並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

缶コーヒー 温めるの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン

    著: 月山もも 社会人生活が始まると同時に吉祥寺からほど近い場所に住み、15年が経つ。 その間に3度転職し、職場は早稲田→渋谷→吉祥寺→渋谷と移ったけれど、引越しを考えたことは1度もない。 と言うと「よほど吉祥寺が好きなのね」と思われるかもしれないけれど、そういうわけでもないのだ。「住みたい街ランキング」常連の吉祥寺だけど、住む前も今も「吉祥寺が好きだ」という思いは、特にない。 そんなだから2020年の4月、吉祥寺に閉じ込められることになったときは、正直「勘弁してくれよ」という思いしかなかった。けれど、こんなに長い時間吉祥寺にいたのは初めてだったので、少しだけ、街に対する印象も変わったかもしれない。 私と吉祥寺の15年間と、いま現在の吉祥寺に対する思いについて書いてみたいと思う。 甘い言葉に誘われて住み始めた吉祥寺 もともと学生時代は、東急東横線の祐天寺に住んでいた。 渋谷から3駅という近

      特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン
    • 「ホット&コールド自販機」を普及させたのはPOKKAだった【アノ顔の歴史も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      あったか~い缶コーヒーが恋しい季節。 遅くまで残業している後輩や会社の屋上で落ち込んでいる後輩に、「お疲れさん」と手渡すシーンに個人事業主の私としてはとても憧れる。 あったか~い缶コーヒーは身体のみならず、ハートをも温めてくれるのである。 ところで、今や当たり前になっているホット&コールドの自動販売機。要は「冷たいの」と「あったかいの」を1台で両方こなせる自販機のことだ。 これを普及させたのは、「ポッカコーヒー」で有名な株式会社ポッカコーポレーション(現・ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ※以下、ポッカサッポロ)であることをご存じだろうか? レアな自販機が鎮座する 今回はその自販機を保管・展示しているポッカサッポロの名古屋工場へ行ってきた。 アテンドしてくださったのは、名古屋戦略部の平岡隆志さん。 本日はよろしくお願いいたします! これが1973(昭和48)年に誕生した日本初の冷温

        「ホット&コールド自販機」を普及させたのはPOKKAだった【アノ顔の歴史も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!

        日本最大の湖である琵琶湖には、今までに何回も訪れていますがキャンプ場も多いのにキャンプをした事がなかった筆者です。 ただ、琵琶湖周辺のキャンプ場はどこも高額との噂ですが、六ツ矢崎浜オートキャンプ場はリーズナブルな価格設定でソロキャンプにもおススメです。 琵琶湖でリーズナブルに湖畔キャンプができる! 琵琶湖キャンプが初めての理由! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ行こう! 「道の駅 河野」で休憩しよう! サラダパンを買おう! アーリーチェックインをしよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 設営完了後の10時のおやつ! ローベンス「コバクテントストーブ」 サラダパンを食べよう! オムライスを食べよう! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場を散策しよう! 白鬚神社に行こう! 宝船温泉「湯元ことぶき」で温泉に入ろう! ラタトゥイユ&ピザ&アヒージ

          琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 超個人的・防災グッズ ランキング - ちきりんセレクト

          日本は地震だけでなく台風や停電も多いので、防災用品として家に備蓄しておきたいものをリストアップしてみました。 マンションでは、停電すると断水も起こるし、広域停電だと基地局も停電してネットもつながらないなど、事実上「ライフライン全滅」な状況に陥ります。 もちろん様々な支援も受けられるでしょうが、まずは家庭でできそうな備えについて、自分用メモも兼ねて重要な順に書いておきます。 1位:飲料 人間は水さえあれば相当期間、生きられます。 特にマンションでは停電に伴い水道もエレベーターも止まるので、重い水を給水車からもらってきて運び上げるのはかなり大変。 2019年の千葉の長期停電(台風被害)では、浄水場など大元の施設が停電で動かなくなり、マンションだけでなく一戸建ても断水しています。 なので最低限、飲み水くらいは家に置いておきましょう。 飲料用だけなら 2リットルのペットボトルが一日一本あれば乗り切

            超個人的・防災グッズ ランキング - ちきりんセレクト
          • 谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            3本の源泉を混ぜ合わせて温度調節する、本物の源泉かけ流しの宿 群馬県の水上温泉郷・谷川温泉の最奥に位置する「檜の宿 水上山荘」は、快適な部屋、おいしい食事、源泉かけ流しのすばらしいお湯を併せ持つパーフェクトな宿ですが、さらにすべての部屋から谷川岳の美しい姿が眺められるという、山好きにとってはたまらない、眺望の宿でもあります。 この写真は今年の4月、まだ残雪がたっぷり残る谷川岳に登った際のものですが、谷川岳に登った後に水上山荘に泊まり、さっき登った山を眺めながら風呂に浸かるというのは最高の気分ではないかと。 大浴場の露天風呂からはもちろん、全18室の客室中9室に備わっている客室露天風呂からも谷川岳を眺めることができるので、実は今回、奮発して露天風呂付きの部屋に泊まってしまいました!1人で。 先に言ってしまうと、今回の宿泊時はあまり天気に恵まれなかったので、実を言うとあまり山は見えなかったので

              谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

              0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
              • 埼玉県に告ぐ【第41弾】12月第2週一挙大公開。(20191209~20191213) - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。 やってきました、第41弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 12月第2週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第40弾で2019年12月第1週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は12月第2週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、たまパパ (id:tmja)様、へのへのもへじ (id:i-shizukichi)様、タコスカ (id:kefugahi) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、KONMA08 (id:konma08)様、 ネタ

                  埼玉県に告ぐ【第41弾】12月第2週一挙大公開。(20191209~20191213) - おっさんのblogというブログ。
                • 元気の秘訣 - 猫にそんなこと聞かないで。

                  (約2200文字) 私の元気の秘訣は、言わずと知れた、うちの「もふもふ団」であると書けば100文字足らずで終わってしまうから、もうちょっと書こう。(しかし書いてるうちに、お題となんだか内容がずれてきた。まぁいいや) 他の多くの勤め人同様、私も通勤時はどんよりしている。特に月金は『はぁ…今から30時間以上、もふもふ達に会えない』と足取りが重い。しかし、実際病棟に着いてしまえば元気になる。どうして元気になるかと言うと、思うに私はA病院でもB病院でも、病棟の入院患者さんにはモテることが原因だと思われる。 ここで、国語の問題。 病棟の入院患者さんにはモテる。 病棟の入院患者さんにモテる。 上と下の違いは、『は』があるかどうかであるが、この『は』は限定を表している。この『は』があることで、モテるのは病棟内だけであることが含意されているのである。 そう。私は病棟の外ではモテない。容姿もまぁまぁ残念だ。

                    元気の秘訣 - 猫にそんなこと聞かないで。
                  • Users/tatsuo/tatsuosakurai近況:202112

                    > 概要概要 Rubyist近況 Advent Calendar 2021 - Adventar の12/1の回です:) 僕( @tatsuosakurai )の近況です:) ほんとにただただ近況を書くぞ! > ざっくりざっくり 相変わらず三鷹で @ken_c_lo と 犬のカラ と暮らしてます:) 相変わらず 万葉 でRails中心のチーム開発のお手伝いをしてます:) 12/4土に「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト in Mitaka 」の最終審査回がオンライン開催されるのでぜひ! 12/29水にオンライン忘年会?をします。お気軽に遊びに来てください〜:) https://mitakahouse.doorkeeper.jp/events/130623 > 三鷹の家から三鷹の家へ三鷹の家から三鷹の家へ > 旧三鷹の家旧三鷹の家 三鷹で、人が集まりやすそうな家を借りていました(20

                      Users/tatsuo/tatsuosakurai近況:202112
                    • アウトドアや防災用に【ワークマンのメガリュック】は軽くて大容量でおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                      ご訪問いただき、ありがとうございます。 アウトドアや防災用に、大きくて軽くて安くてシンプルで機能的な使いやすいリュックはないかな?と探していたところ、ワークマンのメガリュック1900円(税込)が良かったので購入レビューと防災関連の記事になります。 最近買い足した防災グッズもご紹介します。 先日の福島県沖の地震の次の日は、ホームセンターなどの防災グッズ売り場が混み合っていたようで、あっという間に売り切れてしまった防災グッズ(トイレ処理セット、耐震器具、ハンディライトなど)もあるので、やはり日頃から少しずつでも備えておかなければいけないなとあらためて思いました。 まさかあんな大きな地震(余震)が来るとは思ってなかったので、備蓄が足りてなかったかなとも思いました。 最近は地震も多いですし、いつどこで大きな地震や災害が起こるかわかりませんので、動けるときに備えておきたいですね。 www.ayumy

                        アウトドアや防災用に【ワークマンのメガリュック】は軽くて大容量でおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                      • 冬のツーリングの味方!Hompresの電熱グローブはカーボンナノチューブ方式で3秒速暖! - 50代独身おじさんの日常

                        11/26(日) 外気温3℃ 今シーズンで1番冷え込んだ日でしたので、オートバイでツーリングに出掛けました。 これまでであれば、絶対にバイクになんて乗らない季節なのですが、とある検証をしたくて空っ風の吹く群馬県へツーリングに。 という事で、身支度をして朝5:45 出発。 今回検証したかったのは、コチラ。 Hompresの電熱グローブ。 長い長いオートバイ人生の中で、ずーっと気になっていたのが、電熱グローブというアイテム。 「欲しいな」と思いつつも、「…とは言え、どうせ冬場はオートバイに乗らないしなぁ…」と、冬を迎える度にずっと葛藤し続けてきました。 今回、Amazonブラックフライデーのセールで、定価14,000円くらいの価格が、12,000円くらいまで大幅値下げされていたので、ポチっと。 ※スペックや使用感などは、改めて別のBlog記事としてまとめますので、詳細についてはここでは割愛しま

