並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

ps5 本体 中古の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり

    PS5が発売されて、品薄で買えないけど、ちょっと欲しいかもって思っている人にXBOXの存在を知ってほしい。 XBOXとはゲーム機のことで一応プレステの唯一のライバルだ。 ライバルといっても、日本では99対1で大差がついているので知名度ゼロだが、 世界規模だと4対6くらいで頑張っている。 (追記 https://www.gizmodo.jp/2020/11/ps5-vs-xbox.html) 任天堂は独自路線を走っているので、ライバルとは世界的にはとらえられていない。 テレビでいうと、プレステとXBOXは民放テレビで、任天堂はEテレみたいな感じ。 XBOXとプレステが新機種を同時に発売して、これからの勢力図が変わるタイミングが今なのです。 日本じゃみんなプレステだからそっちでええやんというのは至極まっとうな考えだと思うけど、 XBOXというすごいゲーム機を買って感動した俺が、まだ届いて1週間

      プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり
    • 3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」

      3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」 ライター:本地健太郎 今年(2022年),ニンテンドー3DSは発売から11年,Wii Uは10年を迎えた。多くの4Gamer読者にとって,さまざまなゲームの思い出が詰まっているハードだろう。 そんな3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」は,2023年3月28日9:00をもってサービスを終了する。 3DSとWii Uのニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日に停止されているが,「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」を連携することで,Webサイトなどからニンテンドーアカウントに残高の追加が可能だ。これを活用すれば,クレジットカードやニンテンドープリペイドカードを使用して,ソフトや追加コンテンツ,ゲーム内アイテムを購入できる

        3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
      • 「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        ソニーの新型ゲーム機「プレイステーション5」の本体デザインを公開し、2タイプの商品を発表しました。従来のゲーム機と同じディスクドライブを装備した「スタンダードモデル」と、ディスクドライブがない「デジタル・エディション」です。 ◇大胆なコストカット 中古ゲーム対策にも デジタル・エディションは、ディスクドライブがないためパッケージのゲームソフトが使えません。従ってダウンロード販売になります。ドライブに使うコストがカットできるので、PS5の最低価格は下がると予想されます。PS5の発表時のスペックを見て、4~5万円で出せるの?と疑問視していましたから、この大胆なコストカットの手法は見事です。 一方で、ダウンロードしたソフトは、消費者が購入したソフトを中古市場に売却できないと見るのが順当です。ダウンロードソフトの価格は、販売コストも抑えられることから、パッケージソフトよりも安価に設定されるのが普通

          「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】

          「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】 ライター:岡和田 晃 カメラマン:大須 晶 「ウィザードリィ」,なんと甘美な響きだろうか。薄暗い迷宮をさまよい,奇怪な怪物と血みどろの死闘を繰り広げながら,奥へまた奥へと探検を続ける……そんな冒険者たちを演じるRPGの古典。 1981年にアメリカのSir-Tech Software(現:SirTech Entertainment)から発売され,数多くのフォロワーを生み出した同作のフル3Dリメイク版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。これは初代

            「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】
          • ゲオFC運営元がPS5を高額転売 ゲオから指導で販売取り下げ

            DVDやゲームのレンタルショップ「ゲオ」のFC店を運営する企業が12月2日までに、ECサイト「Yahoo!ショッピング」でPlayStation 5(PS5)を高額転売していたことが分かった。メーカー希望小売価格5万4978円(税込、以下同)の通常版を10万7500円で販売していた。現在は販売ページを取り下げている。 販売していたのは、「ゲオ福岡二又瀬店」を運営するコンシダレット(福岡市)。同社はゲオのフランチャイズ運営の他、EC事業などを手掛け、Yahoo!ショッピングに中古ゲームソフトやゲーム機器本体などを販売する「トレーゼス Yahoo!店」を出店している。 そのトレーゼス Yahoo!店で、コンシダレットはメーカー希望小売価格から約2倍の値段でPS5を販売。12月2日午後4時40分時点で該当のページは削除されているものの、同日午前11時時点のページを確認すると、「在庫切れ」「入荷待

              ゲオFC運営元がPS5を高額転売 ゲオから指導で販売取り下げ
            • 2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG

              年末恒例の今年買って良かったもののまとめ。 2年目に突入したコロナ禍による影響も長引くこととなり、私自信は収入の減少があったりそれに伴ってという訳ではないものの、物欲もやや減退してることもあったりして、趣味方面での買い物は殆どなかった気がします…… と思ってたけど、振り返ってみたらそうでもなかった。 最近買ってまだ評価待ちなものについては、載せるとしたらまた来年にでも。 追加でコンテンツ版の買って良かったもまとめてみました。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III OLYMPUS ドットサイト照準器 EE-1 と PENTAX 双眼鏡 Papilio II パナソニック LUMIX DMC-GM1 デロンギ マグニフィカS バスマジックリン エアジェット エピキュリアンのまな板(S・Mサイズ) 簡易金継ぎ用アイテム 『PEAKS』付録のフィンガーレスミトン サーモスとニトリの

                2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG
              • Xboxワイヤレスコントローラー売り切れ続出。全世界的に品薄気味で、欧州では深刻 - AUTOMATON

