並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

端午の節句 いつの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • たまこまーけっと|出町桝形商店街

    桝形商店街ホームページ制作記念 桝形商店街のホームページがリニューアルしたことを記念して、今年で10周年を迎えた TVアニメ「たまこまーけっと」シリーズのページを制作いたしました!!協力:うさぎ山商店街 たまこまーけっとの世界へ ©京都アニメーション/うさぎ山商店街 京都アニメーションが制作し、2013年1月~3月に放映されたアニメーション作品「たまこまーけっと」。 その舞台となるうさぎ山商店街は、出町桝形商店街をモデルにして制作されました。 商店街の真ん中にはたまこまーけっと作中でも登場するさばのオブジェが! 北白川たまこ役 たまこまーけっとの主人公である「北白川たまこ」役を演じた声優の洲崎綾さんに特別インタビュー! 桝形商店街についてやたまこまーけっとに関連した様々な質問にお答えいただきました。 ©株式会社アイムエンタープライズ I'm Enterprise Inc. 「たまこまーけっ

      たまこまーけっと|出町桝形商店街
    • うさぎさんにも端午の節句 - 黒うさぎのつぶやき

      今日は5月5日。こどもの日です。 一応、毎年5月5日には、柏餅を作って、と言いたいところですが、作るのは難しそうなので買ってきて、そして、お風呂は菖蒲湯に浸かります。昨日、イオンに行きカーネーションを買った花屋に菖蒲の葉が売っていたのでついでに買ってきました。明日お風呂に入れるのに。 夜、お母ちゃんが最後にお風呂に入ろうとして風呂の蓋を開けた瞬間、 「あ、菖蒲が浮いてる…。」もう20年以上毎年5月5日に入れてるのに、お父ちゃん、気付いてないんだね。。。(ー_ー;) なんとなく癪なので、今晩もう一度使い回そうと思います。。。それもなんだか癪だけど…自分にも(ー_ー;) リサイクル菖蒲 こうなったら菖蒲が枯れるまで毎日入れ続けてもいいか~!?とか思ったりしたりして💦 どうして菖蒲をお風呂に入れるのか、なんとなくお母ちゃんのお母ちゃんが昔からやってたので今もやってるのですが、調べてみると、端午

        うさぎさんにも端午の節句 - 黒うさぎのつぶやき
      • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らない食べ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白い餅のようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

          佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
        • お宮参りとお食い初めの準備、意外と大変! ズボラな私を助けてくれた有益アイテム #ソレドコ - ソレドコ

          皆さんこんにちは! 涼しくなってきたので、楽天市場であったかアイテムを探し始めている倉持由香です。 今回のテーマは「赤ちゃんの節目イベント」を助けてくれたアイテムたちです! 6月に子どもが生まれてから、毎日が初めて経験することだらけ。「こんなに泣くんだ!?」「こんなに頻繁におむつって替えるんだ!?」「こんなにむちむちになるんだ!?(かわいい……)」などなど、驚くことばかりの日々です。 そんな驚いたことの一つが、「節目イベント」! お宮参りやお食い初め、最近はハーフバースデーなんていうのもあるんですね! 息子を授かってから初めて「たまごクラブ」を読んで、こんなにたくさんのイベントがあることを知りました。 せっかくだからきちんと準備して思い出を残してあげたい! と思って、いざ情報収集してみると……準備するものが多い!!! これはなかなか大変そうだぞ……と、すがるように楽天市場を検索してみたら、

            お宮参りとお食い初めの準備、意外と大変! ズボラな私を助けてくれた有益アイテム #ソレドコ - ソレドコ
          • こどもの日はいつまでお祝いするの?パーティーメニューは手巻き寿司!|YOUBLOG

            っとさすがお年頃、絶賛反抗期中の次男(高校1年生)が言っていますが、この2ヶ月ぐらい「寿司食べたい!」っとずーーっと言っていたので、この機会に食べさせてあげたいなっと思っていました。 そして、手巻き寿司だとわかるとウキウキルンルン嬉しそうです。さすが食いしん坊くん、顔ニヤついてますよ(笑) ▽汚部屋が大変身!の様子です。よかったら見てね! 準備は簡単すぎて説明するまでもないですが、お刺身は盛り合わせとマグロの短冊を1つ買ってきたので、マグロを切って、卵焼き焼いて、きゅうりとかいわれ大根切って盛り付けしただけです。 あと酢飯を作れば完成です!酢飯が足りなくなって、追い酢飯しました。 兄弟でも好きなネタが違う 長男のリクエストは、マグロ多め!次男のリクエストは、ホタテとサーモンと海老! いつも同じものを食べていても、兄弟で好みが分かれるんですね。 取り合いにならないので良いのですけど。 ちなみ

              こどもの日はいつまでお祝いするの?パーティーメニューは手巻き寿司!|YOUBLOG
            • 【ねこ森町】ワンパクな端午の節句 - にゃんころころ猫だまり

