並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 195件

新着順 人気順

面白い小説の検索結果1 - 40 件 / 195件

  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 本に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「本」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

      この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    • この本がスゴい!2021

      「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

        この本がスゴい!2021
      • この本がスゴい!2023

        「あとで読む」と思った本が、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれた本は崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書を食事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まった本こそ私の証などと屁理屈こね回す。読まない本に「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊本を探しだす。新しい本はそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」本が、まるで面白くなくなっている。いや、その本の「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

          この本がスゴい!2023
        • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

          どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。一生寝てたいタイプです。 今回は界隈が大盛りあがりだった企画。 いらん前置き まだ続くいらん前置き SFが生み出す“熱” 集計の概要 40位    4票 39位    5票 38位    6票 37位    7票 36位    8票 35位    9票 34位    10票 33位    11票 32位    12票 31位  13票 30位    14票 29位    15票 28位    16票 27位    17票 26位    18票 25位    19票 24位    20票 23位    21票 22位    22票 21位    24票 20位    25票 19位    26票 18位 29票 17位    31票 16位    34票 15位    35票 14位    39票 13位    42票 12位    49票 11位 

            SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
          • ファンタジーの最高傑作『氷と炎の歌』

            夢中にさせて寝かせてくれず、ドキドキハラハラ手に汗握らせ、呼吸を忘れるほど爆笑させ、ページを繰るのが怖いほど緊張感MAXにさせ、食いしばった歯から血の味がするぐらい怒りを煽り、思い出すたびに胸が詰まり涙を流させ、叫びながらガッツポーズのために立ち上がるほどスカッとさせ、驚きのあまり手から本が転げ落ちるような傑作がこれだ。 この世でいちばん面白い小説は『モンテ・クリスト伯』で確定だが、この世でいちばん面白いファンタジーは『氷と炎の歌』になる。 書いた人は、ジョージ・R・R・マーティン。稀代のSF作家であり、売れっ子のテレビプロデューサー&脚本家であり、名作アンソロジーを編む優れた編集者でもある。 短篇・長編ともに、恐ろしくリーダビリティが高く、主な文学賞だけでも、世界幻想文学大賞(1989)、ヒューゴー賞(1975、1980)、ネビュラ賞(1980、1986)、ローカス賞(1976、1978

              ファンタジーの最高傑作『氷と炎の歌』
            • 時を忘れる小説

              大きな現実の前では、文学はつくづく無力だな。 そも文学は人と人との間学(あいだがく)なのだから、人を超える圧倒的な事物には、術がない。しかし、言葉が人に対して影響をもつものなら、それがいかに微かであろうとも、その力を信じる。わたしは、物語の力を、信じる。 このエントリでは、時を忘れる夢中小説、徹夜小説を選んでみた。計画停電でテレビや電車が動かないとき、開いてみるといいかも。amazonからは書影のみお借りして、リンクはしていない。自分の書棚か、営業してる本屋を巡ろう。文庫で、手に入り安そうなもので、かつ面白さ鉄板モノばかり選んだ。いま手に入りにくいのであれば、手に取れるようになったときの「おたのしみリスト」として期待してくださいませ。 ■大聖堂(ケン・フォレット、ソフトバンククリエイティブ) 十二世紀のイングランドを舞台に、幾多の人々の波瀾万丈の物語……とamazon評でまとめきれないぐら

                時を忘れる小説
              • 夏目漱石の「吾輩は猫である」を笑って読破するためのガイド - 山下泰平の趣味の方法

                この記事はそれなりに時間をかけて書いたのだが、面白がってどうでもいいことを調べている間に、世の中は大変なことになっていた。 最早「吾輩は猫である」を読もうぜッ!! なんて雰囲気でもなさそうだ。ただし気が滅入って仕方がない時には、全然関係ないことをするのがお勧めなので、そのまま公開することにした。 最初に書いておくと私は漱石が好きなので、いつもよりも客観性に欠けたところが多くなっている。あと無駄に長い。当初はコンパクトにまとめようと考えていたのだが、どうでもいいことを調べながらダラダラ書いているうちに長くなり、結果的に15000文字程度になってしまった。どうもいいことが満載のこの記事を最後まで読めたとすれば、夏目漱石の「吾輩は猫である」なんて余裕で読破できると思う。他の作品を読みたい人はこちらも参考どうぞ。 cocolog-nifty.hatenablog.com 吾輩は猫であるを読もう 「

                  夏目漱石の「吾輩は猫である」を笑って読破するためのガイド - 山下泰平の趣味の方法
                • 読みだれない小説を教えてほしい

                  今年は小説を読もう!と決意したものの全然読めてないんだ だから中だるみしないような、「もうこの小説でも駄目なら読書に向いてないよ」と言えるほど最初から最後まで面白い小説があったら教えて

                    読みだれない小説を教えてほしい
                  • 百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ

                    百田尚樹さんが大きな文学賞の候補になったのは、三回。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年)、第12回大藪春彦賞(2010年)、第32回吉川英治文学新人賞(2011年)である。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年) 吉川英治文学新人賞は講談社がやっている若手〜中堅向けのエンタメ文学賞で、「新人賞」と銘打っているが公募の賞ではない。文壇的には、デビューしたあとに着実に成績を残した作家が、直木賞のひとつ手前で引っかかる賞という感じか。 2009年の陣容はこれ(引用元は「直木賞のすべて」さん) 『新世界より』『カラスの親指』といった、ほかの文学賞を取っている傑作が落ちる粒ぞろいの年で、百田さんは『ボックス!』というボクシング小説が候補になった。正直、受賞にかすらなかった下位落選ではあるものの、吉川新人賞はノミネートされたがっている若手が山ほどいる大きな賞で、デビューから2年、わずか3作目で

                      百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ
                    • なろう系作家の漢字使いが下手【追記】

                      確り(しっかり) 漸く(ようやく) 徐に(おもむろに) 齎す(もたらす) みたいな奴は、これを常用してる人が書いてるとは思えない作品に出てくるから、漢字変換の弊害だよな 無理して使うと、逆に頭悪く見えるし、そもそも文意が伝わらん 自分だって、読めないだろ? 矢狭間とか木訥あたりは、わざと使ってるんだろうが・・・ あれ、でもそうすると、なろう系作家は60以上のオッサン率が高く、引退後の趣味発表だったりするのかしら? それでも、「もたらす」は変換しないよな、普通 確りとか「たしかに」みたいな意味に読んじゃうよな 追記:2021-07-18 08:00 ブコメがすごくなっててびっくりした どこ経由なんだろ これの問題は、「対象読者に届かんだろう」ってところ 何かの状況に対して、キャラが「確り」とだけ反応したとき 一瞬、脳が止まるんだよね 動画が読み込み不良で止まったような、唐突で書き手が想定した

                        なろう系作家の漢字使いが下手【追記】
                      • いま注目のヨルシカ、YOASOBI、ずっと真夜中でいいのに。……音楽ブロガーが語る3組の「夜」の魅力 - 週刊はてなブログ

                        「ヨルシカ」「YOASOBI」「ずっと真夜中でいいのに。」……今、若い世代の間で話題になっている3組のアーティスト。 はてなブログでも名前が挙がることの多い3組。名前に「夜」が含まれていることから、そのファンは、「夜好性(やこうせい)」と呼ばれることもあります。 夜を冠した彼女たちは、なぜ今多くの人を魅了しているのか? はてなブロガーが語ります。 「夜」のアーティストたち ヨルシカ YOASOBI ずっと真夜中でいいのに。 はてなブロガーから見た「夜」 「夜」の違い コメント・J太郎(id:imlv40)さん なぜ今、「夜」に魅了されるのか コメント・キタガワ(id:psychedelicrock0825)さん 「夜」のオススメの楽曲 コメント・ むらたかもめ(id:houroukamome121)さん ヨルシカ『花に亡霊』 YOASOBI『夜に駆ける』 ずっと真夜中でいいのに。『お勉強し

                          いま注目のヨルシカ、YOASOBI、ずっと真夜中でいいのに。……音楽ブロガーが語る3組の「夜」の魅力 - 週刊はてなブログ
                        • 面白い物語の「面白さ」はどこから来るのか? 「物語の探求」読書会

                          面白い小説・マンガ・映画・ゲームに没頭しているときは分からない。だが、お話が終わった後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気になる。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか 誰にでもウケるのか(「面白さ」は一般化できるのか) 「面白さ」は再現できるのか そんな疑問を抱えていたら、面白い読書会があったので、参加してきた。 「物語の探求」読書会(ネオ高等遊民サークル) タケハルさん(脚本家) スケザネさん(シナリオライター) ネオ高等遊民さん(哲学Youtuber) Dain(ブロガー) 小説、漫画、映画、舞台、ゲームなどジャンルの垣根を越えて、「物語」について考えるオンライン読書会。たとえば、「ラストで感動させる仕掛けはどう使われているか」「物語世界に巻き込む外的焦点化とは何か?」など、物語を創る側の視点から考える。 第1回の課題本 『物語の力 物語の内容分析と表現分析』 高田明典

                            面白い物語の「面白さ」はどこから来るのか? 「物語の探求」読書会
                          • 必読書コピペにマジレスしてみる・自分のオススメ41冊編(1)

                            日本文学編(anond:20210222080124)があまり注目されなかったけれども、記憶を頼りに続きを書く。 芥川龍之介「河童」どの作品を入れるべきか迷った。古典の翻案に見られる知性とユーモア、晩年の作品にみられる迫害的な不安、どちらの傾向を持つ作品であっても、元文学少年の心をひきつけてやまない。特に「歯車」などの持つ、すべてのものが関連付けられて迫ってくる凄味は、学生時代に再読したとき、行き詰まりかけていた学生生活の不安と重なり、ただただ恐ろしく、読み終わってからしばらくは寝床で横にならされた。 「河童」を選んだのは中高生の頃で、河童の国を旅する要素に心を惹かれたことを思い出したからだ。それは、大学生の頃よりも不安が弱かったからなのか、この作品に潜む女性への憧れと恐れが自分に響いたのか、あるいは架空世界の架空の言語に魅せられたのか、その理由はわからない。 ハンス・クリスチャン・アンデ

                              必読書コピペにマジレスしてみる・自分のオススメ41冊編(1)
                            • 「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞

                              「一億総小説家時代」――そういっても過言ではない状況が、いま生まれつつある。それをもたらしているのはインターネットだ。誰でも自作の小説をネットに投稿し、公開できるサイト「小説家になろう」。現在72万作もの作品が掲載されている巨大な文芸プラットフォームだ。投稿も閲読も無料で、面白い小説はないかと毎日多くの人々がサイトを訪れ、月間のページビューは25億にものぼる。小説家になりたい人が増えている

                                「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞
                              • 【書評】『カササギ殺人事件』と、「下巻、ある?」案件について - Under the roof

                                カササギ殺人事件 上 (創元推理文庫) 作者:アンソニー・ホロヴィッツ 発売日: 2018/09/28 メディア: Kindle版 カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫) 作者:アンソニー・ホロヴィッツ 発売日: 2018/09/28 メディア: 文庫 『バーナード嬢曰く。』という漫画をご存じだろうか。 読書好きで読書ブログ覗くような人なら認知率はかなり高いんじゃないだろうか。読書好きの登場人物たちが読書あるある的な出来事を交わし合う学園日常的な漫画で、元ネタの本を知らなくても楽しめるし元ネタを読んでいるとより面白い。 バーナード嬢曰く。: 5【イラスト特典付】 (REXコミックス) 作者:施川 ユウキ 発売日: 2020/04/28 メディア: Kindle版 で、それの5巻にこの『カササギ殺人事件』が登場する。 本の内容にはほとんど触れずに、ただ登場人物たちが上巻を読み終わった後、本

                                  【書評】『カササギ殺人事件』と、「下巻、ある?」案件について - Under the roof
                                • 名作と言われる小説を頑張って読んで見たけど「正直よく分からなかった…」そんな人向けの本があるよという話。→紹介ツイートが出版社にまで届く。「まさにこの状態」

                                  。 @madanaizo いいアウトプットする技術があるなら、いいインプットする技術もある、というね。 で、この「昔は自分も(名作)小説が読めなかったが、”面白く小説を読むコツ”を理解したら読めるようになった」「自分はその面白く「読む」ための技術を伝えるたい」という考え方。俺は今凄く重要だと思うんだよね。 2022-04-25 13:04:08 。 @madanaizo ここからは俺の考えだけど、世間には案外「小説や映画の楽しみ方が分からない」という人は多いと思う。どうやって楽しめばいいか分からない人がね。そういう人に「このコツを押さえれば楽しめるよ」と教えることには大事だと思うんだよ。でもそれは「そうしたら貴方の世界が広くなるから」とかじゃない 2022-04-25 13:04:08

                                    名作と言われる小説を頑張って読んで見たけど「正直よく分からなかった…」そんな人向けの本があるよという話。→紹介ツイートが出版社にまで届く。「まさにこの状態」
                                  • クトゥルフ神話の原作小説は、微妙すぎるウルトラ大怪獣ものだった。

                                    クトゥルフ神話ってやたら2chとかで話をされていて、どーもマニアックな怖い存在に対する小説か何かだという認識だった。 それで、原作はラヴクラフットって人の小説だというので、原作を読んでみた。 内容的には、ホラーなんだけど、ホラーの対象が、ウルトラ大怪獣みたいな封印された邪神ってやつ。 ウルトラ大怪獣は、人間社会への復讐みたいな感じだけど、邪神は単なる迷惑な怪獣で目的とかは無い。 これだけだと面白い小説になりそうなモンだけど、ラヴクラフトさんは小説の才能がイマイチだったのか、ストーリーが絶望的に面白くない。 邪神をそのまま活躍させればいいようなものだけど、邪神が出てくるのは大体一瞬だけ。大怪獣が出てきて、人間がびびるっていう。 どちらかというと、小説は、その大怪獣の周りにいる人達の頭おかしい具合が描写される感じ。 その人物のおかしい具合が、そんなに面白くない。あまりにも普通の人が普通に頑張っ

                                      クトゥルフ神話の原作小説は、微妙すぎるウルトラ大怪獣ものだった。
                                    • Twitterの力を借りて“神がかってる短編集”を集めてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                      はいどうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 今回は短編集にスポットを当てた企画である。 好物。それは短編集 私は短編集が好きだ。 もちろん長編も好きなのだが、短編集の面白さには独特のものがあると思っている。 短編というのは短いからこそ、そこに作者の「力量」や「アイデア」が色濃く反映される。 これはちょっと伝わるか微妙なのだが、短い文量だからこそ作者が普段見ている「視野」を強く感じる。脳の中身が出てる感じする。それが、たまらなく好きなのだ。 短編集は報われない とにかく短編集は売れない。それなのに作家の負担は大きい(アイデアを出す総量が増える)。 売れなかったとしても、せめて文壇に評価されれば…と思うが、大きな文学賞を穫ることもめったにない。本屋大賞にギリギリでノミネートされるぐらいだ。本屋大賞は文壇じゃないか。 そんな「一生懸命で可愛いけど報われない」という、いじらしさの同義語みたいなも

                                        Twitterの力を借りて“神がかってる短編集”を集めてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                      • 「評価を気にせずモチベーションを保ち続けられる」ジャイアンの強靭なメンタルに憧れる。

                                        しんざきはこれでも管楽器奏者でして、ケーナという南米の民族楽器を好んで吹いています。 「SE」だとか「ブロガー」だと言う前に「ケーナ吹き」と名乗る程度には、ケーナという楽器に思い入れがあります。 ケーナって日本で言うと尺八に似ている、葦や竹に穴を開けて作られた楽器なんですが、滅茶苦茶いい音がする楽器なんで良かったら一度聴いてみてください。 個人的には巨匠ウニャ・ラモスのケーナ曲が特にお勧めです。 Camino de llamas(リャマの道)、一生聴ける度が高過ぎます。 さて、私がケーナを始めたのは大学に入ってからの話です。 元々は長距離走をやっていた流れから、大学でも何かしら運動部に入ろうと思っていたところ、道端で街頭演奏をしていた民族音楽グループをぼーっと眺めていたらそのまま拉致られるという、数奇な運命を経て民族音楽愛好会というサークルに入ることになりました。 高校までは楽器演奏とはほ

                                          「評価を気にせずモチベーションを保ち続けられる」ジャイアンの強靭なメンタルに憧れる。
                                        • 野木亜紀子が語る、脚本を書く時の矜恃 『罪の声』『MIU404』に通底する感覚

                                          俳優の小栗旬と星野源が映画初共演することで話題を呼んでいる、映画『罪の声』(10月30日公開)。塩田武士氏の同名小説の実写化作である同作は、日本中を震撼させた未解決事件を追う新聞記者の阿久津英士(小栗)と、父の遺品の中にあるカセットテープを発見し、その事件の脅迫テープに幼いころの自分の声が使われていたことを知った曽根俊也(星野)の人生が交錯していく。 実際にあった事件をもとに映画化した本作。今回は野木亜紀子氏にインタビューし、脚本化するときに感じた難しさや、原作もの/オリジナル作品の脚本を書く時に共通する矜持などについて話を聞く。 ■実在する事件を扱う際に気をつけること ――映画を観させてもらって、勝手に野木さんらしい作品だなと感じました。 そう言われる意味がわかる気がします。塩田武士先生の書かれていることと、私が書いてきたことが、非常に親和性が高いと感じるので。塩田先生には1、2回しか会

                                            野木亜紀子が語る、脚本を書く時の矜恃 『罪の声』『MIU404』に通底する感覚
                                          • 千夜一夜物語レベルの面白さ『サラゴサ手稿』

                                            この世でいちばん面白い物語は、『千夜一夜物語』だ。面白さのエッセンスを煮詰め、淫乱で低俗な世界に咲いた気高く美しい枠物語だ。 この世でいちばん面白いファンタジーは、『氷と炎の歌』だ。エロとグロと波乱と万丈と冒険と怪奇の群像劇だ。 この世でいちばん面白い小説は、『モンテ・クリスト伯』だ。究極のメロドラマであり、運命と復讐の逆転劇だ。 そして、『サラゴサ手稿』は、面白さのエッセンスを煮詰めた枠物語であり、エログロ波乱万丈の群像劇であり、究極のメロドラマである。惜しむらくは全三巻と短く、気のすむまで狂ったように読み続けることはできぬ(その点、千夜一夜は全11巻なので延々と没入できる)。 しおり無用の面白さだが、一気に読ませぬ迷宮が仕掛けてあるのでご注意を。ひとたび頁を開いたら最後、物語の物語の物語の中に入り込み、ストーリーのダンジョンを行ったり来たり、延々と彷徨うことになる。 説明する。 『サラ

                                              千夜一夜物語レベルの面白さ『サラゴサ手稿』
                                            • ここ10年で「滅茶苦茶面白いな!」って自分が感じたコンテンツを思い出してみる。の続きの続き。3

                                              anond:20220721070123とanond:20220721070237で書けなかった、思い出せなかった好きだったコンテンツについても書きたくなった。 あれも好きだったけど厳密には10年以上前に好きだったコンテンツだ!というのもあるので、 出来る限りはここ10年以内という最近に好きで堪らなくなったコンテンツについて思い出せたら良いなと思う。 女神異聞録ペルソナ(2012年以降・数年前?)この作品を始めてプレイしたのは2010年、ペルソナ3とペルソナ4のthe best版が発売される年の事だった。 この二作は以前から話題になっていて自分もプレイしたかったけど、いきなり三作目と四作目からプレイするのはどうなんだろう?と思い、まずは近所のゲームショップで割り引かれていたペルソナシリーズの第一作をプレイする事にした。 実を言うとこのペルソナの一作目が非常に難易度が高く初心者向けの作品では

                                                ここ10年で「滅茶苦茶面白いな!」って自分が感じたコンテンツを思い出してみる。の続きの続き。3
                                              • 天才字書きを殺した

                                                色々と歪んだ界隈にいた時の話。 そこは絵描きも字書きも皆入り交じっていて、アットホームな界隈だった。私はその中で生粋の絵描きとして活動していて、字書きさんとも割と交流があり、楽しくやっていた。 ある日その界隈に隕石みたいにある字書きが舞い降りた。 名前を適当にAとおく。Aは優しい人だった。明るくて面白くて、適度に頭がおかしい、いつも快活な人。そんなイメージ。 そして何より、Aの書く小説は本当に面白かった。ストーリーもちろんのこと、幼さを感じさせないし、独特の比喩から台詞使いまで唯一無二だった。感情の取り上げ方、描き方がうますぎて、残す後味から何から何まで、天才だった。 二次創作の字書きなんてたかが知れてる、なんて思う人もいるのかもしれないけど、そういう人は一度でもAの小説を読んで欲しい。本当にすごいから。 Aの小説には主に三種類くらいあって、 ①痛快なハッピーエンド、ドエロ小説 ②多大な苦

                                                  天才字書きを殺した
                                                • 脚本家・野木亜紀子は600年前の「失われた物語」に何を見出したのか? 映画『犬王』を語る | CINRA

                                                  忘れられた人々の「声」を拾い集め、それを「物語」として大衆の前で「演じる」こと。アニメ界の鬼才・湯浅政明監督の新作映画『犬王』は、室町時代に活躍した異形の能楽師・犬王(アヴちゃん(女王蜂))と、盲目の琵琶法師・友魚(森山未來)の運命的な出会いを描いた、スペクタクルな音楽活劇となっている。 古川日出男の小説『平家物語 犬王の巻』を原作に、その脚本を野木亜紀子が担当していることも大きな注目を集めている本作。野木亜紀子といえば、『アンナチュラル』、『MIU404』といったテレビドラマのオリジナル作品、さらには映画『罪の声』の脚本などで、「声なき者たちの物語」あるいは「忘れ去られた人々の声」を拾い上げてきた人気脚本家だ。 本作も、「奪われて失われた」者たちを描く。異形の子として生まれて蔑まれた犬王と、幼い頃に父と自らの視力を失った友魚。二人はバディとなって埋もれた平家の物語を大衆に語ることで室町時

                                                    脚本家・野木亜紀子は600年前の「失われた物語」に何を見出したのか? 映画『犬王』を語る | CINRA
                                                  • 歴史小説家・木下昌輝 先生が「どうやったら面白い小説書けるんですか?」という質問へ前のめりに答えます

                                                    木下昌輝 @musketeers10 X収益化に魂を売った、アラヒフの歴史小説家。 歴史に翻弄されながら歴史小説を執筆中。作風ダークになりがち。長編は苦手、短編の方が得意。趣味は無。焼肉とラーメンが好き。フレブルと同棲中。「剣、花に殉ず」23年9月発売 9/4 3241 創作の質問受付中 https://t.co/NYKPbMnhHV 木下昌輝 @musketeers10 「小説ってどう書くの」 「どうやったら面白い小説書けるんですか」 ってよく聞かれます。 それって料理つくってる最中の料理人に 「レシピ教えて」 って聞くようなもん怒 が、俺の場合 「これはね、実はね」 前のめりに答えます。 というわけで、質問あるか? 140文字の範囲で答えるぜ!! 2020-10-10 18:53:00 リンク www.shinchosha.co.jp 木下昌輝 『戀童夢幻』 | 新潮社 「芸能の刃で上

                                                      歴史小説家・木下昌輝 先生が「どうやったら面白い小説書けるんですか?」という質問へ前のめりに答えます
                                                    • 100%自分用やる夫まとめ やる夫が小説家になるようです

                                                      ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \   またバイトクビになったお… |       (__人__)    |   残金30円、これじゃ大好物のエロゲも買えないお・・・ /     ∩ノ ⊃  /   さてどうすれば… (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!小説家になって小説書けばいいお! |    /| | | | |     |     あっという間に大金持ちだお! \  (、`ー―'´,    / 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/16(日) 20:01:21.84 ID:PY7kLCtQ0 ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\      早速書

                                                      • ぼっち・ざ・ろっくを視聴した感想 - 悠久バプテスマ

                                                        ぼっちざろっくを観た感想。を書きたいのだが、感想の大半が俺の個人的な経験なくしては抱かないはずのものなので、感想と呼ぶのに躊躇する。が、書く。 末尾からのコピペなのだが、要するに「最高だった。学生時代の理想を見せられているようだった。俺はこういう最高のことをやりたかったがやれなかった。もうちょっと環境が良ければ至れたかどうかギリギリだと思うのに。これまではまだ可能性がある側の気持ちでいたので、こういう素晴らしいものを作り上げる若者の姿を描かれても「なかなかやるね」ぐらいに思っていたのが、もう後に何にもない年齢になってきたので、素朴に羨ましい。羨ましいが、もう絶対に得られない。羨ましすぎて死にたくなる。今後の人生は、これらとの格闘になるのだろうという予感しかしない」ということである。 俺は中学時代、友人らがこぞって始めていた影響でギターを始め、みんなで会うたびに演奏し合うぐらいにはのめり込ん

                                                          ぼっち・ざ・ろっくを視聴した感想 - 悠久バプテスマ
                                                        • みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                          どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 今回の記事は… みんなの『#2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! である。 #2022年の本ベスト約10冊とは… 動画全盛のこの時代に、わざわざ「文字情報を好んで摂取する」という奇特な人種であるツイッターの読書アカ。 そんな皆さんが1年間を総決算して、その年に読んだ大量の本たちの中から魂を削るようにして“約”10冊を選出するという風習。奇祭。 これを集計して、ランキングにまとめたのが今回の記事である。 つまるところこれは、ツイッター読書アカが選ぶ “いま一番面白い本たちのバトルロイヤル” である。 で、自分でランキングを作っておいてなんだが、このランキング… 危険すぎる。 だってさ、次々から面白い本が出版されていて、書店では魅力的な煽り文句が躍ってて、こりゃいかん目の毒だとスマホに目を向けたら言葉遣い巧みな読書アカが魅力的な紹介

                                                            みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                          • 「メギド72」特集 成田良悟インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                            スマートフォン向けゲーム「メギド72」が、「日本ゲーム大賞2019」の年間作品部門で優秀賞を獲得した。同作はDeNAが、2017年12月より提供している“絶望を希望に変えるRPG”。世界を救うため72柱の悪魔を育成して奔走する、本格的な戦略バトルRPGだ。 コミックナタリーでは、「デュラララ!!」「バッカーノ!」などで知られる小説家・成田良悟が、「メギド72」に熱中しているという情報をゲットし、インタビューを依頼。「メギド72」にのめり込んでいる理由、物語やキャラクターの魅力などを存分に語ってもらった。インタビューを読み終えたとき、あなたの手にもソロモンの指輪が光り出す……? 取材・文 / 鈴木俊介 世界の危機を救うべく少年が奔走! ハルマゲドンによって崩壊の危機にある世界ヴァイガルドを守るため、ソロモンの指輪を持つ少年が戦いに身を投じる「メギド72」。世界を救うため奔走するという少年マン

                                                              「メギド72」特集 成田良悟インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                            • 【トム・ブラウンみちおの「合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ」 Vol.1】お笑い芸人がWeb小説が好きだとツイートしたら、カクヨム運営に見つかって「カクヨムコン」に参加することになりました。 - カクヨムからのお知らせ

                                                              12月1日から「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」が開催されます。 それにあわせて行われる「カクヨムWeb小説短編賞2021」に、 大人気お笑い芸人 トム・ブラウンみちおさんが参加決定! 「トム・ブラウンみちおの『合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ』」では、「カクヨムコン」(カクヨムWeb小説短編賞2021)に挑戦するみちおさんに直撃インタビュー! 全5回の連載形式でお送りしますので、最後までお見逃しなく! と、ここで、「なぜみちおさんなんだろう…?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。 実は、ある日、カクヨム運営は見つけてしまったのです…。みちおさんの「Web小説が好き」というツイートを!みちおさんは、多くのメディアでWeb小説への愛を語る“Web小説オタク”でした! 「こんなにWeb小説が大好きなみちおさんなら、きっと面白い小説が書けるはず!」 そう確信したカクヨム運営

                                                                【トム・ブラウンみちおの「合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ」 Vol.1】お笑い芸人がWeb小説が好きだとツイートしたら、カクヨム運営に見つかって「カクヨムコン」に参加することになりました。 - カクヨムからのお知らせ
                                                              • ずっと小説を投稿しててわかった数字が伸びる小説の条件 - 底辺腐女子の愚痴ブログ

                                                                どうもいつもの腐女子です。 上手い小説を書きたい! ウケる小説を書きたい! そんな気持ちとてもわかります。 しかし、小説というのはイラストと違って上手く書くための講座、または指南などが少ない気がします。つまり参考にするところがないんですよね。 なので、自分なりに2年ほど2次腐小説を書いてきた私が自分なりのウケる小説の書き方をまとめてみました。 ジャンルは2次BL小説に限ります それ以外書いたことないからね 当然ながらこれをすれば伸びるという保証はありません 作家でもなく、実績もない、ただの素人が自分が投稿し続けて気がついたことをまとめて、無料で公開している記事ですから、過剰な期待は持たないでください。 あと、間違ってますよ。とかいう指摘も御遠慮ください。私はプロ作家になりたい訳ではなく、ただ自分の欲望を抑えきれず、2次BL小説を書き、あわよくば評価されたいというだけの人間ですので。(最低)

                                                                  ずっと小説を投稿しててわかった数字が伸びる小説の条件 - 底辺腐女子の愚痴ブログ
                                                                • 「日本沈没 第二部」小松左京の巨大ベストセラー33星霜を超えて完結 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                  小松左京・谷甲州共著による「日本沈没 第二部」は、超分厚い本でしかもページが二段組みだ。二度目だが、文句なしに面白かった。「日本沈没」発表から33年越しで完成したいわくつきの作品だ。数名の、小松左京を慕う作家たちで組まれたプロジェクトとして制作されたものである。 ~これは小松左京を敬愛する作家たちのプロジェクトだった~ 私は面白そうな小説は、ジャンルを選り好みせず手当り次第読んでいる。物書きになる前との読み方と違うところは昔は単なる客、今は客であり尚かつ、市場調査をしているような感じだ。 曲がりなりにも物を書くことを生業をする筆者にとって、物語や文章の名人、達人による面白い小説はあらゆる意味で勉強になるし、お手本とヒントの宝庫だ。 Sponsored Link Advertising この「日本沈没 第二部」のプロジェクトは、数名がかりで部門分けをして、プロたちが練り上げたものを、谷甲州が

                                                                    「日本沈没 第二部」小松左京の巨大ベストセラー33星霜を超えて完結 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                  • 「或る物書きのジャズな本棚」は極力ネタバレを避けた「醍醐味紹介本」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                    先日の筆者MASAのKindle版小説「喉の旅 上: 英語喉メソッド誕生秘話 (或る物書きのジャズな文庫)」に引き続いて、ジャンルは全く違う「ブックレビュー」あるいは「読書ノート」である「或る物書きのジャズな本棚: My Favorite Novels ネタバレなき醍醐味紹介 (或る物書きのジャズな文庫)」が発刊された。 従来の書評の枠に囚われないジャズ的アプローチの書評 この書籍は小説が大好きなジャズギタリスト崩れの物書きである筆者が、ジャンルにこだわらず自信を持って人にお薦めできる小説をピックアップし、ネタバレを可能な限り避けつつその小説の魅力のエッセンスを表現した読書ノートだ。 Sponsored Link Advertising 過去のジャズミュージシャン経験で得た「アドリブ精神」を持って、既成概念にこだわらず自由奔放に対象の小説と向き合い、掘り下げ、ネタバレなしで醍醐味を伝えるこ

                                                                      「或る物書きのジャズな本棚」は極力ネタバレを避けた「醍醐味紹介本」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                    • 公園を這いつくばってVR。プラモでわかる「ホントの海戦」 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                      今度公開されるトム・ハンクス主演の映画に合わせてってことなんでしょうが、早川書房からセシル・スコット・フォレスターの『駆逐艦キーリング』が新訳版としてしばらく前に発売されました。この本、軍艦が好きな人からは面白いと聞いていたものの、絶版になっててどこにも売ってなかったんですよね。これ幸いということで、おれも買って読んでみました。 『駆逐艦キーリング』の時代設定は(おそらく)1942年の3月ごろ、第二次大戦真っ只中です。ドイツと戦うイギリスに向け、アメリカからは大西洋を横断して大量の物資が輸送船で送り込まれました。一方ドイツは黙って見ているわけもなく、Uボートという量産型の潜水艦を放って輸送船狩りを始めます。それに対抗するために、連合軍は手元の軍艦を集めて輸送船団に随伴させ、護衛の任務を与えます。 主人公ジョージ・クラウス中佐は、とある輸送船団の護衛艦隊に参加するアメリカ海軍の駆逐艦”キーリ

                                                                        公園を這いつくばってVR。プラモでわかる「ホントの海戦」 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                      • 言葉と時間 〜言葉の時間的連続性による時間芸術としての小説(付:レッシング『ラオコーン』/バルザック『ゴリオ爺さん』『従姉妹ベット』) - 日々是〆〆吟味

                                                                        言葉と時間 〜レッシングを参考にしてみよう! 言葉の直線性=時間的 レッシング『ラオコーン』のお話 絵画=空間的芸術、小説=時間的芸術 描写による小説的時間の停止 小説的時間と直線性 参考となる本 【レッシング『ラオコオン』】 【バルザック『ゴリオ爺さん』『従妹ベット』】 言葉と時間 〜レッシングを参考にしてみよう! 言葉の直線性=時間的 言葉が直線的ということは、言い換えると時間的に言葉は現われてくる、ということですね。 レッシング『ラオコーン』のお話 これは何も私の考えではありません。昔のドイツでレッシングという人が絵画と小説を比べて、互いにどう違う芸術であるかを述べた『ラオコーン』という有名な評論があります。ちょっと関係しますし、少しだけお話ししてみましょうか。 絵画=空間的芸術、小説=時間的芸術 レッシングによれば絵画が空間的芸術で小説が時間的芸術ということになります。 絵画が空間

                                                                          言葉と時間 〜言葉の時間的連続性による時間芸術としての小説(付:レッシング『ラオコーン』/バルザック『ゴリオ爺さん』『従姉妹ベット』) - 日々是〆〆吟味
                                                                        • 伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』伊集院さんがお元気で良かった! - 時の化石

                                                                          どーも、ShinShaです。 くも膜下出血から復帰された伊集院静さんの最新エッセイの記事です。 変わらずお元気で伊集院節いっぱいの文にひと安心。 素晴らしい内容のエッセイに感無量でした。 これまで何度も彼の文章に叱られ、励まされてきたなぁ。 今回の記事には、無頼派、伊集院先生の破天荒なエピソードを2つ書きました。 きっと驚きですよ💦 伊集院静さんについて 略歴 芸妓の思い出💦 オケラ先生💦 『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』 ひとりを楽しむ プロゴルファー 松山英樹 書きたい小説もある Amazon link あとがき 伊集院静さんについて 略歴 伊集院さんはCMディレクター、作詞家を経て作家に。 直木賞受賞作家、華々しい経歴ですね。 また、亡くなった女優 夏目雅子さんと結婚、また、その後、女優篠ひろ子さんと再婚。 男性の憧れの的の女優を二人も射止めたのですね。 次項にも書きますが、

                                                                            伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』伊集院さんがお元気で良かった! - 時の化石
                                                                          • 猫分儀スミレ🏳️‍⚧️ on Twitter: "「AIに仕事を奪われる」系の話でクリエイターが一番危惧すべきシナリオは「AIが超面白い小説を書いて人間の作家が売れなくなる」とかじゃなくて、「AIが面白くもない小説を万単位、億単位で量産しはじめてストアの検索結果を埋め尽くし小説市場そのものが破壊される」とかじゃねえかと思う"

                                                                            「AIに仕事を奪われる」系の話でクリエイターが一番危惧すべきシナリオは「AIが超面白い小説を書いて人間の作家が売れなくなる」とかじゃなくて、「AIが面白くもない小説を万単位、億単位で量産しはじめてストアの検索結果を埋め尽くし小説市場そのものが破壊される」とかじゃねえかと思う

                                                                              猫分儀スミレ🏳️‍⚧️ on Twitter: "「AIに仕事を奪われる」系の話でクリエイターが一番危惧すべきシナリオは「AIが超面白い小説を書いて人間の作家が売れなくなる」とかじゃなくて、「AIが面白くもない小説を万単位、億単位で量産しはじめてストアの検索結果を埋め尽くし小説市場そのものが破壊される」とかじゃねえかと思う"
                                                                            • 【もはや一般文芸では?】『夏へのトンネル、さよならの出口』(ガガガ文庫)書評/ラノベ発の重力のある青春SF小説 - 蒼青堂

                                                                              文章:蒼崎青太郎(twitter:@seitaro_aozaki) twitterのフォロワーの方々の間で話題となっていたので、気になって実際に手に取って読んでみたライトノベル『夏へのトンネル、さよならの出口』。 これは本当にライトノベルという分類に該当するものなのかと疑問を抱きながら読み進め、読み終えた時にはどこか大作アニメ映画を見終えたような感覚に陥りました。 とにかくめちゃくちゃ面白い。 今回はその『夏へのトンネル、さよならの出口』のなるべくネタバレにならない範囲での書評です。 作品紹介 【ガガガ文庫】第13回小学館ライトノベル大賞PV 第3弾【夏へのトンネル、さよならの出口】 「ウラシマトンネルって、知ってる?そこに入れば欲しいものがなんでも手に入るんだけど、その代わりに年を取っちゃうの―」。そんな都市伝説を耳にした高校生の塔野カオルは、偶然にもその日の夜にそれらしきトンネルを発見

                                                                                【もはや一般文芸では?】『夏へのトンネル、さよならの出口』(ガガガ文庫)書評/ラノベ発の重力のある青春SF小説 - 蒼青堂
                                                                              • ウェブ小説プラットフォーム・ノベルピア日本上陸 | アニメイトタイムズ

                                                                                生計を維持できる、いわゆる"稼げる"作家になるとは、どういうことだろうか。昨今の小説業界、特にサブカルチャー業界では"書籍化"という単語が"稼げる"を意味するだろう。それは言い換えれば、書籍化できない作品では稼げない、稼げる作家になれないという過酷な表現にもなるだろう。 しかし今夏、新たに登場した『ノベルピア』はそうではないと話す。ノベルピアは、韓国からやって来た、現地ではサブスク型ウェブ小説サービスを先導する中・大型ウェブ小説プラットフォームだ。ノベルピアは日本進出と同時に、書籍化のみを"成功"と見なす日本のウェブ小説業界に挑戦状を突き付けた。ずばりネット上で連載した小説のPV(Page View)、つまり照会数に比例して、作家の収益を保障するということだ。 ウェブ小説は無料で読むのが当然である日本では、これまで見ることのできなかった独特な構造である。果たしてこのプラットフォームは成功で

                                                                                  ウェブ小説プラットフォーム・ノベルピア日本上陸 | アニメイトタイムズ
                                                                                • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画

                                                                                  いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしてますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書かれ

                                                                                    お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画