並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

Foo Fightersの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • サラダチキンで作る「スピードケバブ風丼」が、ほぼフードトラックやフェスめしで食べるアレの香りだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、サラダチキンで簡単に作れる「スピードケバブ風丼」です。フードトラックやフェスめしで定番のケバブ丼を、サラダチキンを使ってお手軽に作っちゃいます。 サラダチキンを手でほぐして、美味しさがいろいろ詰まった焼肉のたれと、チリパウダーで炒めるだけの簡単スピードレシピ。せん切りキャベツは、カット済みのものを使えば包丁いらずですよー。 ヤスナリオの「スピードケバブ風丼」 材料:1人分 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程度) チリパウダー(カレー粉でもOK) 小さじ1 焼肉のたれ、マヨネーズ、ケチャップ 各大さじ1 タバスコ 2~3滴(辛めがお好き方はたっぷりと) せん切りキャベツ、ご飯 適量 作り方 1. マヨネーズ、ケチャップ、タバスコを混ぜて、 ソースを作る。 2. サラダチキンは手でほぐしておく。 3. フライパンにサラ

      サラダチキンで作る「スピードケバブ風丼」が、ほぼフードトラックやフェスめしで食べるアレの香りだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

      2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 残り2日間よろしくお願いします。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に

        ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
      • 100を超える主要な音楽メディアの「2023年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass

        100を超える主要な音楽メディアの「2023年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2023年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2023年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で107のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

          100を超える主要な音楽メディアの「2023年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass
        • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ

          順位のまとめ、補足、おまけです。 2021年のベストアルバム 2021年の国内ベストアルバム150 2021年の海外ベストアルバム150 2021年のベストアルバム 1. Little Simz『Sometimes I Might Be Introvert』 2. 折坂悠太『心理』 3. KID FRESINO『20, Stop it.』 4. Japanese Breakfast『Jubilee』 5. black midi『Cavalcade』 6. Porter Robinson『Nurture』 7. カネコアヤノ『よすが』 8. Arlo Parks『Collapsed In Sunbeams』 9. Clairo『Sling』 10. Tempalay『ゴーストアルバム』 11. GRAPEVINE『新しい果実』 12. Cassandra Jenkins『An Overvie

            ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ
          • 米ローリングストーン誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass

            50. St. Vincent, 'Daddy's Home' 49. James McMurtry, 'The Horses and the Hounds' 48. Drake, 'Certified Lover Boy' 47. Jhay Cortez, 'Timelezz' 46. Tomorrow X Together, 'The Chaos Chapter: Fight or Escape' 45. Boldy James and the Alchemist, 'Bo Jackson' 44. Iron Maiden, 'Senjutsu' 43. Myke Towers, 'Lyke Mike' 42. Illuminati Hotties, 'Let Me Do One More' 41. Mickey Guyton, 'Remember Her Name' 40. Foo

              米ローリングストーン誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 - amass
            • 【9/22更新】グランジロックを脈々と受け継ぐ、新世代バンド7組を紹介 | BELONG Media

              最終更新: 2024年4月14日 “うす汚い”や“汚れた”という意味を持つ“grungy”を語源とし、その名詞化 “grunge”(グランジ)。 断言しておこう。カート・コバーンと「Smells Like Teen Spirit」という曲無くして、グランジロックの誕生はなかった。 Nirvanaについてはまたの機会に詳しく語るとして、その証明にカートの死後、グランジロックは衰退しリバイバルも起きていない。 Dinosaur Jr.やThe Smashing Pumpkinsといった同時代のモンスターバンドが未だに精力的に活動し、活躍しているのにも関わらず――。 今回はそんな一瞬の光のように輝き消えていったグランジロックについてと特徴、そして“グランジ”という言葉の語源と新人バンド7組を紹介させていただく。 グランジロックとは グランジロックは1989年頃にシアトルから広がっていった。 当時

                【9/22更新】グランジロックを脈々と受け継ぐ、新世代バンド7組を紹介 | BELONG Media
              • ミュージシャンたちの愛聴盤

                それぞれのミュージシャンの、ルーツや人生を変えた一枚、思い出の作品など。 そんなミュージシャンが「愛聴するアルバム」を様々な記事を基にまとめてみました。 本記事が、自分の好きなミュージシャンが普段どんな音楽を聴き、そしてどんな音楽がルーツにあるのか、知る手がかりになればと思います。 【ロック】 アンディ・ギルの愛聴盤 「Gang of Four」のギタリスト、アンディ・ギルが選ぶ15枚 イギー・ポップの愛聴盤 「The Stooges」のボーカル、イギー・ポップが選ぶ12枚 キース・リチャーズの愛聴盤 「The Rolling Stones」のギタリスト、キース・リチャーズが選ぶ12枚 グレン・フライの愛聴盤 「Eagles」のボーカル、グレン・フライが選ぶ6枚 ゲディー・リーの愛聴盤 「Rush」のボーカル/ベーシスト、ゲディー・リーが選ぶ13枚 ブライアン・ウィルソンの愛聴盤 「The