              今週のお題「おうち時間2021」 おうち時間、何してる?ですってΣ( ˙꒳​˙ )!? することはひとつ。これに決まっているじゃあ~りませんか。コロナでお外へ出かけられなくても、想像の鯉のぼりにまたがって、ねこ森町へおでかけしましょう ねこ森町の端午の節句は、ワンパクなお遊び満載でございます。ワイルドに遊んで、ゆっくりお湯につかって、食べて飲んで、お昼寝して、いつも通りのねこ森町で楽しく過ごして、運動不足もストレスも悩みも不安もふっとばしましょう I Can Fiy! まずは猫神社 神社に薬毛玉を持参し、 柏手を打ってお参りした後、薬湯をめぐりましょう。羽巣手戸さまも思わずつかりたくなるほど効能たっぷりの神の湯でございます 疲労回復、美毛、美ヒゲ、ひっかき傷、噛み傷、膀胱炎、FLUTD、胃腸病、腎臓病などなど。羽巣手戸さまと混浴という幸運に恵まれましたなら、さらに効能がアップいたします お

                【ねこ森町】ワンパクな端午の節句 - にゃんころころ猫だまり
              • 母の日に思い出す感動エピソード!母の強さの秘密は? - りらっくすぅーる

                5月の第2日曜日は母の日です。 私は3人の人に感謝します。 私を産み育ててくれた実家の母と、夫を育ててくれた義理の母、そして私を母にしてくれた娘です。 今日は母の日に私が毎年思い出すエピソードをご紹介します。 世界中のお母さんに金メダルをあげたいと思ったエピソードです。 母の日に思い出す感動エピソード 母の強さの秘密は? 母の日の過ごし方 まとめ 母の日に思い出す感動エピソード 私は娘を帝王切開で出産しました。出産という特別な時間の中で経験した出来事は印象深く、今でも鮮明に覚えています。 出産後、4人部屋で過ごしましたが、傷が痛いのと、慣れない育児で疲れ切っていました。 その時、予定帝王切開で入院してこられたお母さんのことを私は忘れられません。 3人目の出産で3回目の帝王切開とのことでした。 3回目ともなると余裕があるようにも見えました。 無事にその方も手術が終わり、出産の翌日に、ご主人が

                  母の日に思い出す感動エピソード!母の強さの秘密は? - りらっくすぅーる
                • こいのぼりマーメイド - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                  今日は5月5日、こどもの日です(^ ^) こちらは朝から雨ザーザー。 時間と共にまだ強くなる予報です。 人間界ではちょっと残念なお天気ですが、 ねこ森町では心配ありません。 いつでも最高のお天気になるからです。 今日はねこ森町で端午の節句をお祝いです。 ダイちゃん達と一緒に薬玉を作って 喫茶ななかまどでこいのぼりケーキを食べて、 ネモフィラロードをお散歩して、、、 それからそれから、、、 とにかく楽しいことがいっぱいなんです(^ ^) そんな中でも僕が気になっているイベント。 「こいのぼりをはいてマーメイドになろう! 人魚コスプレ会」。 今回はこちらのイベントがとっても気になっています。 ちょっと前の写真も活用しつつ。 えへへ。 楽しいですねぇ♬ ゴールデンウィークも終盤。 お休みだけどなんだかバタバタしたり いつもと流れが違って逆にしんどかったり、 長いお休みも色々ですねぇ(^ ^) 僕

                    こいのぼりマーメイド - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                  • 赤飯とは? - japan-eat’s blog

                    おめでたいことがあると「お赤飯を炊かなくちゃ」と言うのを聞いたことはありませんか?現代ではこのように、お祝い事の席で食べるご飯として定着している赤飯ですが、そもそもなぜお祝いの席で赤飯なのでしょうか。 赤飯はどんなご飯のこと? 豆の種類は様々 ささげ豆と小豆を使った赤飯、どう違う? 赤飯はいつから食べられていた? お赤飯の歴史 お祝い事で赤飯を食べるのはなぜ? 赤飯はいつ食べる? お赤飯をお祝の席で食べるようになったの? お赤飯に南天の葉を飾る意味はあるの? お赤飯の赤い色はあずきの色なの? 赤飯はどんなご飯のこと?お赤飯とは、名前の通り見た目が赤く、豆を一緒に炊き込んだごはんのこと。材料としては「もち米+小豆orささげ豆」を使うところがほとんどですが、地方によって異なる場合もあります。 一般的に主食としてよく食べられる「うるち米」ではないため、もち米を蒸した「おこわ」に分類されます。小豆

                      赤飯とは? - japan-eat’s blog
                    • 【ねこ森町】長閑に没入いたしましょう - にゃんころころ猫だまり

                      もふに拍車! もふもふすぎて、もはや毛玉で腹筋割れをおこしているきーちゅけさんでございます。毎年毎年、毛玉パゲの時期が早まっているような気がいたしますけれど、これは温暖化のせいではなく、なんとなく高齢化すると抜け毛が多くなるのかしらと自身の髪と照らし合わせて考えたりする今日この頃でございます 本日はこどもの日でございますけれど、気づけば、猫だまりも猫飼いを筆頭に高齢化の一途をたどっております。(り)の12歳から、(き)とto*vi*が10歳、(ぽ)もはや9歳。一番ヤングだったco*も5歳、末っ子の座をma*に奪われてしまいました ma*は不思議な年齢不詳ですけれど、たぶん5月で1歳になっているような気がいたします。ヤングチームでも人間年齢36歳と17歳で、猫としても成猫でごさいますから、お祝いをする子猫はおりませんが、お年をめそうがお戻しをしようが、どうしてかようにベイビーな愛しさが続くの

