並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

sheenaの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した

    夏姐 @eiko_sheena @coyuki_yui ディズニーのプリンセス物の映画の中で、舞踏会でドレスを着ている黒人がいて違和感しかなかった… 18世紀までの欧州で黒人の貴族がいたのか?調べてないけど 2022-09-02 16:05:30 violetnyanco @violetnyanco @eiko_sheena @KaniSumo 時代考証もへちまもあったもんじゃなかったですよね。 子供には絶対見せられないなと思いました。 シンデレラ舞台の時代に、ヨーロッパの貴族の直属の兵士が黒人て…そういうイメージで欧州の歴史を子供が捉えたらどうするんや!!って思いました。 2022-09-02 23:07:43 夏姐 @eiko_sheena @violetnyanco @KaniSumo 黒人奴隷が出てくるならストーリーとして考えられなくもないかもしれませんが、貴族として舞踏会に参加し

      「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した
    • ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり

      気がつけばブランドやメーカーで選ぶ大人になっていた。 世界の複雑さは人間の認知能力を超えているので。 俺が買うべきものは、きっと誰かが知っている。 Amazonで上手く買い物するには 『ドングリFM』#822で、「上手くAmazonで買い物をする方法」についての話があった。 Amazonは便利だが、近年はマーケットプレイスにクソみたいな商品が溢れかえり、慣れない人が値段とレビューを見て買うと失敗してしまう。だから上の番組でも紹介されたサクラチェッカーに需要があるし、Togetterでも定期的にクソ商品を見極めるまとめが作られる*1。 そんな「Amazonが使いにくくなった」という嘆きに対し、「Amazonの外で商品を選び、Amazonの役割は購入のみにすれば良い」という解が番組で提示される。そうすればマーケットプレイスのハズレを引くことは無い。中でもよく知っている分野の商品ならば、「決まっ

        ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり
      • UIデザインのための心理学:33の法則・原則(実例つき) | ベイジのUIラボ

        ユーザーが「使いやすい」と感じるアプリケーションは、良いUIデザインで設計されているともいえます。良いUIデザインでは、ユーザーの認知負荷を下げる工夫がされています。認知負荷を下げる仕組みを知るには、心理学とUIデザインの密接な関係を理解することが重要です。 行動心理学や認知心理学の発展により、人間の感情や行動は、脳の仕組みに基づいて様々な法則に当てはめられることが分かってきました。UIデザインでも、心理学を活用したアプローチでより良いユーザー体験を生み出すことができます。特に業務システムのような複雑なアプリケーションでは、メニューや画面レイアウトなど幅広く活用できます。 今まで心理学はマーケティング領域で応用されることが多く、ウェブサイトやアプリケーションのUIデザインで語られることはそれほど多くありませんでした。そこで本記事では、人の様々な心理現象や認知の法則を、UIデザインに活用する

        • 椎名林檎と宇多田ヒカル - 浪漫と算盤 / Sheena Ringo & Hikaru Utada- The Sun&moon

          椎名林檎と宇多田ヒカル「浪漫と算盤」Music Video公開! The Official music video by Sheena Ringo & Hikaru Utada performing “The Sun&moon” https://umj.lnk.to/TSmInLondon ★11月2日(土)デジタル配信スタート https://smarturl.it/tsmldnlink 2019年11月13日(水)にデビュー20周年記念展開の締めくくりともいえる、キャリアを総括した初のオールタイム・ベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』を発売! 活動20年を超え、これまで発表した全オリジナルアルバム及びセルフカバーアルバムを中心に、チャート、売り上げ実績、各種リサーチ結果を元に、リスナーから愛され求められている楽曲をオールタイムで選曲。 シングル曲のみならずライブ

            椎名林檎と宇多田ヒカル - 浪漫と算盤 / Sheena Ringo & Hikaru Utada- The Sun&moon
          • UXデザイナーへのガイド - The Guide To Design

            デザインには魔法の公式はありません。それでも、ガイダンスを探しているなら、ここから始めましょう。 無料の独学ガイドで、デジタルプロダクトデザインの第一歩を踏み出そう 優れたコンテンツはすべてオンライン(+ちょっとした手間)で入手可能です。より正式な教育機関(大学など)や、職業訓練スクールに法外な価格を投資する前に、UXデザイナーという職業の基本を学ぶことができるはずです。 (詳しくはこちら:UX業界には、異なるタイプのデザイナーがもっと必要:The Guide To Designをまとめた理由) ブートキャンプ(職業訓練)ではありません ガイドの最後にデザインの就職先紹介はありません。自問自答して欲しいのは「興味があるのはキャリアとしてのUXなのか?」ということです。 よくある「無料」 の電子書籍ではありません 無料の電子書籍でよくある、PDFをダウンロードした後にソフトウェアライセンスを

              UXデザイナーへのガイド - The Guide To Design
            • SHEENA & THE ROKKETS鮎川誠、膵臓がんのため74歳で死去