                世界的にXboxワイヤレスコントローラーの売り切れが続出しているようだ。特に欧州では深刻だという。VGCが伝えている。 各国でXboxワイヤレスコントローラーの売り切れが続出しているようだ。特に、欧州ではその品薄が顕著だという。英国では現在、公式のMicrosoft Storeをはじめ、各小売店で在庫が枯渇。一方で、在庫のある数少ないストアでも問題が発生している。たとえばAmazon UKのマーケットプレイスでは、販売価格が公式価格のおよそ2倍である、93.99ポンドにまで引き上げられているというのだ。海外掲示板Reseteraのユーザーによると、こうした事態はフランス・オランダ・ドイツの欧州各国にくわえて、オーストラリアにまで波及しているようだ。 ちなみに、Xboxワイヤレスコントローラーにおいては、コントローラーを自分好みにデザインできるサービスとしてXbox Design Labが展

                  Xboxワイヤレスコントローラー売り切れ続出。全世界的に品薄気味で、欧州では深刻 - AUTOMATON
                • 懐かしさを感じるアクションパズルゲーム「ヒメをゴールへつれてって」が面白い

                  最新の3Dゲームも面白いですがたまには、シンプルで昔懐かしいレトロゲームをプレイしたくなりますがお勧めゲームは有りますか? 最近ではPCでオンラインゲームやPS5/PS4/switchなど3Dゲームがメインになっていますが 昔懐かしいFC(ファミコン)やGB(ゲームボーイ)などドット絵のゲームをプレイしたくなる事は有りませんか? 昔のゲームプレイをするには本体とゲームソフトを押し入れから引っ張り出す 中古屋で購入する必要が有りとても面倒くさいしお金を掛けてレトロゲームをダウンロードしてプレイする程時間もない方向けに

                  • PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON

                    PlayStation 5の中古価格が一部で下落しつつあるようだ。PS5は、発売以来長らく品薄状態が続いている。通常小売店では、基本的にPS5の中古価格は定価以上に設定されていないが、業者によってそれ以上の価格をつけるところもある。しかしながら、そうした“自由な価格設定をする業者”の間で、PS5の買い取り価格が下落傾向にあるようだ。なお、現在PS5のディスクドライブ内蔵のモデル(CFI-1200A01)の定価は税込6万478円である。 具体的な価格の変化を、Wayback Machineを通じて比較しよう。まず買い取り業者「買取1丁目」の価格から。まず同社は2022年2月9日時点で、PS5のディスクドライブ内蔵モデルの買い取り価格を8万1000円としている。しかしながら12月22日時点では同等モデルの買取価格は6万7000円となっている。2月と比べ、1万4000円ほど買い取り価格が下がって

                      PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON
                    • PSソフト『鬼滅の刃』が爆死? 早くも“叩き売り”で「流行ってるのに売れなくて草」「判断が早い!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      PSソフト『鬼滅の刃』が爆死? 早くも“叩き売り”で「流行ってるのに売れなくて草」「判断が早い!」 1 名前:jinjin ★:2021/10/24(日) 13:54:24.59 ID:CAP_USER9 『鬼滅の刃』ゲームが爆死? 早くも“叩き売り”で「流行ってるのに売れなくて草」 国民的作品『鬼滅の刃』を題材とした家庭用格闘ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』。10月13日にリリースされたばかりの新作だが、早くも不評が続出しており、一部では〝値下げ〟する販売業者も現れているようだ。 「『ヒノカミ血風譚』は『鬼滅の刃』の世界観を堪能できる格闘ゲームですが、発売開始直後からネット上で《クソゲー》などと騒がれています。同作はプレイモードがソロと対戦の二つしかないため、他の〝キャラゲー〟と大差がありません。他にも操作キャラが少ない、一瞬で敵を蹴散らすコンボがあるなどのマイナスポイントがあり、お世

                        PSソフト『鬼滅の刃』が爆死? 早くも“叩き売り”で「流行ってるのに売れなくて草」「判断が早い!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • Raspberry Pi 4とdocker-mirakurun-epgstationで録画サーバーを構築する (2021年4月版) - 酢ろぐ!

                        本記事は 2021年4月現在のもので、少し内容も古くなっています。2023年2月時点の環境に合わせてリライトした記事をお読みください。 これより下は古い内容であることをご了承いただきたい。 毎週テレビの録画機能でモルカーを録画していたが、テレビと外付けHDDの相性の問題からか短時間の番組の場合うまく録画できないことが続いていた。モルカーの録画失敗の痛手から立ち直れず Raspberry Pi 4 Model B *1 で録画サーバーを構築した。 録画サーバーの運用を開始してから1ヶ月が経った。当初は出費を抑えるためにありもので作ったためストレージ容量がとても少なくてエンコードしては消してと日々のメンテナンスが必要になっていた。またラズパイに実装されているハードウェアエンコーダーh264_omxを使うとlibx264と比較して、ファイルサイズが大きくなりストレージの拡張を迫られたため、外付け

