並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

classic 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • マーティ・フリードマン「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表 - amass

    マーティ・フリードマン(Marty Friedman)は「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表。Classic Rock History企画 # 1 KISS / Alive! 「これは、僕にミュージシャンであること、そして演奏するとき、どういうわけか底なしのエネルギーの井戸を見つけるタイプのミュージシャンであることを強いたアルバムだった。今でも興奮するよ。このアルバムを聴く前は、これほどエキサイティングなものはなかった。このアルバムは、コンサートとは何なのかという僕の考えを完全に変え、コンサートのあるべき姿を形作ってくれた。10代前半でこのアルバムに出会ったことは、おそらく多くのロックスターを夢見るきっかけになっただろうね」 # 2 The Ramones / Leave Home 「これを買ったのは、革ジャンを着た4人組がかっこよく見えたから。僕は50年代のものが大好きな子供だった。

      マーティ・フリードマン「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表 - amass
    • 2023年春開始の新作アニメ一覧

      放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

        2023年春開始の新作アニメ一覧
      • 泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る - amass

        泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る 酔っぱらったヴォーカリストがスタジオにふらふらとやってきて、意味不明なことを歌い始める。それを基に完成させた楽曲をレーベルは最悪のクソ曲だと思いながら、アルバム制作費の損失を取り戻すためにシングルとしてリリースすると大ヒット。プリンスやマドンナの売上を上回ったという。そして突然、レーベルは親切になる。以上、1990年代初頭のミニストリー(Ministry)に起こった出来事でした。中心人物であるアル・ジュールゲンセン(Al Jourgensen)が英Classic Rockのインタビューの中で当時を振り返っています。 1991年の夏、ジュールゲンセンはミニストリーの他のメンバーとの共作で「Jesus Built My Hotrod」を作っていましたが、順調ではあ

          泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る - amass
        • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

          I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

            I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
          • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

            私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

              【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
            • 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス

              1987年の発売以来『FF』の愛称で世界中で人気を博し、今年で35周年を迎えるロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズ。2021年より、その原点となる1から6作目を、現代の技術と原作へのこだわりで2Dリニューアルした『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』(以下、FFPR)が順次リリースされている。 オリジナル版で表現されていたドットの味わいはそのままに、音楽も作曲者・植松伸夫氏監修のもと全曲リアレンジ。そのファン待望のサウンドトラックが、2022年3月17日(木)からダウンロード配信開始。 FINAL FANTASY I PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ] 試聴・購入 [AAC] FINAL FANTASY II PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ]

                『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス
              • 指定されたジャンルやアーティストから歌詞入りの楽曲を自動生成するAI「Jukebox」をOpenAIが開発

                人工知能を研究する非営利団体OpenAIが、ニューラルネットワークを使って指定されたジャンル・アーティストから歌詞入りの楽曲を生成してくれるAI「Jukebox」を公開しました。 Jukebox https://openai.com/blog/jukebox/ OpenAI introduces Jukebox, a new AI model that generates genre-specific music with lyrics - The Verge https://www.theverge.com/2020/4/30/21243038/openai-jukebox-model-raw-audio-lyrics-ai-generated-copyright 例えば、20世紀を代表するポップ・シンガーであるフランク・シナトラ風の曲を、Jukeboxが生成するとこんな感じ。歌詞につい

                  指定されたジャンルやアーティストから歌詞入りの楽曲を自動生成するAI「Jukebox」をOpenAIが開発
                • ブライアン・アダムスが語る80年代の記憶、絶好調の今「日本は僕にとって特別な国」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                  3月4日(土)仙台サンプラザホール、3月6日(月)大阪城ホール、3月7日(火)日本武道館、3月8日(水)Zepp Nagoyaにて来日公演を行う、ブライアン・アダムス(Bryan Adams)の最新インタビューが実現した。 いよいよ6年ぶりのジャパン・ツアーが目前に迫ってきたブライアン・アダムス。全米トップ10入りしたヒット曲が11曲、そのうち4曲がNo.1に輝いたカナディアン・ロックのレジェンドは、今年でソロ・デビュー45周年の節目を迎える。“永遠の青年”というイメージがあったブライアンも、現在63歳。しかし落ち着くどころか、過去最速ペースで怒涛のリリース・ラッシュが続いているのをご存じだろうか。 昨年3月、同題のミュージカルに提供した楽曲を自ら録音したアルバム『Pretty Woman - The Musical』(配信のみ)と、共同プロデューサーとしてマット・ラング(AC/DC、デフ

                    ブライアン・アダムスが語る80年代の記憶、絶好調の今「日本は僕にとって特別な国」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                  • エイドリアン・ブリュー、エディ・ヴァン・ヘイレンとの最初の出会いについて語る クリムゾンやギズモドロームについても - amass

                    エイドリアン・ブリュー、エディ・ヴァン・ヘイレンとの最初の出会いについて語る クリムゾンやギズモドロームについても エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)は、Ultimate Classic Rockのインタビューの中で、エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)との最初の出会いについて語る。大きな衝撃を受けたという。また、キング・クリムゾン(King Crimson)加入時の話、「Elephant Talk」制作裏話、ギズモドローム(Gizmodrome)結成裏話についても語っています。 Q:エディ・ヴァン・ヘイレンの死から1年が経ち、デイヴィッド・リー・ロスは引退を表明したばかりです。初めてヴァン・ヘイレンの音楽に触れたときの思い出を教えてください。 「デイヴィッド・リーは素晴らしいフロントマンだと思ったよ。多くの人が異なる意見を持っているけど、僕は彼がバン

