並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

金融不安 アメリカの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 米ファースト・リパブリック・バンク経営破綻 史上2番目の規模 | NHK

    アメリカの金融当局は、経営の懸念が高まっていた銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻し、預金と資産を大手銀行のJPモルガン・チェースが買収すると発表しました。アメリカの銀行破綻としては、3月に破綻したシリコンバレーバンクを上回り、史上2番目の規模となりました。 アメリカのFDIC=連邦預金保険公社など、金融当局は1日、カリフォルニア州に拠点を置く銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したと発表しました。 併せて、この銀行の預金と資産を大手銀行のJPモルガン・チェースが買収すると発表しました。 全米8つの州にある84の店舗は、1日からJPモルガン・チェースの店舗として営業を再開するということです。 この銀行の総資産は4月13日時点で2291億ドル、日本円でおよそ31兆円で、3月に経営破綻したシリコンバレーバンクを上回り、2008年に破綻した貯蓄金融機関に次ぐ、史上2番

      米ファースト・リパブリック・バンク経営破綻 史上2番目の規模 | NHK
    • 株価 3万円台に値上がり およそ1年8か月ぶり | NHK

      17日の東京株式市場、日経平均株価は1年8か月ぶりに3万円台に値上がりしました。 17日の東京株式市場ではデパートや鉄道、航空といったインバウンドや、半導体関連の銘柄などに買い注文が出て、日経平均株価はおととし9月以来となる、3万円台に値上がりしました。 ▽日経平均株価の終値は16日より250円60銭高い、3万93円59銭 ▽東証株価指数=トピックスは6.43上がって、2133.61 ▽一日の出来高は14億2804万株でした。 東京株式市場では、企業決算の内容や業績見通しが全体的に堅調で先行きへの期待感が高まっていることや、日本でコロナ禍からの経済再開が本格化することを見込んで、このところ海外の投資家からの買い注文が集まっていて、今月に入ってから日経平均株価の上げ幅は1200円を超えています。 背景に海外経済と日本経済の“温度差” 日経平均株価が3万円を超えたのは、およそ1年8か月ぶりで、

        株価 3万円台に値上がり およそ1年8か月ぶり | NHK
      • 「あらゆる社会問題は『住宅問題』に起因する」(2021年9月14日)

        欧米諸国における住宅不足は、多くの人が自分の家を持つことを妨げるだけでなく、格差、気候変動、生産性の低下、肥満、さらには出生率の低下さえも引き起こしている。 欧米諸国が現在直面する問題として、コロナ禍だけでなく、低成長、気候変動、健康被害、金融不安、少子化などが挙げられる。これら長期的なトレンドは、我々が社会に対して感じる諦めにも似た倦怠感の一因となっている。これらの問題は一見関連性が薄いように見えるが、全てを悪化させるある一つの大きな要因がある。それは「住宅不足」だ。つまり、人々の住みたい土地に建設される住宅が少なすぎるのだ。そして住宅不足の解消は、我々が直面する一見すると無関係な様々な問題の解決につながる。 住宅の高額化による “目に見える” 影響 職場、休日の過ごし方、友人や隣人、どのタイミングで何人の子供を持てるか、そして病気になるリスクまで、住む場所というのは人生のほぼ全てに影響

          「あらゆる社会問題は『住宅問題』に起因する」(2021年9月14日)
        • 米FRB 利上げ見送り決定も 年内にあと2回の利上げ想定 | NHK

          アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、去年3月に利上げを開始して以降、初めて利上げの見送りを決めました。一方、政策金利の見通しについては年内に2回の利上げが想定される内容となりました。 FRBは13日と14日、金融政策を決める会合を開き、利上げを見送り、政策金利を据え置くことを決定しました。FRBが金利を据え置くのは記録的なインフレを抑えこむため去年3月に利上げを開始して以降、初めてです。 政策金利は現在の5%から5.25%の幅を維持します。 声明では「FRBは金利を据え置くことで今後の追加の経済データと金融政策の影響を評価することができる」としています。 今回の会合では、FRBは参加者18人による政策金利の見通しが示され、ことし・2023年末時点の金利水準の中央値は5.6%で、前回・ことし3月に示されていた見通しの5.1%から引き上げられました

            米FRB 利上げ見送り決定も 年内にあと2回の利上げ想定 | NHK
          • 【読書感想】年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

            年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書) 作者:小林 美希講談社Amazon Kindle版もあります。 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書) 作者:小林美希講談社Amazon 平均年収443万円――これでは“普通”に暮らすことができない国になってしまった。ジャーナリストが取材してわかった「厳しすぎる現実」。 昼食は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配…… 「中間層」が完全崩壊した日本社会の「本当の危機」とは? 平均年収443万円。 この数字を見て、僕は「まあ、そのくらいあったら、あんまり贅沢はできなくても『普通の暮らし』はできるのではないか、と思ったのです。 実

              【読書感想】年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
            • 金の高騰とアメリカの銀行破綻・押し買いや詐欺に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              金が高いから押し買いに注意 金の現物が高騰しています。 1グラム9000円で計算すると、画像のペンダントヘッド・5グラムの純金は4万円以上になるかもしれません。 アメリカの銀行が破綻して、にわかに経済界が騒がしい。 時節柄、押し買いに注意ということを、お伝えします。 スポンサーリンク アメリカの銀行破綻 金の現物 押し買い まとめ アメリカの銀行破綻 銀行破綻で混乱 好調だったアメリカ経済ですが、相次ぐ利上げで企業は影響を受けたのでしょう。 シリコンバレー銀行が破綻。 アメリカでは、銀行株が下落しています。 日本への影響は大きくないという見方が多いけれど、2023/03/14現在、日経は下がりました。 www.tameyo.jp 私は知人のメンタルが心配です。 13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5日続落し、前週末比90ドル50セント(0.3%)安の3万1819ドル14セントで終えた

                金の高騰とアメリカの銀行破綻・押し買いや詐欺に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 巨額預金流出の米地方銀行 株価再び急落 公的管理準備の報道で | NHK

                巨額の預金流出が明らかになったアメリカの地方銀行「ファースト・リパブリック・バンク」は、金融当局が管理下に置くことを準備しているなどと、一部の欧米メディアが報じたことを受けて株価が再び急落し、経営への懸念が一段と高まっています。 アメリカ西部カリフォルニア州に拠点を置く地方銀行、ファースト・リパブリック・バンクは今週に入って、金融不安を背景とした巨額の預金流出があったことを明らかにし、株価が急落しました。 こうした中、一部の欧米のメディアは28日、アメリカの金融当局が銀行を管理下に置くことを準備しているなどと報じました。 これを受けて、28日のニューヨーク株式市場で銀行の株価は再び43%の急落となり、去年末の時点と比べた下落率は97%に上って経営への懸念が一段と高まっています。 ファースト・リパブリック・バンクは先月、銀行破綻が相次いだ際に連鎖的に預金が流出し、金融大手のJPモルガン・チェ

                  巨額預金流出の米地方銀行 株価再び急落 公的管理準備の報道で | NHK
                • 新型コロナショックで大暴落。リーマンショック以来10年ぶりに「買い」ます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                  10年前、2008年秋に起きたリーマンショックの影響で株価はまだ安い状況でした。 まだ投資を始めて1年の私は、当時持っていたお金のかなりの部分を投入しました。 ↓↓↓ プロフィールにも書いています。 その結果、300万円ほどの利益を出しました。 新型コロナウイルスによる全世界的な株価暴落はリーマンショック級の下げを記録しています。 基本的に私の投資法はほったらかしです。 普段は株価が安くなっていても無理に買いにはいきません。 ただ今回は10年ぶりに下げ相場で「買う」ことにしました。 500万円ほどです。 この記事では、「買い」に決めた理由と、どのような方法で買いを入れているのかをご紹介します。 1.コロナショックには「買い」向かう方針 「買い」に決めた理由をまず説明しますね。 1-1.大暴落の原因は新型コロナが収まる予測がつかないから 今、株価が暴落している元々の原因は「ウイルスが新型なの

                    新型コロナショックで大暴落。リーマンショック以来10年ぶりに「買い」ます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                  • 次なる金融不安はゆっくりと忍び寄る?【NY発経済コラム】 | NHK

                    世界の金融市場が動揺するきっかけとなったアメリカの銀行破綻からまもなく1か月。株式市場などは落ち着きを取り戻しているかのように見えますが、どうなのでしょう。ひそかに進行しているのではと、ニューヨークの市場関係者の間でささやかれているのが、住宅市場の冷え込みを伴う新たな銀行危機です。(アメリカ総局記者 江崎大輔) 不吉な感じ再びか ニューヨークに駐在する記者にとって毎朝、経済チャンネルCNBCを見るのと、経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルを読むのは日課です。 ある日の朝、新聞の記事にふと目がいきました。 「住宅市場 西の価格下落、東の高騰」と題した記事。 東海岸の都市では不動産の価格が上昇を続けるものの、西海岸の都市では下落が目立つという記事でした。サンフランシスコ、サンノゼのことし1月の住宅価格は、前の年の同じ月と比べて軒並み10%を超える価格下落。 ふと不吉な予感がしました。 200

                      次なる金融不安はゆっくりと忍び寄る?【NY発経済コラム】 | NHK
                    • 米「シリコンバレーバンク」経営破綻から1年 日本への示唆は | NHK

                      アメリカで金融不安のきっかけとなった「シリコンバレーバンク」の経営破綻から、3月10日で1年となりました。急速な利上げが要因で銀行の財務が悪化し、預金流出につながりましたが、当局の監督のあり方には依然として課題も残っています。 「いまのアメリカの金融市場は?」 「日本への示唆は?」 日米の金融政策に詳しいエコノミストに聞きました。 目次 商業用不動産向け融資めぐり経営悪化の銀行持ち株会社も FRBによる資金供給の枠組み 3月11日で終了 アメリカでは去年3月10日、西部カリフォルニア州に拠点をおき、スタートアップ企業向けの融資で知られた「シリコンバレーバンク」が経営破綻しました。 FRB=連邦準備制度理事会による急速な利上げで保有する国債の価格が下落し、財務状況が一気に悪化しました。 SNSによる情報の拡散で預金流出が速まり、デジタル・バンク・ランとも呼ばれました。 これをきっかけに、「シ

                        米「シリコンバレーバンク」経営破綻から1年 日本への示唆は | NHK
                      • 30年ぶり暴落に映る「コロナ恐慌」最悪シナリオ

                        3月12日のニューヨーク株式市場は、ダウ工業株30種平均が終値ベースで過去最大となる2300ドルを超える下げ幅を記録。これを受け3月13日の東京株式市場でも日経平均株価が取引開始直後から大暴落した。終値こそ前日比1128円安の1万7431円台で引けたものの、取引時間中には一時1800円超の値下がり幅となり、取引時間中としては1990年以来、約30年ぶりの記録的な下げ幅となった。 新型コロナウイルスの感染拡大が世界に拡大し、WHO(世界保健機関)が「パンデミック」と表明したことで、世界は新しいステージに入ったと言っていいだろう。 ニューヨーク株式市場では、価格が一定程度変動した際に取引を強制的に停止させるサーキットブレーカーがこの1週間の間に2度も作動するなど株価は大暴落し、実体経済にも大きな影響が出始めている。リーマンショック時の金融不安、東日本大震災のときのようなリアル経済のパニックが同

                          30年ぶり暴落に映る「コロナ恐慌」最悪シナリオ
                        • 金持ち父さんになるために… : 日本は右肩下がりで欧州も米国も右肩上がり〜(」゜ロ゜)」 ナント

                          2023年03月21日06:59 カテゴリお小遣い稼ぎ 日本は右肩下がりで欧州も米国も右肩上がり〜(」゜ロ゜)」 ナント 今日は祝日で日本株はお休み〜 週末にUBSによるクレディスイスのアジア時間前に買収が伝わってたので 日本は上がるんだろうな〜と思ってましたが まさかの右肩下がり〜 そして欧州や米国はスイス銀UBSがクレディ・スイス買収を発表したため 域内金融不安が後退 投資家心理が改善し買われ右肩上がり そして今日は祝日と日本株はいつものパターンですよ まぁJTからの配当がきたら買う予定なので買うなら安い方がいいから… しかし今夜なんか暴落したら日本株はまた暴落だけ付き合うパターンもあるし 配当落ちとかで大きく下がるのかな 難しいもんですな そして昨日は母の用事もありついでに春休み前だしポイ活〜 『薬王堂』でお菓子いっぱい ポイントサイトの稼ぎで2616dポイントでゲット 子供達がいっ

                          • ドル110円突破、有事のドル買い進む。 3月19日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                            週足 日足 高値110.947、安値107.845、始値108.040、終値110.688で大陽線での人なりました。 昨日のドル円は、日経平均の大幅な上昇につられる形でドル高傾向で推移が続きました。 しかし、日経平均が上昇すると株式を現金化する動きが続き、日経平均がマイナスに転じるとドルが売られる動きとなっています。 欧州時間に入ると、欧州株が全面安となり、株式の現金化から安全資産であるドルに買いが集まり、ドルは110円を突破する動きとなっています。 新型コロナウィルスにより、EU諸国は壊滅的ダメージを受けており、安全資産としてのドル買いが進んでいるようですね。 米経済指標の悪化によりダウは寄付き後、すぐに700ドル安となりましたが、反発し20,000ドルを回復する動きとなっています。 ドルも110円の大台を突破し、なお、上昇を続け、今朝には111円の数値を付けています。 新型コロナウィル

                              ドル110円突破、有事のドル買い進む。 3月19日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                            • 国防生産法を米国が発令で株価急落!1950年朝鮮戦争に逆戻り? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              トランプ大統領が「国防生産法」を発令すると表明しました!これによって株価は急落!ダウが-7%以上下落して一時CB(サーキットブレーカー)が発動。一時10%近くまで急落しましたが、最終的にはダウは-6.3%、S&P500-5.2%となりました。 国防生産法の発令が何故株価の急落を引き起こすのでしょうか?コロナバンデミックに対して、元々マスク供給を円滑に行うために国が管理するというのが名目なのですが、この法令の内容がかなり過激だからだと思います。 制定されたのはなんと1950年の朝鮮戦争時代でそれもあってマーケットに戦時中のような危機的状況を想定させるからかもしれません。トランプ大統領が仮想敵対国は中国といったように「Chinese virus」と銘打ってるのも影響があるかもしれません。 冷静になってくださいね。中身を確認するとそれは行き過ぎの想定ですから。今回はその国防生産法とはどのような法

                                国防生産法を米国が発令で株価急落!1950年朝鮮戦争に逆戻り? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • 【米国株投資】小型株が大幅下落!ブロック取引で不安が広がり、さらに金利も上昇… - ウミノマトリクス

                                昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 うみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は小型株は非常に厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 大型株に大きな動きはなかったものの金融不安が起きています。 小型株は大きく売られており、下落しています。 金利も上昇しているので、4月に入ってもなかなかグロースの立場は厳しいものと考えられます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本

                                  【米国株投資】小型株が大幅下落!ブロック取引で不安が広がり、さらに金利も上昇… - ウミノマトリクス
                                • 米政府 6月1日にも債務不履行のおそれ 議会に対応求める | NHK

                                  アメリカでは政府が借金できる上限が決められています。 イエレン財務長官は5月1日、議会が上限の引き上げなどに応じなければ、6月1日にも債務の不履行に陥るおそれがあるとして議会に速やかな対応を求めました。 アメリカでは、財政規律を守るため政府が国債などを発行して、借金できる上限をあらかじめ議会が定めています。 イエレン財務長官はことし1月、政府の借金が増えてこの上限に達したため、臨時に資金を確保する特別措置を始めたと発表していました。 この措置によって、アメリカ国債の債務不履行は当面回避されましたが、イエレン財務長官は5月1日、議会下院のマッカーシー議長をはじめ、議会指導部への書簡で、早ければ6月1日にも臨時措置が行き詰まり、債務の不履行に陥るおそれがあることを明らかにしました。 そのうえで、議会が上限の引き上げなどに応じるよう速やかな対応を求めました。 一方、議会下院で過半数を占める野党・

                                    米政府 6月1日にも債務不履行のおそれ 議会に対応求める | NHK
                                  • 国債「投げ売り」で大パニック…! 近づく「史上最大&最悪のバブル崩壊」で、世界経済を襲う「リーマン以上の危機」のヤバすぎる現実…!(藤 和彦) @moneygendai

                                    先進国でいま「国債崩壊」の危ない事態が進んでいる――。 イギリス発の金融不安を発端にして、アメリカ、ドイツにさっそく波及。米国債利回りが3.9%を突破して、2010年4月以来の高値を付けたり、ドイツでも10年物の国債利回りも急上昇している。世界各国で国債利回りが急上昇しているのは、投資家たちがこぞって世界の国債を売りに出していることのあらわれだ。 そうした中で、米バンク・オブ・アメリカ・グローバル・リサーチが公表した調査報告書は、「今年の世界の国債からの流出額が1949年以来、73年ぶりの大きさになる」と警鐘を鳴らした。いまいったい何が起きているのか、そしてこれからどうなるのか――。世界の金融市場の最前線をレポートしよう。 「イージーマネーの時代」の終焉 世界の国債市場のパフォーマンスが悪化していることの原因は、世界経済が様変わりしていることが関係しているのではないだろうか。 ウクライナ危

                                      国債「投げ売り」で大パニック…! 近づく「史上最大&最悪のバブル崩壊」で、世界経済を襲う「リーマン以上の危機」のヤバすぎる現実…!(藤 和彦) @moneygendai
                                    • 斎藤一人さん 絶対、失敗しない考え方 - コンクラーベ

                                      それは、相手に良くて、自分にも良くて、さらには世間にもいいことを考える。 そして、そのことを神様が見た時に丸をくれるとしたら、それは必ずうまくいくんです。 絶対、失敗しない考え方 不幸の原因はあなたが作っている 世の中は不公平 絶対、失敗しない考え方 「まるかん」の仕事をしていて何がすごいと思うかと言うと、一人さんの開発した商品は失敗したことが一度もないということです。 全て、成功か大成功なのです。 普通、企業では100に一つでもヒット商品が出れば大成功だと言われています。 それなのに一人さんが開発した商品は百発百中でヒット商品になります。 さらに本を出せば必ずベストセラー。 この秘訣は一体、どこにあるのでしょうか。 そのことを聞いたところ、一人さんはこう話してくれました。 「あのね、この世の中では人から相談された時でも、仕事をする時でも、自分に良くて、相手にも良いことを考えるようにするの

                                        斎藤一人さん 絶対、失敗しない考え方 - コンクラーベ
                                      • 楽天証券が上場申請。楽天証券のIPOには参加すべき?

                                        IPO業界で大きな話題となりそうなニュースが入ってきました。 「楽天証券」のIPO(新規株式上場)申請です。 ちなみにライバルSBI証券はSBIホールディングスの子会社で上場していないんですよ。 今回は楽天証券のIPOについて考えてみましょう。 楽天証券HDの上場申請まずは楽天証券HDの上場申請の内容を見てみましょう。 楽天グループ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」) 及び、楽天証券ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天 証券 HD」)は、2023 年 7 月 4 日(火)に、楽天証券 HD が東京証券取引所へ新規上場申請を行いまし たことをお知らせします。 出典:楽天証券ホールディングス 楽天証券ホールディングス株式会社の新規上場申請のお知らせ まだ上場を申請した段階なので上場の可否や上場の時期は未定

                                          楽天証券が上場申請。楽天証券のIPOには参加すべき?
                                        • ホンノ一言: とうとう銀行破綻が出てしまったインフレ抑制策

                                          アメリカ西海岸に本拠をもつ大規模金融機関"Silicon Valley Bank (SVB)"がFRBの攻撃的金利引き上げ政策の中で、突然、経営破綻した。 SVB catered mainly to the insular ecosystem of startups and the investors that fund them. Its deposits boomed alongside the tech industry, rising 86% in 2021 to $\$$189 billion and peaking at $\$$198 billion a quarter later. The bank poured large amounts of the deposits into U.S. Treasurys and other government-sponsored

                                          • 公共事業雇用:完全雇用への道(概要) | ステファニー・ケルトン他

                                            訳者からの注意 本Webページは、L・ランダル・レイ、フラビア・ダンタス、スコット・フルワイラー、パヴリーナ・R・チェルネワ、ステファニー・A・ケルトンの2018年4月における共著論文「Public Service Employment: a path to full employment」を日本語訳したものである。この論文はPDF文書1枚に収められているが、その日本語訳をWebページとして作成するにあたっては3つに分けた。その分、各ページの容量は少なく、容易にアクセスができるようにしてある。一方で読者諸君にはページ間を移動するというお手数をおかけする。その点、ご容赦願いたい。 他ページへのリンク 公共事業雇用:完全雇用への道(1) 公共事業雇用:完全雇用への道(2) 目次 概要 米国の労働市場が健全であると世間で報じられているにもかかわらず、何百万人もの米国人が失業中のままだ。これは好況

                                            • 2023年3月末 米国株運用実績『バンク・オブ・アメリカ(BAC)が、お買い得と判断しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                              こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私のメイン口座、マネックス証券 の、3月末の米国株運用実績です! 私の保有銘柄は、大型株中心で鉄板銘柄がほとんどです。 米国株運用実績(マネックス証券) 3月の売買(新興国ETF除く) 3月売却銘柄 3月購入 3銘柄(新興国ETF除く) ポートフォリオ 投資方針 セクター分散について 配当金について 配当金実績(税引後) 2024年以降「新NISA」に引っ越しします! 最後に 米国株運用実績(マネックス証券) 【運用期間 3年1ヶ月】 ・投資額累計 3,140,000円 ・評価金額 4,952,638円 ・累計運用損益額 1,812,638円 ・累計損益率 +57.73% (平均年利回り +18.72%) ・3月損益額 +121,372円 ・3月損益率 +3.87% (今月の損益/累計投資額) 米国個別株とETFの、マネックス証券口座分は、こんな感じ

                                                2023年3月末 米国株運用実績『バンク・オブ・アメリカ(BAC)が、お買い得と判断しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                              • ジム・ロジャーズ「必ず最悪の結末」が訪れる

                                                新型コロナウイルスの影響で、アメリカの失業保険の申請件数は非常事態を宣言した3月中旬から6週間で約3000万件となり、実に労働人口の約6人に1人が職を失ったことになります。 同国では次々と支援策が追加され、その額は3兆ドル(約320兆円)に迫るほどです。しかしコロナの感染拡大が収束しなければ、多額の現金給付も「焼け石に水」です。 「リーマンショック時は、まず金融危機が起こった。その後、金融から製造(2次産業、生産)、そしてサービス(3次産業、消費)という流れで経済がどんどん悪化していった」 ロジャーズ氏は続けます。「最初に金融危機が発生したことでお金がまわらなくなり製造業が危機に陥った。生産が落ち込んだことで消費が悪化、サービス業も打撃を受けた。今回の経済危機(新型コロナショック)は、それとは逆の流れで危機が広がっていくだろう。まず消費やサービスが落ち込み、企業業績が悪化、それが金融不安に

                                                  ジム・ロジャーズ「必ず最悪の結末」が訪れる
                                                • 「ババ引いたなあ、もう。どうにかしてよ…」青山学院駅伝部の原晋監督も泣いた!? “紙きれ”になった「クレディ・スイス債」が危なかったこれだけのワケ | 文春オンライン

                                                  「ババ引いたなあ、ババ引いたよ、もう。どうにかしてよホントに」 記者の直撃に対し、ほとほと困り果てたといった様子で語るのは、青山学院大学駅伝部を何度も日本一に導いた名将・原晋監督。 原監督が引いてしまった“ババ”とは、世界最大手の金融機関、クレディ・スイスの債券のことである。4月6日に出演したフジテレビ「イット!」で、原監督は「(自分の資産が)紙切れになりました」と怒りの発言。「日本の投資会社は説明責任を果たしているのか」と疑問を投げかけた。 SNSでは「自己責任だ」といった声が上がったが、日本政府が国民の貯蓄を投資へと向かわせている今、投資の失敗は多くの人にとっては他人事ではない。原監督の発言の真意やいかに――。 大学駅伝界で名を馳せ、今や一流の指導者の原晋監督 原晋監督といえば、大学駅伝界の超有名人。中京大学在学中に5000メートルの日本インカレで3位に入賞した経歴を持つ。中国電力に入

                                                    「ババ引いたなあ、もう。どうにかしてよ…」青山学院駅伝部の原晋監督も泣いた!? “紙きれ”になった「クレディ・スイス債」が危なかったこれだけのワケ | 文春オンライン
                                                  • 上昇相場はまだ序章。ミクサの投資戦略 - ミクサの脱社畜計画

                                                    CONTENTS 上昇相場はまだ序章。ミクサの投資戦略 4つの波 金持ち→貧乏人へ 私たちがこれから入る環境 私のポートフォリオ パーティーは終盤。でも、まだまだ続く! まとめ ※訂正とお詫び カオス… 上昇相場はまだ序章。ミクサの投資戦略 4つの波 世界に波がやってきて、その波は1933年から始まりました。 『暗黒の木曜日』以降、アメリカは深刻な不況に立たされていました。 この不況を脱するため、当時のルーズベルト大統領は、『政府が雇用をむりやり創出することで、失業率を減らす』というニューディール政策を実行しました。 ここから今日まで続く、ケインズ経済学の歴史が始まったのです。 『ケインズ経済学の考案者』ジョン・メイナード・ケインズは言いました。 もし大蔵省が古いビンに銀行券を詰め込み、それらのビンを廃炭鉱の中の適当な深さまで埋めて…(中略)私企業に再び掘り出させることにすれば、それ以上失

                                                      上昇相場はまだ序章。ミクサの投資戦略 - ミクサの脱社畜計画
                                                    • 欧米発の金融不安 SNSで新たなリスクも 日本の備えは【経済コラム】 | NHK

                                                      アメリカで相次いだ銀行破綻やスイスの大手金融グループ「クレディ・スイス」の経営危機をきっかけに金融不安が広がってから1か月。そこで私たちが見たのはこれまでとは様相が異なる金融不安の形でした。SNSで瞬く間に情報が拡散し、急速に預金が流出する事態となったほか、「AT1債」と呼ばれる社債が突然に無価値となるなど、新たなリスクも意識されるようになっています。日本の金融機関の備えは万全なのか、検証しました。(経済部記者 真方健太朗) 「AT1債」の混乱 なぜ無価値に? 「日本円で2兆円以上の資産価値が一瞬にして失われた」 「AT1債」と呼ばれる社債をめぐる対応が、金融関係者に大きな衝撃を与えました。ライバルのUBSに買収される形で救済された「クレディ・スイス」が、これまで発行した「AT1債」と呼ばれる社債を突然、無価値としたのです。 日本でも三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、クレディ・スイスの

                                                        欧米発の金融不安 SNSで新たなリスクも 日本の備えは【経済コラム】 | NHK
                                                      • ドイツ銀行の株価 一時14%余の急落 欧州市場で再び不安広がる | NHK

                                                        ドイツの金融最大手「ドイツ銀行」の株価が、24日、一時14%余りの急落となり、ヨーロッパの金融市場では再び金融不安が広がっています。 ドイツ銀行は24日、一部の社債を早期に償還すると発表しましたが、ドイツ銀行の株価は大幅に値下がりし、一時14%余りの急落となりました。 背景には、クレディ・スイスが発行していた「AT1債」と呼ばれる社債が当局によって無価値にされたことで、同じタイプの社債で自己資本の強化を図っていたヨーロッパの銀行にも影響が出るとの観測が広がっていました。 また、アメリカをはじめ、スイスやイギリスも相次いで利上げを決めたことから、景気が減速し、銀行の経営環境も厳しさが続くという見方が広がりました。 こうした状況のなか、クレディ・スイスの買収を決めたスイスのUBSやフランスのソシエテ・ジェネラル、イギリスのバークレイズなどの大手金融機関の株価も大きく値下がりしました。 市場関係

                                                          ドイツ銀行の株価 一時14%余の急落 欧州市場で再び不安広がる | NHK
                                                        • 秋と言えば『暴落の秋』10月は気をつけよう - shublog

                                                          今週のお題「○○の秋」 リーマンショックの10倍以上の金融危機がくるかもしれません。 リーマンショックの時は貸してはいけない人にお金を貸しすぎて、サブプライムローンがはじけました。 今は企業にお金を貸しまくっている状態で、それが金融商品として膨れ上がっている状態です。 そのきっかけがもしかしたら、10月のイギリスEU離脱のタイミングで起きるかもしれません。 もしかしたらね。 ● イギリスEU離脱 ● 韓国経済破綻 ● 米中貿易戦争の激化 ● 景気のリセッション(設備投資の低下) ● デリバティブの崩壊 秋と言えば『暴落の秋』 株価大暴落 株価大暴落と言えば、有名なのが3つあります。 1929年のウォール街大暴落 これは最も有名で、10月24日、10月28日、10月29日に大きな暴落が起きました。 金本位制の時代にアメリカが金を貯め込みすぎたことで、アメリカ以外の国がデフレになり、アメリカ以

                                                            秋と言えば『暴落の秋』10月は気をつけよう - shublog
                                                          • 【暴落検証】アメリカ金融不安で爆下げのみずほ銀行株を買ってみた → 2カ月後42万円になって思ったこと

                                                            【暴落検証】アメリカ金融不安で爆下げのみずほ銀行株を買ってみた → 2カ月後42万円になって思ったこと 中澤星児 2023年5月18日 暴落に次ぐ暴落だった2023年3月の銀行株。アメリカの金融不安が波及する形で、日本の金融株も反応し、みずほ銀行の株価も地獄に一直線なチャートを描いていた。「落ちるナイフは掴むな」という投資の格言があるが、これはどう見ても落ちるナイフ。底の深さは誰にも分からない。 リーマンショックみたいなの来る? そんな噂も立つ最中、私(中澤)がみずほ銀行の株を200株掴んでみたことは以前の記事でお伝えした通り。あれから2カ月、落ちるナイフを掴んだ私がどうなったかと言うと…… ・42万円 結論から言うと、約42万円になった。詳しくは41万9325円。一株あたり2098円だ。順を追って話そう。私がみずほ銀行の株を購入したのはアメリカの地銀SVBの破綻が取り沙汰された4日後の3

                                                              【暴落検証】アメリカ金融不安で爆下げのみずほ銀行株を買ってみた → 2カ月後42万円になって思ったこと
                                                            • 米 銀行の経営破綻 預金や業務は「JPモルガン・チェース」に | NHK

                                                              アメリカの銀行、「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻しました。アメリカで史上2番目の規模の銀行破綻となりましたが、預金や業務は大手銀行「JPモルガン・チェース」に引き継がれました。 アメリカのFDIC=連邦預金保険公社など金融当局は1日、経営に対する懸念が高まっていたカリフォルニア州に拠点を置く銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したことを明らかにしました。 当局が30日までに入札を実施して大手銀行の「JPモルガン・チェース」が最終的に買収することで合意に達しました。 1日朝から店舗では通常どおり営業が始まっています。 JPモルガンは▽1730億ドル、23兆円7000億円余りの貸出債権や▽920億ドル、12兆6000億円余りの預金などを引き取ります。 「ファースト・リパブリック・バンク」は3月に銀行破綻が相次いだ際に預金流出が止まらず、11の大手金融機関から異例の支

                                                                米 銀行の経営破綻 預金や業務は「JPモルガン・チェース」に | NHK
                                                              • アメリカ 銀行破綻懸念 債務上限問題 市場の混乱おそれも【コラム】 | NHK