                          Raspberry Pi 4とdocker-mirakurun-epgstationで録画サーバーを構築する (2021年4月版) - 酢ろぐ!
                        • オンラインセミナー「ゲーム業界 LIFEVERSE」をレポート。東洋証券のアナリストがゲーム会社の成功と失敗,今後の生き残り施策を解説

                          オンラインセミナー「ゲーム業界 LIFEVERSE」をレポート。東洋証券のアナリストがゲーム会社の成功と失敗,今後の生き残り施策を解説 ライター:大陸新秩序 東洋証券は2023年7月7日,オンラインセミナー「ゲーム業界 LIFEVERSE(ライフバース)」を開催した。このセミナーは,ゲーム分野を通じて投資に興味を持ってもらうという狙いで行われている。同社のゲーム業界担当アナリストである安田秀樹氏が,ゲーム会社の七転八倒の歴史や生き残り施策について解説した。 関連記事 オンラインセミナー「ゲーム業界 スフィンクスの謎」をレポート。東洋証券のアナリスト・安田秀樹氏が,ゲーム業界の謎や迷信に迫る 東洋証券は,オンラインセミナー「ゲーム業界 スフィンクスの謎」を,2023年4月7日に開催した。本セミナーは,ゲーム分野を通じて投資に興味を持ってもらうという狙いがあるとのことで,同社のゲーム業界担当ア

                            オンラインセミナー「ゲーム業界 LIFEVERSE」をレポート。東洋証券のアナリストがゲーム会社の成功と失敗,今後の生き残り施策を解説
                          • 『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 1 名前:ニライカナイφ ★:2019/06/18(火) 15:51:08.29 ID:ip3dHT6f9 ◆ リメイク版『FF7』分割作9698円は「高い!安い!」賛否両論 大ヒットRPG『ファイナルファンタジー7』のリメイク作品が、2020年3月3日に発売されることに決定。大手通販サイトで予約がスタートしたものの、ネット上ではその価格をめぐって賛否両論の声が上がっているようだ。 1997年にリリースされた『ファイナルファンタジー7』は、1200万本以上の世界累計販売本数を誇る伝説的なタイトル。今回のリメイクではキャラクターや作品世界がよりリアルに再現され、戦闘システムにも高い戦略性が盛り込まれる予定となっている。 ロサンゼルスで行われた「SQUARE ENIX LIVE E3 2019」ではリメイク作品のロングトレーラーが公

                              『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • E10買ったら欲しくなる周辺機器 - Little Strange Software

                              どうも!LSSです!! 【日記】結局、中古じゃない激安PCをポチっちゃいました - Little Strange Software で購入した、E10。 ちょこちょこといじってはいますが、なかなか時間がとれず、未だにAndroidを走らせる事はおろか、USBでの別OSブートにも成功していません^^; …一時、Linuxの起動ディスクを作るのにハマった時期があったのですが、ほぼほぼ忘れているのが大きな要因ですw それはさておき、今回は「E10を買ったらあわせて用意したい周辺機器」について書いてみます。 mouse E10 スタディパソコン 10.1型タブレットPC 2in1(落下耐性/防塵/防滴/Win10 Pro/Celeron N4000/4GB/64GB eMMC)MT-E10ZN マウスコンピューター(Mouse Computer) Amazon USBハブ MicroSDカード ス

                                E10買ったら欲しくなる周辺機器 - Little Strange Software
                              • 「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう

                                「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう ライター:西川善司 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年3月4日,レーシングゲーム「グランツーリスモ7」(PS5/PS4 以下,GT7)を発売する。 近作は「そのプラットフォームの成熟期に登場するレーシングゲーム」というイメージの強かったグランツーリスモ(以下,GT)シリーズだが,GT7は,PS5が発売されてからそれほど間を置かずに登場することもあり,キラータイトルとしてPS5を牽引していくタイトルになるに違いない。さっそく本作のレビューをお届けしていこう。 PS5版のみならず,PS4版も発売に GT7は,2017年に発売された「グランツーリスモSPORT」から5年,前作ともいえるナンバリングタイトルの「グランツーリスモ6」(2013年発売)から9年ぶりの登場となる。 発表当初

                                  「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう
                                • 積みゲーを書いて供養するといつの間にか消化すると聞いて - テトたちのにっきちょう

                                  こんにちは。テトです。 今回は割と雑記に近いです。 今現在、私が購入したのにまだプレイしていないゲーム(通称「積みゲー」)をただ列挙するだけの記事です。 こうして列挙すると……いつの日かの自分が消化してくれると思うんだ……(他人事) ちなみに、今回紹介するのは私が全く封も開けていないソフトのみです。 Nintendo Switch編 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ルーンファクトリー4 スペシャル ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ Wii・WiiU編 ルーンファクトリーフロンティア 幻影異聞録#FE Steam編 クロノ・トリガー Winning Post 9 2020 PS5編 Detroit: Become Human ファイナルファンタジーVII リメイク PS3編 ガンダム無双3 アイドルマスター2 おわりに おまけ Nintendo Switch

                                    積みゲーを書いて供養するといつの間にか消化すると聞いて - テトたちのにっきちょう
                                  • Amazon fire hd 10でPSPゲームを楽しむ - やりたいことをやるだけさ