                      エイドリアン・ブリュー、エディ・ヴァン・ヘイレンとの最初の出会いについて語る クリムゾンやギズモドロームについても - amass
                    • Live Report|TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』“結束バンドLIVE-恒星-”2023年5月21日@Zepp Haneda | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                      Live Report|TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』“結束バンドLIVE-恒星-” 2023年5月21日@Zepp Haneda 2023-06-09 Rock 2022年のアニメ放映後も、アルバムを発売するなどしてアニメ・ファン、音楽ファンの双方から人気を集める『ぼっち・ざ・ろっく!』。2023年5月21日に、その劇中で登場する“結束バンド”によるライブ・イベント“結束バンドLIVE-恒星-”が、Zepp Haneda(TOKYO)で開催された。ここでは、当日のライブの模様をレポートしよう。 文=錦織文子 写真提供=アニプレックス 『ぼっち・ざ・ろっく!』は主人公でギタリストの後藤ひとりがひょんなことからバンドに加入し、ギター/ボーカルの喜多郁代、ドラムの伊地知虹夏、ベースの山田リョウというメンバーと共に“結束バンド”として音楽活動を行なう、漫画原作のTVアニメ。2022年12月の

                        Live Report|TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』“結束バンドLIVE-恒星-”2023年5月21日@Zepp Haneda | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                      • プリファブ・スプラウトのパディ・マクアルーン、大量にある未完成アルバムやスパイク・リーとのコラボ等について語る - amass

                        プリファブ・スプラウトのパディ・マクアルーン、大量にある未完成アルバムやスパイク・リーとのコラボ等について語る 滅多にインタビューに応じない、プリファブ・スプラウト(Prefab Sprout)の中心人物パディ・マクアルーン(Paddy McAloon)が英Classic Pop Magazineのロング・インタビューに応じ、未完成のアルバムが大量にあること、聴覚障害「メニエール病」について、スパイク・リーとのコラボレーションについてなどを語っています。 パディは、書いたものの完成していない何十枚ものアルバムを記録しているという。 なんでも、彼の音楽をメディアに説明しなければならないことが、プリファブ・スプラウトの音楽がリリースされない理由のひとつとのことで、「私が何かを作っても、それについて話すのに時間がかかりすぎると、その作品は死んでしまう。だから結局、実際にレコードを作る段階を飛ばし

                          プリファブ・スプラウトのパディ・マクアルーン、大量にある未完成アルバムやスパイク・リーとのコラボ等について語る - amass
                        • 名曲100選(最近の令和~昭和・洋楽&日本jpop・英語の歌詞と和訳)それぞれの人にとっての「名曲リスト」作りのススメ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          「名盤」の次は「名曲」のリストアップ 自分にとっての「名盤」と「捨て曲なしのアルバム」をリストアップしてみたら、 www.aiaoko.com 「名盤」か「捨て曲なしのアルバム」10アーティストから無理ムリ選ぶ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 あれ?! 大好きな曲が、かなりモレてしまうことに気がつきました ということで、 今度は、自分にとっての「名曲」を、 ただひたすらリストアップしていきます 忘れないように記事を書くためのメモですね 思いついたら即書くため、アーティスト名と曲名が、カタカナで、かつ誤りも多いかと思います 汗 あとで訂正したいです 名曲100選(順不同) プロコルハルム「青い影」 https://www.aiaoko.com/entry/aoikage_1 クリーム「バッジ」 https://www.aiaoko.com/e

                            名曲100選(最近の令和~昭和・洋楽&日本jpop・英語の歌詞と和訳)それぞれの人にとっての「名曲リスト」作りのススメ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 数々の伝説に彩られた、ムーンライトソナタ。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番(幻想曲風ソナタ)嬰ハ短調 作品27-2《月光》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                            テーマは何か? ベートーヴェンの2曲セット『2つの幻想曲風ソナタ 作品27』の2曲目が、有名な〝月光ソナタ〟〝ムーンライトソナタ〟です。 ピアノソナタといえばまずこの曲の名が思い浮かぶ、ソナタの王者です。 まさに降り注ぐ月の光のように幽玄な第1楽章。 短いけれど憧れで胸がいっぱいになる第2楽章。 地獄から湧き上がるかのような激しい情念に圧倒される第3楽章。 この曲の与えるインパクトの強烈さから、ベートーヴェンがなぜこの曲を書いたのか、彼はこの曲にどんな思いを込めたのか、作曲当時から作曲者の死後に至るまで、様々な説、解釈が唱えられてきました。 いわく、叶わない恋へのやるせない思いをぶつけた。 いわく、盲目の少女に月光の美しさを伝えるために捧げた。 いずれもロマンティックなエピソードで、この曲を聴く人は、これらの〝伝説〟に思いを馳せることになります。 そうすると、この謎めいた曲の解釈に答えを与

                              数々の伝説に彩られた、ムーンライトソナタ。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番(幻想曲風ソナタ)嬰ハ短調 作品27-2《月光》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                            • 2007~2008年のニュース速報VIPのスレッドで紹介されていた曲をSpotifyのプレイリストにまとめてみた(前編) - 丸ブ

