並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

鰹節 賞味期限の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

      タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    • 調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▷ 杉村啓さんの過去記事はコチラ 特に「しょうゆ」は何冊も本を書いているくらい好き過ぎるほど好きで、当然のようにしょうゆを使った調味料も大好き。そこで今回は、過去に「めんつゆ草子」という同人誌を執筆しており、全国津々浦々、さまざまなめんつゆを食べ比べた経験がある筆者が、心からおすすめしたいと思える、間違いない「めんつゆ」を紹介します。 🥢 🥢 🥢そうめん、そば、うどんのつゆとして、また時短料理に欠かせない調味料としても広く愛用されているめんつゆ。日本が世界に誇る万能調味料と言っても過言ではありません。 しかし1本で味付けが済んでしまうからこそ、めんつゆ自体の味が麺料理はもちろん、煮物、おひたしなどその他の料理のクオリティも左右しがち。逆に言うとおいしいめんつゆを選べば、それだけ料理もおい

        調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ
      • 三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン

        著: 玉置 標本 2020年に三重県伊勢市が募集した「クリエイターズ・ワーケーション」に、遅ればせながら2022年の6月に参加してきた。これは応募した中から選ばれたクリエイターたちが伊勢市内に滞在し、何らかの創作活動をしつつ観光もするという企画である。 『ワーク+バケーション=ワーケーション』 製麺好きのライターである私が提案した創作活動は「伊勢うどんを通じて伊勢市を知る」である。これを伊勢市に創作活動だと判断していただけたのだ。 なんとなくしか知らない存在だった伊勢うどんを深掘りすることで、伊勢市が持つ魅力にどっぷりと肩まで漬かることができた。この研究は住まい探しに通じる部分も多々あるので、その成果をここで発表させていただこう。 ■伊勢市民にとっては「うどん=伊勢うどん」だった ■伊勢うどんの老舗、つたや 「つたや」のご主人が考える伊勢うどんの歴史 青木さんが考える伊勢うどんのルーツ 「

          三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン
        • キムチ鍋 正直飽きた 見たくもない - 関内関外日記

          先日の三連休、いや、そのちょっと前からだろうか。だんだん晩飯にキムチ鍋を食うのがつらくなってきた。気が進まない、気が乗らないのである。そこで、鍋キューブなどを買って普通の鍋などにしたり、蒸し野菜にして酢醤油で食べてたりしてみたが……もうだめだ。もう白菜食いたくない。キムチ鍋も見たくない。胃が痛い。胃薬を飲んだ。 というわけで、日曜日にはいよいよ「もうおれはなにを食べていいのかわからん」という状態になり、賞味期限の切れたパスタを食べたりするなどした。おれはキムチ鍋生活をやめるぞ! と、言ったところで晩に何を食べればいいかわからなかった。祝日の月曜日は残っていた白菜を使い切るため、キムチ鍋にした。胃が痛い。食は進まない。胃薬を飲んだ。 ああ、まったくどうしたらいいのか。おれはなにを食べればいいのか。もちろん自炊で、もちろん簡単で、野菜がたっぷり摂れる、安価なメニューは……。 そんなものが、ある

            キムチ鍋 正直飽きた 見たくもない - 関内関外日記
          • オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)|今井真実 MAMI IMAI /料理家

            子供の頃からベーコンが大好きでした。 ジューシーな脂、燻した香ばしい香り。西洋の鰹節と言われるだけあって普段のお惣菜だって、ベーコンを少し入れるだけで旨味が濃くなります。 そして、母親になった今、やっぱり子ども達もベーコンが好きです。ただお肉の加工品は原材料も気になるし、結構お高めです。それならお家で作ってみませんか? 燻製など色々試し、今はオーブンで作る方法に落ち着いています。言うなれば、ベーコン風ローストポークという方が正しいかもしれません。しかし、味はなかなかベーコンそのもの。 しかもお肉は漬け込まない、塩抜きしない、乾燥しない、煙も出ない、そうラクちんなのです!基本的にオーブンに任せておくだけのレシピです。お肉は必ず常温に。これのコツは買い物から帰ってきたら冷蔵庫にしまわずに味付けしてすぐに作っちゃう事。 そのあとは、オーブンにおまかせで大丈夫! (材料) 豚バラブロック 500g

              オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)|今井真実 MAMI IMAI /料理家
            • 料亭や高級ホテルに愛される本格出汁・美味しいお味噌汁の作り方【築地老舗削り節店和田久】  - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              築地・削り節 和田久 和田久とは?? 日高昆布 1等 鰹節削り・ごばん 厚けずり・さば 厚けずり・宗田 しいたけ・どんこ 厚削り・かつお 減塩旨味出汁味噌汁 レシピ 最後に 築地・削り節 和田久 今年、出汁生活を始めてから、いろいろな昆布・鰹節・サバ節などを試していましたが、お気に入りの削り節を見つけることが出来ました。 豊洲市場に言った時に、豊洲市場内に入っている「和田久」というお店です。 一番初めは、豊洲で購入したのですが、最近はまとめて通販で購入です。 和田久とは?? 創業大正14年、かつお節削りの老舗として知られている築地・和田久。 かつお節の本場、枕崎で製造され、高級ホテルや料亭で愛され続けてきた自慢のかつお節削りが、お客様の追求する味づくりをお手伝いいたします。 選びぬかれた原料料 厳選されたかつお節は、お料理に深いコクと風味を与えてくれます 鹿児島県枕崎産を中心に、徹底的に選