                        【ねこ森町】長閑に没入いたしましょう - にゃんころころ猫だまり
                      • いろんなことをする時間がない!やっぱり、すべて同時進行で進めていくしかないのかも? - 明日にplus+

                        皆さん、こんにちは。コマさんです。 早いもので、4月が終わろうとしています。 私は、少し焦っていることがあります。 全然たいしたことではないのですが、この時期にやり終えてないことがあるのです。 それは、五月人形を出していないことなのです! 五月人形とは、5月5日の端午の節句に飾る、鎧やかぶと飾りのことです。 金太郎の人形とかもありますよね。 毎年この時期になると、私はあわてて出している気がします。 そして、なかなか片付けず、しばらくの間五月人形を出したままになっているんですね💦 そんなことを以前友達に話したら、その友達はこう言いました。 大丈夫。大阪城は1年中、かぶとを飾ってるし。 と(笑) それもそうやなと思う私。 でも今回、早く出さないと~と思っている時にふと思いました。 こういう飾りって、いつまで出すものなのかな? と。 私は、何の疑いもなく毎年出しているけれど、もしかして子供が大

                          いろんなことをする時間がない!やっぱり、すべて同時進行で進めていくしかないのかも? - 明日にplus+
                        • 久しぶりを 楽しむ - Que Será, Será

                          先日の、強膜炎の記事での コメント等、ありがとうございました。 炎症はまだまだ残っていますが、 痛みの強さも 軽くなり 間隔も短くなってきました。 あともう少し。 ・ ・ ・ 週末は 毎週のように 雨が降っていましたが、 昨日は 久しぶりに 晴れました。 玄関の花を 新しく 前に飾っていた バラの花は ドライフラワーに。 3週間ぐらい 生花で楽しめた。 来月は端午の節句。 鯉のぼりの雑貨も 飾ってみた。 これも 20年もの。 ・ ・ ・ 昨日の 朝ごはん スープはたっぷり作って お昼にもいただく。 欲しかった器が ようやく届く。 柳宗理のセラミックボウル。 スープを入れてもよし、 ちょっとした丼ものや 簡単一人飯には もってこいの大きさ。 使いやすいし、またまた お気に入りが増えた。 夫も気に入った様子。 器に興味がない人が 珍しい・・・。 ・ ・ ・ 久しぶりに 息子が トランプをやろう

                            久しぶりを 楽しむ - Que Será, Será
                          • 「子供の日」が5月5日なのは日本と韓国だけって知っていましたか? - なるおばさんの旅日記

                            「子供の日」は世界でも色々な国が制定しているのですが、5月5日というのは日本と韓国だけなんですって! しかもそれぞれが5月5日にしたのも、偶然というから驚きですね! 1954年に国際連合が11月20日を「世界のこどもの日(Universal Children's Day)」として制定しました。 そして、加盟国に対して「子供の日」を制定するように勧告したそうです。 多くの国が11月20日をそのまま子供の日としたと言いますが、日本は元々「端午の節句」として男の子の成長を祈る日だったことから、この日を「子供の日」として制定されました。 ↑ マゴイ?ヒゴイ?うーん今でもどれがどれだか悩みます(笑) 今の時代だったらなんで「3月3日」じゃないの?男女差別だ!なんてことにもなりかねませんね! 逆に男の子の日が無くなったということでもありますし、この辺もジェンダーレスの世の中で変わっていってしまうのでし

                              「子供の日」が5月5日なのは日本と韓国だけって知っていましたか? - なるおばさんの旅日記
                            • 世の中のあるあるなんだろうけど、結婚~妊娠~子育てで、あまりにも

                              世の中のあるあるなんだろうけど、結婚~妊娠~子育てで、あまりにも義父母と自分の考え方が違って辛すぎる。 ここで吐き出させてください。 前提・夫婦の家庭環境私(夫)は父親が中学の頃に家を出てって、実質的にシングルマザーの家庭で育った。 経済的にはあまり裕福ではなかった。中の下くらいか。 親戚づきあいとか、行事ごとには母子ともに無頓着だった。 別に母子の仲が悪いわけではないし、それで寂しい思いをしたことはないし、まったく気にせずに過ごしてきた。 妻もそんなに裕福ではなさそうだが、家族は仲良い様子だった。ご両親と義姉の4人家族。 結婚記念日のこと入籍は、私と妻が共通で好きな某ミュージシャンの誕生日にでもしようか、という話をしてた。 覚えやすいし、結婚のきっかけとなった人だし、クリスマスとか2人の誕生日とか行事ごとの無い月でプレゼントを買ったりするのにもちょうどよいと思ったから。 が、妻から「義父

                                世の中のあるあるなんだろうけど、結婚~妊娠~子育てで、あまりにも
                              • 【七草粥】いつ食べる?由来は?1月7日は「人日の節句」

