並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

m3u8の検索結果1 - 40 件 / 98件

  • 「いま撮ってればよかった!」を無くす、さかのぼり屋内カメラを作った - 河本の実験室

    子供と遊んでいると、予測不可能なタイミングで面白い事を言ったり、可愛い顔したり、初めて歩いたりします。そんなとき「カメラ回してればよかった!」と嘆いたことのある親は私だけではないはず。 そこで、事後にGoogle Homeに向かって「OK Google、いまの残しといて」と言うだけで過去に遡って動画を残しておけるカメラを作りました。 子育ては常に「いま撮ってれば良かった!」との闘いなので、Google Homeに「Ok Google, 今の残しといて」と言うと、リビングのカメラ動画を過去30秒さかのぼってGoogle Photosにアップするようにしてみた。さっそく子供が初めてカリカリを自分で食べるところを撮れてヒーロー。 pic.twitter.com/BuHCXHFrIx — Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) November 4, 2019

      「いま撮ってればよかった!」を無くす、さかのぼり屋内カメラを作った - 河本の実験室
    • ローカル環境でストリーミングをとりあえず試したい - 虎の穴開発室ブログ

      こんにちは、虎の穴ラボのおっくんです。 これまで虎の穴開発室ブログで、AWS Elemental MediaConvert を使った動画ストリーミングについての記事を2件公開しています。 toranoana-lab.hatenablog.com toranoana-lab.hatenablog.com 今回は、もっと手軽にお手元のローカル環境だけでとりあえずストリーミングを試してみたい方に向けて、FFmpeg でのファイル変換を紹介したいと思います。 実行環境 OS:macOS Mojave 10.14.6 Node.js:12.13.1 1. FFmpeg の導入 FFmpeg は、オーディオとビデオを記録・変換・ストリーミングするためのクロスプラットフォームのソフトウェアです www.ffmpeg.org こちらを導入します。 今回は、以下のように Homebrew を使ってインストー

        ローカル環境でストリーミングをとりあえず試したい - 虎の穴開発室ブログ
      • みてねの動画再生にHLSを導入した話

        こんにちは、みてねプロダクト開発部 基盤開発グループ SREチームの尾関です。 『家族アルバム みてね』(以下、みてね)ではユーザーがアップロードした大量の動画データをS3に保存していますが、非常に大きなコストがかかっています。 様々な方法でコスト削減を行ってきましたが、本記事ではその中でもユニークな、HLSを使った改善についてお話させていただきます。 みてねで動画をアップロードしてから再生できるまでの流れまず、従来(2022年3月頃まで)のみてねで動画をアップロードしてから再生するまでのフローを説明します。 アップロードした動画ファイル(original)が保存されるとともに、スマートフォンで再生するための少し解像度を調整した動画(smartphone)とサムネイル画像(small, medium, large)を保存しています。特に何の変哲もないシステムだと思います。 S3のストレージ

          みてねの動画再生にHLSを導入した話
        • 【完全無料】Flutterを使って簡易ライブ配信アプリを構築する

          はじめに 皆さんはFlutterというフレームワークを知っていますか? flutterはgoogleが開発したios,android,webアプリが作れてしまうフレームワークになります。(Dartという言語を使って3つ一気にアプリが作れる!!!) こちらの記事はそんなflutterのフレームワークを使って開発のアプリの紹介記事になります。 作ろうとおもった経緯 flutterの勉強がてら、なにか簡単アプリを作りたいなと思っていたのですが、自分自身が動画関連の会社に勤めているもあり、せっかくなら、 「ライブ配信が行えるflutterアプリを作ってみよう!」 と思い、今回のアプリを開発しました。 アプリの概要 スマホのカメラで撮影した映像をweb上で視聴できるというアプリケーションになります。 具体的な構成は以下の通りです。 今回作成したflutterアプリケーションでスマホのカメラ映像をrt

            【完全無料】Flutterを使って簡易ライブ配信アプリを構築する
          • React + API Gateway + Lambda + DynamoDB で動画の再生回数を取得する仕組みを作ってみた | DevelopersIO

            まず、DynamoDB のテーブルを 2つ作成します。 ViewCount 動画の再生回数を格納するテーブル プライマリキー ... video_name(ビデオ名) RequestHistory 同一 IP からリロードを繰り返された際にいたずらに再生回数がカウントされる事を防ぐ為の情報を格納するテーブル プライマリキー ... video_name(ビデオ名) ソートキー ... ip_address(IP アドレス) 以下のソースコードを実装しました。ランタイムは Python3.8 です。 処理失敗時のロールバック等は実装していませんので、あくまで参考程度にご利用ください。 「TABLENAME_COUNT」、「TABLENAME_HISTORY」には作成した DynamoDB のテーブル名をそれぞれ指定ください。 import os import boto3 from boto3

