並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

鴨川市 観光の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

      【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。 この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。 本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し、週末の日帰りドライブでも抜群の充実感を楽しめる、ちょっと穴場なポイントを厳選しました。 厳選ドライブスポットお品書き 海と山と断崖と! 絶景&観光スポット×6 鋸山は「地獄覗き」だけじゃない!

          ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • 千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく

          「千葉県は島である」という。これは、千葉県の県境がすべて川の上にあり、隣の都県と地上で接している県境がないから……というのがそのわけだ。 地図で確かめると、なるほど千葉の県境はほとんど川の上にある。しかし、一部県境が川の上にないところもある。 千葉の県境は一体どうなっているのか。実際に、この目で確かめたい。というのは宿願でもあった。 すこし長めのまえおき 県境マニアの間では千葉の県境のすごさについては、いつも話題になっていた。 千葉の県境がなぜすごいのか。それは「日本で唯一、乗り物を使って県境を一周できる県」というところにある。 ちょっと考えてみてほしい。日本に47ある都道府県のうち、その本体部分が島となっている北海道と沖縄をのぞいた、県境のある45都府県のうち、自転車、バイク、車などの乗り物を使って県境と海岸線をなぞるように一周できるのは千葉県しかない。 県境のある部分は、浦安から関宿ま

            千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく
          • 奥多摩のラスボス、和名倉山に登った

            東京の西に奥多摩という山域があり、個人的に好きなのでずいぶん歩いてきた。メジャーな山はだいたい登ったのだけど、それでもまだ登れていない山があった。 和名倉山(白石山)。 アクセスが悪く、どこから登っても山頂は遠く、道も奥多摩にしては荒れている。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:サルミアッキと愉快な仲間たち(デジタルリマスター) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 奥多摩はけっこ

              奥多摩のラスボス、和名倉山に登った
            • 葛西はよく考えると「島」だった。16年住んで分かった「葛西の歩き方」 - SUUMOタウン

              著: 松本圭司 葛西臨海公園から大手町のビル群を望む こんにちは、葛西に住んで16年、松本圭司と申します。 文章を書いたり、地図アプリをつくったり、登山学校で地形図の読み方を教えたりしています。 生まれは房総半島の先っちょにある鴨川市。葛西へ引越す前は、東西線で葛西と隣り合う千葉県浦安市に住んでいました。 浦安も住みやすく気に入っていました。でも、今の妻と出会って一緒に猫を飼うことになり、葛西に引越しました(当時浦安には、猫を飼える物件がまったくなかったのです)。 引越したキッカケは、この黒猫(なつめ氏)と暮らすため。葛西を選んだのは浦安からあまり離れたくなかったから 正直に書くと、引越した当初は「葛西より浦安のほうがよかったな」と思っていました。浦安に残る古い漁師町の空気感が好きだったからです。葛西は1969年以降に整備された、比較的新しい街ですからね。 でも結果としては、2年住んで引越

                葛西はよく考えると「島」だった。16年住んで分かった「葛西の歩き方」 - SUUMOタウン
              • 炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅

                写真や映像で三浦半島の景色を見る機会があり、なんだか岩々していて素敵だなと思っていました。僕は山で岩に登るのが好きなので、崖を見るのが好きです。岩の崖を見ながら海岸線を歩いたら楽しそう。 調べてみると、三浦半島の三崎周辺をお得に廻れる「みさきまぐろきっぷ」というのがありました。どうせならそれを使ってみましょう。(なお、勝手に使ってるだけでPR記事ではありません) あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:そもそも、

                  炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅
                • 「花火大会」の中止相次ぐ “今後なくなるかも”自治体も苦渋…資金不足や人手不足で(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                  もうすぐ夏の風物詩・花火のシーズンを迎えます。多くの自治体が4年ぶりに花火大会を復活させる一方、中止を発表する自治体が相次いでいます。何が起きているのでしょうか。 ■寄付金が集まらず…4年ぶり期待も中止 千葉県御宿町で1987年に始まった「おんじゅく花火大会」。2500発の花火が打ち上げられ町民など、およそ3000人に楽しまれてきましたが、コロナ禍で2020年から中止となっていました。 今年、4年ぶりの開催が期待されていましたが、またしても中止に。一体なぜ? 御宿町観光協会 吉清文夫代表理事:「寄付金を主体にこの花火大会が実行されていたが、物価高騰していることで、皆さんが厳しい状況に置かれている。経済的な問題で寄付をお願いするのは、いかがなものかという考えがあり、今年も中止ということで」 花火大会の総予算はおよそ500万円で、そのうちの8割を地元企業などの組合や町民の寄付金で賄っていました

