並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 124件

新着順 人気順

ssd フォーマット macの検索結果1 - 40 件 / 124件

  • もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!

    もともとWindowsを利用していた筆者ですが、MacBook ProがRetina化した際にMacユーザーデビューし、そこからMacを愛用していました。しかし、この度Windowsへ戻ることにしました。理由を紹介します。 なぜWindowsに戻るのか 理由は2つ。Catalinaが酷すぎるから、そしてMacBook Pro 2018が酷いから。 Catalinaは筆者の環境では作業中に突然電源が落ちたり、レインボーサークルが表示され操作不能になったり作業や仕事がままならないときが多くありました。Mojaveではこのような症状は一切起きなかったので、これはCatalinaの問題かと思います。 MacBook Pro 2018は熱が酷いです。ノートパソコンな故ある程度排熱が厳しい面がありますが、フルパワーで使うとCPU温度が100度を超えるときが頻繁にありました。その状態で使い続けると電源が

      もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!
    • 仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX

      Web系の会社にいると,仕事用のPCとしてMacを支給されることが多いと感じている.例にもれず俺も会社ではMacBook Proを使っていたのだけれど,最近Macが使い物にならないくらい遅くなってきた. そもそもそんなに新しいMacではないというのはあるんだけれど. もはやローカルでの開発はほぼDocker化してしまっているので,なにをするにもDockerを起動する必要がある. しかし,Docker for Macは遅い.とくにvolume mountが遅すぎて,webpackなんか走らせたらお茶を入れに行くくらいの猶予が発生する. ---追記--- webpackだけならdockerじゃなくていいじゃんと言われたので,一応弁明しておくと,webpack以外もあります. DjangoとかElasticsearchとかElasticsearchとかlocalstackとかredisとかDja

        仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX
      • 【2022年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

        こんにちは。サービスグループの武田です。このエントリは、2018年から公開しているAWS全サービスまとめの2022年版です。 こんにちは。サービスグループの武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2022年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2021年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 223個 です。 まとめるにあ

          【2022年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
        • Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

          少し前にM1チップ搭載Macに関して記事にしました。 sumizoon.hatenablog.com この時はネットに色々書かれている情報を集めて動画編集では実際の所どうなのよ?という憶測で記事を書きました。 M1 Macとフラッグシップと比べる事の意義 いや、M1 Macの発売後のネット上の記事を読むとフラッグシップのMacよりも圧倒的に速いという風にも読めてくるし頭が麻痺しちゃうんですよね。。 特に下記の記事とかを見てると、もう自分のMacBook16はM1 Macと比べて相当遅いのか?という気にすらなってくる。 iphone-mania.jp iphone-mania.jp iphone-mania.jp ネット記事を読めば読むほどにM1 Macに対する期待というハードルが高まって行きました。 でも、私が普段行うカラーグレーディングやノイズリダクション処理したタイムラインにおける4K

            Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
          • AWS re:Invent 2021で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita

            AWS re:Invent 2021の会期中に発表された新サービス/アップデートのまとめです。 今年も、後から出来るだけ素早く簡単に振り返ることができるようにまとめました! 凡例 (無印) 新サービス (Update) 既存サービスのアップデート (APN) パートナー制度に関連したリリース/アップデート 日時は日本時間で表記します。 11/29(月) 今年の開幕は「Amazon IoT RoboRunner」でした。 Midnight Madness (15:30-) Amazon IoT RoboRunner ロボットと作業管理システムを接続し、単一のシステムビューを介した業務作業全体のオーケストレーションが可能 詳細はYouTubeでも公開 https://youtu.be/q8POXvJ4nMI AWS Management Consoleで1つの施設(サイト名と場所など)を作成す

              AWS re:Invent 2021で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita
            • CISSP 勉強ノート

              目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                CISSP 勉強ノート
              • 古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になった

