並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

起床時 頭痛の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【ご報告】治療はじめました。 - Everything you've ever Dreamed

    「イビキがうるさい」という奥様からのクレームをきっかけに睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けたのは前回のブログでご報告させていただいたとおりである。【ご報告】入院しています。 - Everything you've ever Dreamed 検査結果が出た。重症。1時間当たりの無呼吸+低呼吸の指数(AHI)が30回以上であれば重症と診断されるが、僕は59.3回/時であった。 (検査結果 重症でした) ほぼ毎分無呼吸。なお基準値は毎時5回以下。さらに最長で90秒呼吸がとまっていた。タッチでさえ呼吸が止まるのは1秒なのに僕は1分半。また問題のいびきは睡眠時間の49.7%かいていた。詰んだ…。先生は診断結果を淡々と述べたあとで「完全に重症ですね」と告げると、高血圧、糖尿病、動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞といった重大な合併症の可能性、突然死の可能性等々のリスクを説明してくれた。早急に対応しないとヤ

      【ご報告】治療はじめました。 - Everything you've ever Dreamed
    • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

      はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
      • 熱中症で救急車に運ばれた

        概要朝起きたら水分が足りなくて1L以上水を飲んで塩飴をなめたのに、まだ水分が不足していたらしく、電車の中で頭痛と吐き気がした。さすがにおかしいと思ったので最寄り駅で下りて駅員さんに救急車を呼んでもらったが、車中で嘔吐。診察後、少し休んでから退院して無事帰宅した。 前日の晩久し振りに後輩とオンラインで雑談していたが、妙に眠気を感じたので早めに切り上げて10時ごろに就寝。冷房は弱めにして扇風機はつけていた。比較的すぐに寝入ってしまった。 起床猛烈なのどの渇きと共に目を覚ます。すぐさま枕の脇に置いてあったペットボトルの水を飲んだがそれでも足りず、もう1本分を続けて空けた。朝食を普通に食べ、念のために塩飴をなめて外出。相変わらずのどが渇いていたので鞄に水を補給したペットボトルを忍ばせた。 通勤ホームで電車を待っていると軽い頭痛がする。明らかに脱水していると思い、さらに塩飴と水を飲む。車内は冷房が効

          熱中症で救急車に運ばれた
        • 元の生活に戻りたくない…テレワーク組が陥る「出勤再開うつ」原因と対策は?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

          新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、テレワークが普及しましたが、緊急事態宣言の解除などに伴い、職場への出勤を再開する動きが見られるようになりました。新しい生活スタイルになじんできたのに、満員電車通勤など以前の生活に舞い戻ることに、不安を覚えている人もいるようです。出勤再開にまつわるストレスや不安が心身に与える影響や、その予防策について、専門家に聞きました。 「満員電車に乗って通勤するのは、もう無理」「この生活に慣れてしまって、元の生活に戻れるか不安」「過去最大級の五月病が来そう」――。出勤再開を前に、SNS上では、様々な不安の声が上がっています。不便な面がありつつも、通勤時間の短縮やオンラインを活用した効率的な業務など、新しい働き方を提示したテレワーク。コロナ禍を機に普及したことで、以前は当たり前だった満員電車や職場の会議などを負担に感じているようです。 「出勤を再開して間もなく、『

            元の生活に戻りたくない…テレワーク組が陥る「出勤再開うつ」原因と対策は?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
          • 睡眠時無呼吸症候群 CPAP 体験記 - 春雨☆サラダ

            睡眠時無呼吸症候群と向き合うことにした。 何年も前から気になっていたけど、ずっと目を背けていた睡眠時無呼吸症候群… これを要因としたバス、自動車、電車、トラック等々、交通機関の事故などあって、中々言い出せない病気です。 私自身も運転をするので、もしも病気であり、それが会社にばれてしまったらとの思いがあり、中々、病院を受診することをためらっていました。 しかしながら、50歳になるのを前に、やはり人生、健康で長生きしなくてはとの思いと、何よりも、自分が睡眠時無呼吸症候群によって事故の加害者となってしまってからでは取返しがつかないと思い立ち、今回初めて向き合うこととしました。 皆さまも、同じような思いの方がいるかも知れませんが、私は今回、病院を受診して、治療を開始して本当に良かったと思います。 大げさかも知れませんが、治療によって熟睡出来るようになったことで、今までとは全く違う生活を手に入れるこ

              睡眠時無呼吸症候群 CPAP 体験記 - 春雨☆サラダ
            • 第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬

              【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(5) はじめに カフェインは、薬理学的には覚醒剤やコカインと同じ中枢神経興奮薬であり、その薬理作用はかなり顕著です。おそらく誰もが、コーヒーや紅茶を飲んだら、意欲や注意力、集中力が増したり、眠気や疲労感が緩和されたりといった、「ドラッグ効果」を経験しているはずです。 人類がカフェインと出会ったのは、アルコールと比べると、ずいぶんと最近の出来事です。興味深いことに、当初、食物(カロリー補給源)としての役割を期待されていた酒とは異なり、コーヒーや茶といったカフェイン含有飲料は、最初から食物とは明確に区別されてきました。そのことは、それぞれの飲み物の食事との関係性から理解できます。「パンとワイン」といった慣用句表現からもわかるように、アルコールは食中飲料として料理と一体化しています。一方、コーヒーは完全に「食後」の飲み物です。フレンチやイタリアンのディナー

                第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬
              • 新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記

