並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 299件

新着順 人気順

黄砂とは 今日の検索結果1 - 40 件 / 299件

  • 生物季節観測、廃止・縮小から一転存続へ 気象庁と環境省、国立環境研究所がタッグを組む(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(3月30日)は、東京で10年ぶりに黄砂が観測されるなど北日本から西日本の各地で黄砂が話題になっていますが、その裏で気象庁と環境省からたいへん重要な報道発表がありました。内容は「生物季節観測の発展的な活用に向けた試行調査の開始について」というもの。 私自身はこのニュースを聞いて、たいへん嬉しく感じました。というのも、70年近くに及ぶ貴重な観測データが、廃止されることなく今後も存続することが、ほぼ確実になったからです。 生物季節観測とは何か 昨年11月10日、気象庁はこれまでの生物季節観測を見直すとして、2021年(今年)から動物の観測を完全に廃止し、また植物の観測も大幅に縮小するとの発表をしました。このニュースは新聞やテレビなどでも大きく取り上げられ、気象関係者のみならず、多くの方の関心を呼びました。(参照記事) 簡単に生物季節観測について補足すると、気象庁は1953年から季節の進み具

      生物季節観測、廃止・縮小から一転存続へ 気象庁と環境省、国立環境研究所がタッグを組む(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック

      『崩壊3rd』を遊びました。 『原神』とか『崩壊:スターレイル』は結構遊んでいたけど、『崩壊3rd』は未プレイでした。だから周りから散々「崩壊3rdは無視ですか?」と煽られていたので、全員黙らせるために遊び始めました。 そしてシンプルに説明すると、この記事は『崩壊3rd』の「1章から42章までの感想」を書いた記事になります。艦長のみなさんなら、この説明だけで十分伝わると思うのですが……要は、気が狂うほど長い記事です。 『崩壊3rd』が駆け抜けた7年間。 そして7年分を大体2ヶ月で遊びきった私。 もう、濃密すぎる2ヶ月だった。 あらゆる意味で正気じゃないゲームな『崩壊3rd』の感想を書くなら、もうこうするしかなかった。久しぶりに本気で「全部乗せ」って感じの内容です。暇なら読んでください。行くぞ、美しい世界を守るために! 第1部 月の起源と終焉黄昏 少女 戦艦(1~2章) ちょうどこの時、雷電

        崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック
      • 紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)|note

        2022年の紅白歌合戦については既に視聴率を元にした論評がたくさん出ていると思いますが、当研究室ではデジタル空間上でアクセス可能な様々なオープンデータとプログラミング言語Pythonを使って、その影響を分析してみたいと思います。その結果、世帯視聴率のみから論ずるのとはまた異なった紅白像がみえてきました。 実は過去最高のツイート数今回の紅白のテーマは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」でした。この時点で紅白が、主にSNSを通じて番組が多数シェアされることを目指し、そのための企画を準備してることが推察できますね。ロゴもTwitterやInstagramでの「いいね」ボタンのアイコンを想起させるものでした。 「第73回NHK紅白歌合戦」 出場歌手発表は 今日・11月16日(水)17:00頃を予定 今年の紅白のテーマは 「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」 そこで今年は

          紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)|note
        • 久しぶりのDIY - naomi1010’s diary

          昨日は曇り空で、肌寒かったですが、今日は朝から秋晴れです( ´ ▽ ` )ノ 休みの日は、家でゆっくりする事が増えました。次女も、自分の部屋で本を読んだりして過ごすことが多いです。「家が快適すぎて困る(笑)」と言っています。昨日、次女と話していて〜 母「うちの家族って、ストレス溜めないよね〜。休みの日は、好きなだけ寝てるし〜好きなだけ食べてるし〜自分のペースで過ごしてるでしょう❓」 次女「姉ちゃんも、K(息子)も、マイペースだよねー(*´∇`*) 」 母「いやいやーあなたが一番マイペースでしょう(笑)」 次女「布団が気持ちいいしね・・・(⌒-⌒; )・・・」 家で、それぞれ一人で過ごす時間が充実しています。私は、ブログを書いたり、読んだりする事が習慣になって、休日の朝は、そんな事から始まります。 家族と暮らしていながら、一人の時間が充実しているのは、とても贅沢な事だと思います。 若い頃は、

            久しぶりのDIY - naomi1010’s diary
          • 竃猫という焼酎おいしいです!そして久しぶりに4コマ!「風が吹けば桶屋が」「オータニサーン」 - ハマサンス コンプリートライフ

            こんばんは~!ハマクラシー君! いかがお過ごしかな? オイラは今宵はおいしい焼酎をいただいているよ。 「竈猫(へっついねこ)」という焼酎なのだよ。 ラベルかわいいだろ~? (へっついねこ)とは何ぞや?と思うかもしれんが、説明が瓶に載っていたから見せてやるよ~! とまあ、こういうわけだ! 今日はイカを刺身と足の部分はバター焼きにしてつまみにしました! (嫁が作ってくれました!) ア~ハッハッハ!うまい!うまいわ!これうまいわ! 【限定品】 落合酒造場 別撰 竃猫 (へっついねこ) ブルーボトル 芋焼酎 25度 1800ml 落合酒造場 Amazon さてと、久しぶりに4コマ漫画でも描いてみるか! 嫌だと言っても見てもらうからな! いくぞ! ノーフィアーーー!! うらあ!! まだまだいくぞ! うらあああ!! んん? つまらなかった? ウエ~ヘッヘッヘ!! そうですかぁ~~~! つまらないものに