                料亭や高級ホテルに愛される本格出汁・美味しいお味噌汁の作り方【築地老舗削り節店和田久】  - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • お勧めお取り寄せ。。たきはら手延製麺 半田素麺阿おどり - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                今週のお題「そうめん」 たまたまそうめんのブログをと思っていたらお題とマッチング。。(笑) 以前、知人から頂いて気に入ってお取り寄せするようになりました こんな素麺見たことないっ。。 そんな感じでした たきはら手延製麺さんの半田素麺 阿波おどりです この半田素麺 阿波おどりは他の素麺より麺が太めです 長崎出身の私は子供の頃は島原素麺を良く頂いていたのですが馴染みの細麺でした 細麺で育った私はこの太めの素麺に出会った時は衝撃でした 食べ方は普通の素麺と変わらない食べ方もできますが 太麺なので素麺チャンプルや鍋焼きにゅうめんでも麺が煮崩れしにくく美味しく作れます 子供たちの夏休みの昼食など重宝していました 茹でて冷蔵庫に入れて冷やしそうめんだとか 素麺チャンプルにして置いていました また、五島うどんと言ううどんの乾麺があるのですが その五島うどんの食し方、、 五島うどんを茹でて器に盛り 鰹節を

                  お勧めお取り寄せ。。たきはら手延製麺 半田素麺阿おどり - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                • ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング

                  肌寒くなってきた今日この頃。そう、鍋の季節ですね。 現在は結婚して家族で暮らしているが、ひとり暮らし歴はそこそこ長かった。そんなひとり暮らし最大の壁といえば、毎日の食事である。仕事や学業、あるいは趣味にかける時間を自由に調整できたとしても、献立・買い出し・調理・後片付けという一連の流れは、どうしても時間がかかってしまう。どうしても億劫になってしまうため、コンビニご飯で済ませたり、外食が多くなったりする。 そんなひとり暮らし時代に、私は鍋ばかりを作って食べていた。 どれくらい鍋に熱中していたかというと、冬はもちろんのこと、夏もほぼ毎日のように鍋を作っていたほどだ。「夏に鍋は暑いでしょ!」というツッコミが聞こえてきそうだが、ちょっと待って欲しい。どうせ冷房を効かせるのである。冷やした部屋で食べる温かい鍋は、思った以上の充足感を与えてくれるのだ。北海道でアイスクリームがよく売れるのと同じ理論であ

                    ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング
                  • たこやきおき(醤油) - #つくりおき

                    独身男性(概念の) id:UDONCHAN です。おひさしぶりです、ごきげんよう。 今日は、昼間からひとりたこ焼きパーティをやっていきます。 ソース味も良いんですけれど、醤油味も好き。醤油味だとネギがうまい。今回は醤油でやっていきます。 たこ焼き器は炎たこを使います。何故ならば電熱線のものだと火力が弱くて美味しく作るのが大変すぎるから(後述)。 これは、ガス火なので良い感じで火力が出る。欲を言えばU字バーナーでガスコンセント直結が好ましいけれど、一般のご家庭ではこれで十分。 Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ(えんたこ) ブロンズ&ブラック CB-ETK-1 IwataniAmazon 安い。つまり、独身男性は絶対買うべき。買え。 食材の分量(1人前20個) 食材 分量 備考 日清たこ焼き粉 100g 別に日清でなくても良い 卵 1個 中サイズ程度 出汁 500cc 濃い

                      たこやきおき(醤油) - #つくりおき
                    • 男の料理№27 残った素麺を活用する - N家と猫のはなちゃんの日常

                      男の料理№27 残った素麺を活用する 私はどうしても、家にある材料だけを利用して料理を作るということが苦手だ。 以前ブログでも、その思いを書かせていただいたこともある。冷蔵庫の中を覗いて、あれとこれを使ってあれを作っちゃおうという風には、私の脳は動いてくれない。いや、くれなかった。 会社をリタイヤして、はや半年が過ぎようとしている。毎日とはいかないが、食事作りもそこそここなしていて、いわゆる主夫業にも慣れてきている。するとどうだろう、最近はあの材料使わないとだめになっちゃうかな?とか、賞味期限もうすぐ過ぎちゃうよな~?とか、思うようになってきてしまっているのだ。 さすらいの(!)謎の(?)孤高の(!?)天才(天災?)料理人とか自分を称しているこの私が、冷蔵庫の中の材料を気にするようになってきてしまっているのだ!! 年金生活者なのだから、当たり前と言えば当たり前のこと。と言ってしまえばそれま

                        男の料理№27 残った素麺を活用する - N家と猫のはなちゃんの日常
                      • Seria・ニトリお気に入り商品紹介!マスキングテープで綺麗に使いやすく収納【キッチン用品】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        Seriaおすすめ商品 キッチンラベル・マスキングテープ(Seria) 冷蔵庫の中の様子 小さな小瓶(Seria) 便利蓋付きケース・黒色(Seria) ニトリ・キャニスター 最後に Seriaおすすめ商品 コロナの影響で、長い間続く外出自粛中。 この期間を、ひよは整理整頓を見直しました。 今回、100均Seriaやニトリの商品で、すごく使いやすくて買ってよかった、お気に入り商品アイテムをご紹介していきます。 キッチンラベル・マスキングテープ(Seria) 今回、ひよの中で、「一番のヒット商品」です。 100均の中でも、Seriaはおしゃれなグッズが多く、良い物を探し見つけことができるとテンションあがりますね。 今回、Seriaのおすすめ商品は「キッチンラベル用・マスキングテープ」です。 「マスキングテープ」は文字が書け・簡単にはがせる・綺麗にはがせる・水に強いなどとても使い勝手が良いテー