                本当は2/1から2週間のワーケーション(函館)に行くはずだったのに一転、2/1にPCR検査を受け2/2に陽性の結果が届いてばっちり1週間が経ちました。 PCの前に座れる程度に復調したので、記録を残しておきます。 注意事項 日記(病状の経過観察) 0日目 (1/31月) 発症 1日目 (2/1火) 本格化 2日目 (2/2水) 発熱と頭痛がピーク 3日目 (2/3木) 喉の痛みがピーク 4日目 (2/4金) 喉が痛い 5日目 (2/5土) 喉が痛い 6日目 (2/6日) 喉に違和感が残る 7日目 (2/7月) 軽快 医療機関や行政機関のサポートについて かかりつけ医のサポート HER-SYSとMy HER-SYS COCOAへの登録 療養解除の判断 ワクチン3回目接種について 感染源 所感 やってよかったこと・あってよかったもの 注意事項 個人 (n=1) の体験に過ぎないので、かかった人は

                  新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記
                • フィリピンで脳出血の警告を受けた衝撃と克服方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                  ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 人気俳優 の清原翔さんが、「脳出血」で緊急手術を受け、現在治療中であるというニュースを拝見しました。 また、所属事務所の発表によりますと、清原さんは、先週金曜日の(12日)の夕方頃、外出先で体調不良を訴え、都内の病院に緊急搬送されたとのことです。 そして、診断の結果、「脳出血」の症状が見られたため、その日のうちに緊急手術を受けたようです。当面の間、治療に専念し、療養することが発表されております。 脳出血という病気とは、どのような病気、または原因や症状はどういったものなのでしょうか? 《概要》 脳出血とは、脳の中を走る細い動脈が突然破れて出血が起こり、脳を壊したり圧迫したりすることでさまざまな症状が現れる病気です。脳出血

                    フィリピンで脳出血の警告を受けた衝撃と克服方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                  • うるさい!うるさい!いびきはまじうるさい! - japan-eat’s blog

                    家族や友人から「うるさい」と指摘されるほどの「いびき」の場合は、なんらかの病気が原因で起こるケースが多く、放置しておくと睡眠時無呼吸症候群を引き起こします。 なぜいびきをかくの? 枕が高い 手を上げて寝る 口で呼吸する お酒を飲む タバコを吸う 風邪をひいている 疲労が溜まっている 花粉症やアレルギー性鼻炎である 睡眠時無呼吸症候群 脳梗塞 甲状腺機能低下症(橋本病) いびきを改善したい!対策とは 肥満の解消 休養し、寝酒をしない 横を向いて寝る 舌・のどの筋力を鍛える 枕を変えるといびきは治る? 枕を選ぶ時のポイント 女性は男性よりもいびきをかきにくい 大切なのは恥ずかしがらずに対策をすること 軽度ないびきは改善できる なぜいびきをかくの? 起きているとかかないのに、どうして寝ているといびきをかくのでしょうか? その答えは気道の広さにあります。 いびきの原因は、寝ているときにゆるんだ筋肉

                      うるさい!うるさい!いびきはまじうるさい! - japan-eat’s blog
                    • 【発達障害のお薬・ストラテラ】 ストラテラの副作用 - 発達障害だって、頑張るもん!

                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、結局は効果が見られず服用を中断したADHDの治療薬、ストラテラの副作用(息子の場合)についてお話したいと思います。 ● ストラテラの副作用はコンサータと似ています。息子の場合強く出た副作用は眠気と食欲不振でした。 ストラテラの主な副作用 コンサータと似た副作用 眠気の副作用は大きかった コンサータとストラテラ・食欲不振の違い まとめ ストラテラの主な副作用 ストラテラ副作用で主にお医者さんから言われるものは頭痛、食欲不振、眠気、腹痛などです。 ストラテラは徐々に服用量を増やしていくお薬のためか、副作用は服用初期がより強く表れて、薬に体が慣れていくまでしばらく続くようです。 どのお薬もそうですが、副作用が顕著に表れる人、全く気にならない人、そう

                        【発達障害のお薬・ストラテラ】 ストラテラの副作用 - 発達障害だって、頑張るもん!
                      • 最新情報 新型コロナウイルス 症状は?日本国内・海外の感染者症例(4月4日現在) - QUATRE(キャトル)の庭

                        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 国内でも、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者の確認が続いていて心配です。 新型コロナウイルスにかかるとどんな症状がでるのでしょうか。新型コロナウイルスとインフルエンザは初期症状が似ているといわれているので、新型コロナウイルスかどうか判断に迷います。 ここでは、新型コロナウイルスについて明らかになっている症例など、最新情報を随時更新していきます。 新型コロナウイルスの症状|WHO (2020.3.1更新) WHO(世界保健機関)発表の、中国の感染者5万5924人のデータ分析によると、今回の新型コロナウイルス感染症で次のような症状が報告されています。 発熱 87.9% せき 67.7% 倦怠感 38.1% たん 33.4% 息苦しさなど呼吸器症状 18.6% のどの痛み 13.9% 頭痛 13.6% 筋肉痛 症状の重さについて、ほと

                          最新情報 新型コロナウイルス 症状は?日本国内・海外の感染者症例(4月4日現在) - QUATRE(キャトル)の庭
                        • 24時間血圧計を装着、その結果は… - いやしの爬虫類ブログ:楽天ブログ

