並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

magic mouse 充電の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた

    レポート Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた AppleからM1 ProとM1 Maxプロセッサを搭載した新型MacBook Proが登場した。圧倒的な性能が話題となっているが、いくつかの装備についてはIT機器としては珍しく、旧モデルで廃止されたものが復活する「先祖返り」ともいえる状態になっている。 一度廃止されたインターフェースの復活はApple的珍事 Appleは新しい規格を採用するとき、それまでに使っていたレガシーな規格を思い切って捨て、復活させるのはかなり珍しい。古くはMacのADBやSCSI、FireWireや、iPodのホイールなど、別のインターフェースに置き換わった場合、復活した例はほとんどない。Appleにとって、新しい規格を採用するのは、その規格がイノベーションであるという自負があるからだ(失敗

      Appleは失敗から学んだのか? 新しいMacBook Proで復活したもの、廃止されたものについて考察してみた
    • Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania

      Appleはこれまですべての製品のデザインを完璧に仕上げてきたかのような印象を持たれがちですが、「Designed by Apple in California」と堂々と言えないような奇天烈な仕様を持つ製品も結構あります。米メディアMacRumorsは、Appleが最近犯した6つのデザインミスをまとめています。 1. Magic Mouse 2 2015年に発表されたMagic Mouse 2は、クリックだけでなくスワイプやジェスチャーも認識できるタッチセンシティブな表面により、発売当時はAppleのイノベーションと称賛されました。Appleのマウスは、なめらかな曲線と光沢のある継ぎ目のない上面が特徴で、Appleのデザインの模範のように思われます。 しかしながら、同製品には“充電”という問題がありました。充電ポートが本体の裏に配置されているため、充電時にひっくり返ったカブトムシのような姿

        Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania
      • 噂はマジ! 新型iPad Proはトラックパッド対応! そして画面浮いてる!

        噂はマジ! 新型iPad Proはトラックパッド対応! そして画面浮いてる!2020.03.18 21:22308,895 小暮ひさのり いや、マジか!…マジだ(二度見)。 つい先程、Apple(アップル)から、iPad Proのニューモデルが発表されました。アップデート内容としては、これまでの噂を肯定する形です。てか、なんかディスプレイ浮いてる! デュアルカメラ+LiDARスキャナーImage: Appleカメラ部はスクエア型で、12MPの広角+10MPの超広角。加えて3DセンシングのためのLiDARスキャナーが配置されています。 トラックパッド搭載のMagic KeyboardImage: Appleまた、iPad Pro用の新しいMagic Keyboardも発表されました。ご覧のようにトラックパッド付き!もうほぼこれMacBookじゃないですかーー! Image: Apple横から

          噂はマジ! 新型iPad Proはトラックパッド対応! そして画面浮いてる!
        • アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか

          アップルは近い将来、現在販売しているLightningポート製品をUSB-Cに切り替えるという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がTwitterで5月15日に予測を出した。 同氏によると、アップルはAirPods、Magic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、MagSafeバッテリーなどのLightningポートを搭載している製品をUSB-Cに切り替える予定だという。 同氏はつい先日、2023年に発売されるiPhone 15でiPhoneがUSB-C搭載に変更されるとの予測を出したばかりだ。 今回の予測はiPhoneだけではなくそのほかの製品もUSB-C搭載になるという、Lightningが廃止されるのであれば当たり前にやってくる未来を伝えていることになる。 個人的に気になるのはMagic Mouseの充電ポートの位置だ。USB-Cに切り

            アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか
          • 【レンズほか】年末年始に買った MacBookPro 16" や NIKKOR Z 85mm など November 2019 - January 2020  - 八五九堂 Blog

            *一部訂正あり この3月末で退職し、再就職先の勤務地が杜の都です。第二の人生を歩むにあたり少しガジェットを買いましたのでBlogに残しておきます。 基本、写真を撮る道具と、写真の整理、そしてBlogを続けるためのものばかりです。資金は現会社での最後のボーナスの自分の取り分と、永年勤続の副賞(先使い)です。キッチリ費い切りました。(退職金からの支援を交渉しましたが玉砕しています) 目次 Apple 16インチMacBook Pro - スペースグレイ Apple Magic Mouse 2 - スペースグレイ コペックジャパン MJX200 GRY [ノートPC用スタンド スペースグレー] Tunewear TUN-OT-000057 [Almighty Dock C3] Logitec 外付けHDD ポータブル 2TB LHD-PBR20UCBK BUFFALO ポータブルSSD 480G

              【レンズほか】年末年始に買った MacBookPro 16" や NIKKOR Z 85mm など November 2019 - January 2020  - 八五九堂 Blog 
            • AppleのMagic Mouse 2をワイヤレス充電に対応させる充電ベース「Ergonomic Charging Base Grip for Magic Mouse 2」が発売。