              公式サイトでの発表によると、鮎川は昨年5月に膵臓がんが発覚し、医師から余命5カ月程という宣告を受けたとのこと。しかし鮎川本人の「みんなに心配をかけたくない」という強い希望から病気を公表せず、治療を続けながらライブ活動を続けてきた。昨年末には激しい腹痛のため一時入院したものの、ここ1カ月はライブへの復帰を目指して自宅で家族とともに回復に努めていたという。鮎川の通夜および葬儀は2月4日に東京・世田谷区の星かげの迎賓館にて、2015年に亡くなった妻・シーナと同様に“ロック葬”として執り行われる。 鮎川は1948年に福岡県久留米市で生まれ、1970年にロックバンド・サンハウスを結成。1978年には妻・シーナとともにSHEENA & THE ROKKETSを結成、同年10月にシングル「涙のハイウェイ」でデビューした。2015年2月にシーナが子宮頸がんのため亡くなったあともオリジナルメンバーの奈良敏博

                SHEENA & THE ROKKETS鮎川誠、膵臓がんのため74歳で死去
              • くるり岸田繁、角張渉らの証言をもとにライブハウス磔磔の歴史を紐解くドキュメンタリー放送(コメントあり)

                この番組は、磔磔を7年にわたり取材してきた制作途中のドキュメンタリー作品「SWEET HOME TAKUTAKU」を特別編集したもの。1974年の開店当初から2010年頃まで初代店主を務めた水島博範氏と、彼の息子で二代目店主の浩司氏の歩みを軸に磔磔の約47年間の歴史に迫ることで、新型コロナウイルスの影響で大きなダメージを受けているライブハウスの魅力や意義を世に問いかける。 「高校時代に組んでいたバンドがオーディションで落とされたことがある」と岸田繁が笑顔で語るくるりや、磔磔と数多くのコラボレーションイベントを行ってきたカクバリズム代表・角張渉のほか、細野晴臣、友部正人、泉谷しげる、SHEENA & THE ROKKETS、永井“ホトケ”隆(ウエスト・ロード・ブルース・バンド)、木村充揮(憂歌団)、怒髪天、フラワーカンパニーズ、騒音寺、キセル、台風クラブなど、磔磔を愛するアーティストが多数登

                  くるり岸田繁、角張渉らの証言をもとにライブハウス磔磔の歴史を紐解くドキュメンタリー放送(コメントあり)
                • 椎名林檎とのっち - 初KO勝ち

                  椎名林檎ニューアルバム『放生会』 2024年5月29日(水)発売 【初回限定盤】 UPCH-29472 ¥3,960 (税込) ・ケース付きハートカバー・ブック仕様 ・封入特典:ワイワイシリアルナンバー(応募締切:2024年7月16日23時59分受付有効) 【通常盤】 UPCH-20671 ¥3,300 (税込) ・初回プレス封入特典:ワイワイシリアルナンバー(応募締切:2024年7月16日23時59分受付有効) ▶『放生会』特設サイトはこちら https://sp.universal-music.co.jp/ringo/houjoya/ ▶デジタル配信はこちら https://lnk.to/RS_houjoya/ お弔いとお祭りとお祝いと。 『三毒史』に続く新作です。 前作で男声への当て書きに味を占めた椎名。 本作では、七人の歌姫たちを狙い撃ちます。 石若駿/鳥越啓介バッテリ

                    椎名林檎とのっち - 初KO勝ち
                  • あら、セキュリティの勉強を始めたとこなん?それやったらこれオススメやで!~オススメ本・サイトまとめ~

                    本ブログをご覧の皆様、弊社についてどのような印象をお持ちでしょうか?「謎のハッカー集団」「なんか凄そう」「やばいことやってそう」...etc.おそらくこんな風に思ってらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな風に思われがちな弊社エンジニアに「セキュリティ初心者🔰や新人さんにオススメな本・サイト」を聞いてみました! 導入 技術統括部の鶴亀です。内容に入る前に突然ですが、皆さん己の中に「コッテコテな関西弁を喋るおっちゃんかおばちゃん」を宿しましょう。...ちょっとずーつ、ちょとず~つ関西弁が聞こえてきますでしょう?「そんな無茶な!」や「豚まん食べたい」が関西弁で聞こえるようになったなら、早速次へ進みましょうか。 本ブログ記事制作のきっかけですが、「新年度なったし新人さん向けにお勧めの本まとめたら反響あるんちゃう?とりあえず聞いてみよ~」と社内で呟いた事です。結果として、「ええんちゃう?ほな

                      あら、セキュリティの勉強を始めたとこなん?それやったらこれオススメやで!~オススメ本・サイトまとめ~
                    • オオスミくんは終生MODSだった

