「不正選挙」論が燃えに燃えた頃とは全く違い、意識して探してもなかなか見つからないほど下火になった。下記はその絶滅危惧種たちの例。 私もそう思います❗️もう既に不正の証拠も上がっているそうです。これは世田谷区の監視カメラだと聞きました👂許せません😡🔥#東京都議選2021 #自民党を選挙で干そう #れいわ新撰組#不正選挙#東京都議会議員 https://t.co/mEeFQQVoRF pic.twit

                                            存在意義を失って久しい自民党は、復古的な極右化が民意から大きく乖離して今度こそ「本当の終末期」に入るのでは/平河エリ氏のツイートを読んで思う - kojitakenの日記
                                          • この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic

                                            2020年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。 対象作品は、ノベライズ、復刊、短編を除く20年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品、日本国内で翻訳出版された作品です。まだ2回目ですが、前回の記事をご覧いただいた方々やこれからご覧いただく方、2020年も素敵な作品に出合わせてくれた先生方にささやかな感謝を込めてお送りいたします。 ※てっとり早くどんな作品がリストアップされているか確認されたい方は、末尾に目次があるので、そちらをご確認ください。 第40位 トリコロールをさがして/戸森しるこ トリコロールをさがして (ポプラ物語館 80) 作者:戸森 しるこ 発売日: 2020/05/29 メディア: 単行本 女性教諭に惹かれる女子中学生の一筋縄ではいかない複雑な感情を描き出した『理科準備室のヴィーナス』が印象的な戸森しるこ先生の

                                              この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic
                                            • 【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                                              2020年05月01日 【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ Tweet 158コメント |2020年05月01日 18:00|恋愛・結婚|男女|Editタグ :岡村さん矢部浩之 1 :風名し やめろよ 2020/05/01(金) 11:17:31 ID:CucHr2750.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 :風名し 流れ弾えぐい 2020/05/01(金) 11:18:56 ID:CucHr2750.net 2 :風名し ワイもハッとした 2020/05/01(金) 11:17:53 ID:iphriwQq0.net 6 :風名し 岡村のフリ見て我がフリ直せ 2020/05/01(金) 11:18:12 ID:HHzcL4Wld.net 7 :風名し

                                                【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                                              • 「TVタックル」で田嶋陽子をバッシングした男性が"今は平身低頭"なワケ "いいおじさん"ほど女性差別主義者

                                                ハイヒール履きたかったら履けばいい 【アルテイシア(以下、アル)】田嶋先生の魅力を語ってもいいですか(笑)。永遠に語れますけど、ひとつは自分の経験や苦しみをさらけ出して書いてくれてること。フェミニズムというとアカデミックな本が多い印象だったんですが、自分の魂の声で書かれてるところが刺さりました。 もうひとつは、ものすごく自由なところ。『エトセトラVOL.2 We LOVE 田嶋陽子!』で柚木麻子さんも書かれてましたけど、『ビートたけしのTVタックル』でジュリアナ東京を取り上げた時に、男性陣がパンツが見えてるとか、恥ずかしくないのかとか言ってる横で、田嶋先生が「いいよね、私はカッコいいと思う。私がもし若くて、こんなに綺麗だったら、こういう格好をして同じように踊りたい。踊っちゃうよー」と明るくキッパリおっしゃった。「女が好きな格好をして好きに楽しんで何が悪い」とあの時代から発信してくれていた。

                                                  「TVタックル」で田嶋陽子をバッシングした男性が"今は平身低頭"なワケ "いいおじさん"ほど女性差別主義者
                                                • 「お前、一体何者なんだ」ネット問題【最終章:小谷城の戦い4】Amazon Prime配信の海外ドラマ『ピカード』どうよ! - アメリッシュガーデン改

                                                  ネット「イッタイナニモノナンダ」問題 謎の人物に向かって使う「お前、いったい何者なんだ」という典型的な問いかけ。 もうあまりにも使い古されたフレーズでカビが生えそうなんだけど。 最近のネットでは本来の使いかたをしないらしい。明らかに何者だってわかっているバレバレの人物に使って笑う。 それが、最新の流れ。 ネットツッコミの定型文らしい。 よくあるお約束としては、読んでる方が、あいつだって明らかにわかっている状況でも、登場人物、この場合、私とオババには、全くわかってない状況で。 そんな間抜けさをかもしだすのが、 「一体何者なんだ」シチュエーション。 で、ま、まずいんであります。 そのネットの最新の流れからすると、私は間違った使い方をしてしまった。 謎の人物に向かって、昨日のブログで、うっかりと、 「お前、一体何者なんだ」と書いてしまった。 それも、あきらかに読んでる人が知らない謎の人物に向かっ