              AppleのMagic Mouse 2をワイヤレス充電に対応させる充電ベース「Ergonomic Charging Base Grip for Magic Mouse 2」が発売されています。詳細は以下から。 Appleが2015年より販売を開始した「Magic Mouse 2」は、それまで電池式だった「Magic Mouse」とは異なり、リチウムイオンバッテリーを内蔵し、より軽量化&長時間使用が可能になった一方、なぜかバッテリー充電用のLightningポートをマウス底面に配置してしまったため、 バッテリー充電中は使用できず、マウスをひっくり返して充電しなければなりませんが、このMagic Mouse 2に装着しワイヤレス充電に対応させてくれる充電ベース「Ergonomic Charging Base Grip for Magic Mouse 2」が新たに発売されています。 Put ma

                AppleのMagic Mouse 2をワイヤレス充電に対応させる充電ベース「Ergonomic Charging Base Grip for Magic Mouse 2」が発売。
              • AirPodsやMacアクセサリは2024年までにUSB-Cへ移行、iPhoneは来年の「iPhone 15」から:Gurman氏 - こぼねみ

                Appleは自社製品のUSB-C(USB Type-C)への移行を進めており、来年の「iPhone 15」に続いて、AirPodsの全モデルやMagic Keyboard、Magic TrackpadなどのMacアクセサリーは2024年までにUSB-Cに移行する可能性が高いとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 AirPods Pro (第2世代)欧州委員会は先週、2024年末までにEU市場で販売される全てのスマートフォン、タブレット、カメラなどの充電用端子をUSB Type-Cに一本化する法律が正式に承認しました。 Gurman氏は今回、Appleが新しい法的要件を満たすために自社のデバイスに変更を加える準備を進めていると述べています。 Gurman氏は、Appleが自社製品のほとんどで2024年末の法律適用を前

                  AirPodsやMacアクセサリは2024年までにUSB-Cへ移行、iPhoneは来年の「iPhone 15」から:Gurman氏 - こぼねみ
                • AirPodsも2023年にiPhone15とともにUSB-C採用へ:著名アナリスト - こぼねみ

                  Appleは早ければ来年にもiPhoneの充電をUSB-Cに切り替える予定だといわれていますが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、AirPodsの全モデルでも同年中にUSB-C対応の充電ケースが発売されると予測しています。 ただし、今年後半に発売される見込みの新型AirPods Pro第2世代の充電ケースは、Lightningのままである可能性があります。 AirPods ProAirPodsの将来のモデルがUSB-Cを搭載するとKuo氏が報告したのは今回が初めてではありません。5月にも、AirPodsだけでなく、Appleの他のアクセサリーもiPhoneと一緒にUSB-Cに切り替わるだろうと述べており、「Magic Keyboard」「Magic Trackpad」「Magic Mouse」などMac向けアクセサリーや、「MagSafe Battery Pack」などiP

                    AirPodsも2023年にiPhone15とともにUSB-C採用へ:著名アナリスト - こぼねみ
                  • 暑くなってきたある日、突然マウスが壊れた - りとブログ

                    前回のブログで、時間が過ぎるのが早くなってきた気がする的な話を書いたのですが、この件について、1つ仮説を立ててみました。 ここ数年、春と秋がめっちゃ短いじゃないですか。 「早く暖かくならないかなぁ」「早く涼しくならないかなぁ」と思って過ごす期間が長くなったと思うんです。 そー思っているのは、きっとぼくだけではないはずです。 そんなみんなの思いが大きなうねりとなって、時空を歪ませ、相対性理論的なアレが発動し、本当に早くなっているのではないでしょうか。 そーやって恋焦がれた過ごしやすい時期も、一瞬で終わってしまうっていうね。 ぼくはここ3年ほど、春・秋モノの服にほとんど袖を通してないです。 困ったもんだ。 そんな中、いつものようにMacで遊んでいたら、突然マウスが言うことをきかなくなりました。 ぼくはAppleの「うちの製品使ってたら人生バラ色よ!」ってスタンスにどっぷりな人なので、マウスも純

                      暑くなってきたある日、突然マウスが壊れた - りとブログ
                    • なぜ!?M3搭載の新型iMac、付属品はLightningのまま - iPhone Mania

                      最近のAppleは、iPhone15シリーズなどで、ポートをLightningからUSB-Cに置き換えていますが、M3チップ搭載のiMacに同梱されるMagic KeyboardやMagic Mouseは、USB-C接続ではなく、従来と同じLightning接続のままです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleがM3搭載iMacを発表した。 2. AppleはiPhoneなどのポートをLightningに移行中。 3. iMac付属のキーボードとマウスはLightning接続のまま。 M3搭載iMac、付属品はLightningのまま Appleは、現地時間10月30日にM3搭載のiMacとMacBook Proを発表しました。 Appleによる発表の前から、新型Macの発表に合わせて、Macの周辺機器もLightning接続からUSB-C接続に置き換えられるのではないか、

                        なぜ!?M3搭載の新型iMac、付属品はLightningのまま - iPhone Mania
                      • 幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話

