並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

癒えてきたの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」 アウェー同士の闘い「勝機あった」 | 長崎新聞

    Published 2020/04/18 17:43 (JST) Updated 2023/10/11 09:34 (JST) 海で釣りをしているとき、獣に襲われる危険性を想定する人は、はたしてどれほどいるだろうか。2月下旬。長崎市内の男性は、同市小江町の岩場でイカ釣りをしている最中に突然、イノシシに襲われ、〝返り討ち〟にした。「命を守るために無我夢中。アウェー同士の闘いだった」。体に負った傷が癒えてきた男性に再び現場を訪ねてもらい、約10分間の死闘を振り返ってもらった。 「自分も足場が悪いアウェー(本拠地ではない意味)で、イノシシも舞台が海ということでアウェー。つまりアウェー同士の闘いだった。自分は何度か釣りに来ていた場所だった分、足場にも慣れていてこちらに勝機があったと思う。ここで死にたくないという気持ちだけだった」 ●突進で飛ばされ 2月24日午後4時ごろ。同市内で個人タクシーを営む

      イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」 アウェー同士の闘い「勝機あった」 | 長崎新聞
    • 宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。|あんきも|note

      宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。 まずこの記事も、そもそもお気持ちの表明でしかなく、萌オタクを代表する気もなければ胸のでかい女を代表する気もないことを前提として伝えておきます。また、あの絵を見て傷ついた同じような体型を持つ女性の気持ちを否定する気はないし。そもそも気持ちは自由だし。ただこういう考えの人間もいることを誰かに伝えたかったのと自分のやり場のない気持ちを整理をしたかったので書いてみました。 まず、立場としては萌コンテンツが好きなオタクで、そして、下着屋店舗を駆けずり回ってサイズを探してもなかなか自分のサイズのブラがないタイプのデカ乳女である。レイプなどの大ごとはなかったものの、痴漢やキャットコール、追いかけやつきまとい、セクハラなどの性的被害は一通り経験してきた側の人間だ。 今回の騒動の初見としては、あー

        宇崎ちゃんポスターについて、萌コンテンツ好きなオタク女の立場での気持ちの話と、考察にもならない仮定の話と妄言。|あんきも|note
      • AEDを使ったことを後悔してるかもしれない

        タイトルどおりだ。あの事件から5年以上が経った。心の傷も癒えてきた。そろそろ増田で語ってもいいだろう。予防線で悪いが、あまり長文を投稿することはない。読みにくい箇所はテキトーに読み流してほしい。 悪いけど、思い出したくないことだから、わりと書き殴らせてもらう。推敲はほぼしない。 花見シーズンの日曜日だった。当時は地元の市役所に勤めてて、労働組合主催の新人歓迎会だったんだが、皆でレジャーを楽しんでいた。組合のお金で遊びに行けることもあって、幹事連中は食料品やお酒をガッツリ買い込んでた。 標高でいえば1kmはあるだろうか、そんな高い山にテニスコートとかサッカー場がある公共施設があって、そこのテニスコート(クレイコートだった)でみんなでテニスをしたり、森林公園を散歩して遊んでたよ。羽高湖だったかな。懐かしい。 メンバーは、比較的若手の職員が20人ほどだった。そこまで詳しく覚えてない。昔のことだし

          AEDを使ったことを後悔してるかもしれない
        • アマガミ感想 -愛とシステムと柳田國男-|かにパルサー

          『アマガミ』をプレイしている。アマガミとは2009年発売の恋愛SLGである。私は隠しヒロイン以外のスキENDを一通り見たところだ。あといくつかのナカヨシENDも。 当記事は、んぱんて氏のアマガミ考察に触発されて書いたものだ。氏のアマガミを象徴から読み取っていく考察は面白い。 そんなわけで、当記事は全体で4万字ほどある。とても長い。先にトイレを済ませ、食事や風呂を済ませ、就寝まで済ませておくべきかもしれない。あるいは人生における重要なイベントがまだ終わっていないなら、そちらを先に済ませておくべきかもしれない。例えば青春とか恋愛とか結婚とか子作りとか。何にせよこれは恋愛シミュレーションに関するお話だ。あなたの現実の人生経験がこの記事を読み解く上で邪魔になることはない。あなたが現実の人生に飽いたなら、その時にこの記事の必要な部分だけ読んでもらって結構だ。 恋愛と自己実現  -Kanon問題につい

            アマガミ感想 -愛とシステムと柳田國男-|かにパルサー
          • さよなら、「デザイン思考」|KESIKI

            こんにちは。KESIKIの石川俊祐です。 KESIKIは、デザインやクリエイテビティの力で、愛される会社や人にやさしい経済を生み出そうと考えているクリエイティブ・ファームです。 (フワッとしていてわからないよ! と思われる方も多いと思います。ぼくたちがやろうとしていることについては、改めてまた!) ところで、みなさん、「デザイン思考」と聞いて、何を思い浮かべますか。 付箋を使ったブレストの手法? 拡散と収束を繰り返しながら、アイデアを生み出す方法? イノベーションを生み出すための魔法のメソッド? ぼくは、デザイン思考の生みの親とも言われるIDEOで、その教えを受け、実践してきました。そして、その素晴らしさを実感すると同時に、ある違和感を抱くようにもなりました。 なぜ、そう思うようになったのか。なぜ、IDEOを辞め、KESIKIを立ち上げたのか。そんな話を綴っていきたいと思います。 IDEO

              さよなら、「デザイン思考」|KESIKI
            • 「シン・エヴァンゲリオン」でのシンジのうつ回復プロセスは正しいのか、専門家に聞いてみた|@DIME アットダイム