                                    Amazon fire hd 10はレトロゲーム機として 非常に高いパフォーマンスを提供してくれます Googleストアから ppssppというアプリを入れて GTを楽しんでます 本当ならワイヤレスで コントローラーを接続したいのですが ps3のコントローラーは有線でしか 認識しないようで 仕方なくハードオフで買った ジャンクのコントローラーを 接続しています 2009年の作品でハードオフに行けば 二束三文で売られているソフトでも 子供にとってはいいゲームで なんら支障なく遊んでもらえる でもなあ せめてps3本体でも買おうかなあ いま在庫一掃セールで メルカリで色々売りに出してるから その収支が黒字なら 中古のps3くらい買ってもいいかななんて でもps3ったってもう 何年も前のものですからね 今時のものじゃないからね 子供たちの中で やっぱりps5だとかswitchだとかになったら 親

                                      Amazon fire hd 10でPSPゲームを楽しむ - やりたいことをやるだけさ
                                    • 新たなPS5転売対策をGEOが発表。「所有するPS4本体を買取に出す」ことが条件の抽選販売実施へ - AUTOMATON

                                      ゲームや映画・音楽メディアなどを取り扱う小売店GEO(ゲオ)は8月19日、同社が実施しているPlayStation 5本体の抽選販売に関して、8月24日から9月13日までの入荷分については、「PlayStation 4本体をお売りいただけるお客様」を対象にすると発表した。PS5本体の転売対策の一環として実施するようだ。 8/22~のPS5本体抽選について 今回は「現在PS4を楽しんでいらっしゃるお客様に直接お届けすること」を目的に、期間限定で「PS5本体(ドライブ付)」の8/24~9/13入荷分は「PS4本体をお売りいただけるお客様」を対象といたします。 需給状況を見て今後通常抽選も予定していますhttps://t.co/YgoZUqnRIG — ゲオ【GEO】 (@GEO_official) August 19, 2022 発表にてGEOは、PS5本体の抽選販売において、これまでさまざま

                                        新たなPS5転売対策をGEOが発表。「所有するPS4本体を買取に出す」ことが条件の抽選販売実施へ - AUTOMATON
                                      • ソニーPS5が世界を席巻するであろう理由 - 馬とトナカイ

                                        ソニーは1月7日~1月10日まで米国ラスベガスで開催される”CES 2020" のプレスカンファレンスにおいて次世代コンシューマーハードのPS5のロゴ を公開した。 予定では、2020年の年末商戦に投入するらしい。 最近暗いニュースばっかりだけど、こればっかりは明るいニュースだね 関連記事 yamasan4.hatenablog.com 自分的に熱いポイント! カスタムSSD! プレイステーション4タイトルとの互換性に向けた設定 レイトレーシング対応 ひとつだけある不安 ハードウェアの概要自体は以下の通り 【コンソールゲーム機本体】 ・超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載 ・AMD社製カスタムチップ搭載 CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2",8cores/16threads GPU: AMD Radeon RDNA (Radeon DNA) -based graphi

                                          ソニーPS5が世界を席巻するであろう理由 - 馬とトナカイ
                                        • PS5の値上げに「非難」続々なぜ 背景に日本の“地盤沈下”(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の価格が9月15日から約5500円(1割程度)値上げされます。値上げは消費者に嫌われるものですが、PS5の値上げについて、ネットでは「日本の軽視」などというような厳しいトーンの意見が続々と並びます。なぜここまで非難されるのでしょうか。 PS5の価格改定 ※税込み(カッコ内は旧価格) 通常版 <ディスクあり> 6万478円(5万4978円) デジタル版<ディスク無> 4万9478円(4万3978円) ◇異例中の異例 家庭用ゲーム機の「値上げ」 ソニーグループのゲーム事業を担当するソニー・インタラクティブエンタテインメントの価格改定(値上げ)の発表を読むと、二つのことに気づきます。 一つは、部材高騰などの経済情勢悪化を受けたもので、日本だけではなく、欧州や中国など、米国以外の世界各国で値上げをしていること。もう一つは、欧州や中国は即日の値上

                                            PS5の値上げに「非難」続々なぜ 背景に日本の“地盤沈下”(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • PS5やXbox Series XだけでなくPS4&Xbox Oneも品薄状態に

                                            2020年11月に発売された「PlayStation 5(PS5)」は、ソニー公式から「供給不足は2022年になっても続く可能性がある」という声明があったように、かつてないほど入手が困難になっています。入手が困難なのはPS5やXbox Series Xといった次世代ゲーム機だけではなく、PlayStation 4(PS4)やXbox Oneといった前世代のゲーム機も同様であると、ゲームメディアのKotakuが報じました。 PS4, Xbox One Now As Hard To Buy As PS5s, Series X Consoles https://kotaku.com/ps4s-and-xbox-ones-are-now-just-as-hard-to-find-as-next-1847252612 供給不足と新型コロナウイルスのパンデミックによるパーツ供給不足が相まって、PS5や

                                              PS5やXbox Series XだけでなくPS4&Xbox Oneも品薄状態に
                                            • ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画

