並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

防御率 1失点の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • プロ野球 セ・リーグ ヤクルト 2年連続最下位から6年ぶり優勝 | NHKニュース

    プロ野球、セ・リーグで優勝へのマジックナンバーを「2」としていたヤクルトは今夜のDeNA戦に5対1で勝ち、2位の阪神が敗れたため、ヤクルトの6年ぶり8回目の優勝が決まりました。ヤクルトは連敗を「3」で止めてマジックナンバーを「2」とし今夜は横浜スタジアムで最下位のDeNAと対戦しました。 ヤクルトは1対1の3回、5番・サンタナ選手と6番・中村悠平選手の連続タイムリーツーベースで4点を勝ち越しました。 先発の高梨裕稔投手は再三得点圏にランナーを背負いましたが、4回1失点にまとめ、5回から継投に入りました。 6回からはふだんは先発の高橋奎二投手が4人目で登板して2イニングを無失点でつなぎ、8回は清水昇投手、9回はマクガフ投手が抑えてヤクルトが5対1で勝ちました。 そして2位の阪神が中日に0対4で敗れたため、ヤクルトの6年ぶり8回目の優勝が決まりました。 ヤクルトは昨シーズンまで2年連続で最下位

      プロ野球 セ・リーグ ヤクルト 2年連続最下位から6年ぶり優勝 | NHKニュース
    • 日本ハム・斎藤佑樹は引退報道を完全否定「ボロボロになるまで野球を続けたい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

      節目の年を迎えた男の胸中は――。今年でプロ10年目を迎えた日本ハムの斎藤佑樹投手(32)。今季はここまで一軍昇格はなく、二軍戦でも中継ぎとして11試合に登板して1勝3敗、防御率6・57ともがき苦しむ日々が続いている。27日発売の「週刊文春」では「ハンカチ王子引退へ」との記事が掲載されるなど、その動向に大きな注目が集まっているが…。当の本人は引退を「完全否定」していることが分かった。 【写真】野球大好き有名グループ所属美少女アイドルが「佑ちゃんに会いに行きたい!」 過去2年、一軍での勝ち星から遠ざかっており、近年は主に中継ぎとして生き残りへの道を模索している斎藤。オフから新たに習得した変化球「名護カーブ」を武器に投球の幅を広げたが、課題とする制球にばらつきを見せ、今季は二軍戦で11試合、12回1/3を投げて15四死球と昨年を上回るペースで四球を与えてしまっている。一軍の中継ぎ陣も比較的安定し

        日本ハム・斎藤佑樹は引退報道を完全否定「ボロボロになるまで野球を続けたい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
      • 中村祐太を2戦連続で見殺しにするも長野150号ホームランも飛び出して勝てた!

        広島 9-3 中日 中村祐太は、7戦先発して5回クオリティスタートして完全に一皮むけました。 きょうも6回2失点でクオリティスタートだったのに、5回と6回の得点圏のランナーいながら、あと1本が打てなくて勝ちを付けてやることができなかった。 8・9回大量得点で試合には勝ったけど、いまいちスッキリしない気持ち… 中村祐太はあと1試合投げるチャンスがあるので、今度こそは勝利投手になることを期待します。 長野さん150号ホームラン 長野さんが初球をドンピシャのタイミングで気持ちよく150号ホームラン打ちましたね! 長野さんが打つと盛り上がるのでうれしいです。 これからカープに残るとして、だんだんと新井さんと同じような立ち位置になるんでしょうか? 若手の精神的な支柱の様な感じです。 カープに来た時には、長野さん自身は、そんなポジションは無理だと言っていたんですが、時が経つにつれ、長野さんの人間性の良

          中村祐太を2戦連続で見殺しにするも長野150号ホームランも飛び出して勝てた!
        • 森下暢仁DeNAを1失点に抑え完投で9勝目!!自らの決勝打で新人賞をほぼ確定させる

          広島 2-1 DeNA 新人賞を手中に手繰り寄せた森下暢仁が8回、自らの手で1点をもぎ取った時には、思わず涙が出てきました。 森下の投球内容が1回から素晴らしいのはもちろんのことですが、全く点の入る気配のない打線にストレスマックスでした。全国のカープファンも同じ気持ちだったでしょう。 それにしても森下は神ですね! もし、今シーズン森下がいなかったら、勝敗数の単純計算で間違いなく最下位です。 本当に森下がカープに入団して良かった。 新人王は確定なのか? 巨人の戸郷に関しては、球団も新人王を取れるとは思ってないでしょう。 でもね監督が原ですからね、あの手この手を使ってくるかも知れません。よくわかりませんが。 新人王の投票は記者の人気投票的な面があるので、最後まで油断できません。成績で圧倒的な差をつけて望むしかありません。 勝ち星で言えば、次の試合も勝って最低でも2桁10勝したいです。 防御率は

            森下暢仁DeNAを1失点に抑え完投で9勝目!!自らの決勝打で新人賞をほぼ確定させる
          • 大谷翔平、独走40号直後に「トリプル100」達成 100K&100投球回&100安打以上

            大谷翔平、独走40号直後に「トリプル100」達成 100K&100投球回&100安打以上 大谷翔平 2021.08.19 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark エンゼルスの大谷翔平は18日(日本時間19日)、敵地でのタイガース戦に「1番・投手」で先発出場。8回まで投げ終わった段階でシーズン100投球回に到達。100奪三振以上、さらに打者として100安打以上をすでにマークしており「トリプル100」を達成した。8回6安打1失点で降板し、今季8勝目を挙げた。 この日までシーズン92投球回だった大谷。初回に1死一、二塁のピンチを招くも、味方野手の好守もあって併殺で無失点に。その後はテンポ良くアウトを重ね、5回にソロを被弾したものの、省エネ投球でメジャー自己最長の8回まで投げ切り、100イニングに達した。奪三振数は8回の段階で120個を重ねた。打者28人に対し、6安打