                          冬のツーリングの味方!Hompresの電熱グローブはカーボンナノチューブ方式で3秒速暖! - 50代独身おじさんの日常
                        • 自分専用!自室に置いておきたい冷え冷えのやつ - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                          最近流行りの自分専用冷蔵庫特集 冷蔵庫 小型 46L 1ドア 右開き 左開き 冷蔵庫 小型 1ドア ミニ冷蔵庫 コンパクト 冷蔵庫 一人暮らし 寝室 書斎 寮 小型冷蔵庫 冷蔵庫 サブ冷蔵庫 オフィス 単身 新品 ホワイト ブラック シルバー ダークウッド PRC-B051D【D】[2016] 価格:11,680円(税込、送料無料) (2023/8/5時点) 楽天で購入 【5日20時~14h限定★全品10%OFFクーポン】 冷蔵庫 小型 20L 無音 無振動 霜取り不要 冷庫さんcute ノンフロン 静音 1ドア冷蔵庫 コンパクト 一人暮らし 小型冷蔵庫 ミニ冷蔵庫 セカンド冷蔵庫 おしゃれ 新生活 白 ホワイト 黒 ブラック SunRuck サンルック 価格:21,500円(税込、送料無料) (2023/8/5時点) 楽天で購入 【期間限定5%OFFクーポン 8/11 9:59まで】 冷

                            自分専用!自室に置いておきたい冷え冷えのやつ - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                          • 晩秋の四万温泉 -雨上がり編- - くろねこ自由気ままな日記

                            こんにちは くろねこです。 忘年会などお酒の席が多くなってきました🍷 先日、古き良き仲間とスペイン料理のお店で楽しいひとときを過ごしました。 皆、いい年齢になりましたが、その席では出会った頃のノリで会話が進みました。 まあ、最後は「えげつない」愚痴合戦でしたが(笑) さて、先日、投稿させていただきました記事「晩秋の四万温泉」の完結編をお届けします。 夜明け前 システム起動(余談) 雨上がりの朝 中之条ガーデンズ たくみの里 夕暮れ迫る中之条 渋滞の関越自動車道 おわりに この記事は、作戦当日編の続きになります。 ご覧頂いてない方は先に下記のリンク先からご覧いただければと思います。 www.kuronekofreedom.com www.kuronekofreedom.com それでは、作戦2日目(最終日)です。 夜明け前 11/11 05:30 意識回復 完全寝落ちしてしまったくろねこ

                              晩秋の四万温泉 -雨上がり編- - くろねこ自由気ままな日記
                            • クリスマスは、立ち止まり、自分の周りにある大切なものについてじっくり考える機会をくれる。それは、過ぎ去った1年を振り返り、翌年の備えをするための時。 - はっとさせられる言葉たち

                              クリスマスは、立ち止まり、 自分の周りにある大切なものについてじっくり考える機会をくれる。 それは、過ぎ去った1年を振り返り、翌年の備えをするための時。 byデイヴィッド・キャメロン(イギリスの元首相) イギリスの元首相デイビッド・キャメロン氏の名言です。 本日はクリスマスですね。 この日に合わせてクリスマスに関連した名言を紹介しました。 と言っても特に解説の必要もない名言ですが。 昨年もクリスマスにちなんだ名言を紹介させていただきました。 昨年の名言紹介時は、ハロウィンやらクリスマスで、日本は国民にお金を使わせようとしている!と、ちょっと後ろ向きな発言をしていますね(笑)。 今思えば、そんな後ろ向きな発言をできる余裕、とでも言えばよいのでしょうか、平和でしたね、コロナもまだ始まってなかったですしね。 本日の名言、クリスマスというイベントや行事についてのことでは無く、クリスマスというシーズ

                                クリスマスは、立ち止まり、自分の周りにある大切なものについてじっくり考える機会をくれる。それは、過ぎ去った1年を振り返り、翌年の備えをするための時。 - はっとさせられる言葉たち
                              • 10代の頃に書いた詩『あなたの後ろ姿を見ていると』と『後悔』をブログに公開 - 独学はひとりごつように

                                10代の頃に書いた詩(ポエムノート)の中から『あなたの後ろ姿を見ていると』と『後悔』の2編を選んでブログに投稿した後に、初老になってから読み返した感想を書いてみようと思います。 ポエムノートに書かれた若かりし頃の痛いポエムをブログに投稿するという苦行を最後までやり遂げたいと思っていますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 『あなたの後ろ姿を見ていると』自作詩36編目 『後悔』自作詩37編目 初老になって読み返した感想 『あなたの後ろ姿を見ていると』自作詩36編目 何もない殺風景な公園であなたとふたり。門限が近づくのも忘れてチラチラと視線を交差させながら話している。 あなたが寒そうにしているから、温かい缶コーヒーでも飲もうかと、ぎこちなく手をつないで、自動販売機のある所まで肩をぶつけ合いながらゆっくりと歩く。 あなたは自動販売機の前に立つと、今度は急いでお金を入れる。ボタンを押し

                                  10代の頃に書いた詩『あなたの後ろ姿を見ていると』と『後悔』をブログに公開 - 独学はひとりごつように
                                • 韓国の定番缶コーヒー「レッツビコーヒー」を飲んだよ【LOTTE】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                  レッツビコーヒー こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 熟女が外国の飲み物に挑戦してみるシリーズ。 今回は韓国の缶コーヒー。 「 レッツビコーヒー 」でございます。 韓国の食品を扱うお店の売り場やネットショップを見ると「 韓国のインスタントコーヒー 」がやたらと宣伝されてたりするので、以前より韓国のコーヒーは気になっておりました。 今回のはインスタントじゃなくて缶ですけども(`・ω・´) 「 缶コーヒーなら日本のとあまり違わないんじゃないの? 」とは思うのですが、以前、タイのブラックコーヒーを飲んでびっくりした経験があるので(こちらの記事)、先入観はいけません。 さてさて、日本の缶コーヒーとどんな風に違うのでしょうか? レッツビコーヒー レッツビコーヒーについて レッツビコーヒーを飲んでみる アイスで ホットで まとめ レッツビコーヒーについて こちらのコーヒー、販売して