                  ミュージシャンたちの愛聴盤
                • 自然言語からSQLのクエリ生成ができるAmazon Q generative SQLを触ってみた(プレビュー)

                  eventid venueid catid dateid eventname starttime 4410 7 9 1836 Linkin Park 2008-01-10 14:00:00 3044 245 7 1843 The Frogs 2008-01-17 15:00:00 2428 243 7 1854 The Frogs 2008-01-28 19:00:00 2360 238 7 1856 Macbeth 2008-01-30 19:30:00 8596 112 9 1859 Missy Higgins 2008-02-02 15:00:00 2911 231 7 1873 November 2008-02-16 19:30:00 1278 247 6 1889 High Society 2008-03-04 20:00:00 6583 123 9 1891 Black Eye

                    自然言語からSQLのクエリ生成ができるAmazon Q generative SQLを触ってみた(プレビュー)
                  • 英ラジオ局リスナーが選ぶ「最も偉大なギター・アンセム」はガンズ・アンド・ローゼズ「Sweet Child o' Mine」 - amass

                    英ラジオ局リスナーが選ぶ「最も偉大なギター・アンセム」はガンズ・アンド・ローゼズ「Sweet Child o' Mine」 ■The Top 25 Greatest Guitar Anthems: 1. Guns N Roses - 'Sweet Child O' Mine' 2. Pink Floyd - 'Comfortably Numb' 3. AC/DC - 'Thunderstruck' 4. Eagles - 'Hotel California' 5. Fleetwood Mac - 'The Chain' 6. Dire Straits - 'Sultans of Swing' 7. Derek and The Dominos - 'Layla' 8. Led Zeppelin - 'Whole Lotta Love' 9. Jimi Hendrix - 'All Along

                      英ラジオ局リスナーが選ぶ「最も偉大なギター・アンセム」はガンズ・アンド・ローゼズ「Sweet Child o' Mine」 - amass
                    • アルバムカヴァーの塗り絵が無料で楽しめるサイト開設 ジミヘン、J・プリースト、キャロル・キング、ジャミロクワイ他 - amass

                      アルバム・カヴァーアートワークの塗り絵が無料で楽しめるサイト「The Coloring Sessions」がオープン。ソニー・ミュージックが運営するサイトで、塗り絵はオンライン上で楽しめます。 現在用意されているのは ●Foo Fighters / In Your Honour ●Judas Priest / Painkiller ●Elvis Presley / Elvis Presley ●George Ezra / Staying at Tamaras ●Carole King / Tapestry ●Hall and Oates / Rock ‘n Roll Soul Part 1 ●Jamiroquai / Funk Odyssey ●Paloma Faith / Fall To Grace ●Jimi Hendrix / Are You Experienced ●Little

                        アルバムカヴァーの塗り絵が無料で楽しめるサイト開設 ジミヘン、J・プリースト、キャロル・キング、ジャミロクワイ他 - amass
                      • ビリー・アイリッシュの音楽が、時代に深く突き刺さった背景 | CINRA

                        2019.07.19 Fri Sponsored by ビリー・アイリッシュ『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』 2015年11月にアップされた1曲の楽曲をきっかけに注目を集め、今やポップミュージックのフィールドのみならず、ファッション方面でも支持を獲得し、時代を象徴する存在として世界中を席巻しているビリー・アイリッシュ。今年3月に1stアルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』を発表、イギリスでは女性ソロ最年少1位、アメリカのシングルチャートでは14曲のチャートインを果たし、同時チャートイン記録を更新するなど、名実ともに世界屈指のアーティストとして熱狂を巻き起こしている。 CINRA.NETでは、ポップミュージックの最先端を突き進み、新たな時代を切り拓くビリー・アイリッシュを複数の視点で切り

                          ビリー・アイリッシュの音楽が、時代に深く突き刺さった背景 | CINRA
                        • ワールドロックナウ 2021年2月28日(フー・ファイターズ、オリヴィア・ロドリゴ) - ラジオと音楽

                          新譜紹介 Foo Fighters『Medicine at Midnight』 フー・ファイターズの待望の新作。時代を反映したようなタイトルですが、このアルバムを作った時にはコロナの状況がこんなことにはなっておらず、結果的にそうなったのですが狙ったタイトルのように思われるのは本意ではないが、だからといって変えるのも良くないと。 デイヴ・グロールとしては皆んなで踊れるロックンロールアルバムを作りたいという思いで作った作品だそうです。デヴィッド・ボウイの『Let's Dance』のようなアルバムにしたいんだと。 結成25年。トップを走り続けます。デイヴ・グロールは何千回と「ロックは終わったけど、あなたどう思いますか?」と聞かれたそうでが、「そういう話じゃないだろ?」と答えているそうです。このアルバムも全英ナンバーワン、全米トップスリー。 渋谷さんの解説です。 フー・ファイターズは、ロックンロー