              竃猫という焼酎おいしいです!そして久しぶりに4コマ!「風が吹けば桶屋が」「オータニサーン」 - ハマサンス コンプリートライフ
            • KING OF かわいい - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

              今朝の 撮って出し 大河くん 今日は やめて くださいよー またまた 黄砂が ひどい ようですよー (>_<) 黄砂 かぶって きなこ餅に なっちゃいますよー あ... (再掲:きなこ餅ショットw) 元々 きなこ餅 でしたー (≧▽≦) さてさて 相変わらずの 新型コロナ 騒動ですねー... 以前に 書いた 新型コロナ り患した 大阪の 知人、 「一回かかって抗体出来てるし、もうあと安心やなー...」 などと 軽口を 叩いて おりましたら 「アホか!今は変異株が主流なんじゃっ!」 と、 叱られました^^; なるほど ノーマルの 抗体では 変異株には 太刀打ち 出来ないと... そういえば にゃにゃにゃ 地方でも 新規感染の 8割は 変異株と いう ニュースを 見ました... www.sanyonews.jp 各地で 「まん延防止等重点措置」 が しかれて いるみたいですね... そういえば

                KING OF かわいい - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
              • 「浅野川大橋」の桜 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 晴れ、今日は黄砂が少ないみたいで、青空が見えます。 浅野川大橋周辺は桜の名所としても有名で、橋の両岸には約200本のソメイヨシノが植えられており、今年も撮ってきました(笑) 金沢市を流れる浅野川にかかる橋です。大正時代に架橋されたアーチ型の鉄橋で、金沢市のシンボルの一つとなっています。 浅野川大橋周辺には、ひがし茶屋街や主計町茶屋街などの観光スポットも多く、お花見と観光を一緒に楽しむことができます。 【撮影場所 金沢市「浅野川大橋」:2024年04月10日 E-M10MarkⅡ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  「浅野川大橋」の桜 - 金沢おもしろ発掘
                • 令和四年「富士山の日」 - 風のかたみの日記

                  ニャンニャンニャンの語呂合わせ「猫の日」から一夜明け、今日2月23日は、言わずと知れた今上天皇が生まれた日、即ち国民の祝日「天皇誕生日」である。 勿論それが故、休日になっている訳だが、この他にも全国工場夜景都市協議会制定の「工場夜景の日」、京都ふろしき会の「ふろしきの日」等がある。 因みに、それらの中で私にとって最も馴染み深いのは、同じく語呂合わせ2(フ)2(ジ)3(サン) =「富士山の日」 過去にも本ブログで取り上げた事がある。 昨年も入手したばかりの70~300mmのズームレンズを装着し、いそいそ撮影に出掛けたりもした。 ならば150~500mmが手元にある今、これを見逃す手は無い。という事で、実は「富士山の日」当日の天候が思わしくない場合も想定し、用意周到、3日前から撮影を開始していたのである。 しかし、撮り終えた画像を見ると、どれも鮮明さに欠けるような気がする。天気は連日快晴、しか

                    令和四年「富士山の日」 - 風のかたみの日記
                  • 野の花はお好きですか - 野の書ギャラリー

                    こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。 村の用事が続きまして、ご無沙汰しております。小さな雑用係なようなものですが、2年間の役が回ってきました。 ご近所のお庭の鉄線が 雨に濡れていました。 春と秋には真白な花が いつも2輪咲いていました。今年は少し小さめの蕾がまだ4つほどあります。 我が家の五葉松にも 小さな赤いものが。 どうやら雄花のようです。初めて見ました。 すみません。ブログを書きかけのままにしているうちに、雌花も出てきていました… 雄花より上につくのですね。 木が弱るとのことで、取り除くそうです。 チングルマは綿毛に。 🐸 連れ合いが 玄関先にいたと、雨がえるより大きな蛙を連れて戻りました。 何故か 梅干しの空瓶に入れています。 仕事場の窓によく張りついているらしいのですが、モリアオガエルを見るのは久しぶりでした。深緑のざらりとした体と、暗い金色の目が大きな蛙です。 モリアオ

                      野の花はお好きですか - 野の書ギャラリー
                    • ユリを摘む - やれることだけやってみる

                      *本日の短歌 猫のため 雑木林で百合を摘む 我が肌に染む紫外線かな 猫たちが暮らす離れの前に雑木林があります。 故人が植えた木や草もありますが、自然生えもあり。 すべてがもう野生です(°_° この雑木林には毎年ユリが生えます。 そりゃもう、どっさり芽を出します。 花は風情があって美しいのですが、猫には毒。 猫好きの方には今さらですが ▇ 葉、茎、花びら、花粉、根、ユリを活けた水。 とにかく全てがいけません。 これらを猫が口にしますと中毒を起こします。 嘔吐・下痢 → 食欲不振 → ぐったり → 腎不全 どのくらいの量までならOKとかいうのは不明。 かじったりした疑いがあれば、すぐに病院へGO。 オニユリ、テッポウユリ、タカサゴユリ。 チューリップ、ヒヤシンス、ホトトギス。 うちの猫たちはほぼ野生。 そのへんに生える植物たちと上手に共存しております。 しかし、ユリの群生は困ります。 何がダメ

