並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

高梨沙羅 オリンピック メダルの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 高梨沙羅、インスタに真っ黒な画像「みんなの人生変えてしまった」 | 毎日新聞

    北京オリンピックで7日にあったノルディックスキー・ジャンプの混合団体に出場した高梨沙羅(25)=クラレ=が8日、自身のインスタグラム(写真共有アプリ)を更新した。4位となった日本の1番手で出場し、1回目に失格になったことについて「日本チームみんなのメダルのチャンスを奪ってしまったこと、今までチームを応援してくださった皆様、そこに携わり支えてくださった皆様を深く失望させる結果となってしまったこと、誠に申し訳ありませんでした」とつづった。 真っ黒な画像を示した上で「私の失格のせいでみんなの人生を変えてしまったことは変わりようのない事実です。謝ってもメダルは返ってくることはなく責任が取れるとも思っておりませんが、今後の私の競技に関しては考える必要があります。それほど大変なことをしてしまったこと、深く反省しております」とし、「私のせいでメダルを取れなかったにもかかわらず、最後の最後まで支え続けてく

      高梨沙羅、インスタに真っ黒な画像「みんなの人生変えてしまった」 | 毎日新聞
    • 【ジャンプ】高梨沙羅「最後まで飛びます」涙のジャンプ 極寒で筋肉委縮し太もも細く規定違反に - スキージャンプ - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ

      高梨沙羅(25=クラレ)がまさかの失格から涙のラストジャンプを飛んだ。 新種目の混合団体で1番手を務めたが、1回目の飛躍後、スーツ規定違反となった。その回の高梨の得点は加算されない状態となり、上位8チームによる2回目進出が危ぶまれたが、残り3人が奮起して8位通過。高梨は目をうるませての2回目で98・5メートルを飛んで泣き崩れた。最終的に、日本は合計836・3点で4位に入った。 ◇    ◇    ◇ スタートゲートに入った高梨の目は、ゴーグルの奥で涙でうるんでいた。飛び出すと、空中で踏ん張り、98・5メートルで着地した。直後、もう涙が止まらない。両手で口を押さえ、しゃがみ込んだ。1回目のスーツ規定違反による失格後、憔悴(しょうすい)。チームメートへ謝罪の言葉を繰り返した。「大丈夫」という仲間の声掛けに最終的に「最後まで飛びます」と、自ら2回目も飛ぶことを決意。涙のラストジャンプとなった。

        【ジャンプ】高梨沙羅「最後まで飛びます」涙のジャンプ 極寒で筋肉委縮し太もも細く規定違反に - スキージャンプ - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ
      • 高梨沙羅ら5選手を失格させた検査官「今年はみんなスーツのサイズが本当にひどかった、それに対抗した」決断に胸を張る : 痛いニュース(ノ∀`)

        高梨沙羅ら5選手を失格させた検査官「今年はみんなスーツのサイズが本当にひどかった、それに対抗した」決断に胸を張る 1 名前:Egg ★:2022/02/10(木) 16:15:22.89 ID:CAP_USER9 7日に行われたノルディックスキー・ジャンプの混合団体は、日本の高梨沙羅(クラレ)ら4チーム計5選手がスーツ規定違反とされ、失格。高梨は太もも部分が規定寸法の最大許容差(女子は体からプラス2〜4センチ)より2センチ大きかったと判断された。 国際スキー連盟(FIS)から派遣され、高梨ら女子選手を担当した“アガ”ことアグニエスカ・バチコフスカ機材検査官(マテリアル・コントローラー)は、妥当な判断だったと強調した。ポーランドのニュースサイト、FACTなどが9日までに報じた。 「違反者は全員、スーツのサイズが大きすぎた。それも5ミリや1センチという程度でなく、もっと大幅にオーバーしていた。

          高梨沙羅ら5選手を失格させた検査官「今年はみんなスーツのサイズが本当にひどかった、それに対抗した」決断に胸を張る : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 失格相次いだジャンプ混合団体【解説】 異例の事態はなぜ? | NHKニュース

