並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

食べログ 京都 ランキングの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」①【北海道・東北・関東甲信・北陸】

    東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄はこちら (更新履歴) 2023/3/18:リストに食べログの点数や一言コメントを加えて更新しました。ついに1エントリーに収まらなくなったので2分割。 くら寿司で甘えびの尻尾食べてた増田です。 記事への反応やブコメで集まった、皆さんの考える「中堅以上の回転寿司」が旅先でとても参考になるので、自分用にまとめようと思う。 地方別にコメントの多い順に掲載(否定的コメントは除いた)。複数の地方に出店しているチェーンは本拠地っぽい所に分類した。/以降は本拠地以外の地方の出店。★はその地方で複数の都府県に出店している場合、重点的に展開しているところ(道内は市町村)。ブランド名が違っていても系列店で中身の違いがあまりなさそうなところはまとめて計上した。同じ名前で回転寿司以外の業態を取っている店がある場合はブランド名に「回転寿司」等を付記した。回らないお寿司についてもコメ

      (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」①【北海道・東北・関東甲信・北陸】
    • 食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      久しぶりのyahoo個人への投稿となりますが、この記事を公開するのは、正直、気が重いな、と思いつつ、公開します。 というのも、今、食べログに対して非常にネガティブな解釈が広がっているわけですが、何かしらポジティブな材料を提供するとなると、確実にいろいろ言われるだろうなあと思って気が重くて仕方がないのですが、ただ、人生の一時期、食べログにハマっていた人間として、論点として提供されるべきポイントが、提供されていないと感じましたので、本記事を公開する次第です。 ◆食べログの評価点数分布の「不自然さ」 さて、近年、食べログの点数評価アルゴリズムは、頻繁にその不正を疑われ議論になっています。 2016年には、評価アルゴリズムのリセットがあった際には、いくつかの店舗がいきなり3.0の点数にリセットされるなどといったことがあり、記事にもなりました。 そして10月8日に、藍屋えんさんという方が、ご自身のブ

        食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 痛いニュース(ノ∀`) : 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい - #すずらん #恵比寿 #ラーメン #中華そば

        恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい 1 名前:こんせんくん(茸) [US]:2019/10/29(火) 21:15:40.56 ID:iirAYzh60 舞川れみ@ @mcXmcXremi こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい… 恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。 男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で… これで食べログ3.5以上の有名店なんだって… 午後3:00 · 2019年10月27日·Twitter for iPhone 993件のリツイート 643件のいいね 10月27日 返信先: @mcXmcXremi さん 一応会話の流れ載せとくね。 普通に接していたんだけど、流石に態度が不快すぎて帰ろうとし

          痛いニュース(ノ∀`) : 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい - #すずらん #恵比寿 #ラーメン #中華そば
        • 「林先生の初耳学」で餃子4賢人が松重豊さんのためにリストアップした餃子店50選 - 東京餃子通信

          東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、2019年9月29日(日)に放送された『林先生の初耳学』に少しだけ出演をさせていただきました。 当日の番組ゲストは松重豊さん。 松重さんは大の餃子好きとしても有名ですが、そんな松重さんにオススメする餃子を選んでほしいというのが番組からの依頼でした。 撮影当日は、餃子の賢人として、料理芸人のクック井上。さん、焼き餃子協会代表理事の小野寺さん、クックパッド広報の徳成さんと私の4名が集まりました。 2時間を超える白熱した議論の結果リストアップされたのは50店舗の餃子店。 その中から松重さんの餃子の好みに最も合いそうな餃子ということで、最終的には代々木にある「でっかい餃子 曽さんの店」を選出しました。 モチモチの分厚い皮と熱々肉汁たっぷりの餡が特徴の餃子。 食べようとすると熱々肉汁が反撃してくるので通称「生きてる餃子」とも呼ばれています。 会議で上がったその他

            「林先生の初耳学」で餃子4賢人が松重豊さんのためにリストアップした餃子店50選 - 東京餃子通信
          • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

            便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

              完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
            • (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」②【東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄】

              北海道・東北・関東甲信・北陸はこちら (更新履歴) 2023/3/18:リストに食べログの点数や一言コメントを加えて更新しました。ついに1エントリーに収まらなくなったので2分割。 くら寿司で甘えびの尻尾食べてた増田です。 記事への反応やブコメで集まった、皆さんの考える「中堅以上の回転寿司」が旅先でとても参考になるので、自分用にまとめようと思う。 地方別にコメントの多い順に掲載(否定的コメントは除いた)。複数の地方に出店しているチェーンは本拠地っぽい所に分類した。/以降は本拠地以外の地方の出店。★はその地方で複数の都府県に出店している場合、重点的に展開しているところ(道内は市町村)。ブランド名が違っていても系列店で中身の違いがあまりなさそうなところはまとめて計上した。同じ名前で回転寿司以外の業態を取っている店がある場合はブランド名に「回転寿司」等を付記した。回らないお寿司についてもコメントを

                (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」②【東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄】
              • ご当地料理を出す!とるべき施策! - japan-eat’s blog