                        都会のマンション暮らしだと、どうしても手狭になります。 多くの人がそう感じていると思いますが、リモートワークするには一部屋足りません。 (二部屋かも。)— 山本和彦 (@kazu_yamamoto) 2020年4月12日 ウチは6人家族なので、コロナ禍での在宅勤務は本当に手狭です。最終的には、あまり人の来ない寝室の敷布団の上に座って壁に寄りかかり、MacBook Proを膝に置いてプログラミングをしていました。 会社では標準的なオフィスチェアに座り、iMacの広い画面を見ながら、Happy Hacking Keyboard(HHKB)を2枚使って腕を肩幅に開いて快適に作業していました。布団に座っているのだと腰は痛くなるし、キーボード1枚では肩はこるし、仕様書を見ながらプログラミングするにはMacBook Proの画面は小さくて苦しいしで、「なんとかならないかなぁ」という状況でした。 最近、

                          幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話
                        • オヤジがリンゴのネズミを買ってきた!?シェパード犬に冗談は通じません! | 維桜さんブログ

                          ども〜!!オヤジです😊 最近のガンバ大阪が勝てません…😔 先日、新国立競技場で初めてJ1リーグが開催されました😊 対戦カードは、ホームのFC東京 VS アウェイのガンバ大阪😊 選手入場も大いに盛り上がる演出がされていて、 来場されていた4万人を超えるサポーターのボルテージもMAX!! あいにくの雨天でも試合となってしまいましたが、 白熱した試合が繰り広げられました😊 でも、ガンバ大阪の負けです(T_T) 「ガンバよ!そんなに無理して最終ラインからビルドアップせんでもええんやで💦」 リヴァプールのようなスタイルでやりたいように感じますが、 なかなか、後ろがバタバタしてるイメージで前線に良いボールが渡らない印象・・・ でも、前線からのプレスでは良い攻撃が作れていたので、そっちを伸ばしたほうがいいような・・ と、考えてしまう今日このごろです・・・💦 と・・・!! そんなことより今日

                            オヤジがリンゴのネズミを買ってきた!?シェパード犬に冗談は通じません! | 維桜さんブログ
                          • iPad Airをパソコン化しました。 - 口から出まかせ日記【表】

                            前回の記事で、トラブルによりブログを書く手段がすべて奪われたため、すがる思いでiPad Airを購入。しかし、iPadだけでは執筆環境的に快適とはいかず、これをなんとかするまでブログをサボる宣言をしたとこで終わってました。 star-watch0705.hatenablog.com それからどうなったかというと こうなった。完璧である。「iPad Air パソコン化計画」は達成されました。周辺機器に関しては比較検討の上(色々とケチった挙句)、今こうしてキーボードを叩きながらPCさながらにブログを書けているので、とりあえず良しとしよう、ぐらいの満足感です。もちろん小さな不満はありますが、致命的な欠陥がないので安心しております。 ということで、皆さまの参考になるかどうかよくわかりませんが、iPad Air 5のパソコン的運用にあたり、私が購入した機器を以下で紹介させて頂こうと思います。ちょいと

                              iPad Airをパソコン化しました。 - 口から出まかせ日記【表】
                            • USB-Cポート搭載のAirPods Proが今年後半発売へ:著名アナリスト - こぼねみ

                              Appleは、USB-Cポートを搭載した新しいAirPods Proを今年後半に発売する予定で、今年第2四半期から第3四半期に大量出荷を開始する見込みであることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が最新情報をもとに報告しています。 Kuo氏によると、この新モデルは現行AirPods Pro第2世代にUSB-C充電ケースを備えたものとなるようです。 Kuo氏はまた、Appleは現在のところ、USB-C版のAirPods第2世代および第3世代は予定していないという見方を示しています。 AirPods Pro (第2世代) とUSB-CポートKuo氏の報告は、iOS 16.4に型番「A3048」の新型AirPodsと型番「A2968」の新型AirPodsケースに関する記述が発見されたという先日の情報を受けたものです。 I think this is likely the USB-C

                                USB-Cポート搭載のAirPods Proが今年後半発売へ:著名アナリスト - こぼねみ
                              • 我が家でMacBook Air 2020 をデスクトップ化している周辺機器を紹介 - とまじ庵

                                毎度どうも!MacBook Airが思いのほか使いやすくて舞い上がってるとまじぃです アディオス♪ なんだかんだで毎日MacBook Air関連の記事ばかりバカの一つ覚えみたいに書いてるので興味のある方は下記からどうぞ。 MacBook Air関連記事 新MacBook Airのキーボードを感覚だけでレビューする【短めの記事です】 - とまじ庵 新MacBook Airをあえて2017以前ののMacBook Proと比較してみる - とまじ庵 私がMacBook Pro発売を待たずに新MacBook Air(2020)を注文した理由 - とまじ庵 新MacBook AirはMacBookPro換算でどのくらいの性能なのか? - とまじ庵 我が家の場合ノーパソはMacBook Airで デスクトップがゲーミング系Windowsという「異業種交流」みたいな状態なので、ぶっちゃけ使いにくいと!