                          2019.07.25 24時間血圧計を装着、その結果は… テーマ:今日の健康状態は?(10322) カテゴリ:健康 こんばんは! 楽天ブログの更新が少し間が空いてしまいました。 以前のブログでも、ちらっとお話ししましたが、ここ最近の検診での血圧が少し高めでしたので、 先日、循環器科の病院にかかり、24時間血圧計を装着して、 1日の血圧の変動を観察する事になりました。 生まれて初めて、24時間血圧計をまる1日、腕に装着し、日常生活を送りました。 (この2日間は、仕事がお休みの日に行いました。) その際の2日間のレポートを備忘録的に今回ブログに書かせて頂きたいと思います。 血圧高めのアラフォー、アラフィフ、またそれ以降の方々で、"24時間血圧計"とはなんぞやと気になる方の、なんらかの参考になれば幸いです。 1日目 1.とある日の午後、かねてより予約していた循環器科の病院を受診。 ここで人生初の

                            24時間血圧計を装着、その結果は… - いやしの爬虫類ブログ:楽天ブログ
                          • モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く

                            みなさん、こんにちは。 先日、モデルナワクチンの集団接種に行ってきました。1回目の接種です。 モデルナの方がファイザーよりも副反応が強いと言われていますが、モデルナを先に受けた夫(40代)も娘(20代)も1回目は腕の痛みしか訴えていなかったので、まぁ大丈夫だろうと軽い気持ちで会場へ向かいました。 しかし、予想とは異なりいろんな副反応が見られましたので、ここに記録しておこうと思います。 モデルナ1回目接種時~待機時間 接種2時間後 接種翌日 接種2日後 モデルナワクチン接種第1回目の副反応 モデルナ1回目接種時~待機時間 打ってくれたのはとても感じの良い女性。 「ちょっと緊張してます」と言ったら「そうですよね、でもすぐに終わりますからリラックスなさってくださいね」と優しい笑顔を返され、少しだけ体から力を抜くことができた。 刺されているのも気付かないくらいの無痛。 その後、待機場所へ移動するよ

                              モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く
                            • 【片頭痛】朝のウォーキングが本当に効果的だった。 | さわゴマブログ

                              このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 片頭痛とは? 何らかの原因で脳内の血管が広がる⇔縮まるを繰り返した結果から引き起こされる頭痛。酷い時は頭痛薬も効きづらい事がある。まだどうなれば片頭痛になるのか詳しくは解明されておらず、人によっても原因が異なるかもしれないので各々の形で生活習慣を見直すことがすすめられる。 喫煙時は毎週日曜日(習慣化した頭痛)に決まって片頭痛が来ており悩んでおりましたが、禁煙してからパッと無くなってきました。 しかし妻の場合は特に酷く、午後になるとジワジワと頭痛が来ております。毎日と言うわけではありませんが一週間に2,3回ほど。 最初は仕事のストレスと思っておりましたが仕事を変えようが辞めようが多少の変化しか見られず。 妻の片頭痛は長年続いております。 ただ、妻は先月の3月下旬辺りから朝のウォーキングを始め、それ以来目

                                【片頭痛】朝のウォーキングが本当に効果的だった。 | さわゴマブログ
                              • うつの原因は脳でも心でもなかった…長年うつに悩む患者がひそかに抱えていた「見落とされがちな症状」 成人男性の3人に1人が発症している

                                突然死のリスクが高い睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸停止を繰り返すことで、心身のさまざまな病気や、強い眠気など日常生活での問題を引き起こす病気です(註1)。 睡眠時無呼吸症候群については、もっともよく見られる睡眠障害のひとつですので、医療機関からのホームページなどから、たくさんの情報を得ることができます。頻度や症状や健康リスクに関して、重要なポイントをかいつまんで以下に挙げます。 註1:睡眠時無呼吸症候群は閉塞性、中枢性に分類されるが、気道が狭くなることによって生じる閉塞性睡眠時無呼吸がほとんどを占める。この項目では、なじみのある睡眠時無呼吸症候群という用語を使うが、閉塞性睡眠時無呼吸のことを意味している。 ・成人男性の約3~7%、女性の約2~5%。男性では40歳~50歳代が半数以上を占め、女性では閉経後に増加。300万人が睡眠時無呼吸症候群の治療を必要としている。

                                  うつの原因は脳でも心でもなかった…長年うつに悩む患者がひそかに抱えていた「見落とされがちな症状」 成人男性の3人に1人が発症している
                                • ワクチン接種2回目 接種後の副反応 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                  昨日、ワクチン接種2回目をうけてきました。 昨夜は体がだるくて、いつもより1時間ほど早く眠気がきて、ベッドに入るやいなや熟睡でした。 今朝は熱が出ていましたが、関節痛や頭痛といった症状はありませんでした。 熱は起床時(6:30頃)には38.0℃でしたが、起きて朝食をとり、洗濯機を回して、解熱鎮痛剤を服用。 会社と常駐先担当者にメールを送り、部下に仕事の電話をして、少し横になると熱は下がり、今では36.9℃までになり、体のダルさもかなり良くなりました。 1回目の接種後、1週間近く体調が悪く(特に倦怠感がなかなか抜けなかった)、2回目は1回目よりもひどい副反応が出る、というもっぱらの噂だったので、ドキドキしていました。 正式に保健所から『濃厚接触者はなし』との回答があり、職場への出入りも明日からは通常通りしてもらっても良い、とのことでしたので良かったです。 リンク 2週間ほどしたらワクチンの効

                                    ワクチン接種2回目 接種後の副反応 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                  • 【健康】寝すぎて頭が痛い?!対処法4選! - しふぉだんご