                        ユリを摘む - やれることだけやってみる
                      • 身体を温めること - naomi1010’s diary

                        今朝も広島の空は青いです。冷たいけど、気持のいい朝です。自転車日和です。今日も、元気に過ごしましょう(*´∀`)ノ 次女は、春と秋に花粉症の症状が出る為、薬を飲んでいますが~ 「もう花粉の薬飲まなくても大丈夫みたい。」と、言っていたところ・・最近、黄砂が飛んでいるらしく「油断ならんねー。」と言ってて、笑ってしまいました。 風邪のウイルス・インフルエンザウイルス・黄砂まで・・空気中に漂っています。こまめなうがい手洗をして、気をつけて過ごしましょう。自分の為でもあり、家族の健康の為です! 部屋で加湿器を使うご家庭多いでしょう。早めの対策が必要ですね(* ̄∇ ̄)ノ 次女「うちも、加湿器置く?」 母 「置いた事無いし~誰も風邪ひかんじゃん❗」 次女「そうよねー。会社で、毎年私だけ、風邪もインフルエンザもかからんねー。」 母 「それは、母さんのご飯のおかげです❣️」 次女「いつも、ありがとねー(〃⌒

                          身体を温めること - naomi1010’s diary
                        • 木蓮の花とじゃがいもの芽 - やれることだけやってみる

                          白いモクレンのつぼみ。 こちらは3月11日に撮影したものです。 外側の冬用コート(芽鱗)を脱いでいるところですね。 内側に着込んだコートの中に花芽が包まれております。 これがぱかっと開くと花が咲きます。 さあ、いよいよですよ。 開花~。 \ こんにちは / ありゃ(°_° ハクモクレン(白木蓮)じゃなかった。 そういえば、いつも紫の方が開花が早いのでした。 いやー、それにしてもびっくりですね。 あのコートの中にこんな鮮やかな色を隠しているとは。 どんどん咲きますよー。 咲ききらない花の先が同じ方向を向いています。 指す方角は北。 さすがコンパスプラントです。 ➽ 木蓮のつぼみが指す方に 今日は風が強め。 黄砂も大量に飛散していることでしょう。 畑はお休みにしましょうか。 庭の草を形ばかりぶちぶちっと。 ^・_・^ 畑にいくべき。 はいはい、遊びたいのですね。 少しだけですよ。 ^・ω・^ 

                            木蓮の花とじゃがいもの芽 - やれることだけやってみる
                          • 大人の科学(11) なぜ日本人は花粉症になるのか? - 時の化石

                            どーもShinShaです。 今回の大人の科学、花粉症がテーマです。 花粉症は林野庁の愚かな政策が原因。 国土面積の20%にスギ、ヒノキを植林💦 花粉症は免疫システムによって起こる症状です。 写真見てたら鼻がムズムズ目もかゆい💦 あれを世の中から抹殺した〜い(笑) 今はウッドショックで世界中木材の値段が高騰している。 長期間医療費を支出し治山費用を払い続けるよりも、この機に補助金出して木材に変えてしまう国家事業はできないろうか。 30年かけて植林面積の半分を広葉樹林に戻す。 環境事業にもなるし治山治水対策にもなります。 これなかなか良いアイディアだと思うんですが... 戦後最悪の政策 花粉症は海外にあるのか 花粉症が起きるメカニズム オススメの本 あとがき 戦後最悪の政策 20年以上前、大阪のある大学教授から聞いたお話です。 K教授はもと運輸省(現在の国土交通省)の幹部をされていた方で、

                              大人の科学(11) なぜ日本人は花粉症になるのか? - 時の化石
                            • ねこ森町につづく道 - やれることだけやってみる

                              キジが燈籠にはさまっていました。 この燈籠は最近のキジのお気に入りスポット。 石がひんやりとして涼しいのです。 ^・皿・^ ふんぬ! 大仏さまの鼻の穴くぐりを思い出しますね。 私は小学生の頃にトライしましたが、通れませんでしたよ。 けりけりけり。 そういえば今日はねこ森町でお祭りがあるのでした。 *花鎮めの祭り** nyan-chuke.hatenablog.com mishablnc.hateblo.jp ねこ森町への入り口は、わりとあちこちにあるようです。 もちろん猫しか知りません。 ^・ω・^ いってきます。 クロはパトロールへ。 なわばりのどこかから、ねこ森町に向かうようです。 ^ー_ー^ お空が黄色い。 黄砂が飛んでいますからね。 サバはお向かいのお庭からかな。 ドウダンツツジがきれいでしたよ。 ねこ森町に出入りする姿は絶対人には見せません。 それだというのに、キジさんや。 これ

                                ねこ森町につづく道 - やれることだけやってみる
                              • 長雨トラップ、大人買い - やれることだけやってみる

                                雨粒が重いラッパスイセン。 今朝もじっとり小雨模様。 午後から晴れる予報ではありますが湿気が凄い。 しかも黄砂やpm2.5が飛んでくるというウワサです。 ^・_・^ 今日もサボり? 人間も猫も諦めが肝心です。 というか、やる気がログアウトして体が動きません。 室内でまったり過ごそうと思います。 市立図書館がリニューアルしてから利用しやすくなりまして。 昨年からときどき通うようになりました。 どこの図書館もそうだと思いますが、一度に10冊借りられます。 どっさりこ。 さて、本日の気分は。 じゃん★ 遺跡に学ぶ考古学クッキング *海田 芙柚悸 (著, 編集, 写真) *出版社 ‏ : 三恵社 *発売日 ‏ : 2022.7.19 サブタイトルが素敵ですね。 ークロアチア鉄器時代の創作料理と3千年の滋味・青銅器時代の炭化パンと縄文時代のクッキー状炭化物ー ですって。 さて、昔の人はどんなものを食