              ※こちらの記事は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』および『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のネタバレを含みます。視聴済みの方、またはネタバレOKの方のみお進みください。ゲンドウも「でなければ、帰れ。」と申してます。 どうも、タカハシヒョウリです。 『シン・エヴァンゲリオン』公開から早3ヶ月が経過しようとしてますが、興行収入も85億円を突破し、いまだにその盛り上がり衰えずといったところ。 終盤の怒涛の展開ももちろんですが、個人的に『シン・エヴァ』で印象的なのが、前半部分にあたる第3村を舞台にしたシンジくん立ち直りパート。 前作『ヱヴァQ』で14年の眠りから目覚めたら、突然みんなに責められ、ミサトさんに「あなたはもう何もしないで」と突き放され、「急にこんなことになってて、ワケわからないですよっ!」と途方に暮れるシンジ。 そんな中で出会った渚カヲル=自分を受け入れてくれた友人を目の前で失い、

                「シン・エヴァンゲリオン」でのシンジのうつ回復プロセスは正しいのか、専門家に聞いてみた|@DIME アットダイム
              • 『Windows大っ嫌い病が再発いたしました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                なぜか世界の8割くらいはWindows使用らしく、 どこの会社もWindowsですよね。 でもね、どうしても好きになれない。 スマホもAndoriod理解不能。 使いにくい。 リカバリ出来ない。 自分で直すことが出来ないし、 SIMを抜くと全く動かなくなるし、 ゴミにしかならないので、1度Andorid使ったけど、 私とはとんでもないくらいに相性が悪かったので 2度と使わないと心に誓っています。 Apple製品も壊れるし故障もします。 最近、充電用のUSBケーブル壊れたしね。 でもね、使いやすい。 カスタマイズしやすいし、失敗しても簡単にやり直しできるし、 アップデート失敗しても自分でリカバリ出来るし、 バックアップとっておけば、最悪は工場出荷状態にすれば すぐに元に戻せるし、SIMを抜いた後もネット接続出来るので、 超mini ipadのように長年使い続けることが出来る。 一つだけお断り

                  『Windows大っ嫌い病が再発いたしました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • ISUCON11本選のしくじりを振り返っていく - Mirrativ Tech Blog

                  こんにちは、バックエンドエンジニアのmakinoです。ISUCON11本選から1ヶ月半が経過し、2年連続失格の傷が癒えてきたので振り返りブログを書いていこうと思います。 ISUCON11本選について 本選の題材は大学の履修登録サイトでした。 すでに作問陣による本選問題の解説と講評が出ているので、問題の詳細については下記の記事をご参照ください。 isucon.net 今回の問題は、高負荷な箇所を改善してもスコアが一気に上がるようなことはなく、じわじわ伸びていくような問題だったので競技時間中はずっと苦しんでいました。 また、本選出場30チーム中12チームが失格になったことからも、問題の難易度が窺えるかと思います。 弊チーム「カレーおじさん」の最終スコアは68,347点でしたが、最後の負荷走行にてfailになってしまい失格となってしまいました。 また、運営の方が競技終了後に一時的にサーバーを開放

                    ISUCON11本選のしくじりを振り返っていく - Mirrativ Tech Blog
                  • すずめの戸締まり ネタバレ感想

                    草太といい芹沢といいイケメンばっかで女子なって見てえ〜と思ったのが第一印象ですはい。 草太の印象先祖代々家業を継いで全国歩き回る旅人か?と思いきや普通に東京の大学生で教師志望って固えなオイ〜 鈴芽の安全な位置にいさせたいから躊躇なく危険に飛び込むから自己犠牲タイプかな?と思ったけど普通に生に執着してるから人間味があっていいキャラに仕上がってる。愛媛で泊まる時後ろ向いて大人しくしてたのも紳士的で良い。 しかしまあ鈴芽が恋に落ちるのは分かるけどお前相手は一応高校生だからな〜?条例〜?そんなに踏まれたのが良かったんか〜オイ? 芹沢の印象芹沢と草太が並ぶシーンはほぼ無かったけど、見なくてもこの二人なら間違いなく仲良いいだろうな〜というキャラだった。チャラそうに見えるけどかなり草太のこと真剣に心配してるのが分かったし、選曲が昭和なのは実はおばさんに合わせるためだとしたら気遣いもできるいいやつだ(でも

                      すずめの戸締まり ネタバレ感想
                    • 『若い時に関わる人ってすごく大切だよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                      20代の頃、東京に住むようになった時のお話。 同級生で仲良くしていた男の子がいたのですが、 その人にはお姉さんがいたのです。 (何歳差か忘れましたが) (元ヤンだったのかな???)と思うような 口調、態度。 完全なるヘビースモーカー。 タバコを吸っていないのを見たことがないくらい 吸っていました。 そんなお姉さんは会社の社長だったらしい。 この兄弟の親も会社の社長。 裕福なご家庭の人です。 そんなお姉さんの教え。 『安い服は買うものじゃない! 高いの1枚。 良い服を1枚持っていれば、それで良いの! 買うとしたら、こういうお店で買うべき!』 若い時って、収入少ないじゃないですか。 東京は家賃も高い。 会社は私服。 毎日違う服を着る必要がある。 そんな中、1着数万円の物を買ったら、 他に買えないの。 いくら良い洋服を買っても、 ブランド名が書いているわけじゃない。 毎日同じような服を着ていると

                        『若い時に関わる人ってすごく大切だよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                      • 叛乱論研のこと。 革命と父性|ni_ka