                              久し振りのブログ更新です。最近インターネットの名前を"丸井" から"ビッグ鬱"に変えたんですが、だったらこのブログの名前も変えた方がいいんですかね。 先日古いPCを起動したら懐かしいアイコンが出てきました。 2ちゃんねる専用ブラウザ"Jane Style"です。まあ今もJane Style自体は健在ではあるようなのですが。 ログを見たところ2007~2009年頃に使用していたようです。ちょうど高校生をしていた頃ですね。いろんな意味でゾッとする。 久し振りに起動してみたらお気に入りにこんなスレッドが保存されていました。 ぼんやりと思い出してきた。当時もっといろんな曲を聴いてみたいと思ってニュー速VIPに立った音楽紹介スレを手当たり次第に保存していたんだ。あとでちゃんと見ようと思って。でも結局めんどくさくて見直すような事は無かった気がする…… だったら10年以上経った今から見直してみるのも面白

                                2007~2008年のニュース速報VIPのスレッドで紹介されていた曲をSpotifyのプレイリストにまとめてみた(前編) - 丸ブ
                              • この曲のこの歌詞がスゴい!【COLORS / 宇多田ヒカル(2003年)】「もう自分には夢の無い絵しか描けないと言うなら…」。 - ioritorei’s blog

                                COLORS / 宇多田ヒカル(2003年) COLORS / 宇多田ヒカル(2003年) 宇多田ヒカルとは 『COLORS』とは 人生訓をあまり歌わない宇多田ヒカル楽曲 宇多田ヒカルとは 宇多田ヒカルさんは歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。 音楽プロデューサーの父・宇多田照實氏と歌手の母・藤圭子さんの下、アメリカ合衆国ニューヨークで生まれた。 所属芸能事務所はU3MUSIC。 所属レーベルはエピックレコードジャパン。 ロンドン在住。 1998年末に15歳でCDデビューし、デビューシングル『Automatic / time will tell』は、ダブルミリオンの大ヒットを記録。 1stアルバム『First Love』は累計売上枚数765万枚を超え(オリコン調べ)、日本国内の歴代アルバムセールス1位になっているほか、2ndアルバム『Distance』では初週

                                  この曲のこの歌詞がスゴい!【COLORS / 宇多田ヒカル(2003年)】「もう自分には夢の無い絵しか描けないと言うなら…」。 - ioritorei’s blog
                                • みんな大好き!ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                  比較的弾きやすい?傑作 ベートーヴェンの生い立ちから、一般的には馴染みの薄い若い頃の作品を聴いてきましたが、ようやくポピュラーな作品に出会うことになります。 『悲愴ソナタ』です。 〝月光〟〝熱情(アパッショナータ)〟とともに、ベートーヴェンの3大ソナタと称えられる名作です。 激しい情熱と深い抒情をはらんだこの曲は、聴く人を誰でも魅了してしまいます。 友人のピアノ教室の発表会で、小学生がこれを見事に弾いたのを聴いて、妻は椅子から転げ落ちんばかりに驚いていました。 妻はこの曲を聴いたことがなかったらしく、目の前で神童が奇跡を起こしたように感じたようです。 ピアノの弾けない私には分かりませんが、この曲にはそれほど難しい演奏技術は求められていないようです。 大学時代に友人がこの楽譜を貸し借りしているのを見て、こんな曲が弾けるのか!?と問いただしたところ、けっこういけるよ、という答えに驚いた記憶もあ

                                    みんな大好き!ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                  • けだるい昼下がりのメロドラマ。ハイドン『交響曲 第7番 ハ長調《昼》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                    三部作が初演された、ウィーン・ヴァルナー通りのエステルハージ侯爵邸 ハイドンが題名をつけた、唯一のシンフォニー ハイドンが1761年、ハンガリーの大貴族、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団副楽長として雇用され、最初のデビュー作として作曲した、3曲セットのシンフォニー、『朝』『昼』『晩』。 今回は2曲目の『昼』を聴きます。 3曲のうち、この曲だけ自筆譜が遺されており、そこに1761年の日付があったため、年代の特定ができたのです。 ちなみに、ハイドンのシンフォニーにはいくつも親しみやすい愛称がついていますが、それは題名ではなく、また作曲者の意図を反映したものでさえありません。 ハイドンが題名を楽譜に記したのは、104曲のうち、実にこの曲だけなのです。 曲の中身も、各楽器すべてにそれぞれソロの見せ場が与えらえれ、メンバーを入れ替えた新生楽団の団員紹介になっていますので、まさにデビュー曲であることが裏

                                      けだるい昼下がりのメロドラマ。ハイドン『交響曲 第7番 ハ長調《昼》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                    • 【コーヒーの歴史と音楽】みんな陽気に飲んで踊ろう、コーヒー・ルンバ!昔アラブの偉いお坊さんが何をした? - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                      ロンドンのコーヒーハウス 「コーヒーハウス」は時代を変えた! 前回まで、バッハのフランス風序曲や、チェンバロ協奏曲の数々を聴いてきました。 これらの曲は、ライプツィヒの、ツィンマーマンが経営する「コーヒーハウス」をコンサート会場として、大学生を中心としたアマチュア・オーケストラ、コレギウム・ムジークムによって演奏されたものです。 「コーヒーハウス」がコンサート会場?と言われても、今の喫茶店を思い浮かべると、違和感しかありません。 その疑問を解決するには、当時のコーヒーハウスがどんなものだったのか、を知る必要があります。 結論から言えば、コーヒーハウスは「貴族社会」から「近代市民社会」へと時代を変えた施設と言っても、おおげさではないのです。 このブログでは、クラシック音楽の中でも、昔の楽器と奏法をできる限り再現した「古楽器」「オリジナル楽器」「ピリオド楽器」の演奏にこだわってきましたが、その