                            ワールドロックナウ 2021年2月28日(フー・ファイターズ、オリヴィア・ロドリゴ) - ラジオと音楽
                          • 【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                            ※2020/05の記事を更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は子供のリズム感を鍛える方法で、「ドラム歴7年の私がオススメする3選!」をお伝えします。 実は…私は元ドラマー(笑) ドラム歴7年・社会人バンド歴5年で、子供を出産前までドラムを叩いていました♪ 沖縄出身のメジャーバンドでサポートドラムをしている方に、ドラムを3年ほど教わったことも。そのため、リズム感は少しは鍛えられているはずwww 夫はベーシストで、今も社会人バンドに所属! 夫婦でバンドをしておりミュージシャンの友達もいるため、友達が出演するサマソニやフジロックを見に行っていました♪ 子供に音楽をやらせるにあたり… まずは子供のリズム感を鍛えることが大切!だと考えています。 子供のリズム感を鍛えることができれば、いろいろな所に生かされるからです。 ピアノ・弦楽器・管楽器・パーカッション・ダンスet

                              【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                            • FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20

                              各コーナーの開始時間は目安です。前後することがありますので、ご了承ください。 各コーナー内のアーティスト順は、アルファベット順で配信順ではありません。 配信アーティストなどは予告なく変更となることがあります。 フジロック公式チャンネルに登録し、ライブ配信の情報などをチェックしておきましょう! 配信中は、YouTubeのスーパーチャット機能(投げ銭)を使った寄付を募ります。寄付金は一部手数料を引いた全額を「Music Cross Aid」及び「国境なき医師団」へそれぞれ寄付いたします。皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 スーパーチャットのご購入については、こちらをご覧ください。 ▸ Music Cross Aid ▸ 国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金(※)」 本募金で集められた資金は、国境なき医師団が世界各地で行う新型コロナウイルス感染症の緊急援助活

                                FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20
                              • 【ケネディセンター名誉賞】「レッド・ツェッペリン」「イーグルス」ほか歴代のロックスター総出演の「ケネディ・センター名誉賞」(The Kennedy Center Honors) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                ケネディ・センター・オーナーズ(ケネディセンター名誉賞)という、アメリカの賞をご存じですか? 優れた「芸術家」に贈られる、大統領夫妻から贈呈される賞です アメリカですから 音楽部門はロックアーティストも数多く受賞しています スターの「ロック」を聴いて育ち のちに自分自身も「有名人」となったのは 同じロックスターに限りません 超有名な俳優や女優さんも 政治家、大統領、大統領夫人!にいたるまで 子ども時代は テレビやラジオで流れるスターたちのロックを 夢中で聴いて育ちました それを その感動を ケネディ・センターという最高の場所で セレブ総出のなかで見せてくれるのが この「ケネディ・センター・名誉賞」授賞式のすごさです ぜひ この感動を お好きなスターのところから見ていってくださいね 「セレブのファッション」にも注目です 男性だと 普段は洋服もロック!しているスターたちが タキシードやスーツで

                                  【ケネディセンター名誉賞】「レッド・ツェッペリン」「イーグルス」ほか歴代のロックスター総出演の「ケネディ・センター名誉賞」(The Kennedy Center Honors) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • ビリー・アイリッシュは、なぜカート・コバーンを彷彿とさせるのか 両者に共通する社会への視点

                                  ビリー・アイリッシュ『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』 Foo Fightersのボーカル兼ギター、デイヴ・グロールのこの言葉は話題を博した。デイヴはあのNirvanaでドラマーを務めていた人物だ。つまり、2001年生まれのシンガー、ビリー・アイリッシュは、伝説的グランジロックバンドの一員から“お墨つき”をもらったこととなる。これにはファンである彼女も喜んだようだ。さて、本人の投稿によると、デイヴの一節には続きがある。 「彼女の音楽をなんて呼べばいいのかわからないけど、すごくオーセンティックだ。俺はロックンロールと呼びたい」 デイヴのコメント通り、ビリー・アイリッシュは「ジャンル殺しのZ世代」代表格とされるミュージシャンだ。21世紀生まれとして初のBillboard HOT100首位を獲得し、ファッションアイコンとしても名高いのだから、一応

                                    ビリー・アイリッシュは、なぜカート・コバーンを彷彿とさせるのか 両者に共通する社会への視点
                                  • ワールドロックナウ 2020年11月29日(AC/DC、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽

                                    新譜紹介 AC/DC『Power Up』 AC/DCの6年ぶりの新作。亡くなったマルコム・ヤングに捧げるアルバム。 そしてボーカルのブライアン・ジョンソンが前回のツアーの途中で耳が聞こえなくなり離脱することになりました。その病気は治らないと言われていたのですが、奇跡の回復。そしてマルコム亡き後でもこのAC/DC節。 渋谷さんの解説 一種古典芸能的なニュアンスで、AC/DCというといつも同じことやっていて、それが最高みたいな言われ方しますが、同じことやってたって最高のものは出来ないわけで、常にイノベーティブでなくてはいけないのです。前に進むのと深く掘っていくのが両方進化ですが、AC/DCには両方がある。そこが素晴らしいと思います。 マルコムとアンガスが一緒に曲を作っていて、マルコムが亡くなってしまって、新曲を作るというのはすごく困難な状況の中で、過去自分たちが作った、そしてこのタイミングで出

                                      ワールドロックナウ 2020年11月29日(AC/DC、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽
                                    • ワールドロックナウ 2022年4月2日(レスリー・ウェスト、レックス・オレンジ・カウンティ、ソフト・セル & ペット・ショップ・ボーイズ、ボブ・マーリー、フー・ファイターズ、ミーガン・ザ・スタリオン & デュア・リパ) - ラジオと音楽

                                      Legacy: A Tribute to Leslie West レスリー・ウェストのトリビュート・アルバム。 2020年12月23日に75歳でこの世を去ったレスリー・ウェストは、エディ・ヴァン・ヘイレン、マイケル・シェンカー、エース・フレーリー、ランディ・ローズといった後のギター・ヒーローたちに多大な影響を与えたギタリスト、ボーカリストとして知られている。絶頂期は決して長くはなかったものの、ヒットシングル「Mississippi Queen」を筆頭に「Nantucket Sleighride」「想像されたウエスタンのテーマ(Theme for an Imaginary Western)」「暗黒への旅路(Travelling in The Dark)」といった名曲を世に送り出した。 Legacy: A Tribute to Leslie West Sony Music Labels Inc

                                        ワールドロックナウ 2022年4月2日(レスリー・ウェスト、レックス・オレンジ・カウンティ、ソフト・セル & ペット・ショップ・ボーイズ、ボブ・マーリー、フー・ファイターズ、ミーガン・ザ・スタリオン & デュア・リパ) - ラジオと音楽
                                      • 2022年上半期に英国で最も売れたシングルレコードはセックス・ピストルズ「God Save the Queen」 - amass

                                        セックス・ピストルズ(Sex Pistols)はエリザベス女王即位25周年の1977年にリリースした「God Save the Queen」を、即位70周年にあわせて今年、2種類のシングル・レコードで限定復刻しました。全英チャートを集計するOfficial Charts Companyによると、この復刻シングルが、これまでのところ2022年に英国で最も売れたシングル・レコードであるとのこと。テイラー・スウィフトの「The Lakes」や、ポール・ウェラーとマッドネスのサッグスのコラボレーション曲「OOH DO U FINK U R」を抜いて、2022年上半期に最も売れています。 以下、TOP10リスト 1. Six Pistols — God Save The Queen 2. Taylor Swift – The Lakes 3. Suggs & Paul Weller — Ooh Do

                                          2022年上半期に英国で最も売れたシングルレコードはセックス・ピストルズ「God Save the Queen」 - amass
                                        • 2010年代に英国で最も売れたアナログレコードはフリートウッド・マック『Rumours』 TOP100リスト公開 - amass

                                          2010年から2019年までの10年間で英国で最も売れたアナログレコードはフリートウッド・マックの『Rumours(邦題:噂)』。全英チャートを集計するOfficial Charts Companyは「過去10年間で最も売れたアナログレコード TOP100」を発表しています。TOP20のうち4タイトルのみがこの10年間にリリースされた新作で、他の16タイトルは再発作品です。 1. RUMOURS / FLEETWOOD MAC 2. BACK TO BLACK / AMY WINEHOUSE 3. THE DARK SIDE OF THE MOON / PINK FLOYD 4. GUARDIANS OF THE GALAXY - AWESOME MIX 1 / ORIGINAL SOUNDTRACK 5. THE STONE ROSES / STONE ROSES 6. AM / ARC

                                            2010年代に英国で最も売れたアナログレコードはフリートウッド・マック『Rumours』 TOP100リスト公開 - amass
                                          • ビリー・アイリッシュは、なぜカート・コバーンを彷彿とさせるのか 両者に共通する社会への視点

