並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

脆いもの 例えの検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck

    私はタイムラインとトレンドを一切見ないタイプのツイ廃なので、流行の話題に乗り遅れることが多々ある。(それでいいと受け入れている) そのため「不登校だった(?)VTuberが積分についてイチから勉強する配信」が少し前に話題になっていたらしいと今さら知った。 私はVTuberのオタクではない。ときどきのらきゃっとさんの放送を観るくらいで、今をときめくホロライブとかにじさんじについては何も知らない。 ただ、私は数学ガールのオタクである。 数学ガールとは、ラノベ風の数学読み物シリーズだ。ラノベと言っても、扱う数学は高校〜大学レベルかそれ以上と、ガチである。(派生した『数学ガールの秘密ノート』シリーズでは中学〜高校レベルの易しい内容を扱っている) 私は本当に数学ガールシリーズが好きで好きでたまらなく、約1年前からはレビュアーとして出版前の原稿を読ませて頂いている。だから「著者からの回し者とかではござ

      数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck
    • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

      リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日本の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一本の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日本の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

        【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
      • IPA情報セキュリティ10大脅威 知っておきたい用語や仕組み2023年5月.pdf

        情報セキュリティ 10 大脅威 知っておきたい用語や仕組み 2023 年 5 月 目次 はじめに......................................................................................................................................................... 3 1 章. 理解は必須! ...................................................................................................................................... 5 1.1. 脆弱性(ぜいじゃくせい) .............................

        • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

          2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 残り2日間よろしくお願いします。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に

            ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
          • 【黎明卿】新しきボンドルドの度し難いコーチング - 本しゃぶり

            『黎明卿』こと新しきボンドルド。 彼のコーチングには度し難い魅力がある。 本記事を読むことで共に夜明けを見届けるのだ。 http://miabyss.com/gallery.html 黎明卿の眩しさ 探窟家達の頂点にして、ヒトの限界を超えてアビスに挑む鉄人。それが我らが英雄「白笛」である。その中でも最も人気なのが『黎明卿』こと新しきボンドルドだ。 キャラクター | 劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- 公式サイト 不可侵のルートを開拓。深層でも活動できる拠点を確保し、停滞していた探窟技術を二つ飛びで推し進めた。2020年1月に公開された彼が主役の映画は、大ヒットしたことで上映劇場が追加され、4DXとMX4Dの上映もされるに至った。レーティングが【R15+】だというのに。 劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」を上映される劇場は、2月28日(金)から広がります。 ただ、どんなにキラキ

              【黎明卿】新しきボンドルドの度し難いコーチング - 本しゃぶり
            • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

              「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
              • トランセンドというウマ娘がおれの人生をめちゃくちゃにしてくる|azitarou

                それは、あまりにも突然のことだった。 ただただ惰性でデイリーを消化し続けて早2年、アニメはRttT1話で停止ボタンを押したままで、最近発表されたウマ娘も全く把握しきれず、タイトルホルダーとイクイノックスの引退を境にリアル競馬からも距離が離れつつあった矢先だったのに。 おれは「ウマ娘 プリティーダービー」を五億年ぶりにスキップなし・ボイス有りでストーリーを読み、レースもライブも飛ばさずに全てを見届け、育成を完了し・・・その物語に打ちのめされ・・・嗚咽し、むせび泣いた。それはいったい何故か。 あのウマ娘、トランセンドが、彗星のごとくおれの目の前に現れたからだ。 【ここから先はトランセンドのキャラストーリーと育成ストーリーのネタバレがあります】 トランセンドとは トランセンドとはウマ娘だ。彼女との関係は、共通の趣味趣向に意気投合した友人としてスタートする。 これまでのウマ娘はトレーナーと担当ウマ

                  トランセンドというウマ娘がおれの人生をめちゃくちゃにしてくる|azitarou
                • アボカド革の財布を作る

                  ”森のバター”なんて呼ばれている南国の木の実、アボカド。ねっとり濃厚な中身とはうらはらに、表面は黒くてごつごつしている。この皮、改めてよく見ると何か生き物の革のようだ。革といえば…、これでお財布でも作れないだろうか。 アボカドと革製品は似ている 急に言われても何の話かと思う方もいらっしゃると思う。 でもほんとにアボカドと革製品は似ているのだ。改めてよく見てほしい。 並べてみた ほら、似てる!似てるよね!??! パッと思いつく共通点は、黒くて表面がごつごつざらざらとしているところ。さらに言えば、表面がしっとりしていて、もった時に適度な重さがあるところ。 よくよく見ると表面の模様は違うのだが、他人の空似にしては似ているほうだと思うのだ。 そうだ、このアボカドの皮を加工したら新たな革製品を生み出せるのではなかろうか! …と思いついたその日にさっそくアボカドを買って、皮を洗って乾かしてみた。 イメ