                        御縁があって、数年前、叛乱論研(はんらんろんけん)という研究会に参加していた。正確には長崎叛乱論研(ながさきはんらんろんけん)という名の研究会で、長崎浩さんを中心に月に一度読書会をしていた。長崎浩さんは、1960年の安保運動で東大のどんな名前の団体か知らないのだけど、リーダーをしていた有名な元闘志だとほかの方から伺った。ある種カリスマと呼んでよい方で『叛乱論』など多数のご著作がある。ご存じない方はググってみてね。 長崎叛乱論研という研究会名だけども、長崎浩さんはご自分の名前を出そうとしたり、人の中心にいようとしたりするような方ではなかった。勉強や思考することにどこまでも真剣で、決して威張ったりせず、過去の話もこちらが聞かなければしなかったし、若輩者の私たちにも敬語を使って対等に議論してくださる凛とした方だった。それはやはり叛乱論研に参加していらした思想家で作家の笠井潔さんも同じだった。お二

                          叛乱論研のこと。 革命と父性|ni_ka
                        • 「電機の試練」大手8社襲うリーマン以来の難局

                          新型コロナ禍で多くの企業の業績が悪化している。電機業界も例外ではない。前年度(2020年3月期)決算では、大手8社(ソニー、パナソニック、シャープ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通)のうち、NEC、富士通を除く6社の当期純利益が減少した。 しかし、これは序の口である。コロナ禍の影響で本当に苦しむのは今年度(2021年3月期)だ。業績予想を出せない企業が上場企業のうち約6割に上っている。電機でも対応が分かれ、業績予想を出した企業も達成に確信があるわけではない。その多くが足元の2020年4~6月期をボトムとみているが、第2波、第3波がいつ来るかは読めず、さらに「車載市場は厳しい状況が続きそうだ」(日立製作所幹部)との声もある。 過去10年の累計純利益1兆円超えは大手8社中3社のみ 『週刊東洋経済』は6月15日発売号で、「電機の試練」を特集。過去の巨額赤字で深い傷がようやく癒えてきたと

                            「電機の試練」大手8社襲うリーマン以来の難局
                          • 拝啓 涌井秀章様 “愛の波動砲”G.G.佐藤からの手紙〜北京での無念を後輩たちが晴らしてくれたねの巻 | 文春オンライン

                            拝啓 涌井秀章様 盛夏の候、わくわくさん、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 プロ野球のレギュラーシーズンも中断になり、世の中はすっかり東京五輪一色ですね。涌井君は自宅でどんな競技を観戦していますか? できれば、ビールを片手に君と一緒に観戦したい、愛の波動砲G.G.佐藤です。 結局、五輪の借りは五輪でしか返せない 思い起こせばあれば13年前、2008年8月22日。快晴の北京・五棵松野球場のマウンドには背番号「16」をつけた君が立っていました。そう、あれは忘れもしないメダルがかかった準決勝の韓国戦。試合は8回の裏の時点で2-2の大接戦でしたね。もう1点もやれない展開でした。 僕は4回にレフト前に落ちたなんでもないゴロを後逸していて、正直言って、メンタルが普通じゃなかった。普通のゴロをトンネルするなんて、普段の練習でも無いし、プロに入ってからもほとんど記憶がない。でも、大舞台でやってし

                              拝啓 涌井秀章様 “愛の波動砲”G.G.佐藤からの手紙〜北京での無念を後輩たちが晴らしてくれたねの巻 | 文春オンライン
                            • 「あなたの作品に当たり障りのない感想しか来ないのはあなたが嫌われているからじゃなく純粋に作品が面白くないから」

                              ※腐女子の長文自分語りなので面倒な人は飛ばしてください※ Twitterで「読みやすい=稚拙な文」と捉える小説書きがいる、という話を見て思い出したことがある。 何年か前、私(腐女子)はとあるマイナーカプにハマっていた。 原作自体もマイナーで、読んでいる人は身近におらず、SNSでないとファンも見つけられなかったくらいの作品の、更にマイナーなカップリング。 ROM専の人を含めてそのカプが好きだと自称している人は20人程度しかおらず、把握している限り全員相互フォロワーだった。 端的に言えばSNS上に村ができあがっていた。 その村の中で絵・文問わず作品を発表している人は私を含めて5人程度だったので、誰かが新作を投稿するたびに全員が読み、感想を伝えるのはもはや当たり前のこととなっていた。 マイナーカプでも交流が密であれば寂しさなど感じない。半年くらいは幸せだった。何か書けば誰かが感想をくれるのだから

                                「あなたの作品に当たり障りのない感想しか来ないのはあなたが嫌われているからじゃなく純粋に作品が面白くないから」
                              • O次郎 2015年夏 - もふもふ日記

                                2015年の夏に撮ったO次郎、生後半年の写真です。 ※拡大しません 7月1日 この頃は洗濯物のかごに入るのがマイブーム。 洗濯物を干した後、ふと見ると中に入っています。得意気です。このまま持ち運ぶと、とてもわくわくした瞳でこっちを見ます。まだ危ないのでベランダには出していない頃ですね。 しかしながら、いつの間にやら入らなくなりました。飽きたのか。駕篭に入りきれなくなったのか。はたまた別の洗濯かごに変わって気に入らなかったのでしょうか。 7月2日 段差でひとやすみ この頃から段差スキーであります。段がちょっと高すぎて頭の置き所が微妙ですが。 やはり、夏の冷房の効き始めはこの場所が一番だったようですね。 7月7日 風呂場で水あそび? 涼しい風呂場に置いてある水のみの器(猫専用)、そのフチをぺろぺろしています。 今でもたまにバスタブに残っている水たまりを舐めてたりします。 でもシャンプーはだいき

                                  O次郎 2015年夏 - もふもふ日記
                                • アサノトレ ソレトドレ No.009 - mogumogumo.jp