                    「花火大会」の中止相次ぐ “今後なくなるかも”自治体も苦渋…資金不足や人手不足で(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                  • 近所にあった、日本初親水公園と水辺の遺構(葛西)

                    こんにちは、葛西という街に住んで16年の松本です。葛西は東京都江戸川区の南端にある街です。 よく「あー、千葉の葛西ね」なんて嫌味でも冗談でもなんでもなく素で千葉県と勘違いされてますが東京23区に属します(僕は千葉県生まれで浦安に住んでたころもあるので千葉と言われて嫌というわけではありませんが)。 葛西は江戸時代から運河が横切っていたり一部が埋立地だったり、水との関係が深い街です。今回はおもに、葛西を横切る3本の川について書きたいと思います。なお、それ以外の水辺などについては先日suumoタウンというサイトで書きました。そちらも後でご覧ください。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.inf

                      近所にあった、日本初親水公園と水辺の遺構(葛西)
                    • 川越の東京、東京の川越(デジタルリマスター)

                      川越は池袋から東武東上線で40分くらいの所にある埼玉県の地方都市。かつては運河で江戸と繋がっていた関係から川越城の城下町として栄えていたという。 そして今もなお小江戸と呼ばれ近場の観光地として賑わっている。 僕は8年ほど川越に住んでいたのだが、その頃から気になっていた事が一つある。それは、やたらと東京っぽい地名があるという事だ。 今日は、そんな川越にある東京について紹介したいと思います。 ※2006年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メ

                        川越の東京、東京の川越(デジタルリマスター)
                      • わが家の移住先探し。住む場所を決めるポイントと探し方【気候・温泉】 - ブーさんとキリンの生活

                        わが家の移住先を決めるポイントと探し方についてまとめました。 私たち夫婦は40代二人暮らし。 セミリタイアと移住の夢を実現させるため、こつこつと準備をしています。 移住先はどこがいいか。 どんな家に住みたいか。 二人でよく話し合い、物件を見に行くことも。 今回はわが家の移住先探しについて書いていきます。 目次 わが家の移住先を決めるポイント 東北、関東の自然を感じられる場所 冬の日照時間が長い 雪かき不要、もしくは数回だけ 最高気温が35℃を超えない 温泉が近くにある 物件の探し方 物件探しサイト 温泉付き物件について おわりに 関連記事 スポンサーリンク わが家の移住先を決めるポイント 夫と私が移住先選びで大切にしているポイントは、次の5つです。 東北、関東の自然を感じられる場所 冬の日照時間が長い 雪かき不要、または年に数回だけ 真夏でも最高気温が35℃を超えない 温泉が近くにある 下

                          わが家の移住先探し。住む場所を決めるポイントと探し方【気候・温泉】 - ブーさんとキリンの生活
                        • アニメ聖地88で新たに「鬼太郎」「高木さん」「バンドリ」が加入、「天気の子」はなぜ落選?(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          年の瀬も迫り、いよいよオリンピックイヤーである2020年を迎えようとしている。かつてない大勢の外国人観光客が訪れる記念すべき年になるのではないだろうか。 訪日観光客と言えば、海外から国内のアニメ「聖地」を訪れる動きも近年盛んだ。主に訪日外国人観光客に向けた取り組みを行うアニメツーリズム協会は10月29日、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2020年版)」を発表した。 これは日本国内のアニメ作品の「聖地」となっている場所をリスト化し、観光周遊に活用してもらおうというものだ。「88」という数字が振られているものの、2018年以降毎年規模を広げる形で選定されている。2020年版では全世界からの8万票にも及ぶ「アニメ聖地WEB投票」に基づき、137のアニメの舞台や関連施設が選ばれた。 [2020年版アニメ聖地88のリスト] 2020年版では新たに、「ゲゲゲの鬼太郎」(鳥取県境港市・東京都調布市)

                            アニメ聖地88で新たに「鬼太郎」「高木さん」「バンドリ」が加入、「天気の子」はなぜ落選?(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 4月末までに新型肺炎の完全収束がなければ東京五輪は絶望的な訳 - まぐまぐニュース!