                      SHAKKAZOMBIEのBIG-Oことオオスミタケシが急逝してから本日で1年が経った。1993年にHIDE-BOWIE、TSUTCHIEとともにヒップホップグループSHAKKAZOMBIEを結成し、1996年にメジャーデビューを果たしたオオスミ。そんな彼のアーティスト活動を間近でサポートしていたのが、SHAKKAZOMBIEの元ディレクターである本根誠氏だ。エイベックス内のレーベルCutting Edgeのディレクターとして、ECD、YOU THE ROCK★、K DUB SHINE、BUDDHA BRAND、キミドリ、SHAKKAZOMBIEといったそうそうたるヒップホップアーティストの作品を世に送り出してきた氏は、90年代の日本語ラップシーンを盛り上げた重要なキーパーソンとしても知られている。本稿では、そんな本根氏にSHAKKAZOMBIE担当時代を中心にオオスミとのエピソードをつづ

                        オオスミくんは終生MODSだった
                      • 山中さわおのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第30回

                        アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はthe pillowsのフロントマンとして活躍すると同時に、ソロアーティストとして、DELICIOUS LABELの主宰者としても精力的に活動する山中さわおの音楽的なルーツを聞いた。 取材 ・文 / 森朋之 小学生の頃からオルタナティブ一番古い音楽の記憶は、小学校1年か2年のときに叔父が井上陽水さんの「夢の中へ」のレコードをかけてたことかな。異常に気に入ってしまって、「もう1回かけて」って20回くらい言ったと思う(笑)。あとは久保田早紀さんの「異邦人」。テレビ(三洋電機のカラーテレビ)のCMソングになってて、オリエンタルな洋楽っぽい曲なんだけど、すごく好きでレコードを買ってもらったんだ。 小学校の頃の2大ヒーローは、Yellow Magic Orchestraとゴダイ

                          山中さわおのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第30回
                        • 日常のささいな決断だけで疲れてしまうのはなぜなのか?どうすれば決断に伴うストレスを軽減できるのか?

                          人は日常生活のあらゆる局面でささいな決断を迫られており、「目覚ましのスヌーズを今すぐ止めて起きるか、もう少し眠るか」「ベッドから出るか、まだスマートフォンを触ってダラダラするか」「コーヒーを飲むか、それとも紅茶を飲むか」など、朝の短時間だけでいくつもの決断をしなくてはなりません。これらの小さな決断の積み重ねがなぜ自分を疲れさせてしまうのか、決断に伴うストレスを避けるにはどうすればいいのかについて、イギリス・サウサンプトン大学で意思決定科学の教授を務めるYaniv Hanoch氏が解説しています。 Why everyday decisions feel so stressful – and what to do about it https://theconversation.com/why-everyday-decisions-feel-so-stressful-and-what-to-d

                            日常のささいな決断だけで疲れてしまうのはなぜなのか?どうすれば決断に伴うストレスを軽減できるのか?
                          • Lo-Fi Player

                            Welcome to Lo-Fi Player! By interacting with elements in the room, you can build your own custom music room. You can also share your room with others. Or if you prefer, just relax, listen, and enjoy the view from the window. The experience is powered by machine learning models from magenta.js. Click the image to try Lofi-Player. For many it’s more fun to play around with the room without an instru

                              Lo-Fi Player
                            • 【椎名林檎】初のベストアルバム発売記念!「椎名林檎と宇多田ヒカル」最高のコラボ! - LIFE

                              椎名林檎さん 初のベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』が発売されましたね。 ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~ 【Amazon.co.jp限定】ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(初回生産限定盤)(2CD)【特典:デカジャケ付】 アーティスト: 椎名林檎 出版社/メーカー: Universal Music =music= 発売日: 2019/11/13 メディア: CD この商品を含むブログを見る 『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』(2019年11月13日発売) このアルバムはシングル曲のみならず、ライブにおける人気曲やカップリング曲も収録されています。 そして、宇多田ヒカルさんとコラボレーションした新曲も入っています! 以前にも、椎名林檎さんと宇多田ヒカルさんはコラボレーションしています。 この2人のコラボレーション大好きなんです!! ということで、、

                                【椎名林檎】初のベストアルバム発売記念!「椎名林檎と宇多田ヒカル」最高のコラボ! - LIFE
                              • 頭脳警察PANTAが緊急入院、ワンマンに変更された「夕刊フジ・ロック」中止に(コメントあり)

                                頭脳警察とSHEENA & THE ROKKETSの対バンが予定されていた「夕刊フジ・ロック」は、鮎川誠(G, Vo / SHEENA & THE ROKKETS)の急逝により頭脳警察のワンマンに変更して行われることに。しかし、2月1日にPANTA(Vo, G / 頭脳警察)の体調が急変し、緊急搬送先の病院で重症の肺炎と診断され入院となったため、やむなくイベントの中止が決断された。 PANTAは2021年9月に体調を崩し、精密検査の結果肺がんと診断されたが、病名を公表せず長期療養を続けていたことが明らかに。今回の体調急変を受け、当面は治療に専念するとアナウンスされている。 チケットの払い戻し方法についてはイベント特設サイトおよび会場のスケジュールページにて確認を。 PANTAより皆様へかれこれ15・6年前になろうか。前立腺ガンの疑いで、あの小さな前立腺に十数ヵ所も針を刺され、幸いにもそのう