                          Seria・ニトリお気に入り商品紹介!マスキングテープで綺麗に使いやすく収納【キッチン用品】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • 原料に大きな違いはありません! - japan-eat’s blog

                          そばつゆは、ざるそばをいただくときに欠かせないもののひとつ。 口の中でそばの風味と醤油の味わいがハーモニーを奏で、重層的なおいしさが広がります。 そばの魅力を何倍にもアップさせるそばつゆですが、そうめんなどに使われるめんつゆとの違いは何でしょうか? そばつゆとめんつゆの違い たくさんの種類がある麺つゆ、何が違う? 原料の違い 市販のめんつゆとそばつゆの原料を比較 味の違い 使い方の違い 保存方法の違い 価格の違いは何が理由? 江戸時代のそばつゆは現代とはひと味違っていた? そばつゆとめんつゆの違い スーパーなどでも売られているそばつゆとめんつゆは、同じような茶色でそれほど違いがないように思いがち。 原材料は似ているものの、味わいが異なるのがそばつゆとめんつゆです。 たくさんの種類がある麺つゆ、何が違う? 麺つゆとは、ご存知の通り麺料理全般の他、あらゆる料理の味付けに使える調味料です。後述し

                            原料に大きな違いはありません! - japan-eat’s blog
                          • 作り置きおかず㊹~週末に作る我が家のおかず|マンゴープリンを飲む。 - 搾りたて生アキロッソ

                            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 とうとう北海道にも雪の季節がやって来ました。 ツルツル路面になると怖いので、冬の間のドライブはお休みします。 で、休日は何をしているかと言えば、「作り置きおかず」です。 特に先週の土曜日は、社台スタリオンステーション種牡馬見学をキャンセルせねばならなかったことが、悲しくて悲しくて…。 日頃の行いが悪かったのかな~。 今回は作り置きおかずです。 www.akirosso.com R5.11.12 今週の作り置きおかず 野菜の焼きびたし ねばねば兄弟 焼き鮭 きんぴら チーズ入り餃子の皮 サラダ 卵焼き 茹で野菜 浅漬け&味噌漬け 刻みネギ おまけ・マンゴープリン R5.11.12 今週の作り置きおかず 今回の作り置き 野菜の焼きびたし、チーズ入り餃子の皮、れんこんのきんぴら、きんぴらごぼう、サラダ、焼き鮭、きざみネギ、ほうれん草のおひたし、ねばねば兄弟

                              作り置きおかず㊹~週末に作る我が家のおかず|マンゴープリンを飲む。 - 搾りたて生アキロッソ
                            • 今年も相変わらず・・・本音ダダ洩れ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                              父の畑から白菜や大根を収穫して とりあえず の保管場所・パントリーに使っている納戸で どら焼き 見ぃ~つけた! なんでも好きにしていいと言ってくれているので 賞味期限を確認して←ここかなり重要 自宅に持ち帰って胃袋に収めた 別の日 年末にヨモギの入ったお餅をいただいて ヨモギの香りがよかったので 市販の草餅を買ってぜんざいにした オットさんがいる間 コーヒーばかり飲んでいたので 反動で 今は紅茶三昧 部屋に持ち込んでいる紅茶セット ルクルーゼのティーフォーワンとはちみつレモン ポットマットは自分のジャンスカとブラウスをリメイク 合わせて長方形に縫っただけなのに そのシンプルさが大正解! 広げても半分に折っても使える 『嫌い』にならない距離感で 苦手なお裁縫ともうまく付き合っていきたい お正月 会えなかった結衣ちゃんが お菓子を取り寄せて送ってくれた これがなんともかわいくて 紅茶でなくて 

                                今年も相変わらず・・・本音ダダ洩れ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・「カツ&フライ」ミニランキング・マイベスト5 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第30話「ポップの覚悟」感想 ・はてなproの更新と3年目の倦怠感 ・はてなpro・2年を振り返ってみる ・げんこつ長屋ライフ3「気まずい3人」 ・リハビリお絵描記・その13【野球応援、4コマ漫画などなど】 ・【俳人、歌人お断り!】自然現象・読めるかな?クイズ! ・「バターめし」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第31話「父と子の戦い」感想 ・あいまのざっき【輪ゴム技/マンデーバセバルタイム…うんこカープについて/この世界の片隅に感想】 ・あるなしクイズ! ・雑記<

                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                • わんまいる健幸ディナーをレビュー!簡単でヘルシー美味くて大満足♪ - りらっくすぅーる

                                  仕事や育児で忙しい毎日、ご飯をつくるのが面倒なことはありませんか? 今回私は、冷凍おかず宅配「わんまいる」健幸ディナーお試しセットをモニターさせていただきました。 旬の手作りおかず「健幸ディナー」は累計販売300万食突破! 数々のメディアにも取り上げられ、大人気のおかず宅配です。 「わんまいる」健幸ディナーは簡単に調理できてヘルシー! やさしい味付けで、しあわせな気分になりました。 国産食材でおいしさに徹底的にこだわった冷凍宅配ミールを、家族で食べた感想をレビューします。 >>>わんまいる公式サイトを見てみる わんまいる健幸ディナーのこだわり わんまいる健幸ディナーお試しセットをレビュー わんまいる健幸ディナー初回お試しセットが届きました わんまいる健幸ディナーを調理 わんまいる健幸ディナーを食べた感想 わんまいる健幸ディナー│我が家の口コミまとめ わんまいる健幸ディナーはこんな方におすす

