並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

運行状況 東京 電車の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • Uber Eatsに「鬼か」と批判 台風前日のこのタイミングで30%OFFキャンペーン開始 → 公式「本日中に対応を発表」【追記あり】

      フードデリバリーサービス「Uber Eats」が、台風上陸が予想されている中で割引キャンペーンを展開すると発表し、批判を呼んでいます。運営元に今後の対応を聞きました。 キャンペーンは3周年を記念して行われるもの キャンペーンは10月11日から対象メニューが30%オフになるというもの(期間は10月31日まで)。キャンペーン開始直後の週末に台風の接近・上陸が予想されていることから、暴風雨の中でのデリバリーが事故につながる危険性があると指摘する声が上がり、「鬼か」「ドライバーの命を守る気が無い」など批判が寄せられています。 キャンペーン内容 Uber Japanの広報担当に、台風の中でもキャンペーンを実施するのか問い合わせたところ「台風などの悪天候の場合は営業停止となる可能性がある」との回答。本日(10月11日)中にアプリなどを通じて対応を発表するとしています。 2018年9月の台風21号の際に

        Uber Eatsに「鬼か」と批判 台風前日のこのタイミングで30%OFFキャンペーン開始 → 公式「本日中に対応を発表」【追記あり】
      • 東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた

        東京の公共交通機関の運行状況を、3Dのデジタルマップ上で見ることができる地図が「Mini Tokyo 3D」です。エンジニアの草薙昭彦さんが開発したMini Tokyo 3DはPC・スマートフォンのウェブブラウザからアクセスすることが可能で、首都圏を走るJRや私鉄、地下鉄などのリアルタイムの動きを、まるでプラレールや鉄道模型を眺めるような気分で観察できます。 Mini Tokyo 3D https://nagix.github.io/mini-tokyo-3d/ Mini Tokyo 3Dにアクセスするとこんな感じ。 カラフルな線の上を走る直方体の3Dモデルが電車で、実際のダイアグラムに合わせてリアルタイムで地図上に電車の場所が反映されます。カーソルを重ねると、路線の名前と種類、列車番号、発着予定時間が表示されます。 マウルホイールの上下でマップの拡大・縮小、左クリックをしながらドラッグで

          東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた
        • JR渋谷駅 改札前に人だかり タクシー注文相次ぐ | NHKニュース

          渋谷駅前は、電車が運転を見合わせている影響でJRなどの改札前には人だかりができています。利用者が改札を出て、スマートフォンで電車の運行状況を調べたり、駅員に状況をたずねたりしていました。また、駅員はマイクを使って説明などを行っていました。 品川駅では一時停電もその後復旧 JR東日本によりますと、地震の影響で品川駅では停電が発生しました。午後11時半現在、JR品川駅では構内の大部分が停電し、電光掲示板なども消えた状態になりました。改札口付近には多くの人が集まり、列車の運転が再開されるのを待っています。一方、駅前のタクシー乗り場には、タクシーで帰宅しようとする人たちの長い列ができていました。 JR品川駅では、行き場を失った利用客がスマートフォンを見ながら情報交換をしたり、駅の周辺の階段などに座り込んだりする様子がみられました。 品川駅の停電は午前0時すぎに復旧しました。 明かりがつくと、改札口

            JR渋谷駅 改札前に人だかり タクシー注文相次ぐ | NHKニュース
          • シャイニングなホテルに泊る(デジタルリマスター)

            1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:サヨナラすかいらーく、こんにちはガスト(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 富山ルートで立山へ 映画「シャイニング」の前半に、「CLOSING DAY」という章がある。ホテルが閉鎖される日のエピソードである。閉鎖期間の管理を請け負ったジャック一家が支配人にホテル内部を案内され、「午後にはここがホテルかと疑うほど閑散とする」と言われる。あの感じがたまらないのだ。そして11月29日が、ホテル立山のCLOSING DAYである。いつもより厚着をして家を出た。 東京からホテル立山までのルートには、長野県側から入るルートと富山県側から入るルートがある。特に理由はないが、僕は富山ルートで入ることにした。新幹線で越後湯沢まで行き、ほくほく線で魚津