          北京オリンピック、7日に行われたスキージャンプの新種目、混合団体に出場し、スーツの規定違反で失格となった高梨沙羅選手が、8日夜みずからのSNSに「どうかスキージャンプという素晴らしい競技が混乱ではなく選手やチーム同士が純粋に喜び合える場であってほしいと心から願います」とつづりました。 混合団体では高梨選手や海外のトップ選手合わせて5人がスーツの規定違反で失格。 こうした異例の事態はなぜ起きたのか。 そもそもスーツの「規定違反」とは。検査はどのように行われているのか。 現地で取材をしているスポーツニュース部のジャンプ担当 沼田悠里記者が答えます。 4年に一度の舞台で一体、何が起きたのか? (沼田記者) スキージャンプの新種目「混合団体」で起きた異例の事態。私は競技会場で取材をしていました。混合団体は男女2人ずつで1チーム。日本はメダル獲得が期待されていました。 1人目に飛んだエースの高梨選手

            失格相次いだジャンプ混合団体【解説】 異例の事態はなぜ? | NHKニュース
          • 結果はオマケ - 合格医学部の日記

            オリンピックのジャンプ団体戦、高梨沙羅ちゃんの失格は気の毒としか言えません💦 個人戦は風、団体戦はウェアにメダルを阻まれました。 理不尽な感じさえしますが、TVを観て応援している人たちは、努力も実力も金メダルに値することは十分わかってると思います。 もちろんメダルを獲得することができるのが一番だと思います。 スポーツをしているなら誰しも1番になることを望むのは当然です。 けれど、結果はあくまでも結果。 良かったらご褒美だし、負けても努力が足りないわけではないと思うんです。(競技にもよるので一概には言えませんが💦)。 息子の卓球で、私たちは結果を褒めたことはありません。 もちろん負けて叱ったこともありません。 それは結果はあくまでもオマケだと思ってるからです。 それまでの過程(毎日の練習や行い)の方が大切だという考えだからです。 人生で結果ばかりを追い求めると、息切れしてしまうような気が

              結果はオマケ - 合格医学部の日記
            • 北京五輪と東京五輪の違いから考える、日本代表選手のSNS投稿の価値(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              北京オリンピックが開幕し、早くも半分の日程が終わりました。 オミクロン株の感染拡大など様々な問題がある中ですが、選手達の活躍や一つ一つのプレーに刺激を受けている方も少なくないと思います。 メディアはもちろん、SNS上も、日々北京オリンピックの話題で盛り上がっていますし、特にツイッターのトレンドには次々に日本選手のメダル獲得や、オリンピックの話題が日々並んでいるのが印象的です。 ただ、半年前に開催された東京オリンピックと、北京オリンピックを比べると、SNS上の傾向で明らかに違いが出ている点が1つあります。 それは代表選手達によるSNS投稿の量です。 東京五輪では急増していた選手によるSNS投稿もちろん、東京オリンピックと北京オリンピックでは、出場している選手の人数に違いがありますし、競技によってSNS活用の積極度も違います。また母国開催と海外の開催ということも違いますから、単純にSNSの投稿

                北京五輪と東京五輪の違いから考える、日本代表選手のSNS投稿の価値(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 日本スポーツ界の選手へのバックアップ体制はきちんと機能しているのか?高梨沙羅選手の一連の騒動で思う事 - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 北京オリンピックが開幕してから、連日日本人選手の活躍がニュースで飛び交っていますね。 僕は、あまりウインタースポーツをやらないので、そこまで僕自身熱はないけど何種目かは注目して見ています^^ そのひとつにスキージャンプがあります。 スキージャンプでは、小林陵侑選手が長野オリンピックの船木和喜選手以来24年ぶりに金メダルを獲得しました。 女子では、高梨沙羅選手が4位と健闘し、日本ジャンプ陣は好調な滑り出しをみせました。 こういった勢いもあって、注目されていたスキージャンプの混合団体で思わぬ波乱がありました。 問われる日本のスタッフ陣の対応 www.sanspo.com 前述で金メダルを獲得した小林選手はじめ、個人4位の高梨選手らを擁して混合団体のメダル候補だった日本代表。 第一走の高梨選手が103mの大ジャンプを披露して優位に立ちましたが、まさかのスーツ規定