                                    韓国の定番缶コーヒー「レッツビコーヒー」を飲んだよ【LOTTE】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                  • 風邪のひき始めと免疫とギャンブル - 涙色のパラドックス

                                    どうにも喉の調子が悪い 鼻も詰まっているし、風邪のひき始めかもしれないなと思った 最近は春のように暖かかったり、また少し冷え込んだりと気温が上がったり下がったりしていたからそれで少し体調を崩したのかもしれない 食欲は普通にあるので大したものではないだろうが、今のこのコロナ禍のご時世ではあまり免疫力が下がった状態というのは良ろしくないだろうと思い、油断せず一気に治してしまおうと思った 僕は子供のころからほとんど風邪を引いたことが無かった インフルエンザにかかったこともない 小学校低学年のころに2,3回ほど風邪をひいて学校を休んだことがあるかないかというくらい風邪とは縁がなく、風邪で学校をよく休む同級生をうらやましいとさえ思っていた バカはかぜひかねぇからなぁwww と、友人たちに安直なお決まりのセリフでよくからかわれたりもしたが、特にこれといった病気もしたことがない健康優良児っぷりは僕の密か

                                      風邪のひき始めと免疫とギャンブル - 涙色のパラドックス
                                    • コーヒー牛乳 対決【雪印コーヒー vs HARADA マイルドコーヒー】を飲んでみた - TOMO san .CLUB

                                      子供の頃、コーヒー牛乳が大好きでした。 給食で出る牛乳に粉末のミルメークコーヒーを溶かしてコーヒー牛乳にして飲む! 献立表でミルメークがある時はうれしかった記憶です。 また、スーパーで購入できる『雪印コーヒー』を筆頭に俗に言う”コーヒー牛乳”と呼ばれる飲み物は、子どもにも大人気な飲み物のひとつでしょう。 そして、歳を重ねていくと、缶コーヒーに移行しつつ喫茶店の珈琲、しまいには豆から拘ってみたりと、楽しみ方も変わっていくこともあるでしょう。 しかし、子どもの頃に味わった俗に言う『コーヒー牛乳』ってのも忘れられない味のひとつです。 子どもの頃に住んでいた地域では『雪印コーヒー』と『明治コーヒー』がメインだった記憶です。 『雪印コーヒー』は紙パックで『明治コーヒー』が瓶のイメージが強いんです。 しかも、駄菓子屋さんでは『明治コーヒー』の瓶。スーパーでは紙パックの『雪印コーヒー』っていう感じだった

                                        コーヒー牛乳 対決【雪印コーヒー vs HARADA マイルドコーヒー】を飲んでみた - TOMO san .CLUB
                                      • いよかんコーヒーっていう奇抜な缶コーヒーを飲む【愛媛県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                        いよかんコーヒー こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今回紹介しますの葉、以前、東京都新橋にある香川・愛媛せとうち旬彩館に行ったときに購入したこちらの奇抜な缶コーヒー。 その名もいよかんコーヒーでございます。 見た瞬間、「 うわ、なにこれ(;´・ω・) 」と思いつつ、買い物カゴに入れてました。 おじさんの笑顔がとっても素敵ですね。 勢いで買いましたが、飲むのに少し勇気が必要です。 いよかんコーヒー いよかんコーヒーについて 原材料 見た目と香りは? どんな味? いよかんコーヒーについて こちらのいよかんコーヒーは愛媛県産のいよかんエキスを使用。 柑橘系の香りがするフレーバーコーヒーです。 いよかんとコーヒーの出会い。 彼らもまさか遭遇することになるとは思ってもみなかったでしょう。 異文化交流ってやつですね。 原材料 原材料はこんな感じです。 砂糖入りなので甘そうですね。

                                          いよかんコーヒーっていう奇抜な缶コーヒーを飲む【愛媛県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                        • ティータイム、折角ならコーヒーでダイエット効果を狙ってはいかが! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                          ホットコーヒー こんにちは。 きのうは天気が悪かったですね。 テレビではずっと天皇陛下の即位の番組をやっていて 私はのんびりと長いティータイムとなってしまいました。 コーヒーを片手にね^^ 今日はコーヒーとダイエットの話題です。 限りなく雑記なのでお茶でも飲みながら読んでみてくださいね。 コーヒーを積極的に飲んでダイエット カフェインが脂肪を分解・燃焼してくれる コーヒーダイエットの立役者・クロロゲン酸 飲むコーヒーの種類と効果的な飲み方 アイスコーヒーよりホットコーヒーを飲むべし コーヒーを飲むタイミングについて エクササイズコーヒーでメラメラパワーをGET<PR> コーヒーを積極的に飲んでダイエット 少し前に話題になったコーヒーダイエット。 記憶に残っている方も多いのでは。 テレビ番組で紹介されて火がついたようでコーヒー豆が飛ぶように売れたらしい。 ダイエット中にコーヒーを飲むってどう

                                            ティータイム、折角ならコーヒーでダイエット効果を狙ってはいかが! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                          • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

                                            ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

                                              我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
                                            • お茶とコーヒーの雑学記事まとめ

