並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

iwgpヘビー級の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第80回 『ベルセルク』継承-高校時代以来の無二の親友三浦建太郎、その意思を継ぐ漫画家森恒二 | gamebiz

    白泉社ヤングアニマルで連載中の『ベルセルク』、その壮大なファンタジー物語は42巻合計で6000万部(以下続刊)、『ハイキュー!!』に次いで歴代漫画コミックスで売上部数34位という位置にある。白泉社としては青年向けコミックス歴代No.1の販売数作品であり、まさに物語が終局に向かおうという段階で33年にわたって連載を続けてきた三浦建太郎氏が、志半ばに逝去したのが2021年の話だった。訃報から1年、作者不在のなかで奇跡の復活を遂げる。それまで兄弟かライバルかのように40年間連れ添ってきた無二の親友であり漫画家でもある森恒二氏が監修を引き受け、弟子たちが連載を最後まで続ける覚悟をもち、漫画史で過去事例のない「描き継ぎ(別の原作者がたって物語を完結に導く)」という事象が起きた。これまで傑作ながら作者の早逝により完結をみなかった作品も多くある。『ベルセルク』ではなぜそれが可能だったのか、本当にそれは完

      【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第80回 『ベルセルク』継承-高校時代以来の無二の親友三浦建太郎、その意思を継ぐ漫画家森恒二 | gamebiz
    • 人気復活の「プロレス」は何が面白い? 初心者が観戦歴20年のキャスターに教わってから試合を観てきた #ソレドコ - ソレドコ

      「プロレスは好きですか?」 ある日、ソレドコ編集部から連絡があった。ボクシングや総合格闘技なら好きだが、プロレスは観たことがない。 「すみません、プロレスまったく分からないんです……」 返信すると、意外な答えが返ってきた。 「ちょうどよかった!」 話を聞くと、プロレスを実際に観に行き、初心者の目線からその面白さをレポートしてほしいという。 日本のプロレス界は今、かつてないほどの盛り上がりを見せているらしい。なかでも新日本プロレスは海外進出も果たし、2019年7月期には初の売上高50億円を突破。しかも、2020年1月には東京ドームでプロレス史上初の2日連続の興行が予定されているという。(※本稿執筆時点) あのキャパ4万人以上のデカいドームで2日間連続……!? ニュースなどで「プ女子」と呼ばれる女性ファンが増えていることぐらいは知っていたけど、そこまでとは……。みんながどのようにプロレスを楽し

        人気復活の「プロレス」は何が面白い? 初心者が観戦歴20年のキャスターに教わってから試合を観てきた #ソレドコ - ソレドコ
      • 好きなことを1年書き続けたら、Google Discover経由で読む人が激増した。プロレスブログ「NJPW FUN」の場合 - 週刊はてなブログ

        プロレス団体「新日本プロレス」のファンブログである「NJPW FUN」が、開設から1年で飛躍的な成長を遂げています。ブログがスタートしたのは2018年8月。それから2ヶ月目で月間30万PVとなり、約1年後の今はその3倍以上の規模になっているそうです。 「NJPW FUN」が短期的にここまで読まれるようになったのは、「Google Discover」の影響が大きいとのこと。訪れるユーザーのうち、全体の約8割がGoogle Discover経由だといいます。 Google Discover……Googleがコンテンツを提供する仕組みの一つ。Googleの利用データや過去の検索キーワードなどをもとに、ユーザーが興味のある、あるいはユーザーにとって有益である可能性が高いトピックをアプリやブラウザへ自動的に表示する。 Discover を使用して、興味のあるトピックの最新情報を受け取る - Andr

          好きなことを1年書き続けたら、Google Discover経由で読む人が激増した。プロレスブログ「NJPW FUN」の場合 - 週刊はてなブログ
        • 棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

          日本最大のプロレス団体・新日本プロレスのエース・棚橋弘至さんは経営不振に陥っていた団体を復活させ、プロレス人気を回復させた立役者です。 2023年12月には代表取締役社長に就任し、現役プロレスラーと二足の草鞋を履くことになりました。団体とプロレス界双方のエースとして長年活躍してきた棚橋さんを支えた肉体はどのようにして維持されているのか。棚橋さんの健康管理についてインタビューしました。前編では棚橋さんの体づくりについてお届けします。 目次 コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! 体の変化に合わせて、戦い方も変えた もう一度、プロレス界を爆発的に盛り上げたい コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! ──棚橋さん、新日本プロレス新社長就任おめでとうございます! 新日本プロレスの社長に就

            棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
          • 【新日本】棚橋弘至の新社長就任を電撃発表 アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰爾以来史上4人目の選手兼社長誕生 | 東スポWEB

            【新日本】棚橋弘至の新社長就任を電撃発表 アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰爾以来史上4人目の選手兼社長誕生 新日本プロレスは23日付で、団体をエースとしてけん引する棚橋弘至(47)が新社長に就任することを発表した。 同団体は22日の後楽園ホール大会で2023年の興行がすべて終了したが、翌日にまさかの電撃発表が待っていた。臨時株主総会・取締役会で経営体制の変更が決定。20年10月から就任していた大張高己高社長が退任し、何と棚橋が同社の第11代社長に就任することとなったのだ。 棚橋は立命館大学卒業後の1999年4月に新日本に入門し、同10月にデビュー。中邑真輔(現WWE)、柴田勝頼と「新・闘魂三銃士」と称され若くしてトップ選手として活躍。06年にはIWGPヘビー級王座を初戴冠し、以降は団体をエースとして盛り立てた。 「愛してま~す!」のマイクパフォーマンスを代名詞に日本全国で熱心なファンサービ