                                    わんまいる健幸ディナーをレビュー!簡単でヘルシー美味くて大満足♪ - りらっくすぅーる
                                  • 夏の味【1食98円】茄子ステーキ青じそミョウガ鰹醤油ソースの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                    茄子をこんがり焼いて青じそ、ミョウガ、醤油をかけていただきます。 こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 ナスのステーキ青じそミョウガトッピング、鰹醤油ソースで。ご飯がススムくんで危険だ。 pic.twitter.com/C74Y8Y8AmQ — 50kg痩せた芝浦IT社長@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) August 14, 2019 茄子はごま油で焼くとコクと風味がアップ。 ミョウガと青じそはたっぷり。 鰹節+醤油でご飯がススムくん。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロ

                                      夏の味【1食98円】茄子ステーキ青じそミョウガ鰹醤油ソースの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                    • クレイジーソルト!万能調味料とやらを購入!気が付いた注意点を教えます - 専業主婦の生活ブログ

                                      天然のハーブと岩塩がバランスよく含まれている万能調味料! 悩みに悩んで「クレイジーソルト」ついに購入しました。 クレイジーソルトは、家庭料理はもちろんですが、 なんと一流レストランにも欠かすことの出来ない、 ハーブとスパイスがミッスクされた調味料なのです。 使いこなせるのか?悩んでやっと購入したのですが、 さすが万能調味料といわれる事だけあって、万能です! そこで今回は、 クレイジーソルトについて簡単説明と、 個人的に気が付いた注意点などをご紹介します。 クレイジーソルトとは?万能調味料! クレイジーソルトとは?万能調味料! クレイジーソルトとは? クレイジーソルトの意味 クレイジーソルトの原料 クレイジーソルト!料理の使い方 クレイジーソルト!気が付いた注意点 クレイジーソルトどこで買う? クレイジーソルトの保存法に注意 クレイジーソルトの蓋には要注意 クレイジーソルトの適量って? クレ

                                        クレイジーソルト!万能調味料とやらを購入!気が付いた注意点を教えます - 専業主婦の生活ブログ
                                      • 【1週間分の副菜日記】メイン料理ではなく副菜の写真だけ撮ってみました!私流の献立の考え方もご紹介しています - ママ友ゼロ母日記

                                        こんにちは。 このブログを立ち上げた前に、どんな内容を書いていこうかなとあれこれ考えていたとき、ふと浮かんだ「副菜日記」。 美しく、見栄えのするメイン料理に焦点を当てたブログはよく見かけますが、副菜だけ羅列しているのって見たことないなと。見た目が地味だから当たり前ですね。(笑) でも私的には、メインだけではなく副菜が何品かのっていて、どれを食べようかなと迷うな食卓が好きなので、副菜もメインと同じくらい大事にしています。とはいえ、本当に簡単なものしか作っていませんが…。 そんな思いから副菜日記を綴ってみました。よかったら、お付き合い下さい。 副菜日記(10/2~10/8まで) <10/2(土)> <10/3(日)> <10/4(月)> <10/5(火)> <10/6(水)> <10/7(木)> <10/8(金)> 私は日々の献立をこう考えています 副菜日記(10/2~10/8まで) <10/

                                          【1週間分の副菜日記】メイン料理ではなく副菜の写真だけ撮ってみました!私流の献立の考え方もご紹介しています - ママ友ゼロ母日記
                                        • 常備しておきたい、食品リストを作る - 山田さんの tea time

                                          2022-04-22 パンを作りたいけど、強力粉がなかった。 あんかけの、あんを作りたいけど、片栗粉がなかった。 そういったことが、たまにあります。 みなさんは、大丈夫でしょうか? (´ω`*) もうすぐなくなりそう・・・。 という時に、 冷蔵庫の側面の、マグネットで止めたメモに書くようにしていますが、 たまに後回しにして、そのまま忘れてしまうことも・・・。 (-_-;) うっかりを防ぎたい! ・・・ので、 毎日の食生活を少しでも充実させるために、食品リストを作ることにしました♪ 私は毎週末に、1週間分の食料をまとめて買っているのですが、 買い物に行く前には、食品リストを見ながらメモに書き足そうと思います! 食品リストを作る 食品リスト 食品リストをチェックする時は、ついでに在庫の賞味期限も確認する 急いで食べきってしまうか、片付ける 食べきれないほどある場合は、賞味期限が十分残っている間

                                            常備しておきたい、食品リストを作る - 山田さんの tea time
                                          • 「水より酒を」 | 柑橘豚子の−20kgダイエット