                古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になったという話を記載します。 私のMacBookは「Retina, 13-inch, Early 2015」です。 ディスク容量は121GBです。 ディスク容量が足りません。必要なファイルを外付けSSDに移動したり、不要なファイルを削除したりして、ディスク容量を空ける日々を送っていませした。 そろそろ、買い替えようかな、でもお金ないな〜という日々です。 そんな中、SSDにOSインストールして使えばいいじゃんと思いつきました! 実際にやってみたので、手順を書いておきます。 では、外付けSSDにOSインストールして、MacBookを使う方法を記載してきます。 外付けSSDにOSインストールして、MacBookを使う方法 まず、私が使用しているMacBookとSSDについて記載します。 使用した

                  古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になった
                • iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃

                  iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃:新連載「iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら」(1/3 ページ) 筆者のもとにM1 Macがやってきた。今回、導入したのは、「Mac mini」の8GBメモリ、256GB SSDという最安値構成モデル。各テック系メディアは、Apple M1 チップを搭載した新世代Macの驚異のコストパフォーマンスを連日のように、驚きの書きっぷりで伝えている。ならば、最安値M1 Macでどこまでのことができるのか試してみようと考えた。筆者は、音源制作を生業にし、楽器系のiOSアプリを4タイトルリリースしているので、主に、音楽系の話題を中心に触れていきたいと思う。 第1回は、M1 MacにおけるiOSアプリの互換性について触れる。筆者は、次の4つのiOSアプリにプロデューサーとして関わっている。「Pocket Org

                    iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃
                  • M1 Mac

                    はじめに 2020-11-13 に Apple Store で注文した MacBook Air 16G/256G が 2020-11-29 に届いたのでさっそく設定。 2020-11-20 に生協に注文した Mac mini 16G/256G は 2021-01-12 に届いた。 どちらもメモリ16Gにしたが,通常の用途には8Gで十分かも。SSDは満タンの半分程度で使うつもりで選ぶほうが安心らしいので,据置き用にはHDDをつないでいたが,4TのSSDを2台(Sandisk,Crucial)入手したので,APFSフォーマット(暗号化)してつなぎ,データ用とTime Machine用にした。高速・まったく無音で,快適。 セットアップと一般的な設定 他の Mac からコピーという手もあったが,ここはクリーンセットアップすることにする。Apple ID を設定したら iCloud から多くの設定を

                    • どうでもいい話。パソコンの安定性についての話とかとか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

                      最近、ひさしぶりにPC Building SImulaterとかいうクソゲーに嵌まった影響で、Windowsマシンを使い始めるようになった。いままでも一応、定期的に買い換えてはいたのだが、日常はほとんどMacBookで事足りていて、Windowsマシンの起動なんて、そろそろ最新ハードに買い換えたいという時に比較用に起動するぐらいだった。 ひさびさに使うとWindowsマシンも悪くない。アプリケーションが安定して動作するんだよね。まったく固まらない。そうそう。Macは昔から不安定だったし、ずいぶんMacも安定して動くようになったけど、まだまだ、Windowsのほうが安定なんだ。と感動した。 だいぶ使用頻度もあがって、ふとストレージがSSD1TBしかないことの気づいて、最近でた4TBのSSDを増設しようと思いついた。PCのパーツを買って拡張するなんて久しぶりだが、まあ、ケーブル2本つなぐだけだ

                        どうでもいい話。パソコンの安定性についての話とかとか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
                      • Dell XPS 13 2-in-1にUbuntu 18.04をインストールする方法

                        Dell XPS 13 2-in-1にUbuntu 18.04をインストールする方法 Written on Oct 20, 2019. Posted in My PC environment 【追記: 2019/11/09】 結局Ubuntu 18.04は安定せず、Arch Linuxを入れたら安定しました。下記の内容は参考程度という感じで読んでください。 macがCPUにIntelを採用したのが2006年。その初代Intel MacだったMacbook Proを確かモリモリで40万円以上で買って以来、最近までずっとMacbook(Pro, Air)を使ってきたけど、2018年末にPixelbookを使うようになって、すっかりMacbookから離れてLinux上で開発をするようになりました。約10ヶ月ChromeOSに搭載されたCrostiniというLinuxコンテナ内のDebianを使っ