                    アボカド革の財布を作る
                  • 【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改

                    映画『ジョーカー』10月4日公開 映画『ジョーカー』の孤独。生きづらい時代の主役とは 映画『ジョーカー』の評判がいい。 ジョーカーはバットマンの永遠の悪役にも関わらず、いわば日陰者の存在にも関わらず、漫画キャラ誕生から1世紀を経て主役の地位を獲得したようだ。 アメコミ原作映画の実写版として初のアカデミー賞候補となりそうな勢いなのである。(*アメコミ:アメリカン・コミックスの略) ハリウッド映画界で、アメコミ作品がアカデミー賞を受賞するという衝撃は、例えて言えば、漫画「ナルト疾風伝」が『直木賞』を受賞する衝撃に似ていると思う。もし、受賞したらという話ではあるが、その前哨戦であるベネチア金獅子賞を得ているのだ。 アメコミの悪役がスポットライトの中央で輝く、これが2019年という時代の象徴かもしれない。 否応なく社会からはじきだされていく、目に見えない障害を持つアーサー(ジョーカー)という男の、

                      【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改
                    • 【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで

                      こんにちは。 漫画を読んだり読まなかったりする20代の社会人です。主に漫画は高校生から読み始めました。現在は月に70冊くらい買ってます。 今回は完結済みかつ少しマイナーな漫画を面白かった順にランキング形式でまとめてみました。 マイナーの基準は非常に曖昧ですが、鋼の錬金術、ガッシュ、GANTZ、レベルEとか、まあ他の漫画紹介ブログに載ってるだろうなというものは除外しました。でも好きで入れたいやつは勝手に入れてます。 本当は映画・ドラマ・アニメ化されたものはナシ。とした方が理想なのでしょうが、そこまでは無理でした。なので『少し』マイナー向けという認識でお願いします。 その他の縛り ・同じ作者の作品は2つ以上入れない ・1巻で完結する作品は入れない(最低でも2巻以上出ているものになります) では100位から 100位 ヴァルガビンゴ 全3巻 ヴァルガビンゴ(1) (アフタヌーンコミックス) 作者

                        【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで
                      • №1,247 邦楽セレクション “ aiko ” | 「カブトムシ」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        ■ 目 次 プロローグ aiko カブトムシ エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ aiko ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「カブトムシ」です ! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . aiko aiko(アイコ、1975年11月22日 - )は、日本

                          №1,247 邦楽セレクション “ aiko ” | 「カブトムシ」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • うどんになった私【ショートショート #3000文字チャレンジ 企画記事 】 - 塾の先生が英語で子育て

                          この記事は「#3000文字チャレンジ」という企画用の記事になります。 ※内容はすべてフィクションです。 私はうどんです。 正確には、私はうどんになったようです。 ある朝、目が覚めると私はうどんになっていました。 人間だった時の記憶もあります。 人間だった私には妻と娘がいました。 うどんである今の私には目がありません。 手もありません。 足もありません。 そのため自分がうどんである姿を見ることも、手で触って確かめることもできません。 私にできることは考えることだけです。 自分がうどんであることは何となくわかります。 白い体。 太い体。 コシもしっかりしていて、食べ応えのあるうどんだと感じます。 味に自信があります。 恐らく人間だった時の体格が影響しているのかもしれません。 人間だった私は、中肉中背で決して細身ではありませんでした。 そのためうどんになった私も、同じような形状なのではと感じます

                            うどんになった私【ショートショート #3000文字チャレンジ 企画記事 】 - 塾の先生が英語で子育て
                          • セキュリティ対応組織の教科書 第3版

                            © 2023 ISOG-J セキュリティ対応組織(SOC/CSIRT) の教科書 ~ X.1060 フレームワークの活用 ~ 第 3.0 版 2023 年 2 月 13 日 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 (ISOG-J) © 2023 ISOG-J 改版履歴 2016/11/25 初版作成 2017/10/03 第2.0版作成 ・7章、8章の追加 ・別紙に「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を追加 ・これらに伴う、1章の修正 ・その他、軽微な修正 2018/03/30 第2.1版作成 ・ 「8.3. 各役割の実行レベル」における、成熟度指標(アウトソース)の 改善 ・これに伴う、別紙「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシー ト」の修正 2023/2/13 第3.0版作成 ・ITU-T 勧告 X.106