              シャイニングなホテルに泊る(デジタルリマスター)
            • ありがとう💖 黒い?!山手線🚃   と、休日ランチとか東京観光とか - 🍀tue-noie

              少し前のこと。 仕事帰りに用事で立ち寄った駅で、山手線が来るのをホームで待っていると… ??? 山手線のホームに黒い電車? 見た瞬間、思考が停止しました。何あれ? 隣に立っていたサラリーマンのおじさまも釘付け。 思わずパチリしてしまいました。 なぜって、普段の山手線って、⬇︎こんな(シルバーをベースにきみどり)ですから。 黒ラッピングのコラボ車両 家に帰って調べてみたら、こちらの電車は、 日本の鉄道、開業150周年を記念して、NetflixとJR東日本とのコラボで誕生した黒ラッピングの特別な山手線でした。 ☝️日本での初めての鉄道は、新橋~横浜間が、1872年(明治5年)10月14日開業。 しかもこの特別な黒い山手線は、1編成(ひとつの電車)のみ。 ご存知の方も多いと思いますが、山手線は東京都の中心部を円で結んだ電車(環状線)です。 その1周が約60分で、外回りと内回りの二方向に電車が走っ

                ありがとう💖 黒い?!山手線🚃   と、休日ランチとか東京観光とか - 🍀tue-noie
              • 昔の自分の投稿から、東日本大震災を振り返る

                早いもので、東日本大震災から10年が過ぎました。 かつてあの時何考えてたかが知りたくなって昔の投稿を掘ってみました。 この投稿は震災の一年後に書いた旧ブログの投稿を再編集し、冗長な文を改訂したものです。 カイロスとしての『東日本大震災』 ギリシャ語では時間を表す言葉が2つある。 クロノスとカイロスだ。 クロノス時間とは、過去から未来へと一定速度、一定方向で機械的に流れる時間。 一方でカイロス時間は、速度が変わったり、繰り返したり、逆流したり止まったりする、人間の内的時間を表す。 2011年3月11日午後2時46分から実家へたどり着くまでの午後9時50分までは、僕にとってはウンザリするほどゆっくりと、不気味に流れたカイロス時間を経験した。 それは決して大津波に飲み込まれるような致命的かつ絶望的なものではなかったが、大地震の尻尾に触れた程度の埼玉県で僕は何を見て、人々はどう行動したか。 それを

                  昔の自分の投稿から、東日本大震災を振り返る
                • 立憲・枝野代表、毎日記者のユーチューブ番組でコロナ対応を語る | 毎日新聞

                  YouTubeチャンネル「ブンヤ健太の記者倶楽部」に出演する立憲民主党の枝野幸男代表=衆院第2議員会館で2月19日午後8時ごろ、宮原健太撮影 毎日新聞は19日、政治部所属記者が運営するYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ブンヤ健太の記者倶楽部」に、立憲民主党の枝野幸男代表をゲストで招き、新型コロナウイルスに政府がどう対応すべきかを聞いた。枝野氏は、2011年3月の東日本大震災時に旧民主党政権の官房長官として陣頭指揮をとった経験を踏まえ、危機管理の要諦は「悪い事態を考えて準備をすることだ」と説いた。 枝野氏は震災当時は、東京電力から誤った情報が寄せられるなどしたとして、現地の状況を十分に把握できず「自分で情報をとりに行くしかなかった」と振り返った。震災当日は首都圏の電車の運行状況が把握できなかったため、自らJR東日本の社長に電話して「今晩中に(電車は)動きません」との情報を受け、「帰宅

                    立憲・枝野代表、毎日記者のユーチューブ番組でコロナ対応を語る | 毎日新聞
                  • 西武池袋線など 運転できない状態 再開は午後3時以降の見通し | NHK