                                            〈ダイエット55日目〉 帰省6日目 実家に帰省している間、朝は遅く起きれるけど 自宅にいるより家事が多いのが事実。 ①わんこちゃんがいるので、掃除機を1日に数回 ②食事の用意(朝食以外)、洗い物 ③洗濯 自宅にいるより大人の人数が多いので、全ての量が多い! なかなか休まらないけど、気持ち的にはラクなので不思議です。 朝食 真空で冷凍されている漬けまぐろの 賞味期限が10日過ぎていたので 意地でも捨てるまいとお茶づけにしましたが、 鉄臭くて食べられませんでした・・・(悔) (子供たちは別メニューです。) 大量のり、鰹節、おダシでごまかせると思ったのにな~~ 夕食 豆苗と水菜のツナ炒め(だいだいぽん酢で味付け) 牛丼 味たまごを6個作って、自分の分だけ切る前に まな板の上に落として割れるっていうね。 今日は30分間ドクターエアをし、腹筋を30回しました。 普段は出不精だし、外出が嫌いだけど 出

                                            • 第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi

                                              日本には味噌、醤油、納豆という3つの発酵大豆が生産されている。そのうち味噌と醤油は調味料であるが、納豆はおかずとして認識されている。東南アジアやヒマラヤでつくられているアジア納豆の多くは調味料として利用されているが、日本の納豆はおかずなのだ。しかし、アジア納豆と同じような調味料的な納豆の利用が現在でも東北各地で見られる。一つ目は、納豆に麹と塩を混ぜ合わせて熟成させる塩麹納豆である。山形県置賜地域を中心に東北各地でつくられており、調味料のように使われている。二つ目は江戸や大阪では江戸後期以降から見られなくなった納豆汁である。納豆を汁にいれるという味噌のような利用方法は東北地方では一般的である。三つ目は、うどんのつけダレとして納豆が使われるようになった「ひっぱりうどん」という新しい調味料的な利用が山形県村山地域で生み出された。これら、調味料的に使われている納豆の歴史とその納豆に関わる地域の人々

                                                第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi
                                              • 手抜きを追求して「辿り着いた」!名付けて「オーブンでほっとけ!ベーコン」レシピ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                子供の頃からベーコンが大好きでした。ジューシーな脂、燻した香ばしい香り。 カリカリに焼いても良いですし、さっと焼くだけでも脂が残ってぷりっとした食感がたまらない。 ベーコンはなぜこんなに人を魅了するのでしょうか。ちなみにカナダでは恋人とベーコンどっちが好きか?というアンケートがあるそうです! ベーコンは西洋の鰹節とも呼ばれています。鰹節と同様に燻してあり、うまみ成分のイノシン酸が豊富に含まれているためです。それに加えて豚バラ肉の脂の効果で、いつものお料理に使うだけでふくよかなコクを与えます。例えばコンソメスープの素などを使わなくても、ベーコンとグルタミン酸を含んでいる昆布や香味野菜を組み合わせるだけで、美味しい洋風のスープが作れるのです。 ベーコンはいつ誕生したのか ベーコンの歴史は古く、紀元前にデンマークで生まれたと言われています。 海賊が長い航海のために塩漬けした豚肉を船内で貯蔵し、焚

                                                  手抜きを追求して「辿り着いた」!名付けて「オーブンでほっとけ!ベーコン」レシピ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                • タコパ(たこ焼きパーティー)をしました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                  きのうの夜、家族4人でたこ焼きパーティーをしました。 今年のお正月、夫の実家のお母さんがいいホットプレートを買いました。プレートの替えがいろいろついているやつです。 それに、たこ焼きプレートもついていましたので、今まで使っていた、たこ焼きしか焼けないたこ焼き専用器は不要になったのでもらって帰ったのです。 アイリスオーヤマ ホットプレート たこ焼き 焼肉 平面 プレート 3枚 網焼き 蓋付き ブラック APA-137-B メディア: ホーム&キッチン 半年ぐらい前に、一度たこ焼きパーティーをしました。ただ4人でたこ焼きを焼くだけなのですが、気分はパーティーです。 きのうは、なぜかたこ焼きをしようと言う話になりました。いつかはしたいと思って、 タコは安いときに買って、冷凍していましたので、いつでも出来るよという話をしたら、今日しようということになりました。揚げ玉も買ってありました。紅しょうがは

                                                    タコパ(たこ焼きパーティー)をしました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                  • ”ねこぶだし”の簡単レシピ4品!”炊き込みご飯からメインまで作ったよ♡ - がさつ女子の整える暮らし。

                                                    おはようございます!食育実践プランナーのがさつ女子(@gasastujoshi127)です。少量垂らすだけでで『秘伝の料理』『お店の味』を作れるといわれる魔法の調味料『ねこぶだし』。 主婦人気も高く購入されている方も多いでしょう。今回はねこぶだしを使ったレシピを4品紹介します。炊き込みご飯からメイン料理まで幅広く作ってみました。 「ねこぶだしが気になる」「ねこぶだしを使ったレシピが知りたい」という方はぜひ参考にしてくださいね。 ねこぶだしとは? 原材料 保存方法・賞味期限 【美味いもの市】ねこぶだしの簡単アレンジレシピ♡ 映え料理!カブのくり抜き煮 超王道!ふっくら卵焼き ねこぶだしの風味を利かせた炊き込みご飯 保存袋で簡単浅漬け ねこぶだし1本あれば日々の料理に役立つ♡ ねこぶだしとは? 北海道とれたて美味いもの市のオリジナル商品でもある『ねこぶだし』。梅沢富美男さんがPRしているので、