              大谷翔平、独走40号直後に「トリプル100」達成 100K&100投球回&100安打以上
            • 矢野阪神に新たな火種…監督寿命を縮める「4.15色紙問題」球団はスポーツ紙に異例の要請まで(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

              「何かにすがりたい気持ちは分からんでもないが……」 こう漏らすのは、古株のOBだ。 阪神・矢野監督「退任宣言」は百害あって一利なし! 苦戦必至でOB、メディア、古株ファンも嫌悪 阪神は20日のDeNA戦にサヨナラ負け。22試合が終わってもまだ3勝(18敗1分け)しか挙げていない。打率(.218)、防御率(3.96)ともリーグ最低とくれば、チーム内からは不協和音も聞こえてくる頃だが、球団内では「あの一件」が問題視されているという。 引き分けを挟んで6連敗で迎えた15日の巨人戦(甲子園)。佐藤輝の2ランで逆転し、投げては、先発青柳が8回1失点の好投で快勝すると、矢野燿大監督(53)は勝利インタビューで試合を振り返った後、「ちょっと時間、大丈夫ですか?」といってこんな説明をした。 「きょう、お友達の文字職人(個人名)に来ていただいて、365枚ある札の中から漢字を1文字引き当てるんですが、僕が引い

                矢野阪神に新たな火種…監督寿命を縮める「4.15色紙問題」球団はスポーツ紙に異例の要請まで(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
              • 真のエースはどっちだ⁉️山本由伸ー佐々木朗希の白熱の投げ合い❗ | blueblue

                プロ野球も5カードを終えて、セ・リーグは何を考えているやら分からなく、まだ対戦していないチームもあるが、パ・リーグは全ての球団が一通り全球団との対戦を終えた。今年はこれまでのところ投手の好成績が目立っている。 特にパ・リーグは規定投球回数に達している投手で3人が自責点0。更に0点台が2人、1点台が4人と好成績が目白押し。その中で4月14日実現したオリックス山本由伸とロッテ佐々木朗希の注目の投げ合いについて触れてみる。 山本由伸のこれまで 岡山県出身で宮崎県の都城高校に進学した山本由伸。高校時代は甲子園出場の経験はなく、九州では好投手として注目されていたが、全国的に知られる選手ではなかった。2016年ドラフト会議でオリックスの4巡目指名を受けて入団。デビュー1年目の8月ロッテ戦で早くも一軍デビュー。5試合全て先発に器用されて1勝1敗の成績を残した。 翌2018年は一転して54試合に全て救援で

                  真のエースはどっちだ⁉️山本由伸ー佐々木朗希の白熱の投げ合い❗ | blueblue
                • 【プロ野球】もうすぐドラフト会議! これまでのベイスターズ⑧(10月3日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                  10月4日(月)にメジャーリーグのレギュラーシーズンが終了しました。 ア・リーグの首位打者にはY・グリエル内野手(アストロズ・元横浜)が輝きました。 日本人選手では大谷投手の活躍が注目され、投手としては防御率3.18・9勝2敗、野手としては打率.257・46本塁打100打点26盗塁という成績を収めました。 今後も二刀流として、メジャーでの更なる活躍に期待ですね! 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©高橋陽一 <試合結果> 9月7日(火) 横浜 8-2 巨人 勝:宮國 敗:菅野 9月8日(水) 横浜 4-1 巨人 勝:大貫 S:三嶋 敗:山口 9月9日(木) 横浜 5-5 巨人 引き分け 9月11日(土) ヤクルト 9-2 横浜 勝:サイスニード 敗:京山 9月12日(日) 横浜 8-1 阪神 勝:今永 敗:ガンケル 9月14日(火) 巨人 2-3 横浜 勝:ロ

                    【プロ野球】もうすぐドラフト会議! これまでのベイスターズ⑧(10月3日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                  • ちゅにどらのフォアボール祭りに助けられカープさん快勝!!宇草くん覚醒したのか!?

                    ランキング参加しています!応援お願いします! カープ 6-4 中日 宇草孔基の3号ホームランで、中日戦29イニング目にして今シーズン初得点。 ホームマツダスタジアムで味わった屈辱の3戦連続完封負け。立浪監督に白飯のおにぎりをぶつけてやりたい気持ちになりました。 その屈辱をきょう敵地名古屋バンテリンドームでちょっとだけ晴らすことができました。 昼ごはんの焼きそばを作り終わって席についたところ、すでに宇草くんがホームランを打った後でした。 相手の先発が全然だめでしたね。ラッキーですよ、きょうの勝ちは確信できました。 焼きそば食べてビール飲んだら眠くなりました。 でも、カクンカクンと舟を漕ぎながらも最後まで見ました。ソファーで座りっぱなしで腰が痛いです… 栗林くんが投げる頃にはしっかり目が覚めました。 選手会長堂林がスタメン外れ、菊池・坂倉が調子上がらずでどうなることかと思いましたが、中日投手陣

                      ちゅにどらのフォアボール祭りに助けられカープさん快勝!!宇草くん覚醒したのか!?
                    • 【あるぷす経済遅報】NYダウが「40000ドル」に乗ったらしいですね!株式好調ですなぁ!!!|アルプス投資ブログ

                      毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! NYダウが「40000ドル」に乗ったらしいですね!株式好調ですなぁ!!! 【米国市況】ダウ平均は終値で史上初4万ドル台、ドル155円台後半 https://t.co/RWF3oPZ1tc — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 17, 2024 ニューヨークダウが「40000ドル」に到達したよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・17日の米国株市場では、ダウが市場初めて「40000ドル」に乗せたらしい。年内に「42500ドル」いくんじゃないか?と予測されている模様。 ・CPIの結果によって、利下げ観測が強まった他、底堅い企業業績が後押し

                        【あるぷす経済遅報】NYダウが「40000ドル」に乗ったらしいですね!株式好調ですなぁ!!!|アルプス投資ブログ
                      • The Long And Winding Road サヨナラ勝ちしたけど長かった~きょうはスカッと勝ちたい!