                        • MacでWindowsを使う - はるなぴログ

                          MacでWindowsを使う方法を紹介します。 メリット、デメリットやコストを比較してみましょう。いろいろなやり方があり購入する価格も違うので目的に応じて自分に最も合う方法を選ぶことが大切です。 コストのかからない、お勧めの方法についても説明します。 Boot CampでWindowsを使う方法 Boot Campを使うメリット Boot Campを使うデメリット MacでBoot Campを使うのが合う人 Parallels DesktopでWindowsを使う Parallels Desktopを使うメリット Parallels Desktopを使うデメリット MacでParallels Desktopを使うのが合う人 WineでWindowsを使う Wineを使うメリット Wineを使うデメリット MacでWineを使うのが合う人 MacからWindowsをリモートデスクトップで使う

                            MacでWindowsを使う - はるなぴログ
                          • 【6月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【セット買い】Kindle Oasis 32GB 広告つき 電子書籍リーダー 純正プレミアムレザーカバー セット 39460円 (2023年06月10日 19時28分時点の価格) 24時間の価格下落率:2% ランキング第2位 パナソニック 3TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 6チャンネル同時録画 どこでもディーガ対応 全自動DIGA DMR-2X301

                              【6月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                            • Windows上のVMwareにmacOS 10.15 Catalinaをインストールする方法 | Will feel Tips

                              必要なもの / 環境 インテル バーチャライゼーション・テクノロジーに対応したCPUMac本体もしくはVMwareで作成したOS X 10.9以降の環境 (macOS Mojave環境で行いました) VMware-workstation-15.5.0-14665864.exe.tar Workstationは有料ですが、付属するプレイヤーは無料です Workstation 15.5以降である必要があります。 「圧縮・解凍ソフト 7-Zip」などを使って展開してください。 macOS Unlocker for VMware v3.0.2 modmacOS Catalinaインストール.appVMwareをMac OSに対応させる 「VMware Workstation」をインストール後、「unlocker」にてWindowsでもmacOSを認識させるようにします。 今回使用する「unlock

                                Windows上のVMwareにmacOS 10.15 Catalinaをインストールする方法 | Will feel Tips
                              • 【7月8日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 モトローラ moto g52j 5G インクブラック 【正規代理店品】 PATM0000JP/A 30101円 (2022年07月08日 06時32分時点の価格) 24時間の価格下落率:14% ランキング第2位 東芝 32V型 液晶テレビ レグザ 32S24 ハイビジョン 外付けHDD ウラ録対応 (2020年モデル) 28580円 (2022年07月08日 06時

                                  【7月8日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                • 【6月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ 68800円 (2023年06月03日 20時17分時点の価格) 24時間の価格下落率:4% ランキング第3位 【Amazon.co.jp限定】 Logicool G USB ハンコン G923d グランツーリスモ7 動作確認済み PS5 PS4 PC ハンドル コントローラー

                                    【6月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                  • macOS 13 Venturaは他のmacOSと比較してexFATフォーマットのストレージへの転送速度が低下しており、アプリのパフォーマンスに大きく影響する場合があるので注意を。

                                    macOS 13 VenturaではApple Silicon Macで、他のmacOSと比較してexFATストレージのSSDの転送速度が低下しており、アプリのパフォーマンスに大きく影響を与える場合があるそうです。詳細は以下から。 Appleが2022年10月にリリースしたmacOS 13 Venturaでは、Microsoftの”msdos”と”exfat”ファイルシステムの実装が変更さたことで、macOSとも互換性のあるexFATでフォーマットされたHDDやSSDなどの外付けストレージに保存してある写真やデータが読み書きできなくなる、inode数が一致しない不具合が報告されていますが、 動画編者向けのバックアップツール「Hedge」を開発するオランダのHegeは、Hedge v22.3リリースと共に、このmacOS 13 VenturaではexFATでフォーマットされたストレージの転送