                    8日午前、東京の西武池袋線で列車のパンタグラフに作業用のネットが引っ掛かり、架線が複数箇所、損傷しているのが見つかりました。 この影響で西武線は池袋線と西武有楽町線、豊島線で運転できなくなっていて、全線での運転再開は午後3時以降になる見通しです。 8日午前7時50分ごろ、西東京市の保谷駅に到着した列車のパンタグラフに工事作業用のネットが引っ掛かっているのを係員が見つけました。 西武鉄道によりますと、パンタグラフが破損していて、列車は動けない状態になっているということです。 また、保谷駅とひばりヶ丘駅の間の上り線でパンタグラフと接する架線が複数箇所で損傷しているのが確認されたということです。 パンタグラフにネットが絡まった状態で列車が走行したため架線も破損したとみられ、西武鉄道は、架線を交換するなど復旧作業を進めています。 ネットは沿線にある工事現場から風などで飛ばされた可能性があるというこ

                      西武池袋線など 運転できない状態 再開は午後3時以降の見通し | NHK
                    • 令和の大きな宿題その15 バス転換と言う贅沢が許されない時代に~赤字鉄道路線廃止問題に思う : つれづれなるままに

                      2022年09月11日12:04 カテゴリ令和の大きな宿題交通 令和の大きな宿題その15 バス転換と言う贅沢が許されない時代に~赤字鉄道路線廃止問題に思う さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を 新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo ・Yahooによる支援制度の情報です。 新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸 ・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。 新型コロナウイルス感染症について@神奈川県 ・神奈川県庁でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。 新型コロナウイルス感染症に関する情報(2020年4月3日更新)@横須賀市 ・横須賀市役所でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。 横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について ・横須賀・横浜地区の公共交通各企業のコロナ対策のリンク集です。利用者の協力をもとに3密を恐れず公共交通を利用しましょう。 横須

                        令和の大きな宿題その15 バス転換と言う贅沢が許されない時代に~赤字鉄道路線廃止問題に思う : つれづれなるままに
                      • Googleマップにバスの遅延情報や公共交通機関の混雑状況を表示する機能が追加される

                        by Alex S. Transport Photography Googleは2019年6月27日、Android・iOS版のGoogleマップアプリに「バスの遅延情報」および「公共交通機関の混雑状況」を表示する機能を追加したと発表しました。これまでも電車の運行に問題が発生した場合に通知する機能は搭載されていましたが、新機能では、バス会社から正式なアナウンスがない場合でも、AIを用いてバスの遅延を予測するとのことです。 Grab a seat and be on time with new transit updates on Google Maps https://www.blog.google/products/maps/grab-seat-and-be-time-new-transit-updates-google-maps/ Google AI Blog: Predicting

                          Googleマップにバスの遅延情報や公共交通機関の混雑状況を表示する機能が追加される
                        • 当時のスター「テレビカー」、仰天ギミックの通勤電車「5000系」 京阪電車で感じる「昭和あの頃」ぶらり旅

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2021年3月、国鉄型特急車両「185系電車」(関連記事)が定期運行を終了。また1つ昭和・国鉄時代の名車が惜しまれながら引退しました。社会に目を向けてもここ1年、私たちの日常生活、特に「移動」の状況も大きく急速に変わっています。 “カラーテレビ”が設置された、その名も「テレビカー」。京阪電車の名物だった 移り変わりが激しくますます昭和が遠くなっていく今日この頃ですが、日本には昭和が残る鉄道路線がまだまだ残っています。今回は大阪と京都を結び、激動のあの時代にユニークな電車を送り続けた京阪電気鉄道で愛でる「昭和」をお届けします。 (※本取材は2021年3月緊急事態宣言解除後、2021年4月大阪府・兵庫県のまん延防止等重点措置実施前に感染症対策を施して実施しました。2021年4月13日現在、大阪府・兵庫県、東京都、沖縄県、宮城県でまん延防