                                              ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi ←123456789→ ファーレンハイト213 代表取締役 クリエイティブディレクター 塩川洋介 代表作:「キングダムハーツ」「ディシディア ファイナルファンタジー」「Fate/Grand Order」 Twitterアカウント <質問1>2022年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル 「ドラゴンの卵と魔法の祭壇」です。100円ショップのダイソーで販売されている「体験ミステリーゲーム」と銘打たれたマーダーミステリーゲームになります。もちろん、100円です。マーダーミステリーは代え難い面白さはあるものの手に取りづらく参加の敷居も高さもある中で、そうした遊ぶためのハードルを一気にぶち破る革新的な作品かつ取り組みだと思います

                                                ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画
                                              • 星野源 子供の頃の憧れのパソコンを語る

                                                星野源さんが2022年7月26日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で子供の頃に憧れていたパソコンについてトーク。AppleのMacintosh、NECのPC-9821、シャープのX68000や富士通のFM TOWNSなどについて話していました。 (星野源)どうもこんばんは、星野源です。みんなは昔、ほしかったものとかあるでしょうか? この前、テレビを見てたらバカリズムさんが昔、ほしかったものを今、ヤフオクとかで買っているみたいな話をしてて。昔懐かしい、たとえば当時発売したジャンプとか。漫画雑誌とか、おもちゃとか、そういうもの。子供だったからたくさん買えなかったようなものを大人買いして今、集めているみたいな話をしてて。「ああ、すごいその趣味、素敵だな。すごい楽しそう」と思って。で、「俺、自分だったらなんだろう?」って考えたんですよ。 で、ほしいものっていうのがそんなになくて

                                                  星野源 子供の頃の憧れのパソコンを語る
                                                • iPhone 14、Pixel 7、PS VR2、Meta Quest Pro。予測と現実はどう違ったのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 2022年内に出るはずのデジタルガジェットの発表も、おおむね落ち着いたように思う。 8月末に『外れるかもしれない「2022年秋の新製品予測」』として、メルマガ(小寺・西田のマンデーランチビュッフェ)コラムで予測記事を書いているが、そろそろその正誤チェックをしてみよう。 ※この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年11月14日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。コンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もあります。 iPhoneは「思

                                                    iPhone 14、Pixel 7、PS VR2、Meta Quest Pro。予測と現実はどう違ったのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • PS5ついに購入したけどXboxと比べてここが気に入らない! 開封&グランツーリスモ7をプレイ! - ねこのおしごと

                                                    やっと買えた! Xbox派 開封する! コントローラー! PS5コントローラーの欠点 組み立てていこう! 本体を詳しく観察 接続する! 起動する! 決定キャンセルボタン問題 早くゲームしたい! セーブデータ死亡 ゲームディスク読み込まない・・・ それおかしいだろ! グランツーリスモ7をプレイ! 次世代機 今日の猫さん やっと買えた! なんか令和っておかしくない? 新型コロナとか! 今外でマスクしないでいいとか なにやら言ってるけど大丈夫? 自動車の保安基準でタイヤホイールが ボディーからはみ出ると人と接触 した際に巻き込んじゃう可能性が あるからダメです!とか言うけど そもそも人と接触する機会無いでしょ! え?どっち? 外でマスクしないでコロナを含む 感染のリスクが高まるのとタイヤが ちょっとはみ出てるから危険って この違い! おかしい! そしてPS5が発売から1年も経つのに 店頭に並んで

                                                      PS5ついに購入したけどXboxと比べてここが気に入らない! 開封&グランツーリスモ7をプレイ! - ねこのおしごと
                                                    • 今年はどのような年でしたか?振り返ると共に、来年こそは!と奮起するのが良い年末の過ごし方。そんな自分に、スマホのホルダーをご褒美に! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                      気が付けば、12/26。クリスマスが明け、本日はケーキの大安売り。なので、今日がチャンスです🍰🍰🍰。 半導体が世界的に不足しているので、PS5やSwitchをゲット出来なかった2021の冬。これも、コロナ禍の影響の1つであり、今年らしいですね。 ゲット出来ないと、人間は欲しくなるもので、来年も欲しいものランキング上位であることは間違いなしですね。そういう場合、手に入った瞬間、なんで自分はPS5を買ったのか分からなくなることがあります。ホントは、何かのゲームをするためにPS5を買ったのに、PS5を手に入れることが目的となってしまったなんてケースもチラホラ。PSは最新機種が発売されるとで、その前のマシーンは安くなるとか。 未だにPS3も人気があり、中古でも高く売れます。遂に売り払ってやりました!同時にPS2も売りましたが、PS2は二束三文でした。PSは映像キレイですが、めっちゃ高いので、

                                                        今年はどのような年でしたか?振り返ると共に、来年こそは!と奮起するのが良い年末の過ごし方。そんな自分に、スマホのホルダーをご褒美に! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                      • PS5抽選販売で、GEOが「PS4本体買い取り」との販売条件を復活。いまだ手探りの転売対策 - AUTOMATON