                                                    「お前、一体何者なんだ」ネット問題【最終章:小谷城の戦い4】Amazon Prime配信の海外ドラマ『ピカード』どうよ! - アメリッシュガーデン改
                                                  • 男児を産んだのが原因で縁切りされた

                                                    以前どこかで「男児を産んだのが原因でフェミっぽい友人に縁切りされた」といった話を読んだ事があるんだけど そういうのって最近だとあるあるなんだろうか? 自分もそれが原因で縁切りされてた事を最近知った。 友人だったAから数年遅れて色々頑張って、やっと待望の子供が生まれた。 息子が生まれてA含めて皆からおめでとう~って言われてたんだけど、数ヶ月後ぐらいにAに用事があってラインしたらいつまで経っても未読。 電話してもずっと話中で全然通じない。共通の友人に様子を伺ったら、申し訳無さそうに「Aはあなたをブロックしたみたい」と言われた。 その時は自分が気づかない内にマタニティハイになってて失礼やらかしたとしか思えなくて、友人を介して謝罪の意思は伝えたが返答は無かったらしく 一体何がいけなかったんだろう、何を言ってしまったんだろうと凄い後悔したしモヤモヤしていた。 Aのブロックの原因が「男児を産んだ」事が

                                                      男児を産んだのが原因で縁切りされた
                                                    • TVアニメ『恋きも』と『ひげひろ』が見せる純愛志向の極致:現代日本の病理としての「恋愛」中毒|髙橋優

                                                      はじめに ひとたび択び、その関係を継続したいと考えるなら、相手が、相手との相性が、ステキだと信じることは結婚生活の維持に有益だ。そこでひとめぼれや運命といった物語を利用することは無為とは言えない。とはいえ、それは独身脱出後に関係を円滑に継続させるために利用する「物語」であって、独身脱出前の「幻想」とならないよう注意しなくてはならない。そしてまた、独身脱出後であったとしても、この「物語」がいつしか「幻想」へと変質して、たとえばDVを受けながらも相手を運命の相手と信じて離婚に踏み切れないというような悲惨な状況に陥らぬように注意しなくてはならない。 (佐藤信『日本婚活思想史序説:戦後日本の「幸せになりたい」』東洋経済新報社、2019年、165-166頁) 2021年4月期には、奇遇にも同じタイミングで、20代後半(アラサー)のサラリーマンと女子高生との「年の差」の恋愛模様を描くTVアニメが二作品

                                                        TVアニメ『恋きも』と『ひげひろ』が見せる純愛志向の極致:現代日本の病理としての「恋愛」中毒|髙橋優
                                                      • 結婚不適合者な男性・女性の特徴!見分ける為の診断方法をチェック! | 婚活サポート

                                                        昨今「結婚不適合者」という言葉がクローズアップされ、自分が結婚できないのは結婚不適合者だからではないのか、相手が結婚不適合者だったらどうしようという悩みを抱えている人も増えています。 そこで今回は、結婚不適合者とはどういうことなのか、結婚不適合者を見分ける方法や、相手が結婚不適合者だった時の対処法などをご紹介しましょう。 結婚不適合者とは? 結婚不適合者は文字通り、「結婚に適していない人のこと。結婚という縛りに耐えることができず、結婚生活に適合することができない人」のことを指します。 結婚不適合者の定義は、結婚生活で相手と合わせるということだけでなく、 といった点まで、あらゆる部分で結婚不適合者になる可能性があります。 自分が結婚不適合者ではないか、また自分の相手が結婚不適合者かどうかを判断して、結婚前に何らかの対処をすることが大切です。 男性の結婚不適合者 まずは男性の結婚不適合者ですが

                                                          結婚不適合者な男性・女性の特徴!見分ける為の診断方法をチェック! | 婚活サポート
                                                        • 韓国映画が描かないタブー「孤児輸出」の実態――『冬の小鳥』 では言及されなかった「養子縁組」をめぐる問題 | TRILL【トリル】

                                                          近年、K-POPや映画・ドラマを通じて韓国カルチャーの認知度は高まっている。しかし作品の根底にある国民性・価値観の理解にまでは至っていないのではないだろうか。このコラムでは韓国映画を通じて韓国近現代史を振り返り、社会として抱える問題、日本へのまなざし、価値観の変化を学んでみたい。 画面に顔が映らない父親に向かって、微笑みかける幼い少女。やがて少女は孤児院に預けられ、父親が迎えに来ると信じながらも、少しずつ現実を受け入れていく。少女の目線から描かれる孤児たちの世界、大人たちの偽善、変わっていく日常……。 映画『誰も知らない』(是枝裕和監督、2004年)が、大人の犯罪を告発するのではなく、誰の目にも留まらない“子どもたちだけの世界”として描いたように、今回取り上げる『冬の小鳥』(09年)もまた、余分な説明を一切排除し、主人公の少女の視点から、彼女の知識の範囲内で物事が見つめられていく。 それは