                            当時のスター「テレビカー」、仰天ギミックの通勤電車「5000系」 京阪電車で感じる「昭和あの頃」ぶらり旅
                          • 無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック

                            JRグループは2月8日、2021年度の「青春18きっぷ」を発売すると発表しました。 鈍行旅行の代名詞「青春18きっぷ」(写真:呼んでる渋沢) (関連記事)「今すぐ旅したくなる」 どうやって使うの?「青春18きっぷ」旅漫画 鉄道ファンにとってはおなじみの青春18きっぷは、年度ごとにJRグループから発売することが告知されます。 1982年の登場からこれまで発売されなかったことはありませんが、2021年度は感染症の影響で発売を見合わせるのではないかと不安の声がありました。それだけに本年度の無事登場にファンとして安堵。もちろん、利用者側の感染症対策意識も必須です。 2021年も発売が決定。普通列車の旅が楽しめる(写真:呼んでる渋沢) では、2021年度の青春18きっぷの楽しみ方と、本年度から変わりそうな注意点を鉄道ファン目線でチェックしていきましょう。 長期休暇シーズンに合わせて販売される「1万2

                              無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック
                            • 【映画 かぞくいろの舞台にもなった肥薩おれんじ鉄道に乗って観光してみた】 - サトコト

                              「ななつ星」、「ゆふいんの森」、「指宿のたまて箱」 今挙げたのはあくまでも一例で、九州には日本でも屈指の人気を誇る観光列車がたくさんある。 快適さやスピードを求める方には九州新幹線を利用する手もある。 これらの利便性や快適性とは正反対に、熊本県と鹿児島県を走る第三セクターの鉄道会社、それが「肥薩おれんじ鉄道」だ。 今回は、ぶらぶらとのんびりした気分で乗車してみた感想を紹介したいと思う。 車体デザインについて 乗り降りについて 車窓の風景 おれんじ食堂 まとめ 車体デザインについて 車両は1両編成で、今回自分が出会ったのはこちらの2つの車両。 一つ目は「鹿児島市平川動物公園」バージョン。 天井には、フォトコンテストやスケッチで入賞した作品が飾られている。 もう一つは「映画 かぞくいろ-RAILWAYS わたしたちの出発-」バージョン。 この映画は、有村架純さん、國村隼さん主演の鹿児島と熊本を

                                【映画 かぞくいろの舞台にもなった肥薩おれんじ鉄道に乗って観光してみた】 - サトコト
                              • 2019年度のオープンデータ・ビッグデータに関する優れた取り組みの表彰 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構

                                VLEDの前身であるオープンデータ流通推進コンソーシアム時代から、オープンデータに関する優れた取り組みを、勝手に選んで勝手に表彰する「勝手表彰」を行ってきました。 2013年度から始まり、今年度で7回目を迎えます。毎年、事務局が候補をリストアップし、VLED 利活用・普及委員会の主査・副主査・委員が審査を行い、選定しています。 対象は、当初、オープンデータに関する取り組みとしていましたが、回数を重ねる中で範囲を広げ、オープンデータに限定せず、データ公開・活用に関する取組み、また、データを用いた地方創生への取組みなどを対象としています。 また、昨年度からは、オープンデータに関する取り組み率が100%になった都道府県を「コンプリート賞」として表彰しています。 なお記載している名称、受賞者、概要等については、事務局が選定する際に作成したものです。受賞者に確認後、随時更新させて頂きますので、ご了承

                                  2019年度のオープンデータ・ビッグデータに関する優れた取り組みの表彰 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構
                                • Go Toトラベルで北海道:大雪山 旭岳でシーズン最初の雪山登山、虚無とエビの北海道最高峰 - I AM A DOG