                                  長雨トラップ、大人買い - やれることだけやってみる
                                • 【あずきな】春の山菜狩り。 - 搾りたて生アキロッソ

                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年は雪解けが早かったので、例年より早くタイヤ交換を済ませました。ところが今朝になって、雪が降っているのでビックリ。桜の開花宣言が間もなく出される時期なのに、まさか雪が降るとは思いませんでした。 さて、雪が降る2日前の土曜日は、支笏湖の近くへ山菜採りに出かけました。暖かい春だったので張り切って行ってきました。 山菜採り~あずきな 今日の収穫 あずきなのお浸し 支笏湖畔 山菜採り~あずきな 支笏湖へ向かう途中の雑木林で「あずきな」の収穫です。 別名「ユキザサ」といって、お浸しや卵とじにして食べるととても美味しい山菜です。ほうれん草とは比べ物にならないくらい甘味があり美味しいです。 まだ時期的には早すぎるけど、きっとあるハズ…。 そう思って息子アキロッソとやって来ました。 このナイフは、新婚旅行先のスイスで夫が購入したものです。現在は息子(アキロッソ)が

                                    【あずきな】春の山菜狩り。 - 搾りたて生アキロッソ
                                  • 花粉は爆発するらしい - やれることだけやってみる

                                    スギ花粉のピークが過ぎ、ヒノキ花粉が飛び交う今日この頃。 目も鼻もかゆかゆ。ティッシュに鼻血がにじむ毎日です。 天気予報によると今日は雨がふるようで、 雨の間は花粉が落ち着くかな(°_° ああ、でもその後に黄砂が来るのか。 やだなあ。 などとのんきなことを思っておりましたらば、 液晶画面の向こうからすんごい単語が聞こえてきました。 ☆花粉爆発☆ www.youtube.com 私の心象風景に合うBGMをお借りしてきましたが、 *地球=花粉。 *ぶつかってきた天体=黄砂など。 *地球から噴き出す何か=アレルゲン物質。 イメージぴったりでしたね。 もちろん個人の感想ですが。 ▇ 花粉爆発のしくみ 1.空気中の花粉に何かがぶつかる。 例:黄砂、PM2.5、排気ガスなど 2.花粉の固い殻(細胞壁)にひびが入る。 3.ひび割れから水分が染み込む。 4.水分を吸った花粉がぷくーっと膨らむ。 5.内側か

                                      花粉は爆発するらしい - やれることだけやってみる
                                    • O次郎 窓の向こう側 - もふもふ日記

                                      日曜日の午前中。O次郎は窓を開けた北側の洋間で掃除が終わるまで涼んでおりました。 はいはいごめんよー。今日は北側の窓とベランダの掃除をしますよ。 なになに?何が始まるのかと期待のまなざし。 あんた、こっちのベランダは手すりが低くて危ないから出ちゃだめですよ。 外から窓の拭き掃除。けっこう風で飛ばされてきた黄砂がひっついてますね。 珍しいシチュエーションなので、O次郎は目を真ん丸くしてお掃除シートでの窓ふきに興味津々。シートに合わせてガラスの向こうからおててを充ててきます。ぽふぽふ。 これは内側もきれいになって便利ね。 はい、次はベランダのゴミを掃きとりますよ。 O次郎は猫タワーのハンモックの中に置いたハンディ掃除機を確認中です。 あ、これはぶおーって音がする嫌なやつだ。 ちょっと、おっかなびっくり。 ゴミを掃きとった後は、じょうろで床の汚れを流しております。 O次郎は腰をおろしてじっくり静

                                        O次郎 窓の向こう側 - もふもふ日記
                                      • 3月14日 近江今津行き - ururundoの雑記帳

                                        琵琶湖 近江今津 昨日まで まだ残っていた雪は すっかりと溶けたが 朝一番は 霜が真っ白に降りていた。 近江今津まで用事で出かけた途中では 白い梅の花が満開だった。 琵琶湖は 雲ひとつない空の色を映した 感動の青で 湖面は穏やかだ。 湖東の伊吹山が霞んで見えるのは 黄砂のせいかも知れない。 今日は 夫が愛車軽トラキャリーを運転し 私は 途中のローソンで買ったジャムパンを食べながら 車窓から見える 急に春になった畑や山の景色を愛でた。 窓を開ければ 吹き込む風はまだ冷たく 往きは17度で 帰りは7度だと 道路脇の温度計が表示していた。 暗くなる前に小屋に辿り着き すぐにストーブに 薪をくべたのは言うまでもない。

                                          3月14日 近江今津行き - ururundoの雑記帳
                                        • キーマカレーチーズナン - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 晴れ、明日もいい天気ですが、黄砂の影響がありそうです。 GWのお手軽昼食。どんたくで「キーマカレーチーズナン」は、家内が注文です。ここでもシェアで、本格的なキーマカレーで、オーブンで焼かれたチーズもいい味出してます。 【撮影場所 どんたく西南部店:2021年05月04日 DSC-RX100M3】 今日も美味しく頂き、ごちそう様です(笑) ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                            キーマカレーチーズナン - 金沢おもしろ発掘
                                          • 旅する弁当「タイ編」 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 晴れ、出かける前は雨、外出中は黄砂、帰ってき写真整理してたら、すっきり晴れました。 GWのお手軽昼食。スーパーで水曜日恒例のお弁当。旅する弁当「タイ編」ガパオライス・パッタイ・ポピアートが入っております。このシリーズ癖になりそうです(笑) 【撮影場所 アルビス西南部店:2021年05月05日 DSC-RX100M3】 今日も美味しく頂き、ごちそうさんです。 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                              旅する弁当「タイ編」 - 金沢おもしろ発掘
                                            • 優しいねこ神様達。 - うちの ねこ神様