              【新日本】棚橋弘至の新社長就任を電撃発表 アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰爾以来史上4人目の選手兼社長誕生 | 東スポWEB
            • 金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              「完敗です。すいません」 プロレス、総合格闘技のリングで活躍し人気を博した「暴走王」小川直也。1992年のバルセロナ五輪に日本柔道の重量級エースとして「金確実」の期待を背負って出場したが、決勝の後に残したのはその言葉と銀メダルだけだった。最後と決めた4年後のアトランタ五輪は5位。世界選手権優勝4回、全日本選手権は5連覇を含む優勝7回と輝かしい実績を残した一方、五輪の金メダルがないまま柔道界を去った。その小川がいま、指導者として柔道界に復帰している。彼にとって五輪とは何だったのか、なぜ柔道界を一度去ったのか、いま五輪に何を想う――。「地獄の銀メダル」から28年、小川が静かに語り始めた。 なぜ負けたのか。いまでも理由がわからない――1992年当時、小川さんは日本重量級の絶対的エースでした。五輪の重圧は感じていましたか。 「戦争に行くみたいで『負けたら帰りの切符はないぞ!』という雰囲気でした。で

                金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるホームゲームに、新日本プロレスのスーパースター、棚橋弘至選手が登場予定! – NJPW FUN

                2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるホームゲームに、新日本プロレスのスーパースター、棚橋弘至選手が登場予定! 2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MENの試合で、新日本プロレスの代表取締役社長でありプロレスラーの棚橋 弘至選手が、東京グレートベアーズのホームゲームに出演することが発表されました。2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるJTサンダーズ広島戦の1戦目で、棚橋選手がプロレス始球式やハーフタイムショーに登場します。 この異色のコラボレーションに期待が寄せられており、東京グレートベアーズと新日本プロレスの共演がファンに楽しいひとときを提供することでしょう。 イベントの詳細は、2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MENの京王観光SPORTS DAYで、2月7日(水)に17:00に開場し、18:00にオープニングセレモニーが行われ、19

                • 足立区生まれのファミレス育ち──「制御不能なカリスマ」内藤哲也選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  いま、日本プロレス界の中心に君臨しているレスラー アニマル浜口トレーニングジムでプロレスの基礎を学び、2006年5月に子どもの頃からずっと憧れだった新日本プロレスでデビュー。 その抜群の身体能力とセンスで頭角を表し、裕次郎(現:高橋裕二郎)選手とのタッグチーム「NO LIMIT」は海外、特にメキシコCMLLでも大ブレイク。その後ヘビー級に転向しシングルプレイヤーとして成長するも、右膝前十字靭帯断裂による長期休養という急ブレーキ。 復帰後は念願だった「20代でのIWGPヘビー級王座戴冠」も果たせず、なかなか結果を出せない時期が続きました。 写真提供:©️新日本プロレス 大きな転機となったのが2015年のメキシコ遠征。それをきっかけに、ふてぶてしい態度と予想もつかない行動をリング内外で見せ、敵選手だけでなく新日本プロレスオーナーに対して批判をぶつけるなど歯に衣着せぬ発言を繰り返すように。 その

                    足立区生まれのファミレス育ち──「制御不能なカリスマ」内藤哲也選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 【カープグッズ】広島東洋カープ×新日本プロレス内藤哲也コラボTシャツ4月24日発売!!

                    カープグッズは毎年いろいろ発売されますが、個人的には買ってみたいカープグッズです。 新日本プロレスの反体制ユニット『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』のリーダーの内藤哲也とカープがコラボしたTシャツ。 新日本プロレス4月27日(月)『Road to レスリングどんたく ~安芸の国 戦国絵巻~』広島グリーンアリーナ大会が、新型コロナウイルス感染症の自粛に伴ない中止になりました。 会場で発売予定でしたが、闘魂ショップの通販と「GIGA広島駅前店」で4月24日から販売されています。 広島東洋カープ×内藤哲也コラボTシャツ詳細 【今作は4色展開!】4月24日(金)より発売!闘魂SHOP通販・フタバ図書広島限定!広島東洋カープ×内藤哲也コラボ「2C7070245 Tシャツ」(全4色)」の発売が決定!! 2020年も広島に闘春到来!『広島東洋カープ×内藤哲也コラボ』Tシャツの新作を発売することが決

                      【カープグッズ】広島東洋カープ×新日本プロレス内藤哲也コラボTシャツ4月24日発売!!
                    • 狸?アライグマ?・好きなプロレスラー鈴木みのる!そして4コマ!「決意」 - ハマサンス コンプリートライフ

                      こんばんは~!ハマクラシー君! 元気ですかい? 今日も雨がちらちら降っていましたが、そちらはどうでしょうか? ドキュメンタルを開催します。 嘘です。松本人志が好きなハマちゃんことハマサンスです。 狸?アライグマ? うちの畑でもだいぶイチジクがたくさんとれる時期になってきたぜ! うちの嫁と、おっかあと叔母さんが3人で収穫や仕分けを頑張ってくれているのだよ。 今日はオイラは子供たちと一緒に収穫されたイチジクをみていた。 名桜のピッチャー、風間君を見たかったのだけれどな。 すると、うちのおっかあがこう言った。 「今日の朝、アライグマが檻に入っていた。まだ畑の隅っこの檻にいるから、暇だったら子供たちと見ておいで。」 それならばと、子供たちと一緒に見ることにしたのだ。 家から5分ほど歩いて畑に到着。 そしてしゃがみ歩きしながら畑の中を探すと、あった。 写真を撮ると、「ハアアア!!」とうなられた。 び

                        狸?アライグマ?・好きなプロレスラー鈴木みのる!そして4コマ!「決意」 - ハマサンス コンプリートライフ
                      • 【新日本プロレス】俺は棚橋弘至の真の凄さと格好良さを知っている - YMのメンズファッションリサーチ