                                  我が家でMacBook Air 2020 をデスクトップ化している周辺機器を紹介 - とまじ庵
                                • Apple、USB-C版Magic Mouse・Magic Keyboard・Magic TrackpadなどM3 iMacとともに発表の見込み - こぼねみ

                                  Appleは日本時間10月31日に開催される「Scary Fast」イベントで、Magic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpadの新バージョンを発表することをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 新しいアクセサリーは、充電用のLightningポートの代わりにUSB-Cポートが搭載される見込みです。 Magic Mouseこれらアクセサリーは、M3チップを搭載した24インチiMacとともに発表される可能性が高いです。 USB-Cに変更されただけでなく、アクセサリーのデザインが変更されるかどうかは不明。 Magic Mouseは、底面のLightningポートの位置が充電の際に非常に不便であるという点で、極めて特徴的です。 ただし、新バージョンのUSB-Cポートがより便利な場所に配置されるかどうかは現在のところ不明です。 イベントは

                                    Apple、USB-C版Magic Mouse・Magic Keyboard・Magic TrackpadなどM3 iMacとともに発表の見込み - こぼねみ
                                  • USB-C Magic Keyboard・Magic Mouse・Magic Trackpadが来春発売の新情報 - こぼねみ

                                    AppleはUSB-Cポートを搭載した新しいMagic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpadを来年春に発売するという情報が出ています。 リーカーInstant Digitalの言及をMacRumorsが伝えています。 Magic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpadそれによると、Lightningポートを搭載したMac向けアクセサリーMagic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpadが来春、USB-Cポート搭載してアップグレードされます。ただし、新しいアクセサリーがUSB-Cになる以上の変更があるかは不明です。 これらのMac用アクセサリーは2015年に登場以来、ケーブル素材の変更や一部モデルに付属しているカラーの追加などマイナーな変更はあったものの、ほぼ変わらず販売されています。 Appl

                                      USB-C Magic Keyboard・Magic Mouse・Magic Trackpadが来春発売の新情報 - こぼねみ
                                    • 【更新】iPhone SE、iPad、Mac新製品!Appleイベント発表内容まとめ - iPhone Mania

                                      iPhone SE(第3世代):A15搭載、5G対応!3色展開で5万円台から iPhone SE(第3世代)は、2021年秋発売のiPhone13シリーズと同じA15チップを搭載し、5G通信に対応します。IP67の耐水防塵性能を有し、ディスプレイと背面にはiPhone13シリーズと同じ強度の高いガラスが採用されています。 ホームボタン搭載の4.7インチRetina HDディスプレイで、カメラでの写真・動画撮影性能も進化しました。Deep FusionやスマートHDR4により高精細な写真撮影のほか、フォトグラフスタイルなどの機能も利用できます。 カラーはミッドナイト、スターライト、PRODUCT(RED)の3色で、ストレージ容量は64GB、128GB、256GBの3サイズから選択できます。価格は64GBモデルが税込み57,800円からで、3月11日(金)より予約受付開始、3月18日(金)に発

                                        【更新】iPhone SE、iPad、Mac新製品!Appleイベント発表内容まとめ - iPhone Mania
                                      • Apple M1搭載iMacレビュー、24インチ4.5KRetinaディスプレイ採用のiMacでパワフル&スタイリッシュなマシンに再誕

                                        2021年4月に配信されたApple新製品発表イベントで発表された「M1搭載のiMac」は2021年4月30日から予約が始まっており、2021年5月21日に店頭販売開始となりました。予約していたiMacがついに編集部にやってきたので、実際にどんな感じなのか眺めながら、Apple M1を搭載したことで「薄いボディと高いパフォーマンスを兼ね備えた」と評価された新型iMacの性能をベンチマークアプリで計測してみました。 24インチiMac - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/imac-24/ 今回購入したのは、Apple M1チップ搭載iMacの8コアCPU・8コアGPU・256GBストレージモデルで、オプションとしてメモリは16GBに増築し、Magic MouseとMagic Trackpad付属となっています。色はブルーを選択しました。 さっそく箱を開け

                                          Apple M1搭載iMacレビュー、24インチ4.5KRetinaディスプレイ採用のiMacでパワフル&スタイリッシュなマシンに再誕
                                        • USB-C AirPods MaxやMagic Mouseなどの発売時期について:Gurman氏 - こぼねみ

                                          Appleは「iPhone15」の全4モデルにUSB-Cポートが搭載しましたが、その一方で、Lightningを搭載した製品も販売し続けています。 BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で、これら製品の一部がUSB-Cに移行する時期について説明しています。 AirPods MaxGurman氏はまず、Magic Mouse、Magic Trackpad、Magic KeyboardのUSB-Cバージョンが次期iMacと同時に発売されると予想しています。 続いて、AirPodsは2024年にUSB-C充電ケース付きにアップデートされるはずだと述べています。 そして、次期AirPods MaxにはUSB-Cポートが搭載されるとしましたが、発売時期は明らかにしませんでした。Gurman氏は以前、AirPods Maxが早ければ来年にもアップデートさ

                                            USB-C AirPods MaxやMagic Mouseなどの発売時期について:Gurman氏 - こぼねみ
                                          • 新型M1チップ発表の裏でこっそり更新&発売されていたアクセサリーまとめ。 #AppleEvent