                                  アサノトレ ソレトドレ はじめに 今週のテーマ ダイアリー 4日(月) 脚の日 5日(火) 胸の日 6日(水) オフ 7日(木) 背中の日 8日(金) 肩の日 9日(土) オフ 10日(日) 腕の日 今週のあれこれ 映画 本 オーディオブック 癒し ヒトコマ リンク アサノトレ ソレトドレ シリーズ9回目!日々のアレとかコレとかソレとか、あとはドレだろう?まぁそんなのを残すシリーズ。 シリーズタイトルは《アサノトレ ソレトドレ》。読み方的にはフランス語をイメージして「アサノトレ?ソレトドレ」的な感じで声に出してもらえれば。声に出したいフランス語っぽい日本語。アルファベット表記は《asanotore soretodore》、ポイントはtra(training)ではなくローマ字表記なこと。日々の暮らしを綴る新シリーズ、よろしくお願いします。 はじめに これはごくごく個人的なダイアリー、そしてラ

                                    アサノトレ ソレトドレ No.009 - mogumogumo.jp
                                  • 【ムラ君、琵琶湖傷心旅行②】挑戦!琵琶湖サイクリング、琵琶湖博物館を目指す【親友旅シリーズ、滋賀県】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                    おはようございます! 2009年、大学時代の旅の思い出振り返り。 私の小学校からの同級生ムラ君の傷心旅行として、親友4人で行った琵琶湖旅行記の後編でございます。 大学生のころの話なのでお恥ずかしい部分もありますが、温かく見守ってやってください。 【前編はこちら】 yukiichihimenitaro.shop 【目次】 琵琶湖サイクリング 昼食 最終目的地にて おわりに 大津プリンスホテルの夜は前編でお伝えしました。 上の写真ではムラ君が灰皿でマイケルジャクソンのマネをしてしまっているという状況です。若いですねぇ。 黒歴史なので大きく隠しておきますね。 だけどこの時で、既にもう心の傷は癒えてきているのではないでしょうか。 もしくは頭がおかしくなってしまったのか。 琵琶湖サイクリング 彼の傷心を癒す為に色々考えました。 良いことばかりしても仕方がない。 少ししんどいことも皆で乗り越えようと。

                                      【ムラ君、琵琶湖傷心旅行②】挑戦!琵琶湖サイクリング、琵琶湖博物館を目指す【親友旅シリーズ、滋賀県】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                    • 人と触れ合いたい。でも傷つきたくない。それを叶えるのに意外なほど効く方法があります

                                      HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。HSP専門のカウンセラーであり、キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)。自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSS型HSP。 青山学院大学国際政治経済学部卒業後、東芝に入社。その後、ノキア・ジャパン、シリコンバレーのスタートアップ、アジア系IT企業などで法人営業、外国人エンジニアの人材育成、大学生就活支援を経験。2017年、キャリアコンサルタントの国家資格取得。 アーロン博士のサイトにてHSPに精通しているキャリアコーチとして正式に登録されている。クライアントは日本国内にとどまらず、ヨーロッパ、アジアなどからも訪れ、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。著書に『ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本』(秀和システム)がある。他に、HSP

                                        人と触れ合いたい。でも傷つきたくない。それを叶えるのに意外なほど効く方法があります
                                      • 【ムラ君、琵琶湖傷心旅行①】近江神宮~ミシガンクルーズ~大津プリンスホテル【親友旅シリーズ、滋賀県】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                        【ムラ君、琵琶湖傷心旅行①】近江神宮~ミシガンクルーズ~大津プリンスホテル おはようございます! 親友との若かりし頃の旅の思い出を思い返すシリーズ、第一回。 『ムラ君、琵琶湖傷心旅行』の回。 私の親友たちについては前回ご紹介しましたので、こちらをお読みいただけますと幸いです。 【前回の親友紹介記事】 yukiichihimenitaro.shop 若いころの話なのでお恥ずかしい部分も多々ありますが、青い部分を楽しんで頂けましたら幸いです。 何年にもわたる旅を古い順から紹介していきたいので、我々の成長ぶりもお伝えできればこれまた幸いです。 【目次】 【ムラ君、琵琶湖傷心旅行①】近江神宮~ミシガンクルーズ~大津プリンスホテル 旅のきっかけ 近江神宮 大津プリンスホテル ミシガンクルーズ 宿泊 旅のきっかけ 時は2009年。 タイトルのとおりですが、当時、私の親友、ムラ君が失恋したところでした。

                                          【ムラ君、琵琶湖傷心旅行①】近江神宮~ミシガンクルーズ~大津プリンスホテル【親友旅シリーズ、滋賀県】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                        • 今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る - AUTOMATON

                                          今年も気づけば歳末。本稿では2020年を振り返るAUTOMATONの年末企画第1弾として、ライター陣が今年やりこんだゲームを紹介していく。どのゲームに時間を費やしたのか。そのゲームの何に魅了されたのか。「今年やりこんだ」という基準で選んでいるため、発売時期による制約は設けていない。 『モンスターハンターワールド:アイスボーン』 ――闘争心の尽きない継続的なアップデート 開発元・販売元:カプコン 対応機種: PC/PlayStation 4 プレイ時間:300時間以上 新たなモンスターが登場するたびに、適切なスキル構成に頭を悩ませ、見識を深める。その繰り返しの結果、プレイ時間がもっとも膨らんだのが『モンスターハンターワールド:アイスボーン』だった。そして、その過程こそが本作の醍醐味であったように思える。 発売以降、継続的に実施された大型アップデート。新たに追加されるモンスターの発表に、多くの

                                            今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る - AUTOMATON
                                          • 犯した罪は、どうあっても決して消すことはできない |