                                  Go Toトラベルキャンペーンを利用しての北海道一泊二日旅行。目的は大雪山 旭岳登山でした。 簡単な経緯ですがじゃらんパックのGo Toトラベルを使った行き先を調べていたら、北海道大雪山エリア航空券&ホテル&レンタカー付きが驚くぐらい安く取れてしまったので、それなら早速雪が積もったらしい旭岳登山でもしましょうか、みたいな流れ。 初冬の北海道最高峰、大雪山 旭岳に登る 山行ルートと行動ログ(10月19日) 10/18(日):旭岳ロープウェイ姿見駅付近を散策 アーベントロートの旭岳 10/19(月):虚無の旭岳ピストン登山 虚無とエビの世界 飛行機移動による登山について 飛行機に持ち込めないもの、預け入れする必要のある荷物 ガス缶は現地購入、帰りに処分 登山靴は履いて行くか? 運転できる? 初冬の北海道最高峰、大雪山 旭岳に登る 大雪山は北海道のほぼ真ん中にある火山群で、1つの山を指す名称では

                                    Go Toトラベルで北海道:大雪山 旭岳でシーズン最初の雪山登山、虚無とエビの北海道最高峰 - I AM A DOG
                                  • 子鉄・ママ鉄・親子鉄も大興奮のリアルタイム鉄道運行3Dマップ

                                    なめきみほ|イラストレーター @namekimiho 昨日たまたま見つけた東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がわかるサイト。息子がハマりにハマって「やめられないくらい楽しくなっちゃった🥰」らしい。私も楽しい。3Dなのもすごい。 マニアックな鉄親子さん、ぜひぜひ見て欲しい…🚃 minitokyo3d.com pic.twitter.com/ZPemyvEVnf 2021-10-10 13:09:17

                                      子鉄・ママ鉄・親子鉄も大興奮のリアルタイム鉄道運行3Dマップ
                                    • 東京の鉄道や飛行機の運行状況をリアルタイムに3D表示する「Mini Tokyo 3D」 - ネタフル

                                      リアルタイム表示ですよ、これ‥‥東京を走る鉄道や地下鉄、羽田空港を発着する飛行機の運行状況をリアルタイムに3D表示する「Mini Tokyo 3D」というウェブサイトがあったのでご紹介です。 これはずっと眺めていられる‥‥。 走っている四角いボックス(鉄道)にマウスオーバーすると、その詳細が表示されます。遅れている電車には、ちゃんとその旨も表示されます。 これは地下鉄モードです。 羽田空港に移動すると、発着する飛行機が見られます。 自分が電車に乗りながら、この「Mini Tokyo 3D」を見たら楽しいでしょうねぇ! 飛行機のフライト情報は「Flightradar24」のようなアプリで眺められるのは知っていたのですが、鉄道も運行情報が公開されているものなのですね。

                                        東京の鉄道や飛行機の運行状況をリアルタイムに3D表示する「Mini Tokyo 3D」 - ネタフル
                                      • 5年間在籍したアークライトを退職しました:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

                                        本日のトレンドワードに前々職のドワンゴが上がっていて、 何かと思ってみれば退職エントリに現職エントリまで異様に buzz ってて、 ちょうど自分も退職したばかりだったので、もう書かなくてもいいかなと思ってたんだけども、退職エントリに手を動かしてみることにした。 2019年10月20日を以って、ドワンゴを離れてから5年間在籍したアークライトを退職しました。 アークライトというのはアナログゲームの会社で、 ボードゲーム・TRPG・TCGなどの電源を使わない遊びを専門として 製造・流通・販売までを行い、それらのゲームイベントも主催する会社。 5年前この会社に転職したきっかけは ドワンゴ時代にボードゲーム部だったことと、 海外のボードゲームイベント Essen Spiel に感銘を受けて、 ボードゲーム業界に転職し、それからこの業界の拡大に尽力してきた。 自分が携わってきたイベントとして『ゲームマ

                                          5年間在籍したアークライトを退職しました:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
                                        • フォリックス 購入は正規品通販最安値で・先着限定特別価格キャンペーン