                                      macOS 13 Venturaは他のmacOSと比較してexFATフォーマットのストレージへの転送速度が低下しており、アプリのパフォーマンスに大きく影響する場合があるので注意を。
                                    • 新生「nasne(ナスネ)」使ってみたレビュー、内蔵HDD2TBでさらに6TB外付け可能なBuffalo製の実力やいかに

                                      地上デジタル放送&衛星デジタル放送(BS・110度CS)のチューナーとHDDを内蔵したネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」が、2019年の出荷終了から2年を経て、PC周辺機器メーカーBuffalo(バッファロー)から復活します。 基本的に、従来のnasneでできたことは継承しつつパワーアップを果たしている新生nasneを実際に使ってみました。 nasne(ナスネ)™ | バッファロー | いつでも、どこでもテレビが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ | BUFFALO https://www.buffalo.jp/nasne/ nasneは2012年にSCE(現SIE)が発売したネットワークレコーダーです。初期モデルの内蔵HDDは500GBでしたが、のちに1TBモデルも登場。モデルチェンジも重ねましたが、2019年に終売。翌2020年、Buffaloが継

                                        新生「nasne(ナスネ)」使ってみたレビュー、内蔵HDD2TBでさらに6TB外付け可能なBuffalo製の実力やいかに
                                      • macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。

                                        macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復していますが、Apple M1チップのMacはUASPが非サポートになっているそうです。詳細は以下から。 Appleが2022年10月にリリースしたmacOS 13 Venturaでは、Microsoftの”msdos”と”exfat”ファイルシステムの実装が変更され、WindowsはもちろんmacOSとも互換性のあるexFATでフォーマットされたSSD/HDDに保存してある写真やデータが読み込みができない、パフォーマンスが著しく低下するという不具合が報告[1, 2]されていましたが、 Thunderbolt 3/USB-C対応のストレージ「Envoy Elektron」シリーズなどを販売する米OWCによると、macOS Venturaアップグレード後にexFATなど外付けUSBストレ

                                          macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。
                                        • 【2月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Dell S2522HG 24.5インチ ゲーミングモニター (3年間無輝点交換保証/FPS向き/フルHD/Fast IPS非光沢/DP・HDMIx2/縦横回転・高さ調整/1ms/240Hz/NVIDIA G-SYNC Compatible/AMD FreeSync Premium) 29999円 (2023年02月22日 06時54分時点の価格) 24時間の価格下

                                            【2月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                          • 【8月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 JBL TOUR PRO 2 完全ワイヤレスイヤホン ハイブリッド ノイズキャンセリング/マルチポイント/IPX5/Bluetooth対応/ワイヤレス充電対応/スマートタッチディスプレイ搭載/ブラック/JBLTOURPRO2BLK 小 27450円 (2023年08月02日 21時14分時点の価格) 24時間の価格下落率:4% ランキング第2位 ソニー ワイヤレスノ

                                              【8月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                            • 第697回 AMD Ryzen 7 5800Xで学ぶ、Ubuntuにおけるシステムの動作確認 | gihyo.jp

                                              どれも定番みたいな構成ですね。GPUだけ「GeForce GTX 1050Ti」と、2016年ごろのだいぶ古い型番です。そもそも全体的に予算オーバー気味で「GPUは型落ちのものを」という想定でした。しかしながらいざ調べてみると、型落ち品自体がほぼ市場に存在せず、新しい型番のものも軒並みすごい高くなっていたために、苦肉の策で見つけた製品です[1]⁠。 なお家族のPCの使い方を考えると、GPUはそこまで強いものである必要はなく、要件としては「リトルウィッチノベタがプレイできればいい」という話でした。よって1050Tiでも問題はないものと考えています。 というわけでこのマシンにWindowsをインストールする前に実施した、各種動作確認のための方法を紹介していきましょう。ちなみにストレージのテストやベンチマーク以外の「情報収集」に関しては、Live環境でも動くはずです。よってWindowsインスト