                                時代年表 旧石器時代⇒縄文時代⇒弥生時代⇒古墳時代⇒飛鳥時代⇒奈良時代⇒平安時代⇒ 鎌倉時代⇒南北朝時代⇒室町時代⇒戦国時代⇒安土桃山時代⇒江戸時代⇒ 明治時代⇒大正時代⇒昭和時代⇒平成時代⇒令和時代 ・「昭和64年」表記…1989年1月1日~1989年1月7日 ・「平成元年」表記…1989年1月8日~1989年12月31日 ・「平成31年」表記…2019年1月1日~2019年4月30日 ・「令和元年」表記…2019年5月1日~2019年12月31日 七種菜羹 古来中国では、1月7日、一年の最初の節句である「人日の節句」に “七種菜羹(七種類の野菜を入れた汁物)”を食べ無病息災を願う という風習があったようです。 また1月7日に官吏の登用が行われ、この日の朝に七種菜羹(しちしゅさいこう)を食べ、 立身出世を願っていたとも言われています。 この風習が奈良時代の終わり頃日本に伝わり、日本の「若

                                  【七草粥】いつ食べる?由来は?1月7日は「人日の節句」
                                • 「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ

                                  「麒麟で学ぶ」第44回目です。 いよいよ最終回です。 今回は最終回に新たに登場した人物たちや、それまでに登場した人物たち(オリキャラ除く)のその後について簡単に紹介します。 そして「麒麟がくる」に麒麟はきたのか、誰が麒麟がくる者だったのかといった考察を最後に、この「麒麟で学ぶ」シリーズを締めくくりたいと思います。 さて本シリーズの前提事項的なものを毎回0章に記載していますので、初めて本シリーズの記事を読む方はさらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してまだ視聴されていない方はU-NEXTまたはAmazonプライムビデオでNHKオンデマンドをチャンネル登録すると見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると

                                    「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ
                                  • 🎏端午の節句🎏 - ★主婦の独り言日記★

                                    5月5日(火曜日)は、端午の節句!! 男の子のいるお家では、鯉のぼりを立て、五月人形を飾って、 健康と出世をお祝いする日です。 今年は、外出自粛中なので、 お家でまったりお祝いする予定です。 では、今年も、こどもの日のお祝いの準備、 スタート(๑•̀ㅂ•́)و✧ ●鯉のぼり🎏 ○どうして鯉のぼりを飾るの!? ・天の神様にわが家に男児が誕生したとお告げ、「この子を守ってやって下さい」と守護を願って目印にしたものが鯉のぼりなんです。 ・鯉が滝を登って龍になるという中国の故事にならい、男の子の出世を祈るものです。 ○鯉のぼりに種類があるの?? ・黒の真鯉がお父さん、 赤い緋鯉がお母さん、 青や緑は子供たちです。 それ以外に、時代に合わせて緑色や黄色、オレンジ色、紫色など、女の子や次男、三男のお子さんなどのために各色が増えましたね。 鯉のぼりと一緒に飾られる五色の吹き流しと言い、吹き流しには魔除

                                      🎏端午の節句🎏 - ★主婦の独り言日記★
                                    • 日田日帰り旅行 その2 霊験あらたかな高塚愛宕地蔵尊…高塚に行けば何かが変わる!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                      前回は、私が高塚愛宕地蔵尊を参拝する理由についてお話しました。 そして、高塚愛宕地蔵尊と日田のお雛さまを巡る日帰り旅行を計画していたけれど、当初のタイムスケジュールから2時間半遅れて、日田のバスセンターに戻ってきたお話もしましたね。(笑) gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日は、その日のエピソードを交えながら、高塚愛宕地蔵尊(以下、高塚さまとも書きますね)のご紹介をしたいと思います。 言い伝えによれば、奈良時代の天平12(740)年に行基(668~749)というお坊さんが聖武天皇(701~756)の命で筑紫国に行ったそうです。 その時に、高塚に寄ったとのこと。 そして、ここで地蔵菩薩を念じていると、東南の方向の銀杏の枝に金色の光がかかるのを見たそうです。 それで、夜が明けて、その銀杏の木に従者が上ったところ、3個の宝珠を見つけたとのことです。 とても古

                                        日田日帰り旅行 その2 霊験あらたかな高塚愛宕地蔵尊…高塚に行けば何かが変わる!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                      • スタジオアリス「HappyBirthday七五三」で前撮り! - 八方美人ママの日常

                                        こんにちは。5歳男の子のママ、青です。 息子 先日の記事でお祝いコメントくれた方々、ありがとうございました! www.aomamadiary.com 5歳男児のイベントと言えば、七五三ですね。昔は「数え年」で行われていましたが、近年では「満年齢」が主流になっています。 photo by photo AC 先日5歳になった息子は、この秋が七五三です。参拝日は11月15日ですが、その前に「前撮り」をしてきました。 スタジオアリスで七五三の前撮りをしよう 我が家は百日記念(お食い始め)から今回の七五三まで、この5年間で計9回もスタジオアリスを利用しています。端午の節句やお誕生日、入園式等イベントの時は必ず家族写真と息子の写真を撮ってもらうことにしているのです。 この5年でかなりアリスに詳しくなったので、今日は七五三のことを紹介しますね。 スタジオアリスで七五三の前撮りをしよう 最初に「参拝当日の

                                          スタジオアリス「HappyBirthday七五三」で前撮り! - 八方美人ママの日常
                                        • ねこ車と呼ばれる 一輪車!名前には8つの由来がある?