                                            ビリー・アイリッシュ『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』 Foo Fightersのボーカル兼ギター、デイヴ・グロールのこの言葉は話題を博した。デイヴはあのNirvanaでドラマーを務めていた人物だ。つまり、2001年生まれのシンガー、ビリー・アイリッシュは、伝説的グランジロックバンドの一員から“お墨つき”をもらったこととなる。これにはファンである彼女も喜んだようだ。さて、本人の投稿によると、デイヴの一節には続きがある。 「彼女の音楽をなんて呼べばいいのかわからないけど、すごくオーセンティックだ。俺はロックンロールと呼びたい」 デイヴのコメント通り、ビリー・アイリッシュは「ジャンル殺しのZ世代」代表格とされるミュージシャンだ。21世紀生まれとして初のBillboard HOT100首位を獲得し、ファッションアイコンとしても名高いのだから、一応

                                              ビリー・アイリッシュは、なぜカート・コバーンを彷彿とさせるのか 両者に共通する社会への視点
                                            • ワールドロックナウ 2023年5月20日(エド・シーラン、ザ・フー、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽

                                              新譜情報 Ed Sheeran『Subtract』 エド・シーランの新作。大親友であるジャマル・エドワーズが亡くなってしまった喪失感の中にいて、当時妊娠6ヶ月だった奥さんが癌であることが分かって、癌の治療は出産まで待たなければならない。厳しい選択。生まれくる子供、妻の重い病気との戦い。親友の死の中での戦い。そして盗作で訴えらた裁判の戦い。このような人生これ程厳しいことないという極限の中で作られたアルバム。プロデュースは、ザ・ナショナルのアーロン・デスナー。 - (サブトラクト) (特典なし) アーティスト:エド・シーラン ワーナーミュージック・ジャパン Amazon Eyes Closed 先行シングル。 (訳詞) もう、随分経つのにね 使い終わった人生の切り札を弄びながら 僕がこうして涙を堪えているうちに 友達は皆んな他の何処かへ行ってしまう 2月になった頃、思い描いていたこととちょっと

                                                ワールドロックナウ 2023年5月20日(エド・シーラン、ザ・フー、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽
                                              • ワールドロックナウ 2023年6月17日(フー・ファイターズ、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ、デヴィッド、サム・スミス & マドンナ) - ラジオと音楽

                                                新譜紹介 Foo Fighters『But Here We Are』 5月20日の海外情報で紹介されたフー・ファイターズの新譜。ドラマーのテイラー・ホーキンスが亡くなった後の失意の底から絞り出した切実なアルバム。 But Here We Are Sony Music Japan International Amazon Under You (訳詞) 今日も目が覚めて100万マイル歩いた 私はあなたのことをずっと探していた この間ずっと昨日のことのように 思い出します あなたと一緒に100万マイル歩いたことを それを乗り越えて 私はそれを乗り越えたいと思います しかし、それを乗り越えることは出来ません But Here We Are (訳詞) 私の心をあなたに捧げました しかし、私たちはここにいます あなたは私の心を救ってくれました しかし、私たちはここにいます ああ、ああ、しかし、私たちは

                                                  ワールドロックナウ 2023年6月17日(フー・ファイターズ、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ、デヴィッド、サム・スミス & マドンナ) - ラジオと音楽
                                                • フジロックをオンラインで 21日夜から3日間配信、電気グルーヴMV初公開も | 毎日新聞

                                                  新型コロナウイルスの感染拡大により延期が発表された音楽フェス「フジロックフェスティバル」のオンライン配信が21日午後8時から3日間、YouTubeで行われる。初日は、BLANKEY JET CITYやFoo Fighters、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、The Stone Rosesなどのライブが配信さ…

                                                    フジロックをオンラインで 21日夜から3日間配信、電気グルーヴMV初公開も | 毎日新聞
                                                  • ワールドロックナウ 2020年1月19日(テイラー・ホーキンス、ストームジー、カニエ・ウェスト、グリーン・デイ) - ラジオと音楽

                                                    新譜紹介 Taylor Hawkins and the Coattail Riders『Get the Money』 フー・ファイターズ(Foo Fighters)のドラマーであるテイラー・ホーキンス(Taylor Hawkins)が自分たちの仲間を集めてセッションしながら1曲ずつ作っていくという楽しげなユニット。参加してるアーティストは、ロジャー・テイラー(クイーン)、デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)、ダフ・マッケイガン(ガンズ・アンド・ローゼズ)、ペリー・ファレル(ジェーンズ・アディクション)など豪華絢爛なメンバー。 Get the Money アーティスト:Taylor Hawkins 出版社/メーカー: RCA 発売日: 2019/11/08 メディア: CD Shapes of Things ヤードバーズのカバー。ロジャー・テイラーが参加しています。 Queen of Th