                  日本スポーツ界の選手へのバックアップ体制はきちんと機能しているのか?高梨沙羅選手の一連の騒動で思う事 - 北の大地の南側から
                • 北京オリンピックでの相次ぐ不可解判定 - 中学生のための勉強ブログ

                  【オリンピックの精神】 オリンピズムという言葉があります。これは「スポーツを通して心身を向上させ、さらには文化・国籍などさまざまな差異を超え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって理解しあうことで、平和でよりより世界の実現に貢献する」と近代オリンピックの創始者であるクーベルタンが提唱したものです。 現在北京で開かれている冬季オリンピックにおいて、小林陵侑選手の金メダルなど嬉しいニュースがある一方で、さまざまな不可解な判定が相次いでおり、残念な気持ちになることが多くあります。SNS上でも不可解な判定について話題になっていたり、各国からもクレームが出ていて、オリンピズムという言葉の意味が薄れている大会になっているのではないでしょうか。 ※クリックおねがいします! にほんブログ村 【さまざまな不可解判定】 ・スピードスケート女子1500ⅿで高木菜那選手と中国人選手が滑った際、高木選手にレーンの

                    北京オリンピックでの相次ぐ不可解判定 - 中学生のための勉強ブログ
                  • 休日いろいろ~(昨夜は「遊星からの物体X」を見てました) - げんさんのほげほげ日記

                    昨夜の新宿の風景を…雪が数センチ積もりました 昨日は午後から雪に変わりましたが、思っていたほどは積もりませんでした。 数日前から「関東は大雪が降ります!」とマスコミさんは大騒ぎしていましたが こういうときはたいてい空騒ぎになるんですよね~。 おうちでも「きっと、今回はそんな降らないよ。むしろノーマークの日曜から月曜 の方が危ないんじゃないかな」と話していたら、昨夜は案の定…でした♪ (数センチの雪で大騒ぎしなさんな…by富山県出身のワタクシ…フフフ) ほのかな灯りが雪を照らして… コメダさんのライトが温っかい~♪ 今週もあっという間に過ぎて行ったような気がします。 昼間にお出掛けすることもなく、毎日打合せ、会議が続き、何だかバタバタ…。 外の方とはほとんどリモート会議となってしまい、毎日Teamsだの、Zoomの画面を 見ているような気がします。 銀行さんとリモート会議をしていたのですが、

                      休日いろいろ~(昨夜は「遊星からの物体X」を見てました) - げんさんのほげほげ日記
                    • 「本当に勘弁して!」高梨沙羅ら5名を失格にした審判員が地元局で嘆き。「選手が真剣に取り組むもの」と反論も【北京五輪】

                      世界中で物議を醸した騒動の“当事者”が、自らの正当性を訴えている。 問題となっているのは、2月7日に行なわれたスキージャンプの混合団体。日本の高梨沙羅ら4チーム計5選手にスーツの規定違反による失格を突き付けたマテリアルコントロール(道具のチェック)のアガ・ボンチフスカ審判員だ。 【PHOTO】北京五輪で輝け!冬のスポーツシーンを彩る「美女トップアスリート」たちを一挙紹介! 競技当日、ボンチフスカ氏は、太もも部分が規定最大許容差(女子は体からプラス2~4センチ)より2センチ大きかったと判断された高梨をはじめ、失格となった選手たちに、普段よりも厳しい判断を下したとされている。実際、2回目のジャンプ後に処分を言い渡されたシリエ・オプセット(ノルウェー)は、「全く異なる方法でスーツを測定していて、これまでとは違う方法で立つように言われた」と証言している。 しかし、周囲の批判的な声にボンチフスカ氏は