                                          ネコ車は土砂や農作物を運ぶための一輪車の事 「一輪車」や「手押し車」という呼び方が正式 ネコ車の【ネコ】はどこかの方言というわけではないらしい いろいろな呼び方があって台車ねことも呼ばれていたりする。 工事現場で何気に大活躍するねこ車だが その名前の由来は意外と知られていない。 名前の由来猫足場で使えるから漆喰を練った「練子」を運ぶねこ車になった逆さまにすると寝ころんだ猫に似ているから猫のようにゴロゴロと音を立てるからネコがひくような小さな車という意味一部地方で砂鉄や鉄鉱石のことを「ネコ」と言っており、それを運ぶものだったから。猫の首のように、どの方向にも曲げられることから昔、猫の後ろ両足を持ち上げて、前両足で歩かせる遊びがあり、その格好と一輪車でものを運ぶ格好が似ていることから。 猫足場で使えるから建築用語で細い足場を猫足場と言います。 猫が通るような細い足場の事で日本独特の用語ではなく

                                            ねこ車と呼ばれる 一輪車!名前には8つの由来がある?
                                          • 【ひな祭り2024】福岡近郊雛祭り(ひなまつり)イベント情報7選

                                            更新日:2024/02/28 2月4日は立春。 立春を過ぎるとだんだん春が近づいてきますね。 ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。 節句にはもともと男女の区別はないのですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、 上巳(じょうし/じょうみ)の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました。 雛人形、雛飾りなど、地域文化を色濃く映す雛祭り。 昨今では家族や地域だけにとどまらず観光の目玉として、その地に受け継がれる雛飾りなどを公開するなど、地域一体となった「雛祭り」が広く行われています。 九州は「ひなの国九州」と呼ばれるほどひなまつりが盛んな地方です。 この時期に行われる福岡近郊の雛祭り情報をまとめてみました。 お出かけして地域の暮らしや春の訪れを感じましょう。 ひな祭りのイベントはあるの? 管理人 福岡近郊のひな祭りを紹介するね。

                                              【ひな祭り2024】福岡近郊雛祭り(ひなまつり)イベント情報7選
                                            • 5月21日は小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おいでやす♪~ 2020年5月21日は何の日? 5月21日は小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日です。 ●『小学校開校の日』 : 1869(明治2)年のこの日、京都に日本初の近代小学校としての「上京第二十七番組小学校(後の柳池(りゅうち)小学校)」で開校式が行われた記念日です。 ※創設者の「熊谷直孝(くまがいなおたか)」を初め、多くの寄付や献金が、町衆の向学の気風を、更に高めました。 柳池小学校の正門横の「日本最初の小学校」と記された石碑は、町衆の教育にかける熱意を今に伝えています。 ●『ニキビの日』 :塩野義製薬株式会社とガルデルマ株式会社が2010年に制定 ニキビは、「青春のシンボル」と言われますが、顔などにできる事が多い疾患で、特に夏場には注意が必要です。 本格的な夏を前に悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治

                                                5月21日は小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2020年8月8日は何の日? 8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ●『笑いの日』 :笑いは健康の源です。笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せから「日本不老協会」が中心となり発足した「笑いの日を作る会」が1994(平成6)年に制定。因みに◎9月第3月曜日の祝日「敬老の日」も「日本不老協会」を中心に制定が実現したものです。 ※オマケ笑う門には福来たる/ 和気財を生ず/笑って損した者なしFortune comes in by a merry gate.(幸運は陽気な門から入ってくる) ●『スマイル記念日』 :「世界中を一斉に笑顔に」、そんな日があったらとの思いから、笑顔が世界中に広がる様にと、大阪府のスマイルクリ

                                                  8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 2021年5月15日は何の日? 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日です。 ●『青春七五三』 : 「日本記念日協会」が提唱。 11月15日の「七五三」の半年後のこの日に、七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日です。 11月15日の七五三から半年ずらした今日とした。大人へ成長する通過点として、社会性を身につけることも目的とする。 ●『水分補給の日』 :サーモス株式会社が制定。 スポーツや食事のときの水分補給の大切さをPRする事を目的に、ステンレス魔法瓶、保温調理器「シャトルシェフ」等、家庭用品の製造販売で知られる会社が制定。 日付は、同社で行った実験で、高温の環境で

                                                    5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • 5月21日は小満、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 令和3年(2021年)5月21日は何の日? 5月21日は小満、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日です。 ●小満(しょうまん) 古くから使われてきた暦 「二十四節気」の一つ です。 小満 は5月21日頃(2020年は5月20日)。および芒種までの期間。太陽黄径60度。立夏から数えて15日目頃。気候的には初夏で,麦の収穫期にもあたる。5月21日頃 小満とは秋に蒔〔ま〕いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味です。この日から、次の節気の芒種前日までである。 ◆七十二候 小満の期間の七十二候 初候蚕起食桑(かいこ おこって くわを くらう) :蚕が桑を盛んに食べ始める(日本) 苦菜秀(くさい ひいず) : 苦菜がよく茂る(中国) 次候紅花栄(こうか さかう) : 紅花が盛んに咲く