                                          フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのは個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル・フィナステリド・アデノシン配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男女に、発毛・育毛効果を発揮。有効成分含有量で7種類のラインアップがあり、高濃度ミノキシジル2%から16%FRはどれも 送料無料。アメリカのSapphire Healthcare LLC(サファイアヘルスケア)社が製造。 フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのはオオサカ堂の個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男

                                          • 「列車がまいります」「電車がまいります」同じ駅で表記使い分け なぜ? | 乗りものニュース

                                            首都圏のJR駅ホームで電光掲示板を見ると、列車接近時に「列車がまいります」「電車がまいります」と2種類の表示があることに気づきます。これにはもちろん使い分けがあり、実は表示だけでなく、発車間際に鳴る音でも区別されています。 旧国鉄時代からの名残 首都圏のJR駅でホームにある電光掲示板を見ると、列車接近時に「列車がまいります」「電車がまいります」(もしくは、「通過します」)と、異なる文言の表示が見られます。列車と電車、表示の違いはどこから来るのでしょうか。 広辞苑を引くと、列車は「旅客・貨物の輸送のために連結された鉄道車両」とあります。「電車」はこれに含まれ、列車のうち動力に電気を用いる鉄道車両のことです。 拡大画像 我孫子駅6番線の電光掲示板。ここは各駅停車が発着する(2021年4月、伊藤真悟撮影)。 ここでJR常磐線の我孫子駅(千葉県我孫子市)を例に挙げます。同駅を発着する定期列車は全て

                                              「列車がまいります」「電車がまいります」同じ駅で表記使い分け なぜ? | 乗りものニュース
                                            • 都営大江戸線「7割運行」で激混み 感染者2447人の東京で密な車内が心配

                                              「やばいな混み具合!」。東京都を走る地下鉄、都営大江戸線について2021年1月6日朝、こんな投稿がツイッターに流れた。運転士が新型コロナウイルスに感染した影響で、大江戸線は2020年末から本数を減らして運行している。 都では1月7日の新規感染者が2447人と、最多を大幅に更新。緊急事態宣言も発令された。大江戸線の利用者からは、密な車内への不安が続出している。 都交通局「ピーク時間帯には混雑」 東京都交通局の公式サイトによると、大江戸線は1月11日まで通常の7割程度で運行する。例として、現在の運行状況では、内回りの新宿駅では朝8時から9時の間に12本の電車が停まる。J-CASTトレンドが東京都交通局の担当者に取材したところ、通常この時間帯には20本の電車が発着すると話した。 7日の朝にも、「混みすぎて人が全然入りきれてない」「いつにも増して激混みで泣きそう」と、途方に暮れる利用者のツイートが

                                                都営大江戸線「7割運行」で激混み 感染者2447人の東京で密な車内が心配
                                              • 鉄道業界でAI・IoT活用が進む理由と7つの活用事例を紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                                アナログなイメージの強い鉄道業界ですが、運行ダイヤや時刻表、駅ホームのカメラなど、さまざまな部分でAI・IoTの活用が進んでいます。労働力不足やコスト高騰などが深刻な課題として浮かび上がる中で、AIやIoTの導入は、多くの課題を解決に導く可能性を秘めています。 需要予測や画像認識、異常検知など、多様な分野で活躍が期待できるAI技術は、今後ますます必要不可欠な存在となっていくでしょう。本記事では、鉄道業界でAI・IoT活用が進む理由や、具体的な7つの活用事例を紹介します。 AIの活用事例について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 AI・人工知能とは?定義・歴史・種類・仕組みから事例まで徹底解説 鉄道業界におけるAI・IoT活用とは? 近年では、鉄道業界においてもAI(人工知能)やIoTの活用が期待されています。一見すると、鉄道業界とAI・IoTは関連性が低いように思える方もいらっし