                                                第697回 AMD Ryzen 7 5800Xで学ぶ、Ubuntuにおけるシステムの動作確認 | gihyo.jp
                                              • 【5月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】Dell S2721QS 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/DP,HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転,高さ調節/AMD FreeSync™/スピーカー付) 39800円 (2022年05月15日 09時26分時点の価格) 24時間の価格下落率:4% ランキング第2位 パナソニック 1TB 2チュー

                                                  【5月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー

                                                  macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ アップデートは慎重に!アプリが最新macOSとの互換性がなく、起動できない場合も macOS Catalinaにアップデートすると「Office 2011」などの32bitアプリが起動不能になることを伝えたが、64bit対応アプリでも起動できない場合やクラッシュしてしまう場合がある。 本記事ではmacOS Catalinaにアップデートすることによって現時点で分かってる起動できないアプリや各種クラッシュ、不具合などを分かる範囲でまとめたので、アップデートを検討している人は参考にどうぞ。 なお、本文中に書ききれていない内容もあるので、コメント欄に皆さんが投稿して頂いた不具合情報もあわせてチェックするべし! 【不具合情報、随時募集中】 「このアプリは起動しなかった」「これはクラッシュした」「これの動作がおかしい」などの

                                                    macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー
                                                  • 【9月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 HUAWEI スマートウォッチ Band 7 フルビューディスプレイ1.47インチ 2週間持続バッテリー 心拍計 フレイムレッド【日本正規代理店品】 LEA-B19 3839円 (2023年09月17日 22時07分時点の価格) 24時間の価格下落率:32% ランキング第2位 ブラザー工業 プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N (Wi-Fi/自動

                                                      【9月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                    • USB SSD…Buffaloもよくこんなの売るなぁ | クマデジタル

                                                      息子が7D Mark IIで連写した写真がiCloud Driveを圧迫しているので古いものから順に適宜HDDに落としているのですが、HDD1台にしか落としていないという話をCP+でサイカセンセとBさんに話したところ、それ1台にしかデータが入っていない(バックアップがない)というところについて「信じられない」というような反応を頂きました。 まぁそれもそうだよなと、複製用のメディアを買いました。たまたまAmazonで、BuffaloのUSB SSDの1TBの箱潰れ品が、USB HDD 1TBより安く売られていたのでゲット。SSD-PUT1.0U3 という機種です。USBメモリではなくSSDというところに訴求ポイントがあるようです。 製品に付いている保護ビニールがぽろぽろと細かく千切れてしまい剥がすのに5分くらいかかりましたが、Mac/Windows共用とするためにexFATでフォーマットして

                                                        USB SSD…Buffaloもよくこんなの売るなぁ | クマデジタル
                                                      • iPhone/iPadとPCとの連携をスマートに行うiMazing。Googleフォト容量無制限の有料化への対策としても便利だった|DTMステーション

                                                        iPhone/iPadユーザーが、WindowsやMacなどのパソコンと連携をする場合、ほとんどはApple純正のiTunesやミュージックアプリを使って同期させていると思います。でもこの方法で同期させると、非常に時間がかかるし、必要のないデータまで転送されてしまったり、使い勝手が悪いので、困っているという人は少なくないと思います。特に1つのWAVファイルだけをiPhoneにコピーしたいときなど、不便を感じたことがある人も多いと思います。 そんな中、WindowsでもMacでも快適にデータの移行ができたり、バックアップ作業が簡単に行えるツールiMazing(アイメージング)があることはご存知でしょうか?何度かDTMステーションで取り上げたことのあるこのツールでは、音声ファイルを簡単に移動できるし、iOSアプリのDAWでレコーディングしたデータをパソコンとやりとりするのも簡単。さらには写真デ