                                            『泣き童子 三島屋変調百物語参之続』宮部 みゆき (著)  角川文庫 あらすじ神田三島町の袋物屋三島屋に、おちかがやってきてから一年が過ぎた。 2度目の冬を迎えるおちかのもとに、胸に何かを抱えた者たちが話を聞いてもらおうとたずねてくる。 ちか自身の心の傷も少しずつ癒えてきた頃、ある日具合の悪そうな男が三島屋を訪れる。男がちかに聞いてもらいたいというのは、ある人物の前でだけ泣き止まない童子の話だった。 三島屋シリーズ第三弾。 骸骨のようにやせた、具合の悪そうな男が語ったのはある童子の話です。 ある男の前でだけ泣いていたのですが、その男は押し込み強盗の一味で、別の場所にいた童子を除く一家全員が殺されたのです。 差配人をしていた男は童子を引き取りますが、今度は差配人の娘を見て泣き出すようになります。 ある日童子は階段から転がり、命を落とします。そして階段の上には娘の姿が…。 まとめ罪を犯した意識

                                            • 過去に生きると後悔する - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

                                              許すという行為で一番救われるのは自分です。 許すことができないと常に過去に縛られ続けることになります。 過去に鎖でつながれているような状態です。 許すことでその鎖を外し自由になることができます。 僕自身も自分に対してひどい仕打ちをした人間が許せなかった時期があります。 その人物のことを考えるたび嫌な気分になっていました。 そのせいで今この瞬間まで台無しにしてしまったことになるわけです。 すべて許して水に流してしまえば、 今この瞬間はいい気分で過ごせていたに違いありません。 後ろ向きで歩いていたら何かにぶつかるように、 過去ばかり見ていたら人生に問題が起こります。 どんなに相手のことを恨んでいても、 相手にしたら痛くもかゆくもありません。 損をするのは嫌な気分を感じている自分だけです。 仕返しをすれば気持ちがすっきりするかもしれませんが、 自分の人生の貴重な時間を嫌いな人のために犠牲にしたこ

                                                過去に生きると後悔する - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
                                              • さらば、旧アニポケ(完) : とりあえず雑記帳

                                                だいぶ遅くなったけど続きです。 前回 前々回 そして、今回が最後となります。 あくまでアニポケそのものが終わった訳ではなく、サトシとピカチュウの世界線が終わったという事なので、ここでは旧アニポケと呼んでおきます。ところで、リコロイ編の世界線は旧アニポケとどこまで関係があるんでしょうね。 さて、最終回から1週間、いやもうじき2週間になろうとしていますが……サトシとピカチュウの冒険が終わった寂しさもだんだんと癒えてきました。 某監督のインタビュー記事じゃないけれど、私の孤独を埋めてくれるのは無一郎くんと晴ちゃんだけですよ。(訳→今月から刀鍛冶編とデレマス U149のアニメも始まりますしね) アニポケ終了直後の3月24日とその週末は自分でも分かるぐらいにとても落ち込んでいて、アニメを繰り返し見ては泣いて、Twitterなどを見てはまた泣いて…って感じで、冗談抜きに情緒不安定でした。 例えが良くな

                                                  さらば、旧アニポケ(完) : とりあえず雑記帳
                                                • 急に歳をとった気がする - わたし歩記-あるき-

                                                  Fujifilm X100V 今日は1ヶ月ぶりに電車に乗って隣町まで行ってきました。療養後初めての電車移動・・ということもあって、最初すごーっく緊張したのですが、どうにか目標達成です。これで少しずつ距離を伸ばしていけたらと思っています。この週末には延び延びになっていた実家へ行くことになっています。指定席なので行きも帰りも座れますのでこちらは安心です。 さてと、今日のタイトル、 「急に歳をとった気がする」 ですけど・・・、これね、物理的、経年劣化的な視点からも、もちろん言えることなんですが、私が本当に言いたいのはその部分ではないんです。 だいぶ最近までですが、私は鏡に映った自分を観るたびに、そこに映っている自分のことが、何故か、10歳くらいの子どものように観えていたんです。 もちろん、本来の年齢を自覚もしてますし、姿カタチだって10歳でないことは重々分かっているんです。なのに、それにも関わら

                                                    急に歳をとった気がする - わたし歩記-あるき-
                                                  • 人生の幸せを決める甘みと塩加減 - 前向き気づき日記

                                                    2021年秋の瞑想セミナー1〜4 全てのセミナーのお申し込みを受付中です♪ 詳細・お申し込みはこちらから。 ↓ ☆オンライン瞑想セミナー2 - 前向き気づき日記「グランディングとチャクラ」 11/14(日)13時〜満席、   11/16(火)11時〜残席2 ☆オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき日記 12/2(木)11時〜、  12/5(日)13時〜 ☆オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記 12/14(火)11時〜、   12/19(日)13時〜 今日も朝から秋の日差しが輝く美しい一日でした。 毎日本当に世界が美しいですね〜! 空が綺麗で、 木々や川、雲が太陽に光に輝いて、 安全で平和で、 今日食べるものと安心して眠れる場所があって、 もう言う事なし!ですね♪ 500年前、1000年前の人たちからすると 今の私たちはみ

                                                      人生の幸せを決める甘みと塩加減 - 前向き気づき日記
                                                    • 2022年7月7日 ☆☆京都に現れた彦星は「丸善🍋」に向かう☆☆ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                      2022年7月7日は、織姫と彦星の年に一度の逢瀬ではないが、遠くに住む息子と2か月ぶりに会った。 イオンモール桂川でランチをしてその後一階の大垣書店をぶらぶら見て、それから近くにある古本のブックオフと2軒を梯子で巡った。 探していた本が見つからないようで、その後息子は「丸善へ行く」と言い、阪急電車の洛西口駅で見送り別れた。 ※京都三条の丸善は梶井基次郎の『檸檬』に出てくる、昔から京都の知識人に愛されてきた洋書や専門書を扱う大型書店。 ”丸善の棚へ黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善が美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。 私はこの想像を熱心に追求した。「そうしたらあの気詰まりな丸善も粉葉(こっぱ)みじんだろう」” 『檸檬』より🍋 まだAmazonがこの世に存在しない私の若かりし時代、洋書と言えば京都では丸善で手に入れ