                            • チームの機能と配備を考えるための7つのチーム責務定義ガイドライン - mtx2s’s blog

                              前回の記事ではチーム中心の組織づくりの設計原則について書いた。今回は、それらの原則に基づくチームをソフトウェアプロダクト組織内にどう配備し、どのような機能を持たせるかについて考える。これは言わば、チームの責務を定義することに他ならない。本記事ではこれを、7つのガイドラインとして書き出してみることにした。 前回の記事:『チーム中心の組織作りのための6つのチーム設計原則 - mtx2s’s blog』 mtx2s.hatenablog.com 1. ストリームアラインド 2. オーナーシップ制 3. バリエーション分割 4. 技術横断型 5. DevOps 6. 機能横断型 7. マルチスキル 組織設計とはアーキテクティングである 1. ストリームアラインド ソフトウェアプロダクト組織の開発フローは、ユーザーや市場の観察をもとにアイデアを生み出すことから始まる。そのアイデアを仮説として、それを

                                チームの機能と配備を考えるための7つのチーム責務定義ガイドライン - mtx2s’s blog
                              • ゲームとフィクション、重ね合わせの意味と効果 - 『ビデオゲームの美学』から -|西川 圭祐

                                この記事では書籍『ビデオゲームの美学』 についての私見を述べます。(2020.08.31) 初見の方はぜひ自己紹介とまえがきもご覧ください。 書籍紹介 松永伸司氏の『ビデオゲームの美学』を紹介する。もともとビデオゲームについて考えることが好きだったが、この本をきっかけに、より深い沼に入ることとなった。ずぶずぶである。 本書は分析美学(芸術の哲学)の視点から、ビデオゲームのならではの特徴を明らかにすることを通じて、ビデオゲームを理解するための道具立てを提案している。(分析美学についてはこちらを参照。)その内容は学術的な厳密さがあり、難解なので、本稿ではかなりざっくりとした概要と、本書の意義について私見を述べるにとどめる。より突っこんだ内容については、細かいトピックに分けて後日改めて書いてみたい。 概要までということもあり、本稿は、こうしたゲーム研究、とくに人文学的な領域に馴染みのない方にも読

                                  ゲームとフィクション、重ね合わせの意味と効果 - 『ビデオゲームの美学』から -|西川 圭祐
                                • 「野生の思考」でシン・ウルトラマンを読み解く(ネタバレ感想) - カナタガタリ

                                  TLの誰も彼もが見ていて、もはや痛みを知らないただ一人になってしまったのではないかと危惧する中、本日シン・ウルトラマンを鑑賞することが出来た。 既に綺羅星の如き数多の考察・批評・感想がwebの海には漂っていることかと思うが(チェックできないままに流されていったふせったーがいくつあるのか考えるとしょんぼりする)、丁度就寝しようとする妻に「感想は記憶が鮮明なうちに書くんだぜ」と助言も頂いたので、走り書きしておく。一時までには床に就きたいのであと36分だ。ウルトラマンよりは長い活動時間とはいえ、急がなくてはなるまい。 それにしても妻、今日は筆者が映画を鑑賞したことでいつもよりワンオペタイムが長かったろうにそこまで気をつかってくれるとはまことありがたい。 ということでシン・ウルトラマン(シン・ゴジラも)のネタバレがあります。 冒頭、「仁義なき戦い」を彷彿とさせるような畳みかける展開で幕が開き、早速

                                    「野生の思考」でシン・ウルトラマンを読み解く(ネタバレ感想) - カナタガタリ
                                  • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                                    【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                      【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                                    • KALDIのハンマー付きチョコを素直に楽しむ

                                      1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:ネコ車でスーパーへ買い物に行く > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ その実、免罪符を売っている KALDIはすごい。今回ばかりは余計なものを買わないぞと意気込んで入店しても、気づけば何かを手に取っている。 そうか、おれの人生に足りないのは「いぶりがっこのタルタルソース」だったんだな!と納得させられる妙な力がはたらいている。 「フルーツデコレーションチョコレート」 1,161円 ハンマーで割ってお楽しみたい 今回のハンマー付きチョコレートを見かけたときも一撃でやられた。 これはお菓子を売っているように見えて、その実、食べ物で遊んでいいという免罪符を販売しているのだ。その思い切りのよさに感心したのである。 小さい頃、親戚の家にあった風月堂のゴー

                                        KALDIのハンマー付きチョコを素直に楽しむ
                                      • 下級生 - 明鏡止水☆色即是空

                                        こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…下級生です☆ 高校生らしき女の子がパッケージを飾っている下級生、一体どのようなゲームなのでしょうか?想像がつくかもしれませんが、その魅力を紹介していきますので、ぜひご覧ください*^-^* 概要 内容 登場キャラ 私と下級生 概要 元々は1996年にelfからPC-98で発売された美少女ゲームです。ジャンルとしては恋愛アドベンチャーゲームに位置付けられますね。 そのため今ほどパソコンが家庭に普及しておらず、プレイしていた人も少なかったのではないでしょうか?18禁ゲームでしたが、好評のため1997年にはセガサターンで発売されました。 (セガサターン版では、18禁ではなくて18歳以上推奨) パソコン用としてはPC-98だけでなく、1998年にWin95版、2000年にMac版、2008年にはWinVista版