                                    ご閲覧ありがとうございます。 皆さんは、休日に気付いたらお昼まで寝てしまっていた…。そんな経験はありませんか? 筆者はしょっちゅうあります。笑 勉強や家事や仕事の疲れ…多種多様な原因で、たまに寝過ぎてしまうことがありますよね。 それで頭もシャキッとして、起きられるのが理想なのですが、寝すぎた後って独特のだるさや頭が痛くなったりする事ってありますよね。 特にお盆や年末年始などの長期休暇中には、どうしてもお昼まで寝過ごしてしまう事も多くてそういった体調不良が起こりやすいです。 今回の記事では、寝過ぎて頭が痛くなった時に有効な対処法について紹介していきたいと思います。是非参考にして頂けましたら幸いです。 寝すぎによる頭痛の原因 寝過ぎると、睡眠中に優位になる副交感神経の働きが活発になり、頭の中の血管が拡張します。血管が広がると、血管の周りにある神経が圧迫され、刺激を受けます。この刺激が脳に痛みと

                                      【健康】寝すぎて頭が痛い?!対処法4選! - しふぉだんご
                                    • マウスピースのプチヴィで小顔が期待できる?効果と口コミを徹底検証しました。 - 二階堂カオ・ブログ

                                      この中で一つでも当てはまる項目がある方は顔が大きくなっているかも知れません。 ・肩コリ、首コリがある ・起床時に口の周囲が疲れる、こわばる ・頭痛がある ・耳の下辺りからアゴにかけてコリがある ・冷たい物を口に入れるとしみる ・口を閉じた状態で上下の奥歯がくっつく ・歯にひびが入っている ・パソコン操作や運転中など集中時に歯をかみしめている ・頬の内側にかんだ後や舌に歯形がついている パートナーや友達に歯ぎしり・いびきを指摘されたことはないですか? プチヴィで食いしばりや歯ぎしり、噛みしめを防止して小顔を目指しませんか? プチヴィはどんな人に向いているの? 歯ぎしりが及ぼす悪影響 頭痛・肩こり 歯並びや見た目の影響 不眠などの睡眠障害 歯の摩耗・割れ 歯茎や骨への影響 顎関節症 骨隆起 プチヴィの特徴 マウスピースの作成は上部のみ ネットで注文し通院が一度もない 安心の歯科技工士の技術 プ

                                        マウスピースのプチヴィで小顔が期待できる?効果と口コミを徹底検証しました。 - 二階堂カオ・ブログ
                                      • 寝てる時に呼吸が止まる…自覚症状のない身近な危険な病気 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                        睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは何か勉強。誰もがなる可能性のある病気 睡眠時無呼吸症候群 SAS(Sleep Apnea Syndrome) ・眠ってるときに「呼吸停止」または「低呼吸」の状態が引き起こされる病気 ・潜在患者数は日本国内で200~300万人と推定 (睡眠時に症状が現れるので自覚症状がない人が多い) 男 5:女 2 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは何か勉強。誰もがなる可能性のある病気 症状は? 無呼吸とは 低呼吸とは SAS重症度 重症度の分類 閉塞性(OSA) 90% 中枢性(CSA) 10% 治療方法・流れ 歯科医院で出来る治療・OA(マウスピース) OAで対応出来ない症例 CPAP = シーパップ 最も普及している治療法 子供の場合(外科手術) 死に直結する、誰にでもなる可能性がある病気 症状は? ・日中の強い眠気 ・夜間の頻尿 ・起床時に頭痛 ・集中力、記憶力の低下

                                          寝てる時に呼吸が止まる…自覚症状のない身近な危険な病気 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                        • 健康を保つために水を摂ろうー身体と水の基礎知識 - まねき猫の部屋

                                          コロナが早く終息して、外で自由に活動できるようにようになりたいものです。 まずは、健康を維持するために水分をしっかり摂りましょう。 身体は55~60%が水分で出来ています。 そんな身体を構成する大切な水について、 基礎的なポイントをまとめてみました。 良かったらご覧ください。 目次 身体の55~60%は水分 身体の水分の割合 身体の水分量を測る インボディ(InBody)で測る 筋肉と水の関係 パンプアップとは 超回復 体温の上昇を防ぐ 栄養補給や老廃物を体外へ出す 水分の不足による身体の変調 身体に入る水と出ていく水 身体に入る水 出ていく水 水の摂り方 まとめ 2018年8月17日の記事を新たに編集し直したものです こうした記事も書いています。 www.my-manekineko.net 身体の55~60%は水分 成人の身体は、 女性で約55%、 男性の約60%は 水分と言われています

                                            健康を保つために水を摂ろうー身体と水の基礎知識 - まねき猫の部屋
                                          • この1週間のこと - こたのーと

                                            こんばんは✩ ぺぴそゆコです。 約1週間ぶりになってしまいました(´・ω・`) 今週何があったのか書いていきます。 8日 19時帰宅。 なんだか頭がぽっぽする。というか夕方から顔熱いなーって思ってはいた。 試しに熱を計ってみる。37.5℃。あちゃ。 ここ最近の“風邪をひいたかもな瞬間”を思い返してみる。 4〜5日前の朝方、寒くて目が覚めたって時があったんだけど、何かもう一枚着るとか掛け布団出すとかせずにそのまま虎太郎にくっついて寝た時があった。 …それ以外思いあたる瞬間がない。 ただ、軽い熱中症になったり夏の疲れ的なものはあった。のかな、たぶん。 そういえば、7日の日に尋常じゃないくらい汗をかいて不思議だった。 寝る前になって頭痛がしてきたからロキソニン飲んで寝た。 9日 起床時 36.9℃。 関節痛がひどい。 え?ってくらい全身が痛い。特にあばらというかみぞおちというか、その辺りが痛い。