                                            新型M1チップ発表の裏でこっそり更新&発売されていたアクセサリーまとめ。 #AppleEvent2021.10.19 07:2567,450 ヤマダユウス型 今のケーブルとかACアダプターとかレアになるかも。 MacBook Proの発表の裏で、一部のアクセサリー類もサイレント更新されていました。確認できたものだけまとめますね。 USB-C - MagSafe 3ケーブルそう、新しいMacBook Proは、帰ってきたMagSafe機でもある! となればケーブルももちろん新しくなりますし、端子は新しい「MagSafe 3」と、おなじみUSB-Cになります。これからはこのケーブルがMacBook Proのアイコンになるかもね〜。 140W USB-C電源アダプタ省エネをアピールしていた新しいMacBook Proですが、アダプターの出力は過去最高の140Wをご用意。Ankerなどのサードパー

                                              新型M1チップ発表の裏でこっそり更新&発売されていたアクセサリーまとめ。 #AppleEvent
                                            • おすすめキーボードとマウスについて語ろうず - イーアイデム「ジモコロ」

                                              キーボードとマウスのおすすめについて、テンキーは要る・要らない、無線(Bluetooth)か有線か、マウスの形や大きさは?(トラックボールってあり?)など語り合ってもらいました こんにちは、ジモコロバーグハンバーグバーグ編集担当です。普段は仕事でもプライベートでも一日中パソコンの前にいます。みなさんの中にもパソコンを使っている人は多いですよね? そうなると当然、アレにはこだわりがあるはず……そう、アレ― キーボードとマウス! 毎日触るものだけに、誰だってこだわりがあるのではないでしょうか。 というわけで今回は、ライターや編集という仕事柄、キーボードとマウスにこだわりを持ってそうなメンバーを集めて語ってもらいました! ▼登場人物 ライター・編集者 ・キーボード|Keychron Q2 ・マウス|Logicool MX ERGO ジモコロ編集長 ・キーボード|Keychron K5 SE ・マ

                                                おすすめキーボードとマウスについて語ろうず - イーアイデム「ジモコロ」
                                              • AppleのM1搭載「24インチiMac」レビューまとめ、驚愕の薄さと高いパフォーマンスを両立した所有欲を刺激するMac

                                                2021年4月21日に配信されたApple新製品発表イベントの中で発表された、M1搭載iMac、M1搭載iPad Pro、新型Apple TV 4Kという3つの新製品が、2021年5月21日(金)から店頭販売開始となります。これに先立ち、海外メディアからM1搭載で生まれ変わったiMacのレビューが続々登場しているのでまとめてみたところ、M1搭載Macが登場した時のように大きなインパクトをメディアに残していることがわかりました。 2021年に発表されたM1搭載のiMacは、前モデルとなる2019年発売の21.5インチiMacと比べると、チップだけでなくさまざまな要素で優れています。M1搭載の24インチiMacの詳細なスペックを21.5インチiMacと比較すると、以下の記事の通りになります。 M1チップ搭載で生まれ変わった新型「iMac」とIntelチップ搭載iMacのスペックを比較 - GI

                                                  AppleのM1搭載「24インチiMac」レビューまとめ、驚愕の薄さと高いパフォーマンスを両立した所有欲を刺激するMac
                                                • Appleイベントの目玉は新型M3 MacBook Proか Magic MouseなどUSB-C純正アクセサリも - こぼねみ

                                                  Appleが日本時間10月31日午前9時に開催するオンラインイベント「Scary fast」で発表が期待される新製品について9to5Macがまとめています。 USB-Cアクセサリー 新型MacとM3チップ Apple Event: Scary fast USB-Cアクセサリー Magic Mouse新型Macとともに予想されているのがUSB-C搭載の純正アクセサリーです。 M1 iMacには、本体カラーに合わせた周辺機器として、Magic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、それらを充電するUSB-C-Lightningケーブルが用意されました。今回の発表でも同様に、USB-CバージョンのMagic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、USB-Cケーブルが登場すると思われます。 新型MacとM3チップ MacBook

                                                    Appleイベントの目玉は新型M3 MacBook Proか Magic MouseなどUSB-C純正アクセサリも - こぼねみ
                                                  • 10 年ぶりに作業環境を変えた - カラーひよこのブログ

                                                    絶賛ごみ屋敷整理整頓中ですが、なんとか机周りだけ片付きました。もろに逆光。 10 年くらい使っていたデスクトップパソコンである 21 インチの iMac のキーボードがいかれてきて(マウスもその 3 年前に壊れた)。 ちょうど部屋にテレビも買おうと考えていたので、それをモニターにして自部屋でもノートの MacBook で作業しようかと。 ソニー 32V型 液晶 テレビ ブラビア フルハイビジョン 外付けHDD裏番組録画対応 KJ-32W730E ソニー(SONY) Amazon テレビはこれ。条件はフルハイビジョンのやつ。最初、液晶は 24 インチくらいでいいかなと考えていて、届いたらやっぱりでかかった。でもすぐ慣れました。テレビとしても今の時代ではギリギリ大画面に分類されるサイズかな。ただ、これ以上大きい画面だとパソコンのモニタとしてはギリギリアレになってしまうサイズ。 録画用の HDD