                                        【コーヒーの歴史と音楽】みんな陽気に飲んで踊ろう、コーヒー・ルンバ!昔アラブの偉いお坊さんが何をした? - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                      • 〝交響曲の父〟はなぜ怒ったか。ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第3~6曲〝種まきの歌〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                        ミレー『種まく人』 自分のヒット曲で〝つかみはOK〟 ハイドンのオラトリオ『四季』の2回目です。 いよいよ春がやってきて、畑から雪が消えます。 農夫のシモンは、さあ、1年の仕事始めだ、とばかり、張り切って農具を担いで畑に出ていき、鋤で土を起こし、畝を作って、麦の種をまきはじめます。 このオラトリオで初めてのアリアは、農夫が種をまきつつ、口笛を吹きながら歌うのです。 ハイドンは、この楽しい歌に自分の曲、『びっくりシンフォニー(交響曲第94番〝驚愕〟)』の有名な第2楽章アンダンテの旋律を持ってきました。 みんなが知ってる自分の人気曲を、この長大なオラトリオの冒頭にもってきて、聴衆を沸かせて〝つかみ〟にしようとしたのです。 これは、かつてモーツァルトがオペラ『ドン・ジョヴァンニ』でやって、大ウケしたやり方でした。 第2幕フィナーレの冒頭、晩餐会のBGMとして、他の作曲家のヒット曲を2曲奏でたあと

                                          〝交響曲の父〟はなぜ怒ったか。ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第3~6曲〝種まきの歌〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                        • 伝説的なシンガー、クリス・コーネルが残した言葉

                                          ロックの歴史に残るカリスマ的なパフォーマーのひとり、クリス・コーネルは、二度と現れないような型破りなタイプのアーティストだった。クリス・コーネルが残した言葉を無作為に選び出しても、そこには深い知識があふれていることがわかるに違いない。彼の刺激的な思考回路から生み出された言葉には、彼の人生とアートがにじみ出ていたからである。 コーネルは、シアトルのグランジ・シーンの象徴とも言えるサウンドガーデンのメンバーの中でも、おそらく最も知名度が高い人物だった。彼はロックのスーパーグループ、オーディオスレイヴでも3枚の素晴らしいアルバムを発表しており、そうしたバンド活動と並行して、ソロ・アーティストとしても、きわめて質の高い成果を残し続けた。しかしながら2017年5月に悲劇的な死を迎えてしまった。 それまでに彼はたくさんのインタビューに答えており、そうしたインタビューの中で常に飾り気のない、思慮にあふれ

                                            伝説的なシンガー、クリス・コーネルが残した言葉
                                          • インタビュー:YOU THE ROCK★, ILL-BOSSTINO – 再起。兄貴としての責任を果たす - PRKS9

                                            HOME Column/Interview Interview インタビュー:YOU THE ROCK★, ILL-BOSSTINO – 再起。兄貴としての責任を果たす YOU THE ROCK★が前作『ザ・ロック』(2009年)ぶりにアルバムを出す。これだけでもセンセーショナルなところに「THA BLUE HERB RECORDINGSからのリリースで全曲O.N.Oビート」なんて文言が付いていたもんだから、ヘッズたちは沸き立った。そんな訳で2021年5月12日(水)にリリースされるYOU THE ROCK★『WILL NEVER DIE』は二重三重の期待を背負う存在となり、かつ込められた弾丸は17発の大ボリュームだ。リスナーにとってあまりにも受け止めるべきものが多い作品であり、翻ってYOU THE ROCK★本人からも語るべきことは多い。 今回PRKS9では、ILL-BOSSTINO同席

                                              インタビュー:YOU THE ROCK★, ILL-BOSSTINO – 再起。兄貴としての責任を果たす - PRKS9
                                            • 【楽譜出版の歴史】音符がオタマジャクシになったわけ。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第7番~第9番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                              はじめは原始的な木版刷りから ヴィヴァルディのコンチェルト集『調和の霊感』は、アムステルダムの出版社エティエンヌ・ロジェ社発行の印刷楽譜によって、全ヨーロッパに普及しました。 当時はレコードなどありませんから、音楽の伝播は楽譜に頼るしかありませんでした。 筆写では限界がありますから、当然、印刷が必要となります。 これから、楽譜印刷、出版の歴史をたどってみましょう。 中世、楽譜印刷のはじめは木版から始まりましたが、これは非常に手間がかかり、また多数部を刷ると版木が耐えられません。 手で書き写すのとどちらが手間か?というレベルでした。 音符の形は四角だったり菱形だったりしますが、それは音符の祖先、中世初期にできたネウマ符からきています。 木版楽譜の版木(15世紀末のものの複製) 木版の印刷物(前出の版木から) 活版印刷で作られた楽譜とは 1445年頃、グーテンベルクが活版印刷術を発明すると、ほ