                                                            韓国映画が描かないタブー「孤児輸出」の実態――『冬の小鳥』 では言及されなかった「養子縁組」をめぐる問題 | TRILL【トリル】
                                                          • フェミニズムが女を救う、ただし

                                                            フェミニズムが女を殺す https://note.com/toianna/n/n568405b73d06 はてブでこのnoteが話題になりましたね。 同性としての意見を寄せようと思います。 フェミニズムの功績と功績への敬意私はフェミニストでした。noteの筆者と同様に20代の頃まではという補足が付きますが。 しかし私はフェミニズムの功績を否定することはありません。 フェミニズムは確かに日本社会へ巣食っていた男尊女卑や家父長制のような価値観を否定しました。 それらの否定が公正であると日本社会へ広め、内心は自由でありますので内心は様々でしょうが、男尊女卑や家父長制の否定へ不支持の姿勢を表立って示すことは良くないことであるという考えを現代日本社会へ確かに根付かせたのです。 それは日本国の制度として男女共同参画社会を実行へ移そうという段まで到達したのですから、これは日本の歴史へ刻むべきフェミニズム

                                                              フェミニズムが女を救う、ただし
                                                            • 『温厚温和な日本人がデモを望むって、相当皆、(嫌だ)と思っている証拠やな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              以前、散々眞子様と小室圭の結婚について批判した記事を書き、 その記事以降は、静観しようと思っていましたし、 今もこの件について言及しようと思いません。 予想通り、皇室廃止の声が高まっていますね。 良い傾向です。 望んだとおりになっています。 【皇族は差別制度だ。伝統などではない】、 【皇族利権にあやかっている利権の連中】等々、 前以上に、皇室に対する厳しい意見が出てきていますが、 国会議員を上級国民と言っているけれど、 皇族こそ、上級国民だよね。 常に思っているのだけど、皇族を表立って非難できないのはなぜ? 言論の自由が保障されているのに、 天皇について批判的なことを言うのは命がけってなぜ??? これこそ、時代遅れやろ。 個人的に、男尊女卑よりひどいと思うよ。 皇族というだけで、全てが優遇されるのだから。 【いつの時代だよ!!!!】と思いませんか??? 天皇家に生まれた、皇族に生まれたとい

                                                                『温厚温和な日本人がデモを望むって、相当皆、(嫌だ)と思っている証拠やな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • 松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報

                                                                アメリカのスタンフォード大学に留学した美少女でかわいいAnna Matsumoto / 松本杏奈 (@My_Liberty_) が自身の著書である「田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力」Amazonレビューで誹謗中傷やデマを散蒔かれて、twitterアカウントを削除。経緯や時系列まとめ Twitterプロフ 19歳。徳島文理高校→@Stanford ‘25🇺🇸🌲機械工学・プロダクトデザイン専攻 / 柳井正財団第5期生 / 情報科学の達人2020 / HCI、たまに芸術 / 誰も取り残さない社会と技術と芸術を。/ 著書『夢をつかむ力』(KADOKAWA) / 連絡先: ankichi.contact@gmail.com Social Media Influencer皆からは「あんきち」って呼ばれてますamazon.co.jp/dp/4046054166 松本

                                                                  松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報
                                                                • 婚活で気持ち悪いと感じる男性の特徴12選!女性がキモいと思う瞬間は?

                                                                  婚活をしていると、中には信じられない行動をする人や、絶対にナシだと感じてしまう相手も出てくることでしょう。 特に女性は、婚活相手の男性に対して気持ち悪いと感じてしまうことが多く、どんなにハイスペックな条件の相手だとしても、一旦気持ち悪い相手だと認識してしまうと、その後は婚活対象としてみることはできないものです。 婚活においてどのような男性を気持ち悪いと感じるのか、女性は婚活男性のどういった点をチェックしているのかについて見ていきましょう。 気持ち悪い婚活男性の特徴 まずは女性にとって「気持ち悪い婚活男性」とはどういった言動をする人なのか、外見がどのような人なのかについてご紹介します。 婚活中の男性は、自分が女性から気持ち悪い対象として見られていないか、ぜひチェックしてみてください。 清潔感ゼロの男性 何といっても女性が真っ先にチェックするポイントは、その男性に清潔感があるかどうかという点で