                                                      10 年ぶりに作業環境を変えた - カラーひよこのブログ
                                                    • Mac miniをサーバとして使用する

                                                      Mac miniの基本 ようこそ Mac miniの概要 ツアーを開始する アクセサリを使用する Mac miniにアクセサリを接続する Magic Mouse Magic Trackpad アクセサリのバッテリーを充電する アダプタ ディスプレイを接続する macOSを使い始める Macを設定する Macを設定する 新しいMacユーザ用にMacを設定する 既存のMacユーザ用にMacを設定する Macの設定が終わったら Apple IDとiCloud Apple ID MacでiCloudを使用する iCloudのコンテンツにアクセスする まずは使ってみる デスクトップとメニューバー Finder Dock 通知センター コントロールセンター Spotlight Siri Macをカスタマイズする システム設定 Macのディスプレイ設定 スクリーンタイム アクセシビリティ Mac min

                                                      • USB-C版の新Apple Pencil発表、1万2880円で11月上旬発売。感圧と無線省いて7000円安 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 アップルが、充電端子にUSB-Cを採用した新しいApple Pencilを発表しました。価格は1万2880円(税込)で、11月上旬より販売を開始します。 従来製品の第2世代Apple Pencilは、充電もペアリングもワイヤレスで可能な仕様で1万9880円(税込)と高価だったのに対して、新しいApple PencilはUSB-C接続で充電とペアリングをする仕様となっており、その分価格を抑えています。 USB-C端子はキャップ部分を引くと現れる仕組みになっています。ちなみにLightning接続の第1世代Apple Pencilは1万4880円(税込)。 USB-Cを採用するすべてのiPadと互換性があり、フラ

                                                          USB-C版の新Apple Pencil発表、1万2880円で11月上旬発売。感圧と無線省いて7000円安 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • 不要なケーブルが見えないスッキリしたデスクを目指して|Takumi HASEGAWA (unshift Inc.)

                                                          まえがき私はフリーランスのディベロッパーをしており、普段は自宅かシェアオフィスで作業をしています。(最近はずっと自宅で作業しています。) 自宅でも作業できる環境はあるのですが、自宅の作業環境にあまり満足しておらず、Go Andoさんの「デスクをスッキリさせるマガジン」の記事の中にあるようなスッキリさっぱりした作業環境に憧れつつも、記事を眺めているだけにとどまっていました。 なので、シェアオフィスに席を置かせてもらってからは、自宅であまり作業せずにほぼオフィスで作業するようになってました。 そんな中、自宅の引っ越しが決まり「これは作業環境を一新するチャンス!」と思い、実行に踏み切りました。 今までの環境私の環境で今まで使用していたPC本体を含めた機器類は以下の通りです。 ・MacBook Pro 13-inch ・LG 27-inch/4Kディスプレイ (27UD68-P) ・USB Typ

                                                            不要なケーブルが見えないスッキリしたデスクを目指して|Takumi HASEGAWA (unshift Inc.)
                                                          • Apple、「AirPods」シリーズやMac向けアクセサリも2024年までにUSB-Cに移行へ | 気になる、記になる…

                                                            Apple、「AirPods」シリーズやMac向けアクセサリも2024年までにUSB-Cに移行へ 2022 10/09 先日、欧州議会がスマホなどの充電端子を「USB-C」に統一する指令案を承認し、遅くとも2024年末までにEU圏内で販売されるスマホなどの電子機器(iPhoneも含む)の充電端子には「USB-C」が義務づけられることはほぼ確実となりましたが、BloombergのMark Gurman氏が、ニュースレター「Power On」の最新版において、「AirPods」シリーズと「Magic Keyboard」や「Magic Trackpad」などのMac向けアクセサリが2024年までにUSB-Cに移行する可能性が高いと報告しています。 Appleは欧州での法的要件を満たすために自社のデバイスに変更を加える準備を進めており、同氏は欧州の義務づけよりも1年先取りして2023年秋発売の「i

                                                              Apple、「AirPods」シリーズやMac向けアクセサリも2024年までにUSB-Cに移行へ | 気になる、記になる…
                                                            • 見よアップル! レノボの新コードレスマウスはパッド上で充電可能

                                                              見よアップル! レノボの新コードレスマウスはパッド上で充電可能2021.05.17 13:3021,114 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) かっこいい。 第2世代のApple(アップル)のMagic Mouseは5年以上経った今でも、亀のように裏返してLightningケーブルで充電しなければならず、その間は使えません。一方でLenovo(レノボ)の新しいGoマウスは、バッテリー残量が少なくなればワイヤレス充電パッドの上に置くという優れたアプローチを採用しています。 このマウスは、新しい「Lenovo Go」アクセサリシリーズのふたつの製品のうちのひとつです。もうひとつの「USB-C Laptop Power Bank」はLenovo Goブランドの新しいUSB-Cモバイルバッテリーで、容量は2万mAh、出力は65Wでバッテリを大量に

                                                                見よアップル! レノボの新コードレスマウスはパッド上で充電可能
                                                              • M1 macbook 初期設定と環境構築でやることまとめ [Node][Rust]

                                                                M1 macbook 初期設定と環境構築でやることまとめ [Node][Rust] 2021.04.12 Mac Apple, M1, Mac, 環境構築 M1 macbook の初期設定としてやることまとめ 先代 macbook の電源が壊れて充電できなくなったので新しい mac を購入することになりました。ということで M1 チップ搭載の新型 macbook air が手に入ったので必要な初期設定や環境構築をまとめます。 いろいろと設定したので忘れないようにまとめておきます。 とりあえず最終的に Node と Rust を動かしたいので、それを最終目標にして、その他最低限使いたいアプリケーションを入れていきます。 ちなみに Python も動かしたいですが、元から 3.8.2 と 2.7.16 が使用可能なので別途インストールはしません。もし開発用途で使用するなら、pyenv なりをイ

                                                                  M1 macbook 初期設定と環境構築でやることまとめ [Node][Rust]
                                                                • 「iPhone 15」発売に向けてUSB-Cコネクタ搭載EarPodsが大量生産 - こぼねみ

                                                                  Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」シリーズは全モデルUSB-Cポートを搭載すると予想されていますが、Apple純正アクセサリーもLightningからUSB-Cへ切り替わるようです。本日の情報によれば、USB-Cコネクタを備えたEarPodsはすでに大量生産されています。 EarPods with USB-C Connector?新しいEarPodsは、iPhone 15モデルのUSB-Cポートにアダプターなしで直接接続することが可能になるはずです。 Apple純正の有線イヤホンは現在、Lightningコネクタ付きの「EarPods with Lightning Connector」と3.5mmヘッドホンジャック付きの「EarPods with 3.5 mm Headphone Plug」があり、どちらのバージョンもApple公式サイトで2,78

                                                                    「iPhone 15」発売に向けてUSB-Cコネクタ搭載EarPodsが大量生産 - こぼねみ
                                                                  • 【2023最新】厳選。iPadのおすすめアクセサリ33選 - ホリブログ

                                                                    iPadを買ったけど、ケースとかペンとか保護フィルムとか、いろいろあって何を買えばいいのかわからない… そんな方に、iPad向けのおすすめのアクセサリについて、グループ別に厳選して紹介します! ペン・ペン先 Apple Pencil(第一世代) Apple Pencil(第二世代) ELECOM Apple Pencil専用交換ペン先 JAMJAKE スタイラスペン 保護フィルム NIMASO ガラスフィルム ELECOM 着脱式ペーパーライクフィルム ケース・スキンシール Smart Folio ELECOM iPadケース Ringke iPadケース wraplus スキンシール キーボード付きケース Smart Keyboard Apple Magic Keyboard Logicool Combo Touch 外部キーボード・パームレスト Logicool MX Keys min

                                                                      【2023最新】厳選。iPadのおすすめアクセサリ33選 - ホリブログ
                                                                    • iPhone15、次期AirPodsや次期MacアクセサリもUSB-Cへ移行 - iPhone Mania

                                                                      Appleは以前より、欧州におけるUSB-Cポートへの統一規制に向けて準備を進めており、来年発売のiPhone15シリーズはLightningポートではなくUSB-Cポートを搭載すると、米メディアBloombergのマーク・ガーマン記者が、ニュースレター「Power On」で記しています。 2024年末までに切り替えればOKだが 欧州議会は、スマートフォンやタブレットを含む新しい携帯デバイスやガジェットについて、2024年末までに充電端子をUSB-Cへと切り替えることを義務付ける法案を可決しました。 一方ノートPCについては、2026年春へと期限が延期されています。 つまりiPhoneの場合、2024年発売見込みのiPhone16(仮称)で、USB-Cに切り替えれば十分間に合うことを意味します。 iPhone15でUSB-Cへ切り替え しかし米メディアBloombergのマーク・ガーマン記

                                                                        iPhone15、次期AirPodsや次期MacアクセサリもUSB-Cへ移行 - iPhone Mania
                                                                      • 2年以上アップデートされていない5つのApple製品 - iPhone Mania

                                                                        現在販売されている多くのApple製品は最新のものばかりですが、中にはかなりの期間アップデートを受けていないものも存在します。米メディアMacRumorsは、2年以上アップデートされていないAppleのハードウェア製品をまとめています。 iPod touch Appleが最後にiPod touchをアップデートしたのは2019年5月のことです。A10チップと256GBストレージが追加されましたが、それからすでに約3年の年月が経とうとしています。 第7世代のiPod touchは、4インチのRetinaディスプレイ、Touch IDのないホームボタン、3.5ミリヘッドホンジャック、Lightningコネクタ、単一のスピーカーとマイクなど、第6世代モデルと同じデザインを踏襲しています。カラーバリエーションは、スペースグレイ、シルバー、ピンク、ブルー、ゴールド、(PRODUCT)REDの6色とな