                                                    • イッチーママの育児ブログ

                                                      出産後、「旦那さんと喧嘩が多くなった...」「これって産後クライシス?」と感じることはありませんか? 私も、喧嘩が多くなったり、今までにない感情を旦那さんに抱くようになったりして、旦那さんに対する気持ちが不安定な時期がありました。 産後クライシスにならないためには、産後に増えた喧嘩の原因を考えたり、それに対して夫婦2人で向き合う必要があります。 「これから出産を控えている人」 「産後の夫婦仲が気になる人」 に読んでもらえたらなと思います。 今回は「産後クライシスにつながる、産後の夫婦仲が悪くなる原因と対策」について記事を書かせて頂きます。 ↓ひとつ前の記事↓ 産後クライシスには原因がある 産後、喧嘩が増えていった・・・ 旦那さんに対しての心の変化 出産後、寝る場所を分けた 家事と育児をしょいこんだ 妻の顔ではなく母の顔を意識しすぎた 夫婦仲が悪くなったことに気づいたら話し合うのが大事 寝室

                                                        イッチーママの育児ブログ
                                                      • 8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月8日は何の日? 8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ●『地球歌の日』 :国境や人種を越えて人々が歌を通じて平和を呼掛けようという日です。平和を願い歌い続けている歌手「菅原やすのり」の呼びかけで生まれました。日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から○い地球をイメージしています。 ※満地球の出 www.youtube.com 人類は宇宙船「地球号」の乗組員だ。 ※We are the world www.youtube.com ● 山の日 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と

                                                          8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 好きなのは「うなぎ」なのか「うなぎのたれ」なのか… - sora’s おいしいノート

                                                          梅雨があけると恐らく猛暑が待ち構えています。 今年は家にいる時間が増えるのでエアコンが大活躍しそうですが、電気代と夏バテが心配。 夏バテ防止と言えばうなぎですが、近年は高値が続いています。 土用の丑の日までまだ二週間ほどありますが、今年はどうしましょう… いつものように気が早いのですが、うなぎをどうするか検討する前に、まずは土用の丑の日についてオサライしてみました。 土用の丑の日とは 土用とは 丑の日とは 土用の丑の日の意味 うなぎは絶滅危惧種 うなぎフリーのうな次郎登場(ついでに紹介) まとめ 土用の丑の日とは 土用とは 「土用」というのは「土旺用事(どおうようじ)」の略で、陰陽五行説の土気が旺盛な時期として、春(木気)、夏(火気)、秋(金気)、冬(水気)の季節の変わり目の18日前後の期間を指しており、年に4回あります。 土用の間は土を司る神(土公神:どくじん)が支配する時期として、土い

                                                            好きなのは「うなぎ」なのか「うなぎのたれ」なのか… - sora’s おいしいノート
                                                          • ペットに危険な植物

                                                            生活圏にはペットにとって有害な植物が多く存在しております。 本ページに記載する100あまりの植物は、その一部です。 観賞用・園芸用の植物は基本的に食べてはいけません。 私は研究の一環で食べたり舐めたりしましたが絶対真似をしないように。 特に、アブラムシや芋虫や毛虫の食害に合いにくい物は怪しいと考えてください。 その鑑別点で考えると観葉植物は虫がつかない物が多いので危険です。 アヤメ科・キョウチクトウ科・キンポウゲ科・クスノキ科・サトイモ科・ツツジ科・ トウダイグサ科・ナス科・ヒガンバナ科・マチン科・マメ科・ユリ科は毒と考えておきましょう。 熱帯の植物は厳しい生存競争や多種類の昆虫の食害と戦い進化しました。 観葉植物は毒や刺激物で武装しています。 漢方薬の原料は薬草です。犬や猫には有毒な場合があります。 安易にペットの漢方薬治療をすることは慎みましょう。 エディブルフラワーにはスミレのように

                                                              ペットに危険な植物
                                                            • 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 残暑ことのほか厳しい中、お変わりなくお過ごしでしょうか 秋も近づいております。季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。 8月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ■若宮八幡宮大祭・陶器まつり 若宮八幡宮は清水焼の町にある神社で、境内には陶器神社もある。八幡宮の大祭と陶器神社の大祭が同時に行われ、和太鼓の奉納もある。 www.youtube.com www.youtube.com

                                                                8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • ロシア「プリゴジンの乱」を時々刻々と報じた中国メディアの元人民解放軍幹部インタビューから分かること(近藤 大介) @gendai_biz

                                                                一体、何が起こったのか? 6月24日の土曜日に、ロシア南部で突如として起こった「プリゴジンの乱」は、珍しいことに、中国で間髪なく報道された。それどころか日本の何倍もの規模で、次々と種々雑多な「新情報」が流されたのだった。 普段から中国報道に接している中国ウォッチャーとしては、かの国に突然、「報道の自由」がやって来たかのようだ。一体、何が起こったのか? 一つ考えられるのは、この日が「端午の節句」の3連休の最終日に当たっていたことだ。6月21日が夏至で、翌22日が端午の節句。中国は22日~24日を3連休にした。政府としては、いつになっても「V字回復」しない国民の消費を喚起するという意味もあったのだろう。 中国政府も、メディアに君臨する中国共産党中央宣伝部も、基本的に3連休である。だが報道の現場では、ローテーションを敷いて、特に若手スタッフが出勤し、時々刻々と報道していた。 というわけで、「鬼の