                                                                ニューヨークの金融市場が今、2匹のヘビに睨まれて震え上がっています。まるでカエルのように。1匹目のヘビは銀行破綻を材料に「空売り」と呼ばれる手法で株価の値下がりを期待するヘッジファンド。もう1匹のヘビはアメリカの債務上限問題で国債を人質にとりながら党派対立を繰り広げるワシントンの政治家たちです。どちらも危うい“ゲーム”を展開し、一歩間違えれば市場に大混乱を引き起こすおそれがあります。このゲームの行方は?(アメリカ総局記者 江崎大輔) 次なる標的となった3つの銀行 1匹目のヘビであるヘッジファンドなどの投機筋は3月のシリコンバレーバンクの経営破綻をきっかけに起きた金融不安のさなか、次を狙っているといわれています。 今、標的にされかけているのは3つの銀行で、いずれも5月初旬に株価が一時、急落しました。

                                                                  アメリカ 銀行破綻懸念 債務上限問題 市場の混乱おそれも【コラム】 | NHK
                                                                • 矢野財務次官は間違ったことを言ったのか?〜公務員はロボットではない - 山下一仁|論座アーカイブ

                                                                  矢野財務次官は間違ったことを言ったのか?〜公務員はロボットではない 政治主導の限界と傷つく霞が関の能力 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 矢野康治財務次官の文芸春秋への寄稿が問題となっている。自民党総裁選や衆院選をめぐる政策提案について「ばらまき合戦のようだ」と批判した。また、財政の現状を「タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものだ」と例え、数十兆円規模の経済対策や消費税率引下げが主張されることについて「国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてくる」と指摘した。 これに対して、政治家サイドから強い批判が行われている。高市早苗自民党政調会長は「基礎的財政収支にこだわり、困っている人を助けないのはばかげた話だ」と反論した。さらに、同会長は「小ばかにしたような話だ。次官室から見える景色と私たち(国会議員)が歩いて聞いてくる声とは全然違う」とも述べている。

                                                                    矢野財務次官は間違ったことを言ったのか?〜公務員はロボットではない - 山下一仁|論座アーカイブ
                                                                  • 993 ス、スタグフレーション?! - さるきちのしっぽ

                                                                    みなさん、こんにちは。 昨日、TVでアメリカはスタグフレーションに陥る可能性があるってアメリカの専門家(?)が言ってました。 ・・・、なんだかインフレよりも強力な感じ! wiki選手によると・・・、なんだか難しいんですが、景気が停滞してるのに物価が上がっちゃう状況なんですって。 それって日本もそうじゃん!って卵の値段と給料明細を見ながら私も思うんですが、アメリカの物価上昇って日本の比じゃないってよく聞きます。 それにアメリカの状況って、またもや金融不安が絡んでるらしいんですね。 ほら、アメリカの銀行が2つくらい潰れちゃったじゃないですか。 あ、私、経済の事なんてさっぱりわからないおさるのおつむなんですが、世界的に景気が悪くなるのっていつも石油などの値上がりと金融不安からって思うんですよ。 違いましたっけ? で、今はこれに加えてロシアのウクライナ侵攻があるでしょ。 まったくプーのヤツはロクな

                                                                      993 ス、スタグフレーション?! - さるきちのしっぽ
                                                                    • 「デジタル・バンク・ラン」 経営破綻した米3銀行の共通点とは | NHK

                                                                      アメリカの銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻しました。アメリカでは、シリコンバレーバンクの経営破綻から2か月たたないうちに合わせて3つの銀行が破綻する異例の事態となっています。 なぜ、銀行の経営破綻が相次いでいるのか。経営破綻した3つの銀行にいずれも共通していたのがSNSとインターネットを通じた金融サービスが預金の流出のスピードを加速させたことです。アメリカでデジタル時代の預金の取り付けという意味「デジタル・バンク・ラン」とも呼ばれています。 「ファースト・リパブリック・バンク」経営破綻の背景 経営破綻した「ファースト・リパブリック・バンク」は1985年に創業したアメリカ西部カリフォルニア州に拠点を置く地方銀行で、富裕層向けのビジネスで知られていました。 銀行が力を入れていたのが住宅ローンや商業用不動産向けの貸し出しです。 金融緩和を背景に大量の住宅ローンを固定の低金利で顧

                                                                        「デジタル・バンク・ラン」 経営破綻した米3銀行の共通点とは | NHK
                                                                      • アメリカ 債務上限問題とは デフォルトになるとどうなる | NHK

                                                                        アメリカの債務上限の引き上げをめぐって12日に予定されていたバイデン大統領と野党側との協議が来週に延期されることになりました。 バイデン大統領は、協議の成り行き次第ではアメリカにとどまり、来週開幕するG7広島サミットで日本を訪問しない可能性もあるとしていて、交渉の行方が注目されています。 この、アメリカの債務上限をめぐる問題とは何なのか? 議会が承認せず債務不履行=デフォルトになるとどうなるのか? わかりやすく解説します。 アメリカでは財政規律を守るため政府が国債などを発行して、借金できる上限が決められています。この上限を引き上げるためには議会の承認が必要になります。議会が承認しなければ国債の元本の償還や利払いができなくなり債務不履行=デフォルトに陥ります。 アメリカの国債は信頼性が高い安全な資産として知られています。 その価格や利回りの動向は世界の金融市場で指標となっているほか、世界中の