                                                                    婚活で気持ち悪いと感じる男性の特徴12選!女性がキモいと思う瞬間は?
                                                                  • 「誰もヒーローにしない」ということ ― 韓国生まれの表現者 イ・ラン インタビュー - wezzy|ウェジー

                                                                    韓国で生まれたイ・ランは、シンガー・ソングライター、映像作家、コミック作家、エッセイスト、そして小説家として活動する多彩な表現者だ。その活躍は、日本のカルチャーシーンでも注目を集める。 ジャンルや国境を行き交うイ・ランのまなざしは“社会”と“個”の関係性に向けられており、その真摯で豊かな言葉は私たちにシンパシーを抱かせると同時に、新たな気づきをもたらす。彼女が“地獄”(ヘル)という言葉で形容するこの社会で生きる私達は、何に気づき、どこへ向かおうか。常に何かに気づき、変化しているイ・ランの現在地を聞きに行った。 ・ ――最近、身の回りで起こった出来事によって、新しい発見をしたことはありましたか? イ・ラン:先週、韓国で開催された“家族ではないから”というイベントに参加して、歌を歌ってきました。韓国ではまだ結婚というのは男女しか出来ない制度なので、それ以外の家族の形は認められていないんですけど

                                                                      「誰もヒーローにしない」ということ ― 韓国生まれの表現者 イ・ラン インタビュー - wezzy|ウェジー
                                                                    • 「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」 否定されてるのフェミニズムだけちゃうのに部分だけ切り取って騒ぐのはやめよう - 頭の上にミカンをのせる

                                                                      作品一覧 | マンガクロス 秋田書店系列の「マンガクロス」で連載している作品。ほかには「僕の心のヤバいやつ」「君を死なせないための物語」「クジラの子らは砂上に歌う」などがおすすめです。 種族によって前提が違うから読んでみないとわからない作品 最近やたらと自称フェミニストさんたちがこの漫画にかみついているから何かと思ったらこんなツイートがありました。 ツッコミどころを上げればキリがないこの漫画だけど、一番滑稽なのは『フェミは男根至上主義』という誤った前提でものを語るうちに『女同士で助け合え』という、フェミニストに塩どころか武器弾薬食料まとめてプレゼントするような結論に至っているところだな。 https://t.co/RQcT4d0rfS— フィッターR (@su22m4r) 2019年5月21日 以前に読んだことがあったので、なんかこのツイートの言い分は胡散臭いなーって思いました。 www.

                                                                        「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」 否定されてるのフェミニズムだけちゃうのに部分だけ切り取って騒ぐのはやめよう - 頭の上にミカンをのせる
                                                                      • 『(青の洞窟のボンゴレビアンコ)が美味しい!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                        警察への提出資料の進捗状況ですが、 今日は、資料作成できませんでした。 なぜか、父がパソコン部屋を占領していて、 使えなかったのです。。。。 本当に用があったのか、私に使わせないためなのか 理由は不明ですが、先に敵に占領されていたので、 あえなく撤退しました。 ただ、1つだけ良いことがありました! それは何かというと、 父にプリンターのインク交換をお願い出来た! ということです。 普通の家庭の人なら、 (そんなことくらいでなんやねん!!!)と思うと思うのですが、 私には、命がけですることなんです。 父に、 『お父さん、プリンターのインクが(残り少ないです) と出ているので、交換をして頂いても良いですか?』 と言うと、 『お父さんはプリンター、もう使わないから、 プリンターのインクなんかないよ。』 と不機嫌に答えたのです。 プリンターの横に、新品のインクらしきものがあるように 見えるんだけど

                                                                          『(青の洞窟のボンゴレビアンコ)が美味しい!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                        • 『夫婦って、なんなんやろう』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                          サンデージャポンに、 瀬戸大也選手の奥様だという馬淵優佳さんが出ていた。 【瀬戸大也】ってどこかで聞いたことが。。。 と思ったら、不倫選手やん!!!! 瀬戸大也選手との会話や、 代表に選ばれたこと等、 一生懸命妻として語っとるんやけど、 その姿に、表現できない違和感と言うか、 なんやろう、この感覚。。。。。。。 (よくテレビに出てきたな、 めっちゃ、メンタル強いな)という気持ちもあるんやけど、 ラブラブのでかいツーショット写真が 画面いっぱいに出た時、 (夫婦円満アピールなんかな?)と思ったせいなんかな? 違和感しかない。 現在の馬淵優佳さんの髪型と、 写真の馬淵優佳さんの髪型が違うので、 一瞬、相手女性、不倫相手の女性かと思ったよ。 これだけ、奥さんを愛していても、 不倫するって、なんで??? そして、このラブラブ写真、 誰が撮ったんやろう????? そして、視聴者は、このラブラブ写真を