                                              お茶やコーヒーについてどれだけ知っているでしょうか? 知っているようで知らない雑学を記事にしてまとめました。 お茶とコーヒー、それぞれの雑学をまとめて紹介します。 お茶出しマナーを極める! 場合によってはコーヒーを出す?雑用の基本であるお茶出し。 会社にお客様が来た時に気持ちよく 仕事の話ができるかはお茶出しにかかっていると言ったら過言かもしれないが そのくらいつもりでやると上手くいくし面白い。 頻繁に会社に来るお客様と顔なじみなったりすると世界が広がるし、会社以外の仕事仲間、人脈を作ることができるかも。 とは言ってもお茶出しは基本静かに私語をせずに行うものなので臨機応変にやらないといけない。 ・ 基本的なお茶出しのマナー◇手順 【お茶作り】~お茶、本来の味を引き出す~ 茶碗と急須にお湯を入れ、温める。お湯を捨てる。急須に人数分の茶葉を入れる。(小さじ1杯分が1人分)冷水を急須の4分の1程

                                                お茶とコーヒーの雑学記事まとめ
                                              • 自販機で気になっていた飲料水  ダイドードリンコ【さつまいもミルク】を飲んでみた‼ - TomoSan.Diary

                                                通勤途中の路地にある自動販売機に気になる商品があったんです! 気になってはいたものの、価格140円は高いなぁ~と思って諦めていました! しかし! 今回、価格表示が100円になっていたので思わず購入しました! どんな味なんだろうか? お芋の味でドロッっとしてて、甘いのかな? ちょっと期待しているのも事実なんですよねぇ~。 ということで、家に帰って飲んでみました! ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています ダイドードリンコ【さつまいもミルク】を飲んでみた‼ はじめに・・・注意事項です! ダイドードリンコ【さつまいもミルク】を飲んでみた感想 TOMO の 好き(うまい) or 嫌い(まずい)の最終結果は ↓ あとがき ダイドードリンコ【さつまいもミルク】を飲んでみた‼ はじめに・・・注意事項です! 注意事項ですが、これから紹介する感想云々はあくまでも個人の感想なのでご参考までに・・

                                                  自販機で気になっていた飲料水  ダイドードリンコ【さつまいもミルク】を飲んでみた‼ - TomoSan.Diary
                                                • 押したのと違う飲み物が出てくる自販機から正しい商品が出てくる確率に関する調査

                                                  ある、寒い日の朝のことでした。当時の季節は3月。とはいえ冬の寒さはまだまだ健在で、コートが手放せないような、そんな気温です。 いつものように会社に出勤した私は、朝の気だるさを絶ち切ろうと、また冷えた身体を温めようと、ホットコーヒーでも飲もうかと思い立ちました。 そこで、給湯室にある自販機でワンダモーニングショットを買おうと、ボタンを押したのです。 するとどうでしょう。なんと、別の段にあるドデカミンストロングが出てきたではありませんか。 この寒い日に冷たい、しかもドデカミンという、「コーヒー」からかけ離れた商品の登場に大変驚かされました。共通点なんてカフェインぐらいなものです。 1回目は「間違えて押したかな。」などと思っていたのですが、その後も続くドデカミンストロングに、これは自販機側に問題があると確信しました。 この自販機、いつからここに存在しているのかはわかりませんが、なかなか古いものと

                                                    押したのと違う飲み物が出てくる自販機から正しい商品が出てくる確率に関する調査
                                                  • 指宿温泉 民宿たかよし宿泊記 1泊2食付き7千円台でボリュームたっぷりの鹿児島料理をいただける宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                    鹿児島県 指宿温泉 民宿 たかよし 指宿温泉は鹿児島県指宿市にある温泉地で、海辺の温浴施設では「砂蒸し風呂」を楽しめることでも有名です。 民宿たかよしは、指宿温泉にある温泉民宿ですが、休前日も2食付き税込7000円台で一人泊可能で、しかもその食事が最高においしい!という評判を聞き、一度泊まってみたいと思っていた宿でした。 宿泊したところ、食事は本当においしいし、お湯も良し。民宿ということで少し心配していた設備のほうも新しくきれいで非常に快適な宿でしたので、レポートしてみたいと思います。 鹿児島県 指宿温泉 民宿 たかよし 日本百名山「開聞岳」の登山前後の宿泊にも最適な指宿温泉 指宿温泉民宿たかよしまでのアクセス 指宿駅からは徒歩12分と徒歩圏内 チェックイン前に周辺を散歩 【部屋】★★★★☆ Wi-Fi完備で共同設備もしっかりありとても快適 共用の冷蔵庫と電子レンジ 共用のトイレ・洗面所

                                                      指宿温泉 民宿たかよし宿泊記 1泊2食付き7千円台でボリュームたっぷりの鹿児島料理をいただける宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                    • 家飯 手抜き飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                      「多分、貸した分全部戻ってきますよ。」 KさんとOさんに、そう告げ、事の詳細を報告する。ミラクル、ではない。 計算の結果、である。 「マジで!スゲーな!」 話ながら取りあえず一服。 缶コーヒーとのコラボは、空きっ腹に染み入る。 絶対口臭がヤバいのでミンティアを食い、 「様子見てきます。」 と、席を離れる。 Tさんのところに行くと、まだ確変中。 まぁ、さっきまで大当りだったから・・・・・・今25回転目か・・・。 とにかく、次が確変来なかったとしても、今日のHさんの負けはほぼ回収出来る。 問題は「出続けたら」の方だ。 まぁ、別にTさんだけ打って、我々だけで食いに行っても良いし、Tさんが「休憩札」を置いて皆で行っても良い。 どうにでもなる。 お・・・・・・・ 「魚群来ましたね。」 「でも単発だよ・・・・。」 「良いじゃないですか。取り返せるんですから。」 リーーチッッッッ・・・・・!!!! さて

