並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

place 動詞の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive

    安倍元首相銃撃事件を受けて 2022 年 7 月に 「父、 文鮮明のこと——負の現人神」 という記事を書いた。 だいたい次のような話だ。 終戦後、 天皇という家父長を失った朝鮮半島に再臨の現人神あらひとがみを名乗る教祖たちが雨後の竹の子のように生まれる。 はじめはどんぐりの背比べじみたところがあった。 けれどもそのうちの一つが猥褻なミームとしての頭角をあらわし、 感染爆発を引き起こすことになった。 そこでの僕の関心は、 それを邪悪な淫行集団として切り捨てるのではなく、 その背景にあるものを掘り下げることにあった。 その一環として、 極東の近現代史のなかに事件を位置づけることで浮かびあがってくるものを探った。 そこで言いたかったのは、 かつての日本には神のために自身や他人の生をも犠牲にすることのできる 「神の子」 たちがいたということ、 それゆえに安倍元首相銃撃事件によって噴きあがった血塗ら

      僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive
    • なれる!SRE - Becoming SREで学んだこと - じゃあ、おうちで学べる

      はじめに エンジニアとして就職する前に読んだ「なれる!SE 2週間でわかる?SE入門」の内容があまりにも厳しく、業界に就職するのが怖くなったことを覚えています。本の中に登場する中学生の少女にしか見えない凄腕のSE、室見立華さんのような人物は現実には存在しないでしょうが、実際の業界には彼女のような凄腕エンジニアや年齢不相応な技術力を持つ人間も確かに存在します。 なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫) 作者:夏海 公司,IxyKADOKAWAAmazon SREの探求『Becoming SRE』の内容紹介 私は「なれる!SE」が好きすぎるあまり、「なれる!SRE」というタイトルのクソみたいな文章を吐き出したこともありましたが、そのクオリティがあまりにも低かったため、外には公開せずに留めておきました。そんな中、SREの探求の原著者であるDavid Blank-Edelman(ott

        なれる!SRE - Becoming SREで学んだこと - じゃあ、おうちで学べる
      • コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

        はじめに コーパスとは?今回は英語学習無料ツールであるコーパスの使い方をわかりやすく解説します。コーパスとは膨大の言語データベースで言語学の研究のために使用されています。まず始めに、コーパスの意味や活用方法、無料で利用できるcoca corpusを紹介します。英語学習への効果やコロケーションについても解説します。実際にSKELLというサービスを使って、頻出動詞のコロケーションも完全整理したので、ぜひチェックしてみてください。コーパスを活用すれば、頻出の動詞やコロケーションを知ることができます。英語話者が実際に使用している語句を網羅すれば、効率よく英語学習を進めることができます。 ↓↓こちらの動画でも解説してます www.youtube.com 英単語の覚え方はこちら↓↓ www.sunafuki.com 英語脳についてはこちらで解説↓↓ www.sunafuki.com 主な参考文献 「英

          コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
        • 本当に役立つ情報を確実に覚えられる「読書ノート」のつくり方。願望に基づいて読めば記憶に残る! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「前に一度読んだはずの本の内容を思い出せない」 「この本には確かに “あの情報” が書いてあったんだけど……。探してもなかなか見つけられない」 このように悩むことがよくある方は、「コモンプレイス・ブック」で読書ノートをつけるといいかもしれません。そのやり方と効果を、筆者の実践例も交えてご紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 かのえ かな 大学では西洋史を専攻。社会人の資格勉強に関心があり、自身も一般用医薬品に関わる登録販売者試験に合格した。教養を高めるための学び直しにも意欲があり、ビジネス書、歴史書など毎月20冊以上読む。豊富な執筆経験を通じて得た読書法の知識を原動力に、多読習慣を続けている。 コモンプレイス・ブックとは? コモンプレイス・ブックは現代でも注目を集めている コモンプレイス・ブックで読書ノートをつけてみた ツールの準備 KEYの設定 本に付箋を貼った箇所を、まとめてノー

            本当に役立つ情報を確実に覚えられる「読書ノート」のつくり方。願望に基づいて読めば記憶に残る! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで12の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 先日Orion Englishさん (@Emisensei_orion)からリクエストを頂きました。 ぜひ千と千尋の神隠しもお願いします🙌💕 私も久々に見たくなりました😍 — Orion English (@Emisensei_orion) March 19, 2020 Orion Englishさん、ありがとうございます。 今回は映画「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んでから「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)を

              ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
            • DeepL翻訳を修正するということ - アスペ日記

              ポール・グレアム "What I Worked On" の翻訳の補足記事です。 ポール・グレアムの長編エッセイ「私が取り組んだこと」を翻訳するにあたって、DeepLの翻訳結果をベースに編集しました。 この記事では、DeepLの誤訳箇所とその修正について書いてみます。 DeepLの翻訳と私の最終版の差分は、GitHubのdiff("Load diff"を押す必要があります)で見ることができます。 こうして見ると、かなり差分が少ないことがわかります。多くの修正は些細な変更ですし、手を加えなかった段落もあります。機械翻訳がここまで来ているというのはすごいことです。 それでも、元の翻訳では、いくつかの誤訳が重要なところを台無しにしてしまっています。ここでは、それらのポイントを見ていきます。 It seemed only a matter of time before we'd have Mike,

                DeepL翻訳を修正するということ - アスペ日記
              • #ディズニーで英語学習!セリフから学ぶ英会話表現~アニメ「美女と野獣」編~ - 塾の先生が英語で子育て

                海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 この記事では、ディズニー映画で実際に使われたセリフの中で、日常会話でもよく使われるものをご紹介します。 映画で聞いたセリフは、映像として印象に残り、どんな状況でどんなトーンで使えばいいのかわかりやすいです。 そのため、日常会話を学ぶのに適しています。 今回は「美女と野獣」を題材にセリフを紹介したいと思います。 覚えておきたいセリフ13選 本屋の主人とベルの会話 ガストンがベルについてルフーに語ったセリフ ベルの父モーリスが発明に失敗したときのセリフ ベルの父モーリスがフェアに出かけるときのセリフ ベルの父モーリスがコグスワースに謝罪するときのセリフ ベルが父の身代わりになると

                  #ディズニーで英語学習!セリフから学ぶ英会話表現~アニメ「美女と野獣」編~ - 塾の先生が英語で子育て
                • 【歌詞和訳】ビートルズの「Yesterday」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                  ビートルズの「Yesterday」で英語多聴に挑戦! 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではビートルズ(The Beatles)の「Yesterday」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 ビートルズの「Yesterday」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Yesterday」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるようになっています。 ②の歌詞は曲を聴きながら、読んで頂いてもかまいません。 「Yester

                    【歌詞和訳】ビートルズの「Yesterday」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                  • 映画で使われる英単語を分析「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」~映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                    海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで7つの映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 twitterで、ヒロさん(@hiromizt )からリクエストを頂きました。 この視点は初めてです✨ demigodやhalf-blood(ハリポタの中での意味)は 映画や本で、更に概念というかイメージの裏付けが出来る言葉ですね。 ちなみにdemigod物ならPercy Jackson & THE OLIMPIANSも、そのうちお仲間に入れてください✨ (ディズニーじゃなくなってる) — ヒロ🌟 (@hiromizt) January 15, 2020 ヒロさんリクエストありがとうございます!

                      映画で使われる英単語を分析「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」~映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                    • ネイティブのように!〜英語は音の「ズレ」と「抜け」を感じる!〜 - Bossの英語旅

                      今回は、頂いたコメントから広げます! 日本人英語講師のBossです。 初めに 疑問、悩み→新たな企画へ ken-jさん 悩み 英単語の発音、聞き取りの特徴 〜英単語単体の場合〜 〜文章(単語同士の繋がり)〜 ① 語間の音ズレ ② ドロップ音(限りなく消音) 無茶振り(笑)にアンサー 大吉さん 最後に 初めに 今回は、日頃私のブログに コメントを残して頂いている皆さんへ →感謝のリプライ&アンサー 疑問 悩み 無茶振り?笑 ...etc 今日は疑問、悩みのコメントから 広げてみようと思います 疑問、悩み→新たな企画へ →前回の記事から www.yurutabieigo.com 最新の英検準2級過去問(2019-3)のピクチャーディクショナリー 前回からスタートした 英検準2級レベル(約4,000語)を →効率的に楽に覚える企画 大きな特徴の1つは →カタカナ英語でしたね 「16単語中8語が馴

                        ネイティブのように!〜英語は音の「ズレ」と「抜け」を感じる!〜 - Bossの英語旅
                      • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=7 その34

                        TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。 英文・和訳 英文: We must appoint a new manager soon. 和訳: 早急に新しい管理者を決めないと。 解説 appoint = 任命する、指定する 「appoint」が動詞で、「appointment」が名詞です。 日本語化している「アポ、アポイント、アポイントメント」は「面会の約束を取り付けること」という意味で使われますが、これは「appointment」のこと。 「appoint」という動詞には「(人を)(役職に)任命する、指名する」みたいな意味が根底にあります。 「appoint the place and time for the meeting」=「会議の場所と時間を指定する」 ↓ 「appointment」=「約束、予約」 appointは上記のような使い方もしますが、「appoint」自体の意味はあくまでも

                          1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=7 その34
                        • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                          TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                            TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                          • 小池都知事の英語がすごい!新型コロナウイルス感染症に関する情報発信の動画で存在感 - ENGLISH JOURNAL

                            新型コロナウイルス感染症に関する公的な情報発信では、濃厚接触を避けるためもあり、動画が活用されています。その中で存在感を示しているのが、東京都の小池百合子知事。毎週、英語でもライブ配信を行っています。どんな内容をどんな英語で発信しているのか、チェックしてみましょう! ヒカキンとも共演!ネットで発信中の小池都知事はどんな人?2016年8月に第20代東京都知事に就任した小池百合子氏。カイロ大学に通い、政治家になる前はアラビア語通訳者やニュースキャスターとして活躍し、 英語が堪能 なことでも知られています。 小池氏の 公式Twitter の フォロワー数は72万人 。最近は新型コロナウイルスに関する情報を中心に、ほぼ毎日つぶやいているようです。 そして、このツイートにあるように、#うちで過ごそう #StayHome の情報発信として、 「ヒカキンTV」にも出演 !リモートでヒカキンさんとつながり

                              小池都知事の英語がすごい!新型コロナウイルス感染症に関する情報発信の動画で存在感 - ENGLISH JOURNAL
                            • セキュリティ英単語帳

                              2022年6⽉ 独⽴⾏政法⼈ 情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター 第5期中核⼈材育成プログラム 「セキュリティエンジニアのための English Reading」プロジェクト 動詞 単語 意味 関連語 使用例 include ~を含む 【名】inclusion: 包含、含まれるもの 【形】inclusive: すべてを含んだ the email including a malicious macro 悪意のあるマクロを含むメール steal ~を盗む steal sensitive information 機微な情報を盗む exploit (脆弱性) を突いて攻撃する 【名】エクスプロイト (コード) 【名】exploitation: (脆弱性を突く) 攻撃 【形】exploitable: 悪用可能な actively exploited vulnerability よく攻

                              • 「同意年齢」問題、15歳と13歳なら罰するな論は現実的ではあるが、法の整合性的にどーなの?…って話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                本多平直議員が、立憲民主党を離党し議員辞職することになった。 これについては政党内のガバナンスの問題や、録音データがあるのだがそれが公開を求められても拒まれているとか、キャンセルカルチャーによる権力闘争とか、いろんな話題が様々にあるのですけど、 性行為への同意を判断できるとみなす年齢に関する発言をめぐって、立憲民主党の本多平直衆議院議員は27日、離党したあと記者会見し、議員辞職する意向を明らかにしました。 立憲民主党の本多議員は、性行為への同意を判断できるとみなす年齢の引き上げを議論していた党の会合で、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言したと報じられ、批判が相次ぎました。 立憲民主党が、党全体の信頼を傷つけたとして処分を検討していたなか、本多氏は27日、離党届を提出して受理され離党しました。 本多氏は、このあと記者会見し、み

                                  「同意年齢」問題、15歳と13歳なら罰するな論は現実的ではあるが、法の整合性的にどーなの?…って話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • 「経済を回す」という表現はいつから使われ、一般化したのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  「経済を回す」という表現に騙されてはいけない。これまで公には殆ど使われることのなかった表現ではないか。「日本語大シソーラス」や各種国語辞典を見ても、用例は一つもない。「経済」とはもともと「経国済民」、つまり「国を治め人々の生活苦を救うという意味である。「回す」ものではない。— Mitsuyoshi Numano (@MitsuNumano) July 26, 2020 実は自分も、「経済を回す」という言葉には違和感というか「なるほど、こういう言い方を最近はするんだな。ちょっと変わった用法が出てきたな」と感じた記憶を、肌感覚として覚えているんですよ。 だからこのツイートも興味深いし、流してしまうのはもったいないので、論考しておこうと思う。 というか、自分が先に問題提起しておけばよかった。ちょっと残念。 そして、例のこれ。 【参考・初出探しの基礎方法】 twitter内の初出探し法 https

                                    「経済を回す」という表現はいつから使われ、一般化したのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 英検2級レベル(2019-3vol.4/5):理想的な英単語の覚え方は?&広がるイメージ:stand up - Bossの英語旅

                                    日本人英語講師のBossです。 初公開!最新!英検2級過去問(2020年1月実施) 特注!ピクチャーディクショナリーvol.4/5 □英検2級レベルの英単語 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まるインプット系の単語 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の単語 つまり、 よく出会い、よく再会する単語! 初めに ダウンロード 使用英単語 2019-3vol.4/5使用単語一覧 使用頻度ランキングTop5(Vol.4/5編) 英熟語は連想ゲームの真骨頂 辞書は最終確認 楽しく汗をかく 原因を探り、必要なければ「さようなら!」 ① 各単語のどれかの意味が分からない(9割) ② それでも想像できない時(1割) 英単語:同様 or ピクチャーディクショナリー 小学生までは親子で連想ゲーム stand up 基本イメージ:右方向に立つ 広がるイメトレ(連想ゲーム) ①

                                      英検2級レベル(2019-3vol.4/5):理想的な英単語の覚え方は?&広がるイメージ:stand up - Bossの英語旅
                                    • イーロン・マスクとマット・タイービの「ツイッター文書」は、何ももったいぶって今リリースするようなものではない。あと、タイ―ビはまともに受け取られていない。そんなことよりマスクが持っている私たちのデータの心配をした方がよい。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                      今回はいつもの「英文法の実例」とは違う感じで。 英語圏の報道機関やジャーナリストのTwitterアカウントをまとめたこちらのリストや、米国のメディア研究者のMastodonアカウントなど、私の見ている範囲内で、ほとんどだれも話題にしていなかったので気にも留めていなかったようなものを、日本語圏の大手新聞が仰々しく記事にしているとTwitterで知らされた。 どのくらい話題になっていなかったかというと、毎日チェックしているニュースのほぼ8割か9割(体感)が英語という環境にある私が、その新聞記事が「ツイッター文書」と書いているものの原語を思いつけなかったくらいだ。「『ツイッター文書』? そんなもんあったっけ?」という感じである。 記事をちょっと読んでみてようやく「あー、あれか」とわかったのだが。 ツイッターを買収した企業家イーロン・マスク氏が公表を予告していた、同社の内部文書とされる「ツイッター

                                        イーロン・マスクとマット・タイービの「ツイッター文書」は、何ももったいぶって今リリースするようなものではない。あと、タイ―ビはまともに受け取られていない。そんなことよりマスクが持っている私たちのデータの心配をした方がよい。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                      • ゲームジャムでUnreal Engine 4を使ってみよう - SEGA TECH Blog

                                        ごあいさつ 記事の対象 記事のモチベーション ジャム当日までの準備 開発PCや実行環境 ノートPCの例 スペックが低い環境の極端な例 マウスを使用する(重要) USBメモリ コントローラ XInput形式のものを持ち込む 年季の入ったコントローラや自作のアーケードコントローラ やってみたいことの妄想 ジャム当日:アイデア出し ワードマップから始める アイデアの大枠が決定した時、UE4のテンプレートが使えそうか考える ToDoリストを作成する ジャム当日:最初にやること バージョン管理システム(VCS)を決める? VCSを使用せずにUSBメモリを使用する VCSを使用する場合 Content直下にゲームジャム用のフォルダを作成する 各々の名前のフォルダで作業する 外部デバイスや使用したいコードのプラグインがある場合は、C++プロジェクトを作成する UE4Duino:Arduinoとのシリアル

                                          ゲームジャムでUnreal Engine 4を使ってみよう - SEGA TECH Blog
                                        • 英米豪8サイトのWord of the Year 2019総まとめ【英単語で振り返る2019年!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                          こんにちは。 2020年が始まったところですが、皆さん、Word of the Yearというものがあるのをご存知でしょうか。イギリス、アメリカ、オーストラリアなどの辞書サイトや団体が、その年を表す英単語を選ぶものです。 日本でも、今年の漢字というのがありますよね。 それぞれ、検索回数、有識者による選定、一般ユーザーによる投票など、様々な基準により選出されていますが、どれもその1年を代表する英単語が選ばれており、非常に興味深いです。さらに、時事英語と一緒に、英語圏の最新の話題や社会問題を知ることができて、スピーキングやライティングの試験対策にもピッタリなんです! 今回は、英単語で振り返る2019年と題して、英米豪8つのサイト(American Dialect Society, Australian National Dictionary Centre, Cambridge Dictiona

                                            英米豪8サイトのWord of the Year 2019総まとめ【英単語で振り返る2019年!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                          • 国際英語としてのグロービッシュ(Globish): 極東ブログ

                                            令和時代となり新天皇の活躍が報じられるなかで、彼の英語スピーチを聞く機会が増えた。天皇が英語を自然に使いこなすのは素晴らしことだと思うので、些細なことではあると思うが、その発音は、見事なまでにジャパニーズ・イングリッシュだった。皮肉ではなく、見事なまでに日本人の英語という発音である。むしろ、彼の発音をもとに日本政府が、ジャパニーズ・イングリッシュとして規定したらどうかと思った。安倍首相や河野外相の英語なども総じて、ジャパニーズ・イングリッシュでもあるし。 繰り返すが、アイロニーとして言っているのではない。日本人の英語としてここまでは許容といういう規定を決めておけば、英語学習者にはむしろ便利だろうと思うのである。 具体的に私が試案でも書いてみようかと思い、いくつかメモをとっているうちに、国際英語としてのグロービッシュ(Globish)のことを思い出した。なお、ここでいうの「グロービッシュ」は

                                            • 【冬休みの英作文】親戚の家に行った、お年玉をもらったなど の文

                                              Happy New Year! 今日は冬休みの英作文。 親戚の家に行った。お年玉をもらった。神社にお参りに行った、最新のゲームを買った、など子供達がよく書いている文を紹介します。 「気にしない」「〇〇に参加する、勝った」など、教科書に載っている表現も織り交ぜています。 By the way, we had a lot of snow the other day. The whole place was covered with snow. I know it’s really exciting. But be careful when you walk on the frozen street, especially the door step is very slippery. ( ところで先日はたくさん雪がふりました。すべてが雪に覆われましたね。ワクワクしますよね。でも凍った道を歩くと

                                                【冬休みの英作文】親戚の家に行った、お年玉をもらったなど の文
                                              • 辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best

                                                ※注記:この記事で取り上げている『コウビルド英英辞典』に関わる記述は2020年4月段階の事実に基づくものです。 現在では、noteで関連記事&マガジンを公開しています。 note.com note.com 1987年の初版の衝撃から、33年で既に改訂8回。 学習用〜中級用英英辞典として確固たるポジションを占めているCOBUILD の辞書に関して、その特徴と使い方の留意点、そして是非活かしたい使い方を示して行きたいと思います。 COBUILD 第9版とその『手引き』 以下、COBUILD Advanced Learner's Dictionary の記述・用例の引用は、書籍版は「桐原書店」が販売している『第9版』に基づくものです。 Collins コウビルド英英辞典 桐原書店編集部 www.amazon.co.jp 一方、アプリ辞書の記述・用例の引用は「物書堂」が販売しているものに依っていま

                                                  辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best
                                                • 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第2回 'Plain English'と「やさしい日本語」|永田高志 | 未草

                                                  ホーム 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?, 永田高志 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第2回 ‘Plain English’と「やさしい日本語」|永田高志 「やさしい日本語」のように、簡素化された言語は世界的に見て存在するのであろうか。私がよく接している英語を見てみると、古くはBasic English、今はPlain Englishという概念が出されている。外国人に対してわかりやすい言語というと、すぐに思い浮かぶのがイギリスの心理学者、言語学者のCharles Kay Ogden氏(チャールズ・ケイ・オグデン、1889年–1957年)によって提唱されたBasic Englishである。使用する単語を850語に限定し、規則に従った簡易化された文法を開発しているが、あくまで人工言語である。Basic Englishは国際共通語としての英語を、

                                                    「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第2回 'Plain English'と「やさしい日本語」|永田高志 | 未草
                                                  • 「年上男性との恋愛」はオシャレ?か否か~WEZZY記事(北村紗衣氏)を読んでの感想と疑問 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    最近、こういう記事を読みました。 昔はオシャレだった年上男性との恋愛~『クルーレス』『トレインスポッティング』における問題含みな「カッコよさ」 1990年代半ば……の映画やテレビドラマを見ていると、たまに今の感覚だとちょっと違和感を抱いたり、ビックリしてしまったりするような描写が……「今ならこういう作り方はしないだろうなー」と思うところがある名作というのは意外とあります。 今回の記事では、ティーン向けロマンティックコメディの有名作『クルーレス』(1995)と、90年代のイギリス映画の中でも最も影響力があったと思われる『トレインスポッティング』(1996)を wezz-y.com クルーレス [DVD] アリシア・シルバーストーンAmazonトレインスポッティング [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] ユアン・マクレガーAmazon うん、どちらも自分から観たりする趣味の範

                                                      「年上男性との恋愛」はオシャレ?か否か~WEZZY記事(北村紗衣氏)を読んでの感想と疑問 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • エンジニアは英語をどこまで勉強すればよいのか - 英語に関する2つのご意見 - Qiita

                                                      エンジニアにとっての「大事なのは英語ではない、技術だ」。あるいは「とはいえ英語ができないとスタートラインにも立てない」。英語圏blogのdev.toでそんな議論を見かけた、君ら英語使っとるやないの...というところでその要約。筆者の感想は些末なので末尾に。 How to Get Better at English: Guide For Developers (英語が上手になる方法。開発者のためのガイド) という記事。こんな話で始まる。 I saw a post recently where a developer raised very valid points on why English isn't a skill they should be measured with: My English is not perfect. Why would you hire me? 最近、ある開

                                                        エンジニアは英語をどこまで勉強すればよいのか - 英語に関する2つのご意見 - Qiita
                                                      • セルトー『日常的実践のポイエティーク』の注釈と研究 - cartaphilium

                                                        この文章について 本稿はわたしの学位論文「抵抗する「使用」——セルトーの〈散種〉 ミシェル・ド・セルトー『日常生活の創発性』をめぐって」の第一部(と第二部冒頭)の部分掲載です。全文はBOOTHにあります。 第一部は「はじめに」とあわせて1.8万字くらいありますがあくまで序論で、第二部と第三部が本論になっています(全体で5万字程度です)。とはいえ、第一部は『日常的実践のポイエティーク』の簡単な解説(かなり突っ込んだ議論はしていますが)になっており、これ単体でも読解のさいの助けになるのではと思います(『日常的実践のポイエティーク』を詳細に読解した文献さえ、現状数えるほどしかありませんので)。 『日常的実践のポイエティーク』は去年復刊されましたが、まあまともに読まれている気配はないですし、たとえばセルトーの議論をただの楽観論だと断じたり、セルトーのいう「戦術/戦略」をきわめて二項対立的だとするよ

                                                          セルトー『日常的実践のポイエティーク』の注釈と研究 - cartaphilium
                                                        • 【準2の関係詞】which と where 分からない時は日本語で区別する。綺麗な絵本も紹介

                                                          Hi, there! 今日は関係代名詞の which と関係副詞の where の違い。中学生にも分かりやすい見分け方です。 シンプルな文ですが、例えばこんな場合 ① This is the town (              ) I lived before. ② This is the town (              ) I visited last summer. (     ) に入るのは which か where どちらでしょう。どちらも場所 town の説明なのでwhere かというと、そうではありません。 準二級ででそうな語を使った例文と、ポイントを2つ紹介します。 また、which とwhere の問題を少しと、綺麗な絵本もご紹介します! “ERNST” by Elisa Kleven ①which と where 日本語で意味を考える 中学生で関係副詞は難し

                                                            【準2の関係詞】which と where 分からない時は日本語で区別する。綺麗な絵本も紹介
                                                          • (中2New Horizon:Unit7)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                                                            前New Horizonでは3年生の履修範囲=「受け身」の登場! 今回はNew Horizon 中2Unit7 (教科書p.105-114) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中2:Unit7) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit7各項目の履修内容 Unit7:各項の重要文法 Unt7-① :受け身 / 〜れる、られる Unt7-② :受け身の疑問文 Unt7-③ :byつきの受け身 Unt7-④ :助動詞つきの受け身 だから必要!!「動詞の不規則活用」練習プリント 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学ぶ中学生に捧げる 無料英語練習プログラム 初・中級レベルであるNew Horizonの各Unitの 単語、重

                                                              (中2New Horizon:Unit7)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                                                            • 幼児向け英語絵本『Spot goes to the library』

                                                              Spot goes to the library(スポットは図書館に行く)という絵本のご紹介です。この絵本は子供たちに読書の楽しさを教えてくれて図書館が好きになる一冊です。 ここではこの絵本の簡単なあらすじや文中に出てくる日常の英語表現、さらにおすすめの読み聞かせ動画のご紹介と日本語訳を掲載しています。 あらすじスポットはお母さんと一緒に、大好きな図書館へ行きます。そこでは、お友達に会ったり、ミス・ラビットのお話を聞いたりと、楽しい時間を過ごします。スポットは、どの本を借りようか迷ってしまうほど、たくさんの面白そうな本に出会えます。 見どころは、スポットが最後に「次は、もっと本を借りよう!」と言うシーンです。この言葉からも、スポットの読書への情熱が伝わってきますね。子供たちに「読書は楽しい!」ということを印象付ける良い機会になるかもしれませんね。 英語学習者向けフレーズ解説“That wa

                                                                幼児向け英語絵本『Spot goes to the library』
                                                              • 疲れたときはインドの音楽で踊ろうよ What you need is Hindi songs when you got tired - nerumae.net

                                                                ナマステ、ナマステ〜。 近頃、家の中で過ごす時間が長くなっている方もきっとたくさんいらっしゃいますよね。 私はもともと好きで引きこもりのような生活をしがちなんですが、それでもちょっと気が滅入ってきたときに個人的に気に入っている発散方法がインドのミュージックビデオを見ること。たまに1人で真似して踊ったりもします。 「こんなファニーな世界が地球上にあるのか…」って、なんだか笑えてくること必至です。 ということで、今日はインドの元気が出てきちゃうミュージックビデオたちをいくつかご紹介してみます! (個人的な趣味で)インドのボリウッドムービーが世界に輸出され始めた90年代のもの中心です。真似して踊って、楽しんでくれたら嬉しいです。 Hi, all! Thanks for visiting my blog again. Do you stay home longer than usual nowad

                                                                  疲れたときはインドの音楽で踊ろうよ What you need is Hindi songs when you got tired - nerumae.net
                                                                • 「文法」は何のために必要か: 単語をつなぎ合わせたデタラメな読解をしないために(英語版を元にしているはずの日本語版ウィキペディア記事のデタラメ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                  今回は前回の続き。当ブログの扱う事項としては変則的な話題だが、日本語圏で得られる情報の不確かさという点について、またそういう場合に英語圏に飛んで何をどう確認すればよいのかという点についての話なので、しばしお付き合い願いたい。 そういう確認も、正確な読解ができることが前提で(なお、「読解」は「読み取り」であり、「翻訳」ではない。内容を読み取るだけなら「読みやすい翻訳」なんかできなくっていい)、その読解のためには「単語を好き勝手につなぎ合わせて、何となくつじつまが合うように仕立て上げる」ということをしないことが必要不可欠である。 例えば下記の文は夏目漱石の論説文「学者と名誉」の抜粋だが: 木村項だけが炳として俗人の眸を焼くに至った変化につれて、木村項の周囲にある暗黒面は依然として、木村項の知られざる前と同じように人からその存在を忘れられるならば、日本の科学は木村博士一人の科学で、他の物理学者、

                                                                    「文法」は何のために必要か: 単語をつなぎ合わせたデタラメな読解をしないために(英語版を元にしているはずの日本語版ウィキペディア記事のデタラメ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                  • Digital, digital and digital

                                                                    戦略ファーム時代に読んだ700冊程度の本をまとめています*随時更新 戦略ファーム時代に読んだ700冊程度の本をまとめています I. 戦略 企業参謀 https://amzn.to/44iKVxM 当初、いまいち戦略というものが掴めきれず迷子になっていた時に「大前研一はこれだけ読め」と教わった本。大量に出ている他の大前本を読まなくて済むのが見過ごせない大きな価値 戦略サファリ 第2版 https://amzn.to/3csZg0t 経営戦略の本を読み漁るも、実プロジェクトの方が全くもって学びになるという普通の感想をもち、俯瞰での戦略論を求めるようになる。いやあ懐かしい 企業戦略論【上】基本編 競争優位の構築と持続 Jay Barney https://amzn.to/3dJjVxB 任天堂の戦略の妙に気が付きはじめ、ベースか似通ったものはないだろうかと思うようになった時にJay Barney

                                                                      Digital, digital and digital
                                                                    • フランス語の「ねじれ文」 - 翻訳論その他

                                                                      ぼくの希望は、社会に出て、みんなのためにつくすことのできる人になろうと思っています。 この文はおかしい。どこがおかしいのか。「ぼくの希望は」で始まった文が「なろうと思っています」で終わっている。でも、「みんなのためにつくすことのできる人になろうと思ってい」るのは「ぼくの希望」ではなく、「ぼく」その人なのではないか。つまり、この文は、ほんとうなら、「ぼくの希望は」ではなくて、「ぼくは」で始まっていなければならなかった。あるいは、どうしても「ぼくの希望は」で始めたいのであれば、終わりの部分、「なることです」にしなければならない。「なろうと思っています」ではなくて。 じつはこの文は曾孫引き。三上章の『日本語の構文』に、「悪文治療のエキスパート」であるとされる平井昌夫の書いた文章を長めに引用して批判しているところがあるのだが、批判されたその文章の中で、「主語と述語が対応していない文」の一例として平

                                                                        フランス語の「ねじれ文」 - 翻訳論その他
                                                                      • 英検2級レベル(2019-1vol.3):entire - Bossの英語旅

                                                                        Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 英検2級レベルの英単語は、 面白く覚えられるので楽しいです。 □英検2級レベルって? 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まるインプット系の単語 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の単語 つまり、 よく出会い、よく再会する単語! 今回の出会いは、entire:「全部の、全体の」 紐解いてみましょう! それでは、 -ピクチャーディクショナリー -練習問題 の準備を! ダウンロード 2019-1vol.3使用単語一覧 entire (品詞:形容詞) 基本イメージ:(丸ごと一つをまとめてアピール)全部の、全体の 噛み砕いて口語にすると コロケーション(頻度の高い組み合わせ) 1. entire day 2. entire life 違いを見分ける:all, whole, entire 1. all:(

                                                                          英検2級レベル(2019-1vol.3):entire - Bossの英語旅
                                                                        • データモデリング初学者がイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたこと - エニグモ開発者ブログ

                                                                          こんにちは、新卒エンジニアの川本です。 BUYMAのサーバーサイドを中心に開発しています。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 データモデリングについて学習中で、DB設計の入門書を読んで論理設計について第1~5正規化といった内容を学習しましたが、いざ個人開発でデータモデリングしようとしたらどうしたらいいのかよくわからず、手を動かすことはできませんでした。 そんな状況の時にイミュータブルデータモデリングというモデリング手法について知ったことをきっかけけに、データモデリングがイメージしやすくなりました。 この記事ではイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたことを紹介できればと思います。 目次 データと情報の違い イミュータブルデータモデリングとは イミュータブルデータモデリングの手順 普段Railsで開発していて感じたこと イミュー

                                                                            データモデリング初学者がイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたこと - エニグモ開発者ブログ
                                                                          • 成人-未成年(高校生、16~18歳?)間の恋愛・性的関心描くのはアウト!で生じる、若干の問題 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                            俺の考えでは、大人には子どもを性的対象と見ない、仮に見てしまうことがあるとしてもそれを表に出さない道徳的義務があるので、高校生を大人にとっての性的対象として描く作品は道徳的に問題がある。そして道徳的に挑戦的な作品も出版はされてよいけど、大新聞に全面広告が載ることは望ましくはない。— ystk (@lawkus) April 6, 2022 同感です。 https://t.co/jfELO6M0rw— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) April 6, 2022 togetter.com てな話だが…いくつか、「若干の問題」を挙げる ■この基準だと、ほんの数年遡るだけで、やたらと各種作品が問題化する、という点。 …「新しい厳格な基準」には、未成年の性について描いた多くの作品が該当してしまうかもしれません。 フィクション作品の広告に対して、作品の内容にまで踏み込んだ

                                                                              成人-未成年(高校生、16~18歳?)間の恋愛・性的関心描くのはアウト!で生じる、若干の問題 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                            • 【雪遊びを楽しん

                                                                              Hi, there!   We had a little snow in Tokyo yesterday!    Did you play in the snow? 遊べるほどではなかったけれど、庭の木々に積もった雪は、ホイップクリームのように輝いていました。 さて、今日は雪遊びに関した英語です。 「雪遊びをして楽しんだ」から「雪合戦をした」「スキーをした」「初めてスノボに行った」などの表現。 そして「明日は雪です」などの天気についての「雪」の使い方です。Here we go! “FROGGY GETS DRESSED “ 雪遊びをして楽しみました の英語 学校のスピーチなどで使いたい表現ですね。バッチリなのがこちら I enjoyed playing in the snow. 「私たちは雪の中で遊ぶことを楽しみました」が直訳で、雪で遊んで楽しかった様子を表せます。 上の写真の絵本の中には

                                                                                【雪遊びを楽しん
                                                                              • 2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌

                                                                                2018年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2017/12/30/232013 ) 2019年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2017/12/30/232013) 他薦の年間百合ベストが趣味に合わないため自薦のものを編纂してみたのだが、3年目になり、さすがに資料価値が出てきたように思う(自分の趣味で選んでいるからそれらしく見えるだけかもしれないが)。 今年は百合アンソロジーが多数、刊行され、また、一迅社(『コミック百合姫』編集部)でない出版社からの《百合》ジャンルの作品の刊行が目立ち、《百合》というジャンルが市場として形成されはじめてきたことを実感した。ともあれ、現代においてゲイネスが記号化して覆面

                                                                                  2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌
                                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2023年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月9日(日)から4月15日(土)〔2023年4月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 葱ダシの作り方 - /var/lib/azumakuniyuki by id:azumakuniyuki 2 ソシャゲ運営を8年やって感じた、良いところと悪いところ - 音速きなこおはぎ by id:eihigh 3 会話にはルールがある──『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ by id:joisino 5 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-前半- - ABEJA Tech Blog by id:abeja 6 半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり by

                                                                                    今週のはてなブログランキング〔2023年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