                        カープ 3-2 中日 勝つまで長く曲がりくねった道のりを進んで、寝落ちしたカープファンもたくさんいたことでしょう… 長い、本当に長かった。頭の中でビートルズのザ・ロングアンドワインディングロードがループ再生されてました。立浪監督の紙一重の謎采配連発で勝てたから良かったものを、負けていたら翌日のことを考えずに焼酎を痛飲するとこでした。 おとといの試合も昨日の試合もそうだけど2点取って同点に追いついた時点で追加点を取って勝ち越ししなければそれはチームが弱いという証拠でしょう。 あそこで勝ち越しできないので結局試合ももつれるしおとといのように負けることもあります。 昨日は九里が無双しました。1点は取られたけど投球内容はストレートは走ってるし、変化球のコマンドはバッチリで全く打たれる気はしませんでした。 1失点もデビットソンのエラーが起点になった犠牲フライで少し不運ではありました。 今シーズンは初

                          The Long And Winding Road サヨナラ勝ちしたけど長かった~きょうはスカッと勝ちたい!
                        • 【プロ野球2021】田口麗斗!移籍後初勝利!しかもカープ森下に初勝利! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                          ヤクルト2-1カープ 勝ちました! この勝ちは大きい! 田口は移籍後初勝利です。 好投を続けるもなかなか勝ちがつきませんでした。 試合後に見せたガッツポーズには痺れました。 実はこの試合は先発を見た瞬間厳しいと思っていました。 スワローズはカープの森下に勝てないんですよ。 去年から5試合ぶつかって4敗、 1試合は勝敗つかずと一度も勝てていません。 しかも防御率は0.78でしたからね。 1試合平均で1点も取れていないことになります。 これではどう考えても勝てない。 しかも大学時代に投げていた神宮球場が大の得意なのですよね。 奥川を取っていてなんですが、 森下こそヤクルトに来るべきだったのにと思うくらいにやられています。 ホントFAしたらヤクルトに来て欲しいくらい。 しかし、その森下、 前に登板した阪神戦では初めてなくらいの大崩れでした。 これはワンチャンあるか。 田口ならば勝てるかもと淡い期

                            【プロ野球2021】田口麗斗!移籍後初勝利!しかもカープ森下に初勝利! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                          • 【2023.5.28】ヤクルト戦 カープ順当にカードスイープ3連勝!!

                            カープ 3-1 ヤクルト カープ3タテです!これで対ヤクルト6勝3敗です。開幕3連戦神宮で3連敗した時はどうなることかと思いましたが、2カード連続でスイープできてよかった。 去年おととしとヤクルトに負けすぎましたからね~ 今シーズンはシーズン終了までリベンジですよ。 しかし今日のアンダーソンは良かったですね。きのうまだ信用できないとか言ってごめんなさい。 7回83球1失点被安打7、被本塁打1、無四球6奪三振。実に素晴らしい! 6回終わるまで何とか投げてくれと中継を見ていましたが、7回終了までしっかり投げてくれました。 次の登板も同じように7回終了まで投げれれば防御率も2点台になりますよ! バント練習はしっかりやっておこうね。 攻撃は菊池さんの先頭打者ホームランから気持ち良くはじまって、上本の2点タイムリー3塁打。 明らかにサードゴロだったんですけどね。レフトの山崎もまさかのトンネルでサード

                              【2023.5.28】ヤクルト戦 カープ順当にカードスイープ3連勝!!
                            • ヤクルト戦 床田キレキレピッチング!!坂倉がおかしい!?鈴木誠也22号ホームランで快勝!!

                              カープ 6-1 ヤクルト 床田くん良いですね~キレキレです。日本シリーズ第7戦のピッチングです。 フォアボールなし、村上にぶつけたのはご愛嬌です。7回109球1失点7奪三振です。途中までは完封できそうな勢いでした。 今シーズンは前半ボロボロだったので、勝ち星は3勝しかありませんが、この調子で登板する試合を全部勝てば、5勝はプラスできます。 2桁勝利はむづかしいですが、今3.19の防御率を2点台前半まで持ってこれます。 高橋昂也とともにがんばれ!床田寛樹! 鈴木誠也は完全に覚醒してしまいましたね! 10試合で7ホームラン、三振も多いですがホームラン狙いに三振は付き物です。 シーズン終了時の着地点は、打率 .315、28ホームラン、打点85くらいだと思います。 本当は、打率 .330、35ホームラン、打点100をお願いしたいです。 菊池もここ10試合で、5ホームランです。どうも菊池は打率3割オ

                                ヤクルト戦 床田キレキレピッチング!!坂倉がおかしい!?鈴木誠也22号ホームランで快勝!!
                              • 【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                2019年オフに巨人からブルージェイズに移籍した山口俊投手(元横浜・巨人)が2年ぶりに巨人に復帰するそうです。 昨季は17試合の登板で2勝4敗0S1H・防御率8.06、今季はジャイアンツとスプリット契約を結び、傘下の3Aでは5試合の登板で0勝3敗・防御率6.17という成績でした。 日本では2018年7月に平成最後のノーヒットノーランを達成し、2019年にセ・リーグ最多勝・最多奪三振・最多勝率の投手三冠という実績でしたが、メジャーでは通用せずに終わってしまいました。 これには日本と大リーグの差を感じざるを得ませんね……。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 5月25日(火) 横浜 10-3 オリックス 勝:ピープルズ 敗:山岡 5月26日(水) 横浜 5-14 オリックス 勝:宮城 敗:大貫 5月27日(木) 横浜 11-8 オリック

                                  【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                • 負ける時は負ける また連勝はじめればいいじゃないか!?ノムスケ・野間・小園腐るなよ!