                        棚橋弘至というオトコ 棚橋が嫌いだった 一枚の写真 棚橋弘至と邂逅する 棚橋弘至の優しさ 棚橋弘至という男 棚橋弘至が好きだ 棚橋弘至というオトコ 出典:東スポWEB 新日本プロレスの棚橋弘至というレスラーをご存知だろうか。 棚橋と言えば、2000年代に暗黒時代に突入していた新日本プロレス、いや、プロレス界全体の、文字通り「太陽」として君臨したスターレスラーだ。 ・・・否、辛酸を舐め、泥をすすりながらも地に落ちそうになっていた新日本プロレスを支え続けた最大の功労者。華やかな外見とは裏腹に、壮絶な時代を這いつくばりながら駆け抜けたレスラー。 当時、格闘技路線に足を踏み入れたことが契機となり、プロレスシーンは世間から見放されかけていた。その中で「プロレスラーとしての矜持」を貫き、不遇の時代のなかメインイベンターを務め続けた棚橋がいたからこそ今の新日本プロレスの盛況があるのだ。 棚橋が嫌いだった

                          【新日本プロレス】俺は棚橋弘至の真の凄さと格好良さを知っている - YMのメンズファッションリサーチ
                        • ハッシュドタグ!長州力さんの謎のツイートが話題に「これが新しいTwitterの使い方なのか!?」 - こひー書店(cohii book store)

                          Twitterより プロレスラーとして常にプロレス界の中心にいたそんな長州さんなのですが、長州さんの強い若い頃の伝説と現在の滑舌が悪い理由が話題になっていました。 長州さんの経歴 1971年:ミュンヘンオリンピックに出場する。 1974年:プロレスデビューする。 1985年:ジャパンプロレスの社長に就任する。 1989年:IWGPヘビー級王座を獲得する。 1998年:引退する。 2000年:プロレスラーとして復帰する。 2019年:プロレスラー引退 長州力さんは「革命戦士」とも言われて大活躍していました。 芸能人の中にも長州さんのファンが多くいて、現在も話題になることが多くあります(現在はTwitter)。 では、長州さんの強い若い頃の伝説と現在の滑舌が悪い理由とは、一体、どのような理由があるのか? そこで、調べてみると、長州さんは若い頃には様々な伝説を残していて、活舌が悪い理由も明らかに

                            ハッシュドタグ!長州力さんの謎のツイートが話題に「これが新しいTwitterの使い方なのか!?」 - こひー書店(cohii book store)
                          • あの時、そしてこの時。    【新日本プロレス 中西学】 - 新日本プロレスを物語る!

                            応援宜しくお願いします↓↓ 筆者のザ・クスノキです。 前回の記事から引き続き『中西学選手』の記事をみっちりと書き綴っております。 前々回の記事では筆者である私自身の中西学へのメモリーを記し、その次の記事では中西学の引退試合について熱量を存分に打ち込みました。まだ未読の方は是非、前々回記事から前回記事の順にお目を通して頂き、そして今回の記事へと。 じっくりと中西学という男のシリーズを楽しんでもらえたら嬉しい限りです。 さて、プロレスというのはある瞬間を重ね合わせたり、繋がったりしたその時こそが一つのプロレス的幸福論だったりするのではないでしょうか。 筆者のザ・クスノキがまたしても何を言っているんだと仰る読者の方が一人でも居られるとしたら、それは私にとって幸いに尽きる事でしかありません。なぜならその方は今までの私の執筆記事を少なからず読んでくれたという証明でもあるからです。 話が脱線しましたね

                              あの時、そしてこの時。    【新日本プロレス 中西学】 - 新日本プロレスを物語る!
                            • 【新日本プロレス熊本大会参戦】海野翔太の名を今のうちに覚えておいて欲しい件 - YMのメンズファッションリサーチ

                              新日本プロレス、久々に熊本でビッグマッチを開催する やっぱりビッグマッチ仕様は素晴らしい 寂しい側面もあったりなかったり 海野翔太を覚えて欲しい 海野翔太に触る まとめ 新日本プロレス、久々に熊本でビッグマッチを開催する 最近は多忙を極めていたため、新日本プロレスが久々に熊本でビッグマッチを開催すると耳にしても正直参戦するか否かギリギリまで逡巡した。 しかし、熊本というローカルな地で新日がビッグマッチを開催するのは実に2018年4月以来約5年ぶりである。 2018年4月は最近で言うと(熊本県人のファンとしては)ちょっとした伝説的興行だった。内藤哲也と鈴木みのるのIWGPインターコンチネンタルタイトル戦で内藤が勝利し、締めのマイクパフォーマンスで熊本地震の被災地である益城町のど真ん中で、苦境の中であっても一歩踏み出す勇気を訴えかけた。勿論私も参戦していて、胸の奥から込みあげてくるものを堪える

                                【新日本プロレス熊本大会参戦】海野翔太の名を今のうちに覚えておいて欲しい件 - YMのメンズファッションリサーチ
                              • 声優・愛美×プロレスラー棚橋弘至×ブシロード木谷会長が語る、エンターテインメントの変化と手ごたえ「急がず、信頼を勝ち取っていく」

                                インタビュー 声優・愛美×プロレスラー棚橋弘至×ブシロード木谷会長が語る、エンターテインメントの変化と手ごたえ「急がず、信頼を勝ち取っていく」 新型コロナウイルス(COVID-19)が各業界へ様々な影響を及ぼしている。株式会社ブシロード及び子会社である新日本プロレスリング株式会社(以下、新日本プロレス)は、2020年3月から6月にかけて開催予定だったイベント・試合を軒並み延期・中止した。現在は、「BanG Dream!」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」「D4DJ」などのメディアミックスプロジェクトでは、自宅でも楽しめるコンテンツをオンラインで提供。新日本プロレスは無観客試合の配信、また観客数を抑えた形で試合を開催するなど、今のエンターテインメントの形を模索している。 今回は、ブシロード取締役の木谷高明氏と新日本プロレス所属のプロレスラー・棚橋弘至、「BanG Dream!」戸山香澄役や