                            感染拡大に歯止めがかからない新型肺炎。政府は2月25日にようやく基本方針を発表しましたが、遅きに失した感は否めません。なぜ安倍政権の対応は、ここまで後手に回ってしまったのでしょうか。ジャーナリストの高野孟さんは今回、自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、このような事態を招いた根本に政権の「緩み」があったと指摘。さらに厚労省の医系技官がダイヤモンド・プリンセス号の「隔離失敗」の原因となったとして厳しく批判しています。 ※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2020年2月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:高野孟(たかの・はじめ) 1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイ

                              4月末までに新型肺炎の完全収束がなければ東京五輪は絶望的な訳 - まぐまぐニュース!
                            • いっぱい集まって何してるのぉ - もっともっとワクワクの君へ

                              みなさーん 鯛の群れってどう 水族館のことぉ (○` 3′○) 集まってるよぅ (‾◡◝) お題「ささやかな幸せ」 いっぱいいるぅ あっ 鯛じゃねぇ    神秘の鯛 遊覧船より  2013年9月 「鯛の浦タイ生息地」として特別天然記念物に指定される世界有数の鯛の生息地。 天然記念物指定地域は、弁天島付近の海域と陸地で、本来深海性で群居しないマダイが水深10~20mに群生しており世界的にも極めて珍しいとされる。千葉県鴨川市小湊は、日蓮聖人が生まれた場所。日蓮聖人の生誕時には、鯛が群れをなして海面にあらわれたという伝説があり、この海は鯛の浦と呼ばれています。ここでは、鯛は日蓮聖人の化身とされているため、決して獲らないそう。 天皇皇后がお見えになった時の記念碑と大弁天島 大弁天島 初めて鯛の浦で観光した。遊覧船が、鯛見物のため15分おきに運行されていたので、乗船した。船縁を叩くと鯛が群がってきて

                                いっぱい集まって何してるのぉ - もっともっとワクワクの君へ
                              • 日本農業新聞 - “エヴァ棚田” 地元歓迎 人気アニメ最新映画で登場…ヒロインが田植え 千葉県鴨川市・大山千枚田

                                現在公開されている人気アニメ、エヴァンゲリオンシリーズの最新映画「シン・エヴァンゲリオン」。その劇中に登場する棚田が実在するとしてインターネット交流サイト(SNS)などで話題になっている。千葉県鴨川市の大山千枚田がロケ地の一つであることが、日本農業新聞の調べで分かった。現地で棚田を維持し田園風景を守ってきた人や、サブカルチャーに詳しい農家の思いを聞いた。(丸草慶人) 「オーナー」保全 聖地化に期待も 「作品名は明かせませんが、撮影に協力してください」 昨春、NPO法人大山千枚田保存会に一通のメールが届いた。事務局長の浅田大輔さん(40)は「映画の撮影依頼は珍しくなく、普段通り対応した」と振り返る。スタッフの現地視察も受け入れた。 公開された約15秒の予告編に、見覚えのある棚田が映った。作品名を聞き、人気シリーズの最終作と知った。 エヴァンゲリオンシリーズは主人公の男子中学生・碇(いかり)シ

                                  日本農業新聞 - “エヴァ棚田” 地元歓迎 人気アニメ最新映画で登場…ヒロインが田植え 千葉県鴨川市・大山千枚田
                                • 【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい

                                  今年の元旦に初詣をしに千葉県の玉前神社に参拝し、その後足を伸ばして鴨川市でぶらり街歩きをしました。そのことを記事にしましたのでご覧下さい。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:千葉県鴨川市 訪れた日:2020年1月1日 今回訪れた鴨川市は千葉県南東部外房沿岸部にある都市です。鴨川が生んだ郷土の偉人としては日蓮がいます。幼き頃の日蓮が修行した土地であることから清澄寺や誕生寺といった日蓮宗関連の寺院が多く存在するため鴨川には門前町として側面がありました。また、戦国時代には里見氏の支配下にありましたが、江戸時代になると旗本領や天領扱いとなっていて大藩の領土になることはありませんでした。鴨川の主要産業は観光と漁業です。特に観光は鴨川シーワールドや大山千枚田、仁右衛門島といった観光スポットや鴨川温泉郷などのリゾートがあり多くの観光客を集めている外房地区の代表的な街とな

                                    【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい
                                  • 安倍政権の八方塞がり。北方領土問題解決も改憲もままならぬ惨状 - まぐまぐニュース!