              React + API Gateway + Lambda + DynamoDB で動画の再生回数を取得する仕組みを作ってみた | DevelopersIO
            • Real World HTTP 第3版

              本書はHTTPに関する技術的な内容を一冊にまとめることを目的とした書籍です。HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。さまざまな仕様や実例、またGoやJavaScriptによるコード例を紹介しながら、シンプルなHTTPアクセスやフォームの送信、キャッシュやクッキーのコントロール、SSL/TLS、Server-Sent Eventsなどの動作、また認証やメタデータ、CDNやセキュリティといったウェブ技術に関連する話題を幅広く紹介し、いま使われているHTTPという技術のリアルな姿を学びます。 第3版では、より初学者を意識した導入や、スーパーアプリなどプラットフォーム化するウェブに関する新章を追加。幅広く複雑なHTTPとウェブ技術に関する知識を整理するのに役立ち、また

                Real World HTTP 第3版
              • yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳

                youtube-dlの開発が止まっておりfork版のyt-dlpに移る事にした。yt-dlpはyoutube-dlのforkであるyoutube-dlcのそのまたforkになる。オリジナルであるyoutube-dlのオプション解説はyoutube-dl オプション一覧及びそのメモ。 2022/06/19更新 2022/09/06更新 OPTIONS -h, --helpヘルプを表示する。 --versionプログラムのVerを表示する。 -U, --update --no-update (default)プログラムのupdateを実行するかどうか。 -i, --ignore-errorsダウンロードエラーを無視する。プレイリストごとダウンロードするような時に使う。エラーで失敗してもダウンロードは成功したとみなされる。 --no-abort-on-error (default) --abor

                  yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳
                • 開発合宿で AWS メディアサービスをつかってVOD動画配信の仕組みを作ったときの話 - 暮らしの技術

                  この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 21日目の記事です。昨日は id:papix さんでした。 この記事では、はてなの開発合宿で AWS メディアサービスをつかってVOD動画配信の仕組みを作ったときの様子を紹介します。 初期のアーキテクチャ案 合宿初日にチームメンバーの id:masawada と id:hokkai7go とAWSのドキュメントを眺め、以下のようなアーキテクチャを目指すことにしました。 配信までの流れは以下のとおりです。 - アップロード用のS3バケットに動画を保存する - ファイル保存イベントをトリガとして MediaConvert に変換 job を投入する - HLS フォーマットの配信データを配信準備用S3バケットに保存する - m3u8 ファイルの作成をトリガに MediaPackage にアセットを登録する - MediaPackag

                    開発合宿で AWS メディアサービスをつかってVOD動画配信の仕組みを作ったときの話 - 暮らしの技術
                  • YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?

                    通信インフラが進歩し、OBS StudioやXSplit Broadcasterといった配信用ソフトやさまざまな音響機器が簡単に入手できるようになり、YouTubeやニコニコ生放送、Twitchといったライブ配信プラットフォームが登場したことによって、誰でも簡単にライブ配信を行うことができるようになりました。そんなライブ配信を支える技術について、20年近くにわたって映像通信フレームワークの開発に携わってきたキンドラ・クレイマー氏が解説しています。 Video live streaming: Notes on RTMP, HLS, and WebRTC https://www.daily.co/blog/video-live-streaming/ 例えば、ゲーム実況配信プラットフォームとして知られるTwitchでは「配信者からTwitch」と「Twitchから視聴者」でデータの通信プロトコル

                      YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?
                    • 動画配信におけるコンテンツ保護の重要性とそれを実現する仕組みを自分なりにまとめてみた | DevelopersIO

                      こんにちは、大前です。 今日も今日とて MediaServices な日々を過ごしております。 今回は、動画配信において考慮がほぼ必須となるキーワード、コンテンツ保護 について書いていきたいと思います。 コンテンツ保護 とは そもそも コンテンツ保護 とは何を意味するのでしょうか。 特に明確な定義がある言葉ではないので、私なり考えを述べてみると、 意図したユーザに対してのみコンテンツを配信出来る様にし、コンテンツそのものの価値を下げない事 ではないかと考えています。 逆に、意図しないユーザがコンテンツを見れてしまう様な状態などは、「コンテンツが保護されていない」とも言えると思います。 コンテンツ保護が行われていないと何が起きるのか では、仮想のワークロードを例にあげつつ、コンテンツ保護が行われていないと何が起きるのか確認してみましょう。 下記に示した構成では、アプリケーション上でユーザの認

                        動画配信におけるコンテンツ保護の重要性とそれを実現する仕組みを自分なりにまとめてみた | DevelopersIO
                      • ローカル環境で 生放送 をとりあえず試したい - 虎の穴開発室ブログ