                                  声優・愛美×プロレスラー棚橋弘至×ブシロード木谷会長が語る、エンターテインメントの変化と手ごたえ「急がず、信頼を勝ち取っていく」
                                • こひー書店(cohii book store)

                                  最近、普通の瞑想する時間が作れなかったり忙しい時すぐできる、瞑想スタイル紹介します! 特に、運動する習慣がある人はお薦めです! それは歩行瞑想、ランニング瞑想です。 みなさんの考える瞑想は、足を組んで目を閉じて呼吸を意識する これが瞑想と思ってる人が多いと思います。 そもそも 「マインドフルネス」とは 自分の気持ちを「今」、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。これは仏教の瞑想(めいそう)法に由来する概念で、欧米では1970年代頃からストレスに対処する技法として普及し始めました。 稀にスポーツ選手でゾーンに入ったと言う人がいます。その状態

                                    こひー書店(cohii book store)
                                  • 前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!

                                    こんばんは、執筆者のザ・クスノキです。 心が掻き乱されているのでしょう。一体誰に? それはもちろんEvilにです。 前回の記事に続き、今回もEvilの起こした騒動に関連した内容にはなるのですが、当記事の題目は『アンチ・ユニットのすすめ』とさせて頂きました。 前回の記事でも書きましたが、脱ユニットではなくユニットの鞍替えという何とも釈然としない形で行動を起こしてしまったイービル。 彼は自分が心底手にしたかったベルトの戴冠を非常に勿体ない中途半端なシチェーションで達成してしまいました。 ベルトを奪取する場面はこの先にもまたあるかもしれない、しかしIWGPヘビー級ベルトの“初”戴冠はプロレス・ストーリーにおいて最初で最後のたった一度きり。この一度きりのシチェーションはそのレスラーが積み上げてきた最高の形で為し得てこそ。 はっきり言えば防衛回数を何度重ねようとも、その逆でも、初めて戴冠したその場面

                                      前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!
                                    • ガチで戦ったら強い国会議員!!

                                      須藤元気 175cm 70kg ライト級 (立憲民主党所属 参議院議員) 元総合格闘家 レスリングで全日本ジュニアオリンピック優勝、ムエタイ世界王者のラモン・デッカーやアメリカの有名ヘビー級ボクサー バター・ビーンに勝利 後のStrikeforce世界ウェルター級王者で、UFCで活躍したネイサン・マーコートにキャリア初黒星をつけるなどかなりの実力者。UFCでは2勝1敗 馳浩 183cm 105kg ジュニアヘビー級、ヘビー級 (自由民主党所属 衆議院議員) 元プロレスラー ロサンゼルス五輪レスリング日本代表 現役時代はIWGPジュニアヘビー級王座やIWGPヘビー級タッグ王座など様々なタイトルを獲得した。 得意技はノーザンライトスープレックスジャイアントスイング、裏投げ、逆水平チョップ 筋肉量は国会議員の中でもトップクラス

                                        ガチで戦ったら強い国会議員!!
                                      • 令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた - NJPW FUN

                                        令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた日となった。 僕は基本的に同じネタを連日投稿することはない。正直、今日投稿するはずのコラムも半分は昨日の段階で書き終えていた。 現在の時刻は朝の6時37分。気持ちの整理が追いつかず、ふて寝したが全く気持ちが収まらないため今の気持ちを書き残しておく。 ご存知の方も多いと思うが、ジェイ・ホワイト選手が新日本プロレス公式サイトのプロフィール欄から消えた。 プロフィール欄からの削除が近年で大きく話題になったのは2019年だろう。 当時、「IWGPヘビー級王者」だったケニー・オメガ選手が棚橋弘至選手との一騎打ちに敗れた。 新日本プロレスに残るのか?それとも去ってしまうのか? Cody選手やヤング・バックス、ハングマン・ペイジ選手、マーティ・スカル選手。 新日本プロレスでも大人気を博した「ジ・エリート」はどうなるのか? 様々な憶測が飛び交う中、確か先にCod

                                          令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた - NJPW FUN
                                        • 【新日本】IC王座陥落…失意の内藤に父が休養勧告 | 東スポWEB

                                          新日本プロレスの内藤哲也(37)に23日、非情な休養勧告が出された。前夜はジェイ・ホワイト(26)に敗れ、IWGPインターコンチネンタル(IC)王座から陥落。IWGPヘビー級王座との2冠の野望が振り出しに戻り、ショックを隠し切れない状況に追い打ちをかけるかのように、父・賢一さん(64)の言葉で改めて厳しい現実と向き合うことになった。 試合後も無言を貫いた衝撃の敗戦から一夜明け、内藤に取材を申し込むと神戸市内のファミレスに緊急招集がかかった。だが久々の“聖地”にも前王者の表情は暗い。「最後までジェイのペースで試合をしてしまったかな。G1で遠のいたはずの2冠が、飯伏(幸太)の発言でまた近づいたと思った矢先にベルトを失ってしまった。今はどこに進めばいいのか、全く見えてこないですね…」と珍しく弱音を吐く。 と、その時だ。「哲也…探したぞ」と、どこからともなく父の賢一さんが来店。4年前に勤務先を退職