                                                【楽譜出版の歴史】音符がオタマジャクシになったわけ。ヴィヴァルディ:協奏曲集『調和の霊感 作品3』第7番~第9番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                              • ユーモア?クレイジー?やんちゃすぎるシンフォニー。ハイドン『交響曲 第46番 ロ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                作曲する若きハイドン 宮廷楽長のお仕事 ハイドンは、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団副楽長に就任した翌年、1762年に代替わりした新しい君主、エステルハージ・ニコラウス・ヨーゼフ侯爵(1714-1790)の元で、本格的な活動を仕切り直して始めました。 ハイドンの仕事は大きく分けて3つです。 1つめは、指揮者として楽団の演奏をリードすること。 2つめは、楽団で演奏する音楽を作曲すること。 3つめは、管理職として、楽団員の人事労務、楽譜や楽器などの備品を管理すること。 現代の音楽家はもちろんのこと、当時でもここまでの仕事と責任を任されている人はいませんでした。 今、私たちがハイドンの仕事の恩恵にあずかっているのは、2つめの作曲の成果ですが、彼の業務の中では三分の一に過ぎなかったわけです。 演奏中のハイドンは恍惚として忘我の状態にあり、その顔は微笑に輝き、きわめて表情豊かだったということです。*1

                                                  ユーモア?クレイジー?やんちゃすぎるシンフォニー。ハイドン『交響曲 第46番 ロ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                • 2022年上半期 個人的ベストアルバム|hashimotosan

                                                  今年も約半分が終わり上半期ベストを選ぶシーズンがやってきました。 なんかちょっと早くない?と思う人もいると思いますが、例年12月はほとんどリリース無いし、5月の終わりから6月の頭くらいまでが音楽シーン的には実質的に半分くらいなのかなと思ったので、今回はこの時期にやってみようかなと思います。 今年は例年以上に大型リリースが多く、しかもそれがメディアからの評価も世間からの評価も高い作品が多いという近年稀に見る当たり年となっている印象ですよね。 今年はコロナも少しは落ち着きを見せ、自分も久々に海外まで行ってきました。 いくつかライブも観れたりしたので、やっと以前のような生活が徐々にではあるけど戻ってきたのかなと体感しました。 今回も50作品、自分がよく聴いた、お気に入りのアルバムを選んでみました。 まだ聴いた事のない作品や気になった作品を見つけてもらえたら嬉しいです。 今回も作品タイトルの部分に

                                                    2022年上半期 個人的ベストアルバム|hashimotosan
                                                  • ベートーヴェン大ショック!前代未聞のしくじりコンサートとは。『合唱幻想曲 ハ短調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                    アン・デア・ウィーン劇場(1815年の外観) 信じられないような豪華プログラム 前回まで、ベートーヴェンの不朽の傑作、交響曲 第5番 ハ短調〝運命〟と第6番 ヘ長調 『田園』を聴きましたが、両曲は1808年12月22日、アン・デア・ウィーン劇場にて同時に初演されます。 現代のコンサートでも、両曲が同時に演奏されるのは稀ではないでしょうか。 まるでメインディッシュがふたつあるようなものです。 ところが、ところが。 初演コンサートのプログラムは、信じがたいことに、さらに盛りだくさんだったのです。 その5日前、12月17日土曜日付の『ウィーン新聞』に、この演奏会の広告が次のように出ました。 12月22日木曜日に、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンは皇王室アン・デア・ウィーン劇場においてアカデミーを開催する光栄に浴する。曲目はすべて当人の作品であり、すべてが未公開の新作である。 第Ⅰ部 1.交響

                                                      ベートーヴェン大ショック!前代未聞のしくじりコンサートとは。『合唱幻想曲 ハ短調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                    • 【インタビュー】YOU THE ROCK★ 『WILL NEVER DIE』| 札幌でTHA BLUE HERBと共に作り上げた11年ぶりのアルバム

                                                      featured 【インタビュー】YOU THE ROCK★ 『WILL NEVER DIE』| 札幌でTHA BLUE HERBと共に作り上げた11年ぶりのアルバム YOU THE ROCK★がニューアルバム『WILL NEVER DIE』を5/12(水)にリリースする。彼は2010年に大麻取締法違反で逮捕されて以降、シーンの第一線から身を引いていた。そんな彼にとって本作は約11年ぶりのフルアルバムとなる。 しかもレーベルはTHA BLUE HERB RECORDINGS。全曲のトラックをTHA BLUE HERBのO.N.Oが制作/プロデュースした。YOU THE ROCK★はILL-BOSSTINOが2015年にtha BOSS名義で発表したソロアルバム『IN THE NAME OF HIPHOP』の"44 YEARS OLD"で共演しているが、なぜ今回THA BLUE HERB R