                                    これまでも「プーチン激怒、ブンむくれ金正恩。安倍首相の外交が失敗続きの理由」や「内閣支持率が10ポイント急落。遠のく改憲、近づく安倍政権の終焉」等で、安倍首相の外交面での失策や改憲が無理筋であることを指摘し続けてきた、ジャーナリストの高野孟さん。今回も高野さんはメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、安倍政権の「やっているフリ」外交を具体例を挙げ批判するとともに、首相悲願の改憲を含め、現政権が何一つ「レガシー」を残せぬまま終焉を迎えるであろうとし、その理由を記しています。 ※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2019年11月4日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:高野孟(たかの・はじめ) 1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャー

                                      安倍政権の八方塞がり。北方領土問題解決も改憲もままならぬ惨状 - まぐまぐニュース!
                                    • 被災地の報告~地域で折り贈る千羽鶴

                                      2019年 9月19日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「温かい気持ちは行動と共に届けられる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号が千葉県を直撃した9日から15日までの1週間、長引く停電の影響で 熱中症による救急搬送者は同県が498人(速報値)で全国最多だったと発表。 千葉県では熱中症により2人が死亡、重症6人、中等症は201人、軽症289人。 65歳以上の高齢者で288人。成人(18 歳以上65歳未満)が190人、 少年(7歳以上18歳未満)が16人、乳幼児が4人 東京電力パワーグリッドによると、千葉県内では18日、約3万9600戸で停電が。 山武市で約6900戸、南房総

                                      • 被災地の報告~ぼうさい甲子園の取り組み

                                        2020年 1 月13日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「一日一善の継続は喜びを広げる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●12日に開かれた「穂保・希望のつどい」には穂保地区の役員や住民などおよそ 50人が参加。去年10月の台風19号災害で千曲川の堤防が決壊した穂保地区。 被災後、146世帯の約8割が仮設住宅などに移り、地区の外で生活していて、 住民のつながり維持の他、復興に向けた意見交換を目的に開催された。 会場では炊き出しも行われ、穂保地区では今後も月

                                        • 「花火大会」の中止相次ぐ “今後なくなるかも”自治体も苦渋…資金不足や人手不足で

                                          もうすぐ夏の風物詩・花火のシーズンを迎えます。多くの自治体が4年ぶりに花火大会を復活させる一方、中止を発表する自治体が相次いでいます。何が起きているのでしょうか。 ■寄付金が集まらず…4年ぶり期待も中止 千葉県御宿町で1987年に始まった「おんじゅく花火大会」。2500発の花火が打ち上げられ町民など、およそ3000人に楽しまれてきましたが、コロナ禍で2020年から中止となっていました。 今年、4年ぶりの開催が期待されていましたが、またしても中止に。一体なぜ? 御宿町観光協会 吉清文夫代表理事:「寄付金を主体にこの花火大会が実行されていたが、物価高騰していることで、皆さんが厳しい状況に置かれている。経済的な問題で寄付をお願いするのは、いかがなものかという考えがあり、今年も中止ということで」 花火大会の総予算はおよそ500万円で、そのうちの8割を地元企業などの組合や町民の寄付金で賄っていました

                                            「花火大会」の中止相次ぐ “今後なくなるかも”自治体も苦渋…資金不足や人手不足で
                                          • 被災地の報告~命を救った看護師の処置

                                            2019年 9月10日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「人を救う知識や行動は尊い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●千葉県君津市長石付近にある6万6000ボルトの送電線の高圧鉄塔2基が倒れた。 1基は45メートル、もう1基は57メートルで、ケガ人などは確認されていない。 (写真:日本テレビ様) 台風15号の影響とみられ、復旧の見込みは立っていない。 ●9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、 千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。 連なるようにして反対側の民家に倒れ込む電柱 9日午前11時半ごろ、

                                            • 北海道 グルメの旅 その3(2日目 積丹ブルーと神威岬など - 旅するCrosscub

                                              北海道グルメの旅 その3(2日目 積丹ブルー、神威岬 ニューしゃこたん号に乗ってみた 神威ファーム 島武意海岸 北海道の積丹半島、神威岬の伝説 神威岬に到着! 北海道グルメの旅 その1、2 ↓ 良かったら過去記事も読んでね。 北海道グルメの旅は記事の進みが早い。笑 2泊3日なので、その11くらいまで記事が書ける予定でしたが無理そう。笑 ニューしゃこたん号に乗ってみた 小樽から積丹半島に向かって小一時間ほど走ったところに美国漁港があります。 そこでは「ニューしゃこたん号乗り場」なる場所があります。 ↓ こちら そうなんです、積丹ブルーを見る遊覧船があるのでございます。 ニューしゃこたん号 概要 運航のご案内 積丹の魅力を体感できる海上散歩 船上から望む数々の奇岩やロマンあふれる伝説に彩られたダイナミックな海岸線、船底のガラス越しには北海道唯一の海域公園を泳ぐ魚やウニが手にとるように見ることが

                                                北海道 グルメの旅 その3(2日目 積丹ブルーと神威岬など - 旅するCrosscub
                                              • 『全国サーフポイント近くの月4万円サブスク賃貸ホビモ』月2万円モニター募集中