                                          下級生 - 明鏡止水☆色即是空
                                        • 【アスカ見参】裏白蛇TA攻略テキスト|しいな|note

                                          【前書き】・筆者について初めまして。しいなと申します。 普段はTwitchやPeerCast等の動画配信サイトでアスカTAをしています。 先日RTAinJapanWinter2022の裏白蛇TAレースに走者として参加しました。 良い機会なのでアスカ見参のTAについて調べてみたのですが、資料や文献があまり見当たらず、この度自分で書いてみることにしました。 思いついたことを逐次追記していきますので、乱筆乱文ですがご容赦いただければ幸いです。 参考までに筆者の裏白蛇TAの最高記録です。 ・店主バグ有り:1時間13分41秒 ・店主バグ無し:1時間19分42秒 ・オープニングローグライクは知識と経験が非常に大事です。 知識があれば、深層でも1ターン後に何が起きるかをほぼ想定できます。 経験があれば、数十フロア先を見越した取捨選択を考えることができます。 ただ不思議のダンジョンでは、想像以上の理不尽や

                                            【アスカ見参】裏白蛇TA攻略テキスト|しいな|note
                                          • ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。

                                            ※あくまでも特殊事例であり、僕の個人的な「事実に基づく体験談」に過ぎないので、あらかじめご了承ください。 ※ストラテラの副作用に苦しむことなく、ひたすらに救われている発達障害者も、現に数多く存在しております。 ※僕の場合、「はじめての自活」「三桁万円のリボ払い借金」「背水の陣で臨んだYouTube」「人生初のフリーランス」「睡眠薬でオーバードーズ」などなど、あらゆる問題が複雑に入り組んでいたので、レアケースであることを前提に読み進めてください。 この度、Googleアドセンス広告を完全撤廃して、何者にも縛られなくなった為、ばっきばきに書き殴りたい所存。 そして、本記事の滑り出しでは、ストラテラから逸れた話を少々するが、僕が壊れゆく現実をありありとお伝えするために、大事な根本部分でもあるので、お許しくださると幸いでございます。 『最悪の思い出』は、いくら語っても尽きない それに伴って、本来で

                                              ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。
                                            • 5000万円分の憎悪 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

                                              ◇多くの人を敵認定してきた結果、多くの人から敵認定される こんにちは。 今日はM1グランプリですね。実を申しますと、私はお笑い番組を見ていても、ほとんど笑えなくなって数年経ちます。 今の時代に「面白い」とされる漫才や、若い人たちのお笑いのセンスがよく分からなくなったのです。なので、M1でも優勝するコンビのどこがどう面白かったのかがピンときません。 5年前や10年前にはめちゃくちゃ面白いと思っていたベテランコンビの漫才やコントですら、もはや見飽きてしまったのか笑えなくて、つまらないと感じてしまう私がつまらない年齢になったと感じています。彼らはきっと、ずっと変わらずに面白いはずなのに、それを受け取る私の感受性が衰えてしまったということだから。 それでもついM1を見てしまうのは、名前が売れてない貧しい芸人さんたちの人生が、一夜にして大激変する涙あり笑いありのヒューマンドラマを見ているのが面白いか

                                                5000万円分の憎悪 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
                                              • 「このハゲ~」騒動の裏に隠された真実とは 豊田真由子が解説、選挙と政治のリアル<後編>

                                                31日投開票の衆院選、かつて政治の世界に身を置いていた豊田真由子が、選挙と政治のリアルを徹底解説する。今回は後編。選挙中、当選後に実際に受けたいじめや脅迫、そして2017年週刊誌に報道され、世間からバッシングを受けた秘書への「このハゲ~」暴言騒動。「生きていることも、今も本当にしんどい」と赤裸々に語った。 ◇  ◇ ■松葉杖をついて早朝の駅に立った3か月 初対面でガン無視されたり、怒鳴られたり、その後もずっと悪評を立てられたり、駅で演説中に石を投げられて流血したり、2012年6月には、階段から突き落とされて骨折したりもしました。それでも、松葉杖をついて、3か月間毎日早朝の駅に立っていました。 でも、逃げ出そうとは全く思いませんでした。むしろ、こんなことに負けちゃいけない、これがまかり通るんだったら、この地域や日本が良くなるわけがない、変えなくちゃいけないと、奮い立ってしまった。政治というの

                                                  「このハゲ~」騒動の裏に隠された真実とは 豊田真由子が解説、選挙と政治のリアル<後編>
                                                • 信用と信頼、子育てと部屋と宇宙。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.