                        「本当に勘弁して!」高梨沙羅ら5名を失格にした審判員が地元局で嘆き。「選手が真剣に取り組むもの」と反論も【北京五輪】
                      • 高梨沙羅さんのこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                        あまりに何度も報道されるものだから、 いたたまれない気持ちになり記事にする。 北京オリンピックで新設された種目「スキージャンプ男女混合団体」 各国の代表として男女2人ずつが2回のジャンプを飛び、その合計点を競うというものだ。 日本は男女の総合力が高く、この競技でのメダル獲得は濃厚と言われていた。 しかし、結果は4位、 女子ジャンプ界を牽引してきた高梨沙羅選手の1回目の大ジャンプが、まさかの着用するウェア規定違反による「失格」とのジャッジ、 それが大きく響く結果となった。 それを受けての高梨沙羅さん、 かなり憔悴した様子でSNSに謝罪の言葉をアップする。 競技中も「失格」となってからの様子はいたたまれないものがあった。 2度目のジャンプも素晴らしいものだったのだけれども、着地して競技を終えるとうずくまる。 その後は、涙を流しながら何度も頭を下げてチームメイトに励まされる。 率直に私の意見を申

                          高梨沙羅さんのこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                        • 【追記】「そだね~ジャパン」けっぱれ〜! - 日々楽しく、自由きままに!

                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 先週から始まった北京オリンピック フリースタイルスキー男子モーグルで、堀島行真選手が日本人メダル第一号に輝き、その後スキージャンプ男子ノーマルヒルでは、小林陵侑選手が日本人金メダル第一号に輝きました フィギュアスケート団体でも銅メダル、スピードスケート女子1500mでは、高木美帆選手が惜しくも金メダルを逃したものの、二大会連続の銀メダルに輝きました 皆さんおめでとうございま~す! そんな中、メダル有力候補と言われた選手の惜敗には、残念で仕方ありません 4年後のイタリア・ミラノ大会で、是非とも頑張ってメダルを獲ってもらいたいです また、スキージャンプ混合団体での高梨沙羅選手の失格には、驚きと、悔しさで暫く呆然となってしまいました しかし7人(1回目3人、2回

                            【追記】「そだね~ジャパン」けっぱれ〜! - 日々楽しく、自由きままに!
                          • 北京2022 冬季オリンピック、前半戦が終わったそうです - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                            冬季オリンピックの北京大会が始まっていますね。 私はウインタースポーツがからっきしなので、競技者目線で楽しめませんが、スポーツファンとしてはとても楽しく観戦しています。 あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか? 今回の冬季オリンピック、いろんな残念な問題が起こっているような気がします。 特に残念なのは、高梨沙羅さんの『スーツ規定違反』問題。 私は高梨沙羅さんを応援していたので、個人のジャンプではあと一歩メダルに届かなくて、混合団体で良い結果を、と思いながら見ていたので、とても残念に思いました。 スーツのサイズ、競技の始まる前に検査すればいいのに、と憤慨し、やるせない気持ちに。 そして、その後に出された高梨沙羅さんのコメントを読んで、思わず涙が溢れ、高梨沙羅さんのメンタル面の心配をしています。 また、平野歩夢選手の決勝2本目の採点。 私のような素人には採点の妥当性は分かりませんが

                            • 不正審判達をねじ伏せた圧巻のパフォーマンスがカッコ良すぎ‼ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                              今日は、この人の日でしたね。 連日、オリンピックを通して、中国が行っているジェノサイドを非難して外交ボイコットをしている国に対してどんな嫌がらせをされるだろうかと不安を持って見守っている方が多いと思います。 高梨沙羅さんら「スーツ違反」でやられた国は、外交ボイコットをしている国がほとんどであり、その他高木奈々さんが中国人選手に進路妨害を受けたとか、その他も色々「やはりな・・・」というような出来事が散見される事態となっていますね。 そして、今日のスノボーハーフパイプの決勝が始まった時、すごく嫌な予感がしたのです。。。何でも、斜面の傾斜角度を予選の時と数度変えたという情報があり、これが日本人に不利に働くのではないだろうかと不安がよぎったのですが・・・ 不安的中。「この数度の傾斜の変化により、最後まで適応できず良い結果が残せなかった」とインタビューで答える有力日本人選手もいました。 結局、日本人

                                不正審判達をねじ伏せた圧巻のパフォーマンスがカッコ良すぎ‼ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                              • 羽生結弦選手よ、白鳥の如く舞え - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                羽生結弦選手の故郷でもある仙台市を流れる広瀬川。そんな広瀬川には、毎年冬になると白鳥がやってきます。この時期になると通勤途中に白鳥を見ることができます。 いつもは遠い場所にいますが、昨日の朝は橋に近づいて来たので、撮影してみました。 オリンピックは、最近は「かじりついて」観戦する程の思い入れはありませんが、結果くらいは気になります。特に地元の英雄、羽生結弦選手はどうか。オリンピック2連覇と言う偉業を成し遂げた影響で、身体はもう満身創痍だと思います。日本国内の予選ではキッチリと結果を出しましたが、怪我もあり北京入りもギリギリまで延ばしてのぶっつけ本番となり、8日のショートは不運にも見舞われて、思い通りの結果がでませんでした。 nmukkun.hatenablog.com *今回も「勝負の神」の神社には、羽生結弦選手を応援する幟が数多く飾られています。 古い話になりますが、羽生結弦選手というと

                                  羽生結弦選手よ、白鳥の如く舞え - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                • 高梨沙羅はこうしてハメられた…疑惑の「スーツの規定違反」の真相(週刊現代) @gendai_biz

                                  かつて、これほど違和感を覚えるオリンピックがあっただろうか。目につくのは疑惑の判定ばかり。それもそのはず。いまや「平和の祭典」は、政治とカネの骨がらみになってしまったのだから。 「逃げ切った人もいる」 〈皆様を深く失望させる結果となってしまった事、誠に申し訳ありませんでした。私の失格のせいで皆んなの人生を変えてしまったことは変わりようのない事実です。(中略)それ程大変なことをしてしまった事深く反省しております〉(原文ママ) 高梨の失格について、「かわいそう」だけで済ますのは早計かもしれない。北京冬季五輪では、開催から幾日もしないうちに疑惑の判定が続出しているからだ。 なかには開催国の中国に対する「忖度」が感じられるケースもいくつもある。まずは、高梨に起きた悲劇を振り返ってみよう。 7日の混合団体で、日本の先陣を切った高梨は103mの大ジャンプを飛んだ。個人戦で惜しくもメダルに届かなかった悔

                                    高梨沙羅はこうしてハメられた…疑惑の「スーツの規定違反」の真相(週刊現代) @gendai_biz
                                  • 584 あんな国でやるからこうなっちゃうんですよ。 - さるきちのしっぽ

                                    みなさん、こんにちは。 私は北京冬季オリンピックをみていません。 まぁ、みるみないは個人の自由ってことでご容赦ください。 でも、ニュース(主にネットの)などで聞こえてくる北京冬季オリンピックの話題って、やっぱり不愉快なものが多く、昨日の高梨沙羅さん失格の報に至っては、ついに堪忍袋の緒が切れちゃったので、みてないけれど書きますね。 そもそも、内にウイグルのジェノサイドや香港の民主派弾圧、外に向けては海洋進出、スパイ活動、さらには台湾への軍事的圧力などやりたい放題の国でオリンピック開催っていうのがおかしなことだと思ってました。 だからみなかったんですが、やはり自国開催のメリットを生かし、国威発揚のプロパガンダとすべく、実際の競技にあれこれとクセ事をおっぱじめてるみたいですね。 2月の4日に開幕して昨日で4日経ったわけですが、わずか4日で様々なことが起きてるようです。 基本的には外国の選手に対し

                                      584 あんな国でやるからこうなっちゃうんですよ。 - さるきちのしっぽ
                                    • スキージャンプ【詳細】混合団体 日本 4位でメダル届かず | NHKニュース

                                      北京オリンピックのスキージャンプの新種目、混合団体で日本は4位でした。日本は高梨沙羅選手が1回目にスーツの規定違反で失格となり、その後、順位を徐々に上げましたが、メダルに届きませんでした。 スキージャンプの混合団体は今大会から行われた新種目で、ヒルサイズが106メートルのノーマルヒルで行われました。 10チームの男女2人ずつが2回のジャンプを飛んでその合計得点を争い、日本は、1人目が女子のエース、高梨選手、2人目が佐藤幸椰選手、3人目が伊藤有希選手、そして最後の4人目が前日の男子ノーマルヒルで、金メダルを獲得した小林陵有選手というメンバーで臨みました。 1回目、1人目の高梨選手は103メートルをマークしましたが、その後、スーツの規定違反で失格となり、ポイントをえられませんでした。 この失格が響き日本は1回目、4人の合計ポイントが359.9で、10チーム中、2回目に進めるギリギリの8位でした

                                        スキージャンプ【詳細】混合団体 日本 4位でメダル届かず | NHKニュース
                                      • スキージャンプ混合団体日本、高梨沙羅がスーツの規定違反で失格 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        スキージャンプ混合団体日本、高梨沙羅がスーツの規定違反で失格 1 名前:サザンカ ★:2022/02/07(月) 21:39:58.49 ID:CAP_USER9 <北京オリンピック(五輪):ジャンプ>◇混合団体決勝◇7日◇国家ジャンプセンター 新種目のジャンプ混合団体で日本(高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑)は1回目で、北京五輪では最後の種目となる高梨沙羅(25=クラレ)がスーツの規定違反で失格となった。1番手として103メートルの大ジャンプでチームに勢いを与えたと思われたが、まさかの失格となった。 高梨は、昨年2月にオーストリア・ヒンツェンバッハで行われたW杯個人第5戦(ヒルサイズ=HS90メートル)でスーツの規定違反により失格となっている。ジャンプの世界では度々起こる「スーツ規定違反」。何が原因なのか。国際スキー連盟(FIS)の規則では「直立姿勢で、スーツ寸法はボディーと一致し

                                          スキージャンプ混合団体日本、高梨沙羅がスーツの規定違反で失格 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue

                                          いよいよ、中国では初めての冬季オリンピックが始まる。2022年北京オリンピックは2月4日から20日まで北京市と隣の張家口市を会場として、アジアでは4回目の開催になる。人権問題をはじめとして今や世界の異端児化してしまった中国のオリンピック開催には異論もあるが、選手だけでなくスポーツファンとしては東京オリンピックに次ぐ待望のイベントとして歓迎したい。ここでは、競技別に注目の日本選手にスポットを当ててみる。 スキージャンプ 4人が出場出来る男子で最注目は小林陵侑。2018年平昌五輪までは兄潤志郎の陰に隠れて無名同然だったが、個人ノーマルヒルで7位入賞。翌18ー19年W杯でいきなり13勝と大ブレイク。その後のシーズンでも3勝ずつ挙げ、今年は開幕から好調で既にW杯7勝。3年前の勢いで勝ち進んだ時と違い、どんな条件でも発揮出来る技術で金メダルの本命となった。 女子ジャンプの代名詞とも言える高梨沙羅。W

                                            いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue
                                          • ツノが生えたぽてこ - まこうさ日記

                                            なんやかんやで、 結局観ちゃってます、冬季オリンピック( ̄▽ ̄) やっぱ時間帯がなー、見やすいんよなー。 やってると観ちゃいますね(´∀`*) まずはフィギュアスケート団体、 初のメダル獲得おめでとうございます!!ヽ(´▽`)/ この競技でメダル獲れる日がくるとは思わんかったー! いつもシングルはいいんやけど、 アイスダンスとペアで離されちゃうんよね(´・_・`) でも今回は違った! 特にペアがすごかった!!だって2位ですよ!!! 団体でなくてもメダル狙えるやん(*゜∀゜) 今までフィギュアは男子女子シングルしか観てこなかったけど、 今回はペアも観てみようかなぁという気になっちゃいました(人´ω`) ただ、昨日の高梨沙羅ちゃん…(´・ω・`) めっちゃ号泣しててこっちまで泣きそうになった(っд`) なんかよくわかってないただの素人目線やけどさ、 ちょっとルール厳しすぎん!?(´д`) 競技

                                              ツノが生えたぽてこ - まこうさ日記
                                            • 2月9日は北海道米「ふっくりんこ」の日、輪島ふぐの日、ふく(河豚)の日、とらふぐ亭の日、福の日、大福の日、服の日、副業(複業)の日、肉の日、漫画の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 2月9日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月9日は北海道米「ふっくりんこ」の日、輪島ふぐの日、ふく(河豚)の日、とらふぐ亭の日、福の日、大福の日、服の日、副業(複業)の日、肉の日、漫画の日、等の日です。 ●北海道米「ふっくりんこ」の日 北海道札幌市のホクレン農業協同組合連合会内に事務局を置く、北海道米販売拡大委員会が制定。北海道の道南で開発された「ふっくりんこ」は北海道を代表するブランド米のひとつで、つやのある見た目で、甘みと粘りがあり、ふっくらとした食感が特徴。道南と空知の一部産地限定で作付けを行うことで品種本来のおいしさが守られており、記念日を通して北海道米「ふっくりんこ」に愛着を持ってもらい、認知度の向上と消費拡大を図るのが目的。日付は2と9で「ふ(2)っく(9)りんこ」と読む語呂合わせから。 ●輪島ふぐの日 石川県輪島市の輪島市役所産業部観光課内

                                                2月9日は北海道米「ふっくりんこ」の日、輪島ふぐの日、ふく(河豚)の日、とらふぐ亭の日、福の日、大福の日、服の日、副業(複業)の日、肉の日、漫画の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ ◆大和なでしこ、やったぞ♪~。史上初W杯ジャンプの日本女子表彰台独占! 伊藤が1位、丸山が2位、沙羅が3位 ワン・ツー・スリー 三羽の丹頂鶴がドイツの空を飛ぶ♪~ 「三羽の丹頂ツルの舞」 あり得ない、いいえあり得るんです。 www.youtube.com 2023年2/5(日) ノルディックスキーW杯ジャンプ女子個人第17戦(2023年2月5日 ドイツ・ビリンゲン ヒルサイズ=HS147メートル) 伊藤有希(28=土屋ホーム)が6年ぶりとなるW杯通算6勝目を挙げた。1本目に137メートルの大ジャンプを完璧に飛ぶと2本目も134.5メートルを飛ぶ。 2016―17シーズンに札幌大会で初優勝してから一気に5勝を挙げて自己最高の総合2位に入って以来、6年ぶり6度目のW杯優勝となった。 丸山希(24=北野建設)が2位、前日4日の第16戦で通算114回目の表彰台となる3位に入った高梨

                                                  2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 不可解な採点にレギュレーション違反にドーピング疑惑【北京オリンピック2022】スッキリしないスポーツの祭典。 - ioritorei’s blog

                                                  北京オリンピック2022 北京オリンピック2022 日本勢が過去最多メダルを獲得 平昌大会超える活躍 日本代表選手団の活躍の裏で問題が多発 不可解な判定や採点などトラブル続出の北京オリンピック 男子ハーフパイプでの不可解な採点 スピードスケートのショートトラック男子1000mの疑惑の判定 フィギュア女子シングルのドーピング疑惑 スキージャンプ混合団体の矛盾したレギュレーション違反 オリンピックであってはならないホームタウンディシジョン ホームタウンディシジョンとは ホームタウンディシジョンの過去例 1988年ソウルオリンピックボクシング競技ライトミドル級決勝 2002 FIFAワールドカップ日韓大会 2006年ワールド・ベースボール・クラシック スポーツの祭典としてその意義を問う 日本勢が過去最多メダルを獲得 平昌大会超える活躍 北京オリンピックで日本代表選手団が15日、冬季大会の獲得メダ

                                                    不可解な採点にレギュレーション違反にドーピング疑惑【北京オリンピック2022】スッキリしないスポーツの祭典。 - ioritorei’s blog
                                                  • 2月10日は初午、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 2月10日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月10日は初午、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日等の日です。 ●初午 パワースポット「伏見稲荷大社」で稲荷を食べて福を引き寄せよう www.youtube.com 「初午」とは、「2月の最初の午の日」のことです。また、この日に行われる全国各地の稲荷神社のお祭りのことでもあります。お祭りでは豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願します。京都の伏見稲荷をはじめ、大阪の玉造稲荷、愛知県の豊川稲荷など、各地の稲荷神社で祭がとり行われます。ご近所のお稲荷さんも赤いのぼりが立ち、赤飯や油揚げ、団子などが売られます。 稲荷神社とは、京都市伏見区

                                                      2月10日は初午、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • 北京冬季五輪 2月4日開会式! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                      2月4日から20日までの17日間、「北京オリンピック2022」が開催され、冬季五輪史上最多の109種目が行われます。 (史上初の夏開催地での冬季五輪) 北京はオリンピック史上初めて夏季・冬季両大会を開催する都市です。 また2021年度は夏に東京五輪が開催されたので、史上初の夏と冬の五輪が開催された 年度でもあります。 (時差) 北京の日本との時差は-1時間で、日本のほうが1時間だけ進んでいます。 主な競技日程はこちらで確認できます。 なお日程は天候などの関係で変更される可能性もあります (注目競技ベスト3!) 北京冬季五輪では、フィギュアスケート、スピードスケート、スキージャンプや モーグル、スノーボードで日本選手に金メダルが期待されます。 ●スキージャンプ 日本人選手では男子の小林領有選手、女子では高梨沙羅選手のメダル獲得が期待されます。高梨選手の2大会連続での表彰台にも注目が集まります

                                                        北京冬季五輪 2月4日開会式! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                      • 高梨沙羅選手の謝罪から考える文化の違い 日本人は簡単に謝ってはいけない、けど…:朝日新聞GLOBE+

                                                        北京オリンピックのスキージャンプ混合団体で2本目のジャンプを終え、涙ぐむ高梨沙羅選手=2月7日、中国・国家スキージャンプセンター、藤原伸雄撮影 高梨沙羅選手の「謝罪」 北京オリンピックで日本は冬季五輪最多の18個のメダルを獲得しました。その一方で、スキージャンプ混合団体で高梨沙羅選手が1回目のジャンプの後、スキースーツの規定違反で失格になってしまうという残念な展開に。 ほかにもドイツ、オーストリア、ノルウエーの女子選手が同じ理由で失格となり、各方面から検査の基準や方法について疑問の声が上がっています。失格が判明した直後、高梨選手は泣き崩れましたが、その後、インスタグラムに真っ黒な画像をアップし、次のように謝罪の言葉を述べました。 日本チームを応援してくださっている全ての皆様 今回、私の混合団体での失格で 日本チームみんなのメダルのチャンスを奪ってしまったこと、そして、今までチームを応援して

                                                          高梨沙羅選手の謝罪から考える文化の違い 日本人は簡単に謝ってはいけない、けど…:朝日新聞GLOBE+
                                                        1