                                              この1週間のこと - こたのーと
                                            • 便秘改善に効果的なマグネシウム/おすすめの理由&硬水について - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                              便秘改善・女性 便秘改善に効果的で、非刺激性の便秘薬に使われているマグネシウム。 マグネシウムを含む食品を有効活用して、便秘改善を図りましょう。 今日は、マグネシウムが便秘改善になぜ良いかの理由や、 マグネシウムを多く含むおすすめの食品や硬水についてもご案内します。 便秘改善に効果的なマグネシウム:その理由 便秘改善に効果的なマグネシウム:多く含む食品 便秘改善に効果的なマグネシウム:硬水の飲み方 マグネシウム飲料「AECスッキリウォーター」お試しセット <まとめ> 便秘改善に効果的なマグネシウム:その理由 マグネシウム マグネシウムを含む「AECスッキリウォーター」お試しセット! 便秘になる大きな原因の1つに水分不足があります。 マグネシウムは体内で吸収されにくく、水を集めやすい物質に変化し、 水分を集めて便を軟らかくしてくれる性質があります。 また、腸の内容物が水分で膨張することで腸管

                                                便秘改善に効果的なマグネシウム/おすすめの理由&硬水について - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                              • 万病の元「内臓型冷え症」を撃退する食養生の基本

                                                立春を過ぎてもまだ寒さが厳しい日が続きます。 この時期、手足だけでなく、お腹が冷えるという経験をしたことはありませんか。私の治療院の患者さんにも、お腹を触るとそこだけが冷たい、あるいは冷えているような感覚を訴える方が増えています。 「冷え腹(内臓型冷え症)」とは? 通常、冷え症というと、手足や全身など皮膚の表面に冷え症状が表れるものを思い浮かべるかもしれません。しかし、「冷え腹(内臓型冷え症)」では手足が温かく、お腹だけが冷えることもあります。全身や手足が冷える冷え症とは特徴がまったく異なります。 古来、漢方医学では冷え腹によってもたらされる症状を、「疝(セン)」「疝痛」「癪(シャク)」「さしこみ」などと表現し、その症状や処方が論じられてきました。これらの言葉は、急に起こる激しい頭痛やけいれん性の腹痛(下腹部痛)や下痢などを示しています。 急性の冷え腹の場合、外側から温めてあげて、適切な食

                                                  万病の元「内臓型冷え症」を撃退する食養生の基本
                                                • 足裏攣りにマグネシウム経皮摂取|冷え・薄毛・血圧・睡眠・筋肉痛にも

                                                  ここ数ヶ月、足の裏が痛いのです。攣(つ)りそうな時、「あ、これはやばいぞ」となりますが、あれの痛みです。攣らないけど痛さはかなりあります。 「足裏・痛み」で検索すると「足底筋膜炎」がずらずらと並びますが、これじゃないんですよ。足底筋膜炎はカカト周辺が痛いようですが、自分の場合はなんともありません。炎症が起きるような運動もしていませんしね。 寝ているときや、起床時に痛みがあるので、これは血行不良やミネラル不足などによるものと思います。一度、ふくらはぎがツッた(こむら返り)こともありますしね。 シューマン共振の影響で起きる身体面の影響に「足裏痛」もあったので、背景にあるのは恐らくこれだと思うのです。他にシューマン共振の影響として「眠れない、眼圧、かすみ目、疲労感、吐き気、極度の頭痛、体の痛みや痛み、めまい」などが指摘されています。アンダーラインはたまに自覚症状のあるものです。 確認の為、「攣(

                                                    足裏攣りにマグネシウム経皮摂取|冷え・薄毛・血圧・睡眠・筋肉痛にも
                                                  • 鼻うがいより手軽にできる。上咽頭をピンポイントで洗浄する「上咽頭洗浄」

                                                    365日美と健康のお悩み相談室 毎日更新の美容&健康のコラム連載。今知りたい気になる話題から、すぐに試せるテクニックなど、美容と健康のプロが皆さんのお悩みに答えます。記事一覧/ゲストの一覧 【お悩み】慢性的なめまいや不眠に悩まされています 寝つきが悪く、睡眠不足。朝も弱く、めまいもよく起こりますが、病院では特に異常なしと言われてしまいます。 【回答】「慢性上咽頭炎」であれば、上咽頭洗浄をおすすめします 慢性的なめまいや不眠、頭痛や肩こり、異常な疲れなど、つらい症状があるのに病院では「原因不明」とされている方も少なくないよう。 その要因のひとつとして「慢性上咽頭炎」が考えられる、というのは、『自律神経を整えたいなら上咽頭を鍛えなさい』の著者でクリニック院長、医学博士の堀田 修先生です。 鼻の奥の“上咽頭"の炎症である「慢性上咽頭炎」ですが、現在の医学書に「慢性上咽頭炎」の記載はなく、医師の間

                                                      鼻うがいより手軽にできる。上咽頭をピンポイントで洗浄する「上咽頭洗浄」
                                                    • せんねん灸を使ってみた。 - 主婦のdiary

                                                      こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます☺︎ お灸を使った事ありますか? 私は、鍼灸に通って先生にお灸を教えてもらった事あります。 中身がこちらです お灸のやり方 ① お灸をしたいツボに印をつける。 ② お灸を手にとって、シールを剥がし、お灸の先にライターで火をつける。 ③印をつけたツボに、火のついたお灸をのせる。 用意するもの お灸、水を入れた容器(使用後のお灸を入れる為)ライター いつお灸をしたらいいのか 寝付けない人や夜中に何度も目を覚ます人は寝る少し前にする。 起床時に疲れが取れてない人は、起床時にする。 何回くらいお灸をしたらいいのか 1日に同じツボに3回までならよい。ピリピリする場合はすぐにやめてください。 お灸で結構改善する事で、胃腸を整え、夏バテに効果があります。 せんねんきゅうは肌に触れない初めての方