                                                  親子の間は「信用」ではなく「信頼」で結ばれます。諍いがあっても、裏切りがあっても、取引はできないのです。「信頼」から考えていくと、親子の絆、子ども部屋の原型までも、うっすらと見えてきます。親にとって大切な「見えない壁」についても考えます。 Contents. 家のなか全てが子どもの空間 家族相互でつくる壁について 信用だけで生きられるのか? 子供との関係は取引ではない 西洋と日本の身体性と住まい わずか3坪にも永遠なる宇宙 家のなか全てが子どもの空間 わが家に鍵のあるところは、玄関とトイレ、窓だけです。 寝室はもちろん、子ども部屋にも脱衣場、お風呂、自宅併設の仕事場にも鍵はありません。 子どもたちとは、小さな頃から、互いの部屋に入るときにはひと声かけるかノックをする、という約束事を設けてきました。 鍵のあるなしでトラブルになったことは、これまでなかったように思います(本人たちは苦痛なことも

                                                    信用と信頼、子育てと部屋と宇宙。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.
                                                  • キョウエイボーガンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    キョウエイボーガン単語 16件 キョウエイボーガン 4.8千文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要血統表関連動画関連リンク掲示板キョウエイボーガンとは、1989年生まれの日本の元競走馬である。 たった一日、"あの日"を境に大勢の人間の感情に翻弄され、紆余曲折の末数奇な運命を辿った馬として知られている。 主な勝ち鞍 1992年:神戸新聞杯(GII)、中日スポーツ賞4歳ステークス(GIII) (馬齢は全て旧表記) 概要 生まれてから"あの日"まで 1989年4月27日、この世に生を受ける。父はテュデナム、母父はテスコボーイ。母親であるインターマドンナはキョウエイボーガンの出産を最後に用途変更・廃用となり、キョウエイボーガンは生まれてすぐ母を失った。彼自身の血統は三流ではないが決して一流でもない、地味で小柄な馬。調教も目を見張るものが無く、1991年11月の新馬戦でデビュー

                                                      キョウエイボーガンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 「はやぶさ2」カプセル開封 小惑星の砂とガスを確認

                                                      サンプルキャッチャA室から見つかった、第1回タッチダウンで採取された小惑星リュウグウの砂(Credit: JAXA)JAXAは12月15日の記者会見で、小惑星探査機「はやぶさ2」の持ち帰ったカプセルの中から、小惑星リュウグウの砂とガスが見つかったと発表しました。 地球外天体に由来するガスを持ち帰ることができたのは世界初のことです。確認できた砂の量は、目標の0.1g以上に対し、1g以上は採取できているだろうとのことでした。 サンプルコンテナの底から見つかったリュウグウの砂(Credit: JAXA)■夢にまで見た小惑星の砂会見冒頭、津田プロジェクトマネージャはビデオメッセージでリュウグウで採取された砂が相当量入っているということが確認できたこと、リュウグウ由来の気体も確認できたことを説明し、「私たちが夢にまで見た砂、地球外の天体のサンプルが今、私たちの手元にあるのです」とその喜びを述べました

                                                        「はやぶさ2」カプセル開封 小惑星の砂とガスを確認
                                                      • リファクタリング文化が根付かない企業:あなたはどうする? - Qiita

                                                        はいさい!オースティンやいびーん! 概要 今日の記事は、リファクタリングについてお話しします。 特に、エンジニアがなぜリファクタリングをしないのかについて触れたいです。なぜできないか、というべきでしょうか。 そして最後に、リファクタリングの文化を根付かせるためにどのような対策を取ればいいかの話題でまとめます。 背景 筆者が複数の日系企業で働いてきましたが、健全なリファクタリング文化を育んでいる会社は一社も出会っておりません。 リファクタリングをしないせいで身の回りの動きがどんどん取れなくなっていく、つまり開発の効率が悪化する一方で徐々にコードベースがわからなくなってくるという悪循環をいくつかのプロジェクトで見てきました。 なぜリファクタリングを敬遠するのか、どんな課題があるのか、ずっと疑問に思っています。 リファクタリングとは リファクタリングは、ソースコードを見直して再編することです。つ