                                                月額2万円でモニター11/30(火)まで期間限定募集!キャンピングカーで全国をサーフトリップする、ホビモYouTubeチャンネルスタート! 月々の定額で住める多拠点サービスホビモは、本人確認・反社チェック・契約・決済をWEBシステム化した上で、公式サイトにて新規会員を募集中。新型コロナウイルスの感染予防対策として企業のリモートワークが推進される中、密になりづらいアクティビティとしてサーフィン人口が増加している。趣味をしながらリモートワークを希望する首都圏20〜40代サーファー向けに、全国のサーフポイント近くの物件を中心に展開し、空き家再利用の迅速化を目指していく。 またホビモを身近に感じれる、ホビモYouTubeチャンネルもスタート!キャンピングカーで全国をサーフトリップする様子など旅好きサーファー必見の内容!以下よりご確認下さい。 ホビモとは うまく使えると1日666円で施設利用可能!趣

                                                  『全国サーフポイント近くの月4万円サブスク賃貸ホビモ』月2万円モニター募集中
                                                • ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】

                                                  【東京】昭島市【24H】☀📖富士見湯/🏢☀フォレスト・イン昭和館/⇒1:00☀♨🎂昭島温泉 湯楽の里/あきる野市☀♨瀬音の湯/足立区【24H】☀♨🎂📖THE SPA西新井/cap【24H】☀📖グランパーク・イン北千住/板橋区cap【24H】☀ホテルヒルトップ/cap【24H】☀サウナ太陽/稲城市☀✂よみうりランド丘の湯/江戸川区 【24H】☀♨📖東京健康ランド まねきの湯/⇒2:00☀✂湯処葛西/青梅市☀♨梅の湯/🏢♨かんぽの宿青梅/🏢☀♨おくたま路/大島町(伊豆大島)🏢♨ホテル赤門/☀♨愛らんどセンター御神火温泉/♨元町浜の湯/🏢♨大島温泉ホテル/奥多摩町♨もえぎの湯/♨丹下堂/大田区【24H】☀♨📖天然温泉 平和島/☀大森湯/☀♨第二天狗湯/☀宝湯/🏢【24H】☀♨🎂SPA&HOTEL和/🏢6:00⇒♨蒲田黒湯温泉/cap【24H】☀📖リードイン大森/c

                                                    ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】
                                                  • シン・エヴァでアヤナミ(仮)がポカポカする棚田はなぜ大山千枚田なのか?行ってみたら身も蓋もない理由だった : さざなみ壊変

                                                    「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」において、ニアサードインパクトによって崩壊した世界で生き延びた人類が暮らす第3村の農作業シーンのモデルとなる大山千枚田へ。 第3村の棚田のモデル 大山千枚田 「追告 A『シン・エヴァンゲリオン劇場版』絶賛公開中」より 廃人となったシンジが夕焼けの映り込む棚田を見下ろすシーンとほぼ同じ構図。 千葉県鴨川市にある大山千枚田はシン・エヴァの第3村でアヤナミレイ(仮称)が村のおばちゃんたちと稲作をする棚田として登場する。 シン・エヴァのパンフレットより。 大山千枚田には段々になった田んぼが広がり、まさに第3村の風景そのものだ。 細かく見ると画像下側に実際の大山千枚田には存在しない田んぼが描き足されているなど、作中では見栄えがよくなるよう多少調整されているのがわかる。 大山千枚田がシン・エヴァに登場した理由 近年は棚田の担い手も少子高齢化によって減少し、耕作放棄

                                                      シン・エヴァでアヤナミ(仮)がポカポカする棚田はなぜ大山千枚田なのか?行ってみたら身も蓋もない理由だった : さざなみ壊変
                                                    • 被災地の報告~応援を喜んだ豊かな少年

                                                      2019年 10月31日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援が出来る人たちは豊かさを持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号】 ●25日に千葉県内を襲った記録的豪雨で、住宅の床上・床下浸水被害が続出し、 被災した住民は消毒作業に頭を悩ませる。 細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症のリスクが生じるため、浸水戸数が多い 市町では職員による消毒作業にも乗り出している。 市職員が土のう袋を抱えて冠水した地域を訪れ、 消毒作業を行うかどうかを聞き取った 28日午後3時半ごろ、大網白里市 (写真:千葉日報様) 効果発揮には乾燥した状態が必要で、すぐ着手できなかったり、新たな雨で 中断を余儀なくされる恐れもあり