                                              4月1日に書いたブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp 沢山の☆と心のこもったブコメ、有難うございました。 娘に話したら、「なんで私の事書くの~( ̄д ̄)」って言いながら、笑ってた(^▽^;)。 おめでとうの言葉は、嬉しいもの( *´艸`)。 何度も言うと安っぽくなるかもだけど、言葉にしないと伝わらないから。 何度でも言う。 はてなブログを始めて良かった(´-`*)。 昨日の朝の空。 ここ数日黄砂で霞んでた空。今日は爽やかな朝の空。   4月3日撮影小さな雲と淡い水色の空。 久しぶりに空の写真を撮ったような気がする(笑)。 明け残る月もベランダから見ることが出来た。 この月は、はづきに会えた気がして嬉しくなる。 はづきが虹の橋のたもとから、会いに来てくれている気がする。 昨日、夕方予約していた歯科へ。 大掛かりな治療をしたので、今日は痛みと腫れがひどい。 痛み止めを

                                                優しいねこ神様達。 - うちの ねこ神様
                                              • O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記

                                                今日はおひさまが出てますよ。 さっそくベランダに出るO次郎ですが、なにやらベランダの溝が気になる様子。なんでしょうか、まだカナブンの時期には早いのですが。 ベランダの溝に何やら貯まっていますね。 桜の花が散った後のガクが落ちるときに風に乗って飛んできたようです。しかしずいぶんと大量に吹き飛んできましたが。だいたいここはマンションの七階なのですが。まあこれも毎年の春の風物詩です。 おひさまは出てますが空は青くはなく、なんだか白くもやってます。 これは黄砂と花粉の影響ですかね。 ほんと今春は、桜の花やガクだけではなく大量の花粉と黄砂もベランダに積もってえらいことになってますね。 さっそく枯草をかじるO次郎。 ぱりぱりぱり。 これだけ穂がありますが中に実のある穂は、せいぜい一割弱というところでしょうか。まあ、種の入ってない穂の方がO次郎は食べやすいようなので問題ナシですが。 ひさしぶりのおひさま

                                                  O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記
                                                • デジタルクローンとともに - Arahabaki’s diary

                                                  ご訪問下さりありがとうございます。記事をお読み下さる方や☆を付けて下さる方、いつも大変感謝しています。 それで、今朝の天気は良かったんですけど空は黄色っぽくて、やっぱり黄砂が飛んでました。でも風はなかったので大丈夫かも・・と思って、溜まった洗濯物のうち、乾きやすいのだけ洗濯しておくことに。それで急いでお洗濯して1時間くらい干して家に入れました。ちょっと埃っぽい感じはあるんだけど、一応うまくいったみたいです。 明日は黄砂も少なく、天気も良いそうなので、バスタオルとか乾きにくいのを洗濯して、ゆっくり干そうと思います。 さて、話は変わるんですけど今日調べてたのはゲートボックスとかいうものです。数年前からあるらしくて、設定したキャラクターなんかと会話できるものだそうです(下の動画)。 www.youtube.com robotstart.info ゲートボックスには、大きいサイズもあるみたい(店舗

                                                    デジタルクローンとともに - Arahabaki’s diary
                                                  • O次郎 にちようびのにゃんこ - もふもふ日記

                                                    にちようびの朝は、みんながなかなか起きてこないので。ベランダ巡回もいつもより遅めの時間になります。 まあでも、今日は良いお天気なので元気に出勤するO次郎。 あーさだ夜あけーだ うしおの息吹ーき うーんと吸い込ーむ あかがね色のー おひさまが出てるには出てますが空は黄砂で白っぽいです。 空を見上げてちょっとがっかりのO次郎。 小鳥もぜんぜん飛んでませんね。 なんだか午後からひと雨きそうな、やな天気です。 おや、西側のじいちゃんの声がしましたよ。 じいちゃんアライブでよかったですね。 春になったとはいえ、まだまだ寒い感じです。 そろそろ部屋に戻りましょうか。 部屋に戻るとソファで爪とぎ。 ばりょばりょばりょ。 おやつくれー おやつくれー はいはい、今日のおやつはささみ丼の腸活日和振りかけです。 しかし、このおとっつぁんはまた寝ながら食べてますよ。 この後、珍しくちゅーるも一本食べちゃいました。

                                                      O次郎 にちようびのにゃんこ - もふもふ日記
                                                    • 涙目でにゃんこが二重に見えるのです - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                      フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp にゃんこは 本当に おひさまが 大好き!! 日を 追うごとに 最強コラボ 「にゃんず×おひさま」 が 多く なり... なんとも 愛らしく 神々しい 様子に 癒やされる 日々 ですが、 それと 比例し 多くなる 例のアレ... 昨日の 朝は ひどかった... 寝起き 早々 いわゆる モーニングアタック... www.sanikleen.co.jp 10回以上も 鼻をかんで 「あー今日は花粉ひどいなぁ...」 と、 薬を飲むも 時、 すでに遅し... 効かねー (>_<) 追加で 鎮痛消炎剤を 飲んで どうにか 落ち着く。 あー... 花粉症で 涙目の せいか... なんだか 大河が 二重に 見えるよー (;´Д`) と、 思いきや... 後ろに 葉月くん いたのね (笑) そして 今朝...