                                                          リファクタリング文化が根付かない企業:あなたはどうする? - Qiita
                                                        • ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・21年2月反省記&21年3月度目標 ・ちいさな食の幸せの話・スペシャル【カレーを食しながら現代と未来の教育を憂う】 ・今週のお題「雛祭り」 ・食の二択・5【タコvsスジ/ヅケvsツケ/コーンスープvsアイスクリーム】 ・汁ごはん、箸休め(口直し)、飯の友、マイベスト3【過去記事より】 ・げんこつ長屋ライフ2【時の旅人/来襲者】 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第22話「デパートへ行こう」感想 ・雑記<ゴムゴムの銃乱打(ガトリング)>【便座と立ちシ●ン/令和コイン/待て/才能/こだわり…etc】 ・マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる ・あいまのざっき【スプーンの有料化/子供

                                                            ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第40話「闇の師弟対決」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            よく来たな。CJの時間だずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第40話!迫り来る鬼岩城!そしてミストバーン率いる暗黒の軍勢!圧倒的な敵の数に苦戦を強いられるポップ達だが、そこに頼もしき男が救援に駆け付けた! ・ミストバーンの絵の話 ・魔影軍団大進撃! ・頼もしき男の帰還 ・闇の師弟対決 ・光の一撃 ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第40話!迫り来る鬼岩城!そしてミストバーン率いる暗黒の軍勢!圧倒的な敵の数に苦戦を強いられるポップ達だが、そこに頼もしき男が救援に駆け付けた! ・ミストバーンの絵の話 おっ!このアイキャッチは新作か、ミストバーンやね! 簡

                                                              ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第40話「闇の師弟対決」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • 信頼不能なテストは「テスト失敗に対する鈍感さ」を生む 信頼性を損なわないために大切な“偽陽性”と“偽陰性”を減らすこと

                                                              Qiita Conferenceは、ソフトウェア開発者が集まり、最新の技術や最先端の挑戦・ソフトウェアの未来についての考えや知見を共有し、つながる場を創出する、「Qiita」が開催するオンライン技術カンファレンスです。ここで和田卓人氏が「サバンナ便り - 自動テストに関する連載で得られた知見のまとめ(2023年5月版) 」をテーマに登壇。次に、自動テストの信頼性について話します。前回はこちらから。 自動テストに対して信頼がだんだん失われていく時とは 和田卓人氏:第2回は偽陽性と偽陰性というような話をしていきます。 我々はコードとしてテストコードを書き日々そのテストを回しながら開発をして、お客さまに価値を迅速に提供しようとするような時代を生きています。 そういった時に、その自動テストの一つひとつが信頼できるかどうかもとても大事になるわけです。自動テストがあるけれど、その結果が信頼できないと(

                                                                信頼不能なテストは「テスト失敗に対する鈍感さ」を生む 信頼性を損なわないために大切な“偽陽性”と“偽陰性”を減らすこと
                                                              • キチガイの信念岩をも通す

                                                                とある有志管理のゲームWikiで、 ゲーム外のコラボでもキャラの扱い等を書いていた項目がごっそり大量に削除された。 複数の人達がそれを見つけて差し戻したんだけど、すぐに再削除された。 これについて議論が巻き起こり、削除した本人が登場して削除理由を聞かれたんだけど、 「ゲームWikiはゲームの情報のみで構成されるべきでゲーム外の情報の記載はそぐわない」ってものだった。 対して、議論は総合的な情報としてゲーム外の情報を記載する項目があってもよく、 それはゲーム自体への言及とは切り離されているのだから残すべきだと言うものだった。 そして項目として作られたものを事前の協議なく、 大量に削除するのは運営方針にもそぐわず、今後は禁止することになったが、 削除した本人は自説を一切曲げず、これからも記載は削除し続けると宣言。 IPアクセス禁止となったのだが、別のプロバイダを使って、何度も削除。 しかもどう

                                                                  キチガイの信念岩をも通す
                                                                • エースコンバット7は何故「難しい」と叩かれたのか? ~初心者目線で紐解く7の問題点~|唐揚げ隊長

                                                                  ※これは筆者(唐揚げ隊長)の個人的な見解です。この記事の内容は決してファンの総意ではないですし、この記事と異なる意見を持つ方を批判・否定するものではありません。 ※7の終盤ミッションのネタバレが含まれます。 エースコンバット7は、その「難しさ」について、発売直後から数多くの議論がなされてきた作品だ。 発売直後はAmazonレビューが大荒れになっていたり、批判的なブログ記事が投稿され、それに対する肯定・否定の意見が入り乱れたりしていたし、発売から1年以上経った今でも度々ファン界隈で論争が繰り返されている。 筆者自身、この問題についてはTwitterで繰り返し自身の見解や公式への要望を呟いてきたが、どうにも論争の主題・本質が人によって異なっている(それによって誤解やファン同士の分断に近い対立まで起こっている)ように見受けられたし、自分自身、問題の本質をしっかり捉えられているかが怪しかったので、