                                            【新日本】IC王座陥落…失意の内藤に父が休養勧告 | 東スポWEB
                                          • 【新日本】オカダ・カズチカが1月末で退団 世界に誇る「レインメーカー」ついに米マット進出(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                                            新日本プロレスのオカダ・カズチカ(36)が、1月末をもって同団体を退団することが19日に発表された。2月以降はフリーとして参戦し、2月24日札幌大会がラストマッチとなる。長年にわたり日本プロレス界のトップとして君臨してきたオカダは今後、米国マット進出が確実視されている。日本が世界に誇るレインメーカーが、ついに海を渡る時が来た。 【写真】2016年のイベントで共演したオカダ・カズチカと三森すずこ 関係者の話を総合すると、オカダは今年の1月末をもって新日本との複数年契約が満了。18日までに契約を更新しない意向を伝え、退団することが決定した。 オカダは次期シリーズ(20日、名古屋で開幕)に参戦することが決定済み。2月1日以降はフリーという立場で試合に出場することになり、24日札幌大会が新日本ラストマッチになる。 長年にわたりトップに君臨した国内盟主団体を去るとなると、次の選択肢は必然的に海外マッ

                                              【新日本】オカダ・カズチカが1月末で退団 世界に誇る「レインメーカー」ついに米マット進出(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                                            • 消息不明の元プロレスラー・中西学、意外な所で働いていた。54歳で初の一般職という挑戦 | 日刊SPA!

                                              消息不明といわれた“元・野人”こと中西学。自然に返った説も出ていたが、男は愛知で働いていた。持ち味の野性味は社会では不器用さになってしまい、「謝る毎日ですよ」と下を向く。カウント2.9、追い込まれても闘い続ける男が現状、未来を語った。 元・野人は、愛知にいた――。 バルセロナ五輪にレスリング日本代表として出場後、新日本プロレスに入門。団体の最高峰の称号、IWGPヘビー級王座を獲得。野性味溢れるファイトスタイルに、ど天然キャラで親しまれ、愛称は“野人”。 テレビでは人気バラエティ番組にも数多く出演し、冠番組を持つなどトップレスラーの一人だった中西学。首の怪我を理由に’20年、惜しまれつつ54歳で引退し、一時消息不明だったが、SNSで“愛知県のガソリンスタンドで働いていた”とファンが投稿し大きな話題に。そんな中西を直撃。今だから明かせる真相、胸中を聞いた。 ――「死ぬまでプロレスラー」を宣言し

                                                消息不明の元プロレスラー・中西学、意外な所で働いていた。54歳で初の一般職という挑戦 | 日刊SPA!
                                              • ストレージオーケストレーター Rook : 第7話 宿命のObject Bucket(Aパート) - 赤帽エンジニアブログ

                                                この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 4日目の記事です。 ども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 さあイッテンヨンまで後1ヶ月になりました。1.5のIWGPヘビーの方が格上なのにどうも1.4のIWGP ICの方が盛り上がってるんですよね…リマッチなのに。このあたりいつも饒舌な内藤選手が何も喋らないことでうまくメディアと世論をコントロールしてる感じがします。あとみんな二冠二冠と言い出したから、IWGPヘビー級のベルトが二冠のための手段に扱われてちょっと相場が下がってる感があるのも否めないかな。まあこれは個人的なアレですけど。 まあプロレスの話はこれくらいにしといて、Rookアドカレ、見ていただいていますか? 今年はじめてアドカレやってますが、もう4日目にしてヒイヒイ言っとるウツノミヤです。全部俺系の人は引き出しが

                                                  ストレージオーケストレーター Rook : 第7話 宿命のObject Bucket(Aパート) - 赤帽エンジニアブログ
                                                • 武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                  ◆サイバーファイト「サイバーファイトフェスティバル」(12日、さいたまスーパーアリーナ)観衆4891 【写真】グレート・ムタ緑の毒霧で祝福 プロレスリング・ノアの武藤敬司(59)が12日、さいたまスーパーアリーナで「来年春までには引退します」と現役引退を表明した。 この日は、同所でDDT、プロレスリング・ノア、東京女子、ガンバレ☆プロレスを運営するサイバーファイトが年に1度の祭典「サイバーファイトフェスティバル」を開催。第9試合終了後にリングに登場した武藤はマイクを持ち「武藤です。さいたまスーパーアリーナ、多数ご来場ありがとうございます」とあいさつし「かつて、プロレスとはゴールのないマラソンと言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年春までには引退します」とファンに報告すると、大きなどよめきが客席から起こった。 続けて「あと数試合はするつもりです。最後までご支援よろしくお願いします

                                                    武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【深読み】EVIL初戴冠か?内藤哲也防衛か?|新日本プロレス - 薮田博史公式ブログ

                                                    2020年7月12日:大阪城ホールで行われる「IWGPヘビー級・IWGPインターコンチネンタル ダブル選手権試合」 内藤哲也 vs EVIL youtu.be youtu.be どちらが勝つか? 【深読み】します。 【深読み】の結論は、内藤哲也防衛。 EVILがバレットクラブ加入で得た会社からもらったチケットは「ニュージャパンカップ2020」の優勝と考えます。 そこに、内藤哲也から勝利しベルト初戴冠は含まれていないと【深読み】。 そして、内藤哲也の次の防衛戦の相手が「旗揚げ記念日」で対戦できなかった高橋ヒロムと【深読み】。 よって、高橋ヒロムもロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン離脱し、バレットクラブ入り。 puroresu.hatenablog.com 展開としては、内藤哲也勝利後、バレットクラブのメンバーが内藤哲也を襲い、そこにロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのメンバーが助けに来る

                                                      【深読み】EVIL初戴冠か?内藤哲也防衛か?|新日本プロレス - 薮田博史公式ブログ
                                                    • オカダ・カズチカと内藤哲也の第1ラウンドに驚愕 - NJPW FUN