                                                        せんねん灸を使ってみた。 - 主婦のdiary
                                                      • 俺以外の家族(妻・息子・娘)がコロナに感染した記 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

                                                        娘と息子経由で妻まで新型コロナウイルスに感染した。症状からいっておそらくオミクロンだと思われるが、とりあえず3人とも回復して今は元気なので、経過を記録として。 経過 日目 娘 (小学2年生) 息子 (小学3年生) 妻(40代) 1 この日の習い事の教室で感染した可能性が高いが、小学校でも陽性者がちらほら出ていたので、確定ではない ワクチン3回目接種 2 3 夕方より咳 4 夕方より発熱、夜中嘔吐 終日咳、夜中より発熱 5 終日発熱(39度)で昏睡、咳、軽い頭痛 終日発熱(40度)で昏睡、咳、強い倦怠感 6 小児科にて陽性確認、起床時に解熱 小児科受診して陽性確認、夕方より解熱、軽い咳 7 ほぼ回復 濃厚接触者としてPCR検査で陰性確認 8 元気 9 すごく元気 10 元気を持て余す 抗原検査キットで陰性を確認 11 元気を振り回す 喉に少し違和感 12 元気がほとばしる 喉に少し痛み 13

                                                          俺以外の家族(妻・息子・娘)がコロナに感染した記 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
                                                        • 起床時の頭痛とナイトキャップ - お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

                                                          先日来、起床時の頭痛に悩まされています。 朝起きるとかなり強い頭痛に襲われ、それが昼過ぎぐらいまで続きます。 毎日ではないですが、寝方の悪かった日などは起こりやすい気がしていました。 昨日も強烈なヤツが発生し、午前中を無駄にしてしまいました。 そして今朝未明の話です。 外はまだ暗く、2時か3時くらいだったでしょう。頭痛を感じました。 (今日は会社に行かないといけないのでこのレベルの頭痛はキツイな) と、おぼろげな意識の中で考えていました。 そこで近くに置いてあった半纏を頭に巻いて再度眠りにつきました。 そして朝、目覚めたときには頭痛は治まっていました。 実は前の晩、一つの仮説を立てておりました。それは、頭痛が起こるのは寒い晩であることが多く、頭を温めれば頭痛はしなくなるという仮説でした。 そこで近くに半纏を置いていたのです。 見事に仮設が立証された訳で、調べれば頭痛を和らげるためにナイトキ

                                                            起床時の頭痛とナイトキャップ - お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?
                                                          • お正月休みの昼夜逆転を改善!生活リズムを整える科学的方法

                                                            このブログでは「上級睡眠健康指導士/モーニングコールの運営」を行っている私(悦ちゃん)が睡眠に関する情報を発信しています。 コケコ 休みが続くとちょっと生活リズムが崩れて夜遅く寝ちゃうんだよね。明日から普通の日常に戻るから元に戻していかないと… 悦ちゃん コケコだけじゃなく、お正月や夏休みなどまとまった休みができると生活リズムが崩れるという人は多いよね。 ⇒この記事の概要 朝起きれなくなる原因は? 生活リズムを整える方法 朝がつらく、起きれなくなる原因は? 悦ちゃん 単純に寝る時間が遅いから、起きられないという単純な問題だけではないよ。 生活リズムと生体リズムのずれが原因 寝る時間が遅いから、朝早く起きれないという単純な原因だけではありません。この睡眠覚醒リズムに合わせて深部体温のリズムが関係しています。 【生体リズム】 体内時計ともいいます。 24時間のうち、同じ時間に変動が起こることを

                                                            • GLP-1おすすめオンライン診療3選!通販でリベルサスが安いのは?種類や効果、副作用も解説 | 愛知県岡崎市の産婦人科:エンジェルベルホスピタル

                                                              GLP-1のおすすめオンライン診療サービスは? GLP-1ダイエット薬は、クリニックまで足を運ばなくてもオンライン診療で処方してもらえます。 数あるクリニックの中から「GLP-1が安いクリニックはどこ?」「リベルサスが安いところは?」など、迷っている人は多いのではないでしょうか。 そこで編集部では、各オンライン診療サービスの料金や特徴をリサーチしました! その中からリベルサスが安いクリニックや、診療時間が長く受診しやすいクリニックを紹介します。 \ おすすめオンライン診療はこちら / クリニック特徴料金DMMオンラインクリニック24時間 診察OK【リベルサス】 3mg/30錠 単品1か月:10,120円クリニックフォア錠剤・注射の 両方あり【リベルサス】 3mg/1か月分 1か月分:11,000円【オゼンピック】 2mg/1本 29,700円ファイヤークリニック診察料・配送料 が無料【リベ

                                                                GLP-1おすすめオンライン診療3選!通販でリベルサスが安いのは?種類や効果、副作用も解説 | 愛知県岡崎市の産婦人科:エンジェルベルホスピタル
                                                              • リベルサス通販おすすめ3選!個人輸入とオンラインどっちが安い?費用相場や安全性、効果も解説 | 愛知県岡崎市の産婦人科:エンジェルベルホスピタル