                                                                  ロシア「プリゴジンの乱」を時々刻々と報じた中国メディアの元人民解放軍幹部インタビューから分かること(近藤 大介) @gendai_biz
                                                                • 【2019年作】おせちの意味って知ってる?黒豆が表す意味とは? | 暮らしの疑問を解決するブログ

                                                                  毎年冬になると決まって販売されるもの・・・それが「おせち」ですよね。 おせちには黒豆や栗きんとん、田作りなど毎年必ずと言っていいほど決まった食材が使われます。 地方や家庭によってもちろん違いはあります。 自分が好きな食材ばかりを入れたり、地域ごとの特産品を入れたりします。 ところでおせちの意味って何だろう? どうして黒豆をおせち料理に入れるの? どうして必ずと言っていいほどおせち料理には数の子が入っているの? とあなたは疑問に思ったことはありませんか? ちなみに私は考えた事すらありませんでした(笑) 2019年正月におせち食べましたが、あんまり・・・パッとしなかったなぁ(+_+)。 今回は、おせちそのものの由来や意味、おせちに入れる食材の意味について紹介していきたいと思います。 おせち料理の意味とは?なぜ黒豆が必ず入る? おせち料理というのは年中を通して正月、つまり1年の中で最もめでたい日

                                                                    【2019年作】おせちの意味って知ってる?黒豆が表す意味とは? | 暮らしの疑問を解決するブログ
                                                                  • 5月5日『端午の節句』男の子の健やかな成長を願います - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~

                                                                    『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 日本には、記念日以外にも、花にまつわる伝統的な行事があります。 そんな中の一つ、5月5日は子供の日、端午の節句です。 端午の節句についてのお話です。 節句の由来 端午の節句 端午の節句の起源 日本での由来 五月人形とこいのぼり 使い回しはできる? いつからいつまで飾る? 菖蒲と花しょうぶ 菖蒲湯は花菖蒲ではない!? 花菖蒲 菖蒲 端午の節句の食べ物 柏餅とちまき タケノコ 「鰹」や「出世魚」 節句の由来 古代中国の陰陽道によると、1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習がありました。 日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。ただ、1月1日の元日のみ別格扱いとなり、1月7日に充てられました。 1月7日 人日(じんじつ) 3月3日の上巳

                                                                      5月5日『端午の節句』男の子の健やかな成長を願います - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~
                                                                    • 「食べる文化財」お雑煮、地域で具材やだしはなぜ違う? 食文化研究家が解説(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      あけましておめでとうございます。もうお雑煮は食べましたか? 今年はよいことがありますようにと、願いを込めて囲む正月の膳、そこになくてはならないのが雑煮です。日本人にとって、餅は非日常の行事やお祝いに欠かせない「ハレの日の食べ物」の代表、その餅にとっても最高の晴れ舞台になるのが、正月を祝う雑煮なのです。 失われゆく儀礼食の最後の砦 クリスマスケーキやバレンタインチョコレートはますます人気ですが、お彼岸のぼた餅やおはぎ、端午の節句の粽(ちまき)や柏餅など、昔からの祝い餅を用意する人がどんどん減っています。 そんな現代でも、これだけは食べないと正月が来た気がしないと感じる人がまだまだ多く、強い伝承力を保っているのが雑煮。すたれていく伝統的儀礼食の最後の砦と呼べるかもしれません。 雑煮は「地域の味」と「我が家の味」が豊かに受け継がれている点でも貴重です。私は東京で生まれ育ちましたが、うちの雑煮は愛

                                                                        「食べる文化財」お雑煮、地域で具材やだしはなぜ違う? 食文化研究家が解説(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 菖蒲湯でアレルギーが出ることはある?菖蒲湯の歴史についても解説! - 知リタイーノ

                                                                        いきなりですが、菖蒲湯に入ると、もしかしたらアレルギーが出るかもしれないということを、聞いたことがありませんか?! 実際、小生は重度のアレルギー持ちなので、色々と調べてみました。 端午の節句、子供の日では様々なイベントが行われますよね。鯉のぼりや、柏餅など、思い出深いものも多いと思いますが、その中でも古くから伝わるのが菖蒲湯です。 男性の場合は、自分が子供の頃に菖蒲湯に使った思い出もあるかもしれません。また男の子のお子様がいる場合は菖蒲湯をやりたいと考えている人も多いでしょう。 ここでは菖蒲湯でアレルギーが出るかについて、また、菖蒲湯の歴史について解説をしていきたいと思います。 菖蒲湯でアレルギーが出るのって本当? 菖蒲湯はどれくらいの歴史があるの? まとめ 菖蒲湯でアレルギーが出るのって本当? 菖蒲湯でアレルギーが出るというのは本当なのでしょうか? 結論から言えば、 現在までに限って言え

                                                                          菖蒲湯でアレルギーが出ることはある?菖蒲湯の歴史についても解説! - 知リタイーノ
                                                                        • 春といえば何?食べ物・イベント行事・ことわざまでまるごと紹介! - どぅしよかな堂