                                                        涙目でにゃんこが二重に見えるのです - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                      • 母の納骨は神仏一体?と久しぶり息子との外飯 - 続おばちゃんDAYS

                                                        こんにちは、たき子です。 週末は急にあったかくなったよね。 暖かくなったというよりもむしろ暑い。 寒いから暑い。。。急すぎる。 ダウンコートからいきなり上着なし。半袖で歩いてる若者もいた。スプリングコートの出番がないわ。 今日で2ヶ月の月命日 文字通り納骨だけ 一つの墓石に戒名と洗礼名 息子と外食は3年ぶり 鶴橋風月へ 九州物産展へ 今日で2ヶ月の月命日 そんなこの週末、1月に亡くなった母の納骨に行ってきたの。 他界してから今日がちょうど2ヶ月の月命日だ。早いものだよね。 ずっと病院や特養にいて直接世話をするどころかコロナで長い間面会禁止だったせいか、まだこの世に母がいないのだという実感がイマイチない。 最近やっとちょっとした瞬間に、例えば母からもらったアクセサリーを身につける時とかに、ああもうどこにもいないんだなあって思うことがあるけれど。 文字通り納骨だけ 母はクリスチャンなので納骨と

                                                          母の納骨は神仏一体?と久しぶり息子との外飯 - 続おばちゃんDAYS
                                                        • クレジットカード不正使用の続編と黄砂 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                          黄砂のため外に出られません 北日本にも黄砂がやってきたので、窓を開けることができず、外に出るのも最小限にしています。 今朝はミサイルが発射され、北海道でJアラートが鳴る事態に。 不穏な春の砂嵐と、クレジットカードを不正使用された続編をお伝えします。 スポンサーリンク カード作り直し 警察に届けるべきか? 黄砂 まとめ カード作り直し 支払がどうなるかドキドキ 楽天カード会社から、カードを作り直しのお知らせと注意事項のメールが来ていました。 1週間ほどで新カードが届く予定です。 それにしても、たくさんのブックマークやTwitterへのコメントを有難うございました。 被害に遭われた経験をお持ちの方は、多いのですね。 勉強になり、感謝申し上げます。 www.tameyo.jp 今月の支払がどうなるかは、まだわかりません。 とりあえずお名前ドットコムで、毎月かかっているドメインのDNS追加オプショ

                                                            クレジットカード不正使用の続編と黄砂 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                          • ぎっくり腰再発2日目。 - ネコオフィス

                                                            今日は冷え込みますね。(リン) 朝から冷え込み、布団から出たくないけど。 薬飲まなきゃ… 昨日よりは少し動けるようになったけど、調子に乗ると激痛が走るので、杖を使ってそろりそろり。 毛布に包まれるオレ!(コタ爺) 足元にいたから危うく踏みそうになっちゃったよ。 コタ爺、寝るなら端で寝て欲しいな。 杖が着けないじゃない! 折り畳み杖 自立式 4点で支える 歩行器 介護 サポート 軽量 ライト付き 夜間 男女兼用 (高さ78~88cm) Larimar Amazon 梁の上が暖かい事を知った虎春。 暖房は付けていないけど、暖かい空気は上に溜まるからね。 落ちないように、寛いでください。 今日は雨なので出航中止なんだって。(ココ) 日当たりは良くないし、黄砂のせいで空も澱んでいるし、気分も澱んでるよ。 ずーっとベッドで寝てるのってつまんないね。 入院してるよりはマシだけど、動けないのには変わりな

                                                              ぎっくり腰再発2日目。 - ネコオフィス
                                                            • 劣化版月光仮面のおじさん🌕状態でソロ花見🌸〜だって黄砂きてるからー(;ω;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                              励みになりますゆえポチッよろしくです🌟 今日は、「親子で親しむリラクゼーション」の会計書類を届けに市役所に🌟 今日は日本全国黄砂が覆っておりましたが、完全防備でレクサス♡🚲に乗り春の湖岸沿いを華麗にこいで皇子山まで参りましたわ💖 ふと我に返ってみると、ヘルメット⛑にピッタリしたフェイスカバーにサングラス🕶 一見ターバンとサングラスと覆面‥ 月光仮面のおじさんはー正義ーのみーかーたーよ、良い人よー🌕🏍⛑🕶 ふふふ〜平成、令和のお方はご存知ではあるまいっ🌟 昭和のヒーロー月光仮面様だわよっ🌒 昭和人なら月光仮面の歌をフルで歌える人も多いはずっ(`・ω・´) 月光仮面は誰でしょう? 月光仮面様🌕は充分怪しい💦 たとえ昭和だろうが、平成だろうが、令和だろうが‥ めっちゃ怪しい(`・ω・´) その月光仮面様🌕の劣化版のような我が身はもっと怪しい‥ \(((o(*゚▽゚*)o

                                                                劣化版月光仮面のおじさん🌕状態でソロ花見🌸〜だって黄砂きてるからー(;ω;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                              • 雪が降る中のヘラブナ釣り!(2023富沢の池2) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                北海道の4月は、まだまだ寒いです。しかも北海道の原生林の中にある池は街中よりもずっと寒いです。やっとそんな池の周りの雪も無くなりましたね。本格的にヘラブナ釣りシーズンとなりました。 朝はめっちゃ寒くて、みぞれ混じりな天候です。それでも行ける時には絶対行かないと調子が悪いのでちょっとだけ行っちゃいましょう!(笑) 池に向かう前にちょっとだけ寄り道をします。神社に寄って行きますよ。 今シーズンも息子くんの安全と、元気にヘラブナ釣りができる様にお参りしましょう! turibakapapa.hatenablog.com 富沢神社です。きっと息子くんをいつも見守ってくれていると思います。いつも見守ってくれて、ほんとにありがたいです。 そうやって神社に来ているとまた雪が降って来ましたね。寒いので早めに行きますよ。 前回は氷を割ってからのヘラブナ釣りでした。それから黄砂や三角沼に行ったりと、しばらくぶり

                                                                  雪が降る中のヘラブナ釣り!(2023富沢の池2) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                • 昨日は天気が良く海側を眺めたり花を愛でたり作業もしたり‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                  昨日は、晴天で清々しい一日でした。 我が家の2階から海側を見ると、黄砂の影響か?  少し霞んではいましたが、綺麗な青色が広がっていました。真下の海面を見ると、穏やかで底が透けて見えました。現在、この浜へ臨港道路の新設工事が進行中です。 この浜が道路になることは、残念ではありますが、冬の荒波を止めてくれることになり複雑な気持ちです。進んでいる工事の様子を見ると、工事中の道路の海側へ砂が盛られています。 我が家は、この海岸では一番、砂浜が無くなっている箇所なので、新設道路の海側へ人工的な砂が盛られ、それが残れば嬉しい限りです。 そんなことを考えながら、工事現場から視線を戻すと、コンテナ船が入港中でした。手前には、天気が良いので海鵜が、羽根を乾かしたり、水面を進む若鶏もいました。 すると警報機の音が聞こえてきたので、慌ててレンズを向けてパチリ‥。下り列車でした。一息ついて、海側の狭いスペースの花

                                                                    昨日は天気が良く海側を眺めたり花を愛でたり作業もしたり‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                  • コロナに感染。誤解を恐れず言わせてもらうと罹患し完治した今最強で楽しくて仕方ない - 続おばちゃんDAYS

                                                                    こんにちは、たき子です。 わたしコロナに感染しました。 と言っても今現在進行中ではなく少し前の話。 もう少し正確に言うと今年度に変わるか変わらないかぐらいのタイミングね。 感染経路は? 感染経路ははっきりしていた。 大学生の息子が部活で移動の車中、同乗していたチームメイトが発症したので息子が濃厚接触者になったのよね。 息子は症状もなく感染しているかどうか分からないけど実はやっぱり感染していて、息子が無症状感染者のままたき子が感染したってわけ。 チグハグ感が拭えない検査体制 今回息子が濃厚接触者になって改めて知ったんだけど濃厚接触者は検査してもらえないんだよね。 感染しているかしてないか白黒つけた方が接しやすいんだけどな。だって一応濃厚接触者は感染してるテイで接しろって言うけども、実際ピンピンしてたら周りもそこまで気を使わないよ。 濃厚接触者に認定されたからといって保健所も病院も検査はしてく

                                                                      コロナに感染。誤解を恐れず言わせてもらうと罹患し完治した今最強で楽しくて仕方ない - 続おばちゃんDAYS
                                                                    • 小学校で使うお道具箱の中身は?左利き用ハサミ、クーピー、セロテープ、スティックのり、急いで購入!! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                      新年度が始まり、小学校もクラス替えや進級で少しづつ慣れてきた頃かな?もう少しかかりそうかな? そんな中、うちの息子くんは何やら小学校で使う物が少し足りないみたいです。春休みのうちにちゃんと言って欲しい所ですが、まぁ、しょうがないです。 お道具箱に、はさみと、クーピーと、セロテープと、スティックのりを入れて持って行くらしいです。 お道具箱の中身って、だいたいどこでもきっと同じ感じだと思います。 さて、家に全部あるのかな? どこの小学校でもだいたい使う物ですよね~、子供達にはちゃんと持たせましょう、って、家にははさみと、使いかけのスティックのりしか無いですけど~!(笑) まずは、はさみです。左手ではさみを使ううちの息子くんのはさみです。 普通に売っているはさみを使うと、はさみの刃が逆に付いているので紙を切りづらいです。そうなんです。はさみっていつも見るやつは右手で使いやすい形なんですね! その

                                                                        小学校で使うお道具箱の中身は?左利き用ハサミ、クーピー、セロテープ、スティックのり、急いで購入!! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                      • #嫌~な黄砂が来る季節です。😷 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                                        こんにちは。ナースまみです。 「黄砂」来てますね~😱 天気予報で地図を見ると、ほぼ日本がすっぽり黄砂で覆われてる💦 これも、季節の風物詩なんですかね~😅 改めて 黄砂とは・・・ 特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠または乾燥地域の砂塵が、 強風を伴う砂塵嵐などによって上空に巻き上げられ、春を中心に東アジア などの広範囲に飛散し、地上に降り注ぐ気象現象。 (ウキペディアより) 特に嫌なのは、 洗濯物の外干しが出来ない~ですよね。😤 あと、 花粉症などのアレルギー症状を悪化させたりする黄砂。 ほんと無くなって欲しい~😩 同僚もアレルギーがあって、 なんか飛んでる~💦って分かるんですよ。😅 そんな日は、なんとなく空がよどんでますからね~。 更に、マスクが欠かせません。😷 予防方法は・・・ 家にいる時は、窓の開け閉めを最小限にして、空気清浄機なども活用し、 掃除機だけでなく、水