                コロナ禍で様々な制約を受けてきた飲食店も、この機会に再起しなければなりません。 飲食店は差別化が重要ですが、そのひとつとしてご当地料理を提供するという方法があります。 ご当地料理とは郷土料理? ご当地料理と聞いて、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。郷土料理をイメージする人もいれば、最近になって流行りだしたご当地グルメをイメージする人もいるでしょう。 一般的に、郷土料理は特定の地域に伝統的に伝わるもので、風土に根ざした調理法や食材を使用するもの。 またご当地グルメは近年になって、例えばB級グルメなどとして注目を集めたことをきっかけに、特定の地域に定着したものを指します。 郷土料理(一例) 秋田県 きりたんぽ 群馬県 生芋こんにゃく料理 茨城県 そぼろ納豆 埼玉県 ぼたん鍋 和歌山県 めはりずし 兵庫県 ぼっかけ(すじこん)/釘煮 香川県 讃岐うどん 広島県 牡蠣の土手鍋 宮崎県 地鶏の

                  ご当地料理を出す!とるべき施策! - japan-eat’s blog
                • 『孤独のグルメ』で五郎が食事した店ランキング、一度も食べていない意外な料理とは

                  にいやま・しょうり/マーケティング・コンサルタント、講演・研修セミナー講師、大学講師。日本商業学会、日本マーケティング学会、日本プロモーショナル・マーケティング学会・正会員。顧客満足を高める販売促進、店舗の活性化や売場づくりのノウハウを提供、講演を行う。飲食店のコンサルティングでは、点数を分析したデータ主義で売り上げ向上を図り「食べログ」の評価3.50点達成を推進。メーカーのリテール・サポートにはじまり、全国の商工会議所など団体組織、広告代理店、卸売業、量販店、チェーン店などで研修セミナー、コンサルティングを展開。世界30カ国、150都市を歴訪。なかでもフランス・パリは30回以上訪問。諸外国の先進的な産業事例にも造詣が深い。飲食店の経営経験もある。専門誌への執筆多数。著書に『売れる商品陳列マニュアル』(日本能率協会マネジメントセンター)など。ホームページはhttp://www.ureru.

                    『孤独のグルメ』で五郎が食事した店ランキング、一度も食べていない意外な料理とは
                  • 【書評】ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー 野地秩嘉 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ

                    今週のお題「最近おいしかったもの」 先月の新年会で牛タンを食べました。最近は肉派から魚派になっているので、私の舌は大丈夫かなと思いましたが、美味しかったです。居酒屋など外食する時のお店探しは、ネットに頼りますよね。私の職場では、食べログの点数でお店を選ぶ先輩がいます。ある点数以上の店を選べばハズレはないそうです。今回はその食べログを育てた穐田さんを紹介するすんごい本を紹介します。(笑) [:contents] 【1.本書の紹介】 ちなみに「穐田」は、「かめだ」ではなく「あきた」と読みます。念のため。(笑) 食べログは、飲食店の良し悪しを点数で評価しており、当然、点数の高いお店は満足度が高い店になります。 だから、評価点が下がると、集客も悪くなります。 実際、点数が下がった為に集客が悪化して、経営に大きな打撃を受けたという事で、食べログで採用している点数評価アルゴリズムが違法かどうかについて

                      【書評】ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー 野地秩嘉 プレジデント社 - 京都のリーマンメモリーズ
                    • 神戸で人気のラーメン店【METRO RAMEN】~美しすぎる絶品ラーメン~ - いいね!は目の前にあるよ!

                      このお店が人気ラーメン店だったことを後から知ることとなる。 神戸で人気のラーメン店【METRO RAMEN】 お店に到着 ラーメンの特徴 入店 ラーメン到着、いざ実食! 最後に お店情報 神戸で人気のラーメン店【METRO RAMEN】 たま~に仕事終わりの一杯ってことで、ふらふらとラーメン屋さんへ行くことがあります。 自宅へ帰れば晩ご飯はあるのですが、ラーメンは別腹です!?。 っていうか、お酒でちょっと一杯いこか~って一杯で終わった人を見たことがありません。 しかもちょっとっていう時間で終わるはずもなく、結局だらだら飲んでるや~ん!。 何がちょっと一杯やね~ん!っていうお酒の愚痴は置いといて、、、、。 今日の一杯は、ラーメンの一杯のお話でございます。 私の終業後の一杯といえば、コーヒー・タピオカミルクティー・ラーメン・パフェ等々のことを指すのであって、お酒は含まれておりません。 ってこと

                        神戸で人気のラーメン店【METRO RAMEN】~美しすぎる絶品ラーメン~ - いいね!は目の前にあるよ!
                      • 京都市と吉本興業、“4ツイート100万円”で宣伝 広告表記なしで「ステマ」批判相次ぐ

                        京都市が吉本興業所属の芸人に、市を宣伝する内容のツイートを有償で依頼していたと京都新聞が報じた。ツイートには、広告主が市であることを示すような表記がなく、「ステルスマーケティングではないか」という批判が相次いでいる。 京都市が吉本興業所属のコンビ芸人に、市を宣伝する内容のツイートを有償で依頼していたと京都新聞が10月28日付で報じた。芸人らが投稿したツイートには、広告主が市であることを示すような表記がなかったことから、Twitterなどでは「ステルスマーケティングではないか」という批判が相次いでいる。 同市は2018年に開催した「京都国際映画祭」の広報活動などを吉本興業に委託。同年9月3日から10月14日にかけて、コンビの芸人がそれぞれのTwitterアカウントで「今日から京都市営地下鉄各駅に京都市と京都国際映画祭のコラボポスターが掲示されています!」「大好きな京都の町並み!! 京都を愛す

                          京都市と吉本興業、“4ツイート100万円”で宣伝 広告表記なしで「ステマ」批判相次ぐ
                        • スパイスカレー「とくじろう」に初~~千駄木です! - 世の中のうまい話