                        みなさん、いかがお過ごしでしょうか? ラボのおっくんです。 以前、ローカル環境でストリーミングをとりあえず試したいという記事で、事前に動画ファイルをストリーミング用に変換をしておき、ストリーミング形式の動画再生を行いました。 toranoana-lab.hatenablog.com 今回は、配信するファイルを事前の変換しておくのではなくリアルタイムに変換を行い配信する、いわゆる「生放送」を試してみます。 実行環境 OS:macOS : Catalina 10.15.4 Node.js : 12.13.1 OBS Studio : 25.0.8 Docker Desktop : 2.2.0.5 全体の構成 今回作成する生放送の実行に当たり全体の流れを先に示します。 OBS Studio を使って docker 上に用意した nginx に RTMP *1でコンテンツを配信する。 docker

                          ローカル環境で 生放送 をとりあえず試したい - 虎の穴開発室ブログ
                        • 凛世の自転周期を計測する - Qiita

                          ■緊急告知■ 杜野凛世フィギュア 100時間連続配信をYoutubeで実施します!! GW中、回転台の上に乗せた凛世のフィギュアを100時間放送し続けるだけの配信です。 開始時間は明日2日(土)の11時!#シャニマス #凛世100時間配信 ⬇️待機所⬇️https://www.youtube.com/watch?v=kZZt3OCrbDU&feature=youtu.be pic.twitter.com/khhkrddmTc — amiami_product (@amiami_products) May 1, 2020 【シャニマス】杜野凛世フィギュア 100時間耐久配信!! 〈amiami〉 体験版: 【シャニマス】杜野凛世フィギュア 30分間ミニ耐久配信!! 〈amiami〉 いえ、プロデューサーさまに、お喜びいただく…… それだけが、凛世の幸せなのです いや、なんていうか…… ちょっ

                            凛世の自転周期を計測する - Qiita
                          • WebKit Features in Safari 17.0

                            Sep 18, 2023 by Jen Simmons and the Safari / WebKit Team Today’s the day for Safari 17.0. It’s now available for iOS 17 and iPadOS 17. [Update September 26th] And now, Safari 17.0 is available for macOS Ventura, and macOS Monterey, and macOS Sonoma. Safari 17.0 is also available in the vision OS Simulator, where you can test your website by downloading the latest beta of Xcode 15, which supports t

                              WebKit Features in Safari 17.0
                            • AWS Elemental MediaConvertでストリーミング配信(前編) - 虎の穴開発室ブログ

                              こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 AWSのサービスを活用した、 サーバーレスで動画をストリーミング配信するWebサイト作成してみました。 先日開催した「【とらのあな主催】オタクが最新技術を追うライトニングトークイベント10回目 in 秋葉原」でも 発表させていただきましたが、補足も含めてブログ記事にしました。 長くなってしまったので、前後編に分けてご紹介します。 今回は前編として、AWS Elemental MediaConvertによる動画変換をご紹介します。 イベントの詳細はこちら yumenosora.connpass.com イベントでの発表資料はこちら AWS Elemental MediaConvert で動画変換 from 虎の穴 開発室 www.slideshare.net 1. ストリーミング配信について 現在、世間で使用されている主流な動画配信形式は大きく分けて以下

                                AWS Elemental MediaConvertでストリーミング配信(前編) - 虎の穴開発室ブログ
                              • IoTで家庭菜園。「ソロモン」を育てよう (2/3) – ソフトウェア編 – | IIJ Engineers Blog

                                REST API サーバの作成 カメラの排他制御 真っ先に考えないといけないことが一つあります。それはカメラの排他制御です。 今回、カメラを動画と静止画で分けて使おうと思いますが、この 2 つを同時には使用できません。どちらか一方を適切に使えるように制御、つまり排他制御を実装する必要があります。 単純にロックするよう排他制御しても良いのですが、より便利にするためにユースケースを考えます。 今回の利用用途は、静止画をタイムラプス動画の作成に使うことを想定しています。タイムラプス動画は、コマが欠けると再生スピードが変動して不自然になってしまいます。そのため、動画よりも静止画の方が優先度を高くする必要があります。 ここでは、動画使用中で静止画の撮影がリクエストされた場合に、処理に割り込んで静止画を撮影するということをやってみます。 このような設計は、状態遷移図を書くと頭の中を整理しやすいと思いま

                                  IoTで家庭菜園。「ソロモン」を育てよう (2/3) – ソフトウェア編 – | IIJ Engineers Blog
                                • HLS(HTTP Live Streaming)とは?概要・仕組み・課題など|Agora Go Real|オンラインイベント・ウェビナー・Web会議ブイキューブ