                                                                            『夫婦って、なんなんやろう』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                          • 『やってしまった!!!!!!』。。。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            わざとではないのです。 今日、絶対に電話しようと思ったんですよ。 警察に。。。 金曜日に電話をして、月曜日に行く約束を取りつけ、 月曜日に警察署に行こうと思っていたのだけど、 電話すること自体、忘れていた。。。。。。。 で、気がついた時は、18時。 (今電話してもな。。。)と思い、諦めました。 月曜日に電話をすると、火曜日に警察に行き、 水曜日に警察がクズ太郎のところに。。。となると、 水曜日はクズ太郎はピアノレッスン日で休みのはずなので、 【警察が会社に行く可能性】がゼロになってしまうので、 水曜日に警察に電話をして、 木曜日に警察署に行くことにしました。 というわけで、クズ太郎がどれだけ変な奴か伝えるため、 【クズ太郎の奇行】というメニューも加えました。 これ(なくても良いかな、時間もないし)と思い 削除したのですが、2日プラスで時間が出来たので、 【クズ太郎の奇行】を加えました♪♪♪

                                                                              『やってしまった!!!!!!』。。。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • 若年日本人男性が享受してる特権ってなに……?

                                                                              日本人男性の幸福度の低さを取り上げた記事のブコメであまりにも男性にその責任を求めるコメントが多くてげんなりしてしまった…… 森喜朗さんくらいの世代の男がめちゃくちゃ男尊女卑の恩恵を受けてきたのは分かるけど、俺みたいな20代の男性がいったいどんな特権を受けて生きてきたって言うんや…… 男性だから特別扱いされた経験っていうと中学の時に虐められて泣いてたら女性担任から「男なんだからいつまでも泣くんじゃない」って面罵されたことくらいだよ こういうこと言うと毎回医大入試差別のこと言われるけど、あれって女性差別の例ではあるけど男性全般が享受してる特権の例として適切なの? あれが俺達男性が履いてることに気が付かない高下駄なの? 正直、あれは【事実】として露見したからああやって大問題になっただけだと思うんだよね 実際この社会に生きてると男女平等とか大嘘だって分かるじゃん 男性はほとんどパン職に採用されない

                                                                                若年日本人男性が享受してる特権ってなに……?
                                                                              • 祝・ノーベル賞。北野高校の思い出。 - こたつ猫の森

                                                                                みなさま、こんにちは。 最大級レベルの台風が列島を直撃中。 こちらでも強い雨が降っております。みなさまの街はご無事でしょうか。 どうぞくれぐれも安全に、無事にお過ごしくださいますように。 ところで先日の吉野彰さんノーベル賞受賞の知らせは久しぶりにおめでたいニュースでしたね。 特に今回は個人的にテンションがダダ上がりしました。 なにしろ、吉野彰さんは私が卒業した高校の先輩だったもので。 ま、おんなじ学校って言うだけで、なんの接点もありませんけどね・・・。 それでもなんとなく「おおぅ・・・!」という気分になるのですから、人間とはおかしな生き物です。 また、ここ数日、新聞やテレビに母校の名前が登場することが増えて、少々ノスタルジックな気分でおります。 ということで今日は大阪人なら誰もが知っている私の母校、大阪府立北野高校についての思い出。 1.意外なことに体育学校。 私も入学するまで知らなかった

                                                                                  祝・ノーベル賞。北野高校の思い出。 - こたつ猫の森
                                                                                • 2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん

                                                                                  前書き私がこの10年間について想いを巡らせるとき、いつも記憶と知覚の間を刺激し、イマジネーションをブーストさせるのは、2015年に書かれた千葉雅也の「アンチ・エビデンス―90年代的ストリートの終焉と柑橘系の匂い」という論考です。 数年前に本人に取材する機会があり、「私が千葉さんの作品で最も好きなのはアンチ・エビデンスなんです」と伝えた際、彼は「そう言ってくれる人もいるけれど、けっこう誤解されているんです」と、残念そうな表情で答えていました。 かつて――主にテクスト論の文脈で――「誤解」が尊いものであった時代はとうに過ぎ、それは悪となってしまいました。平易な言葉遣いで、意味の取り違えがないように伝えること。ファクトを押さえ、エビデンスもきちんと添えて。この10年代というのは、圧倒的にそういう時代でした。 本稿は、エッセイであり、私小説であり、この10年間で劇的に変わっていった私たちの文化とそ

                                                                                    2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん