並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

高速道路 通行止め 新潟の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • なぜ大雪が降ると電車が動けなくなるのか。新潟からの報告です。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週末から降り続いた大雪で新潟県内の交通は大きく乱れています。 高速道路が通行止めになり、一般道では多くの車が立ち往生というニュースが全国的に流れていますが、鉄道も各所で寸断されています。 新潟県は東西に長い県で、端から端までの距離は東京から愛知県へ行くぐらいありますので、筆者が住む上越地方(西側富山県寄り)は20センチ程度の積雪量で交通機関も社会生活もほとんど影響を受けることなく、幸いにしてえちごトキめき鉄道も新潟、長岡方面からの乗り入れ列車を除いて平常運転を行っていますが、東へ行くにしたがって急激に積雪量が増えていて、わずか10km程度の距離で状況が全く異なります。 写真は2021年1月の豪雪時の直江津駅ですが、いろいろな情報を見ると、長岡方面の一部地域ではこの時のような里雪タイプで、平野部でも多くの積雪に見舞われているようです。 大雪が降ると鉄道はどうなるか さて、大雪が降った場合、

      なぜ大雪が降ると電車が動けなくなるのか。新潟からの報告です。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ

      リンク NHKニュース 新潟 関越道や上信越道 大雪で立往生相次ぐ 通行止め区間も | NHKニュース 【NHK】大雪の影響で、新潟県内では高速道路や国道で車の立往生が相次いでいます。消防には、体調を崩したというドライバーからの通報も… 5 users 416

        「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ
      • スマホ漫画で追突死亡事故 真実を明らかにしたのはドラレコだった(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        相次ぐ「ながらスマホ」の危険な運転による重大事故。運転者のモラルが問われています(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート) ■楽しかった夫婦ツーリングが、一瞬の追突事故で暗転 まずは、この写真をご覧ください。 高速道路の事故現場から引きあげられた250ccのオートバイが、レッカー車の荷台に横倒しの状態で積まれています。ハンドル周りは原形をとどめず、車体も大破しています。 事故現場からレッカー車で引きあげられた井口百合子さんのバイク。奥に写る夫の貴之さんのバイクと共に運ばれた(遺族提供) つい数時間前まで、このバイクには39歳の女性が乗っていました。 夫婦で2台のバイクを連ね、ヘルメットに装着された無線機で楽しい会話を交わしながら、泊りがけのツーリング……。 しかしその楽しい旅は、自宅まであと少しというところで断ち切られてしまったのです。 2018年9月10日、午後9時11分、事故は

          スマホ漫画で追突死亡事故 真実を明らかにしたのはドラレコだった(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「大雪に対する緊急発表」“大雪の場合不要不急の外出控えて” | NHK

          22日以降、大雪が予想されるとして、国土交通省と気象庁は「大雪に対する緊急発表」を行いました。大雪が予想される地域では、雪による車の立往生に警戒し、不要不急の外出は控えるよう呼びかけています。 21日夕方に出された「大雪に対する緊急発表」によりますと、22日から26日ごろにかけて冬型の気圧配置が強まる影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に長期間にわたって広い範囲で大雪となるおそれがあります。 このため、車の立往生に警戒が必要だとした上で、 ▽不要不急の外出を避け、 ▽やむを得ず車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。 また、雪の状況によっては広範囲で通行止めとなる可能性があるほか、高速道路と合わせて並行して走る国道なども同時に通行止めとするおそれがあるとして、通行ルートなどの見直しを行うよう求めています。 さらに、事業用の車が冬用タイヤやチェーンを装着せず

            「大雪に対する緊急発表」“大雪の場合不要不急の外出控えて” | NHK
          • インターネット百景|さより飯+

            何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

              インターネット百景|さより飯+
            • もしも大雪で車が立ち往生してしまったら… 寒い地方に住む方が備えていることや車内での対策「冬場はこまめに給油して」

              リンク NHKニュース 新潟 関越道や上信越道 大雪で立往生相次ぐ 通行止め区間も | NHKニュース 【NHK】大雪の影響で、新潟県内では高速道路や国道で車の立往生が相次いでいます。消防には、体調を崩したというドライバーからの通報も… 5 users 416

                もしも大雪で車が立ち往生してしまったら… 寒い地方に住む方が備えていることや車内での対策「冬場はこまめに給油して」
              • 関越道「まだ約670台立往生 あす朝再開したい」東日本高速道路 | NHKニュース

                大雪の影響で新潟県内の関越自動車道で16日から車の立往生が続いていることを受けて、東日本高速道路の小畠徹社長が会見を開き「午後3時現在でおよそ670台がまだ立往生している。立往生を解消して除雪をしたうえで、あす朝には通行を再開したい」などと述べました。 東日本高速道路の小畠社長は18日午後4時ごろから会見を開き「このたびは関越道での雪による長期間の通行止め、特に利用者を長時間滞留させたことについて誠に申し訳ありませんでした」と陳謝しました。 そして「午後3時現在でおよそ670台がまだ立往生している。立往生を解消して除雪をしたうえで、あす朝には通行を再開したい」などと述べました。 立往生した車は最大で17日午後1時半ごろにおよそ2100台にのぼったということで、その原因については「1日にこれほどの降雪量になるとは予測できなかった」と述べ、通行止めのタイミングなど今回の対応について国土交通省や

                  関越道「まだ約670台立往生 あす朝再開したい」東日本高速道路 | NHKニュース
                • 北陸道 福井 立往生100台余(午前6時)除雪作業続く | 気象 | NHKニュース

                  大雪の影響で福井県の北陸自動車道は、10日、一部の区間で合わせて1000台を超える大規模な立往生が発生しました。11日午前6時の時点でも100台余りが動けなくなっていて、自衛隊などが除雪作業を進めています。 福井県の北陸自動車道は、9日以降、雪による事故の影響などで複数の場所で立往生が発生し、福井市の福井インターチェンジからあわら市の金津インターチェンジの間の上下線では、10日の朝、合わせておよそ1090台にのぼる立往生が起きました。 中日本高速道路によりますと、11日午前6時現在、 ▽滋賀県方面に向かう上り線では、金津インターチェンジから丸岡インターチェンジの間で100台が立往生しているほか、 ▽新潟方面に向かう下り線も福井北インターチェンジ付近で6台が動けなくなっているということです。 福井県は10日の朝、陸上自衛隊に災害派遣を要請し、石川県の駐屯地などから駆けつけたおよそ320人が活

                    北陸道 福井 立往生100台余(午前6時)除雪作業続く | 気象 | NHKニュース
                  • 高速道路 23日夜以降に通行止めの可能性 各社発表 | NHK

                    非常に強い寒気の影響で、今月24日から26日にかけて北日本と東日本、それに西日本の広い範囲で大雪のおそれがあるとして、高速道路各社は状況によっては通行止めを行う可能性があると発表しました。 対象となる地域では、冬用タイヤやタイヤチェーンの装着を徹底するほか、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 高速道路各社の発表によりますと、通行止めの可能性があるのは以下の区間です。 東日本高速道路では、23日の夜以降、 ▽北海道の道央自動車道と札樽自動車道の一部区間、 ▽関越自動車道、 ▽上信越自動車道、 ▽北陸自動車道の、 群馬県、長野県、新潟県、富山県の一部区間です。

                      高速道路 23日夜以降に通行止めの可能性 各社発表 | NHK
                    • 令和6年能登半島地震の動画・写真などいろいろまとめ・つづき

                      「令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ」の続きです。 【能登半島地震・現地の様子】 輪島市中心部の建物焼失 一夜明け、被害実態が明らかに ▼詳しくはこちらhttps://t.co/ID9QK7dV75 古くからの街並みが一変してしまいました pic.twitter.com/f1cClPD9VN— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 【令和6年能登半島地震による線路被害】 地震の影響により、倶利伽羅駅~石動駅間において、電柱の傾きや線路隆起を確認しております。 このため、高岡駅~津幡駅間において復旧作業に時間を要するため本日は終日運転を取り止めます。 ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解願います。 pic.twitter.com/n7tHUbdJv6— あいの風とやま鉄道【公式】 (@ainokaze_train) 令和6年能登半島地震の件、取り急ぎお知らせまで

                        令和6年能登半島地震の動画・写真などいろいろまとめ・つづき
                      • 【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 1 名前:ばーど ★:2020/11/02(月) 12:20:46.26 ID:ZlNsGOWr9 中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の調査で判明した。 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院本会議でも赤羽一嘉国交相が「中日本(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。 吉岡会長の告発を受け、10月28日、NEXCO中日本と元請けの大島産業(福岡・宗像市)の両社立ち合いのもと、非破壊検査が実施された。これについてNEXCO中日本の本社幹部

                          【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ : 後志が1番❗❗❗

                          2023年02月02日 🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ 🐻✋1日夜から小樽や日本海側の北海道地域で、台風並みの強風と大雪が発生しました。暴風雪は2日迄冬型の気圧配置が強まるでしょう。北海道と東北は台風並みの暴風が吹き荒れ、全く見通しのきかない猛吹雪の恐れ。冷たい北風が吹きつけて、関東から九州も寒さが戻るでしょう。 1日深夜11時の小樽市内(歩道は30センチの雪が積もりました。) 1日夜から2日にかけて低気圧が発達しながら北日本付近を通過するでしょう。予想される最大瞬間風速は、日本海側と太平洋側で35m、オホーツク海側で30m東北地方:20メートル(30メートル) となっています。2日午後6時までの24時間に降る雪の量は、日本海側とオホーツク海側で40cmと予想されています。 低気圧が通過したあとは冬型の気圧配置が強まる予想で

                            🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ : 後志が1番❗❗❗
                          • 「ローカル路線バスの旅Z 第13弾 大宮→黒部」の正解ルートを考える。「運命の分かれ道」はどこにあったか | タビリス

                            テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第13回が放送されました。田中要次と羽田圭介のコンビが、路線バスだけを乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは東ちづるです。 お題は、埼玉県の大宮駅をスタートし、3泊4日で富山県の黒部駅に到達するというものです。例によって正解ルートを検証してみます。なお、以下はネタバレ100パーセントです。また、結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです。ご理解ください。 ※以下、掲載時刻は確認しましたが、間違いや勘違いがあると思います。ご容赦ください。また、間違いを見つけましたらご指摘ください。記事は掲載後に加筆・修正することがあります。文中は敬称略です。 実際ルート 最初に、番組で3人が実際に旅したルート(実際ルート)をたどってみましょう。時刻表上の定刻を確認してみました。 ▽1日目 大宮駅東口10:28→11:03上尾駅

                              「ローカル路線バスの旅Z 第13弾 大宮→黒部」の正解ルートを考える。「運命の分かれ道」はどこにあったか | タビリス
                            • 自転車で日本海まで行きたい(実践編)山形市~酒田市まで一人自転車旅をしてきた! - んげの日記

                              んげです。 先日、去年からやりたかったこれ・・・ www.nge0068.com www.nge0068.com をこの度ついに実践してきました。 (6月21日・22日) こんな感じで計画をしていたのですが、昨年は実行できず。 実は実行予定の数日前、新潟、山形沖の地震があってやめようかと思ったんですが、目的地の酒田は大きな被害が出ていないようだったので行ってみました。 あと、計画していた日に実践しないとつぎ都合よく休みが取れるかわからんし。 今回は簡単にですが旅の記録をしるします。(長文になりました) 酒田市までは130kmくらい。 ルートは、新庄市まで北上し、国道47号線(最上川沿い)を西に進む予定です。 ☆出発 出発は午前6:30だいたい10時間くらいを見積もっています。 出発地は山形市みはらしの丘公園。本当は自宅からだけど・・・ 酒田市で一泊予定なので、いつもより荷物が多い。。。 コ

                                自転車で日本海まで行きたい(実践編)山形市~酒田市まで一人自転車旅をしてきた! - んげの日記
                              • 大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」 | レスポンス(Response.jp)

                                国土交通省では、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行なわれるような、異例の降雪があるときに、国道や高速道路でチェーン規制を実施する。大雪時にタイヤチェーン装着を義務化するいっぽう、従来は通行止めを実施していたような状況でも通行できるようにすることで、通行止め時間を短くすることが目的だ。 国交省のチェーン規制では、実施区間として全国で13カ所をあらかじめ設定している。急な上り下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止めが起こった場所のうち、前後にタイヤチェーンを着脱できる場所や通行止めが解除されるまで待機できる場所がある区間が選定されている。規制実施時には、規制区間の手前でタイヤチェーン装着状況が確認される。 チェーン規制が実施される箇所は以下の通り。 ■直轄国道 山形県:112号・月山道路(15.2km) 山梨県・静岡県:138号・山中湖、須走(8.2km) 新潟県:7号・大須戸

                                  大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」 | レスポンス(Response.jp)
                                • 【詳報】能登半島地震(1日) 石川県で震度7、日本海沿岸に津波:朝日新聞デジタル

                                  1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震がありました。各地の被害情報などを速報形式でお伝えします。 ■■■1月1日■■■16:11警察庁が災害警部本部を設置 石川県などで起きた地震を受け、警察庁は1日午後4時11分、警備局長を長とする災害警備本部を設置した。被害など関連情報の収集などを進めている。 16:41上越・北陸新幹線で再開見通し立たず JR東日本によると、東北新幹線は午後4時41分に運転を再開した。上越・北陸新幹線は運転を見合わせており、復旧の見通しは立っていない。在来線は信越エリアの全域と東北エリアの一部で運転見合わせが続いている。 16:45志賀原発と柏崎刈羽原発では異常確認されず 原子力規制庁によると1日午後4時45分現在、ともに停止中の北陸電力志賀原発(石川県)、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)は、原子炉の状態や敷地内の放射線量に異常はないという。また、

                                    【詳報】能登半島地震(1日) 石川県で震度7、日本海沿岸に津波:朝日新聞デジタル
                                  • 気象庁「今回の寒気は“しつこい”」注意点と対策は? | NHKニュース

                                    気象庁と国土交通省は24日午後、今後の大雪の見通しや警戒すべき点について説明しました。 25日から28日ごろにかけて日本海側を中心に大雪となり、太平洋側の平地でも雪が積もるおそれがあります。 広範囲の通行止めや大規模な車の立往生などが発生する可能性があり、最新の情報に注意して早めに対策を進めるよう呼びかけています。 気象庁によりますと25日以降、日本の上空に強い寒気が流れ込んで、北日本から西日本の日本海側を中心に広い範囲で雪が降る見込みです。 大雪に警戒が必要な期間は、 ▽関東甲信が25日から27日にかけて、 ▽北陸が26日から28日にかけて、 ▽東海と近畿、中国地方、九州北部が26日と27日、 ▽九州南部が26日としています。 特に北陸で予想される降雪量は、 ▽26日正午までの24時間で60センチから80センチ、 ▽27日正午までの24時間で70センチから100センチと、 大雪警報を発表

                                      気象庁「今回の寒気は“しつこい”」注意点と対策は? | NHKニュース
                                    • 雪景色 - ブログ名、捨てました

                                      2020年現在、地球は本当に温暖化しているのでしょうか? もしそうならば、この先、本州で雪景色を見る事が少なくなるかもしれません そう言う訳で、これまで撮影した雪景色を集めてみました 古い画像もあるので、画質が悪くサイズもバラバラ あらかじめご了承ください 米原 10年以上前の画像です うる覚えです 伊吹山付近だと思います 名古屋から冬の名神高速道路を西に走らせると、関ヶ原の辺りから景色が激変します これがたまらなく好きで、用もなく車を走らせた事もありました 岐阜県や滋賀県はドカ雪で、アッと言う間に雪が積もります 温暖化でこの景色が見れなくなると思うと、寂しいばかりです 道の駅 白尾 岐阜県郡上市白鳥町にある道の駅「白尾ふれあいパーク」での一枚 こちらも10年以上前の写真で、エスティマの4WDに乗っていましたね この当時、冬は毎週の様に長野県or岐阜県or滋賀県へ繰り出していました 運が良

                                        雪景色 - ブログ名、捨てました
                                      • 被災地の報告~愛を忘れず届ける幸い

                                        2019年 10月19日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「忘れず愛を届ける幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●加藤勝信・厚生労働相は18日、台風19号により自宅が全半壊や床上浸水などの 被害を受けた人が医療・介護サービスを利用する際の自己負担を免除するよう、 市町区村などに要請したと。免除分は全額国費で補う。 このような特別な措置は、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、 西日本豪雨に続いて5例目。(朝日新聞様) ●国土交通省は10月17日から、被災地

                                        • 日本海側中心 21~22日ごろ大雪見込み 今季初 警報級おそれも | NHK

                                          この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に21日から翌22日ごろにかけて平地でも大雪となる見込みです。西日本では今シーズン初めて警報級の大雪となるおそれがあり、最新の気象情報に注意してください。 気象庁によりますと、21日から翌22日ごろにかけて上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。 このため西日本から北日本の日本海側を中心に雪や風が強まって荒れた天気となり、平地でも大雪となるおそれがあります。 特に近畿や中国地方、九州北部のほか、東海の一部では雪が同じところで降り続いたり予想以上に雪雲が発達したりした場合には今シーズン初めての警報級の大雪となるおそれがあります。 21日夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、 ▽北陸と新潟県、近畿、東海、中国地方で20センチから40センチ、 ▽長野県で10センチから20センチ、

                                            日本海側中心 21~22日ごろ大雪見込み 今季初 警報級おそれも | NHK
                                          • 【関越道の立ち往生】で一筆(いっぴつ) - いっぴつじ blog

                                            関越自動車道の立ち往生 https://www.yomiuri.co.jp/ ニュースを見て、ただただ驚いていました。 私は、夫の転勤で南魚沼市に7年住んでいたので、 雪深いことはよく知っています。 雪の降り方や積もり方を見て、 私も見たことがないと思いました。 「12月でこれだけの積雪は初めて。 一般道も除雪が追い付かず、路面がでこぼこ。 車が真っすぐに走れず、あちこちで渋滞が起きている」と、 塩沢石打IC近くで旅館を経営する男性の方の記事を読みました。 今回は、短時間であれだけ降ることが、 今までになかったことでした。 湯沢では、48時間降雪量が135センチを記録して 観測史上1位を更新しました。 昨年は、新潟では降雪が少なかっただけに、 みなさん驚いたことと思います。 **  ** ** 今回立ち往生された方は、 一酸化炭素中毒を防ぐため、 車のマフラーが雪で埋まらないよう手で除雪し

                                              【関越道の立ち往生】で一筆(いっぴつ) - いっぴつじ blog
                                            • 被災した新聞社、心臓部止まる 地方紙の連帯が危機救う 東日本大震災 | 河北新報オンライン

                                              2011年3月12日の河北新報朝刊 【2011年3月11日・河北新報社ドキュメント】 東日本大震災で、河北新報社は紙面制作の心臓部である基本サーバーが倒れ、自社で紙面を組み上げられない事態に陥った。危機を救ったのは友好社の新潟日報社(新潟市)。1面と最終面を連結した紙面構成は同社のアイデアだった。震災報道の出発点となった2011年3月12日の河北新報朝刊は、どう作られたのか。11日の動きを振り返る。(敬称略、肩書と年齢は当時) サーバー倒れる 長く大きな揺れが収まった。河北新報社編集局長の太田巌(58)は「まず号外発行だ」と考えた。そもそも新聞は作れるのか。情報を集めていると、目の前の電話が鳴った。 「大丈夫ですか。やれることがあったら何でもやります」 新潟日報社編集局の幹部からだった。まだ被害の概要すら分からない。太田は「ありがとうございます」と礼を述べて、受話器を置いた。 システム部か

                                                被災した新聞社、心臓部止まる 地方紙の連帯が危機救う 東日本大震災 | 河北新報オンライン
                                              • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

                                                2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

                                                • 「秋田ツーリング紀行#1」_誕生日〜会津若松 - 都内散策 と カメラの特訓日和♪

                                                  「秋田ツーリング」 この記事は 2013年5月の「GW」に行ったツーリングの記録であります(^^ 以前から 備忘録として書き留めておこうと思っていたこともあり 忘れないうちにと綴ってみたいと思います!!! 「秋田県」 出張の多い仕事柄&旅行好きが高じて 北海道から沖縄まで殆どの街に行ったことがありましたが この時点で行ったことのない「都道府県」がふたつありました ひとつは「富山県」 で もうひとつは 今回ツーリングを楽しんだ「秋田県」 選んだ「きっかけ」はこれだけで十分であります!!! うんうん(^^ 「秋田県」と云って思い浮かぶのが ・なまはげ ・きりたんぽ鍋 ・秋田美人 ・乳頭温泉 ・田沢湖(日本一の水深) 他にも魅力的な観光地も多く ツーリングで巡るには申し分ないところでもあります(^^ で このブログを見て大いに触発して頂けたら幸いなのではありますが なにせ 7年前の記録(記憶)な

                                                    「秋田ツーリング紀行#1」_誕生日〜会津若松 - 都内散策 と カメラの特訓日和♪
                                                  • 【動画有】中央道を30キロも逆走した女性(41)死亡 ぶつかった対向車の女性重傷 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    【動画有】中央道を30キロも逆走した女性(41)死亡 ぶつかった対向車の女性重傷 1 名前:ピューマ(愛知県) [US]:2022/01/06(木) 19:29:50.27 ID:zQ0rBw2Y0 中央道で正面衝突、軽乗用車の女性死亡 30キロ逆走か 6日午前1時ごろ、相模原市緑区与瀬の中央道下り線で軽乗用車が道路を逆走し、乗用車と正面衝突した。警視庁によると、軽乗用車を運転していた広瀬由紀子さん(41)=山梨県富士吉田市=が全身を打って死亡した。 https://www.asahi.com/articles/ASQ164TW1Q16UTIL012.html 逆走動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1479023395446886400/pu/vid/960x540/5U2INHaIWXPa3xjH.mp4 中央道逆走のやつです。巡り合ってまし

                                                      【動画有】中央道を30キロも逆走した女性(41)死亡 ぶつかった対向車の女性重傷 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 被災地の報告~京大教授の震災後の使命

                                                      2019年 7月23日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「力を善き事に用いる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●新潟・山形地震を受け、新潟県と村上市が同市の観光を支援する 「瀬波温泉サマーキャンペーン」が20日、始まった。 8月20日までに対象の12旅館に泊まると、抽選で「せなみ」にちなんだ1073人に 1万円分の宿泊補助券が当たる。 キャンペーン対象の12旅館は次の通り。 ▽椿の宿吉田や ▽開湯の宿大和屋旅館 ▽ゆ処そば処磐舟 ▽ゆうなみの宿瀬波ビューホテル ▽大観荘せなみの湯 ▽夕映えの宿汐美荘 ▽くつろぎの宿静雲荘 ▽大清荘▽野天風呂湯元龍泉 ▽瀬波グランドホテルはぎのや ▽木もれびの宿ゆのか▽瀬波はまなす荘 (北

                                                      • 関越道 車の立往生 けさ早く解消 通行止め解除の見通し立たず | 気象 | NHKニュース

                                                        新潟県内の関越自動車道では大雪の影響で、今月16日から丸2日以上、車の立往生が続きましたが、19日朝早く、解消されました。ただ、強い寒気の影響で現場では雪が降り続き、東日本高速道路が除雪作業を進めていますが、通行止め解除の見通しは立っていません。 東日本高速道路や警察によりますと、新潟県内の関越自動車道は大雪の影響で、今月16日の午後から最大で15キロにわたって一時、およそ2100台の車が立往生し、下りの立往生は18日の朝に解消されましたが、上りでは18日の日中も数百台の立往生が続きました。 残された車は18日夜遅くまでに数台となり、レッカー車で運び出す作業が進められた結果、2日以上続いた立往生は19日午前4時20分に全面的に解消しました。 消防によりますと、この長時間の立往生によって体調を崩したという通報が複数寄せられ、4人が病院に搬送されたということです。 東日本高速道路は当初、19日

                                                          関越道 車の立往生 けさ早く解消 通行止め解除の見通し立たず | 気象 | NHKニュース
                                                        • 2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 2月28日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日です。 ●『エッセイ記念日』 : 木村治美エッセイストグループ(KEG)が制定。 エッセイストの元祖とされているフランスの「ミシェル・ド・モンテーニュ」の1533(天文2)年の誕生日に因んで、エッセイストのグループが制定。 まんがで読む 枕草子 (学研まんが日本の古典) 学研プラス Amazon すらすら読める方丈記 (講談社文庫) 作者:中野 孝次 講談社 Amazon こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく 作者:木村 耕一 1万年堂出版 Amazon 日本では、10世紀末に清少納言によって書かれた『枕草子】、鴨長明の随筆

                                                            2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 【冬の嵐】で一筆(いっぴつ)~電柱倒れる、トラック横転 - いっぴつじ blog

                                                            冬の嵐 日本海側に”今季最強の寒波”がきています。 昨日のこの辺りの最大瞬間風速は、35メートル以上でした。 台風並みです! 風でなにか飛んで来るんじゃないかとか、 家もどこか壊れそうなくらい怖い風でした。 隣りの敷地に止まっている軽自動車が前後に動いていて、 そのまま進んでいくんじゃないかと思ったり。 2階から見える畑には、どこからかプランターや鉢が飛んできてました。 午後3時過ぎに生協の方が来ましたが、 「今来るとき、あっちの方で電線が切れてましたよ。」 と言ってたし。 これは、停電してるところありそうです。 https://www.niigata-nippo.co.jp/ ↟岩室温泉近く。強風で倒れた10本の電柱。 **  ** ** 昼間から、暴風雪でホワイトアウトです。 ドライバーの方は前が見えてないと思います。 窓から見てて、トラックはこの風大丈夫かなと思ってたら、 横転したと

                                                              【冬の嵐】で一筆(いっぴつ)~電柱倒れる、トラック横転 - いっぴつじ blog
                                                            • 【NIIKEI文学賞掲載】ライトノベル部門大賞受賞作「アッぽりけ」吉田 棒一

                                                              深夜、磐越道、時速二十キロ。法定速度を大幅に下回り一台のレンタカーがトンネルをくぐり抜ける。「これじゃ小千谷に着く前に夜が明けちまうな」と助手席の和田が四十八本目の煙草を吸った。後部座席で無表情を装う須坂に気づき、門屋は思わず眉間の皺を深くする。 「もっと急いだ方がいいか?」 「いや、このスピードでいいぜ。なあ、和田」 「ああ、いいスピードだ……いわばナイススピードだな」 「ナイスピード、とも言えるな」 磐越自動車道。日本の高速道路では数少ない二車線区間が生き残っている。対向車との間に中央分離帯など存在しない。あるのは等間隔に配置されたオレンジ色のポールのみ。暗闇を時速百キロの鉄の塊とすれ違うたび、自動車安全性能試験の映像が三人の脳裏をよぎる。 「まさかビビってねえよな」 「誰に言ってんだ? 二高の龍神なめてんのか」 「東小千谷の小型戦闘機なめてんのか」 「何年前の話してんだ」 山間を貫く

                                                                【NIIKEI文学賞掲載】ライトノベル部門大賞受賞作「アッぽりけ」吉田 棒一
                                                              • 新潟県で記録的な大雪のため、通行止めや、大規模な渋滞が起きています。 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                るるぶ新潟 佐渡'23 JTBパブリッシング Amazon ⚠️新潟県への不要不急のおでかけはご遠慮をお願いします。 2022年12月18日からの大雪により、20日12時現在も新潟県内の主要道路では通行止めや大規模な車両滞留が発生しています。 NEXCO東日本は、混乱が続いていることから「新潟県への不要不急のおでかけはご遠慮ください」と呼びかけています。 北陸道 中之島見附~三条燕間 高速道路は、県内を縦貫する北陸道から日本海東北道にかけての広域で、東京に通じる関越道や、福島に通じる磐越道でも通行止めの解消には至っていません。 また、並行する見附市から長岡市、柏崎市の国道8号や17号では車両滞留が発生しました。 長岡国道事務所は「迂回路なし」としています。 これら区間は災害対策基本法に基づく道路区間指定がなされており、通行の支障となる車両などは移動されます。 長岡市などがドライバーへの物資

                                                                  新潟県で記録的な大雪のため、通行止めや、大規模な渋滞が起きています。 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                • 大雪予想 高速道路で30日からチェーン規制や通行止めの可能性 | 気象 | NHKニュース

                                                                  大雪の予想を受けて、高速道路各社は30日からチェーン規制や通行止めを行う可能性があるとして、事前にホームページなどで周知を行っています。 このうち、東日本高速道路は北海道から新潟県にかけての日本海側の各県、それに岩手県、福島県、群馬県、長野県の一部では、大みそかの12月31日から1月3日ごろにかけて、チェーン規制や通行止めを行う可能性があるとしています。 東日本高速道路では通行止めやチェーン規制などの交通情報をホームページのほか、ツイッターでも発信するとしてしています。 中日本高速道路は30日から愛知県や岐阜県、滋賀県を通る東名高速道路や名神高速道路、滋賀県や福井県、石川県、富山県を通る北陸自動車道などで通行止めを行う可能性があるとしています。 西日本高速道路も30日から31日にかけて、九州など西日本の広い範囲で通行止めの可能性があるとして規制が予想される区間をホームページ上で地図にして示

                                                                    大雪予想 高速道路で30日からチェーン規制や通行止めの可能性 | 気象 | NHKニュース
                                                                  • 関越道 大雪による通行止め すべて解除 | 気象 | NHKニュース

                                                                    大雪の影響で今月16日から車の立往生が続き、多くの区間で通行止めとなっていた新潟県内の関越自動車道は、午後9時30分、湯沢インターチェンジと群馬県の月夜野インターチェンジ間の下り線の通行止めが解除され、関越自動車道の通行止めは全て解除されました。 新潟県内の関越自動車道は大雪の影響で今月16日の午後から最大で15キロに渡って一時、およそ2100台の車が立往生し、上りでは、18日の日中も数百台の立往生が続きました。 昨夜遅くまでに立往生している車は数台となり、レッカー車で運び出す作業が進められ、19日早く、立往生は全面的に解消しました。 東日本高速道路ではその後も除雪作業を進め、午後6時45分には上り線の通行止めをすべて解除したのに続き、最後まで残っていた湯沢インターチェンジと月夜野インターチェンジ間の下り線の通行止めを午後9時30分に解除しました。 これで大雪による関越道の通行止めはすべて

                                                                      関越道 大雪による通行止め すべて解除 | 気象 | NHKニュース
                                                                    • 日本海側で18日にかけ大雪 北陸・岐阜周辺 この冬一番の可能性 | NHKニュース

                                                                      発達する低気圧と強い寒気の影響で、16日から今週金曜日にかけて、日本海側を中心に大雪となり、平地でも雪が強まるおそれがあります。北陸や岐阜県を中心にこの冬一番の大雪となる可能性もあり、気象庁は最新の気象情報を確認し大雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日本海にある低気圧が発達しながら17日にかけて北陸から東北付近に近づき、上空には強い寒気が流れ込む見込みです。 このため、16日から今週金曜日の18日にかけて日本海側を中心に大雪となり平地でも雪が強まる見込みです。 特に低気圧が近づく17日は短時間で積雪が急増するおそれがあり、北陸や岐阜県周辺ではこの冬一番の大雪となるおそれもあります。 雪の見通しは 16日夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、北陸と岐阜県で60センチ、北海道と青森県で50センチ、新潟県と近畿北部で40センチと予想され

                                                                        日本海側で18日にかけ大雪 北陸・岐阜周辺 この冬一番の可能性 | NHKニュース
                                                                      • ため池から救助&炎上車から救う&犬が親代わり

                                                                        2022年7月10日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「命を救う勇気は素晴らしい。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【諏訪之瀬島で8日、爆発1回、噴煙の高さ1000メートル】 ●十島村諏訪之瀬島の御岳で8日、爆発が1回、 噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1000メートル。 大きな噴石の飛散は確認されていない。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。 【静岡県に土砂災害警報】 ●7月10日午前0時35分現在、静

                                                                        • 原子力総合防災訓練 避難めぐる課題は | NHK

                                                                          東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所で重大事故が起きたという想定で、国や県など119の関係機関のほか住民1400人あまりが参加した訓練が、10月、新潟県で行われました。こうした訓練が新潟県で行われるのは18年ぶりで、取材すると避難をめぐり積み残されている課題が見えてきました。解説を交えてお伝えします。(新潟放送局 記者 伊藤奨) 刈羽村では”全住民避難”を想定 訓練は震度6強の揺れの地震が起きて柏崎刈羽原発で電源が失われ、原子炉の核燃料の冷却ができなくなったという想定で行われました。 東京電力・柏崎刈羽原子力発電所 全域が原発からおおむね5キロ圏内にある刈羽村は、今回の事故の想定では原則すべての住民の避難が必要です。村の中心部の体育館で住民が避難先の村上市に向かうバスに乗車しました。 乗車などの際、活用されたのは県が開発を進めるアプリです。QRコードを読み取ると事前に登録しておいた

                                                                            原子力総合防災訓練 避難めぐる課題は | NHK
                                                                          • 被災地の報告~ボランティアは愛の支援 – happy-ok3の日記

                                                                            2019年 10月26日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「ボランティアは、支援へと志願する。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号】 ●福島県いわき市は、市内を流れる宮川で「河川はん濫が発生した」と午後7時25分、 災害発生情報の「警戒レベル5(※災害がすでに発生している状況)」を発令した。 (AbemaTIMES様) ●福島県南相馬市の高の倉ダムでは25日午後10時、緊急放流が始まった。 市は25日午後8時25分に市内全域の約5万4千人に避難指示を出した。(朝日新聞様) ●NEXCO東日本(東日本高速道路)は、10月25日の関東地方での大雨の影響で 千葉県内で通行止めを実施。一部の区間では、のり面の崩

                                                                            • 【梅雨入り】備えあれば憂いなし!大雨に備えて準備しておくこと - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                                              平成30年7月豪雨 今年の予想は 大雨に備えて準備しておくこと 大雨に関する情報をキャッチする 万が一に備えておく 停電に備えておく 断水に備えておく 非常食を備えておく その他の備え 常備薬や暑さ対策にも備えておく まとめ こんにちはネコ部長です。 沖縄・九州、東日本では梅雨入りした模様ですが、地域によっては局地的な 豪雨のため避難勧告まで出ていて、昨年の辛い記憶が思い出されます。 平成30年7月豪雨 2018年6月28日~7月8日にかけて、西日本を中心に全国的に広い範囲で 記録的な大雨となり、死者、行方不明者、負傷者など甚大な被害が出ました。 平成30年7月豪雨 - Wikipedia 当時は身の周りでも、断水や電話の不通などのライフラインもマヒして しまい、また鉄道の運休や、高速道路・主要道路の通行止めなどもあり、 お店で使う原材料などが入荷できない状態に陥りました。また、従業員が

                                                                                【梅雨入り】備えあれば憂いなし!大雨に備えて準備しておくこと - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                                              1