                                                          iPhone/iPadとPCとの連携をスマートに行うiMazing。Googleフォト容量無制限の有料化への対策としても便利だった|DTMステーション
                                                        • 【7月24日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】Dell U2720QM 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・DP・HDMI/縦横回転・高さ調整/DCI-P3 95%/VESA DisplayHDR 400) 51800円 (2022年07月24日 09時13分時点の価格) 24時間の価格下落率:8% ランキング第2位 ヤマハ コ

                                                            【7月24日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                          • 【6月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch 5354円 (2023年06月09日 21時51分時点の価格) 24時間の価格下落率:17% ランキング第2位 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD Free

                                                              【6月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                            • MacからWinに乗り換えて写真現像が快適になった!ゲーミングPC GALLERIA GCR2070RGF-QC - ULTIMOFOTO

                                                              前回記事でMacかWinか悩んでる記事を書きましたが、その続編。 実際にカメラマン視点でWinゲーミングPCを写真現像用のPCとして使ってみてどうか、カメラ用にWinとMacを悩んでる人向けにつづっていこうかと思います。 購入したGALLERIA とMacBookPro2017のスペック比較 MacBookPro2017 GALLERIA GCR2070RGF CPU 2.9 GHz Intel Corei7 クアッドコア Core 6コア i7-9750H メモリ 16GB 16GB DDR4 SO-DIMM SSD 512GB SSD 1TB NVMe SSD グラフィック AMDRadeonPro560 (4GB) GeForceRTX2070MAX-Q 8GB ディスプレイ 15.4インチ 広色域(P3) 15.6インチ FullHD バッテリー 最大10時間 約10時間以上 重量

                                                                MacからWinに乗り換えて写真現像が快適になった!ゲーミングPC GALLERIA GCR2070RGF-QC - ULTIMOFOTO
                                                              • 6048×4032ピクセルの大型フルフレームセンサー全域を使って本格的な映像撮影が可能な「Blackmagic Cinema Camera 6K」でムービーを撮ってみた

                                                                総合映像機器メーカーのBlackmagic Designが、ネイティブ解像度6048×4032ピクセルの大型フルフレームセンサーを搭載した映画撮影用カメラ「Blackmagic Cinema Camera 6K」を2023年9月5日に発表しました。巨大なセンサー全域を使ったオープンゲート撮影で、映画館の大きなスクリーンにも耐えられるほど美しい映像を撮れるというBlackmagic Cinema Camera 6Kを借りることができたので、実際にさまざまなムービーを撮影してみました。。 Blackmagic Cinema Camera | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccinemacamera Blackmagic Cinema Camera 6Kの外観については、以下の記事で

                                                                  6048×4032ピクセルの大型フルフレームセンサー全域を使って本格的な映像撮影が可能な「Blackmagic Cinema Camera 6K」でムービーを撮ってみた
                                                                • サポート外の古いMacにmacOS Catalinaをインストールする方法

                                                                  【この記事は2020年11月1日に更新しました】 この記事ではサポート外の古いMacにmacOS Catalinaをインストールする方法をご紹介します。 macOS Catalina 10.15はApple の最新の macOS です。2019年10月8日にリリースされました。 新しいOSでは iTunesが廃止され、代わりにApple MusicアプリやApple Podcastsアプリ、Apple TVアプリが搭載されるようになりました。またCatalystを利用すれば、iPadアプリケーションを簡単にMacに移植することができます。Apple Arcadeも楽しむことができ、OSがXbox OneやPS 4のコントローラを正式にサポートします。 macOS CatalinaがサポートするのはこちらのMacです。 MacBook(Early 2015以降) MacBook Air(Mi

                                                                    サポート外の古いMacにmacOS Catalinaをインストールする方法
                                                                  • 旧型MacBook Air 2013〜2017の内蔵SSDを換装・交換し動作を速くする方法