                                                                          #嫌~な黄砂が来る季節です。😷 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                                        • 今日のランチは喫茶店でいただきました♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                                          とあるおうちの軒先に…きれいなお花さんを見つけました(お昼の散歩にて♪) 今日の東京は薄曇り…すっきりしない空でした。 なんと10年ぶりに黄砂もやってきたとか…。 (道理で空がぼんやり見えたわけですな…黄砂はモンゴルのゴビ砂漠から来たそうな) 今日は何となく一日蒸し蒸し…ついにコートともお別れしました。 ふと空を見上げて…雲が多かったですね…, 朝、電車に乗っているとき、たまにスケッチをしています。 ふと周りに眼をやると、みなさんスマホをしているか…寝ているか…。 おおっ!本を読んでいる人は減ったなぁ~。 紙の新聞を読んでいる人なんて…いつ見たことやら…(既に絶滅危惧種なのか!)。 老いも若きもスマホを手放せなくなりましたね…フフフ。 (スマホ老眼説なんてありましたけど、あの話は今、どうなっているのでしょう?) まぁたまには遠く車窓を眺めて、目を休めた方がいいのでしょうね~。 今日のデザー

                                                                            今日のランチは喫茶店でいただきました♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • ベジエ曲線: てんてん日記2冊目

                                                                            2024年4月17日(水) こんばんわ( ̄▽ ̄) 昨日と今日は ウォーキング出来ました。 煉瓦の隙間に 花が咲いていました。 1万歩になったので 帰ります。 シャワーを浴びて 朝食です。 左下の桜の画 シリアルがこぼれたように見えますね 7時に起きて ウォーキングして シャワー浴びて 朝食食べると もう10時 ブログ回りが終わると お昼 焼きそばに 麻辣マニアと さんしょうの粉 枝豆 カボチャとニラと油揚げとシメジのお味噌汁 デザートは 焼いも 妻と半分こね お昼から ニュースで黄砂が来ていると・・・ 外を見ると 遠くの空が黄色いぞ .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 次の作品の図面を書いているのですが 図面を書くのはCAD 写真を編集するのはAdobe Photoshop Elements 12 このソフトには「ベジエ曲線」が付いていないんで

                                                                              ベジエ曲線: てんてん日記2冊目
                                                                            • 笑福亭 気まおや - 日々楽しく、自由きままに!

                                                                              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 昨日(水)、今日(木)と、ここ大阪は黄砂が酷かったです 普段は見える生駒の山も霞んで見えず、車には文字が書けるほどでした そんな黄砂を題材に・・・ 演目 黄  砂 えーーーっ、しばらくの間お付き合いのほどを・・・ いゃ~!春ですねぇ〜! 昨日なんて暑いくらいでしたよ〜! 5月中旬の気温だったらしいですよ この分で行くと、今年の夏は100℃くらいになるんじゃないかなぁ~! みんな頭から湯気出してたりして… 天気は良かったのですが、黄砂が酷かったですねぇ~! 雨上がりの朝はそれほどでもなかったけど、だんだんと景色が霞んできて、最後には目の前の景色も見えなくなりましたよ それで焦ってメガネ取ったら、あれっ?見えるやん マスクしてるんで、眼鏡が曇っただけでした ま

                                                                                笑福亭 気まおや - 日々楽しく、自由きままに!
                                                                              • 『【洗濯】面倒なことはしません!』

                                                                                おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら ずぼら主婦のカーテンの洗濯 新しい洗濯機 とても使い心地が良いです なんでもすぐ洗っちゃう 『【片付け】新しい洗濯機を迎える準備』  おはようございますmiyuremamaです 毎日の暮らしのんびり楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️はてなブログでも100均ブログ毎日更新しています…ameblo.jp 最近、前よりも 洗濯が楽しくなりました 早朝から洗濯 今日はカーテン カーテンを洗濯している間に 窓とサッシのレール・網戸の 掃除もついでにしました 日立(HITACHI) MO-F92 全自動洗濯機 お洗濯キャップ楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} お洗濯キャップも 買ったので 安心して大物も洗

                                                                                  『【洗濯】面倒なことはしません!』
                                                                                • 【一期一会】ヤツがきた! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                                  「ヤツだ!ヤツがきた!」 何のことかと言いますと、今年もやってきました 花粉の季節 です。 この時期は 春の5K と呼ばれているそうで 花粉(Kafun) 黄砂(Kohsa) 乾燥(Kansou) 寒暖差(Kandansa) 強風(Kyoufu) を実感することが増えてくる季節にあたります。 訪問で外回りがメインの私にとって、この時期は めちゃくちゃ辛い (⌍་д་⌌)ツライ… 時期と言えます。 実は私、40歳になるまで花粉症などのアレルギーとは 全くの無縁 で過ごしてきました。 しかし、40歳を過ぎた頃、この時期が近づくと くしゃみ 鼻水 鼻づまり 喉の痛み 咳 目のかゆみ が出現するようになり、年々症状がひどくなってきたので、早め早めの治療を心がけるようにしています。 また、訪問作業療法で車の運転をすることが多いので、花粉症に対する強い薬を飲むと 眠気 (*_ _)zzZ が出てしまう

                                                                                    【一期一会】ヤツがきた! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。