                                                        家飯 手抜き飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                      • バブル期の本牧という場所

                                                        https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=2382 なんとなくインターネットぐるぐるしてたらこんな記事を見つけた。 ちょうど1990年あたりからの数年間、マイカル本牧のすぐ近くにあるコンビニで店長やってた。時代としてはバブル崩壊直前から崩壊直後くらいまで。つい最近のような気もするが、よく考えてみたら30年前なんだよなーと。30年もあったらJC2人そのなかに入る。やばい。 コンビニって商売は、景気には極端な影響は受けない。人がバブルで浮かれててもコンビニ弁当買うときは時間ねえときだし、不況のどん底でもコンビニ弁当買うときは疲れきってほかになにもする気がないときだ。 ただ、間接的にはいろいろ見てきた。 いちばんでかいのは、なにより建設ラッシュの途上にあったということだ。ホテル1棟できるとかなると、そこで働く現場のおっちゃん兄ちゃんたちの

                                                          バブル期の本牧という場所
                                                        • ペルチェ効果を応用した商品が令和3年を席巻する!?ペルチェ効果を知らないなら、now let's learn!!! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                          モバイルバッテリーは、現代に生きる我々に必須アイテムです。もともとはスマホの予備電源として、その役割が求められていたように思います。しかし、今は・・・。そう、様々なニーズがあるんです。その一つが、ペルチェ効果を応用したアイテムです。 rachmanist.hatenablog.com rachmanist.hatenablog.com これまでは、電気の力で熱を発生させ、温める方法がとられていました。しかし、このペルチェ効果では、電気の力でモノを冷やすんです。すごい技術ですね。その電気の力の供給源として、モバイルバッテリーが重宝されています。ラフマニストは、いくつものモバイルバッテリーが世に出されていますが、断然26800mAhのこちらモバイルバッテリーです!!!26800mAhは最強ですよ。うふふ。 モバイルバッテリー 26800mAh 大容量 急速充電 ledライト付 スマホ充電器 バ

                                                            ペルチェ効果を応用した商品が令和3年を席巻する!?ペルチェ効果を知らないなら、now let's learn!!! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                          • ジョージア×ガンダム【コラボデザイン缶】名シーン全18種類。ガンダムファクトリー横浜の招待券が当たるキャンペーンも開催中 - くらし遊ビギナー

                                                            今朝の新聞、開いて思わず声をあげて夫を呼びました。 飛んできた夫が、かぶりつきで見ています。 朝日新聞2020年12月30日朝刊 ジョージアのガンダムデザイン缶です。 全18種類。 ガンダムコラボグッズも当たるキャンペーン、始まってますよ。 機動戦士ガンダム デザイン缶 ガンダムコラボグッズの抽選 応募期間 賞品 1ポイントは以下から選択 5ポイントは以下から選択 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA むすび 機動戦士ガンダム デザイン缶 最近、ダイドーと鬼滅の刃のコラボデザイン缶が話題になりました。 去年に続いて、ジョージアと機動戦士ガンダムのコラボが始まったようです。 www.georgia.jp 全18種類で、そのうちちょっと小さめサイズ(170g缶)6種に関しては、自動販売機のみの取り扱いです。 キャンペーンサイトより 店頭だとデザインが選べますが、自動販売機だと出るもの

                                                              ジョージア×ガンダム【コラボデザイン缶】名シーン全18種類。ガンダムファクトリー横浜の招待券が当たるキャンペーンも開催中 - くらし遊ビギナー
                                                            • 真冬のバックパックソロキャンプ - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                                              こんにちは。 もちくすです。 前回お伝えした通りバックパックソロキャンプに行ってきました。 今回のテーマはバックパック装備で真冬でのテント泊をすることです。 車で行くのでそこまで荷物を減らす必要はないのですが、どうもバックパックでキャンプをすることにこだわってしまいます。 荷物を増やせば快適度は上がるのは判ってるんですが、何となくそれは嫌なんですよ。 判ってもらえる人とはきっと旨い酒が飲めると思います! 判っていただけない人は・・・どうか見捨てないで温かい目で見守ってやってください(笑) テント設営 焚き火の準備 宴の開始 就寝時の寒さについて 起床-撤収 テント設営 準備編でもお伝えした通り今回はハンモック泊ではなく、バンドックのソロティピーで過ごそうと思います。 ソロティピーはスカートがついてなく、テントの下から隙間風がガンガン入ってきます。 あまけにインナーテントはフロア以外メッシュ