                                                        2022年7月7日 ☆☆京都に現れた彦星は「丸善🍋」に向かう☆☆ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                      • 【ニンジン馬鹿クラブ週報(17)】アンフィトリテが引退(涙)今週はシーズンズギフトが出走!【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                                                        (2018年マーガレットS:アンフィトリテ) 当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」 当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。 P:次週の出走予定馬とその展望 D:実際のレース観戦(馬券購入) C:前週の結果と注目の2歳馬のランク付け A:次走へ向けての反省点等 こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。 ちなみに当クラブの全所属馬はこちら! www.automatickeiba.com オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。 それでは「ニンジン馬鹿クラブ週報」第17回目のスタートです。 ◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆ ニン馬鹿版「先週の結果」 ニン馬鹿版「今週の展望」 ブレッシングレイン ダービーへの道 偉大な父を継げ!サクセッション!! ニン馬鹿版「先週の結果」 ◉アンフィトリテ ◎ラストバブル厩舎 父 ロードカナロア 母 

                                                          【ニンジン馬鹿クラブ週報(17)】アンフィトリテが引退(涙)今週はシーズンズギフトが出走!【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                                                        • 【適性検査GATBとWAIS- III】発達障害者ふく、就労支援施設へ行く3 - 発達障害者ふくの徒然草

                                                          こんばんは。 実は就職活動を細々と続けているふくです。 ブログにはあまり書いていないものの、就労支援施設にも無理のない範囲でぼちぼち通っています。 夜中にひっそりとブログを更新し、適性検査を受けたことについてちょろっと書いていますね。 【お風呂の先延ばし】早朝ブログは1回休み - 発達障害者ふくの徒然草 適性検査GATBとは? 厚生労働省編 一般職業適性検査 (General Aptitude Test Battery: GATB)|労働政策研究・研修機構(JILPT) 結論から言うと… めちゃくちゃショック でした。 WAIS-III(ウェイススリー)の結果を初めて見たとき以上にショックだったかもしれません。 話が脱線しますがワイスと読むと思っていました(笑) WAIS-IIIとは、成人用の知能検査です。 現在は改訂されていると思います。 2019年の現時点での最新版は、WAIS- IV

                                                            【適性検査GATBとWAIS- III】発達障害者ふく、就労支援施設へ行く3 - 発達障害者ふくの徒然草
                                                          • 美容室でサッパリ・・・満開の河津桜に癒された - miyotyaのブログ

                                                            雲の多い晴れ日になりました。 顔面の打撲も徐々に癒えてきて紫色の内出血も取れてきました。 午前中、行きつけの美容室で髪をカットしてもらいさっぱりしました。 一旦自宅に戻ってから宮島池公園に河津桜を見に行ってみましたが、残念なことにすでに葉桜になっていました。 遅く咲いた河津桜もありましたが、花弁がきれいに開かずに縮れていたり茶色になっていたりと残念な花姿でした。 夫が宮島池公園に通っている道路沿いの林の中に河津桜が1本だけあって、今が満開だと教えてくれました。 場所が少し遠いですが宮島池公園から車を走らせて行ってみました。 雑木が茂って薄暗い林の中に満開の河津桜がありました。 逆光なので良く撮れませんでしたが大満足でした。 2車線の道路で車が良く通るので撮影する場所も気を使いました。 木の真下から上を見上げて河津桜を撮影しました。 見事な美しさです。 これで河津桜も見納めになりそうです。

                                                              美容室でサッパリ・・・満開の河津桜に癒された - miyotyaのブログ
                                                            • 新しいアイフォン買いました - ななつんのブログ

                                                              スターや閲覧などありがとうございます 早かった土曜日 友達の飲み明かした後の土曜日。 一応日本の東京でオリンピックをしているということで、なぜかチアガールが描きたくなり衝動的に描いた。 最近はあまり絵が描けてなかったのでとりあえずは良かった。 それにPIXIVで反応も頂けて、嬉しかったです ありがとうございました オリンピックも昨日の寝る前、少しYouTubeで見ました。 開会式とかも見ました。 選手たちが笑顔でとても良かったです。 色々あるオリンピックですが、選手たちのこれまでの頑張りは応援してあげたい アイフォンが調子悪い 昨日あたりからLINE電話が、自分の声が相手に届かないことが発覚。 スピーカーにするとちゃんと会話できるのですが、これは故障だな、と。 Wi-Fiや通信のせいでも無さそうだし、色んな人とこの現象が起こっているのでこちらの問題だなと思いました。 それにそろそろ買い替え

                                                                新しいアイフォン買いました - ななつんのブログ
                                                              • 火曜日:11月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                昨日は実に56日ぶりに走ってきました。ほぼ2ヵ月ぶりですね。 さぼったというより、体調がすぐれない日が続いたので走る元気もなくなっていました。ようやく癒えてきたので、散歩がてらのつもりだったのですが......。 ほぼ2か月ぶりだというのに、思いもよらず3.0Km走れたのは驚きです。もう1周1.5Km走れそうだったのですが、急にはしゃぎすぎだと思い自重しました。 一日明けた今日は、太ももの程よい筋肉痛で気持ちよく過ごしています。昨夜は週末でもないのにビールを飲んでしまいました。 やっぱり走るのは気持ちいい 昨日、思いもよらず気持ちよく走れたのは2つの理由があります。 第一の理由は、スロージョギングのペースをひたすら守ったことです。途中歩くことも計算に入れて1.5Kmを10:30分/Kmペースぐらいになるかなと考えていました。いや、歩くことも考えると11:00分/Km台もあり得る。 実際には