                                  HLSとは HLSはHTTP Live Streamingの略であり、Apple社が独自に開発した規格です。iOSだけでなく、Android(ネイティブ)や多くのWebブラウザで再生可能であり、AbemaTVのようなライブ配信サービスにも採用されています。 HLSの概要 HLSの特徴として以下のようなポイントが挙げられます。 また、HLSはインデックスファイルとセグメントファイルとに分かれて構成されている点も特徴のひとつ。インデックスファイルはm3u8プレイリストと呼ばれ、セグメントファイルの場所や再生時間、再生順序などを定義したメタデータです。 一方のセグメントファイルはtsファイルと呼ばれており、MPEG2 Transport Stream形式で細かく分割された複数の動画データファイル形式で配信されます。 mp4との違い 動画ファイルで使われているmp4との違いですが、mp4をストリー

                                    HLS(HTTP Live Streaming)とは?概要・仕組み・課題など|Agora Go Real|オンラインイベント・ウェビナー・Web会議ブイキューブ
                                  • AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しました | MEDLEY Developer Portal

                                    2020-11-27AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しましたこんにちは、第一開発グループの矢野です。ジョブメドレー開発エンジニアとして、主にバックエンドを担当しています。 直近では、ジョブメドレーが先月リリースした 「動画選考」 機能の開発プロジェクトに携わっており、動画ファイルのアップロード/配信環境の設計・実装を行っていました。 今回のブログでは、この「動画選考」機能の開発に利用した AWS Elemental MediaConvert サービスと、hls.js という OSS ライブラリについて紹介したいと思います。 ジョブメドレーの「動画選考」機能はじめに、今回リリースした「動画選考」機能について概要を紹介します。 新型コロナウイルス感染拡大によって、対面での面接に不安を感じたり、公共交通機関の利用が難しくなったりすることにより、満足な転

                                      AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しました | MEDLEY Developer Portal
                                    • 第48回 『らじる★らじる』の聴き逃がしサービス(4) | gihyo.jp

                                      ちょっと前に新年の挨拶をしたばかりと思っていたら、いつの間にか1年の1/4が経過して新年度になり、一気に咲いた桜も散り出してしまいました。 歳のせいか、最近は時の流れがますます早くなってくると共に、残された時間の短さも実感するようになりました。この話題(⁠「⁠らじる★らじる」の聴き逃しサービス)を取りあげるのも4回目となったので、今回で完結するよう少しテンポを早めてまとめることにします。 GStreamerを使った録音 GStreamerの使い方には多少悩んだものの、前回紹介したコマンドラインで聴き逃しサービスの音声データをダウンロードできたので、このコマンドラインを以前紹介したJSONデータを解析するスクリプトに組み込んでみます。今回のスクリプトは音声データもダウンロードするので"get_ondemand.py"という名前にしました。 $ cat -n get_ondemand.py 1

                                        第48回 『らじる★らじる』の聴き逃がしサービス(4) | gihyo.jp
                                      • 署名付き Cookie を使用して HLS コンテンツを取得してみた | DevelopersIO

                                        こんにちは、大前です。 CloudFront + S3 で HLS コンテンツを配信する構成で、署名付き Cookie を使用する機会がありましたので備忘録としてブログを書いていきます。 前提 署名付き Cookie とは 署名付き Cookie とは、CloudFront でプライベートなコンテンツ配信を実現する機能の1つです。 署名付き Cookie の使用 この機能を使用すると、特定の Cookie がセットされている場合に限り、CloudFront からコンテンツを取得する事が出来る様になります。 ※CloudFront 側で署名付き Cookie を利用したリクエスト以外を拒否する設定にする必要があります 特定のユーザにのみコンテンツを配信したい時などに、認証の仕組みと組み合わせる事でプライベートなコンテンツ配信が可能となります。 なぜ HLS に署名付き Cookie を使うの

                                          署名付き Cookie を使用して HLS コンテンツを取得してみた | DevelopersIO
                                        • メディアにオススメ!Google 印の Transcoder API 爆誕!

                                          はじめにこんにちは、Customer Engineer の Dan です。Google Cloud Japan Customer Engineer Advent Calendar 2020 の 11 日目の記事は 2020/11/18 に爆誕したばかりの Transcoder API について紹介します。凄く便利なのにグローバルで驚くほど使用レポート記事がないので(涙)、使い方や使い所がイメージしやすい形でまとめてみました。少しでも興味を持ってもらえる、もしくは皆さんの参考になれば幸いです。 TL;DRTranscoder API の概要と特徴Transcoder API の基本機能と特徴的な機能の紹介Transcoder API の使い方Transcoder API に期待すること Transcoder API logo なんかオシャレTranscoder API とはトランスコーディン