                                                                          2年以上アップデートされていない5つのApple製品 - iPhone Mania
                                                                        • Spinach Forest

                                                                          2024-03-01 妻氏、学校の送迎はしないがピアノのクラスは行くのかい。体調大丈夫なのかね。回復を最優先して drop all the balls してほしいんだけど、なんか drop しない性格なのだよな。まあ personality なのでとやかくいうこともなし。 ACM の renewal. O’Reilly は別料金 ($80/y) になっていた。それでも本家よりは格安。格安すぎて ACM 自体の料金を入れてもまだ安い。公式メンバーシップは本以外もあるので一概に比較はできないが、でもねえ。 ふと調べる: Mountain View の minimum wage $18.75/h vs 東京の最低賃金 1113JPY/h. $1=140JPY で算すると 2.3 倍か. 外食の価格比体感 (3x)よりは幅が小さかった… 今日も自炊してくぞ! ふと調べる part 2: UC の学

                                                                            Spinach Forest
                                                                          • 「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か | 気になる、記になる…

                                                                            ホームAppleApple:噂「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か 「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か 2022 5/15 先日、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏とBloombergのMark Gurman氏の両氏が別々のレポートで早ければ2023年に発売される次期「iPhone」ではLightningポートが廃止され、USB-Cポートが採用されると報告していましたが、Ming-Chi Kuo氏がその件に関する続報を投稿しています。 先日のUSB-Cポートへの置き換えが報じられた際、一部で完全にポートレス化されワイヤレスでの充電およびデータ転送に移行するのではないかとの声もありましたが、Ming-Chi Ku

                                                                              「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か | 気になる、記になる…
                                                                            • 中華製ニセ Magic Mouse を買ってみた【 レビュー 】 - カラーひよこのブログ

                                                                              Apple の「Magic Mouse」に酷似した中華製のマウスを買ったので使用感をレビューします。 10 年ほど使用していた Apple 純正の Magic Mouse が壊れて、しばらく家電量販店で購入した 1000 円くらいのマウス(BUFFALO 製)を使っていたのですが、今度はそのマウスのスクロールするカリカリボタンの調子が悪くなって。 マウスやキーボードにさほどこだわりはなくて、Apple 純正のマウスじゃなくてもいいかな、と。Apple のページで確認してみるとマウスだけで 8800 円か・・となったんですよ NE。。 そんなこんなでこんな怪しい製品を見つけて。中華製だしアマゾンでレビューが「0」だしでギャンブル要素満載だったのですが、5000 円浮けば他に買いたい物に回せるな、と。こういうのを「貧すれば鈍する」って言うんですかね・・w 付属品は中国語と英語のペラペラの説明書

                                                                                中華製ニセ Magic Mouse を買ってみた【 レビュー 】 - カラーひよこのブログ
                                                                              • リモートワーカーの仕事環境 at bosyu|ころちゃん

                                                                                こんにちは、bosyu開発チームのころちゃんです。 bosyu社はフルリモートの会社です🏠 今回は各メンバーがどんな環境で仕事をしているのかを紹介します。 メンバーにそれぞれ書いてもらいました。 やたら電動昇降デスク(スタンディングデスク)の話題が出てきますが、これは私が社内で布教した影響でございます。💰を貰っているわけではありません。ご了承ください。 ころ岐阜県 半リモート2年、フルリモート1年 役割 エンジニアリング全般とツイッターでエモ散らかす人 働き方 8:00〜17:00で働いて昼休みに家事をする 2020/07まで育休中なので不定期稼働 環境 仕事用の部屋を確保(居住空間と分けたい) MBP 15-inch 2018, Corei7, 32GB 支給PC。エンジニア社員は皆これと同等スペックのはず。 ディスプレイ LG 32UD99-W 31.5インチ/4K + エルゴトロ

                                                                                  リモートワーカーの仕事環境 at bosyu|ころちゃん
                                                                                • 【豆知識】第1世代のMagic TrackPadとMagic Mouseは、iPadOS 13.4のジェスチャー操作に非対応。スクロールなどができない - アイアリ

                                                                                  HOME豆知識【豆知識】第1世代のMagic TrackPadとMagic Mouseは、iPadOS 13.4のジェスチャー操作に非対応。スクロールなどができない iPadOS 13.4以降にアップデートしたiPadは、Bluetoothトラックパッドやマウスを接続して使用できます。 ただしApple純正のMagic TrackPad(第1世代)とMagic Mouse(第1世代)の場合は、スクロールなどのジェスチャー操作ができません。 iPadのSafariなどのアプリケーションには、パソコンのウインドウのようなスクロールバーがありません。 ジェスチャー操作ができない場合は、トラックパッド/マウスで画面をスクロールすることができません。 画面をスワイプしたり、接続したキーボードの矢印キーでスクロールする必要があります。 Magic TrackPad(第1世代)とMagic Mouse(

                                                                                    【豆知識】第1世代のMagic TrackPadとMagic Mouseは、iPadOS 13.4のジェスチャー操作に非対応。スクロールなどができない - アイアリ