                                                                通販でリベルサスを買うならどこがおすすめ? リベルサスでGLP-1ダイエットを始めたいけど、どこで買うべきか迷う方もいるのではないでしょうか? リベルサスを通販で購入するには、オンライン診療と個人輸入の2つの方法がありますが、正規品の薬を安く購入するにはオンライン診療がおすすめです。 今回はリベルサス通販のオンライン診療と個人輸入をリサーチし、比較を行いました! リベルサスの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 \リベルサス通販おすすめのクリニック一覧/ サービス名特徴リベルサス3mg 定期便の料金DMM オンライン クリニック24時間診療で 今すぐ受診可能1ヶ月 8,580円クリニック フォア300万件以上の オンライン 診療実績※11ヶ月 9,350円elife続けやすい リーズナブルな 価格設定1ヶ月 8,650円※税込み/自由診療 ※1 2020年4月〜2024年2月の

                                                                  リベルサス通販おすすめ3選!個人輸入とオンラインどっちが安い?費用相場や安全性、効果も解説 | 愛知県岡崎市の産婦人科:エンジェルベルホスピタル
                                                                • 抗体検査結果速報値等について

                                                                  抗体検査結果速報値等について 2020年6月9日 ソフトバンクグループ株式会社 ・ソフトバンク社員・家族、取引先を中心とした皆様を守る ・医療機関等における感染拡大防止への支援 ・出口戦略・第二波への備えとして、ソフトバンクモデルの事例紹介 本検査の目的 2 2 本集計結果は、任意でご提出いただいた回答結果に基づくものであり、無差別抽出のケースとは異なる ため、以下の情報に留意いただく必要があります。 ● 本集計は医療機関等、ソフトバンク・取引先関連のデータに限るため標本に偏りがあります ● 任意回答のため、ご回答いただけていないケースがあります ● 医療機関等は一般に高リスク群で陽性率等は高い可能性があります 本集計結果の前提 3 集計結果速報 4 抗体検査合計数 44,066件 191人 0.43% 総検査数 抗体検査陽性 抗体検査陽性率 5 ※6/8時点 ※速報値です。詳細は後述。

                                                                  • 【コロナワクチン 2回目接種後の副反応や感じたことなど】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

                                                                    コロナワクチン 2回目接種のあとの副反応など コロナワクチン(ファイザー製)2回目接種を終えてきました。 1回目のあとの様子等はこちら。 www.addie-watashidukuri.com 副反応は、2回目の後の方が強く出やすい、男性より女性の方が出やすい、30代40代あたりも出やすいなどと聞いていたので、ちょっと(というかかなり)ドキドキしながら臨んだ2回目接種、接種後の様子、副反応等、わたしに起こったことをまとめてみます。 接種日当日 前回同様、午後に接種。前回は接種後にちょっとバクバクした自覚があったということもあり、接種後も30分待機するようにとの指示があり。 でも今回は特に大きな変化も感じず、待機時間も終了。 帰宅後もしっかり食事もできて、副反応等も感じずに就寝。 就寝中 接種後12時間後あたりから副反応らしい症状が現れることがあるというのを聞いていたからか、まさに12時間後

                                                                      【コロナワクチン 2回目接種後の副反応や感じたことなど】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
                                                                    • ダイエット、月曜断食の一回目の断食を終えての状況と感想など - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                      朝食(良食) 月曜断食の実質スタートの断食を昨日敢行。 「いやー、疲れた」というのが本音。 無意識に「食べない」という気持ちが働いて 気疲れしたようです(その分、夜はよく眠れた)。 無事に火曜日を迎えられた今の状況や感想などを 書いてみたいと思います。 ダイエット、月曜断食の一回目の断食の状況と感想 ダイエット、月曜断食の一回目の断食・体重測定 ダイエット、月曜断食の一回目の断食・今日の食事予定 朝食:ヨーグルト(200g)と果物(みかん)【写真上】 昼食:牛切り落とし(100g)・煮卵・千切りキャベツ 夕食:ざく切りの温キャベツ。晩酌の肴です。ポン酢使用 ダイエット、月曜断食ノート届く <まとめ> ダイエット、月曜断食の一回目の断食の状況と感想 断 食 書き込み式でみるみる痩せる! 月曜断食ノート 朝から昼までの午前はスムーズにクリヤー。 でも、13時~17時くらいまでが長かった。 しん

                                                                        ダイエット、月曜断食の一回目の断食を終えての状況と感想など - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                      • にいまる 給料日の御褒美 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                        ちょうど、ちょうどこんな時期の事であったように思う。 稲刈りが始まり、あの刈り取られた特有の香り。 急に道路に飛び出てくるイナゴの群れ。 今でもそこまで変わっている訳では無いが、この時期になるとふと思い出すときがある。 ある案件を終えて北陸から帰ってきたH。 未だに良い付き合いをしている友人の1人だ。 当時Aちゃんと付き合っていたHは、頻繁にAちゃんの住む隣町に行くようになっていた。 Aちゃんの家は家業があったのだが、Hは思いの外マッスルのため、力仕事を最初手伝うようになったらしいのだが、仕事の覚えが良く、そのまま就職のような感じになっていった。 次第に付き合いはAちゃんの家族を引っくるめた状態になり、その内この2人は結婚するのであろう、と私は思っていた。 Hとは休日に、たまにスタジオで音を合わせたりしていたのだが(ドラムとベースのみのやたら重低音な・・・ジャズかッ!!!)、Aちゃんもちょ

                                                                          にいまる 給料日の御褒美 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                                        • 寝すぎによる頭痛!?治し方から予防法まで解説|眠りのレシピ|nishikawa(西川)公式サイト