                                                                    エースコンバット7は何故「難しい」と叩かれたのか? ~初心者目線で紐解く7の問題点~|唐揚げ隊長
                                                                  • 蜷川隆興(演:山崎努)の巧妙なトラップでクズを追い詰める!映画『藁の楯』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    映画『藁の楯』では、蜷川隆興(演:山崎努)が巧妙なトラップを仕掛けて、クズを巧妙に追い詰めるので詳しく紹介しましょう。 映画『藁の盾』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 主題歌 映画『藁の盾』のストーリー 『蜷川隆興(演:山崎努)がクズを追い詰めるトラップ』 『藁の楯』と他の映画を比較 映画『藁の楯』の感想 映画『藁の楯』のオススメ層 映画『藁の楯』の残念な所 映画『藁の楯』の見所 映画『藁の盾』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ 日本のアクション映画『藁の楯』は、2013年4月26日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:三池崇史 脚本:林民夫 原作:木内一裕 登場人物&俳優 銘苅一基(演:大沢たかお)上司の命令でクズを護送する刑事 白岩篤子(演:松嶋菜々子)シングルマザーの女刑事 奥村武(演:岸谷五朗)冷静沈着な刑事 神箸正樹(演:永山絢

                                                                      蜷川隆興(演:山崎努)の巧妙なトラップでクズを追い詰める!映画『藁の楯』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 「わたしたちは決してかわいそうな人生なんかではない | 「黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える 26人のがんサバイバー」 左右社 | フラスコ飯店

                                                                      「わたしたちは決してかわいそうな人生なんかではない | 「黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える 26人のがんサバイバー」 左右社 毎日闘ってる。自分だけがとかではないと思うけど毎日かなり闘っている。 だいたいにして眠りから目覚めると同時にどこか痛いし、たびたび根拠もわからないまま死にたくなったりする。 自分の生活の中に困難が数多あってそれらと日々闘っていることへの実感がある。 けれど「闘っている」「困難」そういう言葉を虫眼鏡で見てみればその言葉はどこか解像度が粗く、いろいろな要素を取りこぼしているかもしれないとも思う。 もちろん苦しんでいる自分だけが自分なわけではない。一時の苦しみにとらわれて未来まで見えなくなることもあれば、穏やかな時間に差し込んだ陽の光の明るさを信じられるような一瞬もある。握った手に励まされて心が溶けるように泣いた日もあった。 「困難と闘う」は自分の周りだけ

                                                                        「わたしたちは決してかわいそうな人生なんかではない | 「黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える 26人のがんサバイバー」 左右社 | フラスコ飯店
                                                                      • 簡単に手に入るものが人生を変えてくれるとは限らない

                                                                        どのように最短最速でゴールを目指していくのか。 何をすればてっとり早く成功していけるのか。 短期的な視点からくる問いには 短絡的にモチベーションを高めてくれる力があったとしても それが長続きしてくれるとは限りません。 むしろ到達してしまったあとに 実際にイメージしていたものとは違っていた。 ここから先にどうしたら良いだろうか?と 逆に先のことを見えなくさせてしまうところもあるかもしれません。 「成ること易き者は壊るること脆きは、物の常なり」 吉田松陰はこの一節に対して、付け加えるかたちで 「山間の小道は、しばらくの間、きまってそこを往来すれば自然と立派な道が出来るが しばらくでも用いる者がいないと、草が生えて小道をふさいでしまう」と 言葉を引き合いに出して例えられたようです。 どんな未来に繋がる道を歩んでいくにしても 足下を見ることなく、得られる結果だけに一喜一憂していると 気がつかないう

                                                                          簡単に手に入るものが人生を変えてくれるとは限らない
                                                                        • 日本学術会議会員任命拒否について、アカデミック・コミュニティはどのような態度で臨むべきか: 様々な差別と人道に関する論点を忘れない

                                                                          日本学術会議会員任命拒否問題に関しては、学術会議側も外された六人の任命を求めるなど、アカデミック・コミュニティとしても抗議の姿勢を強めていくようである。それは大変大事なことだと思う。ただ、現在の与党幹部と話が通じるという前提でかかるのであれば、不安もある。話が通じるかということは、「学問の自由」というのが、民主国家を支える大前提の一部、それも極めて重要な一部であるという価値観を共有できるか、ということにかかっている。そして、それは(例えば副首相が「大人になってから因数分解や三角関数なんて使わないから、義務教育は小学校まででいい」と言ってしまう状況であることを考えれば)ちょっと望み薄なのではないかと思っている。 すると、妥結はある種の「力のあるもの同士の取引」になるのかもしれない。アカデミック・コミュニティとして、それで満足すべきなのか、という問題である。 排他的なポピュリズムというものが世