                                                      ”ねこぶだし”の簡単レシピ4品!”炊き込みご飯からメインまで作ったよ♡ - がさつ女子の整える暮らし。
                                                    • 我が家の食卓ものがたり オニオンスライスたっぷりのポテトサラダ より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                      お題「手作りしました」 主婦の皆さんは、毎日の夕飯のおかずの用意に、いろいろと頭を悩まされていると思います。 夕飯の担務を担っています。 朝こどもを見送ってと、パソコンモニターの前に陣取り、デスク作業です。 子供の帰って来る時間に、家の近くの道路に立って、娘の帰りを見守ります。 一方通行ながら、車の通りが意外にあって、不法駐車も多くて、子供の安全確認に立っています。 小学校1年生の娘が変える時間は、日によって決まっています。 それに合わせて、デスク作業です。 下校予定時間から、5分から15分程待つこともあります。 雨の日も、風の日も、雨の日もです。 これから冬にかけて、雪の日もあるかもしれません。 突然の雨が降り出して、傘を持って行っていない事に気づいて、近くの小学校まで傘を持ってお迎えしたことも1度ありました。 そうした突然の雨の日は、学校の正門付近には、お迎えの自動車が15台ほど並んで

                                                        我が家の食卓ものがたり オニオンスライスたっぷりのポテトサラダ より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                      • 「にほんものストア」スタッフおすすめ商品14選!スイーツやグルメなどご当地アイテムが勢ぞろい |じゃらんニュース

                                                        スイーツにジュース、調味料、食器など、元サッカー日本代表の中田英寿さんが、現役引退後の旅の中で実際に足を運んだ約2000ヶ所以上から、厳選したこだわりの逸品が購入できる「にほんものストア」。10年以上もの年月をかけ、47都道府県すべてを巡り、多くの生産者や職人たちと出会ったことをきっかけに日本の素晴らしさを再発見したんだとか。 たくさんの人に日本文化を知ってもらう“きっかけ”を作り、新たな価値を見出したい、それによって伝統や文化を継承・発展させていきたいと願って、「にほんものストア」は作られたそうです。 そんな数ある商品の中からスタッフさんにおすすめ商品を伺いました。またその商品の生産者さんについてもご紹介していますので、この記事をきっかけにお取り寄せでおうち時間を楽しんだり、生産者のこだわりなどを知っていつか現地を訪れてみたり、次の旅の目的として参考にしてみてください。 ※この記事は20

                                                          「にほんものストア」スタッフおすすめ商品14選!スイーツやグルメなどご当地アイテムが勢ぞろい |じゃらんニュース
                                                        • 新玉ねぎのサラダ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          昨日、ジムの露天風呂でのおしゃべりで「亜麻仁油が身体にいいよ。サラダにかけたり納豆にかけたり。」と、教えてもらいました。 亜麻仁油、使ったことないです。 リンク サラダには市販のドレッシングを使うのが当たり前の私。 しかし、先日美味しいわさびで作ったドレッシングが簡単で美味しかったので、またドレッシング作ってみました。 www.betty0918.biz 新玉ねぎのサラダを作りました。 先日ブログに記させていただいた「新玉ねぎのグラタン」も美味しかったですが、新玉ねぎの定番はサラダでしょうかね。 www.betty0918.biz 目次 材料 作り方 できあがり 材料 新玉ねぎ ポン酢しょうゆ 大さじ1 ごま油 大さじ1 おろしにんにく 小さじ1/2 いりごま、刻み海苔、鰹節 適量 作り方 新玉ねぎを薄くスライスし、水にさらす ボウルに、ポン酢しょうゆ・ごま油・おろしにんにくを入れよく混ぜ

                                                            新玉ねぎのサラダ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 【簡単】1本で味付け完了”ねこぶみそ”で楽ご飯。アレンジレシピ6品を紹介 - がさつ女子の整える暮らし。

                                                            おはようございます。食育実践プランナーのがさつ女子(@gasastujoshi127)です。ねこぶだしの旨味に味噌を加えた大人気調味料”ねこぶみそ”。 ねこぶみそは、少量垂らすだけで、本格味噌汁が作れる『美味いもの市』の人気の調味料です。 そんな簡単に美味しい和食が作れる「ねこぶみそ」気になってしょうがない…!👀そこで実際に、万能調味料と呼ばれる「ねこぶみそ」を私も使ってみました。 本記事では”ねこぶみそ”のアレンジレシピを6品紹介します。実際に”ねこぶみそ”を使ってみたんですけど、簡単というか手軽というか…。ねこぶみそ…ちょっと驚きです。 「ねこぶみそを使ったレシピが知りたい」「料理が苦手」「手抜き料理を増やしたい」という方はぜひご覧くださいね。 ねこぶみそとは? 原材料 保存方法・賞味期限 【美味いもの市】ねこぶみその簡単アレンジレシピ6品 レンコンと豚肉の甘酢味噌炒め 塗るだけ!焼

                                                              【簡単】1本で味付け完了”ねこぶみそ”で楽ご飯。アレンジレシピ6品を紹介 - がさつ女子の整える暮らし。
                                                            • 2021年1月10日(日) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                              Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 今日は、次女が夕飯の支度をしてくれていた。 早速ですが、夕飯です d=(^o^)=bイェーイ 次女作  きゅうりとツナとワカメの酢の物 さつまいもと豚肉のオイスターソース炒め 今日が賞味期限の納豆 納豆卵にしました。 実家の母が、「塩抜きしてるから食べて❗」と持ってきてくれた数の子。 鰹節を掛けて、写真を撮る時に旦那が小皿に取ってしまった。 でも、実は実家の母が勘違いしていたのか、塩抜きしていなか