                                                      • 鯛の浦 - Wikipedia

                                                        特別天然記念物、鯛の浦タイ生息地。海面に浮上した真鯛の群れ。(2011年10月10日撮影) 1912(明治45)年頃の妙の浦 小湊漁港防潮堤から妙の浦方面を望む 鯛の浦(たいのうら)は、千葉県鴨川市の内浦湾から入道が崎にかけての沿岸部の一部海域。タイの群生地として知られる[1]。地名は妙の浦[2]。 概要[編集] 「鯛の浦」は、マダイが群泳することで知られ、鯛の浦タイ生息地の名称で、国の特別天然記念物に指定されている。天然記念物指定地域は、 200ヘクタールの海域と陸地で[2]、海域内では釣り等の遊漁が禁止されている。 本来、マダイは比較的深い層を回遊する魚であり、鯛の浦のような水深の浅い海域(水深10-20 m)に「根つき」になることはない。古来より名物とされ、手漕ぎの和船でタイ見物をさせていた。この現象は昭和に入ってから広く知られるようになり[3]、タイの群れる様子を見せる動力式の観光

                                                          鯛の浦 - Wikipedia
                                                        • 魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                          魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ 海を持つ地域は、その地の特産の魚をPRするキャラクターが非常に多いかなと思います。この記事ではその魚がモチーフのキャラクターをまとめてみました。 私が知っている魚のゆるキャラは、下記の通りです。実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 アライッペ (茨城県東茨城群大洗町) 「アライッペ」は、シラスがモチーフにした、茨城県東茨城群大洗町イメージキャラクターです。 「アライッペ」についての記事は、下記を参照して下さい。 https://yurucaharamascot.com/ibaragi1#i-5 有明ガタゴロウ (佐賀県) 「有明ガタゴロウ」は、佐賀県の有明海に住むムツゴロウがモチーフの、佐賀県の非公認ご当地キャラクターです。 「有明ガタゴロウ」についての記事は、下記を参照して下さい。 http

                                                            魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                          • 関東地方の旅行補助金と割引クーポン一覧(群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・神奈川・東京)│旅行informationラボ

                                                            関東地方の旅行補助金一覧をまとめました。 地元独自のGoToキャンペーン利用してお得に旅行しましょう 記事の内容 関東地方の旅行補助金まとめ 利用方法や適応される都道府県民 詳しい割引内容 関東地方の【群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・神奈川・東京】の旅行補助金をまとめました。 地元を旅行する県をまたがない旅行などに利用すると、お得なキャンペーンになっていますので GoToキャンペーンと合わせて地元を旅行する際のお得な旅行の参考にして下さい。 GoToキャンペーンの解説記事 関連記事 Go To travelキャンペーンの割引内容や利用方法、注意点を解説|適応される旅行会社一覧も紹介 Go To travelキャンペーンの詳しい内容をどこよりも分かりやすく掘り下げて記事でまとめています。 記事で分かる内容 Go To travelキャンペーンの詳しい内容と利用方法 地域クーポンについて内容 G

                                                            • 勝浦ホテル三日月、武漢から帰国邦人受け入れに称賛 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                              新型コロナウイルスによる肺炎で封鎖された中国湖北省武漢市から帰国した邦人191人が宿泊する、千葉県勝浦市の「勝浦ホテル三日月」を励ます声が相次いでいる。昨年10月に台風19号が同県を直撃した際にも、同ホテルを含むグループの3ホテルが、停電、断水の被害に遭った人々に大浴場を無料開放しており、社会貢献への姿勢が評価されている。厚労省は30日、29日に帰国した206人のうち、3人が検査で陽性になったと発表した。 ◇     ◇     ◇ 勝浦ホテル三日月が、武漢から帰国した191人を受け入れたことが報じられると、ツイッター上には「頑張って」「リスペクトしています」などの声が続々と寄せられた。「無料入浴や炊き出しをしてくれた」と台風19号の際の対応に感謝するツイートもあった。 ホテル関係者によると、28日午後に、政府から要請を受けた小高芳宗社長から、帰国した邦人を受け入れる方針が伝えられた。他に

                                                                勝浦ホテル三日月、武漢から帰国邦人受け入れに称賛 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                              • 房総鴨川温泉 是空-ZEKKU- ワンランク上のオーシャンビューが魅力の露天風呂付き客室に宿泊 - リゾートにいこう.com