                                                      オカダ・カズチカと内藤哲也の第1ラウンドに驚愕した。 今や新日本プロレスだけでなく、日本のプロレス界すらも背負って立つ最重要人物の一人となった“レインメーカー”オカダ・カズチカ選手。 今回は『IWGPヘビー級王者』としての初防衛戦に迫ってみたい。 棚橋弘至選手へ挑戦表明し、『IWGPヘビー級ベルト』初挑戦、初戴冠を実現したオカダ・カズチカ選手へ挑んできたのは、ヤングライオン 時代からの先輩である内藤哲也選手だった。 今から8年前となる「NJPW 40th anniversary 旗揚げ記念日」2012年3月4日。後楽園ホール で行われた『IWGPヘビー級選手権試合』オカダ・カズチカ選手VS内藤哲也選手。この一戦は今、このタイミングで改めて見るべき試合だった。 2020年、オカダ・カズチカ選手は内藤哲也選手に敗れた。レインメーカーがスターダスト・ジーニアスを潰し、“制御不能のカリスマ”が生ま

                                                        オカダ・カズチカと内藤哲也の第1ラウンドに驚愕 - NJPW FUN
                                                      • プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件 - NJPW FUN

                                                        プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件について書く。 2020年3月29日、DDTプロレスの動画配信サービス「DDT UNIVERSE」にてプロレスリング・ノアの無観客試合が配信された。 当日は無観客に加え無実況(サムライTVでは実況あり)という編成。 丸藤正道選手や清宮海斗選手、拳王選手らも登場し、自宅のリングサイドにいるファンへ今後の今の気持ちを口にする。 そしてメインイベント「GHCヘビー級選手権試合」で事件は起こった。ゴングが鳴ってから30分、潮崎豪選手と藤田和之選手が向き合ったまま全く動かない。ロックアップも全くなし。アントニオ猪木さんとマサ斎藤さんの巌流島決戦を彷彿とさせるような展開となった。 まだまだ続く膠着!!! こんな試合 初 め て です…!!!!!!!!!!#noah_ghc #お家がリングサイド pic.twitter.com/hCLuQ16sRG — プ

                                                          プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件 - NJPW FUN
                                                        • 新日本プロレス新時代の夏男は滾る太陽を超えた存在だ - NJPW FUN

                                                          新日本プロレス新時代の夏男は滾る太陽を超えた存在だ。 ゴールデン・スターが滾る太陽となり、そして新時代のエースとなる瞬間が訪れた。 2019年より新日本プロレス所属となった飯伏幸太選手が、ジェイ・ホワイト選手を下し、新日本プロレス真夏の祭典「G1クライマックス29」を制したのである。 「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」と「ニュージャパンカップ」、「G1クライマックス」を制したレスラーは過去に存在しない。 つまり、飯伏幸太選手は最強のジュニア戦士から春男となり、夏の覇者となったのだ。 「逃げない」、「諦めない」、「裏切らない」。 2018年、棚橋弘至選手に「覚悟がない」、「決意がない」と内面を指摘されてから一年。 己が新日本プロレスをプロレスを広めるのだと、強い想いを持ったプロレスラーが誕生したの。 プロレスごっこが大好きな少年がそのまま大きくなって、ちょっぴり大人になった。 そんな一夏

                                                            新日本プロレス新時代の夏男は滾る太陽を超えた存在だ - NJPW FUN
                                                          • ジョン・モクスリーが語った棚橋弘至VS鈴木みのるの激戦を今見る意義 - NJPW FUN

                                                            ジョン・モクスリーが語った棚橋弘至VS鈴木みのるの激戦を今見る意義について書き残す。 そう、この試合はいつ新日本プロレスファンになった方でも関係なく、ぜひ見て欲しい好勝負である。 先日公開された新日本プロレス公式スマホサイトのインタビューでジョン・モクスリー選手がこの両国決戦を非常に印象深い試合としてピックアップしていた。 この試合はある意味で、現代の新日本プロレスを確立した試合だと言っても過言ではない。 何故ならば、先輩や多くのファンの疑問や不満に対して溜飲を下げた重要な一戦であるためだ。 鈴木みのる選手は「今」のプロレスとは何か。この道を示すために、棚橋弘至選手へと宣戦布告した。 棚橋弘至選手を中心に「過去」から脱皮を果たそうとしていたブシロード体制の新日本プロレス。 この日は余りにもドラマが多過ぎた。 まず、第1試合で長期欠場から中西学選手が復帰した。内藤哲也選手は高橋裕二郎選手に敗

                                                              ジョン・モクスリーが語った棚橋弘至VS鈴木みのるの激戦を今見る意義 - NJPW FUN
                                                            • 身体づくりにこだわる棚橋弘至選手がいま食べたいものは「ライス1キロのカレーライス」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              プロレス界を変えた「100年に一人の逸材」 格闘技ブームや選手の大量離脱、社長交代など、新日本プロレスのマット内外が混乱した90年代末からゼロ年代初頭。 「新日本プロレス 冬の時代」と言われた時代を支え続け、いまや東京ドームで2DAYS興行を行うまでに復活させた新日本プロレスの顔といえば、まさしく棚橋弘至選手。 「ストロングスタイル」を掲げてきたそれまでの新日本プロレスにはなかった、引き締まった筋肉と甘いマスク。 一瞬の機転から逆転技を繰り出すプレースタイルと、コーナーポストから舞い降りる必殺技「ハイフライフロー」の美しさには定評があり、また「愛してま〜す!」というプロレスラーらしからぬマイクパフォーマンスでも会場のファンを盛り上げます。 (写真提供:©︎新日本プロレス) 当初は「チャラい」「新日本らしくない」と批判されたものの、積極的に地方へもプロモーションに向かうなどリング内外で新日本

                                                                身体づくりにこだわる棚橋弘至選手がいま食べたいものは「ライス1キロのカレーライス」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • “アントニオ猪木とは何者だったのか!?” 藤波・ハンセン・新間・古舘が激白 - クローズアップ現代