                                  頭脳警察PANTAが緊急入院、ワンマンに変更された「夕刊フジ・ロック」中止に(コメントあり)
                                • 更級 on Twitter: "この学校にはスカートをケツに挟んで歩くべしって校則でもあるのか…? http://t.co/vfMhlGW0HV"

                                  この学校にはスカートをケツに挟んで歩くべしって校則でもあるのか…? http://t.co/vfMhlGW0HV

                                    更級 on Twitter: "この学校にはスカートをケツに挟んで歩くべしって校則でもあるのか…? http://t.co/vfMhlGW0HV"
                                  • Microsoft is adding a free built-in VPN to its Edge browser

                                    Tech/Security/MicrosoftMicrosoft is adding a free built-in VPN to its Edge browser Microsoft is adding a free built-in VPN to its Edge browser / Edge Secure Network will roll out as a part of a security upgrade By Sheena Vasani, a writer covering commerce, e-readers, and tech news. She previously wrote about everything from web development to AI at Inside.

                                      Microsoft is adding a free built-in VPN to its Edge browser
                                    • 【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou

                                      先日、藤井風のライブに行き、無事に発狂した。音楽やってねぇけど「音楽辞めてぇ」って気になりました。 「才能に背負い投げされる」とはまさにこのこと。なんかもう自分にムカついてきた。 辞書で「天才」って調べたら一行目に出てくるような男を目の前にして、なんで俺はコンビニでいっぱい買い物したのに会計の時にサイフ忘れたの気付いて店員さんに鬼みたいな顔されるアホヒューマンやってんだ?と。 が…そんな俺すらも「おまえは完璧」と肯定してくれるのが藤井風だった。 まず「藤井風のライブ」と言いましたが、厳密に言えば、あれはライブではありませんでした。 いやライブであってライブではないという言い方が正しい?なぜなら、幕が上がるとなぜかステージ上には 「藤井風の自宅」 があったのです。 壁…階段…屋上…ドア…キッチン…ソファ…冷蔵庫…クローゼット…カーペット…庭…そしてピアノ、本来ならバンドセットが組まれるはずの

                                        【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou
                                      • ヘキサにインストバンドの曲15選を聴かせてみた - テトたちのにっきちょう

                                        こんにちは。 あまりお久しぶりではない(当社比)ペンタです。 この前テトとヘキサと3人で遊んでいるときに、どんなブログ記事を書いたら面白いか、みたいな話になりました。 そこで出たのが、「ペン聴か」はあるけどテトやヘキサに聴かせてみたってやってないよね、という意見。 これだ!となりまして、ぼくがヘキサに聴かせるとしたら何かなー、と考えたのがこのインストバンドというものです。 インスト音楽にあまり馴染みのないヘキサがどんな反応をするのか、とても楽しみですね。 ↓過去の「ペン聴か」はこちら↓ tetragon64.hatenablog.jp tetragon64.hatenablog.jp ヘキサについて 15曲の選曲とその理由 bohemianvoodoo / Adria Blue rega / endoor ADAM at / MONOLITH 虚弱。 / 哲学者の論破 toconoma /

                                          ヘキサにインストバンドの曲15選を聴かせてみた - テトたちのにっきちょう
                                        • 椎名林檎の「鶏と蛇と豚」の歌詞を考察してみた!MVの意味は?どこよりも分かる解説

                                            椎名林檎の「鶏と蛇と豚」の歌詞を考察してみた!MVの意味は?どこよりも分かる解説
                                          • シーナ&ロケッツの鮎川誠が死去 - amass

                                            シーナ&ロケッツの鮎川誠が死去。シーナ&ロケッツのSNSアカウント/公式サイトで発表。74歳でした。 以下、シーナ&ロケッツのSNSアカウントより 【update:2023/02/1 18:53】 『鮎川誠「ロック葬」 葬儀』の会場が変更されています ■鮎川誠「ロック葬」 葬儀のご案内〜 日時:2月4日 式場 : 星かげの迎賓館 (代田橋駅より6分) 16:00〜 業界関係者様 ご参列 17:00〜20:00 一般参列 ※代田橋駅よりご案内します。ご案内に従って参列ください。 場所:星かげの迎賓館 住所 : 東京都世田谷区大原2丁目9-11 電話:つばさの葬儀社 0120-506-283 喪主:鮎川 陽子(長女) 鮎川誠のファンの皆様、関係者の皆様へ 1月29日5時47分、鮎川誠が永眠いたしました。膵臓がんでした。 これまで鮎川誠とシーナ&ロケッツを長年に渡って応援し、愛してくださり、本当

                                              シーナ&ロケッツの鮎川誠が死去 - amass
                                            • Sheena & Rokkets | シーナ&ロケッツ★ オフィシャルショッピング