                                                                房総鴨川温泉 是空とは 是空の館内・施設情報 是空のロビー・ラウンジ 是空の大浴場 是空の御食事処「月天」 是空のゲストルーム 御食事処「月天」の夕食と朝食 月天の夕食「懐石コース」 月天の和朝食 是空 周辺のおすすめ観光スポット 是空のまとめ 是空の詳細情報・アクセス 房総鴨川温泉 是空とは 千葉県鴨川市の荒磯に寄り添う一軒の湯宿「房総鴨川温泉 是空」。全ての客室から太平洋が一望できる眺めの良さが自慢のお宿。露天風呂付き客室で海と空に魅了され、ワンランク上のオーシャンビューを体験できます。 都心から東京湾アクアライン経由で約1時間半という抜群のアクセスの良さも魅力の1つ。そんな「房総鴨川温泉 是空」の魅力をご紹介します。 是空の館内・施設情報 こちらでは館内施設をご紹介します。 Instagramにも投稿してます。こちらもCheck & Followお願いします↓↓ View this

                                                                  房総鴨川温泉 是空-ZEKKU- ワンランク上のオーシャンビューが魅力の露天風呂付き客室に宿泊 - リゾートにいこう.com
                                                                • 被災地の報告~猫のお巡りさんとスマホ

                                                                  2019年 10月4日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「自制力は、幸せへの責任。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風18号・2019・10】 ●3日午前、高知市を流れる鏡川が大雨で増水し、同市天神町の天神大橋の近くに ある駐車場で約20台の車が水没するなど、被害の情報が相次いだ。 大雨で増水した鏡川の天神大橋付近で水没した車 3日午前11時31分、高知市天神町 (写真:共同通信様) ●台風18号に流れ込む暖かく湿った空気の影響で高知県内は2日から3日にかけて 大雨となった。 鏡川の増水により水没した車 高知市天神町で2019年10月3日午後0時10分 (写真:毎日新聞 松原由佳様撮影) 気象庁は高知市付近な

                                                                  • グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 外房線 安房鴨川駅~安房天津駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

                                                                    知り合いから ゴルフで優勝した選手や場合やサッカーで勝ったチームがもらう 「○○○1年分というのがあるけど、あれってどのくらいか知ってる?」という 問題を出されました。 1年365日として365と答えると「ピンポン」と正解と言われました。 少し考えたら解りそうな難しい問題では無いと思いましたが 「俺は1日平均2本ビール飲むから730本でないと1年分じゃない」と 謎のわがままを言っていました。 話はそれましたが・・ 千葉県内の外房線 安房鴨川駅(あわかもがわえき)~安房天津駅(あわあまつえき)間 安房鴨川駅から安房天津駅方面へ900mくらい 安房天津駅から安房鴨川駅方面へ5.4kmくらいの場所で 線路わきからの撮影スポットです。 安房鴨川駅 少しアップにしてみました 安房天津駅(千葉駅)方面 少しアップにしてみました 詳しい場所 近くに車を停められそうな場所がありました。 Canon デジタ

                                                                      グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 外房線 安房鴨川駅~安房天津駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
                                                                    • 梅雨の晴れ間の房総観光:麻綿原高原(まめんばらこうげん)のアジサイと、廃校利用の「ちょうなん西小カフェ」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                      貴重な梅雨の晴れ間でしたが、土曜日ということもあって単独バイク出動は拒否され、本当に久々の家族4人そろっての観光となりました。 目的は房総半島中南部、大多喜町と鴨川市の境界付近にある麻綿原高原(まめんばらこうげん)の紫陽花(アジサイ)見物です。ここの紫陽花は関東一の規模で、二万株が植えられています。 maruchiba.jp 高原一帯、紫陽花が至る所に自生していますが、見どころは頂上にある妙法生寺(みょうほうしょうじ)周辺で、天拝園と名付けられています。戦後廃寺となっていたこの寺に赴任した当時の住職が、お題目を唱えながら一本一本を手植えしたのだそうです。 またこの地は、日蓮上人が初めて「南無妙法蓮華経」という題目を唱えたところとしても知られているのだとか。 ここの紫陽花は和種のため白から青へ変化するだけなのだそうで、確かに紫陽花特有の色彩の多様さはありませんが、そのほとんどが青という素朴な

                                                                        梅雨の晴れ間の房総観光:麻綿原高原(まめんばらこうげん)のアジサイと、廃校利用の「ちょうなん西小カフェ」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                      • 高天神城攻略の起点「横須賀城」 - sannigoのアラ還日記

                                                                        <このブログにはプロモーションが含まれています> こんにちは!お久しぶりのsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 7月~8月は多分熱中症対策のためでしょうが『さわやかウォーキング』が休止中だったこともあり、暑さに弱いアラ還の私はクーラーと仲良くひっそりと引きこもっていました。 なのですが、記録的に暑かった今年の夏(毎年言ってない?)も少しずつ暑さも和らぎ、念願の『さわやかウォーキング』も再開しました。そろそろ、このアラ還日記もGWにでかけ想像を超えるスケールが印象的だった『横須賀城跡』の記事から再開していこうと思います。 静岡県掛川市にある『横須賀城跡』は、レトロな街並みや、三熊野神社大祭で知られる遠州横須賀に残されています。 徳川家康が『高天神城』攻略の起点とした『横須賀城』は、現在当時が偲ばれる石垣、堀、土塁なども残り、公園として整備されています。三層四階だった天守