                                                                  火曜日:11月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                • 尾瀬戸倉温泉 ペンションゆきみち宿泊記 2食付き8000円で質・量共にすばらしい食事!尾瀬散策の前後泊に最適な宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                  2食付き8000円で泊まれて食事おいしく、卵臭香るお湯も良い尾瀬玄関口の宿 尾瀬戸倉温泉は、尾瀬ヶ原の群馬側の玄関口となる戸倉周辺にある温泉地です。 登山口のある「鳩待峠」までは登山シーズンはマイカー規制が敷かれるため、登山者は戸倉に車を停め、指定業者のバスやタクシーに乗り換えて向かうことになります。 そのため尾瀬戸倉温泉に泊まる人の多くは、尾瀬散策や至仏山登山を目的としたハイカーです。それゆえに早朝出発に対応してくださる宿も多く、私も1度は尾瀬戸倉温泉に泊まって尾瀬を歩いてみたいなと思っていました。 今回宿泊した「ペンションゆきみち」は、全6室の家族経営の宿で、口コミなどから食事の評判がとても良く、1度泊まってみたいと思っていた宿です。 GWの最中でも2食付き8000円(税込)で泊まれて、食事は想像以上においしく量もたっぷり!そして実は、お湯もなかなか良くてかなり満足度の高い宿でしたので

                                                                    尾瀬戸倉温泉 ペンションゆきみち宿泊記 2食付き8000円で質・量共にすばらしい食事!尾瀬散策の前後泊に最適な宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                  • 【またやっちまったw】投資で勝つには自分の心との戦いだといつも思う訳です【「売り」と「損切り」で失敗】 - FPトガクレお金を育てる

                                                                    トガクレです。 またこっそり失敗をやらかしてたよ ダウがまた強気になってきましたね。 トランプ大統領の意味不明な利下げ圧力により、今回の相場が延命されています。 予防的な利下げといいますが、どうなんでしょうか。 こんなんで次の選挙まで株価を延命できるんでしょうか? そんな相場の中、投資家の中には「2018年の12月の下げは買いだったよね~」と言う人もいらっしゃいますが、私は非常に面白くありません。 なぜ「面白くない」かというと、その時こっそりと失敗していたからですw そろそろ心の傷が癒えてきたので、紹介したいと思います(笑) このタイミングです ↓ 確かに2018年の12月頃に調整しており、その後は2019年5月頃に少し下がったものの、続伸しています。 私はいつもアメリカ株に興味の無いふりをしていますが、毎日チャートを見ているんですよー(笑) 実はこの2018年12月の初旬に一時的な調整だ

                                                                      【またやっちまったw】投資で勝つには自分の心との戦いだといつも思う訳です【「売り」と「損切り」で失敗】 - FPトガクレお金を育てる
                                                                    • 【デザイン思考?】『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』石川俊祐 : マインドマップ的読書感想文

                                                                      HELLO,DESIGN 日本人とデザイン (NewsPicks Book) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中の「幻冬舎フェア」の中でも、当ブログ向きと思われる1冊。 タイトルや装丁を見る限りだと、アート系のデザイン本のようですが、しっかり「デザイン思考」について掘り下げられた作品でした。 アマゾンの内容紹介から。「デザイン」はみんなのものだ。「デザイン」は絵が上手いこと、センスがいいことではない。「デザイン」はおもてなし。「デザイン」は暑い日に配達に来た郵便屋さんに、氷水を差しだすこと。人間の欲求に寄り添い、解決する、誰にでもできる考え方。日本でデザイン思考を広めたIDEO Tokyo元デザイン・ディレクター初の単著。 中古に送料を加算すると定価を超えますから、Kindle版が800円弱、お得となります! Ideo thing / jeanine&preston 【ポイント】

                                                                        【デザイン思考?】『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』石川俊祐 : マインドマップ的読書感想文
                                                                      • やっぱ心配で😅 - 2021.07.20 - 50歳からのゴルフ奮闘記

                                                                        皆さん、こんにちは! ようやく、ワクチンの筋肉痛?が癒えてきたセバスチャンです。 まだ少しだけ違和感?はあるものの、もう許容範囲内です👍 で、昨日のラウンドでへんてこりんな球が出てた、というかそもそもスイングになってなかったのは、左腕の痛みのせい! と言ったけど、本当にそうなのか? スイングが単にポンコツになったんじゃね? と、心配症で。。。😅 お昼休憩に軽く確認してきました🏌 軽くというか、少なめで打ってきたけど、流れ出る汗💦は軽くない(@_@) 短時間で滝のように汗が流れ出てました。 水分摂っても追いつかないほど💦 左腕が動くようになって、帰るまでには元に戻って一安心です😊 でも、最初はちょっとヤバかったんです。 昨日みたいなおかしな球が出ると、例えばいつもの高さの球筋がでないと、私に限らずアマチュアのほとんどは球を上げたくなる。 あんに球を上げようとアッパーで余計におかし