                                                                          「ちゃんと眠ったはずなのに、寝起きから頭が痛い」──しっかり睡眠をとることは、体に好影響なはずなのに、不思議ですよね? そこで今回は、頭痛などの治療を行う東京頭痛クリニックの院長・篠原伸顕先生に、寝起きに頭痛が起こるメカニズムから頭痛が起きたときの対処法、さらには寝起き頭痛を起こさないための予防策まで、たっぷり伺いました! しっかり眠ったのに起きる頭痛の原因は「寝すぎ」! ──しっかり眠ったはずが、寝起きから頭が痛い。こうした寝起きの頭痛には、どのような原因が考えられるのでしょうか? 篠原先生:まさに「しっかり眠った」という部分から考えられるのが、寝すぎによる頭痛です。寝すぎによる頭痛には、「片頭痛」と「緊張型頭痛」の2タイプがあります。 【片頭痛】 ●特徴 目の奥から側頭部、もしくは頭全体に起こり、ズキズキと脈打つような痛み。 ●考えられる原因 血管の拡張と血流の変化。 【緊張型頭痛】

                                                                            寝すぎによる頭痛!?治し方から予防法まで解説|眠りのレシピ|nishikawa(西川)公式サイト
                                                                          • こんな日もあるさ - Garadanikki

                                                                            10月13日に撮った写真をみると、何故かこの夜ごはんが数カットだけだった。 この日の記憶が抜け落ちている。 私は「〇〇日には何をしていたか」を思い出すのに食べたものをヒントにすることが多い。 今は、食べ物の写真と、交通事故の体調記録。 この二つがヒント。 体調記録の13日を見ると、こう書いてあった。 朝・夕の食事仕度、少々パソコンのデスクワーク。 就寝中に右肩に激痛が3度。←腱板断裂? 起床時に首がだるくて重い。 日中、首が痛くなる。 夕食時にサポーターを外して食事する。 今日も頭痛と軽い吐き気が続く。 ・・・・ まあこんな日もあるさ。 本日の夜ごはん さやいんげんのソテー、冷ややっこ、ザーサイ 里芋は薄い醤油味。 いつもは昆布茶を主に、薄い色で炊くのだが、なんとしたことか。 これでは美味しそうに見えないじゃないか。 から揚げのリクエストにお応えしました。 この量と、懐紙の油シミをみると、

                                                                              こんな日もあるさ - Garadanikki
                                                                            • オロオロな8月を振り返る - お気楽ミニマルライフ

                                                                              9月になった途端涼しくなって、暑いのが苦手なワタシはホッとしている。多分台風とかで蒸し暑い日が戻ってくることはあるだろうけど、。 8月は1週間ほど仕事を休んで引きこもった。ゴミ出し以外外にも出なかったぐらい。買い物もネットスーパーで置き配。 というのも転職して隣の市に引っ越してきたムスメがコロナ陽性になってしまったからで。 ちょっとキツイから一緒に病院行ってよ、との要請で(ちなみにウチのムスメがそういうヘルプ要請をするのはめったに無い事)付き添って行ったら即PCR検査。ワタシの職場は自分や家族がPCRを受けたら会社に報告する規定があるのですぐに上司に報告。そのまま自宅待機ということに。 2日後に陽性判明。ワタシもムスメと半日行動を共にしているので市の感染症コールセンターに相談。すると「アナタの場合濃厚接触者には当たりません」とのこと。とは言え心配なので、ワクチン2回めの数日後だったオットと

                                                                                オロオロな8月を振り返る - お気楽ミニマルライフ
                                                                              • 新型コロナウイルスのワクチンを打ったあとのこと - 有給医のライフハック記録

                                                                                ワクチン接種後の体調変化 1回目を打ったあと 2回目を打ったあと 他の人の様子 ワクチン接種後の体調変化 表題のとおり、ワクチンを打ったあとの体調変化について記録します。厚生労働省が医療従事者からの情報をまとめているため、接種後の体調について徐々に明らかになってきています。インフルエンザのワクチンとは違って、接種後に体調変化する例が多いことが判明しています。 以下、あくまで僕が体験した話です。個人差もありますから、参考程度にしてくだされば幸いです。 1回目を打ったあと 2021年3月31日のブログ記事に記録したとおり、同日に1回目のワクチン注射を受けました。それらの症状をまとめます。 ・筋肉痛:筋肉注射を受けた部分の疼痛が起こりました。なんとも言えない筋肉痛のような痛みでした。僕の場合は受けた当日の夜から、さっそく痛み始めています。当日の夜から翌日の夜までは可動域が制限されるほどの痛みでし

                                                                                  新型コロナウイルスのワクチンを打ったあとのこと - 有給医のライフハック記録
                                                                                • 良質な眠り・目のピント調節の両方を改善!理研ビタミンのクロセチン

                                                                                  【サポートプラス クロセチン】「良質な眠り」と「目のピント調節」を一度にサポート!日本初の機能性表示食品 理研ビタミンの【サポートプラス クロセチン】は、「良質な眠り」と「目のピント調節」をWでサポートする、日本初の機能性表示食品です。 機能性表示食品 機能性関与成分:クロセチン7.5mg 本品にはクロセチンが含まれます。 クロセチンは、良質な眠りをサポートする(睡眠の質(眠りの深さ)を高め、起床時の眠気や疲労感を和らげる)ことが報告されています。 また、目のピント調節をサポートする(パソコン作業などにより生じる目の調節機能の低下を和らげる)ことが報告されています。 機能性表示食品とは? 機能性表示食品とは、事業者の責任で、さまざまな文献、研究論文、人間による臨床例による科学的根拠を基に、特定の保健目的が期待できるという食品の表示をすることができる食品です。 販売前に、その「機能性」や「安

                                                                                    良質な眠り・目のピント調節の両方を改善!理研ビタミンのクロセチン