                                                                2021年1月10日(日) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                              • 【レビュー】過去最高の “にゃんこめし” 降臨「しらす生七味」

                                                                ども!ビー玉です。 2020年1月7日(火)、ローソンから “にゃんこめし” シリーズの新味登場です! 【第一弾】 2019年10月 にゃんこめし チーズ にゃんこめし 梅 【第二弾】2019年11月 にゃんこめし 鮭 そして!2020年1月【第三弾】は・・・「にゃんこめし しらす生七味」 生しらすじゃなくて生七味?生七味ってなに? カロリーは?大きさは?味は?実食レビューします。 よろしければ、最後までお付き合いください スポンサーリンク ローソン にゃんこめし 「しらす生七味」 にゃんこめし しらす生七味 145円(税込) 197kcal 昔からある「猫まんま」をおにぎりで再現した「にゃんこめし」新メニュー!白だしで炊いた醤油ごはんの表面にかつお節をまぶし、中具にはほんのり山椒をきかせたしらす生七味をいれました。猫まっしぐらのやみつきおにぎりです! 公式HPより 栄養成分(1包装当たり

                                                                  【レビュー】過去最高の “にゃんこめし” 降臨「しらす生七味」
                                                                • ダイソー【炊飯マグ】レビュー|ゆめぴりかをレンチンで炊く - うめじろうのええじゃないか!

                                                                  こんばんわー 琵琶湖の水位が異常に低下しているという報道を見て、驚き心配をしているうめじろうです・・。常々ゲリラ豪雨的な激しい雨が降ると、琵琶湖の水溢れんじゃね・・?と心配していた私ですが・・まさか水が減るというのは自分の中では想定外で驚いています・・(゜゜)・・・ 冗談抜きに「水止めたろか」状態の節水事態にならないように願うところです・・・。 さて、久しぶりに「うめじろうズキッチン」のコーナーです! 今日はダイソーでこんなん買ってきました。「炊飯マグ」330円。なんでも、「ヒルナンデス!」でも紹介されたスグレモノだとか?? 炊飯器 一人暮らし 電子レンジ 炊飯マグ 1合 ご飯 価格:580円 (2023/1/3 22:07時点) 賢明なる読者の方々はご存知の通り、拙宅には炊飯器がありません^^;!炊飯器のみならず、鍋、釜、コンロ等、全て無し!あるのはレンジのみ!笑 そんな私が今さら自炊?

                                                                    ダイソー【炊飯マグ】レビュー|ゆめぴりかをレンチンで炊く - うめじろうのええじゃないか!
                                                                  • 『にんべん』のだし炊き込みご飯の素(あさり)で食欲の秋が増す!! - ★主婦の独り言日記★

                                                                    今日も遊びに来ていただきありがとうございます(*^^*) 秋と聞くと、皆さんは、何を浮かべますか? 読書の秋・スポーツの秋・芸術な秋など、色々と楽しめちゃう季節ですね(^^) 「〜の秋」の中でも、私の場合、食いしん坊なので、やっぱり、 食欲の秋なんですよね〜(∩´∀`)∩ワーイ スーパーに行くと、きのこ・根野菜・果物と秋の味覚を楽しめる食材がお店に並んでいると全部、食べたくんなりませんか? また、新米が出始めるので、さらに食欲が増しますよね(*˘︶˘*).。.:*♡ ◎秋になるとなぜ、食欲が出てしまうのか? 理由として、 ①涼しくなることで夏バテぎみの食欲が回復するため!? ②寒い冬に向けて沢山食べて栄養をつけるため!? ③秋風が吹き始め気温が下がることで、体温を保つために食べることで身体を温めようとしているため!? ④何よりも秋の美味しいものが出始めるため!? など、諸説はあるそうですけ

                                                                      『にんべん』のだし炊き込みご飯の素(あさり)で食欲の秋が増す!! - ★主婦の独り言日記★
                                                                    • 一人暮らしの知恵書いてけ : 哲学ニュースnwk

                                                                      2020年11月21日08:00 一人暮らしの知恵書いてけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:23:40 ID:t01 おしえて? 2: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:24:08 ID:pkv 海に行け 5: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:24:58 ID:t01 >>2 海に行くとどうなるんや? 10: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:26:03 ID:pkv >>5 食材の宝庫や 13: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:26:31 ID:t01 >>10 密猟かな? 4: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:24:49 ID:xn8 狭い一人暮らし用のアパートを借りた場合、洗い皿だけは貯めては行けない 6: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)23:25:

                                                                        一人暮らしの知恵書いてけ : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 近況36.父の味覚と新高梨の食べ方 - tn198403s 高校時代blog

                                                                        大きな新高(にいたか)梨 知り合いからもらった新高梨を4個、実家に持って帰りました。 一番大きいのを測ってみると高さ約12cm、直径約15cmでした。重さ1kg超。 新高梨 横から撮影 煙草の縦が約8.5cm 新高梨 上から撮影 煙草の縦が約8.5cm 高さ15cm程の物もあるので、特大というより、まあ大きいという感じです。 一目見て父は「これが梨か?」と驚いていました。 新高梨は去年も2個もらって帰ったし、15cm級の物を土産として持ち帰ったこともあるので、私としては父の記憶にちょっと不安がよぎります。そのことを話すと「新高梨は憶えているがこんなに大きかったか?」とのこと。あまり記憶していないようです。 食べ物への関心が薄い父 父には、食べ物に関してやや関心が薄いというイメージがあります。 加えて、味や食べ方が適当というか、いい加減な部分もあって、ちょっと厄介。 焼き肉は赤みの残る焼き加