                                                  鉄道業界でAI・IoT活用が進む理由と7つの活用事例を紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                                • シアトルおすすめ観光スポット14選&街の魅力【2024年最新】 | 現地情報誌ライトハウス・シアトル

                                                  シアトルの観光スポット、ケリーパークからダウンタウンの景色を望む。後方にワシントン州最高峰のマウント・レーニア。 ©Howard Frisk ノースウエスト最大の街「シアトル」は、メジャーリーグのシアトル・マリナーズ、また大企業のスターバックスやアマゾン・ドット・コムが本社を置いていることでも知られています。都会的な魅力がある一方で、世界遺産のオリンピック国立公園、ワシントン州最高峰のマウント・レーニアがあるなど大自然に囲まれ、水と緑が豊で美しいシアトルは「エメラルド・シティー」というニックネームで呼ばれることも。 アメリカ国内でも観光地として人気が高いシアトルへの旅行で、ぜひ訪れていただきたいおすすめ観光スポットやレストラン(食事)、観光に便利なホテルまで、シアトルの滞在で知っておきたい2024年最新の基本情報を、ライトハウスの現地スタッフが紹介します。 シアトル観光前にチェックしたい街

                                                    シアトルおすすめ観光スポット14選&街の魅力【2024年最新】 | 現地情報誌ライトハウス・シアトル
                                                  • 「電車は運休、特急は運転」ってどういうこと!? とある駅に登場した案内板が話題に 鉄オタ大好き「電車と汽車」の違いとは

                                                    「電車は運休ですが、特急は運転します」ってどういうことよ? とある駅に掲出されたトラブルのお知らせがTwitterで話題になっていました。 「電車は運休です」「特急南風号岡山行のみ運転しています」(画像:はる(@haru9629)さん、画像の一部を拡大) 写真をTwitterに投稿したのは、はる(@haru9629)さん。案内板は香川県と愛媛県をまたぐJR四国予讃線(よさんせん)の運行状況を伝えるもので、「架線トラブルのため多度津~高松の電車は運休です」「特急南風号岡山行のみ運転しています」と書かれています。運休なのに運転しているとは……? パッと見ただけでは、馴染みがない人には「どういうこと?」となりそうな案内ですが、これにはある秘密がありました。 はるさんが写真投稿時に添えた「電車と汽車の違いが生きてくる」がヒント。どういうことなのでしょうか。 電車と気動車、どう違う? 世間では鉄道を

                                                      「電車は運休、特急は運転」ってどういうこと!? とある駅に登場した案内板が話題に 鉄オタ大好き「電車と汽車」の違いとは
                                                    • 「JR時刻表」のガチャガチャをやってみたらほぼ何も読めなくて死にかけた / 西村京太郎サスペンスで犯人が全勝するレベル

                                                      » 「JR時刻表」のガチャガチャをやってみたらほぼ何も読めなくて死にかけた / 西村京太郎サスペンスで犯人が全勝するレベル 特集 ゴールデンウィークは子供を遊びに連れて行ったり、家の掃除をしたりしている間に終わってしまった。ああ、たまには一人で気ままに旅行でもしたいな……と思っていたら、なんと「JR時刻表」のガチャガチャなるものを発見。 電車の時間や乗り換えをスマホで調べるようになって久しい。たまには時刻表とにらめっこしながら、鉄道妄想旅に思いを馳せるのもいいだろう。というワケでさっそく500円を投入してガシャポーン! 出てきたのは…… ・時刻表ガチャ 中身を確認する前に、まずはこのガチャガチャについて簡単にご説明しておこう。こちらは交通新聞社が発行するJR6社共同編集の「JR時刻表」をミニチュアサイズにした豆ガシャ本である。 ラインナップはJRグループ発足時『JNR(国鉄)編集』の「19

                                                        「JR時刻表」のガチャガチャをやってみたらほぼ何も読めなくて死にかけた / 西村京太郎サスペンスで犯人が全勝するレベル
                                                      1