                                                      ワールドロックナウ 2020年1月19日(テイラー・ホーキンス、ストームジー、カニエ・ウェスト、グリーン・デイ) - ラジオと音楽
                                                    • 決定【「第64回グラミー賞」結果発表】主要4部門(レコード賞、アルバム賞、作詞作曲ソング賞、新人賞) 追悼テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ受賞)、レッドカーペット、BTS残念、日本の方の受賞も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      更新 ウクライナのゼレンスキー大統領のスピーチ映像 どんな形でもいいから、私たちを支えてください 沈黙はしないで A missive from Ukrainian President Zelensky: “Support us in any way you can, but not with your silence.” This is chilling. —SE この状況で、お祭りともいえるグラミー賞授賞式 でも、 ひとりでも多くのひとが、このコメントを読んで、なにかをできたなら 「可能性」は、自分のなかにあります 日本語の記事はコチラが早かったです ゼレンスキー大統領「第64回グラミー賞」にビデオメッセージで登場 ジョン・レジェンドがウクライナへ特別ステージ はじめに、フー・ファイターズと故テイラー・ホーキンスが3部門受賞の知らせ rockinon.com この式に出演予定だったフー・

                                                        決定【「第64回グラミー賞」結果発表】主要4部門(レコード賞、アルバム賞、作詞作曲ソング賞、新人賞) 追悼テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ受賞)、レッドカーペット、BTS残念、日本の方の受賞も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年10月27日(勝手にしやがれ、トロンボーン・ショーティ、ディジー・ミズ・リジー、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽

                                                        www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:武藤昭平 & カズ(勝手にしやがれ) 勝手にしやがれ「ロミオ」 Trombone Shorty「Suburbia」 Dizzy Mizz Lizzy「Wishing Well」 勝手にしやがれ「奴隷」 Foo Fighters「Floaty」 勝手にしやがれ「ザ・ムーンレイカー」 ゲスト:武藤昭平 & カズ(勝手にしやがれ) 今回のゲストは勝手にしやがれの武藤昭平さんとカズさんでした。 勝手にしやがれ「ロミオ」 番組では7インチ・バージョンがかかりました。YouTubeではライブ・バージョン、Spotifyではアルバム・バージョンしかありませんでした。 www.youtube.com ロミオ(Album Version) Sony Music Direct(Japan)Inc. Amazon チバユウスケさんがこの曲を歌われている映像が

                                                          Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年10月27日(勝手にしやがれ、トロンボーン・ショーティ、ディジー・ミズ・リジー、フー・ファイターズ) - ラジオと音楽
                                                        • 第66回グラミー賞 全部門のノミネーション発表 授賞式は2024年2月 - amass

                                                          日本時間2024年2月5日に開催される「第66回グラミー賞授賞式(R)」。全部門のノミネーションが発表されています。 授賞式の模様は日本時間2月5日(月)にWOWOWで独占放送・配信されます。 ■Album of the Year Boygenius - The Record Janelle Monáe - The Age of Pleasure Jon Batiste - World Music Radio Lana Del Rey - Did You Know That There’s a Tunnel Under Ocean Blvd Miley Cyrus - Endless Summer Vacation Olivia Rodrigo - Guts SZA - SOS Taylor Swift - Midnights ■Record of the Year Billie Eili

                                                            第66回グラミー賞 全部門のノミネーション発表 授賞式は2024年2月 - amass
                                                          • Monkey Wrench (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ

                                                            ロックバンドのディファクトスタンダードがここにある! フー・ファイターズ(Foo Fighters)は、1994年に結成されたアメリカ出身のロック・バンドです。ニルヴァーナの元ドラマーであるデイヴ・グロールさんが中心となって結成されました。 デイヴさん、元ドラマーでありながら、フー・ファイターズではギター・ボーカル、さらに作詞作曲と多才です。すごい❗ バンド名である「フー・ファイター」の由来は、未確認飛行物体を指すスラング用語から名付けられたそうです。その名の通り、当初は誰も聴いたことのない音楽を届けることが、彼らのミッションだったと思いますが、今となっては多くのバンドに影響を与え、彼らがロックのお手本になっていると思います。 Monkey Wrench, Foo Fightersより イントロのリフのかっこよさ、ディストーションをかけたギターに、静と動の共存、激しいシャウト、まさにロック

                                                              Monkey Wrench (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ
                                                            • Everlong (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ

                                                              夢の中を交錯する映像とメロディアスな音、全てをリアルに感じることができたなら・・・ 当時このサウンドと映像に衝撃を受けた! 夢の中を交錯するストーリー 優しく語りかけるような声 しかし、ポストグランジサウンド 激しい演奏でありながら なんてメロディアスなロックなんだ! Foo Fightersの『Everlong』 ぬぅわぉーー❗ そして「手」がぁっ、でっかくなる❗❗ フー・ファイターズ(Foo Fighters)は、1994年に結成されたアメリカ出身のロック・バンド。ニルヴァーナの元ドラマーであるデイヴ・グロールさんが中心となって結成された。 バンド名である「フー・ファイター」の由来は、未確認飛行物体を指すスラング用語から名付けられた。その名の通り、誰も聴いたことのない音楽を届けることが、彼らのミッションでした。 『Everlong』は1997年にリリースした2作目のアルバム『ザ・カラー