                                              シーナ & ロケッツのオフィシャルショップへようこそ! 当サイトではバンド直営の公式アイテムを販売しています 通常イベントやライブ会場のみで販売の公式アイテムとなります 特設会場にて、珍しいアイテムなども期間限定で登場します! Check it! 2024/3/30 このたびは大変たくさんのご予約とご注文をいただき、誠にありがとうございます!迅速にお手元に発送できるよう対応を全力で努めております。 レターパックでのお届けにつきましては、発送メールは商品発送をもって代えさせて頂きます。 お届けの日時指定がある場合は、ヤマト便にてご注文お願いします。 ただいまご注文が大変混み合っておりますので、お届けまで2営業日ほどお待ちいただいております。また、個別のお問い合わせのお返事は数日お時間がかかっております 大変ご迷惑をおかけしておりますがご了承ください。 迅速に発送出来るように努めております。

                                              • Love On Music 2020年12月5日(三宅伸治、鮎川誠) - ラジオと音楽

                                                ゲスト:三宅伸治 & 鮎川誠 三宅伸治さんが11月25日にクリスマスアルバム『Rainbow Christmas』をリリースされました。このアルバムに鮎川誠さんも参加されているそうです。 シーナ&ロケッツとRCサクセションが同じ事務所だった時代があって、その頃三宅さんは清志郎さんの運転手をしていたので、お二人はその頃からのお付き合いということです。最近ですと友部正人さんと3人で「3KINGS」というユニットをやられています。 シーナ&ザ・ロケッツ『LIVE FOR TODAY! 』 今年2月に出たシーナさんのラストレコーディング・アルバム。 LIVE FOR TODAY! -SHEENA LAST RECORDING & UNISSUED TRACKS- アーティスト:シーナ&ロケッツ 発売日: 2020/02/14 メディア: CD 今日を生きよう 今日を生きよう シーナ&ロケッツ ロッ

                                                  Love On Music 2020年12月5日(三宅伸治、鮎川誠) - ラジオと音楽
                                                • 3年ぶり海外勢参加のフジロック、コロナで出演キャンセル相次ぐ 「楽しみだったのに…」落胆の声も – 記事詳細| -

                                                  3年ぶり海外勢参加のフジロック、コロナで出演キャンセル相次ぐ 「楽しみだったのに…」落胆の声も – 記事詳細|Infoseekニュース新潟県湯沢町の苗場スキー場で行われるロックフェス「FUJIROCKFESTIVAL’22」(以下、フジロック)が2022年7月29日から31日まで開催される。今回は19年以来、3年ぶりに海外アーティストが参加している。しかし、メンバーの新型コロナウイルス感染などで、直前に出演キャンセルとなるケースが… 内容紹介(出版社より) ベスト・ライヴ選出+貴重なエピソード満載!! のべ100人が語り尽くしたフジロックへの想いを総まとめ アジカン後藤正文/TOSHI-LOW(BRAHMAN)/鮎川 誠等のミュージシャンをはじめ、女優/タレント/レコード会社スタッフ/フォトグラファー/マネージャー/新聞記者/苗場スキー場担当者/開催地町内会長/警備担当/出店等々、今まで見

                                                    3年ぶり海外勢参加のフジロック、コロナで出演キャンセル相次ぐ 「楽しみだったのに…」落胆の声も – 記事詳細| -
                                                  • 戦犯旗だと言いがかりをつける旭日旗の画像一覧|Page.1

                                                    韓国人が日本の「旭日旗(Rising Sun Flag)」同様の放射状デザインを見たとき「これは戦犯旗ニダ」「軍国主義の象徴ニダ」「戦争を想起させるニダ」「ハーケンクロイツと同じニダ」と抗議をするのか、それとも抗議しないのかを観察してみたいと思い、2014年半ばからネット上の写真を集めては自由研究していました。 それから約5年後の2019年5月27日、日本国民が業を煮やしてるのを察したのでしょうか。日本の外務省が旭日旗は日本文化でもあるとして旗の説明『日本文化としての旭日旗』を掲載しました。 ■日本外務省/旭日旗[日本語.PDF|English.PDF] そこで、私も外務省に追従して観察および研究をしていた写真をアップしていくことにしました。 尚、これらを客観的に観るため抗議してないデザインも含めて年代もバラバラに並べています。 ▲これら抗議画像は特集ページをご覧ください。 【WARNIN

                                                    • 大統領を演じるアリアナ・グランデが白い衣装を選ぶ訳:新曲「positions」に込めたメッセージ

                                                      2020年10月末にサプライズリリースされ、アルバム、シングルともに全米全英1位を記録したアリアナ・グランデの『positions』。特に注目され公開1か月でYouTubeでの再生回数が1.2億回を記録している同曲のミュージック・ビデオを中心に、上智大学 外国語学部英語学科 教授の小川 公代さんに解説いただきました。 <関連記事> ・アリアナがガールパワーアンセムを生み出し続けられる理由 ・アリアナ・グランデ、全米1位アルバム『positions』から「34+35」のMVを公開 ジョー・バイデンが次期米国大統領に選出されたことにより、初の女性副大統領カマラ・ハリスが誕生することとなり、今世界中で大きな話題となっている。「私が最後ではありません。これを見つめている全ての小さい女の子が、この国は可能性の国だと理解するからです」という彼女のスピーチは多くの感動を呼んだ。女性初、黒人初、そしてアジ