                                  カープ 2-7 阪神 10連勝してたからな~ カープファンとしては負けた時の受け入れ方を忘れていました。 マジック1の試合じゃないんだから、そんなに悲壮感を漂わせなくてもいいのに。ファンも選手も スポーツ新聞の切り取った写真だけど、野村祐輔も野間も肩を落としてうつ向いていました。 野村祐輔は1失点ですよ。上出来です。これまで3試合17イニング無失点でチームは勝ってきたんですから… 5安打で2得点なんだから勝てる確率は低かったのよ。3.4.5番がノーヒットだもん。今まで連勝していたので勝ちパターンのピッチャーばかりで、リリーフはゼロに抑えてきたけど。 久しぶりに投げたケムナが打たれたのは、シーズン序盤によく見た光景です。久しぶりなんだもんしょうがない。1イニングだけだったらね~ 戸根も2軍では防御率7点台だったんだから、それを考えると及第点でしょう。大道くんは無失点だったのでOKです。 こん

                                    負ける時は負ける また連勝はじめればいいじゃないか!?ノムスケ・野間・小園腐るなよ!
                                  • WBSC U-18野球ワールド杯2023で侍ジャパン初優勝!台湾に勝てた理由を解説 - カメラと旅をする

                                    2023年8月31日からWBSC U-18野球ワールドカップが開幕し、連日、熱い戦いが繰り広げられていました。 この舞台で侍ジャパンU-18は、「初優勝」を飾りました!!!歴史的瞬間ですね。 金メダル 日本 銀メダル 台湾 銅メダル 韓国 10日、第31回 WBSC U-18ベースボールワールドカップの決勝戦が行われ侍ジャパンU-18代表はチャイニーズ・タイペイと対戦。小技と機動力を絡めて逆転に成功し、先発の前田悠伍も7回1失点の力投を見せるなど2対1で勝利。悲願の初優勝を果たしました。https://t.co/2Gdo3w1jmp#侍ジャパン #U18WorldCup — 野球日本代表 侍ジャパン 公式 (@samuraijapan_pr) September 10, 2023 馬淵史郎監督の涙や、台湾の応援席からの大きな拍手にも感動しました。台湾の剛腕投手から勝利をもぎとれたなんて、本

                                      WBSC U-18野球ワールド杯2023で侍ジャパン初優勝!台湾に勝てた理由を解説 - カメラと旅をする
                                    • 野球の防御率はたまに嘘をつくのでDIPSと合わせて見てみよう - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball

                                      前回は打者成績の話をしたので(予告通り)投手の成績の話をします. 投手をシーズン成績(または通算成績)で見る時, 代表的な指標として以下の3つがあります(いわゆる, 「投手三冠」の対象). 勝利数(その名の通り, 投げて勝利した回数) 奪三振(打者から奪った三振の数) 防御率(9イニングあたりの自責点率. このエントリーの主人公). この成績のうち, 勝利数は投手個人の頑張り「だけ」では稼げない数字というのは野球をちょっとでも見たことある人なら想像つくと思います.*1 奪三振は「三振」が持つ意味, 見た目の派手さからすると投手の実力が生きるモノと言えます(そしてこれは事実だという話をこれからします). 問題は, 「相手に許した得点(自責点)を9イニング(ほぼ一試合分)に平均した」実に便利な指標である「防御率」で, 防御率は投手を必要以上に良く見せる(もしくは悪く見せる)ことがあり, 「たま

                                        野球の防御率はたまに嘘をつくのでDIPSと合わせて見てみよう - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball
                                      • 【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                        7月16日(金)・17日(土)にプロ野球のオールスターゲームがありましたね。 横浜DeNAベイスターズからは三嶋投手(抑え投手部門3位)・山﨑投手(中継投手部門2位)・佐野外野手(外野手部門8位)が出場しました。 1戦目は広島の菊地内野手が4打数4安打2打点(1本塁打)の活躍、2戦目は楽天の島内外野手が4打数3安打3打点の活躍でMVPに選ばれました。 2試合とも見応えのある良い試合で、オリンピック明けの後半戦が楽しみになりました。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 <試合結果> 6月18日(金) 横浜 4-7 広島 勝:玉村 S:栗林 敗:濵口 6月19日(土) 横浜 11-12 広島 勝:森下 S:栗林 敗:ピープルズ 6月20日(日) 横浜 10-8 広島 勝:砂田 敗:大道 6月22日(火) 巨人 6-1 横浜 勝:サンチェス 敗:中川 6月23日(水)

                                          【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                        • 佐々木朗希 - Wikipedia

                                          佐々木 朗希(ささき ろうき、2001年11月3日[3] - )は、岩手県陸前高田市出身[1]のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属。 日本プロ野球(NPB)記録かつ世界記録となる13者連続奪三振、プロ野球タイ記録の1試合19奪三振の記録保持者。初の平成かつ21世紀生まれにして、21世紀並びに令和初、および2022年現在の現役選手唯一の日本プロ野球公式戦における、日本プロ野球史上最年少の完全試合達成者[4](佐々木朗希の完全試合)。「令和の怪物」と称されている。 経歴[編集] 中学時代まで[編集] 2001年11月3日[3]、陸前高田市高田町で3人兄弟の次男(兄は3歳上、弟は4歳下)として出生する[1]。幼少期はいたずら好きで、外をずっと駆け回る活発な少年だった[1]。 陸前高田市立高田小学校3年生の時、地元の高田野球スポーツ少年団に所属していた兄の影響を受け[1]、同

                                            佐々木朗希 - Wikipedia
                                          • 【新庄劇場開幕?!】日本ハムファイターズ背番号1の歴史 - 広げる世界

                                            11月4日北海道日本ハムファイターズの新監督就任として新庄剛志が会見を行いました。 選手時代よりもパワーアップした新庄節が早くも披露され、北海道日本ハムファイターズファン、プロ野球好きだけでなく野球を知らない人までもワクワクさせてくれるような気がしました。 そんな新庄監督の背番号は現役時代と同じく1番を付けることになりそうです。1番と言えば新庄剛志というイメージもありますがこれまで日本ハムファイターズで1番を背負ってきた選手は誰だったのか見ていきたいと思います。 ※今回は1986年〜2022年を振り返りたいと思います。 広瀬哲朗 阿久根鋼吉 SHINJO 森本稀哲 陽岱鋼 斎藤佑樹 SHINJO まとめ 1986年〜1998年 広瀬哲朗 写真:週刊ベースボール 富士宮北高→駒澤大学→本田技研→日本ハムファイターズ(1986〜1998) 駒澤大学時代から日米大学野球選手権大会の日本代表に選ば

                                              【新庄劇場開幕?!】日本ハムファイターズ背番号1の歴史 - 広げる世界
                                            • 大谷翔平語録2023 ~前半~ - NHK

                                              今年も投打の二刀流で大活躍の大谷翔平選手。その大谷選手は何を語ったのか。優勝に沸いたWBC開幕直前の3月8日から順に、長いシーズンを通して大谷選手のことばを"大谷語録2023"として、このページで展開していきます。(日付は日本時間/最新のことばが上に来ます) (2023年12月10日スポーツオンライン掲載) 6/13 "打ってるシチュエーションがいい" HRはリーグ単独トップに 「打ってるシチュエーションが良かったので、なおさらにうれしい」 19号は同点ホームラン 打った瞬間確信のあたり地区首位レンジャーズとの4連戦の初戦。 大谷選手は19号の同点ソロホームラン、延長12回に20号決勝ツーランホームランと価値ある2本のホームランで勝利に貢献した。 6月は早くもホームラン5本、20号まで伸ばしリーグ単独トップに立った。 対 レンジャーズ 2番・DHで出場 4打数 2安打(19号&20号HR)

                                                大谷翔平語録2023 ~前半~ - NHK
                                              • どうしたマー君❔未だに一軍登録も2軍での登板機会もない田中将大❗ | blueblue

                                                プロ野球が開幕して3週間。まだ試合数でみれば1割消化したぐらいだが、じわっと今季の輪郭がおぼろ気に見えてきたような…… 私が推したのはセ・リーグでは阪神、巨人、DeNAの順だが、大逃げの中日が早くも阪神に捕まり、ほぼ予想通りの展開に パ・リーグはやはりイチ推しのソフトバンクが楽々と馬なりでトップ。オリックスも好位に付け、誤算は西武だけだが…… 今回はそのパ・リーグで相変わらず下位に甘んじている楽天。その上位躍進に欠かせない田中将大の現状をリポート これまでの田中将大 田中将大については、詳しく説明するまでもないと思うが簡単に述べておきます。1988年兵庫県伊丹市出身の35歳。駒大苫小牧で夏の甲子園連覇に貢献。ただ3連覇を狙った3年時は決勝で斎藤佑樹擁する早稲田実業に敗れる。 2007年、楽天のルーキーとして11勝を挙げて新人王を受賞。その後、楽天のエースとして活躍。特に、伝説となった201

                                                  どうしたマー君❔未だに一軍登録も2軍での登板機会もない田中将大❗ | blueblue
                                                • 大谷翔平、落雷失神続投&アルコール依存症の破天荒男以来105年ぶり偉業 - MLB : 日刊スポーツ

                                                  エンゼルス大谷翔平投手(26)がまた1つ、メジャーの歴史を掘り起こした。12日(日本時間13日)のアストロズ戦に「1番DH」で出場。三刀流の翌日は4打数無安打に終わったが、前日に先発登板した選手が1番打者として出場したのは1916年のレイ・コールドウェル(ヤンキース)以来、実に105年ぶりとなった。大谷はここまで全36試合に出場。1921年ベーブ・ルース(ヤンキース)以来100年ぶりとなる本塁打数リーグトップの先発登板を果たすなど、メジャー史マニアをうならせる活躍を見せている。 ◆105年ぶり(5月12日アストロズ戦) 前日に先発登板した選手が1番打者として出場したのは1916年のヤンキースのレイ・コールドウェル以来。 ◆レイ・コールドウェルとは? ヤンキース時代の1916年7月25日ホワイトソックス戦に「9番投手」も5回9安打9失点で敗戦投手になった翌26日、同じホ軍戦に「1番中堅」で出

                                                    大谷翔平、落雷失神続投&アルコール依存症の破天荒男以来105年ぶり偉業 - MLB : 日刊スポーツ
                                                  • 山本由伸 - Wikipedia

                                                    山本 由伸(やまもと よしのぶ、1998年8月17日[2] - )は、岡山県備前市出身[3]のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。 2021年に日本プロ野球(NPB)史上8人目かつ令和では初の投手5冠を達成、翌2022年にはNPB史上初となる2年連続の投手5冠を達成した[4]。 経歴 プロ入り前 備前市立伊部小学校の1年時から伊部パワフルズで野球を始めると、備前中学校の3年時には、東岡山ボーイズで二塁手兼投手として全国大会に出場した[5][6]。 野球に集中できる環境を求め[7]、先輩の紹介で宮崎県の都城高等学校へ進学し[8]、1年生から本格的に投手として練習を始める[7]。1年夏の選手権宮崎大会に「9番・三塁手」として出場[9]。1年秋から本格的に投手へ転向する[8]と、2年春にストレートで147km/h、同年夏の宮崎県新人野球大会で151km/hを計測した[9

                                                      山本由伸 - Wikipedia
                                                    • DeNA戦 九里リーグトップタイ12勝・鈴木誠也34号・栗林32セーブで完封勝ち6連勝!!

                                                      カープ 3-0 DeNA カープが強い!!去年もラスト12試合は8勝2敗2引き分けだったので、今年もその調子で最後っ屁をかましてくれるのか!?!? そうなると俄然クライマックスシリーズ進出が現実のものとなってきます。正直厳しいですが、巨人次第です。 昨夜も巨人は全くいいところなしで7連敗のドツボにはまってます。交流戦の時のカープの試合を見ているようで、残塁フェスティバルです。 元気なのは帳尻合わせに躍起になっている丸と若い松原だけです。ピッチャーは中4~5日で強制登板させられてすでに虫の息です。前半強かったチームがここまで壊れるもんなのか??? うれしい限りです! さて、昨日の試合ですが、九里が勝利を挙げられるのか? 初回から投手戦の展開で、両投手とも調子はまあまあな感じです。相手先発の東が早く連続四球病を発症しないか待っていたんだけど、症状は出ませんでした。そのまま7回まで投げたのはびっ

                                                        DeNA戦 九里リーグトップタイ12勝・鈴木誠也34号・栗林32セーブで完封勝ち6連勝!!
                                                      • 【プロ野球】明日から交流戦! これまでのベイスターズ④(5月23日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                        2019年12月にレイズと2年契約を結んだ筒香嘉智外野手(元横浜)が、5月15日(土)にドジャースへと移籍になりました。 レイズでは1年目は51試合の出場で打率.197・8本塁打24打点、2年目は26試合の出場で打率.167・0本塁打5打点という成績でした。 そんな中、ドジャース移籍2日目には「4番・左翼手」でスタメン出場し、移籍後初安打初打点を記録しました! メジャーでは速球の対応に苦戦し不振が続いていますが、移籍をきっかけになんとか活躍をしてもらいたいものです。 ※2016年には133試合の出場で打率.322・44本塁打110打点、本塁打王と打点王の2冠を達成した強打者です。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 5月3日(月) 中日 1-2 横浜 勝:ピープルズ S:三嶋 敗:梅津 5月4日(火) 中日 8-4 横浜 勝:大野雄

                                                          【プロ野球】明日から交流戦! これまでのベイスターズ④(5月23日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                        • 甲子園V腕の西武・高橋光成 高校での“強行登板”は「できれば避けたほうがいい」 | 東スポWEB

                                                          西武の5年目・高橋光成投手(22)が10日のロッテ戦(ZOZO)で、6回以外は毎回走者を背負う苦しい投球ながら、7回途中3失点(自責1)と要所を締め、約2か月ぶりとなる8勝目(5敗)を挙げた。 将来のエース候補として日々苦悩する右腕は「試合前のブルペンがいつも以上によかったので慎重になりすぎた。今日はたくさん点を取ってもらった野手の皆さんのおかげです」と、強力打線による11安打8得点の援護に感謝した。 その高橋は、全国高校野球選手権大会(2013年=第95回大会)の優勝投手でもある。当時、群馬代表・前橋育英の2年生エースだった高橋は本大会6試合中、5試合(計50回)で完投(うち2試合完封)し、自責点2、防御率0・36の圧倒的な数字で同校初の全国制覇に貢献。一躍全国にその名をとどろかせた。 高橋は「基本的にピッチャーは2人。(5試合を勝ち上がった)群馬県大会も含めて基本的に自分がほぼ先発して

                                                            甲子園V腕の西武・高橋光成 高校での“強行登板”は「できれば避けたほうがいい」 | 東スポWEB
                                                          • 新井さんのことが大好きな松山と堂林がアレアレ岡田阪神をボコボコにしたわ~ ええやん ええやん!

                                                            カープ 10-7 阪神 前日の試合とは打って変わって気持ちのいい試合でしたね。これがあるから野球を見るのはやめられない。 阪神のエース青柳を初回五得点でボコボコにしてやりましたよ。 支配下登録即スタメン1番ライト中村貴浩があわやプロ初打席先頭打者初球ホームランのレフトフライでアウトになりました。 いやいやこれでホームラン打ってたらプロ野球人生が狂ってしまいますよ。プロ初登板あわやノーヒットノーランだった矢崎がいい例です。今のセットアッパーのポジションを取るまで6年かかりましたからね。 なので中村貴浩プロ初打席レフトフライで凡退くらいがちょうどいいです。でも打者一巡して最初のイニングでおかわりの打席が回ってくるなんて考えてなかったんですが、そこでフォアボールを選ぶというのはやはりただ者ではありません。 第1打席のあわやホームランの打球を見て完全に青柳が逃げてましたね。 今日もライトスタメンで

                                                              新井さんのことが大好きな松山と堂林がアレアレ岡田阪神をボコボコにしたわ~ ええやん ええやん!
                                                            • 佐々木朗希は世界一の投手になれるのか - インドのピラニア

                                                              2022年 4月10日。日本球界にかつてない衝撃来たる。 高校時代に既に163kmを放り、それからというもの、彼の一挙手一投足全てがニュースになる。球界の至宝とも言える、大谷翔平以来の天才野球選手。佐々木朗希のおよそ28年ぶりの完全試合である。 完全試合だけでも、「超」が付く大偉業だというのに、まるでチョコボールの付録のように、13連続奪三振・19奪三振(日本記録タイ)・最年少完全試合・最年少バッテリーetc…。*1と、ついでにこれだけ達成してしまうという。金・銀のエンゼルじゃないんだからと。やり過ぎている。本当にあったまおかしい。頭じゃなくて「あったま」です。佐々木の偉業を、しっかり誇張させて伝えていきましょう。 そんな感じで着々とブログを書いていたら、今度は8回完全試合で降板*2という、「あったま」より先の日本語を用意しなくてはいけなくなり、そんな日本語ないのでどうしようもございません

                                                                佐々木朗希は世界一の投手になれるのか - インドのピラニア
                                                              • 大谷翔平 8回1失点も12勝目は持ち越し 通算100HRと400K達成 | NHK

                                                                大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がアストロズ戦に投打の二刀流で出場し、今シーズン最多の111球を投げて8回を1失点に抑えましたが、12勝目は持ち越しとなりました。 この試合で大谷選手は大リーグ通算400奪三振を記録し、通算ホームラン100本と400奪三振を達成したベーブ・ルース以来、史上2人目となりました。 大谷選手は、3日、本拠地アナハイムでのアストロズ戦に先発登板し、3番・指名打者としても出場しました。 大谷選手は、1回を打者3人で抑えたあと、3回には、先頭バッターからこの日、2つ目の三振を奪い大リーグ通算400奪三振を達成しました。 大谷選手はこれまでに通算123本のホームランを打っていて、大リーグで通算ホームラン100本と400奪三振を達成したのは「野球の神様」と言われるベーブ・ルース以来、史上2人目です。 さらに、続くバッターは、7月の試合から実戦で使っている新しい球種のツー

                                                                  大谷翔平 8回1失点も12勝目は持ち越し 通算100HRと400K達成 | NHK
                                                                • 髭の森翔平で連敗止めた!野間は猛歩賞~松山はやっぱり代打で光り輝く!?