                                                                Everlong (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ
                                                              • 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第18回

                                                                アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンであり、インディレーベルonly in dreamsの主宰者でもある後藤正文にルーツを聞いた。 取材・文 / 森朋之 ユニコーンの影響で初めて手にしたギター最初に音楽に興味を持ったきっかけは、小学生の頃にカーステレオで流れていた曲ですね。サザンオールスターズ、井上陽水、マイケル・ジャクソンなどがカセットに入っていて、じいちゃんちに行くときなんかにずっと聴いてました。中でもサザンは両親が大ファンということもあってめちゃくちゃ印象に残ってます。特に「KAMAKURA」(1985年発売)というアルバムはよく車の中で流れていて。今聴いてもめちゃくちゃ凝ったサウンドデザインのアルバムなんですけど、当時から「すごいカッ

                                                                  後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第18回
                                                                • 【今日の一曲:第178回】Official髭男dism / Pretender (Acoustic ver.) - 社会不適合の音楽。

                                                                  www.youtube.com 趣味の「音楽」は嫁さんとも共通するところも多く「この演奏が良いんだよね」「このコード良いよね」が通じるのでお酒を飲みながらYouTubeや家のDVD・Blu-rayを鑑賞します。 昨日の晩も「音楽」の話を嫁さんとしてました。 その時に嫁さんから「Official髭男dismは売れているけどあまり音楽知らないね」という話に。音源一つも所持してないので… 数曲YouTubeで視聴した後に「自分達にとってのストライクではないけれど完成されているよね」「人気があるのはわかるね」と話しながら以前、自分が色々聴き漁っていた時に聴いたこの「Pretender (Acoustic ver.)」を流しました。 すると嫁が「ええ曲やないか」と一言。 自分もすかさず「あ、わかる?」 自分達が「Pretender」が好きと言う話ではなく…自分達がとても良い感じに思ったのはアレンジで

                                                                    【今日の一曲:第178回】Official髭男dism / Pretender (Acoustic ver.) - 社会不適合の音楽。
                                                                  • テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)が亡くなった直後の2022年「第64回グラミー賞結果発表」本人不在の受賞 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                    追悼 テイラー・ホーキンス 何がおこったのか、まだわかりません 50歳 早すぎます チャーミングな笑顔とドラミングと歌声は、フー・ファイターズのみならず、ロックが好きなみんなのものでした rollingstonejapan.com レッド・ツェッペリンのケネディセンター名誉賞とテイラー・ホーキンスの熱唱 テイラー・ホーキンス 信じられません youtu.be あれは、レッドツェッペリンのケネディ・センター・名誉賞の時でした ROCK and ROLL カッコよかったです 歌もルックスもチャーミングさも、スターそのものでした 目に焼きついています www.aiaoko.com テイラー・ホーキンスが好きだったのは、クイーンのロジャー・テイラー "Somebody to Love (Queen)" Foo Fighters@Madison Square Garden New York 6/20

                                                                      テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)が亡くなった直後の2022年「第64回グラミー賞結果発表」本人不在の受賞 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                    • おとぼけビ~バ~、日本語パンクが海外でなぜブレイク? 「ウケないのが当たり前だと思ってた」

                                                                      2009年に京都で結成されたパンクロックガレージバンド、おとぼけビ〜バ〜。UKツアー、ヨーロッパツアーの成功に加え、アメリカの『コーチェラ・フェスティバル』(2018年)や『SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)』(2017/2019年)、スペインの『プリマヴェーラ・サウンド』(2022年)をはじめとした数々の海外フェス、イベントへの出演を果たしており、すでに海の向こうで大きな注目と支持を集めている。デイヴ・グロール(Foo Fighters)や、トム・モレロ(Rage Against the Machine)などの名だたるアーティストから絶賛の声も多数寄せられており、彼女たちを取り巻く熱いムーブメントが本格的に日本へと逆輸入される日も遠くはない。 彼女たちは自虐も込めて、ホームページのバイオグラフィに「日本メディアには無視され続けている」と書いているが、今回貴重なインタビューが実現。今

                                                                        おとぼけビ~バ~、日本語パンクが海外でなぜブレイク? 「ウケないのが当たり前だと思ってた」
                                                                      • APPLE VINEGAR - Music Award -

                                                                        ——まずはラブサマちゃんから受賞に対するコメントをいただけますか? ラブサマちゃん 曲が褒められてすごく嬉しいです。「あんたのCDよかったよ大賞」ってことですよね? 後藤 そういうことですね(笑)。 ラブサマちゃん 嬉しいです。自分を誇りに思います。ありがとうございます。 後藤 いやいや、こちらこそ。 ラブサマちゃん みんなもっと人のこと褒めた方がいいですよね。 後藤 それはそうですね。人の良さを語るのは素敵なことだから、いい回転しかないと思いますよ。 ラブサマちゃん ですね。私も照れずに言おう。 ——後藤さんの『THE THIRD SUMMER OF LOVE』に対する感想を教えてください。 後藤 単純にサウンドがかっこいいし、CDへの愛も感じました。隠しトラックとか、ライナーノーツとか、ちゃんとアルバムとして考えて作られてる作品だなって。あとは、昨今こんなに気持ちよくギターが鳴ってる作