                                                        【インタビュー】YOU THE ROCK★ 『WILL NEVER DIE』| 札幌でTHA BLUE HERBと共に作り上げた11年ぶりのアルバム
                                                      • プラハのベートーヴェン。コンサートアリア『ああ、不実な人よ!』&モーツァルト『美しい恋人よ、さようなら』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                        1793年のプラハ 旅に連れ出されたベートーヴェン ベートーヴェンがウィーンに来て4年目となる1796年。 その名ピアニスト、名音楽家としての名声は日増しに高まっていました。 パトロンのカール・リヒノフスキー侯爵は、そんなベートーヴェンを演奏旅行に連れ出します。 最終的な行き先は、ボヘミアの都プラハ、そしてプロイセン王国の首都ベルリンです。 これは、7年前の1789年、侯爵がモーツァルトを連れ出したのと全く同じルートでした。 リヒノフスキー侯爵は、ボヘミア王国シレジア(シュレージェン)地方の大領主です。 ボヘミア王は、ハプスブルク家当主が神聖ローマ皇帝、ハンガリー王とともに兼任しており、いわばオーストリアの属国です。 そしてシレジアは、かつてオーストリア継承戦争と七年戦争で、新興国プロイセンのフリードリヒ2世(大王)と、ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアがその支配権をめぐって死闘を演じた

                                                          プラハのベートーヴェン。コンサートアリア『ああ、不実な人よ!』&モーツァルト『美しい恋人よ、さようなら』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                        • 荏開津広×渡辺志保が語る、2020年の注目プロデューサー | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                          シンガーやラッパーとは異なり、本来は裏方であったはずの「音楽プロデューサー」。普段、彼らにあまり注目していない人も多いかもしれない。しかし、彼らに着目することで、これまでとは異なる音楽の聴き方ができるはずだ。 世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広による対談の第3回。今回は、2人が「プロデューサー」という人々を意識した瞬間を振り返るとともに、2020年注目のプロデューサーを紹介する。 左から:渡辺志保、荏開津広 ―今回、「プロデューサー」に焦点をあててお話をお聞きしたいと思います。そもそも、お二人がリスナーとして最初にプロデューサーというポジションを意識されたのはいつからですか? 荏開津:それまでもポップミュージックは聞いていたんですけど、ジャンルとしてはヒップホップからですね。本格的に音楽を聴き始めたのはヒップホップからなので。 渡辺

                                                            荏開津広×渡辺志保が語る、2020年の注目プロデューサー | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                          • 最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                            ベートーヴェンの両親 気丈な母の〝悲しみの鎖〟 ベートーヴェンの母、マリア・マグダレーナ(1746-1787)は、トリーア選帝侯の料理長ヨハン・ハインリヒ・ケフェリヒの娘で、17歳のとき同じくトリーア選帝侯に仕える近侍のヨハン・ライムと結婚しますが、夫とは2年で死別してしまい、19歳で未亡人となってしまいます。 子供もひとり産みましたが、ほどなく亡くなっています。 死別の2年後、21歳のとき、ベートーヴェンの父となるヨハン・ヴァン・ベートーヴェンと結婚し、5人の男児と3人の女児が生まれていますが、無事に成人したのはベートーヴェンも含めて男子3人だけでした。 マリアはそんな大切な人の死の連続を〝悲しみの鎖〟と言っていたそうです。 そして、ヨハンは偉大な父と息子に挟まれて、音楽の才能もイマイチ、宮廷での出世もままならないイライラを、DVと飲酒で紛らわせます。 マリアの心身の苦労は言語に絶します

                                                              最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                            • カラオケゲーム『Let’s Sing presents Queen』発表、10月2日に国内発売へ。クイーンの名曲多数収録 - AUTOMATON

                                                              ホーム ニュース カラオケゲーム『Let’s Sing presents Queen』発表、10月2日に国内発売へ。クイーンの名曲多数収録 パブリッシャーのRavenscourtは7月29日、『Let’s Sing presents Queen』を10月2日に日本で発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch。本作は、デベロッパーVoxlerが手がけるカラオケゲーム『Let’s Sing』シリーズの最新作だ。 『Let’s Sing』シリーズは、オリジナルミュージックビデオに合わせて歌詞が画面上に流れる中で、家カラオケを楽しめるゲーム。最新作『Let’s Sing presents Queen』では、2018年公開の映画「ボヘミアン・ラプソディ」でも話題となった伝説のロックバンド「Queen(クイーン)」の楽曲30曲

                                                                カラオケゲーム『Let’s Sing presents Queen』発表、10月2日に国内発売へ。クイーンの名曲多数収録 - AUTOMATON
                                                              • モーツァルトが作った戦意昂揚の音楽。軍歌『我こそは皇帝なり』、『英雄コーブルクの勝利』ほか - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                コーブルク将軍 戦場でもモーツァルト評をしていた皇帝 自ら、対トルコ戦の戦場に出て指揮を執った皇帝ヨーゼフ2世は、連戦連敗。 あげくは指揮の混乱から味方の同士討ちまで演じました。 兵士は飢餓とマラリアの蔓延に苦しみ、皇帝も持病の肺病を悪化させて、9ヵ月以上の遠征を切り上げて1788年12月5日にウィーンに帰還。 でも、その10日後の12月15日にはブルク劇場で、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』を観覧しています。 そして、『このオペラは絶妙である。あるいは「フィガロ」よりもさらに美しいかもしれない。しかし、我々ウィーン人の口に合う食物ではない。』という感想を述べています。 体調は最悪だったはずですが、ウィーン市民に元気な姿を見せて安心させようとしたのでしょうか。 でも、皇帝の音楽に対する興味は、戦陣にあっても衰えなかったのは事実です。 プラハで空前のヒットとなった『ドン・ジョヴァンニ』が