                                                                            日本学術会議会員任命拒否について、アカデミック・コミュニティはどのような態度で臨むべきか: 様々な差別と人道に関する論点を忘れない
                                                                          • 高安三度目の正直なるか❔中日を終えてトップタイの1敗キープ❗ | blueblue

                                                                            横綱照ノ富士の休場で場所前から混戦が予想された大相撲九州場所。混戦自体はファンからすれば面白いのだが優勝ラインが下がり過ぎではしらけた感じになるのも事実。しかし、中日を終えて全勝こそいないが1敗力士が4人となかなかなハイレベルな争い。その中に大関が入っていないのは困ったものだが、平幕優勝当たり前のご時世だけに致し方ないところか……。 その中で関脇豊昇龍と元大関高安が場所をリードして行きそうな気配が濃厚。若い豊昇龍が初優勝で叔父の元横綱朝青龍のように一気に新しい時代を切り開く第一歩とするのか。あるいは充実一途の高安が再び大関を目指す足掛かりの場所とするのか。それとも、2敗、3敗力士にもチャンスが出てくるのか……、後半戦を占ってみたい。 中日までの成績 7勝1敗 西関脇     豊昇龍 東前頭筆頭   高安 西前頭9枚目  阿炎 西前頭13枚目 王鵬 6勝2敗 東大関     貴景勝 西前頭5

                                                                              高安三度目の正直なるか❔中日を終えてトップタイの1敗キープ❗ | blueblue
                                                                            • Outer Wilds - 本当のレビュー @ 2020-06-03|ossan

                                                                              以下蛇足まず最初に、この記事にたどり着いてしまったあなたへ警告だ。もしあなたが本作Outer Wildsをプレイしていないのであれば、またはプレイはしたものの自力でエンディングにまでたどり着いていないのであれば、今すぐブラウザのタブを閉じてほしい。それか、もしOuter Wildsに本当に興味があるなら以下の記事に遷移して読んでもらってもいい。 上記の内容までであれば安心して読むことができる。その後、万一気が向いたのであれば本作を買ってみて、自分で最後まで結末を見届けることができるだろう。もし最後までたどり着けたのであれば素晴らしい体験ができると思う。 しかし、そのためにはそれなりに苦痛を乗り越えなければならない。それだけは先に言っておく。本作は金出してガチャ回して人権キャラを引いてひたすら周回を繰り返せば誰でもいい気持ちになれるゲームではない。本作は何万発打たれても死ななくなるイージーモ

                                                                                Outer Wilds - 本当のレビュー @ 2020-06-03|ossan
                                                                              • 課題に取り組んでみる その9 - 落ちこぼれ神社

                                                                                皆さんこんばんわ。愚か者で有名な私こと負け犬です。 さてさて、今回はなんだかんだで9回目となる課題シリーズのお話です。 私がイラストの学校で出された課題を描いてお披露目するというだけのしょうもないお話だけど、暇な人はゆっくりして逝ってね!! 実を言うとね?今回はわりと内心ビクビクしていたりする。 前回の課題のお話で読者の皆様から愛の鞭という名の駄目だしを沢山頂きましたからね。 なので、豆腐よりも脆いシャボン玉メンタルの私こと負け犬ちゃんは大勢の不審者に囲まれた番犬のようにビックビクしてるわけさ☆←相変わらずのメンタルの弱さ aki1200.hatenablog.com もうね、前回は『打つべし!打つべし!!打つべし!!!!』ってひたすら鞭(駄目だし)の嵐だったもんね。飴玉は全くなかったもん。 まぁ、実際下手くそなイラストだったから仕方ないんですけど(半泣き) でもプロを目指しているとはいえ

                                                                                  課題に取り組んでみる その9 - 落ちこぼれ神社
                                                                                • 1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou

                                                                                  大変お待たせいたしました。いまここに、当て馬人気No.1を決める当て馬のための当て馬の大会「当て馬ランキングベスト100」を開催します。 実施期間:9月14日~ 回答者数:1972人 Q1.あなたの好きな当て馬は? Q2.理由があればお書きください。 当初の予定では、30位からコメントを紹介する予定だったのですが、下位だろうが上位だろうが、回答者達の当て馬に対する凄まじいほどの熱量が当て馬太陽フレアを引き起こしていたので、50位からコメントを抜粋させていただきました。 計26,000字超えの異常ボリューム。ぜひその熱に目を焼かれてください。 目次 50位→21位 21位→11位 10位→1位 ベスト100全体順位 50位→21位 50位 杉村(耳をすませば) 6票 ・最悪の形で告白して秒で振られる。挙句には自分よりイケメンとくっついてしまって、その姿を見つめる姿も切ない。 ・「月島~面会人

                                                                                    1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou