並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

高等工科学校の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン

    自衛隊が昨秋、札幌市内の子ども食堂約80カ所に、中学生以上の就職勧誘を打診し、実際に約10カ所を訪れ採用案内を配布した。中学生への募集は保護者または学校の進路指導担当者を通じて行なうと定めた防衛事務次官通達に違反する疑いがある。 寄付サイトで、1月11日の陸自東千歳駐屯地での体験学習を伝える「あかはな子ども食堂」の活動報告から。 昨年9月上旬、札幌の子ども食堂に、絵文字を使ったメールが相次いで届いた。 「×××(子ども食堂の名前)さまへ はじめまして、こんにちは。自衛隊札幌地方協力本部、広報官の■■■■(氏名)と申します。日頃から子ども食堂の活動お疲れさまですm(_ _)m 今回メールさせて頂いたのは、×××さまに来られる中学生以上の子どもさんまたは保護者さまに対して、自衛隊で勤務するための紹介パンフレットや各種資料のほか、こどもさん向けのグッズなどをお渡しさせてもらえないかどうかの相談で

      子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン
    • 横須賀の海岸に謎のコンクリ構造物…正体を調べてみました 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

      横須賀市長井の富浦公園の海岸に、コンクリートの大きな箱のようなものが昔からある。これが何なのかずっと気になっていたという同市の歯科衛生士の女性(58)から「追う! マイ・カナガワ」取材班に調査依頼が届いた。女性は、戦時中の砲台、漁師が使ったいけす跡などの説を聞いたことがあるというが、地元住民も首をかしげる箱の正体は-。 地元の子どもの遊び場 「この公園はダイヤモンド富士も見える眺めの良い場所です」という女性の言葉に誘われ、記者も現地へと向かった。三浦半島の西海岸に海が広がり、日光浴を楽しむカップルもいて、のどかな雰囲気だ。 スマートフォンの地図を片手に、公園を海岸沿いに北へ進むと、コンクリートの物体が現れた。波が打ちつける砂浜に、四角い箱が三つ並んでいる。大きなものは長さ10メートル以上ありそうだ。 波で浸食され崩れているものもあり、中に草が生えているのが見えた。灰色の荒廃した姿は、戦争の

        横須賀の海岸に謎のコンクリ構造物…正体を調べてみました 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞
      • 陸上自衛隊高等工科学校に、サイバー専修コース TBS NEWS

        サイバー防衛に向けた人材を育成するため、陸上自衛隊は高等工科学校に「システム・サイバー専修コース」を新設します。 防衛省は「宇宙・サイバー・電磁波」といった新たな領域での防衛力強化を進めていて、専門的知識を持つ人材育成が課題です。このため、陸上自衛隊は高校生にあたる年齢の男子生徒が通う『高等工科学校』に来年4月、「システム・サイバー専修コース」を新設します。 「視点を若いうちから持つことは、非常に大事だと思う。限りなくスペシャリストを作る可能性が広がると思う」(陸自高等工科学校教育部長 久守直紀一等陸佐) 現在は3年生の希望者を対象に月に2回程度、夜間にプログラミングなどコンピューターの基礎を学ぶ課外授業が行われていますが、これを常設にし、3年生が1年間、集中して学習するコースにすることでサイバー対策のスペシャリストの育成を目指す考えです。

          陸上自衛隊高等工科学校に、サイバー専修コース TBS NEWS
        • 河野太郎大臣が防衛大学の早朝腕立て伏せをツイート…「上半身裸の理由を解説」する流れも

          Kent @kent101055 @konotarogomame なぜ上裸なのか?とリプが散見されるので説明をば。 治安が悪く、先輩後輩若しくは同級の間で体罰やイジメが横行していた時代に 身体に殴られたアザが出来ていないか確認するために毎朝上裸で点呼をするようになり、それ以降上半身裸体点呼が伝統として続いているのです。 防大も高等工科学校も一緒。 2019-11-13 09:09:39 Kent @kent101055 @konotarogomame 補足します。 迷彩又はODシャツを着用しているのは女性自衛官。 列外で迷彩作業衣を着用しているのはおそらく班長。 列外で上裸で立っているのはおそらく負傷などの理由で腕立てが出来ない学生。 地面の迷彩帽に入ってる白いタオルは乾布摩擦をするため。 朝礼台の上の人はわかりません(笑) 2019-11-13 09:12:51

            河野太郎大臣が防衛大学の早朝腕立て伏せをツイート…「上半身裸の理由を解説」する流れも
          • 田原総一朗が「自衛隊の高校」を訪問して知った、「自衛隊への風当たりが変わった決定的理由」と「サイバー人材強化の施策」

            1934年、滋賀県生まれ。1960年に早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1964年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局とともに入社。1977年にフリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」等でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ「城戸又一賞」受賞。早稲田大学特命教授を歴任(2017年3月まで)、現在は「大隈塾」塾頭を務める。「朝まで生テレビ!」「激論!クロスファイア」の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。著書に『90歳まで働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学』(白秋社)、『起業家のように考える。』(プレジデント社)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)、『日本の戦争』(小学館)など多数。 田原総一朗の覧古考新 時の首相や財界の大物といった巨大権力へ真正面に挑み、医療、原発

              田原総一朗が「自衛隊の高校」を訪問して知った、「自衛隊への風当たりが変わった決定的理由」と「サイバー人材強化の施策」
            • 「失政を修正していく責任が自分たちにある」井上達夫教授 退職記念インタビュー【前編】 - 東大新聞オンライン

              東大で30年近く法哲学研究に携わり、正義論から憲法改正論まで幅広く独自の議論を展開してきた井上達夫教授のロングインタビューを2回に分けてお届けする。前編では、今年度で東大を退職される井上教授に、自身の研究理念や哲学観、学生へのメッセージなどについて聞いた。 (取材・円光門、撮影・山口岳大) 後編はこちら 井上 達夫(いのうえ・たつお)教授(法学政治学研究科) 77年法学部卒業。東大助手、千葉大学助教授などを経て91年に東京大学助教授に転任、95年より現職。近著に『立憲主義という企て』(東京大学出版会)、『生ける世界の法と哲学――ある反時代的精神の履歴書』(信山社)など。 ――2020年に出版された『生ける世界の法と哲学――ある反時代的精神の履歴書』では小学生時代に自身が体験した貧困や家庭崩壊についての記述があります。この体験は先生の法哲学研究にどのような影響を与えましたか 私が東大に入学し

                「失政を修正していく責任が自分たちにある」井上達夫教授 退職記念インタビュー【前編】 - 東大新聞オンライン
              • 自衛隊は「つぶれない大企業」 奄美の高卒入隊者、10年で4倍 有事を思うと「本音は…」親の胸中複雑(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                陸海空3自衛隊と陸自高等工科学校に今春入る中高生と保護者ら60人が2月下旬、鹿児島県奄美市に集まった。自衛隊鹿児島地方協力本部の奄美大島駐在員事務所(同市)が開いた説明会。生徒らは配属までの流れや福利厚生の制度などに耳を傾けた。 【写真】防衛省が南西諸島をいかに重要視しているか、この図を見ればよく分かる 同事務所は隊員募集や広報活動で「国防、災害派遣、国際平和協力が任務。自衛隊は戦う組織ではなく、守る組織」と説明してきた。管轄する奄美地区(奄美大島、喜界島)の入隊予定者は30人前後で、女性が3分の1を占める。 空自を選んだ奄美高校3年の森元美憂さんは「日本を守り、他国を支援する任務にやりがいを感じる。貢献したい」と語った。 ■□■ 奄美地区五つの高校の3年生は2009年度に772人いた。21年度は478人と約10年間で4割減った。逆に自衛隊の入隊者数は4倍超の約30人に増え、特に陸自の希望

                  自衛隊は「つぶれない大企業」 奄美の高卒入隊者、10年で4倍 有事を思うと「本音は…」親の胸中複雑(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
                • サイバー要員2万人体制へ 専門隊員5年で4倍超―自前育成へ教育強化・防衛省:時事ドットコム

                  サイバー要員2万人体制へ 専門隊員5年で4倍超―自前育成へ教育強化・防衛省 2023年04月28日13時30分配信 陸海空の各自衛隊員に対する「サイバー共通教育」(防衛省提供) 防衛省が他国に比べ立ち遅れている自衛隊のサイバー要員確保に本腰を入れている。今後5年間で専門の隊員を現在の4倍超に増やすなどし、サイバー攻撃の対処要員を約2万人体制とする計画だ。ただ、精通した人材は民間も含めて不足しており、同省は自前での育成を目指し、教育体制を強化させる。 NATOサイバー機関に参加 防衛省 防衛省によると、2022年度末時点で自衛隊の対処要員は21年発足の「サイバー防衛隊」約540人と陸海空各自衛隊の専門要員合わせて約890人。サイバー攻撃部隊だけで約3万人とされる中国には遠く及ばず、米国(約6200人)や北朝鮮(約6800人)と比べても相当少ない。 計画では、サイバー防衛隊など専門部隊を23年

                    サイバー要員2万人体制へ 専門隊員5年で4倍超―自前育成へ教育強化・防衛省:時事ドットコム
                  • カズレーザーが自衛隊高等学校生に贈った言葉に「名言すぎる」 最後の言葉に涙

                    2020年10月2日、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんがバラエティ番組『沸騰ワード10』(日本テレビ系)に出演。 この日の放送では『自衛隊&伝説の家政婦シマさん2時間SP』と称し、カズレーザーさんが陸上自衛隊高等工科学校の『1日学校長』体験をすることになりました。 陸上自衛隊高等工科学校とは、神奈川県横須賀市の陸上自衛隊武山駐屯地内にある、自衛隊を育成する全寮制の男子校です。 カズレーザーが『陸上自衛隊高等工科学校生』に贈った言葉 3年もの間、一般教育の勉学に加え、厳しい訓練やトレーニングに励み、将来の夢に向けて努力を重ねている陸上自衛隊高等工科学校の生徒たち。 専門的技術の教育を受けたり、陸上自衛官として必要な知識を得る『防衛基礎学』を受けたりと、世間一般の高校生よりも忙しい日々を送っています。 自衛隊が好きだというカズレーザーさんは、同番組で陸上自衛隊高等工科学校の生徒

                      カズレーザーが自衛隊高等学校生に贈った言葉に「名言すぎる」 最後の言葉に涙
                    • 「日教組」の担任教師に「海上自衛隊に入りたい」と言ったら返ってきた「思いがけない反応」(秋山 謙一郎) @moneygendai

                      自衛隊の組織風土 根性論ありきの粗暴なヤンキー集団か。それとも学歴不問の実力本位の世界か。人は自衛隊の組織風土をいろいろいう。だが隊員たちの話を聞けば聞くほど、まるで昭和を彷彿とさせる前時代的な気風と、徹底して学力を重視する公平無私な価値観を貫く集団――その一見、相反する両者が同居した組織という実情が浮かび上がってきた。 今回、ひとりの幹部海上自衛官の話を通して、その知られざる組織内部の空気感をお伝えしていく。 「学歴など関係なく勤められる――。そこが自衛隊のいいところですね」 1980年代後半、バブル景気の好景気に沸く時期に海上自衛隊入隊したヒラカワ1尉(53)は、「職場としての自衛隊の良いところを」とのリクエストに開口一番、こう応えた。 関西の海なし市の郊外で生まれ育ったヒラカワ1尉は、子どもの頃からの筋金入りの海軍ファン。地元から電車に揺られること約1時間の場所にある海自部隊、阪神基

                        「日教組」の担任教師に「海上自衛隊に入りたい」と言ったら返ってきた「思いがけない反応」(秋山 謙一郎) @moneygendai
                      • 自衛隊行事、原則中止か延期 防大卒業式は家族招かず―新型肺炎:時事ドットコム

                        自衛隊行事、原則中止か延期 防大卒業式は家族招かず―新型肺炎 2020年02月25日18時56分 河野太郎防衛相は25日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、部外者が参加する3月末までの防衛省・自衛隊の行事について、原則として中止するか4月以降に延期すると発表した。河野氏は「支援に出る側の自衛隊が感染して(支援)される側になってはいけない。他省庁よりもしっかり防護する必要がある」と述べた。 3月の防衛大学校、防衛医科大学校、陸上自衛隊高等工科学校それぞれの卒業式は、家族や来賓を招待せずに開催する。部隊訓練は予定通り行う。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

                          自衛隊行事、原則中止か延期 防大卒業式は家族招かず―新型肺炎:時事ドットコム
                        • 18・22歳の名簿 自衛隊に提供 6割超 22年度 市区町村/「プライバシー侵害」 反対広がる

                          岸田自公政権が地方自治体に自衛官募集のための名簿提供を迫るなか、2021年度に電子・紙媒体で名簿を提供した市区町村が初めて半数を超え、22年度は6割を超える見通しであることが、8日までにわかりました。これに対し、各地で「個人情報保護条例や住民基本台帳法に違反」「プライバシーを侵害している」などとして、自治体に提供をやめるよう求める住民の運動が広がっています。 防衛省報道室によると21年度、住民基本台帳に記載されている18歳と22歳男女の住所・氏名・生年月日・性別の4情報を電子・紙媒体で提供した自治体は、全国1747市区町村中962自治体(55・07%)、住民基本台帳閲覧による提供は659自治体(37・72%)でした。20年度の電子・紙媒体810自治体(46・37%)、閲覧836自治体(47・85%)から初めて電子・紙媒体提供が上回り、過去最多となりました。 防衛省は22年度について集計中で

                            18・22歳の名簿 自衛隊に提供 6割超 22年度 市区町村/「プライバシー侵害」 反対広がる
                          • 自衛官と自衛隊員

                            2019.10.30 よく「防衛省・自衛隊」といいます。 そして防衛省と自衛隊はどう違うのかというお問い合わせをよくいただきます。 防衛省と自衛隊は、ほぼ同じです。 防衛省設置法の第19条第1項に、「本省に、次の特別の機関を置く」とあって 「防衛会議 統合幕僚監部 陸上幕僚監部 海上幕僚監部 航空幕僚監部 統合幕僚長及び陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長の監督を受ける陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の部隊及び機関 情報本部 防衛監察本部」 とあります。 そして自衛隊法の第2条第1項に、「この法律において『自衛隊』とは、防衛大臣、防衛副大臣、防衛大臣政務官、防衛大臣補佐官、防衛大臣政策参与、防衛大臣秘書官並びに防衛省の事務次官及び防衛審議官並びに防衛本省の内部部局、防衛大学校、防衛医科大学校、防衛会議、統合幕僚監部、情報本部、防衛監察本部、地方防衛局その他の機関(政令で定めるものを除く

                              自衛官と自衛隊員
                            • “お小遣い”月12万円「新卒サラリーマンよりも恵まれている」が…「進学よりも『出家』に近い」防衛大の実態【元自衛官が解説】 | ゴールドオンライン

                              かつて目を輝かせて防衛大学校に進学するも、あまりのハードさに、着校初日にして「家に帰りたい」と本心から思ったという元陸上自衛官エッセイスト・ぱやぱやくん氏。一方で防大には独特なユーモアや面白さがあり、一般社会では味わうことができない経験が心に強烈に焼きついていると言います。ぱやぱやくん氏の著書『今日も小原台で叫んでいます 残されたジャングル、防衛大学校』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、当時のエピソードを紹介します。 一般社会は娑婆(シャバ)。“小原台刑務所”こと「防衛大学校」 防衛大学校(防大)は、神奈川県横須賀市小原台(おばらだい ※注)にあり、学生たちからは「小原台刑務所」や「ニューホテル小原台」とも呼ばれ親しまれています。防衛省管轄の教育機関であり、陸・海・空、各自衛隊の幹部自衛官となる者を教育訓練している施設です(文部科学省が管轄する機関ではないので、「大学」ではなく「大学校

                                “お小遣い”月12万円「新卒サラリーマンよりも恵まれている」が…「進学よりも『出家』に近い」防衛大の実態【元自衛官が解説】 | ゴールドオンライン
                              • 自衛官等募集事務に係る対象者情報の資料提供について

                                自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。本市では、令和元年度より自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官および自衛官候補生の募集(以下「自衛官等募集事務」という。)のために必要な住民基本情報を提供しています。 資料提供の対象者 大阪市内に住民登録がある日本人住民の方のうち、資料提供を行う年度に18歳及び21歳に到達する方 (例:令和5年度の対象者 生年月日が平成17年4月2日~平成18年4月1日及び平成14年4月2日~平成15年4月1日の方)資料提供の内容 氏名、住所、生年月日、性別※ 陸上自衛隊高等工科学校の生徒募集については、資料提供の対象外です。 防衛大臣が行う自衛官等募集事務のために、住民基本台帳記載事項のうち氏名、生年月日、性別及び住所(以下「住民基本情報」という。)を防衛大臣に提供することにつ

                                  自衛官等募集事務に係る対象者情報の資料提供について
                                1