                                                                  カープ 4-2 DeNA 連敗がやっと止まりました。いまいちヒゲが似合わない森翔平のネバネバピッチングが勝ちを呼び込みました。 5回表(4回表かも??)が終了してベンチでちょっと長めに藤井ヘッドコーチから何かをレクチャー??アドバイス??をされていました。 何を話したんですかね、その後のピッチングはいい感じになりました。 6回85球1失点被安打8、無四球ですよ。これで4勝1敗、エース大瀬良の勝ち数と並びました。防御率は2点台目前の .3.16、素晴らしい成長です。次は7回投げたいですね! いつもDeNAの要注意人物として大和と楠本を上げているのですが、奴を忘れていました。 大田泰示ですよ!カープ戦では出れば打ちます。しかもマツダスタジアムで打つんですよ。広島県福山市出身なので家族が観戦して調子に乗るんですかね!? きのうは1割打者のくせに3本もヒットを打たれました。しかも3本とも真心で捉え

                                                                    髭の森翔平で連敗止めた!野間は猛歩賞~松山はやっぱり代打で光り輝く!?
                                                                  • トレバー・バウアー - Wikipedia

                                                                    トレバー・アンドリュー・バウアー(Trevor Andrew Bauer、1991年1月17日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスノースハリウッド(英語版)出身のドイツ系アメリカ人プロ野球選手(投手)、YouTuber。右投右打。リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボルのディアブロス・ロホス・デル・メヒコに所属。愛称は「バウアー・アウテージ」[1]。 経歴[編集] プロ入り前[編集] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)時代は同学年のゲリット・コールと二枚看板を形成。2011年には13勝2敗、防御率1.25、203奪三振を記録。大学3年間の通算成績は34勝8敗、防御率2.36、460奪三振[2]。 プロ入りとダイヤモンドバックス時代[編集] 2011年のMLBドラフト1巡目(全体3位)でアリゾナ・ダイヤモンドバックスから指名を受ける。全体1位はコールで、同一大学からドラ

                                                                      トレバー・バウアー - Wikipedia
                                                                    • 【3戦連発+投手でも凄い】大谷翔平のスプリットは「最も打たれない魔球」 データで浮かぶ“田中将大らと違う2つの特徴”(間淳)

                                                                      打てばホームラン、投げればストラックアウト。大谷翔平は現地時間18日に3戦連発となる14号を放って本塁打王争い単独トップに立ち、ピッチングでは5試合に登板して防御率2.10、25回2/3を投げて40奪三振の好成績を残している。そんな彼の持ち味であるスプリットとストレートをデータ解析してスゴさに迫った(全2回/ストレート編はこちら) アメリカメディアは「球界で最も打たれない」、「テレビゲームのような変化をする」と表現した。対戦したレンジャーズのウッドワード監督は「突然消える」と脱帽した。 空振りを喫するとバッターボックスに立ち尽くしたり、地面や捕球したキャッチャーを見つめたりする打者もいる。あきらめなのか、現実を受け入れられないのか、笑みを浮かべる打者もいる。 エンゼルス・大谷翔平が操るスプリットは今シーズン、メジャーに強烈なインパクトを残している。前回登板の11日(日本時間12日)、リーグ

                                                                        【3戦連発+投手でも凄い】大谷翔平のスプリットは「最も打たれない魔球」 データで浮かぶ“田中将大らと違う2つの特徴”(間淳)
                                                                      • 主人公が悪党、野球漫画のアンチテーゼ「ONE OUTS」

                                                                        ライアーゲームの甲斐谷忍さんが描いた野球漫画「ONE OUTS(ワンナウツ)」。目つきの悪いツンツン髪の主人公、1対1の賭け野球「ワンナウト」で499勝のピッチャー「渡久地 東亜(とくちトーア)」のお話。麻雀漫画の「アカギ」をプロ野球にしたような駆け引き、何度も読み返してる好きな漫画です(^-^) ワンナウツ vol.1 / 甲斐谷忍 ドクターストーンの千空のような、全てを見通してるような感じで、とても安心。ストレートしか投げない渡久地、プロ野球の試合、バッターとの心理戦が興味深いです。コミックス2巻の折り返し、作者のコメント欄が印象的でした。 あらゆる野球漫画へのアンチテーゼとしてこの作品はつくられています。 1つは、主人公のピッチャーが豪速球を投げないこと。 1つは、努力と根性が必ずしも勝利に結びつくとは限らないこと。 そして最も重要なことは、主人公が悪党であること。―――甲斐谷忍 O

                                                                          主人公が悪党、野球漫画のアンチテーゼ「ONE OUTS」
                                                                        • 大谷翔平、敵地での大歓声はスーパースターの証し 8勝&40号に見た光景 - MLB : 日刊スポーツ