                                                        ゲームや映画・音楽メディアなどを取り扱う小売店GEO(ゲオ)は11月21日、PlayStation 5本体の新たな抽選販売を開始した。そして同抽選販売では、「PlayStation 4本体をお売りいただけるお客様」を対象にするとの販売条件が“復活”したようだ。この条件はPS5本体の転売対策の一環として以前実施され、後に取り下げられていた。 \ #PS5 本体抽選販売申込受付中‼/ 11/23(水・祝)~12/6(火)入荷分の抽選販売申込受付を当社アプリにて開始しました。 応募条件は、事前にお知らせにてご確認ください。 ※店頭・オンラインストアでの通常販売はございません。 受付期間:11/24(木)17:59まで 詳しくは▶https://t.co/L95dkROBfy pic.twitter.com/AgAQm7Yvlj — ゲオ【GEO】 (@GEO_official) November

                                                          PS5抽選販売で、GEOが「PS4本体買い取り」との販売条件を復活。いまだ手探りの転売対策 - AUTOMATON
                                                        • グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーエディションが届いた! だけどPS5が結局買えず・・・ あれ?PS4じゃできないの? - ねこのおしごと

                                                          車のゲーム好き病 グランツーリスモ 変な遊び方を始める! 86後期が・・・ グランツーリスモ7発売! 早速プレイするぞ! ダウンロードコードが! 今日の猫さん 車のゲーム好き病 猫月さんねぇーゲームっ子で ゲームばっかりしてんの。 ジャンルで好きなのはRPG! じっくりコツコツと成長させて 強いボスに挑んだりアイテム収集とか そーゆー地味な作業が好きなの。 アクションとかになると プレイヤーのスキルが必要に なるじゃん? 猫月さん大切な所でミスする タイプだからもう少しで ボス倒せる!とかって場面で やられてしまうんだよね。 つまりどんなに頑張っても プレイヤーのスキルが原因で 進めないような展開のゲームは 超嫌い。 特にオンライン対戦とか 大嫌い。 もちろんじゃーやらなければ いいだけの話なんだけど 専用じゃないでしょ? メインストーリーとかあって 一つのコンテンツに対戦要素 とかあるじ

                                                            グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーエディションが届いた! だけどPS5が結局買えず・・・ あれ?PS4じゃできないの? - ねこのおしごと
                                                          • すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!

                                                            Apple iPhone 12 Pro Max(adachi) 今年のベストバイガジェットはiPhone 12 Pro Maxを挙げます。今回は側面が直線的な金属感溢れるものになりました。5s以来のこのスタイル、更なる変化の前触れなのか、それは来年以降のお楽しみです。 実際の使用感はゲームプレイ時、広いフィールド、多数の敵を相手にする場合に発熱が少し気になりました。今まであまり意識していませんでしたが、「iPhoneでもこんなに発熱するんだ……」という感想を持ちました。 それ以外はサッと取り出してパシャっと撮影してそれなりに綺麗に撮れるカメラ、やはり強味だと思います。本当に優れた道具は使いこなしに技量やコツを必要としない、を体現しているは言い過ぎでしょうか? Samsung Galaxy Z Flip(jiyoung) 一度は手放してしまったものの、また恋しくなったので買い戻しました。リフ

                                                              すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!
                                                            • リモートワーク環境とゲーミング環境をコスパ良く同時に快適にした - 下林明正のブログ

                                                              普段はリモートワークとゲームを別々のPCでやっているんだけど、ふとUSB切替器を使って両方のPCでデバイスを使えるようにしたらコスパが良いのでは?と思い試してみたところ、うまくいった。 USB切替器 DAC+イヤフォン マイク+骨伝導ヘッドセット ウェブカメラ まとめ USB切替器 今回の肝。 UGREEN 切替器 USB 切り替え PC2台用 プリンタ マウス キーボード ハブなどを切替 手動切替器 プリンタ 切り替え機 USBケーブル×2 1.5m (附属品) (パソコン2:USB機器4) UGREENAmazon USB3.0のものではなく、あえて枯れてそうなUSB2.0の切替器を買ってみた。 正直USB切替器がまともに動くイメージが無かったのだけど、今の所完全に期待通りに動いているように見える。 切り替えボタンだけ分離しているタイプもあって悩んだけど、結局今がどっちのPCに繋がって

                                                                リモートワーク環境とゲーミング環境をコスパ良く同時に快適にした - 下林明正のブログ
                                                              • 転売撲滅宣言!「ノジマは転売目的のご購入をお断りしていますので、安心してお買い求めいただけます!」 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                                                                更新日時 : 2022-03-31 17:48 昨年のマスクや消毒液の品切れによる高騰などで、本当に必要なお客様が購入できない状況に陥りました。 最近では、携帯電話やPS5(PlayStation5)、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)などの転売も問題となっております。 ノジマでは、こういった一方的な買い占めをする転売行為からお客様を守るため、営利目的での転売を前提とした購入に対して、本当に必要としているお客様に商品をお届けするために、さまざまな対策をしております。 こちらの記事では、転売ヤーとはなにか?転売の被害とはどういったものか?ノジマによる転売に対する取り組みをご紹介します。 ノジマでは転売目的での購入をお断りしています ノジマでは店舗スタッフが家電のプロフェッショナルである「相談員」として、お客様に徹底したヒアリングをし、総合的に判断した上でお客様にフィットし