                                                                          近況36.父の味覚と新高梨の食べ方 - tn198403s 高校時代blog
                                                                        • 出来る事からサスティナブルな暮らし - KIMAママと流木パパ

                                                                          こんにちはˆˆ 7月初の週末ですね★/ 気付けば今年も半年が過ぎていきました。 今年掲げた目標の振り返りや、見直しなどやってみる良い時期かもしれません🤗 子供達の未来の為にも今出来る事 食品ロスは世界的な問題 値引き商品のゆくえ 出汁を取った鰹節でふりかけ作り 花壇でコンポスト 家庭から発生する食品ロスの原因と解決方法 子供達の未来の為にも今出来る事 今非常に考えて行きたい事、考えなければならない事があります。 それは数十年後の地球の未来!!🌏 そんな事言うと大袈裟な感じですが、 環境問題が凄く深刻化している今、 子供達の未来が平和で自然豊かな世界であって欲しい。 そう願うのは私だけではないはず。 じゃあ私には何が出来るのかな?? 1人の100歩より100人の1歩の1人を目指して✨ まずは「ゴミの量を減らす」こと。 ゴミは買い物の段階から決まります。 その為買い物の時点で真剣に選ばなけ

                                                                            出来る事からサスティナブルな暮らし - KIMAママと流木パパ
                                                                          • 朝起きてまずする事 - うまこblog

                                                                            ブログ訪問ありがとうございます😊 6月1日より休んでいた仕事も昨日から再開し、また日常が戻って来ました。 ここずっと15時頃に『今日の晩ご飯は何にするかなー。』と、考え始め16時頃から調理開始だったのですが、仕事が始まるとそうはいきません。 休業前の様に朝6時起床と共にまだ寝ぼけている頭をフル回転させて冷蔵庫の中にあるもので適当に夕食を3品作って行きます。 今日はこんな感じ。 2日前に買ってきて冷蔵庫に入れておいたほうれん草がもう痛んで来ていて、厚揚げが賞味期限ギリだったので…うち、大丈夫か…。 たらのバターソテーほうれん草のバター焼き添え 冬瓜の煮物 厚揚げをフライパンでカリッと焼いておろししょうが、ねぎ、鰹節を乗せたもの(名前が思いつかない😅) (ラップ外せよとの声が聞こえる…😓) 朝のうちに1階の冷蔵庫に入れて置いて、夕方この3品に義母が食べたい漬物や果物などを追加して食べて貰

                                                                              朝起きてまずする事 - うまこblog
                                                                            • 老舗かつお節店が作ったタンパク食「超鰹力」レビュー!【カツオスティック】 - ジムじゃなきゃダメですか?

                                                                              こんにちは、アツマです! ファミマで見つけた大変ユニークなたんぱく質食をレビューしちゃいましょうのコーナーです! 今回食べるのは… カツオスティックで筋肉、超回復 超鰹力(CHOKATSURYOKU) しょう油味 270円(税込)※コンビニ購入価格 チキンではなく、カツオでたんぱく質補給ですか。 今までにない商品ですね。 これはかなり楽しみです。 Amazon | アミノ酸スコア100 国産鰹スティック しょうゆ味10本セット【100gで29.2gの高たんぱく質量】/DHA EPA BCAA EAAを含む サラダチキンやプロテインの代替品として サラダフィッシュ | 馬油STORE | 干物・燻製 通販 Amazon | アミノ酸スコア100 国産鰹スティック しょうが味10本セット【100gで29.2gの高たんぱく質量】/DHA EPA BCAA EAAを含む サラダチキンやプロテインの

                                                                                老舗かつお節店が作ったタンパク食「超鰹力」レビュー!【カツオスティック】 - ジムじゃなきゃダメですか?
                                                                              • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                                                                                今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                                                                                • ポン酢とポン酢しょうゆの違い - とば屋酢店公式ブログ

                                                                                  ポン酢とポン酢しょうゆの違いをご存知でしょうか。まず、この問いにたどりついたあなたは、おそらく「黒くないポン酢」を発見してしまったのだろうと思います。そうです。ポン酢とは、柑橘果汁に酢を加えたものを言います。 一方、日本でもっとも一般的なポン酢は、黒いポン酢。いわゆる「味ぽん」「味付ポン酢」です。これは、醤油ベースのポン酢にみりんや鰹節、昆布などの出汁の旨味成分を加えた合わせ調味料です。鍋物の付けダレによく使われています。 ポン酢とポン酢醤油(味付けポン酢)は、名前は似ていますが、まったく別物。この記事では、その違いをさらに掘り下げて紹介します! ポン酢とポン酢醤油の歴史・由来 まず、歴史を振り返ってみましょう。ポン酢の「ポン」の語源は諸説ありますが、もっとも有力だと言われているのが、オランダ語のポンス【pons】です。ポンスは、江戸時代に長崎の出島に来ていたオランダ人が飲んでいたという橙

                                                                                    ポン酢とポン酢しょうゆの違い - とば屋酢店公式ブログ