                                            メディアにオススメ!Google 印の Transcoder API 爆誕!
                                          • 【レビュー】ゲーム機の映像を動画にしたり、デジカメをWEBカメラ化、配信にも使える「HDMIビデオキャプチャー」が便利【動画あり】 - かわにょぶろぐ

                                            「PlayStationやSwitchなどのTVゲームの映像を録画・スクショ出来たら良いな」と思う事、ありませんか? テレビ画面をスマホで撮影して記録すると言うのが一番シンプルですが、如何せん画質や音が悪い。 そこで便利なのがテレビゲーム機やレコーダーのHDMI端子から直接取り込みの出来る「HDMIビデオキャプチャー」と言うガジェット。 一昔前の「ゲーム機などを赤白黄のケーブルでビデオデッキやHDDレコーダーに接続して録画するヤツ」のハイビジョン版ですね。 -------------------- <昔ばなし> ※20年ほど前(2000年前半)の製品。TVチューナー内蔵でアナログ波のTVを録画・取込も出来ました。RCA端子からゲーム機やビデオデッキに繋げばそれらも取り込めます。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0111/canopus.ht

                                              【レビュー】ゲーム機の映像を動画にしたり、デジカメをWEBカメラ化、配信にも使える「HDMIビデオキャプチャー」が便利【動画あり】 - かわにょぶろぐ
                                            • hls.jsで実装する動画ストリーミングの分かりやすい解説

                                              ホストした動画をストリーミング配信する簡単な方法はないか…と探して行きついたのが、HLS(とライブラリであるhls.js)です。 すごい、HLS(HTTP Live Streaming)の実装ってhls.js使えば、むっちゃ簡単に実装できる。あとはWebサーバがあればよし。これでプレイヤーの形ができれば動画ホスティング簡単にできちゃう。 — yuki (@yuki_h3_) June 13, 2020 なぜ調べていたかと言うと、長編動画を配信するのにクラウド上にファイルを配置したり社内で共有したりする方法だと、どうしてもダウンロードの動作になり、動画が数百MBや数GBだと待ち時間が相当長くなります。 他い良い方法はないか…と探したのがきっかけです。 YouTubeは便利ですが、誰でも見られる場所に置きたくない場合は恐らく使えません。 ですが、hls.jsを使うとWebサーバーさえあれば動画

                                                hls.jsで実装する動画ストリーミングの分かりやすい解説
                                              • 同時多発的YouTubeライブを1画面で観たいあなたに送るOBSのソース設定 - Qiita

                                                経緯 俺はYouTubeでゲーム実況を見るのが日課である。なかでも、 兄者弟者 - YouTube の動画をよく見る。 彼らはチームで配信をしているのだが、YouTubeライブを行う際に、チームメンバーで編集担当のおついち氏と、同時放送することがたまによくある。 大抵の場合、同時放送が行われているとしても、その両方を同時に見ることは殆どない。どちらかをリアルタイムで見て、もう片方をアーカイブで確認しながら「舞台裏」的な楽しみ方をするものだろうと思う。 ただ、俺はそれを同時にみたいのだ。別に常に監視しているわけでもないので、1画面に両方並んでいても煩わしさはない。しかし、今のYouTubeではそれができない(そういう機能を使った配信を過去に彼らがやっていたのだが、切り替えにラグがあるせいか、それ以降行なっているのを見たことがない。あれは何だったのだろう)。 で。 YouTubeのライブ配信も

                                                  同時多発的YouTubeライブを1画面で観たいあなたに送るOBSのソース設定 - Qiita
                                                • 暗号化されたHLSストリームをブラウザのHAR経由で保存する - Qiita

                                                  実はWebブラウザの開発ツールには大抵HTTPリクエストとレスポンスをHAR(HTTP Archive)と呼ばれる.jsonファイルとして保存する機能がある。これが超クッソ便利で、色々と応用が効く。 今回はストリーミング動画/音声をHARとして保存し、そこからデータを抽出してみる。 スクリプト( in.har から鍵データと .m3u8 、.tsを抽出する ) : https://github.com/okuoku/striphls/blob/5c592c735e79f3fc604c5b6da4d8cf3cd66cc664/run.js やること 今回は個人的なプロジェクトで採用している(いた)Amazon Elastic TranscoderとHLS AES暗号化、HLS.jsプレイヤの組合せを想定している。 世間の動画配信サイトでは通常もっと真面目な暗号化/転送方式を採用しているのでこ

                                                    暗号化されたHLSストリームをブラウザのHAR経由で保存する - Qiita
                                                  • CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして | DevelopersIO