                                                                  転売撲滅宣言!「ノジマは転売目的のご購入をお断りしていますので、安心してお買い求めいただけます!」 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                                                                • 給付金来るし、俺的欲しい物10選でも書いてワクワクしようと思う - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                  オッス!オラ吐瀉夫! みんな給付金は使い果たした?? 僕はまだ振り込まれていないんだよね。 ということで、今回は給付金が振り込まれるまで期待に胸と股間を膨らませて、俺的欲しい物10選を書こうと思う(残念ながらエロいのは無いぜ。パンツ履こうぜ)。 とまぁ息巻いてみたものの、この記事を書こうと思ったのは… 実は4週間も前なんだ。 TODOリスト ご覧のように僕のTODOリストに追加したのは1ヶ月前。 これには深い理由があって、簡単に言うとブログを書こう書こうと思ってただけど、だりーし面倒くさくなって放置してた。 ということで今回、この記事を実際に書き出した僕を褒めて欲しい。 そしてこの記事には1つ問題があって、4週間の間にこのリストのものいくつか買っちゃったんだよね。 まぁその辺も含めて紹介していくぜ。 お題「10万円」 Chromebook Ideapad Duet PSVR Nintend

                                                                    給付金来るし、俺的欲しい物10選でも書いてワクワクしようと思う - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                  • PS3のゲームは今が底値? 需要増により価格の急上昇が予想され、「今こそPS3のゲームを買うときです」と海外メディアがレトロゲームコレクターに呼びかける

                                                                    任天堂、決算説明会で「Nintendo Switchの後継機種」に関して株主からの多数の質問に回答。ニンテンドーアカウントは継続 コンソールゲーム機の世代交代が間近に迫っている。それはつまり、PlayStation 4とXbox Oneの世代が前世代機となり、これまでリリースされてきたコンソールがまたひとつ古くなるということだ。 海外メディアGhetto Gamerでは、レトロゲームコレクターに対し「今こそPlayStation 3のゲームを買うときです」と、呼びかける記事を掲載した。あくまで国外市場での話ではあるが、PS3のゲームは現在底値であり、今後は価格の上昇が見られると予想している。 PS3がレトロゲームだと言われると急に年を取ってしまったような気になる。しかし、もう14年も前のコンソールだと言われれば納得するしかない。PS3が発売された2006年の14年前だと1992年、スーパー

                                                                      PS3のゲームは今が底値? 需要増により価格の急上昇が予想され、「今こそPS3のゲームを買うときです」と海外メディアがレトロゲームコレクターに呼びかける
                                                                    • 【PS5を待つべき?】PS4は今買うべきか?まだ遅くない3つの理由 - わんらぶ魂!

                                                                      2020年末に「プレイステーション5/PS5」が発売されます。 スペックも大幅に進化し、かなりハイクオリティなゲーム体験が望めそうです。 しかし、ここで問題になるのが「今からPS4を買うべきか?」ということ。 特に、まだPS4を持っていない方はこの悩みを感じているはず。 (実際、当ブログも相談メールを頂きました) そこで今回は、 ◆今からPS4を買うべきか?それとも、2020年末に発売されるPS5を待つべきか? ◆おすすめのPS4のモデルを用途別に解説 この2点を書いていきます。 先に結論を書いておくと「今からPS4を買うのはおすすめ!」。 今からPS4を買うべき3つの理由 ①PS4には質の高いゲームが豊富にある ②安いゲームが増えている ③PS4本体が値下げされている PS5を発売直後から楽しめるとは限らない 今から買うならどのモデルがおすすめ? PS4がおすすめな人 PS4 Proがお

                                                                        【PS5を待つべき?】PS4は今買うべきか?まだ遅くない3つの理由 - わんらぶ魂!
                                                                      • MacBook Airのバックアップ先をUSBメモリ型SSDに変えてみた - give IT a try

                                                                        はじめに 前回のブログではWi-Fiの電波を安定させるためにルーターを壁掛けにした、という話を書きました。 blog.jnito.com 電波状況が改善したのは良かったのですが、それと引き換えに今まで使っていたNAS(Buffalo LS210D0201C)をつなげなくなってしまう、という問題が発生しました。 もちろん、壁付けしているWi-FiルーターにLANケーブルをつなげば引き続きNASが使えるのですが、配線がごちゃごちゃして美しくないのでそれはしたくないな〜と思いました。 このままNASを使うか、使わないか? ただ、NASの用途は非常に限定的で、家庭用に使っているMacBook AirのTimeMachineバックアップのストレージとして利用しているだけです。 加えて、MacBook Airはほぼインターネット専用マシンと化しているので、仕事用のMacとは違ってローカルストレージのフ

                                                                          MacBook Airのバックアップ先をUSBメモリ型SSDに変えてみた - give IT a try
                                                                        • スプラトゥーン3をプログラマ視点で語る