                                                        大統領を演じるアリアナ・グランデが白い衣装を選ぶ訳:新曲「positions」に込めたメッセージ
                                                      • ウィークエンドサンシャイン 2023年2月4日(イエロー・マジック・オーケストラ、シーナ&ザ・ロケッツ、ピーター・ガブリエル) - ラジオと音楽

                                                        今週は追悼特集は休んで通常の番組の予定でしたが、1月29日に鮎川誠さんが亡くなりましたので、追悼で関連する曲がかかりました。1月11日に亡くなった高橋幸宏さんにも関連する曲が選曲されました。 Yellow Magic Orchestra「Day Tripper」 高橋幸宏さんの紹介で鮎川誠さんがギターを弾いています。バラカンさんがYMOに関わったのは1980年の暮れからで、アルバムは『BGM』以降ということで、このアルバムには全く関わっていらっさらないそうです。 ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018年リマスタリング) アーティスト:YELLOW MAGIC ORCHESTRA ソニー・ミュージックダイレクト Amazon 鮎川誠さんは2019年8月14日の「今日は一日“YMO”三昧」に出演されて、ギターを生演奏されていましたね。 Sheena & The Rokkets「Radio

                                                          ウィークエンドサンシャイン 2023年2月4日(イエロー・マジック・オーケストラ、シーナ&ザ・ロケッツ、ピーター・ガブリエル) - ラジオと音楽
                                                        • ウクライナ国際航空752便撃墜事件 - Wikipedia

                                                          ^ イラン当局によれば、146人の乗客がイランのパスポートを使用してイランを出国していた。その一部はイラン在住のカナダ人だった。 ^ しかし、カナダの外務大臣は、「752便に搭乗していたと思われるカナダ人は57人であり、ウクライナ当局が当初発表した63人ではない」と言った[25]。 ^ スウェーデンの外務大臣によれば、7人のスウェーデン人が死亡した[27]。 ^ 当初、ドイツ人が3人とされていたがドイツ外務省はこれを否定し、この3人は亡命を希望するドイツ在住のアフガニスタン人であった[28]。 ^ 1月10日、ボリス・ジョンソン首相は4人のイギリス人が死亡したと発表した[29]。 ^ UTC1時45分 ^ UTC6時00分 ^ a b c d e 「3年前のウクライナ機誤射、撃墜 イラン司令官ら10人禁錮刑」『朝日新聞』朝刊2023年4月18日(国際面)同日閲覧 ^ a b “UR-PSR

                                                            ウクライナ国際航空752便撃墜事件 - Wikipedia
                                                          • WCAG 2.1 解説書

                                                            【注意】 この文書は、W3C エディターズドラフト Understanding WCAG 2.1 の 2020 年 12 月 2 日版を、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) が翻訳して公開しているものです。この文書の正式版は、W3C のサイトにある英語版です。正確な内容については、W3C が公開している原文 (英語) をご確認ください。この翻訳文書はあくまで参考情報であり、翻訳上の誤りが含まれていることがあります。翻訳上の誤りを見つけられた場合は、翻訳に関するお問い合わせ (Google フォーム)からご連絡ください。 この翻訳文書の利用条件については、WAICが提供する翻訳文書のライセンスをご覧ください。 【重要】 原文の Understanding WCAG 2.1 自体、ワーキンググループによって今後も継続的に修正されていくものと思われます。この文書の内容は古くなっている

                                                            • 【1982年グラミー賞】クリストファー・クロス、ジョン・レノン、シーナ・イーストン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                              RECORD OF THE YEAR Bette Davis Eyes 私にとっては、この年のレコード大賞は、ノミネート曲のこちらのほうです youtu.be どこで何をしていたのか、その場の「空気の匂い」まで思い出します 前回書いた「セイリング」とともに、人生の転換期の思い出につながる曲です ALBUM OF THE YEAR Double Fantasy youtu.be ジョンとヨーコの、この曲「ウーマン」を聴くと、 というより、この曲の歌詞を読むと、 こころから「信頼しあえる人」と出会える幸せというものを感じずにはいられません それが、愛情関係のときには、長い年月に様々なことが起こる場合だってあるけれど、 そんななかでも、その大切なものを守っていくことが出来たなら幸せだなあと思います BEST NEW ARTIST Sheena Easton シーナイーストンも流行りましたよね 当

                                                                【1982年グラミー賞】クリストファー・クロス、ジョン・レノン、シーナ・イーストン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                              • 椎名林檎 - 「獣ゆく細道」 from (生)林檎博’18