                                                    CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして Amazon CloudFrontではデフォルト状態でもオリジンサーバにOriginヘッダ自体は転送しています。Video.jsで発生するCORSエラーを例に、この点を把握していないと遭遇しうるトラブルについてまとめてみます。 はじめに 清水です。JavaScript製の動画プレイヤーであるVideo.jsなどCORS設定が必要な環境下でCloudFrontを使用する場合、オリジン側でCORS設定をしていても、CloudFront側でOriginヘッダのオリジンへの転送設定を忘れてしまうと思わぬトラブルにつながる場合があります。具体的に私が経験したのは、ライブ動画配信をVideo.js(videojs-http-streaming)で行った場合、テスト

                                                      CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして | DevelopersIO
                                                    • CloudFront+S3+Video.js+ 署名付きCookieでクローズドな動画配信 | データスタジアム株式会社

                                                      データスタジアムエンジニアの片岡です。 主にサッカーに関するサービスの開発を担当しています。スポーツ界では近年データと動画を絡めたサービスへの需要が多く、私自身も動画システムの開発に多く携わっています。 今回、AWSを使ってシステムの利用ユーザーに限定して公開する、クローズドな映像配信の設定で試行錯誤したので記事に残します。 全体図 まずは全体図です。 S3に再生したい動画(HLS形式。ライブでもVODでも)があり、それをCloud Frontで配信するのですが、全世界に公開するのではなく、認証されたユーザーにのみ公開するようにします。 Cloud Frontには署名付きURLと署名付きCookieという2種類のアクセス制御方式があります。HLS形式で署名付きURLを採用する場合、m3u8内の各tsにも署名パラメータを付与する必要があり面倒なため、Cookieを使う方法を採用します。 Co

                                                        CloudFront+S3+Video.js+ 署名付きCookieでクローズドな動画配信 | データスタジアム株式会社
                                                      • m3u8とは?M3U8のURLを取得して、無料でMP4に変換する方法! | Leawo 製品マニュアル

                                                        M3U8とは?M3U8に関する基礎知識 M3U8は、MP4のような動画形式ではなく、プレイリストです。その中には、たくさんのtsファイルの再生アドレスがあります。ビデオプレーヤーはm3u8ファイルを取得した後、その中のtsファイル アドレスを検索して、様々な.tsビデオを順番に従ってネットから連続的に再生し、スムーズな再生効果を実現します。 .m3u8ファイルには、動画データがないため、サイズが小さいです。AnyMP4、5Kplayer、Video Procなどのソフトでは、m3u8の再生、変換ができません。お気を付けください。 M3Uとは M3Uはインデックス付きのプレーンテキストファイルが記録され、1つ以上のマルチメディアリストを再生するためのファイル形式です。ファイル拡張子は「M3U」または「m3u8」です。元々はMP3などのオーディオファイルを再生するために設計されましたが、現在で

                                                          m3u8とは?M3U8のURLを取得して、無料でMP4に変換する方法! | Leawo 製品マニュアル
                                                        • 配布停止になったストリームレコーダーをインストールする方法【Chrome拡張機能】

                                                          通常の方法ではダウンロードできない「HLS(m3u8+ts)形式」の動画を簡単にダウンロードできる神ブラウザ拡張機能『ストリームレコーダー』 しかし、2019年3月頃からChromeウェブストアより削除され配布停止、数ヶ月経った現在でも再配布の目処は立っておらず、インストールできない状況が続いています。 すでにストリームレコーダーをインストール済みの場合はそのまま利用できますが、何らかの理由でストリームレコーダーが削除されてしまったり、使えなくなってしまった方、そもそもインストールできなかった方もいるでしょう。 そこで本記事では、”Chromeウェブストアを介さずに”ストリームレコーダーをインストールする方法を解説していきたいと思います。 関連記事:HLS(m3u8+ts)形式の動画をMP4に変換してダウンロード保存する方法【ストリームレコーダー】 5月23日更新:コード部分をそのままコピ

                                                            配布停止になったストリームレコーダーをインストールする方法【Chrome拡張機能】
                                                          • CloudFront Functions を使用したコンテンツの保護 | Amazon Web Services

                                                            Amazon Web Services ブログ CloudFront Functions を使用したコンテンツの保護 AWS の高速コンテンツ配信ネットワーク(CDN)サービスである Amazon CloudFront から配信されるビデオコンテンツを保護するには、署名付き Cookieと署名付き URL の 2つの方法があります。 お客様はユースケースに応じて、どちらか一方または両方を使用することができます。 例えば HTTP Live Streaming(HLS)のセキュアなビデオ再生のために、メインマニフェスト、サブマニフェスト、トランスポートストリームセグメントを含む、全てのコンテンツに権限を与えるワイルドカード文字を持つリソース URL を承認するために、署名付き Cookie を選択することができます。 一方、クライアントが Cookie をサポートしていない、または Cook