                                                                          春は嬉しいような嬉しくないような・・・ 過ごしやすい季節ですし、草木草花の芽吹きも嬉しい♪ で~も~・・・花粉症の人にはイヤな季節だし、害虫もイヤ(=◇=) 「春」は、気象庁のサイトを見てみると、3月~5月となっています。 暦の上では、立春~立夏の前日まで。 旧暦では、1月~3月なので、古くから伝わるイベントや行事などは、こちらを基準に行うこともあります。 ◆暦について詳しくはこちら 日本の暦の二十四節気とは季節を24等分に分けたもの - どぅしよかな堂 ◆新暦と旧暦のズレについて詳しくはこちら 新暦と旧暦がズレているわけは?明治政府のせいだった - どぅしよかな堂 春が旬の食べ物(あいうえお順) 春のイベント・行事・祝祭日など(あいうえお順) 春の風物詩(あいうえお順) 春が入っている「ことわざ」や「例え」など 春が入っている「四字熟語」 春は3月4月5月 おわりに 春が旬の食べ物(あい

                                                                            春といえば何?食べ物・イベント行事・ことわざまでまるごと紹介! - どぅしよかな堂
                                                                          • 5月8日は声の日、松の日、ゴーヤーの日、紙飛行機の日、童画の日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、世界赤十字デー、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おいでやす♪~ 2020年5月8日は何の日? 5月8日は声の日、松の日、ゴーヤーの日、紙飛行機の日、童画の日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、世界赤十字デー、等の日です。 ●『声の日』 : いい声、素敵な声の人を増やすことで、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたいとの想いをこめて生まれた「声総研」が制定。 「声総研」は声にまつわる意識調査、声を科学的に研究する活動を行うなど、声に関する情報発信機関です。 日付は、5を「こ」、8をエイトの「え」から取って「声」としたものです。 ☆彡オマケ 声の日に因んで 世界のソプラノ歌手 114人 世界のソプラノ歌手 114人 2大ソプラノ歌手というとマリア・カラス&エディタ・グルベローヴァだと思います。 ★マリア・カラス(Maria Callas, ギリシア語: Μαρία Κάλλας, 1923年12月2日 - 1977年9月16日)

                                                                              5月8日は声の日、松の日、ゴーヤーの日、紙飛行機の日、童画の日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、世界赤十字デー、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              5月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日です。 ■薬師祭(植木市)(~10日)【山形市】 www.youtube.com 日本三大植木市の一つに数えられる山形市の植木市です。 山形城主最上義光公が大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりとされ、400年以上もの歴史があると言われています。 薬師公園を中心に周辺約3キロの通りに植木や縁日など約400店が出店し、大勢の来場者で賑わいます。 場所=山形県山形市薬師町 薬師公園、薬師町通り、新築西通り、五中通り、六日町通りなどの延べ約3キロ 開催日    2023年5月8日(月)、2023年5月9日(火)、2023年5月10日(水)

                                                                                5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 3月3日『桃の節句』ひな祭り - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~

                                                                                『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 日本には、記念日以外にも、花にまつわる伝統的な行事があります。 そんな中の一つのお話です。 タップできる目次 節句の由来 桃の節句 桃の節句 桃の花の由来 ひな祭り ひな人形はいつからいつまで飾る? ひな祭りのお料理 はまぐりのお吸い物 ちらし寿司 ひしもち ひなあられ 節句の由来 古代中国の陰陽道によると、1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習がありました。 日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。ただ、1月1日の元日のみ別格扱いとなり、1月7日に充てられました。 1月7日 人日(じんじつ) 3月3日の上巳(じょうし) 5月5日の端午(たんご) 7月7日の七夕(たなばた) 9月9日の重陽(ちょうよう) 節句にはもともと男女の区別

                                                                                  3月3日『桃の節句』ひな祭り - 花のある暮らし ~Fairy's Garden~
                                                                                • 飛騨の冬の風物詩「二十四日市」 - ◆田舎で生活10年目!◆

                                                                                  こんにちはー。 1月ももう終わりですよ。 ついこの前クリスマスや正月が終わったばかりなのに…! どんどん年取るわけだわ…笑 飛騨高山の「二十四日市」 2018年の写真こちらで毎年1月24日に開かれる恒例行事に「二十四日市」というものがあります。 旧暦時代には十二月二十四日に開かれ、近在農家が農閑期に作った、竹かご、ひ笠(がさ)、まき、炭、むしろ、みのなど手作りした日用品を、町の人に売ったのがはじまりです。現在は中心商店街の本町通りと安川通りで行われ、しょうけ(ざる)や宮笠、有道(うとう)しゃくしなどの民芸品や、地元のグルメなどの露店が並び、毎年大勢の買い物客で賑わいます。 飛騨地方では雛祭りや端午の節句・七夕など、旧暦で行事が行なわれる風習があり、この二十四日市でお正月の準備をする、というものでもあったようです。 資料を探していて、とても素敵なページがあったのでご紹介します。 kiokun

                                                                                    飛騨の冬の風物詩「二十四日市」 - ◆田舎で生活10年目!◆