                                                                椎名林檎 20周年記念ライブ映像作品 Blu-ray/DVD「(生)林檎博’18 ―不惑の余裕―」2019年5月27日(月)発売! 椎名林檎 Live Blu-ray/DVD 『(生)林檎博’18 ―不惑の余裕―』 2019年5月27日(月)発売 【Blu-ray】 UPXH-20079 5,500円(税抜)/ 5,940円(税込) 【DVD】   UPBH-20239 4,500円(税抜)/ 4,860円(税込) ライブツアー収録 2018年11月25日、22日@さいたまスーパーアリーナ [本編] 1 機知との遭遇 -Sound&Vivision- 2 本能(共演:Mummy-D) 3 流行(共演:Mummy-D) 4 雨傘 5 日和姫 6 APPLE 7 マ・シェリ 8 積木遊び 9 個人授業 10どん底まで 11神様、仏様 12化粧直し 13カーネーション 14ありきたりな女

                                                                  椎名林檎 - 「獣ゆく細道」 from (生)林檎博’18
                                                                • ホワイトシューティカル 敏感肌も使える薬用美白ケアの効果を口コミで調べてみた - ジョニラボ

                                                                  敏感肌だと、美白化粧品はどれもピリピリと刺激を感じますよね。 このため、「敏感肌だと、やっぱり美白は無理かも…」と思っていませんか? でも ・じわじわ増えていくシミが憂鬱… ・年々濃くなっている気がする… ・隠すメイクでいつも厚塗り… などの悩みは増すばかり…。 そこでおすすめするのが「ホワイトシューティカル」。 ホワイトシューティカルは、敏感肌のための薬用美白美容液です。 インスタや女性誌、テレビでも紹介される話題のホワイトシューティカルが今だけ7日分のトライアルセットを販売中です! 今回もSNSなどの口コミを中心に効果を調べてみましたので、参考にしてみて下さい。 ホワイトシューティカル公式サイト ホワイトシューティカルはこんな方におすすめ シミ発生の原因は? ホワイトシューティカルの効果と特徴 効能効果が認められた美白成分配合 アルブチン VCエチル トラネキサム酸 エイジングケア成分

                                                                    ホワイトシューティカル 敏感肌も使える薬用美白ケアの効果を口コミで調べてみた - ジョニラボ
                                                                  • ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロトインタビュー②「ロックンロールへの憧れがなくなるまでやり続ける」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    【前編】から続く 「僕には何もできないような気がしていたけど、鮎川誠さんの『お前ならできるよ』という言葉で、『よし、バンドやろう!』って思った」――ちょっと話が変わってしまいますが、2023年1月にシーナ&ロケッツの鮎川誠さんが亡くなり、11月に行われた「SHEENA's BIRTHDAY&46th Anniversary LIVE」にヒロトさんがゲスト出演し話題になりましが、あの日のライヴはどんな思いでステージに立ったのでしょうか。 甲本 僕は高校生の時に、鮎川さんに会って本人の言葉をもらったから、直接影響を受けています。当時僕はまだギターも持ってなかったし、バンドの経験もなかったけど、ロックンロールに携わる何かで、一生生きていきたいって漠然と思っていた時に、鮎川さんに会って「鮎川さん、僕がバンドをやったら鮎川さんと一緒に対バンとかできるようになるかな」って言ったら、鮎川さんが「お前なら

                                                                      ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロトインタビュー②「ロックンロールへの憧れがなくなるまでやり続ける」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 日本におけるショック・ドクトリン-コロナ禍の陰で進む国民不在の政治-|秋桐 楓

                                                                      コロナ禍の陰で進んでいる事-ショックドクトリン- 今回は、国民が情報を共有し、実社会での行動を起こさなければいけない喫緊の問題をまとめた記事を、急遽書くことにしました。私も普段Twitterを利用して、多彩な専門を持つ方々とやり取りをさせて頂いております。しかし、皆さん個々人の専門が強いせいなのか、主張の近い人同士集まるSNSの特徴のせいなのかはわかりませんが、時に軋轢が出来たり、誤解が生じたりなど、混沌とした状況が続いています。私もあまり人の事言える人間ではありませんが、このままではよろしくないと思い、今回は、コロナ禍の陰で進んでいる事について箇条書きを使って整理することにしました。 コロナ禍の現在、世界はショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)による政治が行われています。ショック・ドクトリンとは、自然災害や大事故、金融危機など未曾有の惨事が起こった際、混乱に乗じて特定のイデオロギーに

                                                                        日本におけるショック・ドクトリン-コロナ禍の陰で進む国民不在の政治-|秋桐 楓
                                                                      • r.i.p. - 面白情報探し旅!?