                                                              CloudFront Functions を使用したコンテンツの保護 | Amazon Web Services
                                                            • WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ|chitapapa

                                                              WebRTC + HLS のライブストリーミング界隈について学習しようと思ったので、調べたことのメモです。 まずは主要(の中の主要)キーワードRTMP (wikipediaより) Real Time Messaging Protocol (RTMP) とは、Adobe が開発している、Adobe Flash プレーヤーとサーバーの間で、音声・動画・データをやりとりするストリーミングのプロトコル。元々は Macromedia が開発していて、Adobe に買収された。 RTMP (RTMFP を除く) は TCP上のプロトコルで、持続的接続を使い、(HTTPとの比較で)低レイテンシ通信を実現する。ストリームをスムーズに配信し、できるだけ多くの情報を送れるようにするために、ストリームをフラグメントに分割し、そのサイズはクライアントとサーバーの間で動的に交渉する。デフォルトのフラグメントサイズは

                                                                WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ|chitapapa
                                                              • AWS Elemental MediaConvertでストリーミング配信(後編) - 虎の穴開発室ブログ

                                                                こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 AWSのサービスを活用した、サーバーレスで動画をストリーミング配信するWebサイト作成の後編です。 今回は、Amazon CloudFront(以下CloudFront)とAmazon S3(以下S3)を利用して、 前編にて変換された動画ファイルをWeb上に公開する手順をご紹介します。 下記の図の赤枠の部分を実装していきます。 前回の記事はこちら toranoana-lab.hatenablog.com 1. CloudFrontの設定 CloudFrontのDistributionを作成します。 CloudFrontのコンソールからCreate Distributionをクリックするとコンテンツの配信方法選択画面に遷移します。 WebもしくはRTMPの2つからコンテンツの配信方法を選択します。 今回はHLS形式のストリーミング動画を配信するので、We

                                                                  AWS Elemental MediaConvertでストリーミング配信(後編) - 虎の穴開発室ブログ
                                                                • AWS Media Services で始めるライブ動画配信 - AWS Black Belt Online Seminar

                                                                  © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. AWS 公式 Webinar https://amzn.to/JPWebinar 過去資料 https://amzn.to/JPArchive Solutions Architect 廣瀬 太郎 2019/11/12 AWS Media Services で始めるライブ動画配信 ソリューションカットシリーズ [AWS Black Belt Online Seminar] © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights r

                                                                  • HLSクライアントをgolangで書いた - Qiita

                                                                    はじめに この記事はセーフィー株式会社 Advent Calendar 2022 の12月12日の記事です. 弊社では監視カメラのクラウドサービスを提供しており、映像の配信も自分達で実装しています. その種類は現在のところ3種類(HLS,WebRTC,YouTube Live)です. 今回はその中の1つである HLSのクライアントをgolangにて実装する機会があったため簡単に紹介します. 実装したHLSクライアント です. HLSとは HLSは HTTP Live Streaming の略で、動画(映像・音声)をHTTP上でストリーミングするためのプロトコルです. その基本的な仕組みは難しくなく、サーバーにて動画をある単位で分割し、クライアントはそれをダウンロードして再生するというものです. その際、動画のファイル数や、再生時間等の情報が無いと、いつまでダウンロードすればいいかがわからな

                                                                      HLSクライアントをgolangで書いた - Qiita
                                                                    • 【2024最新】ストリームレコーダーの使い方&使えない時の対処法

                                                                      ストリームレコーダーはHLS(TS+m3u8ファイル)で配信されるストリーミング配信動画をMP4として保存できるブラウザ拡張機能です。Chromeのみ対応しているため、Firefoxなどでは使用できません。 現在YouTubeライブ、Twitchなど数多くの動画共有サイトがHLS形式で動画をストリーミング配信しています。そのようなストリーミング動画やHLS動画をダウンロードするには、通常の動画ダウンローダーはできないので、ストリームレコーダーのようなHLS対応のダウンロードツールが必要です。 次は、ストリームレコーダーの使い方について説明します。 関連記事:動画ゲッターの使い方、Video Downloadhelperの使い方、Chromeで動画をダウンロードする 日本国内では著作権者の許可なくアップロードされた動画について、それを知りながらダウンロードすることは法律で禁じられています。ス

                                                                        【2024最新】ストリームレコーダーの使い方&使えない時の対処法
                                                                      • Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ

                                                                        ちょっと離れたところの様子がみたいことってありますよね。 たとえば、風が強い日の洗濯物👕の様子とか、もうすこしで花🌺が咲きそうなつぼみ、など。 たびたび見に行くのは面倒ですよね。 そんな時にご家庭にあるRaspberry Pi3とUSBカメラで映像配信して、スマホで見られたらいいなと思って、 生活に役立つ工作をしてみることにしました。 やりたいこと イメージはこんな感じです😎 どうやって作るの? 安いWebカメラはMJPEG(Motion JPEG)形式で動画が出てくるものが多いです。 でも容量が大きくなってしまう欠点があるので、動画変換ツールFFmpegで高圧縮なH.264に変換します。 変換した動画をRTMPというプロトコルでNginxに送り込みます。 FFmpegはUSBカメラの取り込みとRTMP出力に対応しているので、ここまでFFmpegだけで完結できます。 さすがFFmpe

                                                                          Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ
                                                                        • OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ

                                                                          OBS Studioに関するメモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2024年04月06日 08時52分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用しています。 Linuxは使っていないのでメモしてません。 特定のデバイスがないと表示されないソースもメモしてません。 ★Windowsの場合 OBS Studio 30.1.2 (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) OS : Windows 11 Pro 64bit (23H2) CPU

                                                                            OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ
                                                                          • ライブ配信周りの技術について調べたよ(HLS / RTMP / WebRTC / MPEG-DASH...) - Qiita

                                                                            ライブ配信周りの技術について調べたよ(HLS / RTMP / WebRTC / MPEG-DASH...)WebRTCrtmpHLSライブ配信 仕事でライブ配信のシステム開発に携わることになりいろいろと調べていたのですが、 今回自分の中でライブ配信周りについてまとめたかったのは、一口にライブ配信と言っても、ユースケースの違いによって技術的には180°変わってしまうということがあるようなので、クライアントへ正しく説明し、開発者やディレクターに共有するためにも記事にしました。 ライブ動画配信とリアルタイム動画配信 WOWZA media systems / DPSJより引用 一般的にライブ動画配信というのは、あるところで撮影している動画を、最大数分程度の時差=遅延で視聴者に見せるようなもののことをいうようです。例えるならテレビのスポーツライブのようなものです。 一方でリアルタイム動画配信とい

                                                                              ライブ配信周りの技術について調べたよ(HLS / RTMP / WebRTC / MPEG-DASH...) - Qiita
                                                                            • EPGStationのLinuxクライアントは「Hypnotix」がいいかも - いぶろぐのガジェット日記

                                                                              最近ネットワークスペシャリストの試験日程が9月から4月に変わったことを知り、とりあえず受けとくかーと考えているいぶろぐです。 Linux mint向けに「Hypnotix」というIPTVクライアントがリリースされたそうです。 github.com 今までUbuntuのデスクトップPCでEPGStationからテレビを見る際は、VLCにm3u8ファイルを読み込ませていたのですが、Hypnotixがなかなかよさそうだったので試してみました。 とりあえず使ってみる インストール GitHubにdebファイルが公開されているので、ダウンロードしてaptなりdpkgなりでインストール。Ubuntuでも問題なくインストールできました。 github.com 使用感 トップ画面はこんな感じ。 「TV Channels」には、デフォルトでいろんな国のいろんなチャンネルが入っています。見れるチャンネルもあれ

                                                                                EPGStationのLinuxクライアントは「Hypnotix」がいいかも - いぶろぐのガジェット日記
                                                                              • HLSストリーミング動画をダウンロードするChrome拡張機能「HLS Downloader」 | フリーソフトラボ.com

                                                                                HLS(TS + m3u8)形式で配信されている動画をダウンロードできるChrome拡張機能。HLS暗号化のダウンロードにも対応。通常はダウンロードできないHLSの動画も、本拡張機能を使うことで画質を無劣化のままダウンロード可能になります。

                                                                                  HLSストリーミング動画をダウンロードするChrome拡張機能「HLS Downloader」 | フリーソフトラボ.com
                                                                                • Video.jsでのHLS形式動画の再生を通してS3とCloudFrontのCORS設定について確認してみた | DevelopersIO

                                                                                  はじめに 清水です。Video.js(などJavaScript製の動画プレイヤー)でHLS形式動画を再生するとときに、HTML関連のファイル(.htmlや.jsなど)とHLS形式のファイル(.m3u8や.ts)の配信ドメインが異なる場合には、後者にはCORS設定が必要となります。 CORSの詳細については以下エントリをご確認ください。 CORS(Cross-Origin Resource Sharing) もちろん動画プレイヤーを使う場合に限らず、さまざまな場面でCORSの設定は必要になります。ただ今回は冒頭に示したようにHLS形式の動画をVideo.jsで再生するというケースに絞って、設定しないとどうなるか、どのように設定できるかなどをまとめてみます。なお配信環境としてはAmazon S3ならびにAmazon CloudFrontを利用するもと想定し、これらサービスでの設定箇所についても

                                                                                    Video.jsでのHLS形式動画の再生を通してS3とCloudFrontのCORS設定について確認してみた | DevelopersIO