                                                                  モーツァルトが作った戦意昂揚の音楽。軍歌『我こそは皇帝なり』、『英雄コーブルクの勝利』ほか - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                • 「ニルヴァーナ/ムック」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                                  ムックというバンドで有名な曲を1つ挙げろと言われたら、この曲か、または「CLASSIC」を思い出す夢烏(ムックのファンの総称。ムッカーと読むようです)の方も多いのではないでしょうか? そんな、TBS系アニメ「妖狐×僕SS」オープニングテーマを務めた、ニルヴァーナの紹介です。 ニルヴァーナ感想浮遊感すら感じる優しいシンセが奏でるイントロ、そこから囁くように低く始まるボーカル。 “壊れた世界の隅っこで 僕らは空を見上げてる 君のぬくもりを探しに ゆくよ” ―「ニルヴァーナ」歌詞(作詞:ミヤ)より引用― そこから力強く始まるこの曲は、非常に疾走感のある曲となっています。 躍動感も感じられる為、大地を力強く蹴り進む……そんな光景が目に浮かびます。 “ただ手を伸ばしてた 行き場も無いくせに 寂しさ隠して 手探りで歩く 君がいない夜に 初めて感じた 心の中の痛み” ―「ニルヴァーナ」歌詞(作詞:ミヤ)

                                                                    「ニルヴァーナ/ムック」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                                  • ロックの名曲を歌うオウムが、音楽的に上手すぎる

                                                                    飼い主の弾くギターに合わせて、見事な歌を披露するオウムが、海外SNSで話題だ。動画を見てみると、歌詞はついていないのだが、きちんと伴奏に合った音程で、即興のメロディを歌い上げている。 オウムの「チッコ」 そのオウムの名は「チッコ(Tico)」。Frank Maglioさんという人のペットだ。アマチュアギタリストだというFrankさんは、このチッコとデュオを結成。ビートルズ、レッド・ツェッペリン、ガンズ・アンド・ローゼズといった有名ロックグループの曲を演奏し、動画をYouTubeチャンネルに投稿している。 ボーカルのチッコは、歌をそのままコピーするのでなく、ギターに合わせて即興で声を出すのだが、これが予想以上に上手い。アクセル・ローズ(ガンズ・アンド・ローゼズのリードボーカル)の生まれ変わりだ、という評判も立っている。YouTubeを見て感心したツイッターユーザーが、動画の一部を切り取って投

                                                                      ロックの名曲を歌うオウムが、音楽的に上手すぎる
                                                                    • 俗世の世渡りのために作られた、史上最も偉大な聖楽。バッハ:ロ短調ミサ BWV232 (1)『キリエ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                      学生に音楽を教えるトーマス・カントル 出世欲から生まれた聖なる傑作 バッハの「世俗カンタータ」を聴いてきましたが、そこからは〝厳粛な宗教音楽家〟バッハのイメージとは違った、親しみやすい姿が見えました。 しかし、〝神聖な〟バッハの宗教曲の最高峰に位置づけられる『ロ短調ミサ』の成り立ちにも、一連の世俗カンタータと同じ〝俗っぽい〟事情がからんでいるのです。 バッハの〝4大宗教曲〟と呼ばれるのは、『ヨハネ受難曲』『マタイ受難曲』『クリスマス・オラトリオ』、そして今回取り上げる『ロ短調ミサ』です。 かつて『バッハは死後長い間忘れられてしまい、没後80年になろうという1829年に、メンデルスゾーンによってマタイ受難曲がリバイバル上演され、それではじめてその価値が見直された』という〝都市伝説〟がありましたが、それは、バッハが大コンサートのメジャーな演目になりうるという〝見直し〟であって、バッハはそれまで

                                                                        俗世の世渡りのために作られた、史上最も偉大な聖楽。バッハ:ロ短調ミサ BWV232 (1)『キリエ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                      • 明るいあしたを迎えるための音楽 1 | 村上RADIO | 村上春樹 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                                        著者: 村上春樹 Murakami Radio: “Music for a Brighter Tomorrow” by HARUKI MURAKAMI is here; 村上春樹さんがDJを務める「村上RADIO特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」が、2020年5月22日(金)にTOKYO FM/JFM38局ネットで放送されました。 新型コロナでたいへんな日々を過ごしている皆さんを音楽の力で明るくできれば、という村上さんの発案でこの特別編が生まれました。 今回、TOKYO FMの協力をいただいて「村上RADIO特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」の番組内容を、日本語と英語両方のバージョンで掲載いたします。海外の村上ファンにも英訳で楽しんでいただけたら幸いです。まずは前半をどうぞ。 村上RADIO特別編「ステイホームスペシャル」 こ

                                                                          明るいあしたを迎えるための音楽 1 | 村上RADIO | 村上春樹 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                                        • 咲き誇る花々、目にまぶしい新緑、躍動する生命たち!ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第7~8曲〝喜びの歌〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                          ブーシェ『春』 まさに職人芸!音楽による生き物の描写 ハイドンのオラトリオ『四季』の3回目、第1部『春』のしめくくりです。 ついに、待ちに待った春爛漫の季節が訪れます。 自然界は鮮やかな色彩と生命の輝きにあふれ、それに包まれた人々の心は喜びでいっぱいになります。 村娘ハンネが第7曲のレツィタティーフで、種まきをしたあとの天の恵みの雨を待つ、前曲での祈りが成就したことを告げ、娘たちを誘って野に出ます。 ちょうどきょうから、日本も二十四節気の「穀雨」になります。Wikipediaには、『穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。「暦便覧」には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。』とありますが、ヨーロッパでも同様に待ち望まれた春雨なのです。 第8曲は『喜びの歌』と題され、美しい野原、田畑の風景、そして生き物たちの躍動に触れた村人たちの感激が歌われます。 ハイドンは、牧場で飛び跳ね