                                                                        鮎川誠さんの訃報を聞き、一つの時代が終わったように感じました。 www.youtube.com シーナ&ザ・ロケッツ、結構好きでした。 www.youtube.com SHEENA's YA-ON シーナ&ロケッツ35周年ライブ (完全ノーカット・ライブ/初回限定版) [DVD] シーナ&ロケッツAmazon r.i.p. ランキング参加中音楽室

                                                                          r.i.p. - 面白情報探し旅!?
                                                                        • Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年11月3日(元ちとせ、T字路s、シーナ&ザ・ロケッツ) - ラジオと音楽

                                                                          www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:DR.IHARA 元ちとせ「腰まで泥まみれ」 T字路s「新しい町」 SHEENA & THE ROKKETS「I'M FLASH“Consolation Prize”(ホラ吹きイナズマ)」 ゲスト:DR.IHARA 今回のゲストは、12月22日に”新宿LOFT”で開催される「LONDON NITE X'mas Special 2023」にDJとして出演するドクター・イハラさんでした。 元ちとせ「腰まで泥まみれ」 元ちとせさんのアルバム『平和元年』より。この曲は1966年ピート・シーガーの「Waist Deep in the Big Muddy」がオリジナルで、1969年中川五郎さんがカバーして、そのカバーです。中川五郎さんのこの曲が収録されたアルバム『六文銭/中川五郎』は最近再発されました。 www.youtube.com 平和元年 ア

                                                                            Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年11月3日(元ちとせ、T字路s、シーナ&ザ・ロケッツ) - ラジオと音楽
                                                                          • SUPER JUNKY MONKEY ライブの記録|かわいしのぶ

                                                                            SUPER JUNKY MONKEY LIVE PROFILE 1993年からのライブ履歴です。当時のマネージャー・小林由紀夫氏がコツコツ書き留めておいてくれました(コバちゃん、ありがとう!) この記録は、過去に、1999年の「MUTSUMI TRIBUTE」のパンフレットや、BEST盤「Songs Are Our Universe」のブックレットにも掲載していますが、どちらも現在入手困難な上、当時はそれぞれ小さな文字でぎゅっと詰め込んだレイアウトだったため、今回 note のページを使って、見やすく構成し直しました。 SJMをリアルで楽しんでくれた方も、3人になってから知ってくれた方も、つい最近初めて知ったという方も、様々な形で当時を振り返って楽しんでいただけたら嬉しいです。 ※ ライブアルバム「キャベツ」収録ライブ以降の記録のみ ーーーーーーーーーーーーー SUPER JUNKY MO

                                                                              SUPER JUNKY MONKEY ライブの記録|かわいしのぶ
                                                                            • 海外ミュージシャンが来日したりしなかったりすること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                              何か今年は、若い頃に聴いていたあたりのミュージシャンが来日するよというニュースがやたらと飛び込んできがちだなあ、と思うのです。 とりあえず見繕って眺めてみます。今年来日したもしくは予定の80-90年代に活躍したミュージシャン、バンドの一覧。 「○年ぶり」はフェスや企画を除く単独公演でカウント、チケット価格は一番多い価格帯で。 2019/01 The Offspring 豊洲PIT等 6年ぶり \9,800 2019/01 Slash STUDIO COAST等 4年ぶり \8,000 2019/01 Starmarket 新代田FEVER等 17年ぶり \3,800 2019/01 Bobby Caldwell Billbord Live 5ヶ月ぶり \12,500 2019/02 Teenage Fanclub Zepp DiverCity等 1年ぶり \7,800 2019/02 Ed

                                                                                海外ミュージシャンが来日したりしなかったりすること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                              • 表現の自由戦士と呼ばれる人達の思想とは何なのか|つりがねむし

                                                                                現在このnoteでは「こんな害悪男オタクにならないように」と題して、オタクの良くない部分をピックアップし、それをシリーズ化する試みを予定している。そして、その第1弾としてネットをやっている人なら誰もが耳にしたことがあるだろう「表現の自由戦士」とは何者なのかということをテーマに据えた。 §「表現の自由戦士」とは「表現リバタリアン」なのか「表現の自由戦士」という言葉を見れば、一般的には「表現の自由を大事にする人達」と思うだろう。さらに言えば、「戦士」とまで言うのだから「極端なまでに表現の自由を主張する人達」と解釈することもできる。ここで政治的な言葉を借りれば、「表現の自由戦士」とはリバタリアン(自由至上主義者)と呼ばれる「国家からのあらゆる規制を排除し、全ての人達に全面的な自由を認める人達」の表現の自由バージョンなのではないかとまず仮定してみよう。 「表現の自由戦士」はアニメ・漫画・ゲーム表現

                                                                                  表現の自由戦士と呼ばれる人達の思想とは何なのか|つりがねむし
                                                                                • あなたのコンテンツマーケティングを加速させるTED動画7選

                                                                                  ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 様々な分野のプロフェッショナルたちが集まるTED Talk。 日々私たちにアイデアやインスピレーションを与えてくれるものが多い。 今回は中でも、コンテンツマーケターにぜひ見てほしいTED動画を7つ紹介したい。 人に意思決定させる学術的な根拠や、価値の生み出し方など日々のマーケティング活動にヒントを与えてくれるものばかりだ。どれも世界で数百万回再生されている人気の動画。 最近発表されたばかりのプレゼンテーションも含め、ここ数年で有益だと私が考えるものをピックアップした。 それぞれの主張内容の要約を書いているのでぜひ参考にしてほしい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産

                                                                                    あなたのコンテンツマーケティングを加速させるTED動画7選