                                                                          APPLE VINEGAR - Music Award -
                                                                        • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その3~2000年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak

                                                                          今回から、2000年代のロックバンドの名バラードです。 前回まではこんな感じでした。 dankantakeshi.hatenablog.com dankantakeshi.hatenablog.com いよいよハードロックの流行が終焉に向かい、グランジ・オルタナティブの流れが強くなっていきます。 そんな中でも、王道のパワーバラードをやり続けるバンドもいて、2000年代に入ったといっても、昔ながらのロックが絶滅危惧種になったわけではありません。 Foo Fighters「Next Year」(2000) Marvelous 3「Radio Tokyo」(2000) Burning Rain「Cherie Don't Break My Heart」(2001) Gotthard「Heaven」(2001) Aerosmith「Fly Away From Here」(2001) SR-71「My

                                                                            俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その3~2000年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak
                                                                          • 米ビルボード誌「史上最も偉大なロック・リード・シンガー TOP50」発表 - amass

                                                                            50) Zack de la Rocha - Rage Against the Machine 49) Rubén Albarrán - Café Tacvba 48) Dave Grohl – Foo Fighters 47) Paul Westerberg - The Replacements 46) Poly Styrene - X-Ray Spex 45) Corey Glover - Living Colour 44) Jerry Garcia - The Grateful Dead 43) Courtney Love - Hole 42) Serj Tankian - System of a Down 41) Liam Gallagher - Oasis 40) Brittany Howard - Alabama Shakes 39) Paul McCartney - The

                                                                              米ビルボード誌「史上最も偉大なロック・リード・シンガー TOP50」発表 - amass
                                                                            • Habits of High-Functioning Teams

                                                                              I often struggle to explain what it means to be part of a high-functioning software team. Sure, there are mountains of literature, and an entire genre of LinkedIn thought leadership that professes all kinds of guidelines and heuristics about what makes teams work, but in my experience, it’s hard to internalize these ideas and follow someone else’s model if you’ve never seen what good looks like. I

                                                                              • 【モンスト】✖️【ストーンオーシャン】コラボガチャキャラ水属性星4-5【F・F】登場!!キャラ評価と轟絶【モラル】で使ってみた。 - coltのモンストまとめノート

                                                                                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 【ジョジョ・ストーンオーシャン】コラボガチャキャラ 水属性星4-5【F・F】の考察と轟絶クエストで使ってみた。 先日開催されたフラパ2022内のモンストニュースで電撃発表されたのは… 【ジョジョの奇妙な冒険・ストーンオーシャン】 になります。 ジョジョコラボ限定星4-5キャラ 水属性【F・F】実装!! 知性を持つプランクトン F・F 水属性星4-5キャラ【F・F】を火轟絶【モラル】で使ってみた。 F・F VS モラル【轟絶】 ステージ1~8 F・FのSSを使ってみた。 まとめ すでにコラボ開催から数日が経過しております。 現時点では 超究極闇属性【エンリコ・プッチ】も降臨済みであります。 まだ自由がきかないのでとりあえず入り置き。#モンスト#ジョジョコラボ#プッチ pic.twitter.com/Y6rVyjV

                                                                                  【モンスト】✖️【ストーンオーシャン】コラボガチャキャラ水属性星4-5【F・F】登場!!キャラ評価と轟絶【モラル】で使ってみた。 - coltのモンストまとめノート
                                                                                • ブログを書きながら聴いてる音楽(メモ的なもの)その2 - coltのサブログ。

                                                                                  ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 いつのまにか2022年も4月に入りました。 流石にそろそろサブログも更新しなければという事で、書いてみます。 と言ってもあまり前置きばかりダラダラと書いてもつまらないので、早速本題へ。 最近ももっぱらAmazon musicで音楽を漁っているのですが、今回も前回同様、その中で僕が最近良く聴いているアーティストさん達を羅列していこうとかなと思っております。 今回は洋・邦織り交ぜて紹介したいと思います。 ではではいってみましょう。 www.youtube.com くるり / 春風 くるりは昔からよく聴いているアーティストです。 ブレイク寸前の時期にライブをよく見に行ってたんですが、その当時はメンバー3人(初期の頃は3人でした)が公演後にライブホール入り口に出てきて、グッズを買ったファン一人一人と握手してくれました。 今ではブレ

                                                                                    ブログを書きながら聴いてる音楽(メモ的なもの)その2 - coltのサブログ。