                                                                真冬のバックパックソロキャンプ - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                                              • 抗がん剤とコーヒーゼリー (222) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                                こんにちは。いつも来てくださってありがとうございます。 暑いのに寒いみたいな日が続いて、親知らずの辺りが痛くて、噛みづらくなってきて困ってしまって、温めるといいかとなと、またマフラーを始めた しあすさです。汗かきます💦 前回、前々回にも書きましたが、性急にLG◇T法案を通そうとする与党に、不信感をいだいていたら、この法案はG7でバ□デ〇大統領が広島原爆ドームや資料館を訪れることと交換条件で、通さねばならない岸田総理案件だった、という話もあるので、それで反対の声が広がらないうちに、焦って通そうとしているんだなってわかりました。もちろん利権も絡んでいます。 ジャーナリストの深田萌絵さんが法案が通っても、女子トイレを守れる文言を入れてくれるように頼めるように、署名を募集しています!こちらの動画です。全然 危機感を持っていない人が多いので、署名は足りていません。みなさんもぜひ署名して、ください。

                                                                  抗がん剤とコーヒーゼリー (222) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                                • 旅先コーヒー*沖縄の「35COFFEE」を飲んでみた! - だぐろぐ!

                                                                  こんにちは!ダグ嫁です♪ おやつのことメインになりつつある当ブログですが、 コーヒーも好きなの! 書きたいの! しかし、「好き」と言っても、詳しいわけではなく、 ○缶コーヒーは飲まないな~ ○中挽きコーヒー粉をドリップして飲んでるよ ってくらいです。 産地とかに詳しいほうが、コーヒータイムが楽しくなると思うので、 近々勉強し始めようと考えています。 というのが繰り返され、 月日は流れ… でも、コーヒーは好き! (説得力ないな~笑) さらに、旅行も好き! 沖縄一人旅で見つけた、ドリップコーヒー。 お試しにはちょうどいいと思って購入。 値段も高くないし、家に帰ってからも旅行の余韻に浸れるし、 お土産としては、なかなか良い◎ というわけで、旅先では、個包装のドリップコーヒーを買うようになりました。 そんなに頻繁に旅行に行けるわけではないので、 たま~にやる≪ドリップコーヒー探訪≫企画、ということ

                                                                    旅先コーヒー*沖縄の「35COFFEE」を飲んでみた! - だぐろぐ!
                                                                  • 『目の疲れ解消法』あずきの力が高コスパなのでレビュー。「首肩用もあります」 - ようの読書記録

                                                                    そういえば、あずきの力という商品をご存じでしょうか? あずきの力は、小豆が入った入れ物を、レンジで温めて体に乗せることで、コリや疲れを癒すことが期待されている商品です。 目の疲れと言えば、蒸気でアイマスク。という製品が有名だと思いますが、あずきの力はコスパが圧倒的に高い点がおすすめポイント。 仕事や勉強をしている時、こんな風に思う時はありませんか? 「目の疲れが気になる。」 「手軽に目元の疲れを癒したい。」 そう思う時に是非試してください。 (注)医療機器ではありません。つまり、明確に医療効果がある。と認められている製品ではありません。 民間療法ですので、リラックス効果があればいいな。くらいのお気持ちで使用してください。 個人的には、温めるだけで血流が良くなって、体が楽になる気がします。 リンク あずきの力とは「桐灰」 あずきの力のレビュー「3つのメリット」 1.控えめに言ってコスパが最高

                                                                      『目の疲れ解消法』あずきの力が高コスパなのでレビュー。「首肩用もあります」 - ようの読書記録
                                                                    • 6泊7日で大阪・京都・福井を旅したので写真貼ってく【大阪編】 : かるかんタイムズ

                                                                      6泊7日で大阪・京都・福井を旅したので写真貼ってく【大阪編】 カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 23 ) 1 :名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 10:24:43 ID:YX4G 主な行先は以下の通り とりあえず大阪にいた4日目まで 【1日目】新世界、大阪城、あべのハルカス 【2日目】仁徳天皇陵(byセスナ&徒歩)、ミナミ 【3日目】天保山ハーバービレッジ、梅田スカイビル 【4日目】万博記念公園、EXPOCITY 【5日目】天橋立、伊根町 【6日目】舞鶴赤れんがパーク、舞鶴引揚記念館 【7日目】天筒山、人道の港 敦賀ムゼウム スポンサードリンク 大阪市内で地形歩きしてきたよ! ・http://karukantimes.com/archives/51745689.html 3 :名無しさん@おーぷん 22/05/15(日) 10:25:36 ID:YX4G 書き込み規制

                                                                      • Summer Eye

                                                                        2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                                        • 自称芸能界一の「UCC BLACK無糖」愛飲家 カンニング竹山さんがガチ勢すぎた

                                                                          PR 現在絶賛上映中のジェームズ・キャメロン監督作品映画「ターミネーター:ニュー・フェイト」。「ターミネーター2」の正当な続編としては数十年ぶりの待望の新作ということで大いに話題になっている同作と、“控えめなアイツ”が現在タイアップ中! 控えめなアイツとは、「UCC BLACK無糖」。シックで落ち着いたデザインに今年で発売25年という安定感。「いつもそこにある」、実家のような安心感がある缶コーヒーです。 「UCC BLACK無糖」は確かに控えめな存在ですが、味に絶対な自信を持っているすごいヤツ。原料は水とコーヒー豆のみで香料は無添加。実際、飲んだ方による満足度は89.1%(※2019年 UCC上島珈琲 調べ)なのだそうです。すっごい! しかし……。そんな「UCC BLACK無糖」にはある悩みがあるそうです。キャンペーンサイトをご覧ください。 公式サイトからにじみでている「UCC BLACK