                                                                    旧型 MacBook AirでMacを始めて使いはじめた…という方も多いでしょう。 それだけMacBook Airはヒットしたパソコンだったわけですが、最新のMacBook Airは2022年に刷新し新しい筐体デザインに生まれ変わりました。 しかし、旧MacBook Air 2017は少し前まで低価格モデルとして販売されていて現役で使ってる方も多いでしょう。 そんな中で容量が足りなくなってきた…速度が遅くなってきた…と感じることもあるかもしれません。 実は、MacBook Air 2013〜2017年モデル、MacBook Pro 2013〜2015年モデルは内蔵SSDをNVMe対応SSDに換装・交換できるようになっています。 おすすめはTranscend JetDrive 850というストレージです。 高速転送ができるNVMeのM2.SSDに換装・交換で純正ストレージよりも2倍も速度を速

                                                                      旧型MacBook Air 2013〜2017の内蔵SSDを換装・交換し動作を速くする方法
                                                                    • 2009年のMacBookをSSDに換装した話 - りとブログ

                                                                      5月のとある出来事です もう5年近くウンともスンとも言わなくなってた2009年式MacBookを気紛れで電源入れたら「ジャーン」て起動した!OSが立ち上がらないんだけど、これメモリかHDD入れ替えたら生き返るんでわ!? pic.twitter.com/u7LaPxDEwa — りと (@RitoJHS) May 28, 2020 このMacBookはぼくの初MacBookで、今はもうない全身真っ白のキレイなデザインに当時惚れ惚れしてたものです。 中も真っ白です。 ほう… おっと、うっとり眺めてしまいました…! で、このMacBookさんなんですがツイートの通り、ある日突然電源ボタンを押しても全く反応がなくなってしまいまして、「これはなんとなくハンダゴテを使って基盤をなんかしないといけないくさいぞ…!?」なんて思ったりして、そしてその頃には今使ってるMacBook Proをメインに使ってたも

                                                                        2009年のMacBookをSSDに換装した話 - りとブログ
                                                                      • Macのストレージを圧迫し続ける1個の巨大ファイルに立ち退いてもらった

                                                                        Appleが伝授する、フォトライブラリの移動方法 フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する 注意するのは、Time Machineには保存できないということと、リムーバブルディスクへの保存はやめようというところ。USBドライブ、Thunderboltドライブならよい。そこで、1TBの安価なUSB SSDを購入して、空いているUSB-Cポートに接続した。フォーマットはAPFSかMac OS 拡張(ジャーナリング)でとあるので、APFSを選択。 後は指示通りに写真アプリを終了し、「ピクチャ」フォルダにあるPhotos Library.photoslibraryを、新しい保存先のSSDにコピーする。 コピーが終わったら、コピー先のPhotos Library.photoslibraryをダブルクリックして写真アプリを立ち上げる。それだけで明示的にドライブを指定する必要なく、ライブラリ

                                                                          Macのストレージを圧迫し続ける1個の巨大ファイルに立ち退いてもらった
                                                                        • Apple、macOS 11 Big SurのTime Machin機能にAPFSフォーマットを採用。より高速でコンパクトなバックアップが可能に。

                                                                          AppleがmacOS 11 Big SurのTime Machin機能にAPFSフォーマットを採用しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年10月、新しいコントロールセンターやウィジェットを採用しデザインを刷新した「macOS 11 Big Sur」をリリースしましたが、このmacOS 11 Big SurではmacOSのバックアップ機能「Time Machine」のデフォルトフォーマットがHFS+からAPFS(Apple File System)フォーマットに変更されています。 AppleはWWDC2016でSSDなどのFlashストレージのI/Oに最適化され、より高速でセキュアなAPFSフォーマットを発表し、2017年にリリースした「macOS 10.13 High Sierra」では、起動ボリュームを既存のHFS+からAPFSへ変更しましたが、Big Surでは起

                                                                            Apple、macOS 11 Big SurのTime Machin機能にAPFSフォーマットを採用。より高速でコンパクトなバックアップが可能に。
                                                                          • 「Mac Studio×Studio Display」が見せるデジタルクリエイションの頂上品質