                                                                          やっぱ心配で😅 - 2021.07.20 - 50歳からのゴルフ奮闘記
                                                                        • 猫の落下事故!!8月の近況報告について - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                          いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回のお話は落下事故から1か月たった8月1日から8月31日までの近況の報告をしていきたいと思います。 下記には7月の落下事故での様子を書いています。 www.noruneko-rate-life.work まだ読んでない方は是非読んでみて下さい。 8月1日退院ができないラテちゃん ラテちゃんの面会での報告 8月2日ラテちゃんが一時退院をした理由について 8月3日ラテちゃんの嘔吐について 8月4日 ラテちゃんが嫌いなのは病院?それとも先生? 理由その①むれないために 理由その②自分で消毒をするために 8月5日ラテとストレス 8月6日だめかもしれない・・・ 夕方の診察 8月7日回復の兆し 8月8日ラテちゃんの監視 8月9日、私の愚痴を聞いてください 8月10日服を着ている理由とは 8月11日ラテちゃんの脱走劇!? 8月12日お盆期間も監視が続きます

                                                                            猫の落下事故!!8月の近況報告について - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                                          • 【ニュースを考える】タピオカが流行ると株価が暴落する?!現在はタピオカが大ブーム。これは何かの前兆なの? - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ

                                                                            タピオカっておいしいですよね! 風説の流布にならないように先に言っておきますが、 これはニュース記事に出ていた内容です。 headlines.yahoo.co.jp この記事によると過去2回、タピオカが大ブームになりました。 1回目は1992年。 2回目は2008年。 その後に株が大暴落しているそうです。 1回目の1992年はバブル崩壊。 2回目の2008年はリーマンショック。 バブル崩壊はその後、日本経済は深刻な不況にあえぎました。それもやっとこさ少し癒えてきた2008年、とどめを刺すようにリーマンショック。 いまはそれから10年が経ち、だいぶ景気も上向いてきて、実感している人は少ないと言われつつも、好景気の状態ではあります。 それがだいぶ長く続いている状態で、米中貿易摩擦やイギリスのEU離脱問題とか、なんだかんだいろいろあって景気悪化が懸念されているタイミングです。 日本では消費税増税

                                                                              【ニュースを考える】タピオカが流行ると株価が暴落する?!現在はタピオカが大ブーム。これは何かの前兆なの? - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ
                                                                            • 送別会くらいやりたいもんです😢 - rie563の日記

                                                                              皆さんこんばんは🌙*゚ りえです はてなスター変わりましたね⭐️ アイコンが丸いし、スターつける時くるくるって回って可愛い🥰 さて、今日は動物園休み 夕方の仕事のみでした 朝仕事ないとついつい寝坊しちゃいます 息子も今日明日はリモート授業なのでギリギリまで寝てました(ギリギリの遺伝子が受け継がれてます) 最近ようやく年末年始の疲れが癒えてきた感じ 今日連絡あって、怪我してたスタッフが明後日から復帰とのこと 私が出勤予定だった土曜日も出勤しなくてよくなりました やったー!めちゃくちゃ嬉しい🙌 やっぱ動物園は週2勤務がちょうど良い☺️ そういえば、夕方の職場のほう ちょっと色々動きがありそうです なんか最近募集かけてる雰囲気があるな〜とは思ってたんですけど 基本入れ替わりがほとんどない(誰も辞めない)職場なので『昼間の事務忙しいのかな〜?』くらいに思ってたんですが…… 昨日小耳に挟んだと

                                                                                送別会くらいやりたいもんです😢 - rie563の日記
                                                                              • ガンパレードマーチを政争の具として電撃文庫の大バカ野郎にケンカを売らなきゃ気がすまない。|おしん

                                                                                ガンパレードマーチという作品がある。プレイステーションでゲームが発売され、当時としてはAI群像劇とシミュレーションが組み合わされた独自の世界観がかなりヒットした。ソフトそのものの売り上げは爆発的な人気を得たわけではなかったものの、コミカライズやドラマCD化、アニメ化もされるほどのメディアミックスが展開された。 ぼくはそのアニメに、偶然触れることが出来た。深夜帯に、サクラ大戦のOVAが放送されていなければ、ガンパレードマーチとの出会いはもっと遅くなっていたか、あるいは、一生縁のない作品だったかもしれない。 そもそもこのガンパレードマーチ、どういうお話か。 西暦1945年、第二次大戦の末期、黒い月と呼ばれる謎の衛星が突如として現れ、人類を滅ぼすだけの生物がユーラシア大陸の西端に出現した。人類は人類同士の戦争から、生存をかけた未知の生物『幻獣』との戦いを始めることとなる。 それから半世紀近くの時

                                                                                  ガンパレードマーチを政争の具として電撃文庫の大バカ野郎にケンカを売らなきゃ気がすまない。|おしん
                                                                                • めっちゃ雨☔、天気予報の外れ方って、、、【ラウンドレポ】 - 2021.09.02 - 50歳からのゴルフ奮闘記

                                                                                  皆さん、こんにちは! やっと肋骨が癒えてきたかな?のセバスチャンです。 でも、まだ少し痛みがあり、完治の遅さは50を超えるとどんどん延びていくようです⤵ さて、今日は1日時間を作れたので、埼玉のホームコースでラウンドしてきました⛳ 雨の影響でガクっと組数が減り、スルーで回らせてもらい、ラウンド後にご飯🍚 猛暑日とかだと体力さすがに持たないけと、雨は降ってて肌寒いくらいだったので、気持ち良くラウンドできました👍 ■ティーとグリーン 今日はレギュラーティーから。 グリーンは、先日同様で ・刈高 。。。4.2mm ・スティンプ 。。。 7.0 ・コンパクション 。。。 20 この重さに慣れないようにしないとね😅 ■結果 前半良いと後半で崩す、そんな悪しき「居心地の良さ」からの脱却に本気です🔥 雨マジ降り☔☔☔でしたが、集中できてた! と、思います👍 ■スタッツ ・フェアウェイキープ率

                                                                                    めっちゃ雨☔、天気予報の外れ方って、、、【ラウンドレポ】 - 2021.09.02 - 50歳からのゴルフ奮闘記