                                                                          スプラトゥーンの完成度について正直、アーリーアクセス版と言われても仕方のない完成度です。 そもそもアーリーアクセス版とは何なのか、何故スプラトゥーンはアーリーアクセス版と言われても仕方がないのか解説します。 アーリーアクセス版アーリーアクセス版というのはゲームがある程度遊べる状態になった未完成の段階での製品のことです。 なんで未完成のものをリリースするのかと言えば、例えば何らかのレベルデザインをする際に製品版にしてからユーザーの意見をきいて変更するよりも「だいたいこんなゲームなんだけど、難易度はどうすべきだろうか」みたいな形でリリースしておいて、ユーザーの意見やフィードバックをきいてから実装するほうが二度手間にならずに楽だからです。 つまり、アーリーアクセス版とは言葉を変えただけのパブリックベータ版であり、ベータ版というと如何にも未完成という感じがするのでアーリーアクセス、という言葉に変え

                                                                            スプラトゥーン3をプログラマ視点で語る
                                                                          • 【悪路に強い!】ラダーフレーム構造を採用した国産/外車SUVを一挙紹介 | SUV FREAKS

                                                                            プロモーション 【悪路に強い!】ラダーフレーム構造を採用した国産/外車SUVを一挙紹介 悪路走破性の高いクロスカントリー車に採用されることが多い、ラダーフレーム構造。国産車ではトヨタ ランドクルーザーやスズキ ジムニーが長年、採用しています。その理由は、なによりもオフロード走行に適した悪路走破性を備えているから。ここではそんなラダーフレームを採用する車両を国産車/輸入車のSUVを一挙公開します。 更新日2022/11/01 ラダーフレームのメリットは? クルマのボディは、大まかに分けると、モノコックボディ構造とラダーフレーム構造の2種類に分けることができます。 ざっくりと説明すると、モノコックボディ構造は、ボディとフレームが一体になっている構造で、ラダーフレーム構造は、はしご型(ラダー)のフレームの上に、ボディなどの構成部品が乗っているという違いがあります。 ほとんどのクルマがモノコックボ

                                                                            • どの店舗特典がお得なのかわからない! プレミアムボックスを予約する! by ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 - ねこのおしごと

                                                                              嬉しすぎるサプライズ 早速予約しよう! 店舗によって特典が・・・ 特典の種類 予約した! 今日の猫さん 嬉しすぎるサプライズ こないださー東京ゲームショウ2022は あったじゃない? いや、猫月さんゲームが好きなんですよ。 もう集めるのがね! とりあえず買っちゃうけど遊ぶ時間が 無いって言うね! いや、毎日遊んでるけどクリアーする前に 違うゲームをどんどん買ってしまうから 積んであるゲームを消費出来ないんですよ。 でさーゲームショウでこれ! 出典:ライザのアトリエ3 ライザのアトリエシリーズの 三作目が発売するって! うっわ!マジか! このアトリエシリーズって 初代を遊んだことあるけど 確か制限時間があるんだよ。 いついつまでに何々をしないと ダメとかって。 それがねぇー嫌でそれ以来 一切興味無かったんだよね。 でもさーソシャゲでコラボした ライザちゃんを見て一目ぼれ。 色白ショートヘアで

                                                                                どの店舗特典がお得なのかわからない! プレミアムボックスを予約する! by ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 - ねこのおしごと
                                                                              • ローカル部 PCスペック相談室 - NovelAI 5ch Wiki

                                                                                NovelAI 5ch Wiki 画像生成AIの情報を纏めるWikiです。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 ローカル部 PCスペック相談室 最終更新:ID:1NhN+40vQg 2024年04月06日(土) 17:13:28履歴 ハローアスカベンチマーク(GPUごとの生成速度の一覧)はhelloasukaに移転しました GPUの検証一覧(wiki内別ページ) ハローアスカ(生成ベンチマーク) ハローカエル(LoRA学習ベンチマーク) GPUによる生成差異の検証 はじめに 注意 RTX40シリーズの注意事項 メーカー・モデルによる差異 SDXLについて パーツ評 GPU RAM(メインメモリ) CPU ストレージ OS クラウドとの併用 実際の所どれ買えばいいの? A. お前の予算が許す限りのNVIDIAの上位モデルを買え A. どれを買うかで迷ってるなら3060 12GBを買え

                                                                                  ローカル部 PCスペック相談室 - NovelAI 5ch Wiki
                                                                                • iPad Air か、iPad Pro 12.9 inch か? - ななこ♂の部屋

                                                                                  さて、どちらが良いのでしょう?価格だけを見れば、Air に軍配は上がる。しかし、キーボードの打ち易さを考えると、12.9 inch は欲しい所だ。 そして一つ問題なのがストレージの容量だ。Pro は512GB、1TB まで用意されている。私は基本的にiPhone で動画撮影したり、写真撮影したりする。 そう考えると、256GB は心許ない。「ポストPC」という事を考えれば、やはり、Pro に軍配は上がる。上がるが、やはり価格が高い。 う〜〜ん、一世代前でも中古のiPad Pro 12.9 inch が良い。ま、季節は秋、春になったら型落ちiPad がヤフオクにも出てくるだろう。 しかし話題にならないのが、iPhone 12 。ま、目玉は5G といったトコロか⁉。総務省は推進してるし、3大キャリアもポツポツ機種を出してはきている。 が、今の世の中、コスパが重要。という訳で売れているのが、iP

                                                                                    iPad Air か、iPad Pro 12.9 inch か? - ななこ♂の部屋