                                                                            自称芸能界一の「UCC BLACK無糖」愛飲家 カンニング竹山さんがガチ勢すぎた
                                                                          • 霧島湯之谷山荘 宿泊記 高温の硫黄泉とぬる湯の炭酸泉の交互浴を楽しめる極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                            霧島湯之谷山荘 鹿児島県霧島温泉郷の霧島湯之谷山荘は、霧島温泉の温泉街からは少し離れたところにある、1940年(昭和15年)開業の湯治宿です。全15室の小規模な旅館です。 自炊場を備えていますが、2食付きでの宿泊も可能なため、私はいつも2食付きで宿泊しています。 高温の硫黄泉とぬる湯の炭酸泉の2本の源泉を持ち、温冷交互浴が楽しめるのが最高によくて、鹿児島の宿だというのにもう3~4回宿泊しています。 3年ほど前にも記事をアップしていたのですが、先日ちょっと久々の宿泊が叶いましたので、改めてレポートしたいと思います。 霧島湯之谷山荘 霧島連山登山の前後泊にも都合の良い、霧島温泉郷で一番お気に入りの宿 日帰り入浴の料金・営業時間 霧島湯之谷山荘までの公共交通機関でのアクセス 【部屋】★★★☆ 古い建物に抵抗がなければ快適な部屋 共同のキッチンは一通り調理道具が揃っている 共同の洗面所・洗濯機・ト

                                                                              霧島湯之谷山荘 宿泊記 高温の硫黄泉とぬる湯の炭酸泉の交互浴を楽しめる極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                            • 自然を食べる~田舎遊び(山口編) - いげのやま美化クラブ

                                                                              自然の中で自然を感じ自然を食べるそんな楽しいひととき、、、今日はめちゃ良い天気、青空と自然のそよ風か心地よい~田舎「あ-そ-び--''~!」田舎キャン~気分で! 朝からウグイスの鳴き声と、鹿の鳴き声今日から暑くなるぞ~! 今日は1日田舎キャンダァー! 自然を感じ自然を食べる!そんな癒しの時間で! 朝からカップ麺、タフ丸くん、初めての活躍!ヤカンが小さいので不安定~そして横から熱が逃げ逃げ、もう少し大きいヤカンの方が効率的かなぁ いつもはカップヌードルしょうゆですが今回はカレーで!やっぱり自然の中で食べるカップ麺は不思議と美味しく感じます 翌日はコレ、UFOほりにし焼きそば「外で食べても旨い」に誘惑されて 缶コーヒー朝寒いので温め、、、、フタを開けてから温めないと爆発しそうなので、しかし、温めすぎて熱くて飲めない持てない~!(笑) さて、朝からニジマス釣り堀に行ってきます っとその前に、、、

                                                                                自然を食べる~田舎遊び(山口編) - いげのやま美化クラブ
                                                                              • 年末のドラッグストア - 人生は80から

                                                                                今年も、後3日。 今日も、お仕事の方もあると思います。お疲れ様です。 年賀状の投函は、終わられましたでしょうか? 大掃除は、終わられましたでしょうか。 今年は筆まめのデータが、消えてしまったので、「年賀状は出さない。」と挨拶状を出しました。 大掃除は、5月や10月頃に少しづつします。 帰省してくる家族もなく、糖質制限をしているので、おもちの準備をするのでなく、とくに、お節料理を準備するのでなく、お正月に食べる食料品だけ用意して、静かな年末を過ごしています。 ドラッグストアで働いていたころ、ドラッグストアは年中無休で開いていましたので、暮れの30日、お正月1日、3日に、毎年、お休みをもらっていました。 スーパーも同じでしょうが、ドラッグストアでいちばん忙しいのは、12月30日、 日常の2~3倍売れます。 31日も、日常の倍くらい売れますが、忙しいのは午前中だけでした。 大阪市内でも、昼過ぎか

                                                                                  年末のドラッグストア - 人生は80から
                                                                                • ★じんわり、ホッと一息。優しいシトラスでまったりお風呂★ あったまる入浴剤紹介 〜きき湯ファインヒート スマートモデル〜 - ユー・ゆあ・湯(ユーユアユー)

                                                                                  戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す 風呂ガーDeoです。 前回に引き続き、 「きき湯 ファインヒート」 を使用してみました! ファインヒート 2点購入 ・入浴時の心地よさ ・翌日のスッキリ感 が良かったリセット系入浴剤の紹介は ↓↓↓↓コチラです↓↓↓↓ deo1030.hatenablog.com 入浴剤パッケージのご紹介 入浴剤の詳細について 状態(色合い、肌感など) 評価、個人的おふログは... 感想 総括 こんな方にオススメ! 入浴剤パッケージのご紹介 ということで今回紹介したい、 入浴剤はこちらッ! きき湯ファインヒートスマートモデル 正面 きき湯ファインヒートスマートモデル 背面 入浴剤 粒の様子 ↑完全に赤仙豆です笑 そら豆にも見える… 入浴剤の詳細について 商品名:きき湯ファインヒート スマートモデル (薬用入浴剤、医薬部外品) 購入価格:150円(税別) 色:オレン

                                                                                    ★じんわり、ホッと一息。優しいシトラスでまったりお風呂★ あったまる入浴剤紹介 〜きき湯ファインヒート スマートモデル〜 - ユー・ゆあ・湯(ユーユアユー)