                                                                          【デトロイト(米ミシガン州)18日(日本時間19日)=四竈衛】エンゼルス大谷翔平投手(27)が、リアル二刀流の「1番投手」で出場し、日本人選手として初の大台となる40本塁打を放ち、投げては自己最長の8回を6安打1失点無四球8奪三振と好投し、今季8勝目(1敗)を挙げた。初の2桁勝利、さらに打撃2冠も完全に視界に入ってきた。 ◇   ◇   ◇ 試合が進むにつれ、大谷の体に組み込まれた投打の歯車が、徐々にかみ合い始めた。3回までは、毎回安打を浴びた。だが、それも想定内だった。打線が初回に2点を先行したことで、大谷はペース配分を逆算した。2巡目まではスライダー、カットボール主体で打たせ、球数を減らす作戦だった。だが、5回にソロ本塁打を浴びたことで、6回からは一気にトップギアへ上げた。 「四球がなかったことが一番。6回からは思い切り投げました。最後の方は全部三振を取るくらいのつもりで行きました」。

                                                                            大谷翔平、敵地での大歓声はスーパースターの証し 8勝&40号に見た光景 - MLB : 日刊スポーツ
                                                                          • 大谷翔平 “二刀流”で連敗14で止める 4勝目&逆転ツーラン | NHK

                                                                            大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が9日のレッドソックス戦で投打に活躍して球団最長となっていた連敗を「14」で止めました。 今シーズン、大谷選手が投打に同時出場した試合でホームランを打つのは初めてです。 大谷選手は先月24日を最後に勝ちがないチームの連敗阻止を目指し、9日、本拠地のエンジェルスタジアムで行われたレッドソックス戦に先発ピッチャー兼2番 指名打者で出場しました。 中6日での登板となった大谷選手は、2回に1アウト三塁のピンチを招きましたが、次のバッターを160キロ近い速球で詰まらせてショートゴロに打ち取り、三塁ランナーをホームでアウトにしました。 このとき折れたバットが飛んで頭のすぐ近くを通過し、大谷選手は驚いたような表情を見せましたが、動じることなく次のバッターを三振にとって無失点で切り抜けました。 大谷選手は5回に犠牲フライで1点を先制されましたが、そのウラ、1アウト一塁で

                                                                              大谷翔平 “二刀流”で連敗14で止める 4勝目&逆転ツーラン | NHK
                                                                            • 試練乗り越えた鉄腕マクガフの2021年 日本一ヤクルトの胴上げ投手、東京五輪にも出場:時事ドットコム

                                                                              5時間の熱戦を締めくくる 日本シリーズ第4戦の9回、力投するヤクルト抑えのマクガフ=2021年11月24日、東京ドーム【時事通信社】 2021年のプロ野球はヤクルトが20年ぶりの日本一に輝き、シーズンの幕を閉じた。2年連続セ・リーグ最下位から奮起して6年ぶりにリーグ制覇を果たし、巨人とのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージも無敗で突破。パ・リーグの覇者オリックスとの日本シリーズを4勝2敗で制し、頂点に立った。立役者の一人が抑えを務めた右腕、スコット・マクガフ投手(32)だ。試練を乗り越えた胴上げ投手の奮闘にスポットを当てた。(時事通信運動部 峯岸弘行) ◇ ◇ ◇ 11月27日。ヤクルトの3勝2敗で迎えた日本シリーズ第6戦。延長十二回、5時間ちょうどという熱戦を締めくくったのがマクガフだった。午後11時を過ぎ、気温6度のほっともっとフィールド神戸。吐く息が白い肌寒さの中、半袖の

                                                                                試練乗り越えた鉄腕マクガフの2021年 日本一ヤクルトの胴上げ投手、東京五輪にも出場:時事ドットコム
                                                                              • サイ・ヤング賞はダルビッシュ? バウアー? デグロム? 有力候補3人をデータで徹底比較すると本命は…

                                                                                最多勝が確定的となったダルビッシュ(左)。バウアー(右上)、デグロム(右下)と比較しても内容は一切見劣りしない。(C)Getty Images シカゴ・カブスのダルビッシュ有は現地時間25日、敵地で行われたシカゴ・ホワイトソックス戦に先発。シーズン最終登板となるこの試合を、7回94球を投げて無失点、3安打1四球5奪三振と好投して8勝目を手にした。 過去3登板はピリッとせずサイ・ヤング賞争いから後退した感もあったが、最終戦の素晴らしいピッチングにより再び賞レース先頭争いに参戦。最多勝はほぼ確定的な状況であり、防御率2.01もリーグ2位、93奪三振も3位と、主要3部門でトップクラスの成績に入っている。そしてサイ・ヤング賞のライバルとなるのが、奪三振数で1位と2位に入っているトレバー・バウアー(シンシナティ・レッズ)とジェイコブ・デグロム(ニューヨーク・メッツ)の2人である。 “分かりやすさ”か

                                                                                  サイ・ヤング賞はダルビッシュ? バウアー? デグロム? 有力候補3人をデータで徹底比較すると本命は…
                                                                                • 【侍ジャパンの歴代守護神列伝!】 - 侍ジャパンと、ユニフォームと

                                                                                  今回は侍ジャパン、すなわち野球日本代表の歴代の守護神・クローザー・ストッパーを見ていきたい。 長丁場のレギュラーシーズン、ペナントレースとは違い、短期決戦となる国際大会ではカチッと守護神が任命されることは少なく、また、されたとしても登板数はあまり多くはないのがこれまでのパターンである。 ⬇️侍J全歴代メンバー検索はコチラ 侍ジャパン 歴代メンバー年代順リスト 🔽Contents🔽 1984ロス五輪 1988ソウル五輪 1992バルセロナ五輪 1996アトランタ五輪 2000シドニー五輪 2004アテネ五輪 2006WBC 2008北京五輪 2009WBC 2013WBC 2015プレミア12 2017WBC 2019プレミア12 2020東京五輪 2023WBC WBC2026の守護神は誰だ! 1984ロス五輪 吉田幸夫(プリンスホテル) 伊東昭光(本田技研→ヤクルトS) 宮本和知(川

                                                                                    【侍ジャパンの歴代守護神列伝!】 - 侍ジャパンと、ユニフォームと