                                                                            咲き誇る花々、目にまぶしい新緑、躍動する生命たち!ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第7~8曲〝喜びの歌〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                          • 【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK

                                                                            2023年開催のブラックフライデーセール一覧 2023年11月1日からスタートしたブラックフライデーセールをプラグインのジャンルごとに掲載していきます。 ※表示価格は全て税込み価格です。 ※表示価格は為替の影響で掲載時と異なる場合があります。 ソフト音源・インストゥルメント まずはソフトシンセ・インストゥルメント音源から! ソフトシンセ・マルチ音源 詳細記事 Reveal Sound「SPIRE」:EDM・Progressive House・Trance・Dub Stepなどのクラブミュージックには欠かせない人気シンセ音源。使いやすさ&音質の良さトップクラス。→ 50%オフ 15,675円(税込) 詳細記事 Klevgrand「Tomofon」:自分の声やサンプルの音声から新たな音色を作り出せるKlevgrandのウェーブテーブルシンセ。→ 61%オフ ¥8,125(税込) 詳細記事 Kl

                                                                              【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK
                                                                            • 勇気と元気がもらえるシンフォニー!ベートーヴェン『交響曲 第2番 ニ長調 作品36』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                              1803年のベートーヴェン 長くかかった2作目のシンフォニー 前回までに続き、1803年4月5日にアン・デア・ウィーン劇場で開かれた、ベートーヴェンの自主コンサートで演奏された曲を取り上げますが、これが最後です。 メイン・プログラムのオラトリオ『オリーブ山上のキリスト』、第3ピアノ・コンチェルトに続き、シンフォニー 第2番 ニ長調です。 このコンサートでは、シンフォニー 第1番 ハ長調も再演されました。 第1番は1800年の初めての自主コンサートで初演されましたから、シンフォニーについては3年越しの新曲、ということになります。 不滅の9曲、と讃えられるように、ベートーヴェンのシンフォニーは、ハイドンの104曲、モーツァルトの41曲に比べて極端に少ないですが、彼にとってはシンフォニーは特別なジャンルでした。 1曲、1曲にかける気合は、他のジャンルとは明らかに異なり、鬼気迫るものを感じます。

                                                                                勇気と元気がもらえるシンフォニー!ベートーヴェン『交響曲 第2番 ニ長調 作品36』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                              • 中森明菜の「北ウイング」 - おとなのさぁどぷれいす

                                                                                アレサンドロです。 YouTubeのAKINA NAKAMORI OFFICIAL @akinanakamoriofficialに 【公式】中森明菜「北ウイング-CLASSIC-」が 12月25日にアップられました。 「北ウイング」は、 1984年1月1日に リリースされた 中森明菜の7枚目のシングルです。 「北ウイング」は、成田国際空港の 第1ターミナルの北部分の呼び名です。 歌詞の内容からこの曲に登場する便が、 当時夜出発の便として運航されていた、 日本航空の成田発アンカレッジ経由 ロンドン・ヒースロー国際空港行きの JL401便ではないか言われていました。 「北ウイング」は、 TBS系音楽番組「ザ・ベストテン」で 1984年1月19日に前週の15位から ジャンプアップして1位にランクイン、 それから2月16日の放送まで 5週連続1位を記録し、 大ヒットしました。 www.youtub

                                                                                  中森明菜の「北ウイング」 - おとなのさぁどぷれいす
                                                                                • ベートーヴェンが師を超えようとした場面。ハイドン:オラトリオ『四季』より第2部『夏』第16~18曲〝嵐の襲来〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                  クロード・ジョセフ・ヴェルネ『嵐』 嵐の前の静けさ、そして襲来 ハイドンのオラトリオ『四季』の6回目、第2部『夏』の最終回です。 蒸し暑い夏の午後、山に湧いた霧が、みるみる黒雲となり、気づかないうちに空いっぱいに広がってきます。 さっきまで暑さにあえいでいましたが、涼しさにうれしくなるのもつかの間、遠くから不吉な轟きが聞こえてきます。 黒雲は、いまや覆いかぶさるように低く垂れてきています。 こ、これは… 不気味な静けさがあたりを包み込み、人も、動物も、草木も、不安な気持ちで息をひそめています。 そして、ついに嵐が襲来します。 篠突く雨! 吹き荒れる風! 目をくらませる稲妻! 耳をつん裂く雷鳴! そして、雷が近くの木々に落ち始めます。 野で仕事をしていた農夫や羊飼いは、身を隠す場所もなく逃げまどうばかり。 命の危険にさらされ、ただ神様に祈るしかありません。 雷の正体が電気とは知らない当時の人

                                                                                    ベートーヴェンが師を超えようとした場面。ハイドン:オラトリオ『四季』より第2部『夏』第16~18曲〝嵐の襲来〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~