                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に は~るばる来たぜ千駄木~~「とくじろう」~~カレー屋さんです! 食べログ3.44!の高得点~~やっと来れました~~ にほんブログ村 東京ランキング 並んでると思いきや・・・・空いてるやん! 着席!!スパイスの効能を拝見ちゅぅう~~ 何食おう??牛タン、牛スジにスコブル弱い! 迷うな~~~ とくじろうの こだわり↑ 小麦粉使ってないらしい~~それはどういう事?? 美味しくなるのか??グルテンフリーの為か??? スーパーデラックス~~すべてを網羅するメニュー発見!! 牛タン、牛筋~~キーマに~普通のカレー~~これだね! 福神漬けがわりの・・・・何か?? 福神漬けがええな~~素直に・・・・ カレー待ち~~結構、時間かかるのね! 米もって~~かけて終わりじゃないみたい! 水でやってます!!

                            スパイスカレー「とくじろう」に初~~千駄木です! - 世の中のうまい話
                          • ◆グルメレポート◆京都旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選◆コスパ最高なランチ&ディナー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                            女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選 今回は"女性一人でも気軽にお食事できる"シリーズで京都市内のお店5選のグルメレポートです♪ 通っていた大学があったり、コロナ禍を機に定期的に長期滞在をしたり... わたしにとって京都は地元の大阪の次に馴染みのある都市です。 そんな京都市内に数あるお店のなかから、わたしのように"女性一人でも気軽にお食事できる"お店のみを5軒ご紹介します! 学生時代から通っているお店も登場します~(´艸`*) ~注意事項~ ・ネギ、ワサビ、マスタードは苦手なのであらかじめ抜いていただいています。 ・カニはアレルギーなので食べられません。(エビはOK) ・お酒はアレルギーなので飲めません。 昨今物価の値上がりによる価格変動が著しいので、価格に関しての最新情報は公式HPなどでご確認いただけますと幸いですm(_ _)m 女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選

                              ◆グルメレポート◆京都旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選◆コスパ最高なランチ&ディナー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                            • 立冬は『あられ・おせんべいの日』 オススメのあられ・おせんべい5選 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                              おつかれさまです。 本日、 11月8日は「立冬」 そして、 『あられ・おせんべいの日』 なんだって! (全国米菓工業組合が、毎年「立冬の日」をに制定したそうです。) ということで、 今日は、 オススメのあられ&おせんべい を紹介します! 堂本製菓の『大師巻』 あけぼのの『海苔チーズサンド』 井崎商店の『アーモンドリーフ』 十五屋製菓 の『芋せんべい』 大一米菓の『グルテンフリー揚餅』 堂本製菓の『大師巻』 明治42年創業、老舗の煎餅屋「堂本製菓」で圧倒的な人気を誇る『大師巻』。 神奈川銘菓としても認定されています。 ひとつひとつ丁寧に手造りされているので、数に限りがあり入手困難なので、手土産にすると喜ばれる逸品! 特に舌が肥えている人じゃなくても、他のおかきとの違いがわかるほどのおいしさ。 醤油と塩の2種類ありますが、どちらも味がしっかりとしています。 京都の世界遺産「栂尾高山寺」の許可を

                                立冬は『あられ・おせんべいの日』 オススメのあられ・おせんべい5選 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                              • 【まとめ記事】2021年 食べ歩き歴10年のブロガーが選ぶ、今年のトップ3 - おいしいもんが好き!

                                本日は12月30日です。 2021年も残すところ、あと少しとなりました。 前回の記事から「ブログ歴10年」をややアピールしていますが、 来年の2月で、とうとう丸10年となります。 この10年間で、まとめ記事なんて、 ほとんど書いたことがなかったような気がしますが、 今年はやってみることにしました。 年末のお忙しい時期だと思いますので、 ゆるゆるとお付き合いくだされば幸い。 ちなみに、2021年に出会ったお店でのランキングで、 和食・洋食・宿泊と3部門に分けました。 和食部門 1位 しの田(愛媛県) 次点 割烹 美加登家(みかどや)(島根県) 洋食部門 1位 余市SAGRA(サグラ)(北海道) 次点 レ・トネル ぶどうの木(石川県) 宿泊部門 1位 俵屋(京都) 次点 あらや滔々庵(石川県) まとめ あわせて読みたい 和食部門 なんだか、こういうランキングを自分で作るのって緊張しますね。 食

                                  【まとめ記事】2021年 食べ歩き歴10年のブロガーが選ぶ、今年のトップ3 - おいしいもんが好き!
                                • 甲府に~ほぼひとり旅その1  生そば「きり」に~~ - 世の中のうまい話

                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 来ました~~甲府です! 八王子から~特急あずさorかいじで~1時間~ 松本へ~初ひとり旅で・・・目覚めました! にほんブログ村 東京ランキング ↑何かの城?? 興味なし 舞鶴城???京都じゃなく???信玄さんだよね~この辺りは・・ ひとり旅のはずでしたが・・・ 仕事でお世話になっております偉いお方が~緊急参戦! 但し~~飯食う時だけご一緒し~後は自由行動~~ プチ一人旅です。 ・・・・で、記念すべき~甲府での一店目~はここ↑ 「きり」です! 食べログ上位の蕎麦屋さん~~ まずは~メニューを激写! おつまみも豊富~~ 何食おう~~~??? 〆は蕎麦で確定~~ 蕎麦も種類多し~ 米まではいけないでしょう~~ なぜならびこ~ず!一軒で終わるはずがないので・・・ まずは~~赤星で~~かんぱい

                                    甲府に~ほぼひとり旅その1  生そば「きり」に~~ - 世の中のうまい話
                                  • 40年前に紹介されていた東京のおススメデートスポット(飲食店)は今どのくらい残っているのか調べてみました - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、スピンオフ企画として、お送りしてまいります。 バレンタインデーが近いのにデートの予定も無い!って皆さん、こんにちは!(*'ω'*)。ネットや雑誌などで"おススメのデートスポット特集!"みたいなやつをよく見かけますよね。新しくオープンしたショップもあれば、昔からカップル定番のお店、のようなパターンなど様々です。 ふと思ったのですが、何十年も前におススメデートスポットして挙げられたお店って、令和になった今もおススメデートスポットとして残っているんですかね? といことで、約40年前の雑誌で特集されていたおススメデートスポットが今現在どれだけ残っているのか、調査しました。ここで言うデートスポットとは、飲食店の事を指します。娯楽施設は除きます。 調査対象として取り上げる雑誌は、1985

                                      40年前に紹介されていた東京のおススメデートスポット(飲食店)は今どのくらい残っているのか調べてみました - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • 行列店【北斎茶房】季節限定かき氷と白玉パフェ@錦糸町・両国 - 美味しいものを少しだけ

                                      錦糸町、北斎通りの人気甘味処で、期間限定かき氷 「北斎茶房」(ほくさいさぼう) ほうじ茶ミルクのかき氷 錦糸町「北斎茶房」はどんなお店か 「 北斎茶房」外観・アクセス 「 北斎茶房」お店の雰囲気・メニュー 「北斎茶房」で食べたもの 「北斎茶房」店舗情報 🍨 今年も期間限定かき氷の季節です✨ 以前いただいた宇治金時が美味しかったので、今年は「ほうじ茶ミルク」をいただきたいと思い足を運びました。 錦糸町「北斎茶房」はどんなお店か 食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店。 元々は長屋の倉庫で、その後ギャラリーとして使われていたものを、オーナーが気に入ってリノベーション。 京都の和菓子職人の元で修業をしたのち2003年にオープンしました。 地下鉄半蔵門線の錦糸町駅が開業した年、東京スカイツリーの開業より9年前になります。 「素材にこだわり自家製で丁寧に」がお店の信条で、行列ので

                                        行列店【北斎茶房】季節限定かき氷と白玉パフェ@錦糸町・両国 - 美味しいものを少しだけ
                                      • 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される : お料理速報

                                        恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される 2019年10月30日10:00 カテゴリ事件・事故・不祥事 1: こんせんくん(茸) [US] 2019/10/29(火) 21:15:40.56 ID:iirAYzh60● BE:875850925-2BP(2000) こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい… 恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。 男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で… これで食べログ3.5以上の有名店なんだって…— 舞川れみ@ (@mcXmcXremi) October 27, 2019 一応会話の流れ載せとくね。 普通に接していたんだけど、流石に態度が不快すぎて帰ろうとしたら地鳴りのように喚き恫喝さ

                                          恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される : お料理速報
                                        • 横浜中華街までの道のり - 実録ミュージアム・トリップⅢ - - Tiny Journey

                                          おはようございます。 cometです。 先日パンケーキなるものをはじめて食べました。 …いや嘘ですね。家で焼くパンケーキ自体は食べたことがあるし、もうかれこれ7年前ですが、ハワイのあの生クリームどーんのパンケーキを同行者から少し分けてもらったこともある。 生クリームがあまり得意ではないのです。ほんの少し、アクセント程度にあるのがいい。この時はなんとなく楽しい気分になって4段のほわほわパンケーキにフルーツとアイスと生クリームが少しずつ乗ったパンケーキをオーダーしてしまいました。 そういう時ってありませんか? どうしよ…すごいの来ちゃった パンケーキ自体はメープルシロップをかけなければ殆ど無味だったのですが、食べるのが難しいものは苦手です。なんだか味覚に集中できない。 こともあろうか最後に一口大のパンケーキ2段に生クリーム全てという残し方をしてしまって、無の境地に至りました。苦手なことを先送り

                                            横浜中華街までの道のり - 実録ミュージアム・トリップⅢ - - Tiny Journey
                                          • Flip up! 烏丸御池の行列のできる人気のパン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                            烏丸御池の大人気のパン屋さん 烏丸御池の大人気のパン屋さん カレーぱん120円 チョコベーグル180円 ラムレーズンベーグル300円 お店情報 京都市営地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分。 押小路通を少し入ったところにあるパン屋「Flip up!」さん。 いつも行列の絶えない人気店ですが、通りがかった時外に並んでいる人がいなかったのでさっそく入店。 先客が2人いて、それで結構いっぱいになるくらいの狭いお店です。 手書きのポップがかわいくて、アレルギー情報もきちんと表記されています。 お値段も100円台から、どれも結構安めなのが嬉しいところ。 「ベーグルが美味しい」と聞いていたとおりベーグルに結構いろんな種類があるので、今回はそちらを中心に攻めてみようと思います。 カレーぱん120円 まずはカレーパン。 少し小さめで、真ん中に開いた穴からカレーが出ているように見える独特のデザイン。 モチモチのパン

                                              Flip up! 烏丸御池の行列のできる人気のパン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                            • まっしゅ京都 京都烏丸のおすすめパン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                              美味しすぎる京風アレンジのパン 美味しすぎる京風アレンジのパン 外観 クリームパン150円 九条葱とベーコンの焼いたん240円 タンドリーチキン塩糀フランスのサンドイッチ250円 お店情報 阪急烏丸駅から徒歩10分。 東洞院通りを下ったところにあるパン屋「まっしゅ京都」さん。 外観 京都の街に悪目立ちせず、よく馴染んだオシャレな外観に平仮名で「ぱん」の文字。 食べログのパン百名店にも選ばれる名店です。 店内は2〜3人も入ったらいっぱいの狭い感じですが、棚には美味しそうなパンがいっぱい。 本格派のものから、京風アレンジのオリジナリティあるやつまで揃っています。 どれにしようか、甘いもの惣菜系とどういう組み合わせが最適なのか? これは狂おしいほどに悩みますが、今回は3点ほど購入です。 クリームパン150円 迷ったらまずはとりあえずクリームパン。 上にのったちょうちょのアクセントがかわいいやつ。

                                                まっしゅ京都 京都烏丸のおすすめパン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                              • グランディール 京都の人気パン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                                京都の大人気の美味しいパン屋さん 京都の大人気の美味しいパン屋さん 外観 マリトッツォ プレーン 216円 バジルグラタンドッグ302円 ブリオッシュのクリームパン205円 カヌレ・ド・ボルドー108円 お店情報 京都市営地下鉄京都市役所前駅徒歩5分。 寺町通りに並ぶ、小さいけれどオシャレなパン屋「グランディール」さん。 外観 いつ行ってもお客さんの絶えない人気店。黒くておしゃれな外観が目立ちます。 京都のみならずいろいろ出店されているお店です。 店頭の黒板に描かれた6月の新作「マリトッツォ」も気になりますが、羊羹のパンかー このお店だし美味しいとは思いますが、これはさすがにスルーかな。 手を消毒して入店すると、窓が大きくて明るい店内は真ん中の冷蔵コーナーから三方の壁に様々なパンが並びます。 狭い店内を迷いながら行ったり来たり。 惣菜系と甘いもののバランスを考えて…あれも欲しい、これも欲し

                                                  グランディール 京都の人気パン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                                • 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                  オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 ふと気づいたら、半月近くブログを更新していませんでした(;´∀`) 今回は2024年5月14日~15日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催されたオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの現地観戦~近況レポートです♪ ※画像は公式サイトより拝借 ずっとずーっと楽しみにしていたオリックスの沖縄凱旋! 沖縄凱旋直前に宮城くんがケガで戦線離脱してしまったことがとてもショックだったけど...、2024年シーズン初現地観戦を楽しんできました^^ 巨人の2024年春季キャンプでは2回観戦しました↓ www.solo-butterfly.com オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 日程 場所 沖縄デザイングッズ 今回購入したグッズ 今回の座席 5月14日 ハイライト 5月15日 ハイライト オールスターゲームの投票 シティからリゾートへ 日程 2024年5月14日 ・15

                                                    一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                  • 「手打ち蕎麦 こはし」に行ってきました!十割蕎麦による風味豊かな香りが楽しめる蕎麦の名店|きょうも食べてみました。

                                                    では、今回は札幌に数多く存在する蕎麦屋の中でも特に名店と呼ぶにふさわしい逸品を提供する「手打ち蕎麦 こはし」についてレビューしてみたいと思います! 手打ち蕎麦 こはし今回ご紹介する蕎麦屋は、札幌の数多く存在する蕎麦屋の中でも特に風味の良いとされる十割蕎麦専門店で非常に人気の“手打ち蕎麦 こはし”となっています。 札幌で蕎麦好きな方なら、この食べログの蕎麦ランキングでも上位に表示されている札幌有数の名店“手打ち蕎麦 こはし”の店舗名を聞いたことが一度はあるのではないでしょうか? そしてここ“こはし”は、住所で言うと…中央区北10条西21丁目辺りに位置し、JRの桑園駅や地下鉄の二十四軒駅が最寄り駅となっています! ただ、徒歩だと約10分程度歩いたところにあり、住宅地にひっそりと佇んでいるため、ちょっとわかりにくい位置かと思われますので事前に確認しておき、“こはし”の隣りにある“どんぐり公園”を

                                                      「手打ち蕎麦 こはし」に行ってきました!十割蕎麦による風味豊かな香りが楽しめる蕎麦の名店|きょうも食べてみました。
                                                    • スパイスカレーカマル 烏丸御池の人気の美味しいカレー店。 - ちばさんのごはん日記

                                                      烏丸御池のおすすめカレー店 烏丸御池のおすすめカレー店 メニュー Curryコンビネーション(やさいのカレー×キーマチキンカレー)SMサイズ920円 キーマチキンカレー やさいのカレー お店情報 京都地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分。 京都文化博物館前にある小さなカレー店「スパイスカレーカマル」さん。 黄色い目つきの悪いゾウの看板がちょっとかわいい、雰囲気のあるお店。 お昼過ぎに伺いましたが席はほぼ埋まっていました。大人気のお店ですね。 案内された大理石のテーブルのカウンターに座ります。 店内に漂うカレーのいい香りが空腹を刺激しまくりです。たまらん! メニュー カレーメニューは定番4種に日替わりを入れて5種類。 この中だとあいがけの「コンビネーション」にするのは確定だけど、組み合わせはやさい+ひとつか。 初見の激辛は避けたいところで、さてどれにしようかな… Curryコンビネーション(やさいの

                                                        スパイスカレーカマル 烏丸御池の人気の美味しいカレー店。 - ちばさんのごはん日記
                                                      • 森のカフェ(滋賀県信楽)ランチの口コミ!予約方法は?鬼ボリュームの人気メニュー - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 滋賀県甲賀市信楽町にある「森のcafe(モリノカフェ)」さんでランチしました! 最初に言っておきます。ものすごい量です!! 腹ペコの状態で行くことをおすすめします〜^^ 今回は森のカフェの人気メニュー、駐車場、予約方法などをまとめました。ぜひご参考ください。 ※当記事の情報は2022年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 森のカフェ(滋賀県信楽)は行列必至の人気店 森のカフェの駐車場 森のカフェの予約方法 店内の様子 森のカフェのメニュー。ランチは2つのみ! 森のカフェのランチ食べた感想を口コミ!ものすごいボリュームに唖然! 森のカフェ(滋賀県信楽)の基本情報 森のカフェ(滋賀県信楽)は行列必至の人気店 滋賀にある「森のカフェ」さんは口コミ評価も高い人気店です。住所は甲賀市の信

                                                          森のカフェ(滋賀県信楽)ランチの口コミ!予約方法は?鬼ボリュームの人気メニュー - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                        • キャッシュレス支援策で飲食店のクレカ決済はどのくらい増えた?食べログで2020年時点のクレジットカード決済導入率を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの

                                                          クレジットカードや電子マネーといった、キャッシュレス決済の普及を目的とした政策が2019年10月1日より開始されたのはみなさんご存じの通り(引用元)。 キャッシュレス・消費者還元事業とは? 2019年10月1日から施行される消費税率引き上げのあと、期間限定で中小・小規模事業者におけるキャッシュレス決済に関して、決済端末導入費や、決済手数料の一部および、消費者への還元分を国が補助し、キャッシュレスの推進を支援する事業です。 この政策によって飲食店へのクレジットカード決済導入が促進される形となったわけですが、実際に数値としてどのくらい効果があったのか、少し気になりますよね。 そこで今回は飲食店の情報サイト「食べログ」を利用して、クレジットカード決済の導入率を徹底調査。 日本がどのくらいキャッシュレス社会になったのか気になる方はご覧ください(当サイトが独自に調べた2017年までのクレジットカード

                                                            キャッシュレス支援策で飲食店のクレカ決済はどのくらい増えた?食べログで2020年時点のクレジットカード決済導入率を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの
                                                          • 熊野街道と虹の仏 - 面白情報探し旅!?

                                                            和宗総本山 四天王寺 和宗総本山 四天王寺が建立されたのは今から1400年以上も昔、推古天皇元年(西暦593年)の事。 日本史の授業でお馴染みの曽我氏、物部氏の時代です。 日本書紀によれば、物部守屋と蘇我馬子の合戦に際し、聖徳太子が蘇我氏に味方し、その勝利の後に建立したと言われています。 そして四天王寺の前を通り阿倍野方面に続く小さな道が熊野街道。 京から淀川を舟で下り、八軒屋浜付近で上陸し、和歌山の熊野三山に至る歴史ある街道です。 ウィキペディアより引用(熊野街道 - Wikipediaにリンク) ランキング参加中大阪ランキング参加中旅行ランキング参加中知識 先日、久しぶりに友人と訪れた為、簡単に備忘録としてまとめておきます。 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 和宗総本山 四天王寺 熊野街道 世界最古の企業 金剛組 虹の仏 *:;;;:*:;;;:**

                                                              熊野街道と虹の仏 - 面白情報探し旅!?
                                                            • 広島の小京都!竹原の風情を堪能🌸✨ #広島旅 -   とぼけぶろぐ✎ܚ

                                                              みみたれ旅日記です。 本日も覗いてくださり感謝です♥ 今回は最高だった広島旅を振り返っていきます。 ある島に行きたくて、広島の中でも 瀬戸内海に面した港町の竹原市に一泊することにしました。 竹原には行ったことがなかったのですが、調べてみると『町並み保存地区』という風情あるエリアあって「安芸の小京都」と呼ばれているらしいのです。とても興味が湧きました!京都大好きだもの✨ 竹原までの行き方📝 分かり易いのは広島駅から高速道路経由のバスが出ています。 竹原~広島線「かぐや姫号」 | 芸陽バス株式会社 なんとも名前のかわいいかぐや姫号です。広島駅のビックカメラ側(南口)にあるCホームから出発です。広島駅は南口、北口どちらにもバスターミナルのようなホームがありまして。北口をウロウロしており、途中で気が付いて時刻ギリギリで北口→南口までダッシュしたのは疲れました(笑)広島駅は広いです。 広島駅から竹

                                                                広島の小京都!竹原の風情を堪能🌸✨ #広島旅 -   とぼけぶろぐ✎ܚ
                                                              • 土用の丑のウナギと江戸時代の販促 - 面白情報探し旅!?

                                                                令和3年の土用の丑の日は7月28日(水) 土用の丑の日はウナギを食べる日として知られています。 ランキング参加中レストランランキング参加中知識ランキング参加中好きなことで仕事にしていきたい人もブログ集まれ 今週のお題「一気読みした漫画」 鰻と言えば、「う」。 ラズウェル細木さん作の鰻の漫画です。 【中古】 う 2 / ラズウェル 細木 / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格: 678 円楽天で詳細を見る う 梅の巻【電子書籍】[ ラズウェル細木 ] 価格: 671 円楽天で詳細を見る う 松の巻【電子書籍】[ ラズウェル細木 ] 価格: 671 円楽天で詳細を見る この漫画は、うなぎ好きの主人公「藤岡椒太郎(ふじおか しょうたろう)」が、単純に、鰻を食べ歩いたり、鰻に関わったりするだけのシンプルなストーリー。 鰻というテーマのみで講談社のモーニングで100話連載が

                                                                  土用の丑のウナギと江戸時代の販促 - 面白情報探し旅!?
                                                                • 五右衛門の人気メニューランキング!一流シェフが選ぶおすすめメニュー【ラヴィット】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                  テレビ番組「ラヴィット」の「プロが選ぶ1番おいしいモノは?ラヴィットランキング」で、大人気パスタチェーン『洋麺屋 五右衛門』のメニューランキングが紹介されました。 一流シェフが認めた1番おいしいメニューは何なのか?気になりますよね!ということで、一流シェフが選ぶ『洋麺屋 五右衛門』のおすすめ人気メニューランキングをまとめました。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 五右衛門のメニューランキング! 第10位 たらこと湯葉のモッツァレラチーズのカルボナーラ 第9位 筍と海老と帆立のペペロンチーノ 第8位 たらことじゃこ山椒と湯葉の京味三昧 第7位 イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティ 第6位 明太子と釜揚げしらすと本からすみのペペロンチーノ 第5位 たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 第4位 タコのペペロンチーノ 第3位 豚しゃぶとたっぷり野菜の胡麻ダレ仕立て

                                                                    五右衛門の人気メニューランキング!一流シェフが選ぶおすすめメニュー【ラヴィット】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                  • 『孤独のグルメ』で五郎が食事した店ランキング、一度も食べていない意外な料理とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    今年の大みそかも、テレビ東京系列では5年連続となる人気シリーズ『孤独のグルメ2021大晦日スペシャル~激走!絶景絶品・年忘れロードムービー~』が放送される(22:00~23:30)。そこで今回は、これまでに同番組で食べられた料理を集計し、ランキングを作成した。意外にも、一度も食べられていないジャンルがあることに、あなたはお気づきだろうか。(講演・研修セミナー講師、マーケティング・コンサルタント 新山勝利) ● 長寿番組『孤独のグルメ』、その人気の秘密とは 今回は、松重豊演じる主人公の井之頭五郎が今年最後の仕事を京都で終え、その後、車で兵庫、三重、静岡、そして東京へ回り、1年の食べ納めを行う。 『孤独のグルメ』の原作は、『月刊PANJA』(扶桑社)で1994年から1996年に連載されていた漫画だ。主人公が仕事で訪れた先で、商談前後に食事で立ち寄る飲食店での食事風景を描いている。 2012年に

                                                                      『孤独のグルメ』で五郎が食事した店ランキング、一度も食べていない意外な料理とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • やはり”いちご大福”も最高に美味しかった! - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                      『いちご大福』『さくら餅』(たから餅老舗) (スイーツ、デザート、和菓子、餅菓子、京都、四条大宮駅、JR二条駅、生菓子、手土産、さくら餅、いちご大福、価格、アクセス、クチコミ、おすすめ、お得情報、運賃半額) ・価格  いちご大福;250円 さくら餅;180円 ・成分表示 ・アクセス; ※ 下のリンクをご参照ください。 たから餅老舗 - 四条大宮/和菓子 | 食べログ たから餅老舗 関連ランキング:和菓子 | 四条大宮駅、大宮駅、二条駅 感想 ・期待通りに大大満足の”いちご大福”でした(^^♪ 今回もリピート訪問した和菓子屋さんの紹介です。すっかりお気に入りになった『たから餅老舗』さんは、味が美味しいだけでなくお値段が手頃なうえに、お店の方もフレンドリーでとても感じがイイお店です。この『たから餅老舗』さんは、JR・二条駅からか阪急・四条大宮駅から徒歩10分ほどの距離にあります。 ところで、お

                                                                        やはり”いちご大福”も最高に美味しかった! - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                      • 【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket

                                                                        https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_200,c_scale/f_auto,q_auto/v1690252139/wordpress_tabi-pocket/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29.jpg?_i=AA もくじ 祇園・清水寺エリア 伏見・宇治エリア 金閣寺・太泰・御室エリア 嵐山・嵯峨・高雄エリア 市内中心部(三条・四条)エリア 哲学の道・岡崎エリア 京都御所・下鴨・二条城エリア 京都駅周辺エリア 大原・鞍馬・貴船周辺エリア 京都市郊外エリア 「効率の良い」1日モデルコース~ド定番スポットをまわる~ 京都の観光スポットを1日でまわるコツ・交通手段 ※営業時間が変更になっている可能性があります。 お出かけの際は各スポットにご

                                                                          【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket
                                                                        • 本町の広東料理と御堂筋散策 - 面白情報探し旅!?

                                                                          今週のお題「何して遊ぶ?」 =GWの雑踏を避け、人の少ないビジネス街で食べ歩き 本町界隈を街歩き 5月4日のお昼間、大阪市内に出かけた理由は、このお店(勝記点心楼)でランチを食べる為でした。 勝記点心楼 ↑ ホットペッパーで詳細を確認されたい方はコチラをクリック。 ↓ 息子お薦めの中華ランチを母と3人で食べるべく、まずは、大阪メトロ本町駅24番出口で待ち合せました。 ランキング参加中レストランランキング参加中大阪 勝記点心楼には3年前にも一度訪れた事があります。 finitykt.hatenablog.com 祝日のビジネス街は人も少なく、閉じているお店も多い中、勝記点心楼はお客が絶えませんでしたし、ウーバーイーツからの注文も多そうでした。 お食事に訪れるなら予約なしでも問題ないと思いますが、時間帯によっては予約を入れた方が安心かと思います。 勝記点心楼 by 食べログ ↑ 予約に際し、事

                                                                            本町の広東料理と御堂筋散策 - 面白情報探し旅!?
                                                                          • 和歌山県の駅をのんびり途中下車 芳養駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                            芳養駅(はやえき)は、和歌山県田辺市芳養松原 二丁目にあるJR西日本紀勢本線(きのくに線) の駅。紀勢本線では冷水浦駅(しみずうらえき) と並んで難読駅として知られています。 ■芳養駅 駅舎 ●芳養駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス・高速バス ●芳養駅 周辺マップ 1.概要 和歌山県の中南部、現在の田辺市南東端に位置する 芳養地区(旧・下芳養村の一部)にある駅。田辺市 の代表駅・紀伊田辺駅と南部駅の間にある駅です。 紀勢本線(きのくに線)が所属線で快速と普通列車 が停車します(快速は阪和線で快速・紀州路快速と なる列車)。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1932年11月8日 国鉄紀勢西線の南部駅から紀伊田辺駅まで延伸し、 その途中駅として開業。 ●1959年7月15日 現在の紀勢本線が全通、その所属と

                                                                              和歌山県の駅をのんびり途中下車 芳養駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                            • 【セブンイレブン】新作🆕 ピエール・エルメ シグネチャー カップケーキ マロンショコラ!!ピエール・エルメ氏の輝かしい経歴と、セブンイレブンコラボスイーツの実力!?😲😲 - 俺のコンビニスイーツ日記

                                                                              みなさん、こんばんは。自分にご褒美あげてますか? 今日は土曜日で仕事がお休みなので、ブログ更新します。 最近、コンビニ業界ではコラボスイーツが人気ですよね。ゴディバ×ローソン、ケンズカフェ東京×ファミリーマートなど。私もついついコラボスイーツはチェックしたくなります。 今日はそんなコンビニのコラボスイーツの中でも大注目されているピエール・エルメ×セブンイレブンのスイーツを実食していきたいと思います。 ピエール・エルメとは「ピエール・エルメ・パリ」のことであり、有名パティシエの氏名がそのままブランド名になっています。まずは、そのピエール・エルメ・パリの歴史、ピエール・エルメ氏の経歴を見てみましょう。 www.pierreherme.co.jp 21世紀のパティスリー界を先導する第一人者。 4代続くアルザスのパティシエの家系に生まれ、14歳のときガストン・ルノートルの元で修業を始める。常に創造

                                                                                【セブンイレブン】新作🆕 ピエール・エルメ シグネチャー カップケーキ マロンショコラ!!ピエール・エルメ氏の輝かしい経歴と、セブンイレブンコラボスイーツの実力!?😲😲 - 俺のコンビニスイーツ日記
                                                                              • 【滋賀県・大津】炭火割烹「蔓(つる)ききょう」で、極上ジビエをいただく - おいしいもんが好き!

                                                                                東京っておいしいもんがたくさんあるんでしょー? 地方の方に時々言われる言葉ですけど、 いやいや、地方のほうが全然おいしいものがたくさんありますよ。 以前は「そっかなーえへへ (ノ´∀`*)」 なんて東京代表みたいな顔で照れてましたけど、 食べ歩きを始めたら、なんと日本各地においしいもんがあふれていることか。 海の方に行けば海のものがおいしく、 山の方に行けば山のものがおいしく、 行く先々でおいしいもんに出会うたび、 「ドヤってた自分が恥ずい。当時の私、滅びろ!」と反省していました。 そして今回行ったのは滋賀県のお店です。 滋賀のツキノワグマをはじめとしたジビエ、 琵琶湖の魚、四季の恵みを使ったお料理が並ぶ人気店。 海も山も制したおいしいお店です。 お店の名前は「蔓(つる)ききょう」 大正2年に建てられた蔵を改装し、2009年にオープン。 場所は琵琶湖の南端部。 瀬田川沿いにあります。 ホー

                                                                                  【滋賀県・大津】炭火割烹「蔓(つる)ききょう」で、極上ジビエをいただく - おいしいもんが好き!
                                                                                • 拳ラーメン 梅小路京都西のミシュラン掲載のラーメン店 - ちばさんのごはん日記

                                                                                  ミシュランビブグルマンのお店で京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き ミシュランビブグルマンのお店で京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き 外観 メニュー 京鴨とノドグロ煮干しそば 煮卵付き 900円 お店情報 JR梅小路京都西駅から徒歩5分。 七条通り沿い、梅小路公園の入り口の向かいにあります「拳ラーメン」さん。 外観 梅小路公園・JR梅小路京都西駅のバス停の前に「拳」の印象的な文字がよく目立つ綺麗な外観。 休みの日にはお店の前に行列も見かける人気店です。 メニュー 入る前に店頭に出ていたメニューをちょっと確認。 煮干しそばにかけそばセット、坦々麺、中華そば、油そばと方向性の違ういろいろな種類がありますね。 一推しの名物でいくか、油そばというのもいいし、かけそばの冷というのも氣になるところ。 そして、右上には3年連続のミシュラン掲載マークが輝いています。 この日は待ちなどもなかったのでサクッと入店。

                                                                                    拳ラーメン 梅小路京都西のミシュラン掲載のラーメン店 - ちばさんのごはん日記