                                                                          アメリカ 債務上限問題とは デフォルトになるとどうなる | NHK
                                                                        • 米欧金融不安の連鎖 なぜ見抜けなかったか | NHK | ビジネス特集

                                                                          アメリカで相次いだ2つの銀行の経営破綻。突如、訪れた危機は大西洋を横断し、スイスの大手金融グループ「クレディ・スイス」にも波及しました。 各国の当局はあの手この手の異例の対策を打ち出していますが、金融市場の動揺は収まっていません。 そもそもこの金融システム不安はなぜ起きたのか? 金融緩和の影響は? そして、リーマンショックの反省から厳しい金融規制を導入したはずのアメリカで、なぜ危機のサインを見抜けなかったのか。 さまざまな疑問の答えを探ります。 (ワシントン支局記者 小田島拓也/アメリカ総局記者 江崎大輔) 財務報告で内部管理に問題があると明らかにしたことに加えて、15日には筆頭株主が追加投資に否定的な姿勢を示したと伝えられ、株価が急落。 世界の金融市場が動揺することにつながったのです。 このままでは立ちゆかなくなるとスイス最大手の金融グループUBSによる買収交渉が、週末にかけて行われ、3

                                                                            米欧金融不安の連鎖 なぜ見抜けなかったか | NHK | ビジネス特集
                                                                          • 金相場は下落する5つの理由とは?今後下がる可能性はある? | 玉光堂

                                                                            金の相場がどのような要因で下落、気になっていませんか? ロシアによるウクライナ侵攻をはじめとした影響で、金の店頭小売価格は​​2022年3月ごろから1g8,000円前後という過去最高レベルをキープしています。 しかし相場は上がることもあれば、下がることもあるもの。 長期的には価格が上がり続けると言われる金も、どこかのタイミングで経済や金融、その他の影響を受け、相場が下がる可能性があります。 そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。 金相場が下落する5つの理由 2022年以降の相場予想 金製品を高く売るには? 金の売買で損をしないためにも、ぜひ金への理解を深めておきましょう。 1.金相場が下落する5つの理由 金の相場は日々、上がったり下がったりを繰り返しています。 では、どのような理由で金相場は下がりうるのでしょうか。 金相場にはあらゆる要因が関わってきますが、大きく分けると

                                                                              金相場は下落する5つの理由とは?今後下がる可能性はある? | 玉光堂
                                                                            • アルヴェス・レイス - Wikipedia

                                                                              アルヴェス・レイス(葡:Artur Virgílio Alves Reis、1896年9月8日 - 1955年7月9日)は、1925年に史上最大の通貨詐欺を行ったポルトガルの犯罪者であり、当時の名目GDPの0.88%に達する被害額はポルトガル銀行券危機をもたらした[1]。 時代背景[編集] 当時のポルトガルの経済と通貨政策[編集] ポルトガル経済は1892年と1902年の二度に渡って経済破綻を迎えていた。経済的困窮の原因は産業革命の失敗による友好国イギリスへの工業製品依存と自国産業の後進性であり、ナポレオン戦争による1807年のフランス軍の侵入と金の流出、それに介入してきたイギリス軍による1820年までのポルトガル占領[注釈 1]、そして1822年のブラジルの独立による喪失がそれに拍車をかけていた。イギリスとの貿易均衡はポートワインの大流行によって保たれた時期があったものの需要が収まると均

                                                                                アルヴェス・レイス - Wikipedia
                                                                              • 【2023年第18週】資産状況サマリー:資産運用で爆益ゲットして来年海外旅行にいくのだ! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                                しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞーい Follow @syokora11_kabu 私事になりますが、私は「ウォーキング」をするのが好きなんですよね。 今の仕事が始まってからは週末メインになってしまいましたが、時間が取れる限り平日でも1万歩くらいは歩きます。お日様の光を浴び、音楽を聴きながら田舎道をてくてくするのはお金も掛からず、ちょっとしたストレス解消にもなってよき。 で、近所もいいんですけど、どうせなら綺麗な景色を眺めながら歩きたい。個人的に、世界で一番歩くのが気持ちいい場所だと思っているのが スイス こんな雄大な景色の下歩いていたら、日頃のちっぽけな悩みなんかどうでもよくなってくるし、酸素もいっぱい補給できるし、めちゃんこ心身スッキリしますよ。ホントおすすめ! 私は3

                                                                                  【2023年第18週】資産状況サマリー:資産運用で爆益ゲットして来年海外旅行にいくのだ! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                                • 景気回復する世界経済が抱える断層線 - MIYOSHIN海外ニュース

                                                                                  専門家の予想を覆す景気上昇 新型コロナの感染が始まった頃、多くの専門家はリーマンショック級の経済恐慌が起きると予言しました。 しかし、実際は全く逆で、米国では、好景気が訪れ、失業率は低下し、株価は史上最高値を更新しました。(日本ではあまり景気回復感ありませんが、欧米諸国は回復しています。) 経済恐慌が起きなかった理由は、各国政府が機敏に対応し、大規模な経済刺激策を打ったことが一番大きかったと思いますが、今後世界経済はどうなるのでしょうか。 各国政府がこれだけ大規模な刺激策を打ち、市場に大量のお金を投入したつけは来ないのでしょうか。 この点について、英誌Economistが「The new fault lines on which the world economy rests」(世界経済が抱える新たな断層線)と題した記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economi

                                                                                    景気回復する世界経済が抱える断層線 - MIYOSHIN海外ニュース