                                                                            会社でも自宅でも、仕事部屋でもリビングでも「Mac Studio」と「Studio Display」を置いた部屋が写真、グラフィックス、映像、音楽などあらゆるクリエイティビティを発揮できる、自分だけのスタジオとなる 8K映像を18本を編集してもまだ余力のある“型破り”な性能 Mac Studioは、すごい――残念ながら、これ以上の言葉が見つからない。それくらい、Mac Studio(もっというとM1 Ultraチップ)のパフォーマンスは圧倒的なのだ。どうすごいのか、詳しく説明していこう。 最近のAppleは、プロセッサの性能を8K(7680×4320ピクセル)の動画、具体的には「Apple ProRes 422」というコーデック(映像圧縮フォーマット)でエンコードされた8K動画を何本同時に再生できるかを指標として示すことが多い。 なるほど、これは良い指標だ。高画質な映像、それもフルハイビジ

                                                                              「Mac Studio×Studio Display」が見せるデジタルクリエイションの頂上品質
                                                                            • 週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              2019.07.08 週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか こんにちは、hachi8833です。「👨‍🦲」という絵文字をSlackに貼ったらこんなふうにぶっ壊れたことで合字だということを知りました。 つっつきボイス:「Bald?」「人間の顔の絵文字にズラのコンポーネントをかぶせてたことが判明しました😆」「😆」 参考: 👨‍🦲 Man: Bald Emoji 参考: 🦲 Emoji Component Bald Emoji 「そうそう😆、Unicodeってこんなふうに複数の文字を組み合わせて合字が作れるんですよね☺️」「4人家族もパパとママと子ども2人を悪魔合体っぽく作ったりしてますね👨‍👩‍👧‍👦」「こういうのに長けたUnicod

                                                                                週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • カードより小さなSSDに、MacでWindowsを動かせるソフトが付属する「Logitec LMD-SPAU3M」シリーズ | CAPA CAMERA WEB

                                                                                カードより小さなSSDに、MacでWindowsを動かせるソフトが付属する「Logitec LMD-SPAU3M」シリーズ ロジテックINAソリューションズは、ポータブルSSD「LMD-SPAU3M」シリーズを2020年4月23日に発売した。macOS上でWindows環境を構築できるソフトを添付しており、購入後すぐに使えるMac標準フォーマット済み。 容量240GB / 480GB / 960GBの3タイプをラインナップ。価格はオープンで、ロジテック公式通販サイト「ロジテックダイレクト」の価格は240GBが11,000円、480GBが14,400円、960GBが20,000円 (いずれも税別)。Type-AとType-C、2種類のUSBケーブルを標準添付する。 ■MacでWindows環境を構築できるソフトが付属 「LMD-SPAU3M」は、macOS上で簡単にWindows環境を構築で

                                                                                  カードより小さなSSDに、MacでWindowsを動かせるソフトが付属する「Logitec LMD-SPAU3M」シリーズ | CAPA CAMERA WEB
                                                                                • MacBook Pro (2015)に1TB NVMe SSDを換装し、APFSコンテナにmacOS 10.13 High SierraからmacOS 10.15 Catalinaまでのテスト環境を構築する。

                                                                                  MacBook Pro (2015)に1TB NVMe SSDを換装し、APFSコンテナにmacOS 10.13 High SierraからmacOS 10.15 Catalinaまでのテスト環境を構築してみました。詳細は以下から。 1世代前のMacBook AirやPro、iMac、Mac mini、Mac Proはアダプタを付けることでNVMe SSDを利用することができますが、先週、Phison E12コントローラーを採用したシリコンパワーのNVMe SSD P34A80シリーズの1TBモデルがタイムセールで14,280円+ポイント還元となっていたので、テスト用Macに利用しているMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)に換装して、High SierraからCatalinaまでのブート環境を構築してみました。 購入したもの 今回購入したのは以

                                                                                    MacBook Pro (2015)に1TB NVMe SSDを換装し、APFSコンテナにmacOS 10.13 High SierraからmacOS 10.15 Catalinaまでのテスト環境を構築する。