                                                                https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pBe2a19gzN/ プロレスの黄金時代を築き上げ、人々を熱狂させた“燃える闘魂”アントニオ猪木。 アントニオ猪木とはいったい何者だったのか? “一番弟子” 藤波辰爾 “ライバル” スタン・ハンセン “過激な仕掛け人” 新間寿 “名勝負実況” 古舘伊知郎 アントニオ猪木の人生を彩った男たちが、激白した。 (クローズアップ現代 取材班) “一番弟子” 藤波辰爾さん 「僕は猪木になりたかった」 藤波辰爾(ふじなみ・たつみ)さん(68) 幼いころから猪木さんに憧れ、1970年に日本プロレスに入門し、付け人を務めた。1972年に猪木さんが旗揚げした新日本プロレスに参加。50年以上、師弟関係を続けてきた。 -藤波さんにとって猪木さんはどんな存在なのでしょうか。 藤波さん:

                                                                  “アントニオ猪木とは何者だったのか!?” 藤波・ハンセン・新間・古舘が激白 - クローズアップ現代
                                                                • ベルト統一問題から考える、新日本プロレスの至宝「IWGP」の歴史(清野茂樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  この春、IWGPの新しい歴史が始まる。新日本プロレスは3月1日の記者会見で、IWGP世界ヘビー級王座を新設し、初代王者に飯伏幸太を認定すると正式発表した。これは伝統あるIWGPヘビー級王座の封印を意味しており、発表以来、ファンの間からは反対意見が多く聞こえている。では、そもそもIWGPとはどうあるべきなのか?38年にわたる歴史を5つの時代に分けて解説したい。 壮大な計画で幕を開けた黎明期(1983年-1987年) IWGPとは元々「乱立するベルトを一本にして真の世界一を決める」というコンセプトで生まれた大会であった。大会名をInternational Wrestling Grand-Prixの頭文字から、IWGPとしたのは、当時、新日本プロレスの通訳として活躍したケン田島による発案で、「世界統一」という夢にファンは胸を躍らせた。アルファベット4文字の語感と丸いベルトのデザインも良かった。提

                                                                    ベルト統一問題から考える、新日本プロレスの至宝「IWGP」の歴史(清野茂樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか? - NJPW FUN

                                                                    なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか?その胸中にはどんな気持ちがあったのか。 今回はこの点について考えてみたい。「鈴木軍」鈴木みのる選手および新日本プロレスに対して、早期の引退も辞さない姿勢を見せた。 2019年9月8日。永田裕志選手によるレスリングライフ35周年を記念して行われた「永田裕志の地元自主興行『BLUE JUSTICE Ⅸ ~青義継続~」は、ヤングライオン杯にはじまり、新日本プロレスの人気レスラーが揃い踏みし、見所しかない試合が繰り広げられた後、この日の主役たちが姿を現した。 ヤングライオン出身のレスラーが3人在籍していた「バレットクラブ」との激突を経て、東金アリーナは素晴らしいエンディングを迎えた。 「1.2.3.ゼア!!」 永田裕志選手が会場を美しく締めた後、第三世代の4人(天山広吉選手、小島聡選手、中西学選手、永田裕志選手)と獣神サンダー・ライガー選

                                                                      なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか? - NJPW FUN
                                                                    • 武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」 - スポーツ報知

                                                                      ◆サイバーファイト「サイバーファイトフェスティバル」(12日、さいたまスーパーアリーナ)観衆4891 プロレスリング・ノアの武藤敬司(59)が12日、さいたまスーパーアリーナで「来年春までには引退します」と現役引退を表明した。 この日は、同所でDDT、プロレスリング・ノア、東京女子、ガンバレ☆プロレスを運営するサイバーファイトが年に1度の祭典「サイバーファイトフェスティバル」を開催。第9試合終了後にリングに登場した武藤はマイクを持ち「武藤です。さいたまスーパーアリーナ、多数ご来場ありがとうございます」とあいさつし「かつて、プロレスとはゴールのないマラソンと言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年春までには引退します」とファンに報告すると、大きなどよめきが客席から起こった。 続けて「あと数試合はするつもりです。最後までご支援よろしくお願いします」と呼びかけていた。 武藤は左股関節唇

                                                                        武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」 - スポーツ報知
                                                                      • 新社長就任についてのお知らせ

                                                                        本日2023年12月23日に行なわれました臨時株主総会及び取締役会において、下記の通り代表取締役の異動と役員人事について決定いたしましたので、お知らせいたします。 1.異動の理由 経営体制の変更のため。 2.新任取締役(2023年12月23日付) *は非常勤 ・代表取締役社長    棚橋弘至 ・取締役     松本仁司(株式会社テレビ朝日 ビジネスプロデュース局担当局長) ・取締役     岡田太郎(株式会社ブシロードファイト 代表取締役社長)* ※なお、取締役 大張高己、取締役 西澤道昭は12月23日をもって退任いたしましたので併せてお知らせいたします。 3.新任代表取締役社長の略歴 <氏名> 棚橋 弘至(たなはし ひろし) <略歴> 1976年11月13日、岐阜県大垣市生まれ。1999年、立命館大学法学部を卒業後、新日本プロレスに入門し、同年10月にデビュー。2006年、IWGPヘビー

                                                                          新社長就任についてのお知らせ
                                                                        • 【EVIL】「上手い」よりも「最高」のレスラーへ - fantôme