                                                                          高天神城攻略の起点「横須賀城」 - sannigoのアラ還日記
                                                                        • マナー悪化で漁港でのトラブル続発 釣り客は漁業関係者と共存できるか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          新型コロナウイルス禍で「3密」を避けられる趣味として釣りを始める人が増えた一方、ゴミの放置や無断駐車といった迷惑行為が問題となるケースが相次いでいる。漁業関係者とトラブルになることもあり、一般の人が釣りをするのを禁止する漁港も。一方で政府は地域振興のための漁港活用を図る。7月17日は海の恵みに感謝する「海の日」。漁業関係者と釣り客の共存の行方はどうなるのだろうか。 【表でみる】漁業での釣りに関する指針のポイント ■絡まる釣り糸 「放置していた投げ釣りの仕掛けが漁船に巻き込まれた、と怒った釣り人が、船長に弁償させるトラブルが起きたんです」。静岡県西伊豆町の産業建設課主査、松浦城太郎さんは昨年6月の出来事を振り返る。 伊豆半島有数の大きさを誇る伊豆町の田子漁港は、釣り客にも人気の釣り場だった。コロナ禍以降は釣り客がさらに増え、ゴミの放置などさまざまなマナー違反が増加。キャンプやバーベキューをす

                                                                            マナー悪化で漁港でのトラブル続発 釣り客は漁業関係者と共存できるか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 被災地の報告~真備中生徒の防災新聞1

                                                                            2019年 11月18日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「体験したからこそ、伝えられる大切な言葉がある。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●長野市松代町にある災害ごみの青垣公園の「仮置き場」が保管量の上限に 近づいたため、18日以降休止。 (写真:長野放送様) 青垣公園は8割以上が埋まり、今後、場内整理を進めるという。 (写真:長野放送様) 受け入れ可能な指定の仮置き場は、アクアパル千曲と篠ノ井運動場の2ヵ所に。 市内では災害ごみの処理も課題で、県内外の自

                                                                            • くつろろぎの空間で焼きたてパンと挽きたてコーヒーを!:南房総ここは外せない観光スポット 28、房総の駅とみうらカフェ - LOHASな暮らし in 館山

                                                                              みなさん、こんにちは!「夏に向け腕立てしてます!」館山田舎暮らしのYOSHIです。(20回くらいだけど・・) 本日は、館山周辺のお勧めスポット、「南房総ここは外せない観光 スポット」シリーズ第28弾で、「房総の駅とみうらカフェ」を紹介します。 房総の駅とみうらカフェとは YOSHI的ここに行くべき3つ理由 ①焼きたてパン食べて! ②WIFIのあるくつろぎスペースでゆっくりしよう! ③おみやげもあるよ! アクセス まとめ 房総の駅とみうらカフェとは 房総の駅とみうらカフェは、冨浦インターの手前の「南房総道楽園」内にあるカフェです。今年の4月18日にオープンしたばかりで、ゆっくりとくつろげる雰囲気です。 「とみうらカフェ」3 つの特徴、こだわり 1.挽きたてのコーヒー、焼きたてのパン、寿司屋ならではの新鮮な魚介を挟んだ こだわりのコッペパンサンド! 2.広い駐車場、くつろげる店内、居心地の良さ

                                                                                くつろろぎの空間で焼きたてパンと挽きたてコーヒーを!:南房総ここは外せない観光スポット 28、房総の駅とみうらカフェ - LOHASな暮らし in 館山
                                                                              • 被災地の報告~善い人の連携は命を救う

                                                                                2019年 9月14日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「善い志を持つ人たちの連携は命を救う。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●停電で搾乳機は動かず、牛の健康のためには手作業で乳搾りを続けなければ ならないが、冷蔵庫も使えないため搾った乳は捨てるしかない。 「一刻も早く電気を」。酪農家からは悲痛な声が上がる。 乳牛が乳房炎にかからないように、手作業で搾乳をする 滝原康司さん。 だが、搾った乳は廃棄するしかない 千葉県鴨川市で2019年9月12日 (写真:毎日新聞 中島章隆様撮影) 電気なしに牛乳は生産できない。牛舎内のフンを片付けるクリーナー、搾乳機、 集めた乳の温度管理……。一方

                                                                                1