                                                                          「器用」は誉め言葉なのか? royalty free image EVIL選手、ちょっとプレデターみたいな感じでしたね。髪型が。 そんなことはさて置き、見事ニュージャパンカップ一回戦を勝ち抜いたEVIL選手。 僕の肌感覚でいうと、優勝への期待値がかなり高い選手だと思っています。 昨年からここ一番で敗戦し、なかなか一歩突き抜けられない状態が続いている今、その状況を打破するためにこのニュージャパンカップの制覇は最高のスプリングボードに… なるんでしょうか? 器用なレスラー レスラーとしては大きな体躯ではないEVIL選手。 しかし、棚橋弘至が評価するように、リング上で大きく見える選手です。 スピード、パワー、そして受けも上手い。 ゆえに、レスラーとしては器用でうまいタイプの選手ではないでしょうか。 プロレスとは残酷なもので、ルックスが良くても、人より飛べても、ベルトを巻いても、技が上手でも、それ

                                                                            【EVIL】「上手い」よりも「最高」のレスラーへ - fantôme
                                                                          • EVILがバレットクラブ加入!新日本プロレス・試合結果・2020.7.11・ニュージャパンカップ2020・最終日・決勝戦・PART2【煽りVTR】

                                                                            / 🏯🏆NEW JAPAN CUP 2020 決勝戦🏆🏯 \ NEVER無差別級選手権試合の前哨戦‼️ 互いに一歩も譲らない‼️@Takagi__Shingoと@njpwShowTが激しいどつきあいを展開…👊💥 🆚 #CHAOS💥 × #LIJ👁‍🗨 📲 #njpwworld で配信中✨‼️ 👀 登録&視聴⏩https://t.co/Tj7UBJ4PjP #njcup #njpw pic.twitter.com/51A29FNFTj — njpwworld (@njpwworld) July 11, 2020 明日タイトルマッチで対戦するNEVER無差別級王者・鷹木信悟選手と挑戦者・SHO選手が肉弾戦! 鷹木信悟選手のパンピングボンバーから、内藤哲也選手がジャックナイフ式エビ固めで勝利! 【煽りVTR】 【メインイベント / NJC2020決勝戦 / EVILがバレ

                                                                              EVILがバレットクラブ加入!新日本プロレス・試合結果・2020.7.11・ニュージャパンカップ2020・最終日・決勝戦・PART2【煽りVTR】
                                                                            • 不完全なヴィランの魅力 藤田恵名ワンマンライブ「BIKINI RIOT」 - タイトルはあとで考えます

                                                                              内藤哲也というプロレスラーがいる。 実力もルックスも持っていた内藤は2010年代の新日本プロレスの時期エースとして期待されていた。 内藤には3つの目標があった。新日本プロレスのレスラーになること。20代でIWGPヘビー級王座を獲ること。東京ドーム大会のメインイベントで試合をすること。 しかしながらおそらく運や求心力は持っていなかった。新日本のレスラーにはなれたが、他の2つは手に入らなかった。 次第に客から見放されていき、試合をすれば「しょっぱい」とブーイングを浴びるようになった。 このままではレスラーとして終ってしまう、と感じた内藤は何かを掴むため単身メキシコに渡った。「何か」であって明確な目的のない渡航だった。 しかしこのメキシコで一緒に試合をした仲間に内藤は感銘を受けた。彼らはLOS INGOBERNABLES(制御不能な奴ら)と名乗っていた。 ロスインゴに加入した内藤はその後帰国、そ

                                                                                不完全なヴィランの魅力 藤田恵名ワンマンライブ「BIKINI RIOT」 - タイトルはあとで考えます
                                                                              • 武藤敬司とオカダ・カズチカが「プロレスLOVE継承」スペシャル初対談! - スポーツ - ニュース

                                                                                引退した武藤敬司と現IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカ 2月21日、東京ドームに3万人超の大観衆を集め、〝プロレスリングマスター〟武藤敬司が約38年にわたる現役生活の幕を閉じた。その6日後、引退試合のセミファイナルで圧倒的な存在感を見せつけた〝レインメーカー〟オカダ・カズチカとの初対談が実現! 世界的レジェンドは、現IWGP世界ヘビー級王者に何を託したのか? * * * ■オカダが見た武藤の最後の花道オカダ 武藤さん、38年間の現役生活お疲れさまでした。 武藤 おう、ありがとう! ――おふたりの対談は初めてですか? オカダ 初めてですね。 武藤 ただ、プライベートでは会ってるんだよ。去年、(WWEの中邑)真輔が帰国してたとき、坂口(征二)さんの息子、憲二も含めて食事してたら、オカダも試合会場から直接来たんだよな。 オカダ 中邑さんがいるって聞いて行ったんですけど、武藤さんがいらっしゃる

                                                                                  武藤敬司とオカダ・カズチカが「プロレスLOVE継承」スペシャル初対談! - スポーツ - ニュース
                                                                                • 飯伏幸太の「しょっぱかった」発言に王者の才を見る - NJPW FUN

                                                                                  飯伏幸太の「しょっぱかった」に王者の才を見た。 いよいよ本日、3月4日に新日本プロレスの旗揚げ記念興行が開催される。 2018年からの流れをそのままにメインイベントは「IWGPヘビー級チャンピオン」と「IWGPジュニアヘビー級チャンピオン」の一騎打ち。 ただ、例年と異なり、スペシャルシングルマッチではない。 「IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルW選手権試合」となっている。 2020年から続いた「二冠戦」の最終戦がこの2人の決着を持って幕を閉じる形となるのだ。 ヘビーの二冠王とジュニアの二冠王の直接対決であり、この試合の勝者が初の「IWGP世界ヘビー級王者」となる。 そういった状況を抜きにすると、エル・デスペラード選手と飯伏幸太選手の試合は、エモーショナル成分が強めになるはずだったと僕は思っている。 内藤哲也選手を倒した飯伏幸太選手が待つリングにならず者が現れたあの瞬間。 ギタ

                                                                                    飯伏幸太の「しょっぱかった」発言に王者の才を見る - NJPW FUN